虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • そろそ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/11/05(金)02:01:03 No.863411293

    そろそろ除雪の時期か…

    1 21/11/05(金)02:01:58 No.863411424

    全自動とは…

    2 21/11/05(金)02:03:19 No.863411632

    キチガイみたいな音楽

    3 21/11/05(金)02:04:08 No.863411740

    まずは除雪機の上に積もった雪からどかすか…

    4 21/11/05(金)02:05:08 No.863411904

    日曜の朝によく見たCM

    5 21/11/05(金)02:05:22 No.863411941

    蓋開ける!「」入れる!

    6 21/11/05(金)02:05:53 No.863412023

    これ溶かした雪の水はどうするの?

    7 21/11/05(金)02:06:28 No.863412113

    >これ溶かした雪の水はどうするの? 下水に行く

    8 21/11/05(金)02:06:39 No.863412151

    >これ溶かした雪の水はどうするの? これでOK!全自動!

    9 21/11/05(金)02:06:50 No.863412191

    排水管か何かに繋げてるのでは 雪国的には便利なのこれ?

    10 21/11/05(金)02:07:27 No.863412291

    自動感ないな

    11 21/11/05(金)02:08:07 No.863412391

    ボキャブラ天国に見えた

    12 21/11/05(金)02:08:11 No.863412401

    雪運んで山作るより楽

    13 21/11/05(金)02:08:23 No.863412439

    >雪国的には便利なのこれ? 家の前に雪山が出来なくなるメリットがある ただしガス代がヤバイ

    14 21/11/05(金)02:09:54 No.863412665

    水路があるところは不要だね

    15 21/11/05(金)02:11:20 No.863412881

    >水路があるところは不要だね 捨てたらダメだよ!!

    16 21/11/05(金)02:13:10 No.863413143

    >>水路があるところは不要だね >捨てたらダメだよ!! ダメなの!?

    17 21/11/05(金)02:13:50 No.863413246

    >捨てたらダメだよ!! 公的機関から委託されてる除雪機からしてまずそこに捨ててくし…

    18 21/11/05(金)02:13:55 No.863413252

    >ただしガス代がヤバイ あー…大変だな雪国…

    19 21/11/05(金)02:14:11 No.863413299

    >水路があるところは不要だね それやると決壊して浸水するよ 地元じゃ10年くらい前に川に雪捨てまくったのが原因で洪水が起きて回りの住宅が浸水してた

    20 21/11/05(金)02:14:32 No.863413344

    空耳アワーかと思った

    21 21/11/05(金)02:15:02 No.863413398

    >>水路があるところは不要だね >それやると決壊して浸水するよ >地元じゃ10年くらい前に川に雪捨てまくったのが原因で洪水が起きて回りの住宅が浸水してた 流水あってもそう上手いこと溶けてはくれないんだね

    22 21/11/05(金)02:15:31 No.863413466

    モンスター 怪物…

    23 21/11/05(金)02:15:36 No.863413480

    北海道の90年代の人なら誰でも知ってるやつや

    24 21/11/05(金)02:18:12 No.863413839

    古いCMなのか 今はどうなってるの

    25 21/11/05(金)02:20:12 No.863414106

    >あー…大変だな雪国… 何が酷いってロードヒーティングや融雪槽を使い始めると 雪山がないからって回りの住人が勝手に雪捨てに来るんだ

    26 21/11/05(金)02:20:29 No.863414145

    >古いCMなのか >今はどうなってるの https://www.monster-s.jp/index.html 普通にある うちの近所にも新型がある

    27 21/11/05(金)02:20:57 No.863414207

    近所の家にあるから大丈夫だよ

    28 21/11/05(金)02:21:00 No.863414216

    >何が酷いってロードヒーティングや融雪槽を使い始めると >雪山がないからって回りの住人が勝手に雪捨てに来るんだ 次は地雷が必要だな

    29 21/11/05(金)02:22:00 No.863414352

    全自動じゃない部分の労力より雪山がつらいのか・・・

    30 21/11/05(金)02:22:55 No.863414480

    ルンバみたいな除雪ロボット有ればいいのに

    31 21/11/05(金)02:23:17 No.863414540

    これの私有地版とか無いの

    32 21/11/05(金)02:24:05 No.863414657

    >これの私有地版とか無いの そんな事したら凍って凄いことになる

    33 21/11/05(金)02:24:26 No.863414714

    >これの私有地版とか無いの 錆がやばいのでは 海水だろうし

    34 21/11/05(金)02:24:30 No.863414723

    >全自動じゃない部分の労力より雪山がつらいのか・・・ 雪山が大きくなればなるほど道路が狭くなる 除雪車のあまり入らない所だと四斜線道路が冬の間は二車線になったりする

