虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/05(金)05:29:57 No.863427096

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/11/05(金)05:39:20 No.863427390

便利な素材貼られてるの初めて見た

2 21/11/05(金)05:40:15 No.863427415

素材を素材にするか

3 21/11/05(金)05:44:11 No.863427546

アナログのコピーと違って違和感ないのが怖いな

4 21/11/05(金)06:12:49 No.863428583

会社はクソ

5 21/11/05(金)06:35:45 No.863429684

局部の修正にぴったり

6 21/11/05(金)06:59:21 No.863430993

最後の2ページで教えてもらったこと全部出し切りつつ笑いも取りに行けるのがすげぇ

7 21/11/05(金)07:00:03 No.863431041

頭部にこれが乗っててダメだった

8 21/11/05(金)07:03:01 No.863431267

>局部の修正にぴったり 白石の濫用は許されない

9 21/11/05(金)07:03:13 No.863431283

今回の作画は全デジタルなんだろうか…

10 21/11/05(金)07:04:23 No.863431383

>今回の作画は全デジタルなんだろうか… ☆ようやくほぼデジタル作画で熱筆中!!

11 21/11/05(金)07:07:07 No.863431593

終わるのか…

12 21/11/05(金)07:08:24 No.863431696

時短テク使って実際どのくらいの時間で描けるようになったか知りたい

13 21/11/05(金)07:09:09 No.863431742

すごいのはわかるけど こんな一瞬でここまで使いこなされたら話にならねえよ!

14 21/11/05(金)07:09:40 No.863431781

でも俺は点描の木のほうが好きだよ

15 21/11/05(金)07:10:51 No.863431855

アナログの週刊連載時代から木を点描で描いてたの…?

16 21/11/05(金)07:14:07 No.863432102

>すごいのはわかるけど >こんな一瞬でここまで使いこなされたら話にならねえよ! だってよ…ムサビ出のジャンプ連載経験作家だぜ…?

17 21/11/05(金)07:14:22 No.863432124

サラッと出てくるアナログ作画のスキルにドン引きする読者たち

18 21/11/05(金)07:16:14 No.863432272

ク会 ソ社 では す

19 21/11/05(金)07:16:20 No.863432285

最後のビルパースバラッバラじゃん!

20 21/11/05(金)07:18:16 No.863432461

素材をうまく使うのにも結構コツがいるから 1から書いたほうが楽っていうのも割とあったり

21 21/11/05(金)07:20:34 No.863432644

>でも俺は点描の木のほうが好きだよ 大半の読者が見過ごすような木でも光の加減とか考えてアナログで点々打ってた方がすごいと思う

22 21/11/05(金)07:20:53 No.863432662

木は光の向きを意識しつつ筆ペンで……

23 21/11/05(金)07:21:00 No.863432672

>素材をうまく使うのにも結構コツがいるから >1から書いたほうが楽っていうのも割とあったり でもまあ木をイチから点描するよりは100倍早いはずだ

24 21/11/05(金)07:21:14 No.863432701

ネームは?

25 21/11/05(金)07:21:56 No.863432763

長谷川ァァ!

26 21/11/05(金)07:22:19 No.863432798

今あんな感じで背景書けちゃうんだ… もしかして人さえ描ければそれっぽいのは描けちゃう…?

27 21/11/05(金)07:22:50 No.863432847

>今あんな感じで背景書けちゃうんだ… >もしかして人さえ描ければそれっぽいのは描けちゃう…? 簡単におっしゃる!

