虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

この頃... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/05(金)02:03:10 No.863411610

この頃までのスパロボは辛気臭いゲームのイメージがある

1 21/11/05(金)02:04:16 No.863411766

セっちゃんがイメージの9割くらい担ってるんじゃねえかな…

2 21/11/05(金)02:04:36 No.863411825

Z続き過ぎてて追いきれなかった

3 21/11/05(金)02:05:25 No.863411950

まずスパロボにことさら辛気臭いってイメージが特に無いが

4 21/11/05(金)02:06:08 No.863412063

第二次ぐらいからギアスやグレンラガンみたいな新しめなのが増えて華やかになった気がする

5 21/11/05(金)02:06:35 No.863412136

Zが辛気臭いって話なら同意できる

6 21/11/05(金)02:07:26 No.863412287

>まずスパロボにことさら辛気臭いってイメージが特に無いが 初めて見た動画がサルファのイデエンドだったから怖ってなった

7 21/11/05(金)02:08:27 No.863412446

zは再生編だけやってなくて30にラスボスが出ると聞いて困惑している

8 21/11/05(金)02:09:09 No.863412560

悲壮な作品の結末を生かしたバッドエンドルートを持ち出して言われても…

9 21/11/05(金)02:09:28 No.863412607

ランド見ろ

10 21/11/05(金)02:09:37 No.863412631

スレ画もバッドエンド豊富だよね

11 21/11/05(金)02:10:04 No.863412687

ラスボスが底抜けに明るいぜ

12 21/11/05(金)02:10:17 No.863412720

主人公によって雰囲気が違いすぎる…

13 21/11/05(金)02:11:28 No.863412897

先にせっちゃんやったからランドルートが眩しすぎて辛かった

14 21/11/05(金)02:12:57 No.863413114

序盤の主な参戦作品がザブングルキンゲで暗くしろって方が無理だ!

15 21/11/05(金)02:13:29 No.863413179

>序盤の主な参戦作品がザブングルキンゲで暗くしろって方が無理だ! ガンダム売るよ!

16 21/11/05(金)02:14:00 No.863413266

先にどっちやったかで評価真っ二つに割れるよねこれ

17 21/11/05(金)02:23:16 No.863414538

せっちゃんは間違いなく辛気臭いけど ランドも普通に辛気臭いよ

18 21/11/05(金)02:24:28 No.863414718

ガイゾックのせいで異星人死ね!ってなる自軍いいよね...

19 21/11/05(金)02:25:24 No.863414826

いいですよねザンボットの原作再現

20 21/11/05(金)02:26:45 No.863414992

初回ランドルートでバッドエンド踏んだからどっちのストーリーも暗いって印象だわ

21 21/11/05(金)02:26:53 No.863415004

音声バグ除くとわりと傑作だと思う 三機小隊制は作る側のカロリー高過ぎて滅んだ

22 21/11/05(金)02:27:01 No.863415019

MXとZがちょっと辛気臭さあるのはわかる気がする

23 21/11/05(金)02:29:13 No.863415249

仲間割れ云々言われるけどそこから合流後の展開が個人的に好きだ

24 21/11/05(金)02:29:36 No.863415310

四機小隊の扱いづらい部分をまじめにブラッシュアップした姿って感じでよかったな…

25 21/11/05(金)02:29:53 No.863415341

せつこは発売前から辛気臭いとか言われてて発売されたら前評判通りの辛気臭さだったよね…

26 21/11/05(金)02:32:35 No.863415610

まだザンボエースとか合体前ユニットが使えてた頃だ

27 21/11/05(金)02:32:59 No.863415665

第二次はカスサンが無いから処刑BGMことシグマブレストが流せないからダメだ

28 21/11/05(金)02:35:01 No.863415909

せっちゃんルートが辛気臭いのはメインシナリオがZと種運命ってのもあるので…

29 21/11/05(金)02:35:15 No.863415933

敵味方あれこれ言い合って戦ってエンディングまで行ってもすっきり解決しないもやもやで挫折してしまった

30 21/11/05(金)02:35:19 No.863415940

こうなったら意地でも付いていくのだー

31 21/11/05(金)02:36:37 No.863416108

フォーメーションのせいで結局α系の小隊よりめんどくさくなったよ

32 21/11/05(金)02:36:40 No.863416116

>敵味方あれこれ言い合って戦ってエンディングまで行ってもすっきり解決しないもやもやで挫折してしまった 最後たまたま喧嘩別れしてなかっただけの愚連隊って感じだよねレスポンチバトル陣営割れのおかげで

