21/11/05(金)02:21:34 終わっ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/05(金)02:21:34 No.863414299
終わった感じある
1 21/11/05(金)02:22:07 No.863414368
はよ終われ
2 21/11/05(金)02:22:24 No.863414415
岡山多いな…
3 21/11/05(金)02:23:00 No.863414500
年末年始乗り越えれば…
4 21/11/05(金)02:24:24 No.863414705
愛知頑張ったな
5 21/11/05(金)02:25:18 No.863414816
ハロウィン影響無さそうだな
6 21/11/05(金)02:25:35 No.863414847
北京オリンピックはノーマスクで行進できればいいね
7 21/11/05(金)02:26:17 No.863414933
>岡山多いな… ちょっとクラスター発生しちゃって
8 21/11/05(金)02:26:26 No.863414953
>岡山多いな… 大都会だからな
9 21/11/05(金)02:27:05 No.863415028
ワクチンは死ぬぞ
10 21/11/05(金)02:27:22 No.863415054
しかし18000人以上逝ってしまったんだなあ…
11 21/11/05(金)02:27:27 No.863415064
>ハロウィン影響無さそうだな まだ一週間も経ってないのに?
12 21/11/05(金)02:29:32 No.863415300
ちょうど1年前は624人か
13 21/11/05(金)02:31:24 No.863415478
このまま鎖国したら根絶できるんだろうか
14 21/11/05(金)02:31:24 No.863415481
これは大都会岡山
15 21/11/05(金)02:33:09 No.863415685
>このまま鎖国したら根絶できるんだろうか 根絶はさすがに無理だわ…
16 21/11/05(金)02:33:21 No.863415716
そろそろ全国二桁も見えるか?
17 21/11/05(金)02:35:23 No.863415951
昨日が祝日だった影響もあるだろうしなぁ こ2ヶ月近くマジで減ってるのは確かだけど
18 21/11/05(金)02:35:25 No.863415962
ドイツが接種2回目7割行ってなく1日3万以上感染者出してるのが不思議に感じる
19 21/11/05(金)02:36:31 No.863416100
>ドイツが接種2回目7割行ってなく1日3万以上感染者出してるのが不思議に感じる 移民大量に挿入たらしゃーない
20 21/11/05(金)02:37:29 No.863416210
ドイツで過去最多とか韓国で過去4番目の感染者出てるからまたその株が入ってきて似たような状況になりそう 3回目の接種は早めにやったほうがいい
21 21/11/05(金)02:37:34 No.863416224
>挿入たら えっち…
22 21/11/05(金)02:38:20 No.863416312
6割が免疫化で社会免疫完了って話なら日本はその通り動いてる 外国なんで…?
23 21/11/05(金)02:40:12 No.863416509
普段35℃程度だった体温がフルチン済んでからずっと36℃超えてて免疫賦活すげーって思ってるよ
24 21/11/05(金)02:43:05 No.863416823
一回この状態になってからぶり返してる国もあるので油断はできないけどマスク手洗い励行で外出するぐらいは許される感じかな…
25 21/11/05(金)02:44:32 No.863416991
>一回この状態になってからぶり返してる国もあるので油断はできないけどマスク手洗い励行で外出するぐらいは許される感じかな… 抗体価低下してからが勝負だなー 逆に言うと飲み会したりしたいなら今のうちだな
26 21/11/05(金)02:45:07 No.863417058
今年の正月は帰省しても大丈夫かね
27 21/11/05(金)02:45:59 No.863417163
二回目接種の副反応辛かったから3回目は出来ればしたくない…
28 21/11/05(金)02:46:07 No.863417179
>今年の正月は帰省しても大丈夫かね 風潮的にはいけると思う
29 21/11/05(金)02:47:15 No.863417316
ていうかもう2年近くやってるから予防対策しつつ諦めて普通の生活をしたほうがいいよ
30 21/11/05(金)02:48:17 No.863417413
今年の盆は帰った人も多かったろう
31 21/11/05(金)02:50:26 No.863417613
来週から入国制限緩和されるみたいだから いよいよ平和も終わりに近い気がする
32 21/11/05(金)02:51:40 No.863417719
検査数は増えてるのかね
33 21/11/05(金)02:54:18 No.863417996
13/158が検疫って海外から持ち込まれすぎでしょ 検査の母数知らないけど東京14と同じくらい多いはずないし
34 21/11/05(金)02:55:17 No.863418092
世界的に同時に収束させていかないと持ち込まれて持ち込んでの繰り返しになるだろねえ
35 21/11/05(金)02:55:32 No.863418115
検疫は全員検査するからな
36 21/11/05(金)02:55:55 No.863418157
>検査数は増えてるのかね ピーク時より減ってるけど それ以上に陽性率が減ってるのでやっぱり減ってる
37 21/11/05(金)02:57:38 No.863418296
東北人強すぎる
38 21/11/05(金)02:58:03 No.863418336
四国ゼロ!四国ゼロ達成!
39 21/11/05(金)02:58:58 No.863418416
オリンピックの時の選手団だけでもだいぶアレだったのに大丈夫だろうか
40 21/11/05(金)03:00:07 No.863418519
2週間後ニューヨークやぞ!
41 21/11/05(金)03:00:12 No.863418528
>来週から入国制限緩和されるみたいだから >いよいよ平和も終わりに近い気がする 蔓延地域からも?ってなったが世界中蔓延してるんだっけ…
42 21/11/05(金)03:01:08 No.863418611
間違いなく外人が来てないからだと思うこんだけ減ってるの ウチの全店の窃盗被害がめっちゃ減ってるから分かる 以前も入国制限緩和したら窃盗被害増大したからマジ…
43 21/11/05(金)03:03:23 No.863418842
大都会が本当に都会超えてる!
44 21/11/05(金)03:03:25 No.863418846
日本を見習おう理由はよく分からないけど成功してる!扱いまたされ始めてるという
45 21/11/05(金)03:03:58 No.863418900
重症者二桁が見えてきたのは本当に良い事だ
46 21/11/05(金)03:03:58 No.863418901
>間違いなく外人が来てないからだと思うこんだけ減ってるの 第四波も第五波も外人ほぼ関係なく流行してたじゃないですか
47 21/11/05(金)03:04:02 No.863418904
>来週から入国制限緩和されるみたいだから >いよいよ平和も終わりに近い気がする 時短要請はつい最近終わったばっかりなのにこっちは早すぎて笑うわ すぐ外人どもがバラ撒きに来るじゃん
48 21/11/05(金)03:04:36 No.863418958
5G人間になったばかりでやっと少し行動できるのに波来たらやだなあ
49 21/11/05(金)03:04:49 No.863418975
>日本を見習おう理由はよく分からないけど成功してる!扱いまたされ始めてるという まあ…しっかりマスクするのはほんとに大事なのでみんな真似してほしい
50 21/11/05(金)03:05:10 No.863419007
2週間後は2週間経ってるからな…
51 21/11/05(金)03:05:28 No.863419032
日本全国でこれっぽっちになったのか
52 21/11/05(金)03:05:29 No.863419035
最近2回目打ったばかりだけどもう3回目打っちゃっていいのかな?
53 21/11/05(金)03:06:02 No.863419083
>最近2回目打ったばかりだけどもう3回目打っちゃっていいのかな? 8ヶ月後だって決まってなかった?
54 21/11/05(金)03:06:34 No.863419142
感染者0で完全に収束してもマスクは着け続けると思う
55 21/11/05(金)03:06:41 No.863419156
>>最近2回目打ったばかりだけどもう3回目打っちゃっていいのかな? 海外いって打ちたいのなら打てばいいんじゃない?国内では虚偽でもしないと8か月後だけど
56 21/11/05(金)03:07:23 No.863419211
3回目打ったら何Gになるの?
