虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/04(木)22:10:35 好きな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/04(木)22:10:35 No.863342656

好きなリメイク貼る

1 21/11/04(木)22:12:29 No.863343386

CERO A

2 21/11/04(木)22:14:14 No.863344047

みんな久しぶり! カプセルJ2だぜ!

3 21/11/04(木)22:14:42 No.863344221

ここからカービィにハマった

4 21/11/04(木)22:14:45 No.863344240

[A]

5 21/11/04(木)22:15:20 No.863344454

>CERO >A マルクソウル「そうなのサ×1」

6 21/11/04(木)22:16:03 No.863344695

何度目だギャラクティックナイト

7 21/11/04(木)22:17:22 No.863345170

ボタン配置に慣れなくてメタナイトでゴーDXを日課で遊ぶくらいしかやらなかった

8 21/11/04(木)22:17:24 No.863345184

いらすとやで再現してるやつ好き

9 21/11/04(木)22:17:26 No.863345195

ヘルパーマスターへの道好きだった チリーが一番難易度高かった

10 21/11/04(木)22:18:05 No.863345433

>何度目だギャラクティックナイト 初登場じゃない?

11 21/11/04(木)22:18:13 No.863345486

カプセルJは誰に似てるからなーされたんだっけ

12 21/11/04(木)22:18:36 No.863345611

>カプセルJは誰に似てるからなーされたんだっけ ツインビー

13 21/11/04(木)22:18:53 No.863345697

>カプセルJは誰に似てるからなーされたんだっけ ツインb…

14 21/11/04(木)22:19:04 No.863345771

出たな!

15 21/11/04(木)22:19:16 No.863345843

スレ画もセーブデータ3つともヘルマス全クリ含めた100%までやったなぁ

16 21/11/04(木)22:19:16 No.863345847

Jはツインビー J2はヒカリアン そしてロボボでお出しされたのがJ3だ

17 21/11/04(木)22:19:45 No.863345999

舐めてかかったらデデデがクソ強い…

18 21/11/04(木)22:20:07 No.863346114

細かい挙動変更されてるのが良かったり悪かったり

19 21/11/04(木)22:20:13 No.863346157

なんだかんだ以降のコンテンツで何度も出てくるマスクドデデデ

20 21/11/04(木)22:21:09 No.863346486

>チリーが一番難易度高かった 氷を置くように意識するとかなり火力出るから結構強い方よ こちこち吐息とかを直当てするんじゃなくて氷という形で星型弾作って飛ばすコピーとして見るべきもの

21 21/11/04(木)22:21:19 No.863346542

GBAからドロッチェまでは本当暗黒期だもんね…

22 21/11/04(木)22:21:21 No.863346551

追加BGMが大体当たりなのよく考えるとすげえなって

23 21/11/04(木)22:21:37 No.863346639

スーパーデラックスで使いこなせなかったスープレックスをスレ画で使った うひょー投げるの楽しいー!ってなった

24 21/11/04(木)22:21:54 No.863346747

初代のエクストラモード好きだったから逆襲のデデデは嬉しかった

25 21/11/04(木)22:22:32 No.863346946

サーキブルもしんどかったな

26 21/11/04(木)22:22:35 No.863346970

>>チリーが一番難易度高かった >氷を置くように意識するとかなり火力出るから結構強い方よ >こちこち吐息とかを直当てするんじゃなくて氷という形で星型弾作って飛ばすコピーとして見るべきもの 全体的に投げ技持ち技持ってるのが強かったな

27 21/11/04(木)22:22:38 No.863346984

>GBAからドロッチェまでは本当暗黒期だもんね… 鏡は大当たりだろ!?

28 21/11/04(木)22:22:42 No.863347002

本質的には変わってないけど細かい部分がちょっと違ってて違和感はすごいある…ってなるやつ

29 21/11/04(木)22:22:53 No.863347070

>GBAからドロッチェまでは本当暗黒期だもんね… タッチカービィは面白かったろうが なんか色々と異色すぎるけど

30 21/11/04(木)22:22:55 No.863347078

>GBAからドロッチェまでは本当暗黒期だもんね… 鏡はいいだろ鏡は!!!

