虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

冷静に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/05(金)08:50:40 No.863444915

冷静に考えて強すぎる宝具貼る

1 21/11/05(金)08:53:45 No.863445404

基本バランスをマスターで調整してるよねセイバーに士郎とか

2 21/11/05(金)08:55:47 No.863445690

冬木組は基本上澄みしかいないから軍勢で倒せる倒せないの議論になったけど大抵のサーヴァントにとっては白旗あげるレベルの戦力

3 21/11/05(金)08:57:36 No.863446037

宝具使えない縛りあっても固有スキルとか魔術持ち混ざってそう

4 21/11/05(金)08:57:52 No.863446070

勝手に集まってきただけだし…

5 21/11/05(金)09:00:50 No.863446610

本人も戦車で動き回るからな

6 21/11/05(金)09:01:26 No.863446700

うわあ ガチで戦争するな

7 21/11/05(金)09:04:26 No.863447194

当時からしてランスロットやディルムッドでも勝ち目薄い扱いだから破格よ

8 21/11/05(金)09:06:11 No.863447460

サーヴァントシステム使ってないガチ英霊召還だし聖杯で呼んだ劣化英霊のサーヴァントじゃ勝てない気がするだがな サーヴァントがデチューンしまくって呼んだ英霊もどきって設定いつごろきえたんだろうな

9 21/11/05(金)09:06:28 No.863447501

強い弱いつーかよっぽどの場面じゃないと絵面がすごい事になる

10 21/11/05(金)09:07:59 No.863447715

軍勢自体は座から呼ばれたサーヴァントだからタイムラグはあっても消耗する心配ないんだよなこの宝具

11 21/11/05(金)09:08:11 No.863447749

お前らどの面下げて王の元に集ってるんだよ! もう知らない!私ドタキャンする!

12 21/11/05(金)09:08:20 No.863447783

説明文読むと随分都合の良い代物だなとなった

13 21/11/05(金)09:09:08 No.863447899

描写にコストがかかりすぎる…

14 21/11/05(金)09:11:40 No.863448287

相性にもよるけど並大抵のビームより詰み感ある

15 21/11/05(金)09:11:50 No.863448311

>説明文読むと随分都合の良い代物だなとなった 逸話宝具が何でもありすぎんねん

16 21/11/05(金)09:13:16 No.863448529

今でも待ってますよ 王の財宝で武装した王の軍勢

17 21/11/05(金)09:13:33 No.863448575

>相性にもよるけど並大抵のビームより詰み感ある 一撃必殺は隙さえつけばなんとかなる感あるけど大軍と消耗戦はワンチャン一発逆転が想像しにくいしされても納得いかんよな

18 21/11/05(金)09:13:49 No.863448606

呼ばれる度に軍勢に妹がいないか探す兄貴

19 21/11/05(金)09:14:25 No.863448712

>逸話宝具が何でもありすぎんねん 知名度もエピソードも破格すぎる…

20 21/11/05(金)09:15:12 No.863448822

軍勢が宝具持ってないっていうのがキツいな 白兵戦だと兄貴並の奴とかも中にはいるみたいだが

21 21/11/05(金)09:15:26 No.863448864

>>逸話宝具が何でもありすぎんねん >知名度もエピソードも破格すぎる… エロゲのくせにチンギス・ハーン出さねえのなんなんだ

22 21/11/05(金)09:16:00 No.863448947

>軍勢が宝具持ってないっていうのがキツいな >白兵戦だと兄貴並の奴とかも中にはいるみたいだが 宝具ないと言っても魔術とか異能使える奴たぶん混ざってるぜ

23 21/11/05(金)09:17:03 No.863449112

ローカル人斬りピコサークル全員を呼び出す宝具だってある!

24 21/11/05(金)09:17:42 No.863449207

イスカンダルみたいに~の加護持ちは幹部にいそう

25 21/11/05(金)09:18:38 No.863449352

>エロゲのくせにチンギス・ハーン出さねえのなんなんだ ドルジが怖いし…

26 21/11/05(金)09:18:56 No.863449402

ていうか牛さんが文句なしに高性能だから大抵はそれで片付きそう 神獣だもんなあれ

27 21/11/05(金)09:19:04 No.863449422

てかこれできるなら似たような宝具持ちいくらでもいそうだけどなイスカンダルだけ特別配下と仲いいなんて話ないだろうに

28 21/11/05(金)09:20:43 No.863449702

>てかこれできるなら似たような宝具持ちいくらでもいそうだけどなイスカンダルだけ特別配下と仲いいなんて話ないだろうに ライバルのダレイオスは象軍団を呼び出すぞ

29 21/11/05(金)09:20:46 No.863449708

むしろこれできない統治者鯖ってはどんだけカリスマ足りなくて部下と仲悪いんだろうかってなる

30 21/11/05(金)09:20:54 No.863449746

軍神がいた。マハラジャがいた。以後に歴代を連ねる王朝の開祖がいた。そこに集う英雄の数だけ伝説があり、その誰もが掛け値なしの英霊だった。 そして彼ら全員が、その威名の大元に等しく同じ出自を誇っているのだ。 かつて偉大なるイスカンダルと轡を並べし勇者、と。 この紹介好き