    35 21/11/05(金)02:24:38 No.863414738

    近所のマンションは駐車場に雪をどかすスペースが取られてないせいで他人の駐車スペースに勝手に雪捨てる人がいてトラブルになってた

    36 21/11/05(金)02:24:38 No.863414740

    ロードヒーターは敷いてるところは雪積もんないんだけど道路とえげつない段差出来るから車高低い車とか色々擦るハメになる

    37 21/11/05(金)02:24:42 No.863414750

    >>あー…大変だな雪国… >何が酷いってロードヒーティングや融雪槽を使い始めると >雪山がないからって回りの住人が勝手に雪捨てに来るんだ 本当にひどいな

    38 21/11/05(金)02:26:29 No.863414959

    道路族じゃねーか

    39 21/11/05(金)02:26:31 No.863414963

    >これの私有地版とか無いの 本気の寒冷地じゃスケートリンク作ることにしかなんないんだよそれ

    40 21/11/05(金)02:26:38 No.863414979

    自分ち専用の雪捨て場があれば強い

    41 21/11/05(金)02:27:32 No.863415074

    結局除雪機で雪吹っ飛ばすのが一番効率良いよな…ってなる

    42 21/11/05(金)02:27:42 No.863415098

    雪山が出来ると子供が登って遊ぶから道路側に滑り落ちてきて轢かれたりとかたまにある

    43 21/11/05(金)02:28:20 No.863415168

    >自分ち専用の雪捨て場があれば強い >回りの住人が勝手に雪捨てに来るんだ

    44 21/11/05(金)02:28:44 No.863415207

    >雪山が出来ると子供が登って遊ぶから道路側に滑り落ちてきて轢かれたりとかたまにある つうか排雪無いと本当に塹壕の合間を走り抜けるみたいになる

    45 21/11/05(金)02:29:05 No.863415236

    >結局除雪機で雪吹っ飛ばすのが一番効率良いよな…ってなる ロシアにある戦闘機のジェットエンジンで雪融かす除雪車とかいいよね

    46 21/11/05(金)02:31:11 No.863415465

    >>これの私有地版とか無いの >本気の寒冷地じゃスケートリンク作ることにしかなんないんだよそれ かなりの豪雪地帯だけどこれあるとこはちゃんと機能してたな

    47 21/11/05(金)02:34:40 No.863415875

    よくまあそんなとこに住むなと感心する

    48 21/11/05(金)02:35:58 No.863416030

    予算ケチってスレ画やロードヒーティングを導入しないアパートが建つと住人達が回りの家々の山に棄て始めて揉める揉めた

    49 21/11/05(金)02:36:17 No.863416068

    住むなら都市部のマンションだな

    50 21/11/05(金)02:36:30 No.863416097

    >>これの私有地版とか無いの >本気の寒冷地じゃスケートリンク作ることにしかなんないんだよそれ 会津やら喜多方辺りは本気の豪雪地帯なのだと思ってたが割と甘い方なの? 道路に水チョロチョロするやつあるみたいだけど

    51 21/11/05(金)02:37:38 No.863416235

    もしかしてコレおいてある家って金持ちだったのかな

    52 21/11/05(金)02:38:13 No.863416293

    家の前と道路の間にかなり広めの木や花が植えてあるスペースあるけど冬場は雪置き場になってる

    53 21/11/05(金)02:39:45 No.863416467

    空耳アワーにしては普通に意味通じるけどどうなってんだ?って思ったら普通に意味が通じるCMだった

    54 21/11/05(金)02:40:58 No.863416599

    お湯じゃなくて水で溶かさなきゃいけないんだっけ

    55 21/11/05(金)02:42:24 No.863416744

    とある実況者が道民ネタで散々喋ってたネタこれだったのか…初めて見た…

    56 21/11/05(金)02:42:32 No.863416762

    空耳アワーじゃねえのかよ

    57 21/11/05(金)02:43:10 No.863416835

    こういうスレ見ると雪国には絶対住みたくねえってなる…

    58 21/11/05(金)02:44:16 No.863416960

    朝に相応しい音楽

    59 21/11/05(金)02:45:34 No.863417111

    >下水に行く 雨水にしてよ…

    60 21/11/05(金)02:45:40 No.863417123

    >お湯じゃなくて水で溶かさなきゃいけないんだっけ もっとだめ

    61 21/11/05(金)02:45:54 No.863417156

    >会津やら喜多方辺りは本気の豪雪地帯なのだと思ってたが割と甘い方なの? >道路に水チョロチョロするやつあるみたいだけど そのへんは本気の豪雪地帯だけどそこまで寒くは無い 北東北以北、特に太平洋側は夜の気温低下の方が激しいからほとんどロードヒーティング