31 21/11/04(木)22:23:10 No.863347151

>GBAからドロッチェまでは本当暗黒期だもんね… 鏡は普通に良作だと思う

32 21/11/04(木)22:23:38 No.863347296

星投げがめっちゃやりやすくなった結果ジェットがえらいことに

33 21/11/04(木)22:24:09 No.863347483

ドロッチェもヌルゲーなこと以外はいいと思うんですよ…

34 21/11/04(木)22:24:25 No.863347552

>サーキブルもしんどかったな 火力は辛いけど無敵突進技あるからまだやれるし…

35 21/11/04(木)22:24:35 No.863347606

あんなガチホラー存在に変化して なんかド派手な演出で消滅までかましたくせに 後発タイトルで平然と仲間入りするマルクはなんなんです

36 21/11/04(木)22:24:56 No.863347730

ドロッチェをクソゲー扱いしている人ってプレイしたことない人だと思う

37 21/11/04(木)22:25:00 No.863347748

開発がそもそも違うんだっけあの頃

38 21/11/04(木)22:25:06 No.863347779

>Jはツインビー >J2はヒカリアン >そしてロボボでお出しされたのがJ3だ なんで同じ過ちを繰り返すんだよーっ!

39 21/11/04(木)22:25:30 No.863347923

ヌルさで言ったらスタアラ本筋がぶっちぎりだけど楽しくはあったんで ドロッチェは物足りないゲームだったと思う

40 21/11/04(木)22:25:34 No.863347944

バ火力出しつつ移動できるジェットはそりゃRTA勢御用達になるよな…と納得する

41 21/11/04(木)22:25:53 No.863348043

スパデラで慣れてたから1度当たっただけで吐き出すカービィ健忘症かと思った

42 21/11/04(木)22:26:01 No.863348081

>あんなガチホラー存在に変化して >なんかド派手な演出で消滅までかましたくせに >後発タイトルで平然と仲間入りするマルクはなんなんです プププランド在住の一般人

43 21/11/04(木)22:26:07 No.863348105

鏡は迷うからダメ

44 21/11/04(木)22:26:11 No.863348129

>ヘルパーマスターへの道好きだった >チリーが一番難易度高かった 特典映像獲得が難易度がなかなか鬼畜だよね 全員クリアて

45 21/11/04(木)22:26:11 No.863348132

ドロッチェは宝箱回収してったらやること滅茶苦茶増えてクリアしたステージも何回もやってたな

46 21/11/04(木)22:26:54 No.863348364

ファイアも難しかったな

47 21/11/04(木)22:27:05 No.863348419

>あんなガチホラー存在に変化して >なんかド派手な演出で消滅までかましたくせに >後発タイトルで平然と仲間入りするマルクはなんなんです サイコパス

48 21/11/04(木)22:27:12 No.863348463

>GBAからドロッチェまでは本当暗黒期だもんね… ドロッチェはカービィ入門にいいと思う

49 21/11/04(木)22:27:18 No.863348498

>スパデラで慣れてたから1度当たっただけで吐き出すカービィ健忘症かと思った 逆にGBA~DS期に触れたからUSDX固いな…って思ってた

50 21/11/04(木)22:27:25 No.863348549

一番最後まで残ってたのはサーキブルだったのは覚えてる

51 21/11/04(木)22:27:38 No.863348617

ドロッチェはクソゲーというかボリューム少なすぎる…ってなった もうちょっとステージ数欲しいよ

52 21/11/04(木)22:27:58 No.863348710

その時期はカービィファン内での対立煽り酷かった時期だから不当に評価の下がった作品だと思う

53 21/11/04(木)22:27:59 No.863348722

マルクソウルはスタアラとはパラレルだって聞いたがどこで聞いたかな…

54 21/11/04(木)22:27:59 No.863348723

スタアラマルクは最後思いっきり裏切るから安心したぞ

55 21/11/04(木)22:28:17 No.863348815

コピーが初めて出た夢の泉から考えるとダメージでコピー落とさないほうが珍しいんだよな

56 21/11/04(木)22:28:25 No.863348857

ぶっちゃけシリーズ出てる時点で暗黒期とか言うのもな…