31 21/11/05(金)09:22:08 No.863449963

>てかこれできるなら似たような宝具持ちいくらでもいそうだけどなイスカンダルだけ特別配下と仲いいなんて話ないだろうに 仲が良いだけじゃなくてイスカンダルと同じ心象風景抱いてるから出来る荒業じゃなかった? 例えば円卓なんて絶対心象風景バラバラでしょ

32 21/11/05(金)09:23:29 No.863450185

実際西洋の指導者への影響凄まじいしなこいつ

33 21/11/05(金)09:25:14 No.863450503

ダレイオス3世は座から部下呼んでるんじゃなくて一万騎の概念を再現してるイメージ 黒ひげとかが宝具で呼ぶ部下は記憶も殆どない亡霊

34 21/11/05(金)09:25:20 No.863450522

5次が上澄みすぎる あそこらより上行けるのインド組くらいだろ

35 21/11/05(金)09:27:18 No.863450895

5次だと弱い部類のライダーキャスターですら鯖全体だと上澄み中の上澄みみたいな性能してるよね 耐魔力低いと詰むってクソゲーすぎない?

36 21/11/05(金)09:27:40 No.863450948

昔からライダーさんなら魔眼でイチコロみたいな評価あったけどあれ魔力消費激しいから桜がマスターでも複数相手するのは限界あった気はする

37 21/11/05(金)09:28:53 No.863451157

普通に考えるとヘラクレスとイスカンダルが図抜けた知名度だし公式でも言われたり

38 21/11/05(金)09:29:14 No.863451205

この者共呼ぶ能力他の英雄なんでないんだろう

39 21/11/05(金)09:29:28 No.863451239

アレキサンダーの宝具で臣下との絆!って言われてもよくわからない どの面下げてセイバーに説教してたんだろこいつ

40 21/11/05(金)09:30:14 No.863451369

>アレキサンダーの宝具で臣下との絆!って言われてもよくわからない >どの面下げてセイバーに説教してたんだろこいつ 世界最高峰の大王としての面

41 21/11/05(金)09:30:59 No.863451507

作劇上物凄い物量で押し潰しましたは最終的に絶対に勝てないので良バランス

42 21/11/05(金)09:31:50 No.863451653

>この者共呼ぶ能力他の英雄なんでないんだろう レオニダスや新撰組、オジマンとか割といるぞ 描写少ないだけでローマ組やフィンもある程度呼べる ここまで極端に召喚できるのはアレキサンダー大王ってだけで

43 21/11/05(金)09:32:35 No.863451806

まぁあくまでFate世界のこっちの世界と名前同じだけの別人だからな 名前とエピソードそのまんま使って都合悪いとこは無かったことにとか使いやすい部分だけピックアップしますはなんかもやるけどそういう作品だし

