虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/05(金)00:00:38 0時のお... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/05(金)00:00:38 No.863381607

0時のお絵雑

1 21/11/05(金)00:03:20 No.863382467

>00:00:38

2 21/11/05(金)00:04:54 No.863382936

誤差だよ誤差!

3 21/11/05(金)00:16:41 No.863386842

ついにデジタルデビューというかクリスタデビューしたんだけどペンタブは一瞬で慣れたけど主に塗り周りが思うように動かせねえ!どうやったら影つけられるの!なんだこれ! 一日で理解できるような代物じゃないのは分かってるつもりだけどこのソフトみんなよく制御できるね…

4 21/11/05(金)00:16:53 No.863386905

fu495466.jpg fu495470.jpg ちょっとごめん 頭身高すぎると思う

5 21/11/05(金)00:17:30 No.863387087

クリスタが全部わかるって奴がいたらそいつは神か底抜けのバカタレアンポンタンのどちらかだよ

6 21/11/05(金)00:17:54 No.863387217

ペンタブすぐに覚えられるなら先も早いよきっと

7 21/11/05(金)00:18:09 No.863387281

囲んで塗ると投げ縄塗りと クリッピングを入れ子にしてクリッピング内の領域Bだけ塗るとか覚えたら後はすぐよ

8 21/11/05(金)00:18:26 No.863387374

頭身高すぎると思う? だった

9 21/11/05(金)00:18:52 No.863387514

ペンツールを使うとキャンバスに線が引ける!お絵かきソフトなんてそんなんでいいんだよ…

10 21/11/05(金)00:18:55 No.863387531

>囲んで塗ると投げ縄塗りと >クリッピングを入れ子にしてクリッピング内の領域Bだけ塗るとか覚えたら後はすぐよ すげえや何言ってんのかひとっつも分かんねぇ 俺はあと29日の無料期間内にどれだけ覚えられるのだろうか…

11 21/11/05(金)00:18:59 No.863387554

>fu495466.jpg >fu495470.jpg >ちょっとごめん >頭身高すぎると思う ザオリク使える点でミネアよりクリフトをパーティーに入れて安定感取ってたタイプ?

12 21/11/05(金)00:19:48 No.863387796

>>fu495466.jpg >>fu495470.jpg >>ちょっとごめん >>頭身高すぎると思う >ザオリク使える点でミネアよりクリフトをパーティーに入れて安定感取ってたタイプ? やっぱりザオリクは必要だと思ってたよ

13 21/11/05(金)00:20:07 No.863387890

知らない単語を聞いて分からないのは当たり前だからね ひとつひとつ調べないと と言いつつ俺も投げ縄塗りってやつやったことないけど

14 21/11/05(金)00:21:01 No.863388157

>やっぱりザオリクは必要だと思ってたよ クリフトにはぐメタ装備回して回復役任せてたからよくわかる…

15 21/11/05(金)00:21:29 No.863388303

クリッピングは滅茶苦茶便利だよね…もっと早く知っておけば…

16 21/11/05(金)00:22:08 No.863388502

クリッピングはフォルダにも適用できるの覚えるとできることが増えるよね

17 21/11/05(金)00:22:49 No.863388762

全員がそれぐらいのスタイルの世界なら 別に高すぎるということはないと思いますよ

18 21/11/05(金)00:23:41 No.863389082

俺のクリスタはバケツ機能が優秀なsaiみたいな使い方しかしてないぜ

19 21/11/05(金)00:26:08 No.863389842

>ペンタブすぐに覚えられるなら先も早いよきっと 板は慣れるまで長えぞと言われててビビり散らかしてたけど思ったより直感的だった ペンのボタンには取り消しと消しゴム登録したけど書いてるうちにペンがぐるぐる回ってボタンが押せないことが多々あるぜ クリスタはもうさっぱりんこだから頑張ってお勉強します…目当ての色出すだけで一苦労だ