28 21/11/05(金)07:23:03 No.863432860

>サラッと出てくるアナログ作画のスキルにドン引きする読者たち あれをデジタルでやれるのが怖いよ

29 21/11/05(金)07:23:55 No.863432943

フリー素材ポン載せはまあ確かにあんまり…

30 21/11/05(金)07:24:13 No.863432977

>もしかして人さえ描ければそれっぽいのは描けちゃう…? パンツマンはまじの漫画家だから簡単にみえるだけで 素材を漫画に馴染ますのはそれなりにセンスがいるから…

31 21/11/05(金)07:25:37 No.863433097

コイツたまにアレ?やっちゃいました?的な事起こしてて笑う

32 21/11/05(金)07:26:31 No.863433179

素材そのままはマジで画面に違和感が出て安っぽくなるからなあ

33 21/11/05(金)07:26:34 No.863433185

境界でフチドリとかもまったく理解せずに筆ペンゴリ推しで初デジタルであそこまで描いたのかパンツマン…

34 21/11/05(金)07:26:58 No.863433226

先週力技でやってた事が思ってた10倍ぐらいゴリゴリのマッスルすぎる

35 21/11/05(金)07:27:23 No.863433267

>境界でフチドリとかもまったく理解せずに筆ペンゴリ推しで初デジタルであそこまで描いたのかパンツマン… テラァ 怖ぁ…

36 21/11/05(金)07:28:16 No.863433341

2ページでペン先そんなに削れる?と思ったらなんか凄いことやってた…

37 21/11/05(金)07:29:04 No.863433413

パンツマン色域選択とか塗り残しツールとか知っても爆発して死にそうだな…

38 21/11/05(金)07:29:08 No.863433417

まるでパンツマンが凄いみたいじゃん

39 21/11/05(金)07:29:29 No.863433453

アナログ技術に関してはプロオブプロだからなパンツマン…

40 21/11/05(金)07:29:37 No.863433471

これ踏まえて先週のモリキング登場シーンの雲見るとこれはこれで立派なスキルでは…?ってなった

41 21/11/05(金)07:30:15 No.863433532

>2ページでペン先そんなに削れる?と思ったらなんか凄いことやってた… 雲をペンで気合で削ってたらそらペン先しぬよね…せめてスプレーブラシ使うこと気づいてもよさそうなのに…

42 21/11/05(金)07:31:13 No.863433595

ミウラ先生を便利につかいすぎでは?

43 21/11/05(金)07:32:22 No.863433695

パンツマン絵にはちゃんと向き合うからな…なんで漫画絵が上達しねえんだ

44 21/11/05(金)07:32:36 No.863433715

スマブラやってるからな…

45 21/11/05(金)07:33:32 No.863433781

煉瓦とか石畳とかはもうデジタルじゃなきゃ書きたくないな…

46 21/11/05(金)07:33:49 No.863433812

ミウラ先生が聖人すぎる…

47 21/11/05(金)07:34:11 No.863433844

>パンツマン絵にはちゃんと向き合うからな…なんで漫画絵が上達しねえんだ 特に背景の小さいキャラの顔あたりが気になるんだよなあ

48 21/11/05(金)07:35:15 No.863433948

これ読んで「こいつデジタルなら一瞬で終わる事に時間かけてるよバッカで~」って感想になるやついる!?

49 21/11/05(金)07:35:27 No.863433965

力技でも雲をつくるのにけずる発想するのがパンツマンアナログ漫画家らしさを感じる

50 21/11/05(金)07:35:50 No.863434008

ミウラ先生が直接デジタルハウツー漫画描けばよかったのでは?

51 21/11/05(金)07:36:02 No.863434037

結構バズってたと思うんだけど一瞬で習得して連載まで終わっちゃうのは やっぱコイツ舐められててもジャンプ作家様なんだよなぁって…

52 21/11/05(金)07:36:04 No.863434041

>これ読んで「こいつデジタルなら一瞬で終わる事に時間かけてるよバッカで~」って感想になるやついる!? >テラァ >怖ぁ…

53 21/11/05(金)07:36:34 No.863434096

>局部の修正にぴったり 確かにチン毛っぽいのあるし形状も似てるな

54 21/11/05(金)07:36:35 No.863434100

最終回やだなあ もっとパンツマンの漫画読みたい

55 21/11/05(金)07:37:04 No.863434158

使い方が絶望的によくわからないだけで天才ではあるからな…

56 21/11/05(金)07:37:14 No.863434174

プラスで新連載描けパンツマン

57 21/11/05(金)07:37:36 No.863434227

そらペン先すぐしぬよ…

58 21/11/05(金)07:37:49 No.863434243

>結構バズってたと思うんだけど一瞬で習得して連載まで終わっちゃうのは >やっぱコイツ舐められててもジャンプ作家様なんだよなぁって… もともと短期連載の予定だよ!