44 21/11/05(金)09:32:48 No.863451845

異空間も召還する

45 21/11/05(金)09:34:04 No.863452077

>この者共呼ぶ能力他の英雄なんでないんだろう 新撰組は誠の旗で仲間呼べるよ 誰が来てくれるかは呼んだ人による

46 21/11/05(金)09:34:17 No.863452113

軍勢達は単純にイスカンダルと一緒に居たいから集まってるだけで過去の遺恨自体は割と気にしてるのが大半だし来ない奴もいる

47 21/11/05(金)09:34:43 No.863452183

大工の息子とかパンチパーマは信者無限に呼べるどころか天使とか仏も無限に呼べそう

48 21/11/05(金)09:35:05 No.863452244

>軍勢達は単純にイスカンダルと一緒に居たいから集まってるだけで過去の遺恨自体は割と気にしてるのが大半だし来ない奴もいる 円卓とは別方向でめんどくさい連中だよね

49 21/11/05(金)09:35:16 No.863452285

むしろ今の条件ゆるゆるガバガバの宝具に比べたらだいぶまともだろ

50 21/11/05(金)09:37:08 No.863452622

来ないやつもいるけど濃い面子がごろごろ集まる

51 21/11/05(金)09:37:30 No.863452700

ディアドコイ戦争なんて起こしておいて よくついてくる部下がこんなにいるもんだ

52 21/11/05(金)09:37:53 No.863452763

イスカンダルというネームバリューと偉業が凄すぎて大幹部はともかく本来座に行けないモブ達も付き添ったおかげで全員英霊化したってのが二世の推測

53 21/11/05(金)09:37:54 No.863452770

ぶっちゃけある程度以上の王ならみんな持っててもおかしくないのではと思う

54 21/11/05(金)09:38:27 No.863452886

>ディアドコイ戦争なんて起こしておいて >よくついてくる部下がこんなにいるもんだ それはそれとして我が王大好き!って感じ

55 21/11/05(金)09:39:52 No.863453140

エウメネスもいるのかな

56 21/11/05(金)09:40:11 No.863453194

>ぶっちゃけある程度以上の王ならみんな持っててもおかしくないのではと思う 最果ての地に行きたいという共通の目標とカリスマAだからこそ出来る神業じゃないの

57 21/11/05(金)09:40:45 No.863453313

>ディアドコイ戦争なんて起こしておいて >よくついてくる部下がこんなにいるもんだ 生前には別に内戦してないし

58 21/11/05(金)09:40:58 No.863453354

付いていきたい一緒に居たい程度で呼べるならナポレオンあたりもかなりの数呼べそうだけどな こっちも雑兵呼び出して個人じゃなくて軍の知名度補正でバフしてる感じだしナポレオンも知名度補正でかなりのもの呼べんじゃねえか知名度補正オンリーで強化された近代鯖なんて出しちまったわけだし

59 21/11/05(金)09:41:19 No.863453415

ていうか術ギルだって明らかに部下達呼んでるしオジマンだって護衛兵いるのに軍勢に文句ある連中はよく分からない

60 21/11/05(金)09:41:57 No.863453546

>付いていきたい一緒に居たい程度で呼べるならナポレオンあたりもかなりの数呼べそうだけどな >こっちも雑兵呼び出して個人じゃなくて軍の知名度補正でバフしてる感じだしナポレオンも知名度補正でかなりのもの呼べんじゃねえか知名度補正オンリーで強化された近代鯖なんて出しちまったわけだし いや実際呼べるんじゃないのナポレオン 今回が特別なだけで

61 21/11/05(金)09:43:01 No.863453725

公式で人類史で数人クラスの英雄と書かれたしな

62 21/11/05(金)09:43:32 No.863453826

>最果ての地に行きたいという共通の目標とカリスマAだからこそ出来る神業じゃないの 他の統治者とか軍馬鹿にしすぎだろ 領地奪還とか独立とかいくらでも同じ目標持った軍あるだろ

63 21/11/05(金)09:45:21 No.863454169

イスカンダルが生前、世界征服の覇道の最中で戦いの末に友誼を結び共に轡を並べ戦った、死後英霊に祀り上げられる程の英雄豪傑達からなる近衛兵団を、独立サーヴァントとして連続召喚する。ライダー自身は魔術師では無いが、彼の仲間たち全員が心象風景を共有し、全員で術を維持するため固有結界の展開が可能になっている。 みんなで心象風景共有なんて普通無理よね

64 21/11/05(金)09:46:17 No.863454327

>>最果ての地に行きたいという共通の目標とカリスマAだからこそ出来る神業じゃないの >他の統治者とか軍馬鹿にしすぎだろ >領地奪還とか独立とかいくらでも同じ目標持った軍あるだろ だから呼べる英霊はイスカ以外にも幾らでもいるじゃないですか

65 21/11/05(金)09:47:40 No.863454574

どちらかと言うとイスカンダルを馬鹿にしすぎじゃないかな

66 21/11/05(金)09:49:00 No.863454821

レオニダス王も部下達呼び出ししてるでしょうに

67 21/11/05(金)09:50:06 No.863455037

イスカンダルじゃなくてアレキサンダー大王にしとけよ

68 21/11/05(金)09:50:48 No.863455158

そもそも何でアラビア読みなんだろうなFate

69 21/11/05(金)09:51:12 No.863455245

イスカンダルだの アレキサンダーだの アレクサンドロスだの…

70 21/11/05(金)09:51:53 No.863455422

ペンテシレイアも12人のアマゾネスの幹部召喚する宝具持ってるよ

71 21/11/05(金)09:52:26 No.863455523

>そもそも何でアラビア読みなんだろうなFate ぶっちゃけアレキサンダーだと日本では一般的すぎる名詞だからだと思う イスカンダルにしとけば日本ではヤマトかfateかってなって検索性がいい

72 21/11/05(金)09:53:49 No.863455807

オジマンとかにも言える事では

73 21/11/05(金)09:55:10 No.863456069

>ぶっちゃけアレキサンダーだと日本では一般的すぎる名詞だからだと思う アレキサンダー本人以外でアレキサンダーを使うのって召喚獣くらいしか思い付かねえ

74 21/11/05(金)09:55:20 No.863456098

アッティラなんてなんかダサいってアルテラにされたし…

75 21/11/05(金)09:56:48 No.863456349

召喚されて絆を結んだ相手が座に登録されればヘタイロイに参加できるっぽいので死後も強化される割と珍しい宝具

76 21/11/05(金)09:56:59 No.863456383

特殊能力ないけどイスカンダル遠征に歩兵で参加してたので一応英雄です みたいな人が単発召喚で出てくる可能性もあるのか

77 21/11/05(金)09:58:40 No.863456674

>特殊能力ないけどイスカンダル遠征に歩兵で参加してたので一応英雄です >みたいな人が単発召喚で出てくる可能性もあるのか そういう人でも地元ではめっちゃ英雄だろうしなあ