57 21/11/04(木)22:28:26 No.863348870

外注作品だもの

58 21/11/04(木)22:28:30 No.863348893

RTA入門にもいいぞドロッチェ

59 21/11/04(木)22:28:33 No.863348906

>開発がそもそも違うんだっけあの頃 鏡参ドロはフラグシップ開発 そのおかげか何かとセットで扱われる2作品である

60 21/11/04(木)22:28:37 No.863348931

ドロッチェはラスボスのヒトデマンが弱すぎるらしいな

61 21/11/04(木)22:28:40 No.863348944

どう見ても死んだように見えるけど小説では死んでないマホロア

62 21/11/04(木)22:28:49 No.863348996

まあノヴァ食って復活した奴だしマルク… 何が出来ても不思議じゃないというか…

63 21/11/04(木)22:28:56 No.863349033

ヘルパーマスター全員クリアってリメイク前のムービー見れるやつだっけ

64 21/11/04(木)22:29:04 No.863349076

鏡の後にドロッチェなんて出たら余計ボリューム少なく感じるわな

65 21/11/04(木)22:29:37 No.863349255

プププランド代表みてえなツラしてるけどどっかから来た旅人で別に昔からの住人ではないよねカービィ

66 21/11/04(木)22:29:39 No.863349267

>ドロッチェはラスボスのヒトデマンが弱すぎるらしいな そういって初見で死んだやつを何人も見た

67 21/11/04(木)22:29:44 No.863349291

フラグシップ開発は鏡とドロッチェだから別に大外れって印象ないけどな…

68 21/11/04(木)22:29:46 No.863349300

>ヘルパーマスター全員クリアってリメイク前のムービー見れるやつだっけ あれ、NG集はなんだっけ

69 21/11/04(木)22:29:55 No.863349344

プラズマの溜めが斜め入力に反応しなくなったせいで 十字キーを更に酷使するようになって十字キーがふにゃふにゃになった

70 21/11/04(木)22:30:00 No.863349379

>プププランド代表みてえなツラしてるけどどっかから来た旅人で別に昔からの住人ではないよねカービィ 春風とともに来た青年だからね

71 21/11/04(木)22:30:07 No.863349413

>>ヘルパーマスター全員クリアってリメイク前のムービー見れるやつだっけ >あれ、NG集はなんだっけ 100%クリア特典のはず

72 21/11/04(木)22:30:14 No.863349446

ヘルマスはシミラの虚無感が凄かった

73 21/11/04(木)22:30:18 No.863349469

(相変わらず死んだままのセクトニア)

74 21/11/04(木)22:30:27 No.863349510

>ぶっちゃけシリーズ出てる時点で暗黒期とか言うのもな… せっかく新規増えたプラットフォームを前世代機の続編と旧作リメイクだけで過ごしたFEに比べればねえ

75 21/11/04(木)22:30:33 No.863349541

トルネードのせいであの辺りは激甘難易度だと思う

76 21/11/04(木)22:30:35 No.863349553

平均点が高いシリーズだからその分割を食ってる感じはあるなドロッチェ…

77 21/11/04(木)22:30:39 No.863349576

>一番最後まで残ってたのはサーキブルだったのは覚えてる 火力出しにくいんだよねカッター 主力技のかぶとわりもめったぎりもちょっと前身するから被弾しやすいし ダッシュ攻撃→ガードが無敵時間中に繋がるのを知ってるとちょっと楽になるかもしれん

78 21/11/04(木)22:30:49 No.863349622

カービィシリーズには一つも捨て作品なんてないよ

79 21/11/04(木)22:31:14 No.863349777

>ヘルマスはシミラの虚無感が凄かった ミラーだよね確か 俺も使ってて何とも言えない虚無を味わった覚えがある

80 21/11/04(木)22:31:16 No.863349790

ドロッチェはヒトデマンより前座の団長がヤバい 一つ一つの攻撃の制圧力が高すぎる

81 21/11/04(木)22:31:34 No.863349875

>追加BGMが大体当たりなのよく考えるとすげえなって やきいもシューティングがあんなにノリノリの戦闘曲になるなんて… ダイナブレイドとかヘビーロブスターとかよくわからんアレンジ当てられてるのもいるけど