20 21/11/05(金)00:26:48 No.863390023

レイヤーの重ねオプションのオーバーレイってまだちゃんと使った事無いんだけど これ覚えないといけないというのはなんか聞いた

21 21/11/05(金)00:27:38 No.863390254

オーバレイとグラデで大体ごまかせる

22 21/11/05(金)00:27:43 No.863390280

依頼絵描いてるんだけど飽きかけててまずい 全く知らない上に好みでもないキャラって安易に手を出すべきじゃないな…

23 21/11/05(金)00:28:15 No.863390454

お尻の日は間に合わなかったな… 週末に間に合いそうな記念日ってなにかあるかな

24 21/11/05(金)00:28:38 No.863390558

クリスタのブラシってたくさんあるみたいだけどこれそのまま使っていいもんなのかな… 権利的にとか言う意味じゃなくてそれを使っていい味出せてもそれ俺の実力に数えていいのか?って意味で

25 21/11/05(金)00:29:22 No.863390769

それ!いいんです!

26 21/11/05(金)00:29:47 No.863390884

>それ俺の実力に数えていいのか? 無論いい

27 21/11/05(金)00:29:56 No.863390916

車輪の再発明に価値を見出すなら自分で何から何までやれば良いと思う

28 21/11/05(金)00:30:04 No.863390963

銭ゲバのおっちゃん

29 21/11/05(金)00:31:23 No.863391315

今風に垢抜けた線画で絵が描きたい 線画がガッタガタすぎる

30 21/11/05(金)00:32:15 No.863391565

クリスタ使ってる時点で巨人の肩に乗ってるのを…

31 21/11/05(金)00:33:02 No.863391816

>今風に垢抜けた線画で絵が描きたい >線画がガッタガタすぎる 線画を残す絵柄において線画は奥義だからな 一朝一夕じゃ身につかない

32 21/11/05(金)00:33:04 No.863391825

犯罪じゃないなら何事も上手くできれば官軍よ!

33 21/11/05(金)00:33:13 No.863391865

NFTでウケるのはガッタガタのドット絵なので大丈夫だ

34 21/11/05(金)00:33:25 No.863391911

文明の利器に頼らないなんてバカのやることだぜー!

35 21/11/05(金)00:34:13 No.863392139

線がきったねえのだけは何年経っても直らない これでも最大限キレイにしてるつもりなんですよ…

36 21/11/05(金)00:34:16 No.863392151

言ってる意味がよくわからんのだけど鉛筆やペンや絵の具使う時に自分で作ってないのにこれで描いて俺の実力だって言えるのか?て思うものなの

37 21/11/05(金)00:34:37 No.863392261

>文明の利器に頼らないなんてバカのやることだぜー! アナログ絵描きがバカって言いたいのかテメー

38 21/11/05(金)00:35:28 No.863392504

未だにクリスタ理解してないオレがバカだぜー…

39 21/11/05(金)00:35:44 No.863392566

観察しても中々他人の技を体得できない…

40 21/11/05(金)00:36:18 No.863392725

背景の素材をうまく使えないぜー

41 21/11/05(金)00:36:23 No.863392746

>未だにクリスタ理解してないオレがバカだぜー… クリスタを理解した!って言ってるのはゲッター線を理解した!って言ってるのと同レベルだと思う!

42 21/11/05(金)00:36:48 No.863392850

同じクリスタ使ってるはずなのにどうしてこんなに差があるんですか どうして…

43 21/11/05(金)00:36:59 No.863392900

アナログ絵描きには最大限の尊敬しかないぜ! 俺には無理だ…せめてビシッと完璧に消える消しゴムと戻るとレイヤーがないと描けない…

44 21/11/05(金)00:37:29 No.863393033

手ブレひどいから補正は40だぜ 紙摩擦フィルムはペン先がえぐい速度で減るから辞めたぜ

45 21/11/05(金)00:37:37 No.863393074

>同じクリスタ使ってるはずなのにどうしてこんなに差があるんですか >どうして… まず線が違うよね 神絵師の絵をじっくり見ると

46 21/11/05(金)00:37:42 No.863393104

俺が理解出来てるのはプロクリぐらいだぜー いや知らない機能が多いぜ!

