虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/05(金)08:50:21 オリカ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/05(金)08:50:21 No.863444857

オリカみたいな効果貼る

1 21/11/05(金)08:50:36 No.863444901

まあアニメオリカだし…

2 21/11/05(金)08:51:27 No.863445051

フィッシャーマン何も関係ないの何回見ても笑う

3 21/11/05(金)08:52:38 No.863445223

モンスター効果は破壊以外効くのがみたいな止まりの原因

4 21/11/05(金)08:53:30 No.863445364

君の除外されているカードを全て墓地に戻してあげるよ!

5 21/11/05(金)08:54:11 No.863445470

オリカじゃなくてオルカだろ

6 21/11/05(金)08:55:16 No.863445616

正真正銘梶木と無関係のカード

7 21/11/05(金)08:57:31 No.863446013

モンスター全除外させてさらに除外全てを墓地戻しは思ってるよりありがた迷惑なとこあるな…

8 21/11/05(金)08:57:56 No.863446083

2世より先に出てて違う人が使ってる 2世は梶木イメージの強化 ってのが面白すぎる

9 21/11/05(金)08:59:05 No.863446299

元々フィッシャーマンが誰に似てると言われてたのか忘れられてそうな絶妙さ

10 21/11/05(金)09:00:00 No.863446469

>モンスター全除外させてさらに除外全てを墓地戻しは思ってるよりありがた迷惑なとこあるな… それのせいで負けたしな

11 21/11/05(金)09:00:44 No.863446594

出た頃は強いけど微妙に出しづらいみたいなカードだったけど今回の強化で安定して出せるようになったんだろうか

12 21/11/05(金)09:01:48 No.863446767

>元々フィッシャーマンが誰に似てると言われてたのか忘れられてそうな絶妙さ 2世ならともかく3世だから本当に無関係だからな…

13 21/11/05(金)09:03:28 No.863447047

いきなりヤケクソみたいな除去効果盛るのはやめろ

14 21/11/05(金)09:04:17 No.863447168

>出た頃は強いけど微妙に出しづらいみたいなカードだったけど今回の強化で安定して出せるようになったんだろうか 「海」がないから微妙にサーチしづらいのは変わらんと思う

15 21/11/05(金)09:05:12 No.863447313

三世なのはルパン三世が初期はアルセーヌルパンと血縁無くて自称だったのを参考にしたんじゃないかな

16 21/11/05(金)09:06:04 No.863447441

まあ全除外とかあるし塩梅としてはこんなもんだと思う

17 21/11/05(金)09:06:43 No.863447542

初代と2世は海サーチできるのにこの人だけサーチできないの本当に知らない人で笑う

18 21/11/05(金)09:10:12 No.863448074

この時期ラジーンもいたし初代推し月間だったのかな

19 21/11/05(金)09:10:55 No.863448180

アニメで見た時はなんじゃこりゃ凄ェ豪快な効果!案の定負けた!くらいに思ってた すぐにocg化してて困惑した 入れやすかったんだろうけど

20 21/11/05(金)09:11:25 No.863448254

>この時期ラジーンもいたし初代推し月間だったのかな リマスター出た時だから初代推しだよ

21 21/11/05(金)09:11:28 No.863448259

海系のカードで回してた方が強いのは間違いない

22 21/11/05(金)09:14:31 No.863448725

>>この時期ラジーンもいたし初代推し月間だったのかな >リマスター出た時だから初代推しだよ DSODもこの頃だった記憶 映画の宣伝で漫才フェイズが死んだ

23 21/11/05(金)09:16:22 No.863449003

>アニメでは特殊召喚モンスターではなく、OCGと同じ条件で墓地からも特殊召喚ができるモンスターだった。 >除外効果に関しては、攻撃に関する制約がなく、除外する数も任意で決める事ができた。 ダメージを倍にする効果に関しては、相手の墓地に戻すのは、自身の効果で除外したモンスターのみだった。 >耐性に関しては、《海》がフィールドに存在する時のみ適用された。 アニメだと海カードだったのね…

24 21/11/05(金)09:17:24 No.863449157

アニメのテキストほうが使い勝手いいな…

25 21/11/05(金)09:18:21 No.863449302

初代推しは割と定期的にあるよね エヴォルインゼク海王の時もなんかそんな感じだし

26 21/11/05(金)09:19:10 No.863449434

まあAV自体記念作みたいな側面があったから懐かしのカード使おうみたいな感じだったんだろう

27 21/11/05(金)09:21:19 No.863449828

この頃はメインパックに初代リメイク枠があったからね それでも現行アニメとうまい具合にバランス取ってたし後々もっと歪になっていくからパックの中身でいえばかなり理想的な時期だったと思う

28 21/11/05(金)09:23:12 No.863450133

リメイク枠はしっかりソレと分かるように数取ってたからアニメで唐突に使った1枚がなんか紛れ込んでた感が凄かった

29 21/11/05(金)09:24:21 No.863450333

こんなに強そうなのに実際に目にしたことがない

30 21/11/05(金)09:24:27 No.863450354

実際にアニメで唐突に使ったカードだったし…

31 21/11/05(金)09:25:08 No.863450485

これ以外何使ったっけ大漁旗

32 21/11/05(金)09:25:13 No.863450494

けど大漁旗君いいキャラしてたから受け入れられてた記憶がある

33 21/11/05(金)09:25:29 No.863450559

>これ以外何使ったっけ大漁旗 内海

34 21/11/05(金)09:27:07 No.863450864

割としょうもない負け方してた気がする

35 21/11/05(金)09:27:39 No.863450946

>これ以外何使ったっけ大漁旗 >内海 他のフィールド魔法も強制的に海扱いできるのは面白そう

36 21/11/05(金)09:34:09 No.863452094

>けど大漁旗君いいキャラしてたから受け入れられてた記憶がある クイズ君が不評過ぎたからな 再登場したキャラも特に必要は無かったけど

37 21/11/05(金)09:41:57 No.863453544

ラジーンの方はノータッチかそういや まあクックメイトも出てないけど

38 21/11/05(金)09:44:09 No.863453947

>けど大漁旗君いいキャラしてたから受け入れられてた記憶がある もこみちとのコンビが良すぎたからな…

39 21/11/05(金)09:44:16 No.863453980

>ラジーンの方はノータッチかそういや >まあクックメイトも出てないけど なんかオルガは急にカード出たな…

40 21/11/05(金)09:48:58 No.863454810

オルガみたいな少ないのは半端に余った枠にサッと入れられるからよ…

41 21/11/05(金)10:00:56 No.863457066

まともにサーチするならイゾルデくらいしかない?でも見えてない状態から一気に奇襲するのが強いんであってイゾルデ経由だと微妙だな…

42 21/11/05(金)10:02:37 No.863457334

氷結界

43 21/11/05(金)10:14:40 No.863459589

過去に戦った敵が仲間になって助けてくれてでもカードにされてしまうっていう熱い展開いいよね って言おうとしたけどこの頃は本当によかった

44 21/11/05(金)10:22:16 No.863460947

オルガのカード覚えてた視聴者10%もいないと確信できる

45 21/11/05(金)10:23:05 No.863461082

オルガって言われて本人より先に赤馬が浮かぶ程度には記憶にない

46 21/11/05(金)10:36:12 No.863463352

>映画の宣伝で漫才フェイズが死んだ 漫才フェイズ好きだった… 本編だとキャラ同士の絡みが薄い部分もあったから尚更

47 21/11/05(金)10:42:15 No.863464443

オルガと言われると疑問符が浮かぶがハリルの相方というとすぐ思い出す そんな感じ

↑Top