分かれ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/04(木)23:28:14 No.863370905
分かれ! 分かってくれ!
1 21/11/04(木)23:36:35 No.863373577
秀吉がこんなんなってるのに狸がめちゃくちゃ健康そうで笑う
2 21/11/04(木)23:45:13 No.863376533
譜代や後継者だろうと気に入らない奴には苛烈な処刑するのと無謀な朝鮮への遠征であんたもう日ノ本中の人に嫌われてんだよ!とは言えない佐吉
3 21/11/04(木)23:56:18 No.863380287
実際真心で謀反は起こさなかったので普通に正解引いてた 佐吉はまだまだ及ばんな
4 21/11/04(木)23:56:48 No.863380445
なんなら三成が謀反起こしたとすら言える
5 21/11/04(木)23:57:55 No.863380771
むしろ豊臣恩顧内の文治派と武断派の仲違いが一番悪い
6 21/11/04(木)23:58:19 No.863380898
謀反の定義って難しいな…
7 21/11/04(木)23:58:31 No.863380952
一番信じてるのは奉行衆って言ってたのに何で外部から宰相招こうとするの 軍権握らせておけるやつ手近にいなかったの
8 21/11/04(木)23:59:42 No.863381306
>なんなら三成が謀反起こしたとすら言える それはない
9 21/11/05(金)00:06:08 No.863383340
これで現在で言うところの痴呆では無いのが辛いな
10 21/11/05(金)00:10:55 No.863384938
>一番信じてるのは奉行衆って言ってたのに何で外部から宰相招こうとするの >軍権握らせておけるやつ手近にいなかったの この前腹を切らせました!
11 21/11/05(金)00:11:53 No.863385225
ひでじに真心しとけば…
12 21/11/05(金)00:12:19 No.863385363
死に際に突然優しくなろうとしてもだめなんすよ太閤
13 21/11/05(金)00:13:37 No.863385824
でも佐吉が政権握った途端あのざまになるし…
14 21/11/05(金)00:13:52 No.863385901
なんもかもひでじが自分を討とうとしたのが悪い
15 21/11/05(金)00:14:02 No.863385968
いい思い出のまま死んでくれ
16 21/11/05(金)00:15:30 No.863386459
仙谷はもうちょっと義理立てしろよ臆病者が
17 21/11/05(金)00:16:36 No.863386812
もしかしてnovと猿と狸の差ってそのまま世継ぎの差だったのでは
18 21/11/05(金)00:16:52 No.863386894
>仙谷はもうちょっと義理立てしろよ臆病者が 家族でも介護は施設入れたほうが思い出がゴミにならなくて済みますね
19 21/11/05(金)00:16:54 No.863386907
なんで死ぬ直前になって真心とか言い出すんだよ…
20 21/11/05(金)00:17:48 No.863387187
>死に際に突然優しくなろうとしてもだめなんすよ太閤 ~DVしまくった親父がガンになったとたんに優しくなったでござる~拙者にはなんの意味もない
21 21/11/05(金)00:18:02 No.863387250
死に際だからですね…
22 21/11/05(金)00:20:09 No.863387900
三成かわうそ…
23 21/11/05(金)00:21:45 No.863388390
わざわざ謀反なんて起こさなくてもそのまま手に入りそうだけどな
24 21/11/05(金)00:22:01 No.863388474
死に際になるとどうしても未来のことなんか他人ごとになっちゃうしな
25 21/11/05(金)00:23:26 No.863389003
>もしかしてnovと猿と狸の差ってそのまま世継ぎの差だったのでは 史実だと信長も家康も後継者の質の差こそあれ後継者問題が起こらないように家臣に周知してた 秀吉もそこは同じだけど自分が後見人として生きられないのが問題
26 21/11/05(金)00:25:31 No.863389665
まあ狸に関しては結構効きそうだが真心…
27 21/11/05(金)00:25:43 No.863389728
三成じゃ家康に勝てねぇ とまでは言えなかったか
28 21/11/05(金)00:26:19 No.863389886
家康の場合は長生きしてじわじわ権力握っていくプランを選んでるから 要職につけておけば謀反はしないとは思う
29 21/11/05(金)00:28:40 No.863390569
家康は息子や孫も優秀だったな