78 21/11/05(金)09:59:48 No.863456887

あんま座との契約のハードル下がると派遣社員のエミヤがどんどん悲惨な奴になっちまう

79 21/11/05(金)10:01:04 No.863457081

>あんま座との契約のハードル下がると派遣社員のエミヤがどんどん悲惨な奴になっちまう 歴史バトルに紛れるオリジナルキャラの扱いなんてそれぐらいでいいんじゃないかな…

80 21/11/05(金)10:02:34 No.863457327

日本なら母衣武者とか赤備えでもいけそう

81 21/11/05(金)10:03:11 No.863457425

最大の敵は作画コスト

82 21/11/05(金)10:03:28 No.863457462

>そういう人でも地元ではめっちゃ英雄だろうしなあ 田舎の人斬りサークルのメンバー沢山召喚出来るしまあいけるだろ

83 21/11/05(金)10:03:41 No.863457497

>最大の敵は作画コスト 元は小説だから好きに書けるし…アニメ化…?そう…

84 21/11/05(金)10:06:10 No.863457895

イスカンダルはある意味英雄作成スキル持ち

85 21/11/05(金)10:06:41 No.863457992

士郎<水子

86 21/11/05(金)10:07:01 No.863458053

座はもう逆に誰なら登録されてないんだよってくらいどうでもいい奴が登録されてすぎる…

87 21/11/05(金)10:07:29 No.863458151

軍勢展開!エアで破壊!のスケールよ

88 21/11/05(金)10:07:42 No.863458191

同じビジョンを共有! …遠征途中でどんどん暗殺事件や粛清事件起きて遠征開始時とインドに行くあたりでは完全にトップ陣が入れ替わりしてる素敵な組織です

89 21/11/05(金)10:08:58 No.863458428

ようはイスカンダルと部下が仲悪いってエピソードがないからできるってことだよなこれ

90 21/11/05(金)10:09:04 No.863458459

>座はもう逆に誰なら登録されてないんだよってくらいどうでもいい奴が登録されてすぎる… シロウかな… 人ですら無いもの登録されて噂にすら席用意してそっくりさん登録されるのに正規契約されないシロウはどんだけ座に嫌われてるんだ…

91 21/11/05(金)10:09:19 No.863458506

信長もできそうなんだよな

92 21/11/05(金)10:09:20 No.863458509

>座はもう逆に誰なら登録されてないんだよってくらいどうでもいい奴が登録されてすぎる… 陳宮と森長可レベルでOKならもう歴史書に名前残ってればいるくらいのレベルじゃねぇかな…

93 21/11/05(金)10:09:40 No.863458553

文句ある奴は事件簿読め 全部分かるから

94 21/11/05(金)10:09:41 No.863458559

>>座はもう逆に誰なら登録されてないんだよってくらいどうでもいい奴が登録されてすぎる… >陳宮と森長可レベルでOKならもう歴史書に名前残ってればいるくらいのレベルじゃねぇかな… イギリス議会爆破しようとしたやつとかいそうだな…

95 21/11/05(金)10:10:07 No.863458650

地元のシャーマンすら登録されるし実は座ってあんま大したことないんじゃねえか…

96 21/11/05(金)10:10:36 No.863458752

作者はそこまで考えてないと思いますよだと思うぞこれ

97 21/11/05(金)10:10:46 No.863458788

>ようはイスカンダルと部下が仲悪いってエピソードがないからできるってことだよなこれ ペルシア半ば滅ぼすまではまぁ… ペルシア本格的に滅ぼす過程で東方風に染まっていく王とそれを苦々しく思う先王以来のマケドニア勢やギリシャ勢との反発がヤバイことになって粛清がどんどん起きてるぜ遠征

98 21/11/05(金)10:11:04 No.863458840

>地元のシャーマンすら登録されるし実は座ってあんま大したことないんじゃねえか… そもそも初期だって佐々木小次郎が登録されてるんだだ

99 21/11/05(金)10:11:04 No.863458842

三億円事件の犯人とか確実に登録されるんだろうな…

100 21/11/05(金)10:11:12 No.863458865

fateのイスカンダルの軍は東へ東へ行くたびに通ってきた国を征服し、征服された敵兵士がどんどん仲間になって増えていった異端の軍団なんだよな

101 21/11/05(金)10:11:20 No.863458900

そもそも現代で座に行くのはほぼ不可能だし アームストロングは行けたけど

102 21/11/05(金)10:11:35 No.863458951

小出しで呼び出せないのが唯一の欠点

103 21/11/05(金)10:11:38 No.863458965

>三億円事件の犯人とか確実に登録されるんだろうな… じゃあもしかして校長も…

104 21/11/05(金)10:11:43 No.863458981

つまりfateの歴史と現実の歴史は違うんですよってことか

105 21/11/05(金)10:11:51 No.863459011

対抗してイアソンもアルゴノーツ全員集合するしかないな

106 21/11/05(金)10:12:02 No.863459060

>そもそも現代で座に行くのはほぼ不可能だし >アームストロングは行けたけど どこまでが現代だ…?