59 21/11/05(金)07:38:35 No.863434325

半世紀前の漫画家は普通にやってた事だからな…

60 21/11/05(金)07:38:37 No.863434332

スマブラで全キャラVIPに入る男だ 慣れるのが速い

61 21/11/05(金)07:38:56 No.863434365

>最終回やだなあ >もっとパンツマンのルポ漫画読みたい

62 21/11/05(金)07:39:16 No.863434403

デバイスをスマブラのコントローラーか何かと思わせればイケる

63 21/11/05(金)07:39:40 No.863434444

作画時間短縮出来たらネームに注ぎ込まずにスマブラに注ぎ込みそう

64 21/11/05(金)07:41:20 No.863434608

>パンツマン絵にはちゃんと向き合うからな…なんで漫画絵が上達しねえんだ 絵がうまい漫画家の人は3度の飯より漫画描くのが好きだけどこいつにはスマブラがあるから…

65 21/11/05(金)07:42:24 No.863434742

>作画時間短縮出来たらネームに注ぎ込まずにスマブラに注ぎ込みそう そっから先は担当編集の仕事だな…

66 21/11/05(金)07:43:00 No.863434806

つまりあの原稿全部プリセットツールのみでかいたのか…

67 21/11/05(金)07:43:04 No.863434815

クリスタの平均的な速度がよくわからないけどあんな非効率的なやり方で15時間一枚って凄いのでは?

68 21/11/05(金)07:43:07 No.863434824

ただでさえ週刊連載を週休2日で書いてる男がデジタルで時短したらどうなってしまうんだ

69 21/11/05(金)07:45:06 No.863435009

幼女戦記の作者もそうだけどクリスタ専門の教えるところとか需要あるんじゃないだろうか

70 21/11/05(金)07:45:31 No.863435063

アナログ的な発想が固定観念なさすぎて天才のそれ

71 21/11/05(金)07:46:08 No.863435134

もう終わるの…?

72 21/11/05(金)07:47:58 No.863435336

来週最終回なのつらい まあこれ以上何するんだってことなんだろうけど

73 21/11/05(金)07:49:04 No.863435465

今までの例もあれ?それで十五時間なら立派なのでは……? ということに気づくか気づかないかでなにか変わってくると思う

74 21/11/05(金)07:49:45 No.863435547

中期連載と短編ルポ漫画を交互に描いて欲しい

75 21/11/05(金)07:50:59 No.863435692

やったことはすごいのに出力されるのがゆるいギャグマンガだからそこで騙される

76 21/11/05(金)07:51:19 No.863435730

そもそもツールどころかキーボードもよく理解できてない状態で再現してねで15時間はやばい

77 21/11/05(金)07:51:20 No.863435733

>まあこれ以上何するんだってことなんだろうけど ミウラ先生越え…?

78 21/11/05(金)07:52:29 No.863435885

>力技でも雲をつくるのにけずる発想するのがパンツマンアナログ漫画家らしさを感じる デジタル識者に散々もっと小さい液タブにした方が良かったと言われてたのが 一発で逆転するのは爽快だったね

79 21/11/05(金)07:52:42 No.863435908

15時間って点描だけの時間じゃねえの!?ってなる

80 21/11/05(金)07:52:45 No.863435917

パンツマン作画のちょっとエッチなラブコメマンガが始まるというのか

81 21/11/05(金)07:53:23 No.863435989

>結構バズってたと思うんだけど一瞬で習得して連載まで終わっちゃうのは >やっぱコイツ舐められててもジャンプ作家様なんだよなぁって… コイツが舐められてるのはスキルじゃなくて姿勢の問題だからな

82 21/11/05(金)07:53:31 No.863436006

わざわざ困難なところにいって15時間なんだ ツール使いを覚えたら化けるぞこいつは

83 21/11/05(金)07:54:22 No.863436101

アナログで週休2日だっけ

84 21/11/05(金)07:56:11 No.863436311

>わざわざ困難なところにいって15時間なんだ >ツール使いを覚えたら化けるぞこいつは スマブラの腕前が?