82 21/11/04(木)22:31:37 No.863349901

>トルネードのせいであの辺りは激甘難易度だと思う トルネイドですね…

83 21/11/04(木)22:31:46 No.863349946

ヒトデマンはトルネードが頭おかしすぎるのがね… スターロッド使っても弱いんだけどさ

84 21/11/04(木)22:32:00 No.863350034

コロコロカービィはちょっと…

85 21/11/04(木)22:32:12 No.863350121

>ドロッチェはヒトデマンより前座の団長がヤバい >一つ一つの攻撃の制圧力が高すぎる 前座に比べて…なところもがっかりポイントだもんなあいつ

86 21/11/04(木)22:32:20 No.863350159

ドロッチェはラスボスより強いメカクラッコががが

87 21/11/04(木)22:32:23 No.863350177

ミラーはちょっと攻撃方法にバリエーションがなさすぎる… ストーンの顔見て言ってみろ感はあるがストーンは威力だけはある(気がする)し…

88 21/11/04(木)22:32:25 No.863350195

いいじゃんヘビーロブスター スーパーレインボーとか最早ラスボスみたいだぞ

89 21/11/04(木)22:32:28 No.863350209

星のカァビーのトルネード

90 21/11/04(木)22:32:30 No.863350222

ドロッチェは弱いコピーが弱すぎる

91 21/11/04(木)22:32:38 No.863350259

>平均点が高いシリーズだからその分割を食ってる感じはあるなドロッチェ… カービィシリーズの2作目3作目とかなら評価されてたと思う 散々名作出た後にシンプルに簡単なやつだったからね… ストックしたコピー混ぜるのにもうちょいレパートリーも欲しかった

92 21/11/04(木)22:32:41 No.863350270

>>トルネードのせいであの辺りは激甘難易度だと思う >トルネイドですね… (たまに表記揺れでトルネードになってる作品がある)

93 21/11/04(木)22:32:45 No.863350281

(玉から落ちるマルク)

94 21/11/04(木)22:32:47 No.863350290

>(相変わらず死んだままのセクトニア) fu495102.jpg 公式ヒだと死んでる世界線だけじゃなくてバレンタイン女子会やってるやつもあるから… メンツやべぇってなるが

95 21/11/04(木)22:32:49 No.863350303

ドロッチェはトルネイドと一部強化コピーが強いだけでボスもそこそこ強いし…

96 21/11/04(木)22:32:50 No.863350306

USDXってなんかダッシュの癖がSDXと違った気がする

97 21/11/04(木)22:32:52 No.863350323

コロコロカービィ今聴いてもオープニングはガラガラ声すぎる

98 21/11/04(木)22:32:55 No.863350344

完璧なリメイクだと思う コンフィグつけといてほしかったくらい?

99 21/11/04(木)22:33:04 No.863350398

>ドロッチェはヒトデマンより前座の団長がヤバい >一つ一つの攻撃の制圧力が高すぎる 飛び交うところに十字砲火にダメでしょ スタアラであのコンボ再現出来たのは感動した

100 21/11/04(木)22:33:20 No.863350476

>ミラーはちょっと攻撃方法にバリエーションがなさすぎる… >ストーンの顔見て言ってみろ感はあるがストーンは威力だけはある(気がする)し… ストーンはそもそも威力や技のバリエーションより無敵化が本体では?

101 21/11/04(木)22:33:35 No.863350572

ストーンはなんというか地味なのが特徴みたいなとこあるし 実際爽快感結構あるじゃろ

102 21/11/04(木)22:33:36 No.863350588

>ドロッチェはヒトデマンより前座の団長がヤバい >一つ一つの攻撃の制圧力が高すぎる 悪堕ち団長はあれで火力上がったらヤバいやつ まぁドロッチェはメカクラッコとクソフクロウが悪目立ちしすぎだ

103 21/11/04(木)22:33:37 No.863350594

ドロッチェはカービィの色カスタムできたりコピー能力が巻物でパワーアップしたり結構奥行きが広くて好き

104 21/11/04(木)22:33:38 No.863350595

USDXの欠点はソフト1つで2人でやろうとすると1Pの画面を2Pが覗き込まなきゃダメなところ

105 21/11/04(木)22:33:42 No.863350625

>GBAからドロッチェまでは本当暗黒期だもんね… 待てよ夢の泉も鏡もタッチもそんでドロッチェもいいだろ!?

106 21/11/04(木)22:34:04 No.863350730

見てから避けられないトリプルスターは加減しろ莫迦

107 21/11/04(木)22:34:10 No.863350765

子供の頃スレ画二つ買って一人で二人プレイしてた 友達ともやった時はあったけど一緒にDS持ち寄る機会自体は滅多になかったから…

108 21/11/04(木)22:34:16 No.863350797

あんまり突っ込まれないけどドロッチェのヤドカリは一部コピーがまともに戦わせてもらえない造形なのあんまりよろしくないと思う 嫌いじゃないけど

109 21/11/04(木)22:34:24 No.863350838

メタナイトやヘビーロブスターが割と頻繁に星や投げれるものだすし真格闘も楽しいし諸々のバランス調整面からリメイク後の方が普通に気に入ってる

110 21/11/04(木)22:34:25 No.863350845

64・ドロッチェ世代のキッズがいるけど2や3の話そんな聞かないね

111 21/11/04(木)22:34:32 No.863350887

あつめてカービィいいよね…

112 21/11/04(木)22:34:39 No.863350918

>ストーンはなんというか地味なのが特徴みたいなとこあるし >実際爽快感結構あるじゃろ 一発一発が重いからマンネリしづらいってのはあるよね

113 21/11/04(木)22:34:44 No.863350947

ドロッチェは鏡からシステム引き継いでるようでコピーの爽快感消えてるの最悪だった 挙動に加えてSEまで劣化するな

114 21/11/04(木)22:34:48 No.863350964

夢の泉DXもかなり高得点のリメイクだよね そもそもカービィのリメイクこの二つだけ?