107 21/11/05(金)10:12:09 No.863459091

こいつらディアドコイなんてやって王が作った国バラバラにして王の夢を無に帰しておきながらよく王の下に行けるわ こんな奴らと一緒にいたくないから王の呼びかけ無視するわ

108 21/11/05(金)10:12:18 No.863459122

>つまりfateの歴史と現実の歴史は違うんですよってことか それで全て解決する

109 21/11/05(金)10:12:43 No.863459194

>つまりfateの歴史と現実の歴史は違うんですよってことか アーサー女体化の時点で気付けよ!

110 21/11/05(金)10:13:00 No.863459251

マテリアルで引き返した時ですらイスカンダルのこと好きな奴が大半って書かれてたよね?

111 21/11/05(金)10:13:02 No.863459261

死んだ後の因縁や恨み嫉みはあっても やっぱりイスカンダルと一緒に戦ってた時が良かったわ…ってなってる奴らの集まりだよ

112 21/11/05(金)10:13:13 No.863459296

>そもそも現代で座に行くのはほぼ不可能だし >アームストロングは行けたけど 人口衛星すら登録されるのに…

113 21/11/05(金)10:13:36 No.863459362

第二次世界大戦前の偉人は登録されてるのかな

114 21/11/05(金)10:13:46 No.863459396

>fateのイスカンダルの軍は東へ東へ行くたびに通ってきた国を征服し、征服された敵兵士がどんどん仲間になって増えていった異端の軍団なんだよな それは実際もそんな感じというか元からの連中が従わなくなって来たのでペルシアから東方の兵士を主に使わざるを得なくなったというか… その辺の分断が後継者戦争にも繋がる 真の忠臣はヘファイスティオンだけだったんだろうけどそもそもアキレウスとパトロクロスに準えた仲として儀式とかやってた時点で先立たれる運命が決まってたんだろうな

115 21/11/05(金)10:14:06 No.863459469

一番元ネタがしょうもないサーヴァントって誰だろ

116 21/11/05(金)10:14:11 No.863459480

>死んだ後の因縁や恨み嫉みはあっても >やっぱりイスカンダルと一緒に戦ってた時が良かったわ…ってなってる奴らの集まりだよ ブチ切れるフェイカーちゃん

117 21/11/05(金)10:14:23 No.863459522

>マテリアルで引き返した時ですらイスカンダルのこと好きな奴が大半って書かれてたよね? だからあの展開した数が全部なんじゃね?

118 21/11/05(金)10:14:32 No.863459553

ボイコットした影武者ですらイスカンダルは世界最高の王って言い切ってんだが

119 21/11/05(金)10:14:39 No.863459583

>一番元ネタがしょうもないサーヴァントって誰だろ よく考えるとただの犯罪者なジャックとか?

120 21/11/05(金)10:15:06 No.863459660

コルデーはだいぶしょうもないと思う ほぼほぼ一般人じゃねーか!

121 21/11/05(金)10:15:47 No.863459788

>ボイコットした影武者ですらイスカンダルは世界最高の王って言い切ってんだが むしろ個人レベルで最も深い付き合いだからこそ志裏切ったのに今更やってくるような連中と同じとこには行きたくねぇ!してるんだよ!

122 21/11/05(金)10:16:10 No.863459875

円卓がアルトリア大好きクラブなのは良いのにイスカンダルが人望あるのがダメとなるとそれは単にキャラが嫌いなだけでは?

123 21/11/05(金)10:16:15 No.863459888

>コルデーはだいぶしょうもないと思う >ほぼほぼ一般人じゃねーか! アサシンとしては的確なんだよな…暗殺成功してるし

124 21/11/05(金)10:17:04 No.863460051

ようはイスカンダルだけそんな芸当できるのおかしくね?他の王様系サーヴァントも同じことできるだろってことだろ

125 21/11/05(金)10:17:12 No.863460066

>一番元ネタがしょうもないサーヴァントって誰だろ 舌切り雀師匠

126 21/11/05(金)10:17:27 No.863460116

こいつら呼び出されてテンション爆上げアララララーイ!したら敵がのっぱら棒立ちのよわよわアサシン百人とかだいぶ肩透かし食ったと思う

127 21/11/05(金)10:17:47 No.863460169

>>一番元ネタがしょうもないサーヴァントって誰だろ >舌切り雀師匠 あれ出したから動物も座に登録されるんだ…って思いましたよ

128 21/11/05(金)10:18:00 No.863460207

>ようはイスカンダルだけそんな芸当できるのおかしくね?他の王様系サーヴァントも同じことできるだろってことだろ だからやってる奴割といるだろって話じゃん

129 21/11/05(金)10:18:10 No.863460237

>あれ出したから動物も座に登録されるんだ…って思いましたよ ブケファラス!!