85 21/11/05(金)07:56:11 No.863436312

まぁ使い方次第だろうな 時間なくてラフで出されるよりはハンコで出したほうがマシだ

86 21/11/05(金)07:56:22 No.863436335

https://twitter.com/kong_doing/status/1453789984696070144?t=e4sW6aEULQqKpPbq0Hz5Pw https://twitter.com/kong_doing/status/1456287301454086148?t=u0BT1cNqyx2ze_gzZL9vQw 戦友は語る

87 21/11/05(金)07:57:18 No.863436455

パンツ野郎のやり方だとあのバカでかい液タブで正解なのが面白いな…

88 21/11/05(金)07:58:21 No.863436581

きっとこの景色も 長谷川さんが描いては いないんでしょうね… ビルも…

89 21/11/05(金)07:58:23 No.863436583

スマブラ強いから別に機械音痴でもないだろうからな… 少なくともこの漫画はめっちゃ面白いから本誌はきついかもだけどプラスとかなら全然行けそう

90 21/11/05(金)07:58:23 No.863436585

アナログで死ぬ程筆早かったから デジタルで時短覚えてもその頃並の速度になるだけだという

91 21/11/05(金)07:59:07 No.863436675

ミウラ先生クリスタ教える学校開いたらめちゃくちゃ人来そう

92 21/11/05(金)07:59:43 No.863436746

背景のフリー素材微妙じゃねえ?そういう目で見てるからかもしれんが

93 21/11/05(金)07:59:56 No.863436778

>https://twitter.com/kong_doing/status/1456287301454086148?t=u0BT1cNqyx2ze_gzZL9vQw これはよくわかる デジタルは線描く道具じゃない

94 21/11/05(金)08:00:50 No.863436914

>スマブラ強いから別に機械音痴でもないだろうからな… スマブラの強さと機械に何の関係が…?

95 21/11/05(金)08:00:57 No.863436928

ただパンツマンがデジタルに慣れて時短できるようになったらその時間でスマブラするんだろうなっていうのは分かる

96 21/11/05(金)08:01:03 No.863436943

フリー素材も選ぶセンスとか絵に合わせる技術とかは必要になってくると思う

97 21/11/05(金)08:01:30 No.863437005

普段漫画見てて木やビルはそこまで見ねえんだ パンツマンが正しい

98 21/11/05(金)08:01:50 No.863437071

でも無ければ汎用性高そうな背景を事前に作ってポンと入れられるのはやっぱ強いよ

99 21/11/05(金)08:02:08 No.863437121

>スマブラの強さと機械に何の関係が…? 片手デバイスがコントローラーみたいで扱いやすい

100 21/11/05(金)08:02:47 No.863437211

ゲーム機使えるならPCも使えるだろうって発想がなぜ出てくるのか

101 21/11/05(金)08:03:00 No.863437249

本誌で週刊連載してる時点で異能力者なんだ

102 21/11/05(金)08:03:02 No.863437254

モリキングの時もキャラ上手いコマもあるんだけどカロリー高いんだろうな

103 21/11/05(金)08:03:14 No.863437287

今週からデジタルになってるよね?

104 21/11/05(金)08:03:36 No.863437342

今回はコマの枠線はデジタルなのかな

105 21/11/05(金)08:03:44 No.863437368

>デジタル識者に散々もっと小さい液タブにした方が良かったと言われてたのが >一発で逆転するのは爽快だったね (曲線定規を手にしながら)

106 21/11/05(金)08:04:51 No.863437542

>今週からデジタルになってるよね? 柱で「ほぼ」デジタルだから何処かアナログなところがあるかもしれん 点描とかアナログ技法解説してるところとかだろうか

107 21/11/05(金)08:05:09 No.863437590

いくら会社の金でもあそこまでおねだりできねえ!

108 21/11/05(金)08:05:13 No.863437600

わかんないところはとりあえず置いておいて持ってる技術で状況を打開するのは頭が柔らかいと思う

109 21/11/05(金)08:05:13 No.863437601

>今週からデジタルになってるよね? ほぼ

110 21/11/05(金)08:05:13 No.863437603

道具を揃えて接続立ち上げするまで2週かかった人と同じとは思えん…

111 21/11/05(金)08:05:39 No.863437661

こいつもしかして天才かもしれん

112 21/11/05(金)08:05:54 No.863437709

>パンツマンはまじの漫画家だから簡単にみえるだけで >素材を漫画に馴染ますのはそれなりにセンスがいるから… なんだって…ただのスマブラうまい人じゃなかったのか

113 21/11/05(金)08:06:56 No.863437866

意図した通りの線を引くのはデジタルでも難しくね?