47 21/11/05(金)00:38:10 No.863393220

>アナログ絵描きがバカって言いたいのかテメー 電子機器だけが文明だって言いたいのかオメー

48 21/11/05(金)00:38:51 No.863393423

ああーS字ライン間違えたー若干不自然な立ち方してるー まあいいかばれないばれない

49 21/11/05(金)00:39:05 No.863393482

道具なんて自分に必要な事さえ覚えてれば全部使いこなす必要ないだろ まあ必要な物さえわからないんだがな…

50 21/11/05(金)00:39:27 No.863393597

レイヤーには名前をつけろと教わった めんどくせえつけねえ あれここの塗りどこだっけ…

51 21/11/05(金)00:39:27 No.863393599

わからん なんもわからん

52 21/11/05(金)00:39:31 No.863393625

Gペンメインで使ってるけどなんかちげーんだよな…ってなる でもどれ使えばいいのかわからん…

53 21/11/05(金)00:39:55 No.863393713

iPadのクリスタ使ってるけどキーボード入力がすげえ面倒になってイライラしてしまう

54 21/11/05(金)00:40:04 No.863393751

>レイヤーには名前をつけろと教わった >めんどくせえつけねえ >あれここの塗りどこだっけ… めんどくせえ!レイヤー結合だ!

55 21/11/05(金)00:40:46 No.863393939

>クリッピングはフォルダにも適用できるの覚えるとできることが増えるよね 最近ちょっと複雑な差分作ろうとしてクリッピングするフォルダ内にオーバーレイのレイヤー作ったら オーバーレイが適用されなくて困った ゴリ押しで解決はしたけどレイヤー分けが複雑になってこまる…

56 21/11/05(金)00:41:01 No.863394014

もうskebで頼んだほうが楽かなって気持ちが モチベーションってどうやったら養えるの

57 21/11/05(金)00:41:20 No.863394088

アナログだろうとデジタルだろうと描けるならそれで ええ!

58 21/11/05(金)00:41:25 No.863394103

>Gペンメインで使ってるけどなんかちげーんだよな…ってなる >でもどれ使えばいいのかわからん… Gは柔らかすぎ 丸ペンは硬すぎ 中間のカブラペンはいい感じだった …まあデジタルになる前の俺はだが

59 21/11/05(金)00:42:39 No.863394436

丸ペンおじさんだけどアナログ時代に丸ペンだった以上の理由はマジでないな…

60 21/11/05(金)00:43:40 No.863394699

拾い物のペンを調整したやつを使ってるから なにペンおじさんなのかもわかんねーぜ!

61 21/11/05(金)00:43:41 No.863394705

おっぱい描きたいからあかりちゃん描く fu495601.jpg

62 21/11/05(金)00:43:42 No.863394708

服塗り 髪塗り 線画 下書き ラフ とかゴチャゴチャ並んでるとそれはそれで分かりにくくなったりするよぉ!

63 21/11/05(金)00:45:29 No.863395221

アナログ時代は同じ線何度もなぞって太らせてたけどデジタルだとそういうの全然やらなくなっちゃった

64 21/11/05(金)00:46:15 No.863395437

線の汚さだけは誰にも負けない自信があるけどもうそういう画風だと開き直ろうかと思う

65 21/11/05(金)00:46:40 No.863395539

>レイヤーには名前をつけろと教わった 判別さえ付けばいいから ちくび めr 髪 hだ みたいなレイヤーがいっぱいできる

66 21/11/05(金)00:47:30 No.863395754

いっぱい線引いて消してを繰り返してなんとかマシなものができてる なんでうまい人は一発で線引けるんだ うまいからかそうか…

67 21/11/05(金)00:47:31 No.863395757

一枚絵だけだとどんなにレイヤー多くてもあんまフォルダ使わなかったけど 漫画描くようになってバンバンフォルダ使うようになった 線画とか下書きとか効果多すぎてわからなくなる

68 21/11/05(金)00:47:44 No.863395818

もしかして手振れ補正ってかけすぎてもダメなのか…

69 21/11/05(金)00:48:12 No.863395925

>線の汚さだけは誰にも負けない自信があるけどもうそういう画風だと開き直ろうかと思う 綺麗すぎるとそれはそれでいかにもデジタルな線になっちゃうし 綺麗な線にこだわり続けるとストレス溜まるだけだしで 程々の所で妥協するのが一番よ