57 21/11/05(金)03:07:38 No.863419236
>感染者0で完全に収束してもマスクは着け続けると思う そもそもコロナ対策以外のメリットも結構あるよねこれ
58 21/11/05(金)03:08:00 No.863419266
大阪20まで減ったんだ… 前に見たとき一箇所だけ60とかだったんで大阪の数減るとほんとに終わったのかなって気がする
59 21/11/05(金)03:09:11 No.863419368
コロナ完全に落ち着いたらマスクは任意ぐらいの認識に落ち着いてほしいな… マスクは便利だけどやってないと駄目な空気はいい加減しんどい
60 21/11/05(金)03:09:59 No.863419444
ワクチン2回接種率が7割超 それでもまだマスクと手洗いとかの対策は徹底 島国ならではのウイルスの変異でウイルスが自滅 これらが合わさってるとは言われてる
61 21/11/05(金)03:10:40 No.863419505
>そもそもコロナ対策以外のメリットも結構あるよねこれ 肺炎球菌とか地味に殺しにかかってくるやつも下火になっててありがたい
62 21/11/05(金)03:11:59 No.863419640
海外はぶり返してるってレベルじゃねえ国がちらほらあるぞ… 当初こぞってマスコミが称賛してたドイツが過去最多感染者更新だ
63 21/11/05(金)03:12:02 No.863419644
インフルエンザは今年も流行らないといいんだけどね…
64 21/11/05(金)03:12:56 No.863419724
昨今の基本的な感染対策はずっと継続していきたいよね…
65 21/11/05(金)03:13:04 No.863419733
コロナ前のマスクもせずに大きい咳をゴホゴホしてた人が普通にいた状態に戻りたくないな~…
66 21/11/05(金)03:14:04 No.863419829
まあ衛生観念低い人にまでマスクさせられてるのは不幸中の幸いだよね
67 21/11/05(金)03:14:11 No.863419841
人前で口元晒すのが恥ずかしく感じる…
68 21/11/05(金)03:14:53 No.863419899
収束したみたいなツラしてマスクしてねえジジババ共が増えてんのが目に余るな
69 21/11/05(金)03:14:58 No.863419905
まあ未だにマスクしてねえ頭パーみたいな人はいるんだけどね
70 21/11/05(金)03:15:09 No.863419929
お店入る前にアルコールシュッシュする習慣は永遠に続いてくれ
71 21/11/05(金)03:15:56 No.863419999
外歩く時くらいはマスク無しでもいいけどお店とか入る時にないのはギルティ
72 21/11/05(金)03:16:17 No.863420037
ぶり返してるイギリスもフランスもドイツも韓国も10月に入国制限緩和してるんだよね ノーガードではなくてワクチン接種証明あれば隔離しないとかその程度だけど 無関係とは思えない
73 21/11/05(金)03:16:20 No.863420044
どうせ次の波来るよ間違いなく
74 21/11/05(金)03:16:50 No.863420083
>お店入る前にアルコールシュッシュする習慣は永遠に続いてくれ こっちではもうほとんど誰もしてない…
75 21/11/05(金)03:17:01 No.863420100
やっぱ人為的に送り込まれてるんじゃないかこのウィルス
76 21/11/05(金)03:17:12 No.863420126
鼻と口が隠れてみんなかっこよく見えるからこのままでいてくれ
77 21/11/05(金)03:17:24 No.863420145
>海外はぶり返してるってレベルじゃねえ国がちらほらあるぞ… だって日本の非常事態宣言なんて制限に当たらないレベルのロックダウンをしてた訳で もうそれも限界でワクチンある程度行き渡ったこれでいくと決めたらワクチンしてない層が被弾してる
78 21/11/05(金)03:17:28 No.863420153
>3回目打ったら何Gになるの? 7.5G
79 21/11/05(金)03:17:46 No.863420175
>>お店入る前にアルコールシュッシュする習慣は永遠に続いてくれ >こっちではもうほとんど誰もしてない… 毎回やってるんだけどあれ?みんなやってないな…?って思うときは増えたな
80 21/11/05(金)03:20:02 No.863420353
ノーマスクで集団で歩いてるバカ大学生射殺してください
81 21/11/05(金)03:20:15 No.863420363
人がやってるか過剰に気にするくらいなら自分はアルコールスプレー持ち歩きなよと思う アルコール置いてなかったら自分もやらないのかよ
82 21/11/05(金)03:20:16 No.863420365
同調圧力もあるけど 慣れてきたりするとすぐ忘れるのが日本人の悪い癖だ
83 21/11/05(金)03:22:18 No.863420531
俺はそもそも手とか普段使うものがキレイキレイじゃないと嫌な人だから常備してる
84 21/11/05(金)03:22:32 No.863420548
>外歩く時くらいはマスク無しでもいいけどお店とか入る時にないのはギルティ まあ殆どの場所がだからと言って入店や乗車拒否はできないんだけどな その仕事してるけどマジで勘弁してくれと思う というかもうちょっとコロナ振り返してそいつらを苦しめて殺してくれとすら思ってしまう
85 21/11/05(金)03:23:25 No.863420629
「バカとザコにある程度感染が行き渡った」ってのは割とマジだと思う
86 21/11/05(金)03:23:37 No.863420644
1日の感染者数見てから累計見ると今までヤバかったんだなぁってなる
87 21/11/05(金)03:23:53 No.863420665
>2週間後ニューヨークやぞ! それはワクチン無い時のセリフだから…
88 21/11/05(金)03:25:25 No.863420796
というかやっぱうがい手洗いマスクつえーな
89 21/11/05(金)03:25:36 No.863420814
ちょっと前は東京だけで1日5000人とか行ってたのが嘘みたいな減り具合だな このままだと1日1万人行きますぞー!対策してくだされー!とか言ってた専門家もいたけどどうしてるかな…結局オリンピックも何の影響もなかったし
90 21/11/05(金)03:25:50 No.863420829
>同調圧力もあるけど >慣れてきたりするとすぐ忘れるのが日本人の悪い癖だ マスク会食と黙食と店頭でのアルコール消毒あたりは忘れられてるというよりはやりたくないのでやらないで済むならやらんとこ的な扱い感 守ってる人のほうが少数派になってきてるというか
91 21/11/05(金)03:25:55 No.863420841
>「バカとザコにある程度感染が行き渡った」ってのは割とマジだと思う 日本そこまで感染者多い訳じゃないから主因ではないとは思う
92 21/11/05(金)03:26:16 No.863420871
コロナもうちょっと頑張って
93 21/11/05(金)03:27:52 No.863421011
確かにワクチン効果公衆衛生効果も発揮されたんだろうけど ここまで感染者が急に減った理由はまだよくわからないんじゃなかったか 媒介と変異の速度が速すぎて自滅説とかあったなあ
94 21/11/05(金)03:27:53 No.863421013
コンビニのドアとかボンバータックルで開けてる
95 21/11/05(金)03:28:33 No.863421068
>というかやっぱうがい手洗いマスクつえーな インフルはこれだけでも完封出来るというのがわかったからな
96 21/11/05(金)03:28:40 No.863421076
こまめな手洗いうがいと外出時なるべくボタンや手すりを手で触らないようにする買ってきたもの消毒か洗うを地道にやってやってきて 感染対策徹底してここまでこれたから最後まで感染せずにコロナ時代を駆け抜けたい
97 21/11/05(金)03:29:19 No.863421138
俺はエレベーターとかドアのボタンを肘で押すマン
98 21/11/05(金)03:29:41 No.863421175
>コンビニのドアとかボンバータックルで開けてる 自動ドアじゃない開閉式のドアはタックルがもう習慣化した
99 21/11/05(金)03:29:49 No.863421183
>やりたくないのでやらないで済むならやらんとこ的な扱い感 周りを見てみんながやってなかったら じゃあやらなくてもいいよね!ってなってるよね
100 21/11/05(金)03:29:54 No.863421193
そういや100年前に流行ったスペイン風邪は結局どうやって終息したんだろう 今と知識や対策が全然違うだろうし
101 21/11/05(金)03:30:08 No.863421213
自動ドアじゃないコンビニをなんか避けるようにはなったなあ
102 21/11/05(金)03:30:11 No.863421215
>俺はエレベーターとかドアのボタンを肘で押すマン 別に指で押しても良いんだけど そのあとトイレで手洗いするのダルいから肘でやってる
103 21/11/05(金)03:31:01 No.863421280
3回目摂取は俺の場合来年の3月から6月って感じだ
104 21/11/05(金)03:31:07 No.863421291
>そういや100年前に流行ったスペイン風邪は結局どうやって終息したんだろう なんかどっかいった
105 21/11/05(金)03:31:18 No.863421309
>そういや100年前に流行ったスペイン風邪は結局どうやって終息したんだろう そもそもその時代は人や物の行き来が限定的だからな
106 21/11/05(金)03:31:31 No.863421323
>そういや100年前に流行ったスペイン風邪は結局どうやって終息したんだろう 変異 とも言われている
107 21/11/05(金)03:31:53 No.863421360
若い子はマジで何にも気にしないし守らんしな 風呂リフォーム中にスパ銭行ったらまぁ大喋りしてる大学生の多い事多い事 巡回してる店員さんによく注意されてる 頼むからサウナ室でお喋りはやめぇ!