114 21/11/05(金)08:08:16 No.863438062

あれだけ渋ってて2ページデジタルにしたとおもったらほぼデジタル やっぱ学習スピードおかしいな?

115 21/11/05(金)08:09:57 No.863438340

学ぶ気が無いだけなのでは…?というのが的確なんだな

116 21/11/05(金)08:10:05 No.863438366

>意図した通りの線を引くのはデジタルでも難しくね? 見てくれよこのデジタル挑戦したばかりのジュビロ

117 21/11/05(金)08:10:10 No.863438380

ほんとに学ぶ気が無いだけだったやつ!!

118 21/11/05(金)08:11:20 No.863438562

>モリキングの時もキャラ上手いコマもあるんだけどカロリー高いんだろうな モリキングはイケメンに描かなきゃいけないから作画にかなり時間がかかる的なことはモリキング当時のインタビューで言ってた

119 21/11/05(金)08:11:35 No.863438599

こんなことアナログでやりながら実質2日で原稿あげてたのはやべえ

120 21/11/05(金)08:12:41 No.863438778

みうら先生はなんなの…聖人かなにかなの…

121 21/11/05(金)08:13:16 No.863438867

>ほんとに学ぶ気が無いだけだったやつ!! 出来るやつがその言い訳使ったらただの嫌味だろうがよ!

122 21/11/05(金)08:13:54 No.863438952

>>ほんとに学ぶ気が無いだけだったやつ!! >出来るやつがその言い訳使ったらただの嫌味だろうがよ! 本人じゃなくミウラ先生が言ったからセーフ!

123 21/11/05(金)08:14:09 No.863439003

このままミウラ先生の元にいたら普通にデジタルマスターできそう 本とかで学ぶとスマブラに負けるだろうけど

124 21/11/05(金)08:14:23 No.863439028

ははーんなんとなくそんな気はしてたけど半分くらいこれミウラ先生のデジタル講座だな? もう半分はパンツマンやべえだけど

125 21/11/05(金)08:16:00 No.863439297

講座にはプロと素人の聞き役がベストだからな

126 21/11/05(金)08:17:53 No.863439592

プロのデジタル素人だった

127 21/11/05(金)08:18:02 No.863439611

今回しっかり見てると今までより枠線がかなりかっちりしてるからデジタル作画してるんだな…って感じれた

128 21/11/05(金)08:18:19 No.863439656

この駄目無職はルポ漫画書かせてれば良いのでは?

129 21/11/05(金)08:18:40 No.863439700

登場人物みんな面白い

130 21/11/05(金)08:19:24 No.863439811

1話「クソデカ液タブ」 2話「配線わからない」 3話「枠線の引き方を教えてください」 4話「アイコンわからない」 5話「デジタルとアナログで大差ないレベルの原稿」 6話「実はプリセット素材レベルなら手間ではあるが描けてました」 5話からドクターストーンばりの短縮してる…

131 21/11/05(金)08:19:44 No.863439860

ミウラ先生の「一つの結果には複数のアプローチがあるから一つのやり方や正解にこだわる必要はない」って色んな分野で大事なことだと思う 妙に「正解」に拘って挫折したり自分のやり方以外認めないやつ多過ぎる

132 21/11/05(金)08:20:12 No.863439926

時短したらその時間でスマブラができると気合が入ったのかもしれん

133 21/11/05(金)08:20:24 No.863439959

これだけ便利ならネームを作ってくれる機能もあるはず…

134 21/11/05(金)08:21:29 No.863440124

fu495984.jpg こちらを踏まえてから fu495985.jpg もう一度ご覧いただこう

135 21/11/05(金)08:22:05 No.863440189

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

136 21/11/05(金)08:22:59 No.863440317

改めてみるとアナログのほうの夕焼けスゲーな

137 21/11/05(金)08:23:07 No.863440336

デジタル人力雲めっちゃ上手くない…?