    62 21/11/05(金)02:45:58 No.863417161

    >会津やら喜多方辺りは本気の豪雪地帯なのだと思ってたが割と甘い方なの? 雪の量じゃなくて気温の問題

    63 21/11/05(金)02:46:18 No.863417202

    >もしかしてコレおいてある家って金持ちだったのかな 敷地内がっつりロードヒーティングしてる家と業者に定期除排雪頼める家の方が金持ちだな

    64 21/11/05(金)02:46:40 No.863417248

    >北海道の90年代の人なら誰でも知ってるやつや たまに道民でやたら関西弁の人いるけどなんでなんです?

    65 21/11/05(金)02:47:35 No.863417349

    >>北海道の90年代の人なら誰でも知ってるやつや >たまに道民でやたら関西弁の人いるけどなんでなんです? 関西出身の人なのでは

    66 21/11/05(金)02:51:50 No.863417742

    消雪パイプというと北陸のイメージがある

    67 21/11/05(金)02:52:08 No.863417778

    実は冬の北国に人は住んじゃダメなのでは…?

    68 21/11/05(金)02:52:25 No.863417804

    すげえ良い歌声でだめだった

    69 21/11/05(金)02:53:44 No.863417937

    これ砂利とか混ざってる汚い雪捨てても大丈夫?

    70 21/11/05(金)02:54:15 No.863417992

    この歌が頭から離れなくなってしまった

    71 21/11/05(金)02:55:23 No.863418105

    雪国はみんな地下道にすればいいと思う 雪かきせんでええやん

    72 21/11/05(金)02:55:27 No.863418109

    道路向かいの田んぼの持ち主が優しい人でありがてえ… 旗刺すの手伝わなくちゃ…

    73 21/11/05(金)02:55:31 No.863418113

    これが必要な雪国はマジで山奥とかだよ

    74 21/11/05(金)02:56:13 No.863418172

    ロシアのお湯の管通すやつはあれ有効なのかね

    75 21/11/05(金)02:56:52 No.863418226

    >道路に水チョロチョロするやつあるみたいだけど 地域によっては鉄分豊富で常に地面が茶色に染まっててな 物を落っことしたり転んだりしたら着色して絶望するぞ

    76 21/11/05(金)02:57:36 No.863418293

    灯油使うタイプもあるけど朝の雪かきで18リットルタンク一本使う

    77 21/11/05(金)02:58:14 No.863418354

    >よくまあそんなとこに住むなと感心する だから昔は犯罪者くらいしかいなかった 犯罪者は北に逃げるってそういうことよ

    78 21/11/05(金)02:59:48 No.863418489

    >よくまあそんなとこに住むなと感心する 家族の都合とはいえ除雪交えて通常業務は気が狂ってるとしか思えなくなってきた

    79 21/11/05(金)03:00:02 No.863418512

    新潟の道路サビだらけでマジできったねえ…

    80 21/11/05(金)03:01:53 No.863418678

    つまりゴールデンカムイは史実に則した本格リアリズム作品だった…?

    81 21/11/05(金)03:04:16 No.863418924

    雪かきにリソース取られんのしんどそうだな 絶対やりたくねえもん

    82 21/11/05(金)03:05:46 No.863419058

    >雪かきにリソース取られんのしんどそうだな >絶対やりたくねえもん でもやらないと車出すことすら大変なのでなんも出来ん…

    83 21/11/05(金)03:06:49 No.863419166

    俺がニートできてるのは雪かきしてるからかもしれん

    84 21/11/05(金)03:06:57 No.863419177

    強制雪かきがセットで出来ないとそもそも移動できないってなると向こうの方みんな脱いだらムキムキなの?