108 21/11/05(金)03:31:55 No.863421367
何触っても手洗いするようになってしまった
109 21/11/05(金)03:32:24 No.863421411
これだけ膨大な期間使って小康しても世界的に落ち着かなきゃ海外との行き来で元の木阿弥になりかねないんだよね…
110 21/11/05(金)03:32:25 No.863421412
>頼むからサウナ室でお喋りはやめぇ! サウナに入るな
111 21/11/05(金)03:32:47 No.863421437
コロナで分かったことが 注射久しぶり~とか初めて打つわ~みたいな人が「」含めて死ぬほど居て 毎年インフルの予防接種受けてる身からすると 予防接種って一般的な行動じゃないんだって分かったこと
112 21/11/05(金)03:33:02 No.863421455
スパ銭行く趣味はもう復活することはないな 衛生観念変わりすぎた
113 21/11/05(金)03:33:06 No.863421462
多くのおじさんは黙ってサウナで蒸されてるぞ!
114 21/11/05(金)03:33:18 No.863421475
東京が他の県と大差ないレベルなのは凄い あんだけぶっちぎりの魔京だったのに
115 21/11/05(金)03:33:52 No.863421521
ざまーみろクソウィルス
116 21/11/05(金)03:34:04 No.863421543
マスク無しは若い子よりも中年以上のおっさんをよく見るけどな 深夜帯の電車で安酒片手にマスク外して飲んでるのもおっさん もうとにかくおっさん お前らが一番罹ったら死ぬ確率高いのになと思ってる
117 21/11/05(金)03:34:15 No.863421561
>毎年インフルの予防接種受けてる身からすると >予防接種って一般的な行動じゃないんだって分かったこと 予約がいつでも入れられるならさっさと打つけどさ…
118 21/11/05(金)03:34:26 No.863421569
だがな…ウチの方のスパ銭は小2までは男湯女湯どっちにも入れるんじゃよ…
119 21/11/05(金)03:34:41 No.863421589
小5までじゃないならいいや
120 21/11/05(金)03:35:06 No.863421625
ガキマン見てもちんぽおっ勃たねえから…
121 21/11/05(金)03:35:07 No.863421627
>注射久しぶり~とか初めて打つわ~みたいな人が「」含めて死ぬほど居て なんだそれは…仕事してないのか…?
122 21/11/05(金)03:35:12 No.863421637
毎年インフルの予防注射受けてた層は子持ちとかファミリー層のイメージ強いなー
123 21/11/05(金)03:35:15 No.863421642
世代がどうとかで括るより対策しないやつはずっとしてないって感じだわ
124 21/11/05(金)03:35:30 No.863421662
>予約がいつでも入れられるならさっさと打つけどさ… あと時間と価格だね
125 21/11/05(金)03:35:32 No.863421667
>>外歩く時くらいはマスク無しでもいいけどお店とか入る時にないのはギルティ >まあ殆どの場所がだからと言って入店や乗車拒否はできないんだけどな >その仕事してるけどマジで勘弁してくれと思う めんどくさいからやりたくないだけでしょ
126 21/11/05(金)03:35:40 No.863421681
仕方ねえ俺がちょっと小2になるわ
127 21/11/05(金)03:35:41 No.863421682
インフルの予防接種であんな熱出てたらもっとやらんだろうしな
128 21/11/05(金)03:35:49 No.863421695
これ言うと毎回それ意味ないよって「」と喧嘩になるけど 店で弁当やおにぎりとかペットボトルとか買ったりスプーンもらったりすると 必ず消毒か洗える容器なら皿洗いの容量で洗ってる 缶ジュースみたいなものとか口付けるし絶対リスク低減になるだろ
129 21/11/05(金)03:35:51 No.863421698
インフルの予防接種も高いし…
130 21/11/05(金)03:35:55 No.863421703
確かサウナだと口が触れ合う距離じゃないと飛沫感染しないって話だったような
131 21/11/05(金)03:35:56 No.863421704
>コロナで分かったことが >注射久しぶり~とか初めて打つわ~みたいな人が「」含めて死ぬほど居て >毎年インフルの予防接種受けてる身からすると >予防接種って一般的な行動じゃないんだって分かったこと コロナで炙り出される不衛生野郎いいよね… トイレ行ったら手を洗えよ…
132 21/11/05(金)03:36:28 No.863421747
>毎年インフルの予防接種受けてる身からすると >予防接種って一般的な行動じゃないんだって分かったこと インフルの予防接種なんて3割ぐらいしか受けてないよ 医療従事者とかエッセンシャルワーカーみたいな必須に近い人を除けば 打ってる方が少数派
133 21/11/05(金)03:36:53 No.863421777
>予防接種って一般的な行動じゃないんだって分かったこと 筋注が初めてって「」はよく見たけど注射自体初めてってレスは見たこと無いな 日本で普通に健康にやってると筋注はなかなかやらないと思う 子宮頸がんワクチンくらいか
134 21/11/05(金)03:37:09 No.863421796
>>毎年インフルの予防接種受けてる身からすると >>予防接種って一般的な行動じゃないんだって分かったこと >インフルの予防接種なんて3割ぐらいしか受けてないよ >医療従事者とかエッセンシャルワーカーみたいな必須に近い人を除けば >打ってる方が少数派 ハハハ冗談を仰る
135 21/11/05(金)03:37:10 No.863421798
岐阜って田舎じゃなかった?
136 21/11/05(金)03:37:19 No.863421806
>めんどくさいからやりたくないだけでしょ 意味がよくわからんが店側がって意味か? そんな全ての店の出入り口でハイマスクなしはストップ!っていう係がいると思うのか
137 21/11/05(金)03:37:32 No.863421823
今からの時期はマスクのお陰で口元冷たくならないからありがたい…
138 21/11/05(金)03:37:49 No.863421836
ワシの息子は小二なんじゃが?
139 21/11/05(金)03:38:04 No.863421852
>ハハハ冗談を仰る 「受験の年に打ったのが最後だわ~」とか全然居ると思うよ
140 21/11/05(金)03:38:18 No.863421869
>インフルの予防接種も高いし… そこが大きいだろなあやっぱり
141 21/11/05(金)03:38:32 No.863421886
少なくとも「東京行くのは自殺行為」みたいな段階ではもう無いのかな
142 21/11/05(金)03:38:37 No.863421888
一桁まで減ってもまた大流行した国もあるしなんとも言えんよこんなの…
143 21/11/05(金)03:38:53 No.863421906
むしろ3割も受けてるのいたのかインフル
144 21/11/05(金)03:39:14 No.863421929
お勤めだったら一般的に毎年予防接種の補助金出たりとかするんじゃないのか
145 21/11/05(金)03:39:37 No.863421951
日本は検査結果嘘ついてるって他の国から怪しまれてるしなぁ
146 21/11/05(金)03:39:41 No.863421955
>少なくとも「東京行くのは自殺行為」みたいな段階ではもう無いのかな これ結局全然実感湧かなかったわ東京住みだけど
147 21/11/05(金)03:39:54 No.863421970
「」の言う数値を信用するな
148 21/11/05(金)03:40:24 No.863421997
インフル罹ったことない…37度以上の熱出た事ない… 健康が嫌になる
149 21/11/05(金)03:40:34 No.863422012
>お勤めだったら一般的に毎年予防接種の補助金出たりとかするんじゃないのか インフルは親会社から補助金出てる 製薬会社だからかその辺は手厚い
150 21/11/05(金)03:40:40 No.863422024
会社ので偶々一枠キャンセル入ったから飛び入りで受けた時くらいだな予防接種…
151 21/11/05(金)03:40:41 No.863422025
>一桁まで減ってもまた大流行した国もあるしなんとも言えんよこんなの… でももう1ヵ月近くこんな感じだしこのまま0にはならないとは思うけどそれこそただの風邪扱いになると思うよ
152 21/11/05(金)03:40:45 No.863422030
今他所の国から日本は~って偉そうな口叩かれても まずは手前ん所を何とかしろやウスノロって言えるのいいよね
153 21/11/05(金)03:40:49 No.863422035
>今からの時期はマスクのお陰で口元冷たくならないからありがたい… マスクつけて帽子被ってるととても暖かい 見た目怪しくなるけど…
154 21/11/05(金)03:41:08 No.863422060
>日本は検査結果嘘ついてるって他の国から怪しまれてるしなぁ 俺だってそう思う
155 21/11/05(金)03:41:08 No.863422061
テレビの街頭インタビューとかTwitterのTLとか周囲との会話で感じだけど 予防接種の習慣は子供以外はあまり普及してる感じではなかったな… 接種の習慣つけろや…
156 21/11/05(金)03:41:09 No.863422064
受けなくてもかかってないんだから受けなくてもいいだろ! って人がいるのは想像に難くないでしょ?