33 21/11/05(金)02:37:36 No.863416229

ZはZ2→Z3で新規戦闘アニメの質がかなり落ちた気がするけどなんだったんだろう ハード間跨いだのがスタッフ的にもキツかったんだろうか

34 21/11/05(金)02:40:37 No.863416552

Z2~3の何だか陰影薄くて昔のフリーゲームみたいな顔グラ何だったんだろう

35 21/11/05(金)02:41:11 No.863416620

種死の話するとシンについて原作がああいうラストだったのでスレ画せっちゃんルートや連ザPLUSのPLUSモードで癒されてましたよ私は

36 21/11/05(金)02:41:57 No.863416692

ブラックゲッターは新規アニメがどうしてあんな…

37 21/11/05(金)02:44:45 No.863417017

ワクワク感はαに迫ってた シリーズ一作目でわっと風呂敷ひろげる時が一番楽しいね 定番の人もヨッ!待ってました!って意識で迎えられる

38 21/11/05(金)02:47:19 No.863417324

PSPの二作までやったんだがハード変わって追わなくなってしまった

39 21/11/05(金)02:48:26 No.863417426

スパロボが一時期冷え込んだのはこれでハード3つぐらい跨いだせいだと思う 追いかけるのが大変すぎて途中で…脱落したわ…

40 21/11/05(金)02:50:12 No.863417590

>ZはZ2→Z3で新規戦闘アニメの質がかなり落ちた気がするけどなんだったんだろう >ハード間跨いだのがスタッフ的にもキツかったんだろうか 画質上がった弊害を割と感じる

41 21/11/05(金)02:50:15 No.863417592

発売感覚が3年くらいだからα時代に比べて開発長期化が効いてきてるよね

42 21/11/05(金)02:50:28 No.863417621

スレ画から第二次が出るまでの期間も結構長かったからな

43 21/11/05(金)02:50:36 No.863417629

第二次Zの2作目まではやったけど第三次Zはやらなかったな…

44 21/11/05(金)02:51:25 No.863417702

まあ第三次まで長すぎたのは明確に失敗だったって認識されてるからな…ハードも跨ぎすぎだし…

45 21/11/05(金)02:53:53 No.863417958

第二次再世編のオリジナル勢の敵勢力にあまり思い入れが持てなかったのも続編への興味薄れちゃったかな… 侵略者の分際で何一丁前に悲壮感出してんだよゼロレクイエムやガンダムWと来て同じ作品内に何回焼き直しするんだこの敵の戦う理由…みたいになった

46 21/11/05(金)02:54:49 No.863418053

漠然としたイメージだけどPS時代は一年半くらいやれてたのがPS2でまる2年は掛かるようになってそっから3年みたいな間の空き方

47 21/11/05(金)02:57:43 No.863418302

Zはシナリオがキツすぎてしんどかった 展開がとかじゃなくて文章力がなんか…

48 21/11/05(金)03:01:04 No.863418603

第二次Zは両方何周もするくらい楽しんだけど 第三次Zはオリキャラが敵味方共に好きになれなくて一周でやめてしまった

49 21/11/05(金)03:01:22 No.863418633

破壊編から再生編やれたのは破壊編がコテコテにクリフハンガーやって終わったのもあるかな

50 21/11/05(金)03:02:39 No.863418765

第二次は小隊制廃止したのも残念ポイントだったな 上手く発展させれば出撃枠足りない問題が解消できたのに

51 21/11/05(金)03:05:06 No.863419001

Vで戻ってきました 30も非常に楽しめました

52 21/11/05(金)03:07:16 No.863419200

>上手く発展させれば出撃枠足りない問題が解消できたのに 最新作の30はサブキャラどころか主役級すら満足に出す枠無くて悪化しとる…

53 21/11/05(金)03:09:04 No.863419354

第三次Zで地味にショックだったのはEWの戦闘アニメが地味になってたこと

54 21/11/05(金)03:09:44 No.863419429

小隊はやってもやらなくても文句出るなら開発楽な方にするわな

55 21/11/05(金)03:10:42 No.863419513

小隊好きじゃなかったから単体運用に戻ってむしろ良かったわ コンビ組むくらいならいいけど3人チームは面倒くささが勝つ

56 21/11/05(金)03:12:11 No.863419656

小隊制は百害あって一利なし

57 21/11/05(金)03:12:29 No.863419683

編成めんどくさい勢といっぱい出撃させたい勢は交わらないのか…!