138 21/11/05(金)08:23:56 No.863440475

来週が最終回で再来週にフルデジタルの読み切り出せばちょうど単行本1冊分になるな

139 21/11/05(金)08:27:09 No.863441073

「え?デジタルペンがもう削れる?どんな描き方してるのよ?」 と微妙に引っかかってたら全て理解させられる構成が巧すぎる 今までの連載のどの漫画より少年ジャンプしてる…

140 21/11/05(金)08:27:11 No.863441079

企画とはいえクソデカくて高いペンタブをポンと買い与えるわけだわ

141 21/11/05(金)08:27:36 No.863441145

木は点描で光の当たる方向が…ってとこで美術畑の人なんだなあって思った というか背景まで全部やってたんだね

142 21/11/05(金)08:28:33 No.863441295

>デジタル人力雲めっちゃ上手くない…? 絵画の画法使えるところはクソうめえんだな…キャラ絵がやべえだけで…

143 21/11/05(金)08:29:03 No.863441379

編集からは少なくとも60万投資したらそれに答えられる人材であると認められてるもんな…

144 21/11/05(金)08:29:51 No.863441517

>編集からは少なくとも60万投資したらそれに答えられる人材であると認められてるもんな… 妙に上達しててギャグ目的のルポ漫画としてはつまんねえって言われちゃったし…

145 21/11/05(金)08:30:17 No.863441595

それどころかさっさとネームつくれ連載しろとケツ叩かれてる

146 21/11/05(金)08:31:09 No.863441746

そりゃさい藤さんも昇進してからも目をかけるわ

147 21/11/05(金)08:31:26 No.863441790

>妙に上達しててギャグ目的のルポ漫画としてはつまんねえって言われちゃったし… 配線がわかんねえ!から時間かかるとはいえ自分のアナログ原稿ほぼ再現できる所まで即使えてたしな…

148 21/11/05(金)08:32:05 No.863441903

この文明を知らない原始人いつの間にか俺より文明を使いこなしてる

149 21/11/05(金)08:32:19 No.863441940

>それどころかさっさとネームつくれ連載しろとケツ叩かれてる 描くか…BLEACHみたいな漫画! もしくはパイロットもの!

150 21/11/05(金)08:32:37 No.863441991

焼野原塵は下ネタ以外は面白かったな

151 21/11/05(金)08:33:04 No.863442046

使えなくても面白いし使えるようになったら連載しろって言えるしでどう転んでも損はしないからな

152 21/11/05(金)08:33:34 No.863442140

節々から絵画力バカ高いのが伝わってくるしなんでこいつ漫画の道に…

153 21/11/05(金)08:33:43 No.863442174

本当ならもうちょっとグダる想定だったのが思いのほかスムーズに習得したので短縮されたんだろうか

154 21/11/05(金)08:33:54 No.863442211

白石みてえな素材の使い方しやがって

155 21/11/05(金)08:34:03 No.863442236

>fu495985.jpg >もう一度ご覧いただこう 右上に削る前のアタリみたいなの残ってるね

156 21/11/05(金)08:34:35 No.863442315

今終わったら液タブ代60万回収できないのでは…?

157 21/11/05(金)08:34:38 No.863442323

>節々から絵画力バカ高いのが伝わってくるしなんでこいつ漫画の道に… でもBLEACHに憧れてなかったらそもそも美大に行ってなかったというジレンマ

158 21/11/05(金)08:34:38 No.863442324

>それどころかさっさとネームつくれ連載しろとケツ叩かれてる でもこの人ルポ漫画の方が噛み合ってると思う… スマブラのプロに集英社の力使って取材しようぜ!

159 21/11/05(金)08:34:59 No.863442378

>節々から絵画力バカ高いのが伝わってくるしなんでこいつ漫画の道に… 逆だ 最初から漫画家志望だったのになぜか絵画経由したのがパンツマンだ

160 21/11/05(金)08:35:53 No.863442527

>最初から漫画家志望だったのになぜか絵画経由したのがパンツマンだ しかも絵画の才能ありって言うね

161 21/11/05(金)08:35:55 No.863442537

>今終わったら液タブ代60万回収できないのでは…? 今作だけで回収しようなんて誰と思ってないだろうし…

162 21/11/05(金)08:36:15 No.863442582

>本当ならもうちょっとグダる想定だったのが思いのほかスムーズに習得したので短縮されたんだろうか 20話で経費60万くらい想定してそう 7話で経費60万になってしまった…

163 21/11/05(金)08:37:07 No.863442715

>逆だ >最初から漫画家志望だったのになぜか絵画経由したのがパンツマンだ 何で…?