157 21/11/05(金)03:41:44 No.863422102
>日本は検査結果嘘ついてるって他の国から怪しまれてるしなぁ 正直こんだけ急に減ったら誰でもそう思う
158 21/11/05(金)03:41:55 No.863422117
不健康な者から淘汰されるだけなら 簡単さ 健康になろう
159 21/11/05(金)03:42:18 No.863422148
>今他所の国から日本は~って偉そうな口叩かれても >まずは手前ん所を何とかしろやウスノロって言えるのいいよね クルーズ船で叩いてきてワクチンも先に作って打ってたってのにね…
160 21/11/05(金)03:42:38 No.863422164
デルタ以降変異マジで無いのすげーな 去年の10月にデルタ生み出したインド人もある意味すげーな
161 21/11/05(金)03:42:48 No.863422178
インフルくらいだと正直迷う 会社の方針に従って受けるけど… 注射痛い嫌い
162 21/11/05(金)03:43:17 No.863422211
>注射痛い嫌い 子供か!
163 21/11/05(金)03:43:19 No.863422214
>日本は検査結果嘘ついてるって他の国から怪しまれてるしなぁ 超過死亡率でほぼ否定された奴じゃないですかそれ
164 21/11/05(金)03:43:22 No.863422218
>去年の10月にデルタ生み出したインド人もある意味すげーな インドのお医者さん「真似するなよ!他の国は絶対真似するなよ!!」
165 21/11/05(金)03:43:44 No.863422249
>デルタ以降変異マジで無いのすげーな 変異はいっぱい起きてるよ デルタでいきなり現環境最強を叩き出しちゃったが
166 21/11/05(金)03:43:45 No.863422251
インフルワクチンは今まで打った事ないけど生まれてこの方罹った事無いな 大人になってからのワクチンはコロナが初めてだ
167 21/11/05(金)03:44:09 No.863422285
>デルタ以降変異マジで無いのすげーな それは知らないだけで変異はずっとしてるし新型もずっと出てる デルタ株が強すぎて変異しても広がらないだけだよ
168 21/11/05(金)03:44:10 No.863422288
でも世界各国で注射に泣き喚く大人の姿が映像でガンガン上がってたよ 勇気をもらった
169 21/11/05(金)03:44:42 No.863422333
数値弄れるならオリンピックの時にやってただろうし…
170 21/11/05(金)03:44:44 No.863422334
インフルは予防接種しても型が違えばかかりますよってのが割と周知されてるのも一因だろうね
171 21/11/05(金)03:44:47 No.863422344
日本は本当に死人が減ってるから嘘じゃないんだよな 凄いな
172 21/11/05(金)03:44:52 No.863422351
インフルは型合わないとアレだし高いし
173 21/11/05(金)03:45:01 No.863422364
だからそんな痛い注射かと思ってちょっとビビってたらそうでもなくて拍子抜けしたな…
174 21/11/05(金)03:45:04 No.863422369
大規模接種会場がすごいシステマチックで快適だったからインフル接種もあんなふうになったらホイホイ行きたい
175 21/11/05(金)03:45:08 No.863422377
数値改竄してない証明になるならオリンピックやってよかったな!
176 21/11/05(金)03:45:12 No.863422380
インフル昔なったけど本当に死ぬほど辛いよ…もう2度と掛かりたくない 息できない!なので寝たいのに寝れない!っていう感じだった
177 21/11/05(金)03:45:20 No.863422393
>日本は本当に死人が減ってるから嘘じゃないんだよな >凄いな 死人も重傷者も減ってるからな…
178 21/11/05(金)03:45:33 No.863422407
インフルだってかかったら回りにかなり迷惑かけるし予防接種も努力義務くらいのポジションでいい気がするけどね
179 21/11/05(金)03:46:11 No.863422453
筋肉注射はむしろ血管より痛くないからな 垂直に入ってくのは絵的にビビるけど
180 21/11/05(金)03:46:30 No.863422472
今の注射器は本当にすごいね 医者の技量とかもあるんだろうけど2回とも痛みをほとんど感じずにいつの間にか接種終わってた
181 21/11/05(金)03:46:44 No.863422490
親が毎年必ず予防接種受けさせる家の子はわりとその風習受け継いでる気がする
182 21/11/05(金)03:47:00 No.863422506
以前仕事で外国人派遣社員の方々に血液検査を伴う健康診断を受けてもらってその時レクチャーしたけど 私生まれて初めて注射します!怖い!ってみんな言ってたなあ
183 21/11/05(金)03:47:46 No.863422564
2回目の摂取で寝れないほどの倦怠感に襲われた ひどい倦怠感ってほんとにひどいのね
184 21/11/05(金)03:48:00 No.863422591
書き込みをした人によって削除されました
185 21/11/05(金)03:48:08 No.863422604
注射は入れるのより吸い出す方が好きだ血が見れる
186 21/11/05(金)03:48:35 No.863422648
まあ日本人でそうなら ベトナム人とかインドネシア人も言わずもがなとは思う
187 21/11/05(金)03:48:39 No.863422656
>注射は入れるのより吸い出す方が好きだ血が見れる ドロドロだあ…
188 21/11/05(金)03:48:42 No.863422661
筋肉注射のおかげで採血がすげー痛いことに気づいてしまったのはちょっと知りたくなかった
189 21/11/05(金)03:48:44 No.863422663
反ワクの人たちも歯医者拒絶する子ども的なニュアンスで注射がイヤなだけなのかもな
190 21/11/05(金)03:49:02 No.863422681
観光と飲食には悪いけどそこそこの再開で止まって 適当に人混み少ないままみんなで健康になろう
191 21/11/05(金)03:49:27 No.863422704
>医者の技量とかもあるんだろうけど2回とも痛みをほとんど感じずにいつの間にか接種終わってた 一回目ばあちゃんのベテランさんで二回目新人さんだったらやっぱり少し痛かったわ ベテランの技だったんだな
192 21/11/05(金)03:50:36 No.863422780
海外の観光は…これはもうだめかもわからんね
193 21/11/05(金)03:50:37 No.863422782
あんまり清潔だと全体的に免疫力衰えそう
194 21/11/05(金)03:51:27 No.863422849
注射はお前そんな射し方して殺す気か?と思ったら全然痛くなくて… 打った後のほうが痛い
195 21/11/05(金)03:51:36 No.863422856
副反応は個人差大きすぎる
196 21/11/05(金)03:52:08 No.863422894
>>ハロウィン影響無さそうだな >まだ一週間も経ってないのに? デルタ株は3~5日で症状出るよ 情報アップデートしとけ
197 21/11/05(金)03:52:34 No.863422919
>あんまり清潔だと全体的に免疫力衰えそう インフルの注意喚起がされたのは清潔ってわけじゃないけど去年ほとんどかからなかったから免疫獲得者が少ないからって言われてたね
198 21/11/05(金)03:52:47 No.863422931
SF漫画映画だったらこの状況とんでもないフラグ立ってる感じだな
199 21/11/05(金)03:52:52 No.863422935
>副反応は個人差大きすぎる 体験談全く当てにならない こっちは何か1日遅れで発熱来た
200 21/11/05(金)03:53:16 No.863422963
>>医者の技量とかもあるんだろうけど2回とも痛みをほとんど感じずにいつの間にか接種終わってた >一回目ばあちゃんのベテランさんで二回目新人さんだったらやっぱり少し痛かったわ >ベテランの技だったんだな 筋肉注射だから打つ人の腕は全く関係ないよ 打たれる人の力が入っちゃってると痛くなる