58 21/11/05(金)03:13:18 No.863419749

>小隊制は百害あって一利なし 俺に利がある

59 21/11/05(金)03:13:24 No.863419761

小隊制じゃなくても 出撃枠30機くらいにしてその分敵の数も増やすとか出来ないのかな

60 21/11/05(金)03:13:54 No.863419809

オール攻撃に引っかかって弱い隊員だけ落ちるのも嫌だった その為だけに改造のリソース割くのも無駄遣いだし

61 21/11/05(金)03:14:10 No.863419839

最近のはSTEAMでできるようになったのはえらい ゲームハードなんていらんかったんや

62 21/11/05(金)03:14:17 No.863419849

朝キムチがなんだったのか結局よく知らない

63 21/11/05(金)03:14:37 No.863419876

>出撃枠30機くらいにしてその分敵の数も増やすとか出来ないのかな 実際やると1ステージが長いってならんかな

64 21/11/05(金)03:14:48 No.863419889

アサキム

65 21/11/05(金)03:15:08 No.863419928

30はDLC買ったのもあるけど改造費が結構貰えたので一周目から出撃はローテで回せてる

66 21/11/05(金)03:15:24 No.863419957

第二次ZでがっつりTV版Wが使えて満足できて第三次でいつものEW版Wに戻ったからもういいかなってなった

67 21/11/05(金)03:16:02 No.863420009

>編成めんどくさい勢といっぱい出撃させたい勢は交わらないのか…! 個人的な意見を言わせて貰えば俺の中で既に交わってる 小隊は色んなキャラ使えて嬉しい…でも編成マジ面倒臭い…!

68 21/11/05(金)03:16:03 No.863420010

ツインユニットが一番良いかなってなる ただまあこれやると奇数のチームが溢れやすいんだよな

69 21/11/05(金)03:16:16 No.863420033

30は課金でいいから出撃枠売って欲しい

70 21/11/05(金)03:16:16 No.863420035

>小隊制じゃなくても >出撃枠30機くらいにしてその分敵の数も増やすとか出来ないのかな ゲームのテンポ悪くなるから一番やっちゃいけないやつ

71 21/11/05(金)03:16:27 No.863420048

>朝キムチがなんだったのか結局よく知らない 自分をサイバスターだと思い込んでるロボットが (俺はサイバスターなんだからマサキアンドー必要だよな…)って考えて うろ覚え過ぎる曖昧な記憶を基に生成したパイロットとかだっけ 俺がうろ覚えだわ

72 21/11/05(金)03:16:42 No.863420068

破界篇好きだったな

73 21/11/05(金)03:18:27 No.863420238

完結したのももう大体7年前か 早いもんだなーそろそろ新シリーズかな?

74 21/11/05(金)03:18:56 No.863420272

>アサキム こいつを筆頭に色んな伏線引っ張るわりに面白さに繋がらなかったからZ単作で終わった方が良かった気がした

75 21/11/05(金)03:19:09 No.863420286

シリーズものはもうやらなさそう…やってほしいけど

76 21/11/05(金)03:20:11 No.863420358

前後編くらいならいいと思うけどね Zは二次も三次も分割して長々やりすぎた

77 21/11/05(金)03:20:15 No.863420362

>こいつを筆頭に色んな伏線引っ張るわりに面白さに繋がらなかったからZ単作で終わった方が良かった気がした 第二次Zが一番面白いからその意見には反論する!

78 21/11/05(金)03:21:14 No.863420449

二次破界編があまりにも完成されすぎてた

79 21/11/05(金)03:21:38 No.863420473

ボロになった推定サイバスターが多分精霊パワー無い土地なので他のもん詰めたら変質変容して 機能補完の為に自分で欠けてたパイロットも作ってフラフラしてた

80 21/11/05(金)03:21:40 No.863420476

>シリーズものはもうやらなさそう…やってほしいけど かかる労力の割にはって感じだからなぁ

81 21/11/05(金)03:22:11 No.863420522

オリジナルも版権クロスも全体的には微妙だけど 第二次は割とどっちも好評だったと思う オリ敵はまあそんなにだけど

82 21/11/05(金)03:22:38 No.863420558

スパロボに限らずシリーズものは新規がとっつきにくくなるしな...