130 21/11/05(金)10:18:34 No.863460308

>それは実際もそんな感じというか元からの連中が従わなくなって来たのでペルシアから東方の兵士を主に使わざるを得なくなったというか… >その辺の分断が後継者戦争にも繋がる それは史実の話であってFate史ではイスカンダル軍が征服し東へ行った後しばらくして敵兵士が自主的について行ったって話だから

131 21/11/05(金)10:19:00 No.863460393

そもそも実際の歴史だってそれが本当かどうかわかんねえだろ

132 21/11/05(金)10:19:13 No.863460431

すごい宝具なのはともかく映像映えする状況は限られるな

133 21/11/05(金)10:19:36 No.863460501

>あれ出したから動物も座に登録されるんだ…って思いましたよ 呂布です!ヒヒン!の方が実装は後か

134 21/11/05(金)10:19:41 No.863460508

ゴッホとか北斎もかなりしょうもない…

135 21/11/05(金)10:19:43 No.863460514

カリスマA舐め過ぎだろ

136 21/11/05(金)10:20:15 No.863460587

まあ魔獣の類が座にいるんだから余裕だろ

137 21/11/05(金)10:20:21 No.863460605

でもこいつら王の死後に争いあって国滅びたんだよな…

138 21/11/05(金)10:20:35 No.863460639

座ってそもそもなんなの…?

139 21/11/05(金)10:20:52 No.863460682

>カリスマA舐め過ぎだろ つまりカリスマAあるやつは同じようなことができるら!

140 21/11/05(金)10:21:11 No.863460736

李書文が座にいる時点でだいぶわかっていた事では

141 21/11/05(金)10:21:15 No.863460747

>座ってそもそもなんなの…? わからない 俺達は雰囲気でふわふわした座を使っている

142 21/11/05(金)10:21:15 No.863460752

桃太郎とかなんで呼ばれんのだろうな日本で一番有名な英雄だろうに

143 21/11/05(金)10:21:24 No.863460778

>でもこいつら王の死後に争いあって国滅びたんだよな… いや色んな国生まれてるけど…

144 21/11/05(金)10:21:52 No.863460877

>桃太郎とかなんで呼ばれんのだろうな日本で一番有名な英雄だろうに 桃太郎が実在するわけないだろ…ただのおとぎ話じゃないか

145 21/11/05(金)10:22:03 No.863460906

>でもこいつら王の死後に争いあって国滅びたんだよな… だから事件簿読もう! 話はそこからだ

146 21/11/05(金)10:22:54 No.863461050

一番しょうもないのだとルイ17世とかじゃ エピソード自体は性癖に刺さるけど

147 21/11/05(金)10:23:08 No.863461095

座の設定は意図的にふわふわさせてる気はする 固めちゃうと話作りづらくなるし

148 21/11/05(金)10:23:21 No.863461125

>桃太郎とかなんで呼ばれんのだろうな日本で一番有名な英雄だろうに 鬼退治自体は源頼光の話と被るし…

149 21/11/05(金)10:23:36 No.863461172

>つまりカリスマAあるやつは同じようなことができるら! A以上金ピカと覚者とケツ姉しかいねぇ!

150 21/11/05(金)10:23:41 No.863461189

二世の事件簿読んでる側からすると全部説明されてるよって気分になる

151 21/11/05(金)10:23:45 No.863461199

わりと何でも召喚できた方がおもしろいだろうしな

152 21/11/05(金)10:24:04 No.863461244

>実際西洋の指導者への影響凄まじいしなこいつ 西洋どころかインドや中東でもアレクサンダー大王の再来を名乗ってる偉人多かったよ アフガニスタンとか遺跡にヘラクレス像も見つかってるぐらい東征でギリシャ文化波及したし

153 21/11/05(金)10:24:22 No.863461294

型月世界でも普通に神に匹敵する信仰受けてるからな征服王

154 21/11/05(金)10:24:57 No.863461395

後続のカリスマAと軍略Bの基準になってるしな

155 21/11/05(金)10:25:07 No.863461424

えっ…そんなの記録してない…ってリクエストもらったら適当にその辺のおっさん捕まえてコスプレさせて送り出してくれるサービス精神満点の座リニンサン

156 21/11/05(金)10:25:14 No.863461450

王様グループでイスカンダルだけ個人の武勇に頼ってなかったから若干弱いみたいな扱いされがち アーサーとかだって咬ませ犬エピソードばっかなのに…

157 21/11/05(金)10:25:38 No.863461516

お陰で軍略A持ちが出てこない

158 21/11/05(金)10:25:42 No.863461527

FGO始まる時はスレ画の奴らも来るのかなと思ってたけど未だに来ないな

159 21/11/05(金)10:26:19 No.863461630

>わりと何でも召喚できた方がおもしろいだろうしな そのせいで英霊の設定がショボいと言うか英霊ってだけじゃ凄くもなんともない感じになってる… 近所の有名人登録辞書に乗ってる人くらいの感じになってる