201 21/11/05(金)03:53:24 No.863422973
腕だけは絶対痺れるからそこぐらいしか共有できないよね
202 21/11/05(金)03:54:02 No.863423009
>打たれる人の力が入っちゃってると痛くなる なるほどこちら側が身構えちゃってたのかありがとう
203 21/11/05(金)03:54:37 No.863423051
渡航緩和したら感染拡大するよなと思いつつ 日本の留学生には渡洋して学んで行ってほしいし 海外の留学生には来日して学びに来てほしい気持ちもあるよ 頑張れ留学生
204 21/11/05(金)03:55:33 No.863423116
俺は一日立ったら腰が尋常じゃなく痛みだしてもう腰が終わったんだなと思った 一日したら治って副反応だと気づいた
205 21/11/05(金)03:55:44 No.863423130
モデルナアームらしき腫れとかゆみが出てほんとに出るんだ…ってびっくりした
206 21/11/05(金)03:56:16 No.863423172
俺は翌日に37.0度程度だったけど倦怠感はすごかったな ゲームもネットもする気起きなかったからずっと寝てた 翌日には治った
207 21/11/05(金)03:56:51 No.863423198
ファイザーだけど二日後微熱で済んだわ
208 21/11/05(金)03:57:47 No.863423262
現在進行形の感染者も3500人くらいか だいぶ減ったな
209 21/11/05(金)03:58:22 No.863423306
職場から摂取日とその翌日は有給を取るように言われててヤッタ~シコって寝てよ!と思ってたけど 見事に何もできずに寝てたな
210 21/11/05(金)03:58:23 No.863423308
もうすぐワクチン接種数1億の大台に乗る リスク覚悟で殆どの人が打ったのにまだ打ってないやつは一斉に罹って苦しんでほしい 打てない人は可哀想
211 21/11/05(金)03:59:42 No.863423396
ワクチン打った日はシコったし次の日も副反応出たけどシコった
212 21/11/05(金)03:59:55 No.863423413
親が看護師だけど2回目の接種でもめっちゃ大変なのに3回目の接種が始まるから死にかけてる
213 21/11/05(金)04:00:55 No.863423482
全人口の7割が摂取済み!って事は 日本には子供世代がその残り数割から更に反ワクチンとバカを引いた数の そんだけしかいねえんだなって事に気付いて別の意味で暗い気持ちになった
214 21/11/05(金)04:01:23 No.863423514
俺は昨日二回目打ってきてすぐに打った方の腕に違和感があって今各関節が痛い 三連休と思ったけど今日はずっと寝込むことになりそう
215 21/11/05(金)04:02:20 No.863423566
倦怠感が悪化したのは摂取した後シコったせいもある
216 21/11/05(金)04:03:13 No.863423612
虹裏で学んだ唯一有益な情報に ワクチン摂取後にオナニーすると例外なくその後めちゃくちゃ複反応でつらいって話
217 21/11/05(金)04:03:16 No.863423615
>全人口の7割が摂取済み!って事は >日本には子供世代がその残り数割から更に反ワクチンとバカを引いた数の >そんだけしかいねえんだなって事に気付いて別の意味で暗い気持ちになった 12歳未満は1200万人じゃなかったかな んで健康上の問題でワクチン打てない人が700万人 日本の人口は1億2700万人だから打てる人の母数はおよそ1億800万人 その内一回以上打った人は11/3時点で約9880万人 まだ打ってないバカは1千万人切ったね
218 21/11/05(金)04:03:18 No.863423619
>俺は一日立ったら腰が尋常じゃなく痛みだしてもう腰が終わったんだなと思った >一日したら治って副反応だと気づいた 筋肉硬くなって関節の動き悪くなるんだよね
219 21/11/05(金)04:03:37 No.863423633
>もうすぐワクチン接種数1億の大台に乗る >リスク覚悟で殆どの人が打ったのにまだ打ってないやつは一斉に罹って苦しんでほしい >打てない人は可哀想 ワクチン打つとこういう性格になるなら 子供には打たせたくないなあ
220 21/11/05(金)04:03:57 No.863423649
>虹裏で学んだ唯一有益な情報に >ワクチン摂取後にオナニーすると例外なくその後めちゃくちゃ複反応でつらいって話 2回シコったけどびっくりするぐらい副反応出なかったぞ 新しい情報が得られたな
221 21/11/05(金)04:04:13 No.863423662
医者に止められて打ってない層もいるからねまぁかかってるお医者さんが反ワクチンだったりするけど
222 21/11/05(金)04:04:19 No.863423665
>ワクチン打つとこういう性格になるなら >子供には打たせたくないなあ 馬鹿なこと言ってないで打たせろチンカス
223 21/11/05(金)04:04:51 No.863423684
>ワクチン打つとこういう性格になるなら >子供には打たせたくないなあ お前は手遅れみたいだな…
224 21/11/05(金)04:04:52 No.863423686
そもそもワクチン接種後は激しい運動は控えろって言われてるんだから ここで学ぶようなことじゃねえぞ オナニーに地味に運動量があるのも知らないわけでもあるまい
225 21/11/05(金)04:05:13 No.863423706
>2回シコったけどびっくりするぐらい副反応出なかったぞ オナニーマシンかお前は
226 21/11/05(金)04:05:16 No.863423708
>馬鹿なこと言ってないで打たせろチンカス 一刀両断過ぎてダメだった
227 21/11/05(金)04:05:25 No.863423723
>筋肉硬くなって関節の動き悪くなるんだよね 肩こり腰痛酷い時って大体風邪の引きはじめだったりする事が多いしね
228 21/11/05(金)04:05:39 No.863423743
「」は どうして 抜いてしまうのか
229 21/11/05(金)04:05:58 No.863423760
>オナニーマシンかお前は 割と…小3からシコり始めてシコらなかった日は一度もないし
230 21/11/05(金)04:06:12 No.863423772
>親が看護師だけど2回目の接種でもめっちゃ大変なのに3回目の接種が始まるから死にかけてる スケジュール管理からして大変だろねえ でも今落ち着いてるときにブースター接種やっといたほうが医療関係者にとっては絶対いいだろからがんばれ
231 21/11/05(金)04:06:34 No.863423798
>ワクチン摂取後にオナニーすると例外なくその後めちゃくちゃ複反応でつらいって話 シコった場合とシコって無い場合 なぜ比較できるんです?
232 21/11/05(金)04:06:43 No.863423803
シコるのとカフェインとアルコールはまあやばいよね
233 21/11/05(金)04:06:43 No.863423806
だってワクチン摂取終わって虹裏見たらナイスエッチな画像が貼られてて…
234 21/11/05(金)04:07:02 No.863423823
ワクチンは人を変えるんじゃなくて潜在的な醜さを浮き彫りにするだけなんだ
235 21/11/05(金)04:07:11 No.863423830
摂取してから反応が出るまでの期間なら…いける!で俺も普通に抜いてたな
236 21/11/05(金)04:08:18 No.863423892
>ワクチンは人を変えるんじゃなくて潜在的な醜さを浮き彫りにするだけなんだ 酒かよ
237 21/11/05(金)04:08:33 No.863423907
高熱に負けてオナニーをさぼってしまったよ…なんだか悔しい
238 21/11/05(金)04:10:05 No.863423989
親父は一回二回摂取してもケロッとしてたな 俺は寝込んだ
239 21/11/05(金)04:11:12 No.863424058
オナニーはそんな皆勤賞目指すようなもんじゃねーから!