70 21/11/05(金)00:48:22 No.863395976

フォルダ作ると新しいフォルダの数字増えすぎて どれがどれだよってなる

71 21/11/05(金)00:49:14 No.863396186

Ctrl+Shift+クリックを覚えればレイヤー多すぎて困る問題の大半が解決する

72 21/11/05(金)00:49:28 No.863396245

>もうskebで頼んだほうが楽かなって気持ちが >モチベーションってどうやったら養えるの お絵かき動画見るとか人の絵真似してそれっぽくなったという成功体験を重ねるとか あとは締切作って無理矢理やる気上げるとか

73 21/11/05(金)00:49:49 No.863396326

塗りでカバーすればいいじゃん?

74 21/11/05(金)00:50:13 No.863396434

塗り分けさえ終わってしまえばctrl+shift押しながら塗ってあるところクリックでそのレイヤーに飛べるから特に名前つけなくなったな

75 21/11/05(金)00:50:16 No.863396449

我が名は筆圧ゴリラマン こうピャッとした感じの線が存在しない男

76 21/11/05(金)00:50:22 No.863396472

>もしかして手振れ補正ってかけすぎてもダメなのか… 使う環境(デバイスや表示倍率や原稿サイズ)や 描き方(高さや姿勢や手の動かし方)や 目指す線の方向性で丁度いい設定って変わるので 地道に設定イジりながら使っていきなさる

77 21/11/05(金)00:50:24 No.863396484

レイヤーは分からなくなるから名前はしっかりつける 完成するころには100レイヤー超えて重い… fu495626.png

78 21/11/05(金)00:50:41 No.863396556

俺は推しに送るフラスタや楽屋花のためだけに絵を描けるようにしている

79 21/11/05(金)00:50:54 No.863396608

>Ctrl+Shift+クリックを覚えればレイヤー多すぎて困る問題の大半が解決する >塗り分けさえ終わってしまえばctrl+shift押しながら塗ってあるところクリックでそのレイヤーに飛べるから特に名前つけなくなったな 嘘だろ承太郎!

80 21/11/05(金)00:51:46 No.863396806

正直その日のマシンの負荷のかかり方でもだいぶ書き味変わる気がするぞ手振れ補正

81 21/11/05(金)00:51:51 No.863396826

>こうピャッとした感じの線が存在しない男 ゴリラマンはペン設定固めに振るとピャッと出来るかもしれない あと入抜きon

82 21/11/05(金)00:52:09 No.863396907

ペンタブの位置を調整したりしても線の描きやすさは割と変わるんだなあと最近気付いた

83 21/11/05(金)00:52:18 No.863396945

Ctrl+Shift+クリックはここで教えてもらってからマジで作業効率が段違いで上がった

84 21/11/05(金)00:53:04 No.863397173

なんかもうサイコミュ誘導でお絵描きできるマシーン発明されてほしい

85 21/11/05(金)00:53:31 No.863397314

レイヤー名はオートアクションでつけるといいよ 1影2影ハイライトとか1クリックでクリッピングした状態ものをまとめて出せたりする

86 21/11/05(金)00:54:21 No.863397546

近似色だとたまにポンコツになるあの色でレイヤーに飛ぶやつ

87 21/11/05(金)00:55:01 No.863397714

>ゴリラマンはペン設定固めに振るとピャッと出来るかもしれない >あと入抜きon ゴリラマンのパワーをあまり舐めるなよ 小手先の設定ごときではもはやどうにもならんのだ 板タブのペン先だけでなく板の方にもダメージが行くのがゴリラマンのゴリラパワーだ

88 21/11/05(金)00:55:09 No.863397752

>なんかもうサイコミュ誘導でお絵描きできるマシーン発明されてほしい (毎回同じ構図)

89 21/11/05(金)00:56:27 No.863398055

>>なんかもうサイコミュ誘導でお絵描きできるマシーン発明されてほしい >(毎回同じ構図)