160 21/11/05(金)10:26:32 No.863461667

>アーサーとかだって咬ませ犬エピソードばっかなのに… まぁ実際白兵戦だとわりと劣勢にさせられるし…エクスカリパーがインチキすぎる

161 21/11/05(金)10:26:40 No.863461689

>王様グループでイスカンダルだけ個人の武勇に頼ってなかったから若干弱いみたいな扱いされがち >アーサーとかだって咬ませ犬エピソードばっかなのに… 実際は無茶苦茶強い

162 21/11/05(金)10:27:00 No.863461747

>王様グループでイスカンダルだけ個人の武勇に頼ってなかったから若干弱いみたいな扱いされがち ダレイオスとの会戦でペルシア将軍と生身で三連続一騎打ちしたりインドからの帰還中の戦闘で敵の砦攻めてる時に一人殴りこみにいって大立ち回りしたりしてるのにな まあ前者は部下が身を盾にして助けに行かなきゃ危なかったし後者は瀕死の大怪我負ってしまうんだが

163 21/11/05(金)10:27:33 No.863461835

まぁ本人が弱い扱いされてるのが一番おかしいのは金ピカだから

164 21/11/05(金)10:27:54 No.863461894

アレクサンダー縁の称号持ちだとアルバニアの小さい土地だけでオスマン撃退しまくったスカンデルベグとかモンゴル帝国をボコボコにしまくってインドから追い出したアラーウッディーンハルジーとかおるけど この宝具で呼べるかな…

165 21/11/05(金)10:28:43 No.863462033

まず征服王の戦車を止められる奴が限られるからな

166 21/11/05(金)10:28:46 No.863462047

史実系英雄はファンタジー英雄に比べて盛りづらいからな やってることらファンタジーでも

167 21/11/05(金)10:29:09 No.863462124

限定的なギルガメッシュのイメージが反映され過ぎているギルガメッシュ

168 21/11/05(金)10:29:44 No.863462212

金ピカは本来怪力無双のステゴロファイターできるはずだからな アーチャーで筋力マイナス補正食らったり宝具強くて容量足りなかったのかな

169 21/11/05(金)10:29:58 No.863462244

>お陰で軍略A持ちが出てこない アレキサンダーはロジックじゃなく神懸かりとしか言いようがない直感で軍勢率いてたので軍略ランクは低めなんです!という事でひとつ

170 21/11/05(金)10:30:31 No.863462357

金ぴか本人弱い設定ってどっからきてるんだろうな

171 21/11/05(金)10:30:37 No.863462376

すぐ逃げる(ペルシア王の風潮ではあるが)誰王よりポーロス王の方がライバル感あるんだよな…

172 21/11/05(金)10:30:41 No.863462392

>史実系英雄はファンタジー英雄に比べて盛りづらいからな >やってることらファンタジーでも ゴルディアスホイール持ってる時点で神話では

173 21/11/05(金)10:30:58 No.863462441

ぶっちゃけパパのおかげだよねアレクサンダー大王が凄いの

174 21/11/05(金)10:31:23 No.863462505

アーサー王とか神話でも何でもねえだろうに

175 21/11/05(金)10:31:59 No.863462610

>ぶっちゃけパパのおかげだよねアレクサンダー大王が凄いの パパ死んで即反乱して来たギリシャ諸国を武力で黙らせてるのは王の大きな成果だし…これなきゃ遠征出来なかったし…

176 21/11/05(金)10:32:20 No.863462657

>限定的なギルガメッシュのイメージが反映され過ぎているギルガメッシュ 武器を飛ばすのって元ネタあったのね

177 21/11/05(金)10:32:29 No.863462687

ヘタイロイは仲が良いから余が生きておるうちは実現しないと思うが戦ったら誰が一番強いのだ?