240 21/11/05(金)04:11:16 No.863424063
コロナウイルスも人間を殺すのが目的じゃないし何か新しい寓話ができそうだ
241 21/11/05(金)04:11:31 No.863424082
>>親が看護師だけど2回目の接種でもめっちゃ大変なのに3回目の接種が始まるから死にかけてる >スケジュール管理からして大変だろねえ >でも今落ち着いてるときにブースター接種やっといたほうが医療関係者にとっては絶対いいだろからがんばれ いや自分たちが打つとかじゃなくて3回目の摂取が始まることそのものにね 年寄りが特にヤバいから…
242 21/11/05(金)04:12:44 No.863424139
累計でも国民の1.5%ぐらいしか感染してないのか
243 21/11/05(金)04:14:11 No.863424200
>コロナウイルスも人間を殺すのが目的じゃないし何か新しい寓話ができそうだ ウィルス空気読んだ説か…
244 21/11/05(金)04:15:27 No.863424266
接種に関してはかかりつけ医があったおかげでかなり助かったな コロナもその後のインフルもかなり優先的に予約いれてもらえた
245 21/11/05(金)04:15:50 No.863424280
ファイザーとモデルナは解凍してから2時間だかで駄目になるのが致命的な弱点すぎる
246 21/11/05(金)04:17:24 No.863424359
書き込みをした人によって削除されました
247 21/11/05(金)04:17:52 No.863424382
>いや自分たちが打つとかじゃなくて3回目の摂取が始まることそのものにね >年寄りが特にヤバいから… てっきり12月からの医療従事者向けの接種のことかと思った
248 21/11/05(金)04:19:37 No.863424475
>てっきり12月からの医療従事者向けの接種のことかと思った 自分らが打つ分には何の問題もなさそう むしろ自分が打ってもらったら辞めるわとか言い出してるぐらい とにかく年寄りの患者が厄介だと 接種券すら持ってこないとかザラだし
249 21/11/05(金)04:20:37 No.863424529
また高齢者の接種する大変さ考えるとうんざりしちゃうわけか まあそれはそりゃそうだよな…
250 21/11/05(金)04:21:37 No.863424583
>とにかく年寄りの患者が厄介だと >接種券すら持ってこないとかザラだし マジで見たわそういうジジイ…
251 21/11/05(金)04:22:19 No.863424623
3回目打ったらトンズラするの賢いな…
252 21/11/05(金)04:22:48 No.863424644
>オナニーに地味に運動量があるのも知らないわけでもあるまい メッツ値は早歩き程度だからこれがダメならうかつに出歩けねえな
253 21/11/05(金)04:23:01 No.863424661
重症化なりして病院行く羽目にならない限り感染かどうかはわかんなくないの?
254 21/11/05(金)04:25:28 No.863424767
ワクチン解凍の都合上接種者はワクチン接種の時間を作ってその時間に来てもらわないといけないから 午前の診察を11:30に切り上げて12:00からスタートとかにしてるけど 年寄りは11:30過ぎても居座ろうとするわワクチン接種じゃないのに平気で入ってきて診察してもらおうとするわ接種者も時間守らないわワガママだわ接種券持ってこないわ取ってくるから待ってろとか言って医者や看護師が帰れなくなるわでまぁ酷いよ 自分の摂取が終わった年寄は「なんだまだワクチン接種なんかやってんの(笑)」とか嫌味吐いていくし
255 21/11/05(金)04:28:12 No.863424888
3回目ではどうなるか分からんけど1回目の時は予約ゴリ押そうとしてくる年寄りも酷かった… まだ予約始まってませんっつってるのにひっきりなしに電話かかってくんの
256 21/11/05(金)04:28:27 No.863424896
実際収束ってどこまで行ったら言えるんだろう これくらいの人数だとインフルとか風邪の1つに収まって付き合っていくものな気もするけど 感染力がやばいか
257 21/11/05(金)04:28:39 No.863424904
高齢者の接種終わって現役時代がメインになった途端スムーズに進むようになった!って医療関係者が喜んでたのは見たなあ…お疲れ様ですとしか言いようがねえ…
258 21/11/05(金)04:30:54 No.863424997
年末年始もこのまま越せたら収束と言っていいんじゃない? ただ今後も付き合っていくことにはなるだろうけど
259 21/11/05(金)04:31:17 No.863425012
初期は医療従事者も慣れてなかったとは言えマジで高齢者が厄介すぎるんだよな…
260 21/11/05(金)04:33:30 No.863425114
まぁ打つ側も大変だよな…
261 21/11/05(金)04:33:57 No.863425140
認知症で接種券の存在そのものを分かってない年寄りとかもいる
262 21/11/05(金)04:37:15 No.863425277
電話で「今から伺うんで診察お願いします」 「今日はお昼からワクチンあるんで診察は11:15までに来てくださいね11:30で閉めちゃいますからね」 「はいはい」 (11:50に入ってくる) とかもよくあるよ 若者はよっぽどの輩でもないと滅多にそういうのはないけど
263 21/11/05(金)04:38:00 No.863425302
聞いてるだけで憂鬱になってくるな…
264 21/11/05(金)04:38:40 No.863425331
初期の頃ドラッグストア店員がマスク隠してるんだろ!とか詰め寄られたりよくあったけどあれも主に高齢者だったよな
265 21/11/05(金)04:39:25 No.863425355
普通の小売業やってても年寄りの相手はしんどいから病院ともなると凄まじそう
266 21/11/05(金)04:40:18 No.863425399
家族や施設に面倒みてもらえない高齢者の場合はもう仕方ないんだよ
267 21/11/05(金)04:40:43 No.863425422
結局重い後遺症とはなんだったんだろうか
268 21/11/05(金)04:41:28 No.863425452
俺達もそういう高齢者になるんだ
269 21/11/05(金)04:42:24 No.863425487
若い頃の感覚で予約の時間に間に合わそうとする年寄りは多い 多いのだ…
270 21/11/05(金)04:43:00 No.863425507
>俺達もそういう高齢者になるんだ とはいってもうんざりする気持ちも分かるよ 大変な仕事だよ
271 21/11/05(金)04:43:07 No.863425513
頭の回転が鈍くなったりするのはともかく当たり前に時間破ったりワガママになるのは人格じゃねえかなあ うちのばあさん頭はクソ悪いけどそういうのはないし
272 21/11/05(金)04:45:02 No.863425589
今の若い人らは高齢者のアレコレとかネットで見る機会が多いし 反面教師にする人は多いんじゃないかと思う 実際将来になってみないとわからんけど
273 21/11/05(金)04:45:33 No.863425608
うちではコロナ治療や診察できないし風邪の症状がある人はうちに入らず近くのコロナ受け入れやってる病院に行ってくれって張り紙とかでも散々勧告してるのに堂々とノーマスクで入ってきて「俺ァ一昨日まで38度の熱あったんや屁でもないけどなガーッハッハッげふんげふんごほっごほっ!!!」とかやりやがる年寄りに「いつかは自分もああなるから優しくしてあげよう」とは思えないです…
274 21/11/05(金)04:46:35 No.863425644
まあ今のジジイは若い頃ももっと無茶苦茶だった時代だしこれからのジジイは多少はマシになってるだろう…多少は
275 21/11/05(金)04:46:46 No.863425652
岡山みたいなクソ田舎でクラスター発生してる辺り また気を抜いたら酷い事になりそうだなって気はする
276 21/11/05(金)04:46:52 No.863425654
2年の累計死者数が1年の合計自殺者数すら上回れんか…雑魚め…
277 21/11/05(金)04:47:00 No.863425659
>うちではコロナ治療や診察できないし風邪の症状がある人はうちに入らず近くのコロナ受け入れやってる病院に行ってくれって張り紙とかでも散々勧告してるのに堂々とノーマスクで入ってきて「俺ァ一昨日まで38度の熱あったんや屁でもないけどなガーッハッハッげふんげふんごほっごほっ!!!」とかやりやがる年寄りに「いつかは自分もああなるから優しくしてあげよう」とは思えないです… 酷すぎない…?