164 21/11/05(金)08:37:51 No.863442832

まだ若いのともともとアナログでは描けてたから教えればぽんぽん吸収する やっぱり学ぶ気がないだけでは…? あと短縮された時間は絶対スマブラに吸われてると思う

165 21/11/05(金)08:38:24 No.863442935

パンツマンが今1番向いてる仕事ってルポ漫画か 漫画電子版出す時のカラー作業じゃない?

166 21/11/05(金)08:38:47 No.863442991

この漫画のためじゃなく絵うまくなって早く連載しろだからな!

167 21/11/05(金)08:38:54 No.863443013

絵画で食ってくのすごい難しいからな…

168 21/11/05(金)08:38:56 No.863443021

デジタルで風景画とか描いてヒで上げて欲しい

169 21/11/05(金)08:39:29 No.863443116

まあ単行本にはフルデジタルな読み切りがついてくるんだろう

170 21/11/05(金)08:40:17 No.863443242

最終回と同時に次回作の告知があると信じてるよ

171 21/11/05(金)08:40:35 No.863443291

>漫画電子版出す時のカラー作業じゃない? それは業者がやるし…

172 21/11/05(金)08:40:39 No.863443299

ケツ叩かないとメダカ育て始めるから借金を意識させるのはいいと思う

173 21/11/05(金)08:41:02 No.863443358

fu496003.jpg サラッととんでもねえことしてきやがる

174 21/11/05(金)08:41:38 No.863443456

>>fu495985.jpg >>もう一度ご覧いただこう >右上に削る前のアタリみたいなの残ってるね 言われて気付いた本当に素材使わず描いてやがるコイツ…

175 21/11/05(金)08:42:33 No.863443596

>スマブラのプロに集英社の力使って取材しようぜ! 毎回プロにボコボコにされるのか・・・

176 21/11/05(金)08:43:22 No.863443725

>fu495984.jpg >こちらを踏まえてから >fu495985.jpg >もう一度ご覧いただこう はぁ~なるほど~ってなるなった グラデトーンの下に貼った側が雲の影になるのね……

177 21/11/05(金)08:43:37 No.863443778

今時素材のコピペごり押しで笑うと思わなかった

178 21/11/05(金)08:44:00 No.863443829

>>スマブラのプロに集英社の力使って取材しようぜ! >毎回プロにボコボコにされるのか・・・ そこそこ戦えて逆に面白味がないですね…って言われそう

179 21/11/05(金)08:44:22 No.863443881

スマブラも基本習得値高くてすぐ読者と別レベルの話になっちゃうから全然別のゲームをイチから始めたほうがいいと思う

180 21/11/05(金)08:44:28 No.863443900

ジェイペグ……?

181 21/11/05(金)08:44:56 No.863444006

>fu496003.jpg 解像度合ってない素材ベタっと貼ったのかと思ってたよこれ まさかデジタルで人力点描してるとは思わないじゃん

182 21/11/05(金)08:45:08 No.863444042

改めて見ると点描の塊が木に見えるの不思議だね…

183 21/11/05(金)08:45:24 No.863444077

木とか風景でも注視させるための画なら デジタルでも手書きした方が速くはある 完全に人間を見せるためのコマの背景にチロっとあるだけなら素材使ってOKだけど

184 21/11/05(金)08:46:03 No.863444178

態度も舐められてねえよ? 真面目にやらんと殺すぞ…

185 21/11/05(金)08:46:16 No.863444205

アナログからデジタルへの移行の最大の壁である 線がうまく描けねえんだけど!?を難無くスルーしてるあたり 微妙に初心者講座ではない

186 21/11/05(金)08:46:42 No.863444272

>改めて見ると点描の塊が木に見えるの不思議だね… ムサビなら普通にやっていたことだが?

187 21/11/05(金)08:46:54 No.863444315

端々にすごさが垣間見えるのに何でそれ活かさずにドブに捨てたような生き様してるんですかね?