178 21/11/05(金)10:32:53 No.863462760

パパは凄いけど普通にイスカンダルの方がやべーよ

179 21/11/05(金)10:33:09 No.863462803

わりと追撃癖があってそこで負傷したり体調崩すから 冷静にやれば軍略Aだけど戦いに浪漫求めてるからBとかなんだろ

180 21/11/05(金)10:33:16 No.863462818

>ぶっちゃけパパのおかげだよねアレクサンダー大王が凄いの 基礎を整えた人がえらいのは信長のパパとかもそうで偉いけど本人の実力もないと大拡張は無理だし…

181 21/11/05(金)10:33:21 No.863462835

伝説や史実を100%再現する作品じゃないからな あくまでネタ元ってだけでしかない

182 21/11/05(金)10:33:33 No.863462870

>金ぴか本人弱い設定ってどっからきてるんだろうな そもそも言うなら金髪白人だわ宝物庫もどこから生えてきたやらギルガメッシュにギルガメッシュ要素がほぼない

183 21/11/05(金)10:33:36 No.863462880

6世紀くらいまでバリバリの神話扱いだし史実キャラも設定好き放題盛れますやん

184 21/11/05(金)10:34:25 No.863463013

そもそもアレキサンダー大王伝説群は神話と変わらない規模だぞ

185 21/11/05(金)10:34:26 No.863463016

>パパは凄いけど普通にイスカンダルの方がやべーよ そのイスカンダルが勝ちまくれたのがパパが開発したマケドニア式ファランクスのおかげだから

186 21/11/05(金)10:35:50 No.863463277

パパがいなかったらあれだけの大遠征できたかったのは確か じゃあ同じ初期状態与えられたら同じ事できるかったらアレキサンダー以外の全人類に不可能

187 21/11/05(金)10:35:51 No.863463281

>まぁ本人が弱い扱いされてるのが一番おかしいのは金ピカだから 我が友と三日三晩ドラゴンボールバトルしてるのにな…

188 21/11/05(金)10:35:54 No.863463290

ギルの地味に再現されてる原典武器だと黄金の斧とか黄金の剣あるけど だいたいの武器が黄金なので混ざっててあんま再現感無い

189 21/11/05(金)10:36:06 No.863463322

イスカンダルは金欠状態で遠征始めてるから普通に本人の実力が凄いよ

190 21/11/05(金)10:36:33 No.863463405

一応史実キャラではあるのにファンタジー創作の方がメイン成分な円卓って冷静に考えると意味わからねえな…

191 21/11/05(金)10:36:38 No.863463418

パパの地盤引き継いだだけの信長の地盤引き継いだだけの秀吉が凄くないとか言いそう

192 21/11/05(金)10:37:03 No.863463506

あと軍の采配は大体凄いから…軍略BなのはそもそもAランクがホイホイ出なかった頃の名残としか言いようがない

193 21/11/05(金)10:37:17 No.863463544

史実のイスカンダルはゼウスの雷霆なんか扱えない筈だが

194 21/11/05(金)10:37:34 No.863463587

>パパの地盤引き継いだだけの信長の地盤引き継いだだけの秀吉が凄くないとか言いそう の地盤奪っただけの徳川なんてゴミだね

195 21/11/05(金)10:37:38 No.863463601

>じゃあ同じ初期状態与えられたら同じ事できるかったらアレキサンダー以外の全人類に不可能 というか普通はペルシア一帯落とした段階で止めるよね それ以東に行く意味あんまりないから…

196 21/11/05(金)10:37:55 No.863463651

前提が無いと出来なかったよね理論は物凄い色んな奴に刺さるからやめとけ!

197 21/11/05(金)10:38:16 No.863463718

大王はでかかった つまりダレイオス三世はもっとデカかった

198 21/11/05(金)10:38:52 No.863463840

>前提が無いと出来なかったよね理論は物凄い色んな奴に刺さるからやめとけ! キリスト教の聖人連中全滅だな

199 21/11/05(金)10:39:31 No.863463956

細けえことは気にすんな! fate世界の歴史や神話じゃそうなってるってだけだ!

200 21/11/05(金)10:39:36 No.863463975

ローカルでごんぎつねvs傘地蔵とかやらないかな

201 21/11/05(金)10:39:51 No.863464016

人類史なんて積み重ねだから 積み重ね否定したらなんも残らんな

202 21/11/05(金)10:40:16 No.863464092

>細けえことは気にすんな! >fate世界の歴史や神話じゃそうなってるってだけだ! この手の話題で型月世界の話してる時に現実とあんまりごっちゃにしすぎるのはちょっとねってなる

203 21/11/05(金)10:40:32 No.863464152

>ローカルでごんぎつねvs傘地蔵とかやらないかな 銃で撃たれても死なないから笠地蔵の勝ちじゃん!

204 21/11/05(金)10:41:15 No.863464274

大工の息子の親父ってどういう扱いなんだろうな 宇宙創造の神で実在するはずなんだがまぁ出せないからどうでもいいか…

205 21/11/05(金)10:41:51 No.863464376

>>細けえことは気にすんな! >>fate世界の歴史や神話じゃそうなってるってだけだ! >この手の話題で型月世界の話してる時に現実とあんまりごっちゃにしすぎるのはちょっとねってなる wikiに載ってるネタで二次創作する奴ら殺したいのか

206 21/11/05(金)10:43:02 No.863464582

>wikiに載ってるネタで二次創作する奴ら殺したいのか 現実の史実は下敷きにしてるんであってあんまりごっちゃにしすぎはよくないよね!って話だよ 現実に魔術なんてないし吸血鬼もいねえんだから

207 21/11/05(金)10:43:30 No.863464643

キャラクター背景を現実の歴史にほぼ丸投げして現実と重ねるなも中々な言いようだとも思うがね

208 21/11/05(金)10:45:01 No.863464904

いや

↑Top