278 21/11/05(金)04:47:50 No.863425691
優しくする必要はないよでもその迷惑高齢者をどうこうすることもできないよ だから仕方ないんだ
279 21/11/05(金)04:48:18 No.863425710
>岡山みたいなクソ田舎でクラスター発生してる辺り >また気を抜いたら酷い事になりそうだなって気はする っつっても高校でクラスタ発生してその程度で済んでるってことはやっぱ弱毒化してんじゃねえのって気が 以前ならこんなもんじゃ済まなかったぞ
280 21/11/05(金)04:48:18 No.863425711
生活と経済活動はようやく戻れるかもしれんが マスクは下手したらあと5年は現状のままかもしれん
281 21/11/05(金)04:48:34 No.863425719
>酷すぎない…? よくあるぞマジで
282 21/11/05(金)04:48:50 No.863425734
>優しくする必要はないよでもその迷惑高齢者をどうこうすることもできないよ >だから仕方ないんだ うるせえ代わりに相手しろ
283 21/11/05(金)04:49:37 No.863425764
>優しくする必要はないよでもその迷惑高齢者をどうこうすることもできないよ >だから仕方ないんだ ファイトの歌詞に出てくる戦う君の歌を笑う戦わない奴らみたいなやつだなお前は
284 21/11/05(金)04:49:53 No.863425775
>っつっても高校でクラスタ発生してその程度で済んでるってことはやっぱ弱毒化してんじゃねえのって気が >以前ならこんなもんじゃ済まなかったぞ 日本の新型コロナウィルスは弱くなってるかもみたいな話あったよね でも海外ではデルタプラスが生まれてるとかも聞くし…
285 21/11/05(金)04:49:58 No.863425779
実際公衆衛生は大事ってのはわかったからな… マスクは今後も続いていくだろう
286 21/11/05(金)04:51:33 No.863425836
年寄りはスーパーのレジとかでもわざわざアクリル手でよけて顔出してマスク外して話しかけるとかやってるのよく見るからな 凄いわ
287 21/11/05(金)04:51:38 No.863425839
飲食店のアクリル板とかは大変だろうなと思うけど 個人的にお冷がセルフで各テーブルにピッチャー置いてもらえるのはとても嬉しい
288 21/11/05(金)05:20:15 No.863426815
>アクリル手でよけて顔出してマスク外して話しかけるとかやってるのよく見るからな 聞きにくい喋りにくい呼吸も辛いのは分かるんだがな…
289 21/11/05(金)05:24:55 No.863426942
>でも海外ではデルタプラスが生まれてるとかも聞くし… ⊿+は結構前よ ν⊿+よ
290 21/11/05(金)05:27:01 No.863426997
神奈川多いな 乗車時間が長いからか?
291 21/11/05(金)05:32:20 No.863427166
やったか!?
292 21/11/05(金)05:43:09 No.863427508
反ワクチンの本場アメリカは州によっては3割近く反ワクチンってことがあるので バイデンのおっさんが本気で駆逐に乗り出してる
293 21/11/05(金)05:44:20 No.863427555
ニートはこの一年強は心穏やかに過ごせたんじゃないの
294 21/11/05(金)05:47:25 No.863427667
社交嫌いだけど心穏やかに過ごせた 葬式二つと結婚式がお流れというか参加しなくていいよってなった
295 21/11/05(金)06:05:00 No.863428280
終わったのに三回目やるの?
296 21/11/05(金)06:07:57 No.863428380
名古屋が0人なのは終わった感ある
297 21/11/05(金)06:09:50 No.863428465
>終わったのに三回目やるの? だってなんで終わったのかほんとに終わったのか誰にもわかんねーもん…
298 21/11/05(金)06:10:40 No.863428495
新規感染者はこんだけ減ったのに入院者数見るとまだまだ医療従事者は大変なんだなあと思う
299 21/11/05(金)06:12:40 No.863428577
何にも終わってないでしょ…日本だけ少なくなっても意味ない 世界的に今の日本くらいまで落とせなきゃ何の意味もない
300 21/11/05(金)06:20:17 No.863428953
終わったと決めるのは個人ではないのだ… インフルみたいな付き合い方になるんじゃないの?
301 21/11/05(金)06:21:15 No.863429001
こっからでも盛り返す力があるのがウイルスってやつなんだ だってゼロからあんだけ広がったんだぜ
302 21/11/05(金)06:21:50 No.863429033
公衆衛生観念がほぼないに等しいインドであんだけ起こってるのは そりゃそーだろとしか思わなかった
303 21/11/05(金)06:24:03 No.863429135
インドは全国民の9割以上が感染済みらしいな
304 21/11/05(金)06:24:13 No.863429142
まあマスクは少なくとも来年春の花粉シーズンまで付ける事になるし…
305 21/11/05(金)06:24:43 No.863429160
>⊿+は結構前よ >ν⊿+よ ホ…ホギ…?
306 21/11/05(金)06:25:03 No.863429173
>新規感染者はこんだけ減ったのに入院者数見るとまだまだ医療従事者は大変なんだなあと思う 後遺症があったりしてまだ通院してるって人もいるだろうしなあ
307 21/11/05(金)06:27:49 No.863429328
生活用品の物流やってるんだけど… 民間向けの消毒液の受注は先月辺りから減ってきて楽になったけど… 逆に企業向けの消毒液は相変わらず緊急事態宣言時と変わらずだから企業と個人で消毒意識変わって来たんだなーって感じるようになった あとマスクだだ余り
308 21/11/05(金)06:34:32 No.863429631
>大阪20まで減ったんだ… >前に見たとき一箇所だけ60とかだったんで大阪の数減るとほんとに終わったのかなって気がする 一昨日が何の日か考えてみたらいいと思う
309 21/11/05(金)06:35:26 No.863429671
>インドは全国民の9割以上が感染済みらしいな 推計された超過死亡が340万人から490万人と言われててヤバイ https://www.cnn.co.jp/world/35174205.html
310 21/11/05(金)06:36:10 No.863429706
まだイベントとかの制限かけてるって事は忘れない方がいいと思う
311 21/11/05(金)06:38:00 No.863429791
>インフルの注意喚起がされたのは清潔ってわけじゃないけど去年ほとんどかからなかったから免疫獲得者が少ないからって言われてたね RSウィルスだったかな季節性のはずだけどその時に罹らずにいたため流行する時期とは別に感染する人が日本国内にいたの
312 21/11/05(金)06:40:17 No.863429896
>>インドは全国民の9割以上が感染済みらしいな >推計された超過死亡が340万人から490万人と言われててヤバイ >https://www.cnn.co.jp/world/35174205.html こういうの見てるとコロナに自然抗体できるなんて無理ゲーなのでは?
313 21/11/05(金)06:41:04 No.863429931
大阪は検査数と陽性率見たらきちんと検査してるからの数字なのかなって気はしてるんだよな 感染者数だけの比較であれこれ言うのもな
314 21/11/05(金)06:43:41 No.863430083
>大阪は検査数と陽性率見たらきちんと検査してるからの数字なのかなって気はしてるんだよな >感染者数だけの比較であれこれ言うのもな 大阪はちょっと分からないけど隣の兵庫県の病床使用率が6%とかかなり減ってきてるから重症化減ってきてるのはいい傾向だと思う
315 21/11/05(金)06:48:58 No.863430387
>まだイベントとかの制限かけてるって事は忘れない方がいいと思う また緩和と感染拡大のチキンレース始まる
316 21/11/05(金)06:56:40 No.863430817
>>インドは全国民の9割以上が感染済みらしいな >推計された超過死亡が340万人から490万人と言われててヤバイ >https://www.cnn.co.jp/world/35174205.html なそ にん
317 21/11/05(金)06:58:44 No.863430937
おかわりいるアルか?
318 21/11/05(金)06:59:32 No.863431002
ワクチンの効果切れる前に完全にゼロに出来ればなんとかなるかな 今が1番我慢するべき時
319 21/11/05(金)07:00:59 No.863431110
ゼロになれ
320 21/11/05(金)07:01:27 No.863431151
将来的には季節性になって完全にインフルの座を奪うつもりだろうな…
321 21/11/05(金)07:02:13 No.863431212
>ワクチンの効果切れる前に完全にゼロに出来ればなんとかなるかな >今が1番我慢するべき時 日本がゼロでも海外から来るから意味ないんじゃない?