83 21/11/05(金)03:23:51 No.863420662

二次Z破界はマップの流用と次元獣は気になったけどまあそのくらい

84 21/11/05(金)03:23:53 No.863420663

00とかギアスみたいな4クールものを端折らず丁寧にやってくれるのはシリーズ物の良いところ 今新たにシリーズ物を立ち上げて同じことできるかはわからんけど

85 21/11/05(金)03:24:37 No.863420720

シリーズ物に付き合う程もうユーザーのモチベが高くない

86 21/11/05(金)03:24:43 No.863420731

範馬勇次郎みたいな奴 おっぱいデカいダメなお姉ちゃんでごめんね…って子 シオニーちゃん 服従したふりしてた騎士のおっさん ヘタレだったけど覚醒した王様 騎士2人と戦闘アニメで若返るババア 意外に覚えてた

87 21/11/05(金)03:25:26 No.863420797

二次Zはライターさん同じ釜の飯好きだな…って思ったの覚えてる

88 21/11/05(金)03:25:40 No.863420823

破界は最強武器ことごとく封じられてるのは流石にアレだった

89 21/11/05(金)03:25:51 No.863420833

第二次Zは00、W、ギアス好きだから個人的には神ゲー あの頃はリアル系全盛期だったな

90 21/11/05(金)03:26:19 No.863420873

終盤加入でいきなりヒロインレーストップに躍り出るマルちゃん好きだった

91 21/11/05(金)03:27:15 No.863420956

参戦作が00年代の人気作にボトムズ ガンダムのリアルカットイン解禁 PSPとは思えない美麗アニメ 盛り上がり凄かったね二次Z

92 21/11/05(金)03:27:19 No.863420964

00ギアスマクFって当時としては最強の布陣だったよなあ

93 21/11/05(金)03:27:30 No.863420977

再世篇も良かったよ…個人的にはOPが特に良い 当時若干盛り上がる曲に欠けてたスパロボOPだけど 鋼のレジスタンスは久々に超格好良かった

94 21/11/05(金)03:27:39 No.863420991

>二次Zはアニメーターさん呆れるほどに有効な戦術好きだな…って思ったの覚えてる

95 21/11/05(金)03:27:53 No.863421014

おっぱい誰かと思ったらマルちゃんか …名前も思い出せたわ ロボットは形も思い出せん 確かあすこのは宝石由来だったと思う

96 21/11/05(金)03:28:07 No.863421033

第二次はエウレカをポケ虹にする必要あったかな

97 21/11/05(金)03:28:12 No.863421040

>二次Zはライターさん同じ釜の飯好きだな…って思ったの覚えてる なんかそういう癖が結構気になったよね… 手癖で同じ言葉使い過ぎるのが気になって仕方なかった

98 21/11/05(金)03:28:21 No.863421053

>シリーズ物に付き合う程もうユーザーのモチベが高くない 続きものなら3作品くらいで1年毎じゃないと話忘れちゃう αもZもオリジェネも作品数多すぎ

99 21/11/05(金)03:28:22 No.863421054

>再世篇も良かったよ…個人的にはOPが特に良い >当時若干盛り上がる曲に欠けてたスパロボOPだけど >鋼のレジスタンスは久々に超格好良かった 鋼のレジスタンス超名曲だよね…いい… NOAHも好きだし本当素晴らしい

100 21/11/05(金)03:28:59 No.863421104

>00ギアスマクFって当時としては最強の布陣だったよなあ これにグレンラガン足したらまんま00年代後半のロボアニメ全盛期だな あの時代は滅茶苦茶オリジナルロボアニメ元気だった ギアスとかマクロスFとかロボ見ない人でも見てたもんな

101 21/11/05(金)03:29:09 No.863421121

再世篇でもうマクロスFと7絡ませるの!?ってなった 案の定バサラの独壇場になった

102 21/11/05(金)03:29:24 No.863421148

当時は原作が終わってないから無理な話なんだけどフルメタは第二次のほうが相性良かったよね

103 21/11/05(金)03:30:21 No.863421225

第二次はPSPであそこまで戦闘アニメやり切ったのも凄えよ PS2であれだけやった無印も凄いんだけど

104 21/11/05(金)03:30:55 No.863421274

サルファと無印Zにバッドエンドあるってだけじゃねえか!その印象の元

105 21/11/05(金)03:31:15 No.863421304

αの成功を目指したのはわかるけどシリーズ化案自体失敗だったな 無印でだいたい原作シナリオ終わってたからメンバー一新させるしかなかったけどそれなら単品で終わらせるべきだった

↑Top