90 21/11/05(金)00:56:58 No.863398184

>ゴリラマンのパワーをあまり舐めるなよ >小手先の設定ごときではもはやどうにもならんのだ >板タブのペン先だけでなく板の方にもダメージが行くのがゴリラマンのゴリラパワーだ ゴリラマンは腱鞘炎が怖いんだよね でも上手くいかなくて何回も描き直してると俺もかなり力入っちゃう

91 21/11/05(金)00:56:59 No.863398189

Ctrl+Shift+クリック知ってからはレイヤーバチクソにわけて今じゃレイヤー200とか行っても気にしねえ PC買い替えたら4kでレイヤー300とか行っても別に重くないし

92 21/11/05(金)00:57:14 No.863398250

たまに筆をそのままの意味で折るゴリラマンいるよね

93 21/11/05(金)00:57:28 No.863398306

週末に完成させたい fu495643.jpg

94 21/11/05(金)00:58:16 No.863398491

なんてこったこれがゴリラ 筆圧以外でペン先安定させる方法を知らない哀れな生き物

95 21/11/05(金)00:58:29 No.863398553

>レイヤー名はオートアクションでつけるといいよ >1影2影ハイライトとか1クリックでクリッピングした状態ものをまとめて出せたりする そういうの聞くと最適化とか全然してないからダメなんだろうなって思う

96 21/11/05(金)00:58:41 No.863398592

そこまでのゴリラマンは力を抜く練習したほうが良いよ タブレットはアナログより固い&滑りやすいから手首痛めやすいし

97 21/11/05(金)00:59:16 No.863398729

乳首痛めやすいって何の話を始めたんだと思ったら手首だった

98 21/11/05(金)00:59:49 No.863398863

トーンとかベタとかどれが最適なのか未だによくわからん…

99 21/11/05(金)00:59:58 No.863398893

いいのかい俺はアナログ時代スケッチブックの2ページ先まで痕をつけていた男だぜ

100 21/11/05(金)01:00:12 No.863398936

俺もゴリラだったけど筆圧弱く矯正したらいいこと尽くめだった

101 21/11/05(金)01:00:45 No.863399075

ゴリラパワーで液タブに凸凹ができてきた

102 21/11/05(金)01:00:56 No.863399107

>そういうの聞くと最適化とか全然してないからダメなんだろうなって思う ALTがほぼ全くデフォルトショトカないからAltに活用するといいぞ

103 21/11/05(金)01:01:22 No.863399204

>塗り分けさえ終わってしまえばctrl+shift押しながら塗ってあるところクリックでそのレイヤーに飛べるから特に名前つけなくなったな あると便利だなとは思ってたけどま…あるわな…

104 21/11/05(金)01:01:25 No.863399216

ゴリラパワー禁じられた力

105 21/11/05(金)01:01:40 No.863399275

ゴリラマンはペンのグリップ部分に布巻くとかして太くすると幸せになれるかもしれない

106 21/11/05(金)01:01:53 No.863399332

俺もそろそろシャオリーの練習しないとタブが持たない気がする

107 21/11/05(金)01:02:21 No.863399453

さいきん気付いたんだけどお絵描きって難くね…?

108 21/11/05(金)01:02:58 No.863399609

>さいきん気付いたんだけどお絵描きって難くね…? 趣味としては底なし沼の部類に入ると思う

109 21/11/05(金)01:02:59 No.863399615

目標をどこに置くかで変わる

110 21/11/05(金)01:03:13 No.863399662

だいたい液タブがどうかなる前にひどい腱鞘炎になる コンビニ袋も持てない

111 21/11/05(金)01:03:19 No.863399679

外線を太くすると見栄えがいいと聞くが案外難しい 慣れなんだろうなあ

112 21/11/05(金)01:05:09 No.863400103

友人に愛用の液タブ見せたらお前これでポケモンレンジャーやったの?とまで言われてしまった

113 21/11/05(金)01:05:42 No.863400244

前使ってた板はズタズタになったよ 更に使ったらまたツルツルになったからしばらく使ってた

114 21/11/05(金)01:05:49 No.863400272

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

115 21/11/05(金)01:05:54 No.863400292

板なら丈夫などというナイーヴな発送は捨てろ

116 21/11/05(金)01:07:17 No.863400626

ゴリラ「」思ったより多いな…

↑Top