322 21/11/05(金)07:03:32 No.863431309
あとは治療薬かなあ 疾患持ちが苦しむのは別に新型に限らんしな
323 21/11/05(金)07:03:56 No.863431348
>今の若い人らは高齢者のアレコレとかネットで見る機会が多いし >反面教師にする人は多いんじゃないかと思う >実際将来になってみないとわからんけど 若い人の方がコロナでも自粛せずクラスター起こしてるように見えるが
324 21/11/05(金)07:04:12 No.863431366
ワクチンの抗体価が減少してても効果は残ってるわけで感染者の母数が少なければ拡散もゆっくりで少ないし 徐々に徐々に日常に戻っていけるかもね
325 21/11/05(金)07:04:24 No.863431385
>日本がゼロでも海外から来るから意味ないんじゃない? ここまで減ってくると海外からの渡航者の検査を厳しくして欲しいって気持ちが出てくるね
326 <a href="mailto:ミュー株">21/11/05(金)07:05:22</a> [ミュー株] No.863431462
きたわよ
327 21/11/05(金)07:06:33 No.863431557
>きたわよ すぐ死なない?
328 21/11/05(金)07:07:56 No.863431661
東京より多い神奈川県民何やってんの
329 21/11/05(金)07:08:22 No.863431693
本当になんでこんなにってくらい減ってるから逆に不安だ
330 21/11/05(金)07:09:20 No.863431758
>東京より多い神奈川県民何やってんの 神奈川広いから…
331 21/11/05(金)07:09:48 No.863431790
酒飲んで騒ぐバカがあらかた感染しきったとか?
332 21/11/05(金)07:10:14 No.863431813
若い人の方が重症化はしにくいけど 若い人の方が後遺症は残りやすいという 死ぬ程性格悪いウィルス!
333 21/11/05(金)07:10:20 No.863431819
神奈川は開港してるからな 全部ペリーが悪い
334 21/11/05(金)07:11:08 No.863431882
変異しすぎて自滅した説を本当に信じてしまいそうになる程度の不気味さ
335 21/11/05(金)07:11:09 No.863431885
>本当になんでこんなにってくらい減ってるから逆に不安だ ワクチンとマスクと手洗いは大事なんだなって
336 21/11/05(金)07:11:31 No.863431910
全体的に感染者数減ってくるとちょっとクラスタできてもトップクラスになるからしょうがない でも検査数多くして調べてるってことならいいんじゃないかと むしろ他と比べて東京の検査数少なくて追跡してないんじゃないかと気になる
337 21/11/05(金)07:11:41 No.863431924
>変異しすぎて自滅した説を本当に信じてしまいそうになる程度の不気味さ 進化しすぎて滅びたか…
338 21/11/05(金)07:11:52 No.863431941
イギリスなんかはワクチンで減った時これでマスクとはおさらばだ!!ってやったからなー
339 21/11/05(金)07:12:08 No.863431956
落ち着いたことだしそろそろ中国には責任をとってもらいたい
340 21/11/05(金)07:12:31 No.863431982
>イギリスなんかはワクチンで減った時これでマスクとはおさらばだ!!ってやったからなー どんだけマスク嫌いなんだよ
341 21/11/05(金)07:12:57 No.863432013
テドロスが「世界はもう元には戻らない」とか言ってたけど、ぶっちゃけ完全にコロナ前の元の世の中に戻すのは無理だよね ワクチン打った上でマスク手洗いうがいアルコール消毒しながら新しい生活様式で生きていくしかない
342 21/11/05(金)07:13:23 No.863432045
>死ぬ程性格悪いウィルス! そのせいかワクチンも若い方が副反応重いと若者を更に躊躇させるという これ対文明特化すぎません?
343 21/11/05(金)07:14:19 No.863432118
「今年はインフルエンザが流行るぞ!」とか言われてもはいはいそうですかとしか言えんわ 皆マスクしてるし流行るわけないわ
344 21/11/05(金)07:14:41 No.863432142
日本には四季があるって聞いたのに秋がなかったので怒って帰った説
345 21/11/05(金)07:15:00 No.863432174
>>イギリスなんかはワクチンで減った時これでマスクとはおさらばだ!!ってやったからなー >どんだけマスク嫌いなんだよ まぁ毎年独立テロで街で爆発が起こる国だから…
346 21/11/05(金)07:15:17 No.863432197
ぶっちゃけワクチン打てたのに自分の意思で打ってない奴が死んでももう誰も気にしないよね 打ってない奴が悪い
347 21/11/05(金)07:16:16 No.863432275
>日本には四季があるって聞いたのに秋がなかったので怒って帰った説 去年も空気だったんだからそこで帰れよ
348 21/11/05(金)07:16:44 No.863432323
>どんだけマスク嫌いなんだよ 米でもマスク着けさせる事は生存権の侵害に当たる扱いだし あっちの文化的にはそのレベル
349 21/11/05(金)07:17:30 No.863432386
今のコロナ株が流行りを過ぎただけで1月頃から第6波が来るらしいからな… ちゃんとマスク手洗い徹底されるかが問題らしい
350 21/11/05(金)07:17:35 No.863432392
完全にノーダメージで終息したな…
351 21/11/05(金)07:17:44 No.863432413
>むしろ他と比べて東京の検査数少なくて追跡してないんじゃないかと気になる ほんとだ東京比較的少ないねなんでだろ まぁ抑えられてるならいいけど
352 21/11/05(金)07:18:03 No.863432437
>>イギリスなんかはワクチンで減った時これでマスクとはおさらばだ!!ってやったからなー >どんだけマスク嫌いなんだよ 日本同様ほぼ全員マスクしてるシンガポールでも感染爆発してる
353 21/11/05(金)07:18:19 No.863432464
海外は以前マスクをしない権利を声高に叫んでたのは覚えてるけどいまだにそんな感じなんだろうか
354 21/11/05(金)07:19:32 No.863432563
マスクして街を歩く=自分が「」だと主張するみたいな社会なのかな
355 21/11/05(金)07:20:09 No.863432610
何って…マスク手洗いアルコール消毒を欠かさなかっただけだが?
356 21/11/05(金)07:21:11 No.863432693
ちょっと増えてない?
357 21/11/05(金)07:21:17 No.863432706
ワクチン効果が持続してるだけじゃね
358 21/11/05(金)07:22:17 No.863432796
>>>イギリスなんかはワクチンで減った時これでマスクとはおさらばだ!!ってやったからなー >>どんだけマスク嫌いなんだよ >日本同様ほぼ全員マスクしてるシンガポールでも感染爆発してる シンガポールは元々の生活様式が日本と比べて汚い 屋台では机に食べ痕を残して食後お店の人が片づける習慣だし
359 21/11/05(金)07:23:16 No.863432880
>屋台では机に食べ痕を残して食後お店の人が片づける習慣だし 親切…!
360 21/11/05(金)07:23:48 No.863432936
どうせワクチン効かないやつが現れてからの大感染で 若者や老人が悪いとか国が悪いって感じになるよ多分
361 21/11/05(金)07:24:55 No.863433040
諸外国の傾向見てもやっぱワクチン効果すげーなと感じると同時に その諸外国でもワクチン効果期間過ぎたらまた増加してるんで結局あと数年油断はできないなと
362 21/11/05(金)07:29:30 No.863433454
>シンガポールは元々の生活様式が日本と比べて汚い こないだ外国人労働者のタコ部屋みたいなの貼られてたけどあれがほんとならそういう経路もあるのかな
363 21/11/05(金)07:31:17 No.863433599
未だに自粛してるヤツはダサいみたいな風潮になってきてるよね
364 21/11/05(金)07:31:22 No.863433607
しかしこんなウィルス作るとか凄いな… マスクが手放せなくなった
365 21/11/05(金)07:35:16 No.863433949
>未だに自粛してるヤツはダサいみたいな風潮になってきてるよね 大半はしたくないのに強いられてきたんだから仕方ない
366 21/11/05(金)07:37:58 No.863434257
日本とか比較にならないくらい反ワクこじらせ多いもんドイツ