188 21/11/05(金)08:47:10 No.863444359

>端々にすごさが垣間見えるのに何でそれ活かさずにドブに捨てたような生き様してるんですかね? スマブラ楽しい

189 21/11/05(金)08:47:18 No.863444380

>アナログからデジタルへの移行の最大の壁である >線がうまく描けねえんだけど!?を難無くスルーしてるあたり >微妙に初心者講座ではない それは板タブの話で 液タブだとそもそもそこあんま引っかからなくない?

190 21/11/05(金)08:47:25 No.863444402

多分人として最低のクズどもは使いこなした事を喜びつつネタ的にあんまり面白い事にならなかったと思ってそう

191 21/11/05(金)08:49:12 No.863444652

>それは板タブの話で >液タブだとそもそもそこあんま引っかからなくない? 文字通り引っかからないことによる感覚の違いは普通にありそう というかあるわ……タブレット使って線引いてたりすると

192 21/11/05(金)08:49:27 No.863444699

お礼にミウラ先生にスマブラを教えないと……

193 21/11/05(金)08:49:41 No.863444747

>>改めて見ると点描の塊が木に見えるの不思議だね… >ムサビなら普通にやっていたことだが? 急に何…

194 21/11/05(金)08:49:53 No.863444791

人として最低のクズどもの仕事はあとはめっちゃケツひっぱたいて新作描かせるだけだな

195 21/11/05(金)08:51:55 No.863445114

パイロットもの禁止令さえ撤回すればいっぱい描いてくれるよ

196 21/11/05(金)08:52:16 No.863445166

クソデカ液タブを買ったことで出来ないことをアナログで補えたんだよな…

197 21/11/05(金)08:52:20 No.863445173

トーン重ねてガシガシ削って雲にしてました…

198 21/11/05(金)08:53:04 No.863445302

(削れるペン先)

199 21/11/05(金)08:53:18 No.863445335

結局今のところは青春兵器系のマスコット路線のが合ってるのかな…?

200 21/11/05(金)08:53:32 No.863445370

そりゃ交換するよねっていう…

201 21/11/05(金)08:54:08 No.863445463

雲は何となく違和感あったからな…

202 21/11/05(金)08:55:36 No.863445666

今回はぜんぶデジタル作画なのかな

203 21/11/05(金)08:55:54 No.863445715

>トーン重ねてガシガシ削って雲にしてました… アナログで培った技術は役に立つんだ(時間は無視するものとする)

204 21/11/05(金)08:56:21 No.863445796

練習用の剣を破損させたのが 力加減や切るもの間違えてたとかじゃなくて僅かな間に死ぬ程酷使してたからなのがあとからわかるのいいよね

205 21/11/05(金)08:56:33 No.863445818

正直このルポ漫画はパンツマンの全過去作品より面白いので…

206 21/11/05(金)08:56:57 No.863445904

>今回はぜんぶデジタル作画なのかな >☆ようやくほぼデジタル作画で熱筆中!!

207 21/11/05(金)08:59:06 No.863446301

ペン先の話しはスポーツ漫画の構文なんだよな…

208 21/11/05(金)08:59:35 No.863446396

ミウラ先生の優しさは五臓六腑に染み渡る

209 21/11/05(金)09:00:24 No.863446536

>今終わったら液タブ代60万回収できないのでは…? ☆長谷川先生は4回目の連載を勝ち取れるのか!?

210 21/11/05(金)09:00:25 No.863446539

>正直このルポ漫画はパンツマンの全過去作品より面白いので… 流石に青春兵器の一番ノってた時期の方が面白かった でも一番好きなのはブリーチ映画のレポ漫画

211 21/11/05(金)09:00:53 No.863446619

アナログの夕焼けと木やべえ…

212 21/11/05(金)09:01:20 No.863446688

キャラは焼野原塵のゴルゴンさんが一番好き

213 21/11/05(金)09:01:38 No.863446730

4巻くらいまでは青春兵器のほうが遥かに面白かった

214 21/11/05(金)09:02:36 No.863446886

ギャグ漫画は大変なのは分かるけどこの絵でそれ以外は無理かな…

215 21/11/05(金)09:02:52 No.863446940

今回のは連載のための速さのためだからパンツマンみたいに描くのも間違いではないんだ遅いけど

↑Top