    85 21/11/05(金)03:07:10 No.863419195

    >雪かきにリソース取られんのしんどそうだな >絶対やりたくねえもん 除雪車が道路の硬くなった雪削りながら家の前に流し込んでいくから あさの3時とか4時頃にグレーダーの音がしたら出て行ってクソかったい雪どかす

    86 21/11/05(金)03:10:21 No.863419474

    設置込みでおいくらなんだろ

    87 21/11/05(金)03:10:47 No.863419520

    除雪車は下手くそが来るとマジでガタガタにして帰っていくからなぁ

    88 21/11/05(金)03:11:53 No.863419631

    除雪車のドライバーも高齢化が進んでなり手がいないとかなんとか

    89 21/11/05(金)03:12:21 No.863419669

    映像の安っぽさと下の字幕が絶妙な空耳アワーあじ

    90 21/11/05(金)03:13:08 No.863419740

    一回でどんくらい時間かかんの? 結構まちまち?

    91 21/11/05(金)03:14:11 No.863419843

    手軽に設置出来て維持費も安いロードヒーティングが生まれたら北国はぐっと住みやすくなるだろう

    92 21/11/05(金)03:15:44 No.863419985

    >結構まちまち? うn 自宅横に作った雪山を定期的に除去してくれるサービス加入してたりとかしてると多少早くなるが そうじゃない場合は最寄りの公園や雪捨て場までスノーダンプで運んで捨てる 後者の場合は雪が積もる度に三十分や一時間半とか取られる…一日に複数回な!

    93 21/11/05(金)03:16:15 No.863420032

    除雪技術はけっこうすごい勢いで進歩してるらしいんだけどよくわからないな

    94 21/11/05(金)03:16:24 No.863420045

    ホイールローダーが欲しくなる

    95 21/11/05(金)03:17:35 No.863420160

    一度北海道の親戚の所行ったけど山というか巨大で分厚い壁だった コストやばくてもスレ画は欲しいかも…

    96 21/11/05(金)03:17:50 No.863420184

    機械って冷えすぎても動かないからなんとかしようとなるとすげえお金かかりそう

    97 21/11/05(金)03:18:06 No.863420205

    >後者の場合は雪が積もる度に三十分や一時間半とか取られる…一日に複数回な! うげぇ…やべーな

    98 21/11/05(金)03:19:50 No.863420332

    他の国だと雪かきどうしてるんだ?と思ったら 除雪禁止にしてる国もあるらしくて驚いた

    99 21/11/05(金)03:20:12 No.863420359

    >他の国だと雪かきどうしてるんだ?と思ったら >除雪禁止にしてる国もあるらしくて驚いた どうすんだ?埋まるのか

    100 21/11/05(金)03:23:10 No.863420608

    捨てる場所さえあれば雪自体は軽いからそんなつらくはない

    101 21/11/05(金)03:24:42 No.863420729

    >捨てる場所さえあれば雪自体は軽いからそんなつらくはない 場所は安定して確保出来る?

    102 21/11/05(金)03:24:49 No.863420747

    罪人やら駆け落ちなんかの鼻つままれ者が落ち行くのが北国よ

    103 21/11/05(金)03:24:59 No.863420767

    極稀に一晩で100cm以上積もる場合もあるがそういう時はバスも幹線道路も渋滞で死ぬので 勤め人は死ぬ気で早朝から命がけで歩きで駅まで歩いて行ったりする

    104 21/11/05(金)03:25:35 No.863420812

    スレ開く!

    105 21/11/05(金)03:25:52 No.863420834

    ドムが持ってるヒートサーベルみたいのでジュワ~って溶かしまくるとか出来ないの

    106 21/11/05(金)03:25:57 No.863420849

    なんでそんな苦しみを背負って雪国に暮らすのだ…

    107 21/11/05(金)03:25:59 No.863420852

    数センチ積もるだけでしんどいのに腰の高さとか積もるんでしょ? よく生活できんな…絶対生きていけんわ俺

    108 21/11/05(金)03:26:13 No.863420868

    >場所は安定して確保出来る? うちは近くに空き地あるからそこに捨てる事に町内会でなってる

    109 21/11/05(金)03:26:42 No.863420908

    fu495830.jpg

    110 21/11/05(金)03:27:20 No.863420966

    今ほど積雪量が多くない時期もそれなりにあったらしい

    111 21/11/05(金)03:29:14 No.863421128

    年取って故郷の北海道に戻ろうと思ったけどガス代高すぎてあきらめたっていう話聞いて悲しくなった

    112 21/11/05(金)03:29:48 No.863421180

    >俺がニートできてるのは雪かきしてるからかもしれん 豪雪地帯の雪かきはマジで肉体労働だから毎日やれてるならお前はニートじゃなくて立派な雪かきャーだよ

    113 21/11/05(金)03:30:07 No.863421211

    最近は膝ぐらいのが連日って年もあれば最後にしたのいつだっけ?って年もあって極端過ぎる

    114 21/11/05(金)03:31:33 No.863421325

    >年取って故郷の北海道に戻ろうと思ったけどガス代高すぎてあきらめたっていう話聞いて悲しくなった 正直老後に移り住むところとしては全く向いてないぞ!

    115 21/11/05(金)03:31:55 No.863421365

    去年か一昨年の札幌は全然積もらない冬だったなあ 2月になるまでアスファルトが多くの場所で露出しててすげー快適だった

    116 21/11/05(金)03:32:34 No.863421421

    >正直老後に移り住むところとしては全く向いてないぞ! 言っちゃ何だけど子供に世話して貰わないとどうにもならんよな…

    117 21/11/05(金)03:32:57 No.863421446

    錆びてんのは融雪剤まくからだよな…

    118 21/11/05(金)03:33:00 No.863421448

    こういうスーパー火炎放射マシーンを一家に一台配置しちゃダメなの…お手軽そうだけど… 壁のように積もる雪の前には明らかに熱量が足りない気がするけど そこはスーパー科学でスーパー火炎放射してスーパーなんとかならないだろうか

    119 21/11/05(金)03:33:15 No.863421470

    空耳アワーかと思った

    120 21/11/05(金)03:33:59 No.863421535

    >スレ開く! del入れる!

    121 21/11/05(金)03:34:07 No.863421547

    (燃え盛る庭木)

    122 21/11/05(金)03:35:07 No.863421626

    溶かしてもその場ですぐ凍るので…

    123 21/11/05(金)03:35:28 No.863421659

    >1636050780003.png 雪の断熱性は凄いので大分火を当てないと全然溶けんぞ!

    124 21/11/05(金)03:35:43 No.863421686

    >こういうスーパー火炎放射マシーンを一家に一台配置しちゃダメなの…お手軽そうだけど… >壁のように積もる雪の前には明らかに熱量が足りない気がするけど >そこはスーパー科学でスーパー火炎放射してスーパーなんとかならないだろうか 雪かきをなんでするかっていうとそうしないと行動出来ないということで 雪が全部なんとかなる熱量で火を撒いたら人間の活動圏内の文明の産物が全部燃える

    125 21/11/05(金)03:36:09 No.863421723

    おしっこマンファイヤー!

    126 21/11/05(金)03:36:13 No.863421726

    火炎放射器なんて無駄だらけの装置使うなら塩まき装置でも作ってまいた方がまだマシだぞ

    127 21/11/05(金)03:36:23 No.863421739

    なんというか寒い地域では雪というか水の温度上げるの大変すぎて溶かす方向ではなかなか上手く行かない 溶かしたら溶かしたでその水が凍らないうちにどうにかしないともっと酷いことになるし ていうかロードヒーティングの切れ目は今でも酷いことになってるし

    128 21/11/05(金)03:39:45 No.863421959

    溶かすやり方は本当にピンポイントでしか使えない 溶かしてもちょっと離れたところでみるみるスケートリンクを形成するから

    129 21/11/05(金)03:39:48 No.863421964

    社屋の駐車場とかにあるロードヒーティングは 冬の間北国では数少ない野良猫がぬくもりに来てたり水飲みにきてたりしてわむぞ

    130 21/11/05(金)03:43:23 No.863422219

    もしかして北で一軒家に住むべきではないのでは? てか誰も住んでない家とかどうするの?

    131 21/11/05(金)03:43:59 No.863422264

    つぶす

    132 21/11/05(金)03:44:21 No.863422303

    残念ながら「」が3秒で思いつくようなアイデアじゃ焼け石に水なんだ

    133 21/11/05(金)03:44:42 No.863422332

    >てか誰も住んでない家とかどうするの? 知らんのか?どうもならん

    134 21/11/05(金)03:46:06 No.863422443

    水に反応して高熱を発生し続ける素敵なアイテムとかないかな…… ハクキンカイロかプラチナを触媒にしてベンジンと反応していい感じに暖まり続けるみたいに水に反応し続けて熱を出し続ける感じのものをどうにかならない?

    135 21/11/05(金)03:46:29 No.863422471

    >>スレ開く! >del入れる! これでOK!

    136 21/11/05(金)03:46:40 No.863422483

    誰も住んでないから放置しておいていいよ

    137 21/11/05(金)03:47:46 No.863422565

    >こういうスーパー火炎放射マシーンを一家に一台配置しちゃダメなの…お手軽そうだけど… 火炎放射器のしょぼさをなめたらいけない みずみずしい夏の雑草なんか全く燃やせないからな

    138 21/11/05(金)03:49:41 No.863422726

    >水に反応して高熱を発生し続ける素敵なアイテムとかないかな…… 石灰

    139 21/11/05(金)03:50:02 No.863422743

    >残念ながら「」が3秒で思いつくようなアイデアじゃ積雪にお湯なんだ

    140 21/11/05(金)03:51:27 No.863422848

    >>>スレ開く! >>del入れる! >これでOK! ID付与!

    141 21/11/05(金)03:51:43 No.863422870

    冬の間2ヶ月ぐらい外はほぼマイナス気温ということも念頭に置いて欲しい 一時温めたところでどうにもならんのだ

    142 21/11/05(金)03:52:10 No.863422897

    溶かすのは中途半端にやるとスケートリンクか沼の二択だからな…

    143 21/11/05(金)03:54:38 No.863423053

    >冬の間2ヶ月ぐらい外はほぼマイナス気温ということも念頭に置いて欲しい 内地の人間には日中も氷点下の世界が想像できないのだ

    144 21/11/05(金)03:55:06 No.863423087

    よもや戦争でなく豪雪地域のために導入されることになるとは

    145 21/11/05(金)03:55:20 No.863423105

    マグマ引いてくるとか…… ちょっと荒れたら死ぬけど

    146 21/11/05(金)03:55:44 No.863423131

    >よもや戦争でなく豪雪地域のために導入されることになるとは 巨シッコ兵……

    147 21/11/05(金)03:55:56 No.863423144

    CO2たくさん排出して地球を暖めるしかないな

    148 21/11/05(金)04:06:34 No.863423796

    書き込みをした人によって削除されました

    149 21/11/05(金)04:06:46 No.863423809

    東北より北って人類が住んじゃいけないんじゃないかそうなると… 雪が大変だよ…って話を常に聞くし…

    150 21/11/05(金)04:16:00 No.863424289

    >よもや戦争でなく豪雪地域のために導入されることになるとは オシッコ凍って全滅するやつ

    151 21/11/05(金)04:16:02 No.863424292

    その手に持ったものは何するんです…?

    152 21/11/05(金)04:17:46 No.863424375

    溶かしたら流れて凍るのに人間を不快にさせる冬の執念を感じる

    153 21/11/05(金)04:42:14 No.863425480

    雪発電みたいなのってないの?

    154 21/11/05(金)05:07:35 No.863426443

    スレ画あると近所から頼りにされると聞く

    155 21/11/05(金)05:08:35 No.863426477

    火炎放射器より大型ジェットドライヤーみたいなやつだな必要なのは

    156 21/11/05(金)05:16:05 No.863426707

    除雪された道路に雪撒く家の前だけボッコボコの路面になってるのいいよね

    157 21/11/05(金)05:22:43 No.863426887

    水を使うなら雪降ってる時期は常時出しっぱなしならスケートリンクは出来ないぞ

    158 21/11/05(金)05:31:54 No.863427156

    >>あー…大変だな雪国… >何が酷いってロードヒーティングや融雪槽を使い始めると >雪山がないからって回りの住人が勝手に雪捨てに来るんだ こっそり捨てにくるの?これとも堂々と?

    159 21/11/05(金)05:44:55 No.863427579

    おばーさんに殺されるー

    160 21/11/05(金)05:45:55 No.863427614

    >こっそり捨てにくるの?これとも堂々と? 両方

    161 21/11/05(金)05:49:36 No.863427754

    あと180年ぐらいすると北海道全域が農業適性気候に変化するらしいんで それまでの辛抱だ

    162 21/11/05(金)05:50:20 No.863427785

    散水栓から出る水は当然上水道水なんか使えないので井戸水 新潟~長野の地下水は鉄分豊富なので流すと酸化して地面にひっつく まっちゃっちゃになる

    163 21/11/05(金)06:01:04 No.863428142

    空耳アワー…じゃねえ!

    164 21/11/05(金)06:12:17 No.863428560

    屋根に積もった雪も屋根から落ちて家の周りに積もるからそれもどけないといけないの 近所にご老人が住んでると除雪中にじーっと見てきたりする

    165 21/11/05(金)06:27:27 No.863429303

    蓋凍りそう