115 21/11/04(木)22:35:10 No.863351092

ミラーは極めるとミラー斬りが主力なのが絵面地味すぎる… もっと跳ね返せるものだしてくれ…

116 21/11/04(木)22:35:14 No.863351122

あつカビは嬉しいけどなんで今更アニメキャラを逆輸入!?ってなったな…

117 21/11/04(木)22:35:14 No.863351130

SDXも言ってみれば初代のリメイクでもある

118 21/11/04(木)22:35:18 No.863351151

ミラーの何がミラーなのか知らんけど攻撃エフェクトと音が神秘的でキレイで好き 強いのかは知らん

119 21/11/04(木)22:35:28 No.863351192

考えてみるとカービィシリーズって本編外伝問わずめちゃくちゃ平均点高いシリーズな気がする

120 21/11/04(木)22:35:28 No.863351198

夢の泉DXはスパークの音がウンコすぎる FC時代のバチバチいってるのが好きだったのに

121 21/11/04(木)22:35:45 No.863351296

カービィはボール系がなんか苦手だ ピンボールとか上手くならない…

122 21/11/04(木)22:35:46 No.863351299

パラソルがイカれたのがトリデラでカッターがイカれたのがロボボ

123 21/11/04(木)22:35:49 No.863351317

だが拙者はマジックが普通に戦えるコピーになった功績は忘れておらぬ

124 21/11/04(木)22:35:55 No.863351345

>あつめてカービィいいよね… 金メダルはムリだよあれ!

125 21/11/04(木)22:35:56 No.863351351

カービィオタク拗らせてぷよぷよするまではわかるけど サテラビューまで追い始めるともう戻れない

126 21/11/04(木)22:35:56 No.863351354

ミラー分身かっこいいだろ!

127 21/11/04(木)22:35:56 No.863351359

個人的にドロッチェはゴーストだけでおつりが来る

128 21/11/04(木)22:35:59 No.863351377

>夢の泉DXもかなり高得点のリメイクだよね >そもそもカービィのリメイクこの二つだけ? SwitchとWillUで過去作完全網羅してるからリメイクとかなさそうだな

129 21/11/04(木)22:36:00 No.863351386

色々やってやっぱりスパデラのシステムが一番面白いんだよな… この系統でまた出ないかな…

130 21/11/04(木)22:36:07 No.863351415

真格闘王もカブーラー以外はストーンの無敵でゴリ推せるのいいよね…

131 21/11/04(木)22:36:16 No.863351472

>完璧なリメイクだと思う >コンフィグつけといてほしかったくらい? タックを旧性能にしてくれれば…

132 21/11/04(木)22:36:23 No.863351511

GBA~DSの時期は出てる作品自体は良かったよ そのころ制作中だったカービィGCが完全に暗礁に乗り上げてたのが問題だったけど

133 21/11/04(木)22:36:24 No.863351519

>だが拙者はスリープが普通に戦えるコピーになった功績は忘れておらぬ

134 21/11/04(木)22:36:27 No.863351539

>64・ドロッチェ世代のキッズがいるけど2や3の話そんな聞かないね 同時プレイがミヤホン指令だったSDXを考慮外にしても 2と3と64はプレイボリュームの確保にいじわるな収集要素がカービィに合うのかと思ってしまう

135 21/11/04(木)22:36:33 No.863351566

カービィのぷよぷよは海外のみだし…

136 21/11/04(木)22:36:39 No.863351595

ギミック用でしかないメタルはまあ論外としてもエンジェルとかどう使うんだよって感じの強さだったからなドロッチェ…

137 21/11/04(木)22:36:45 No.863351639

>だが拙者はマジックが普通に戦えるコピーになった功績は忘れておらぬ ハドラーよ…巻物技が暴発した…

138 21/11/04(木)22:36:50 No.863351677

>夢の泉DXはスパークの音がウンコすぎる >FC時代のバチバチいってるのが好きだったのに これに限らずGBAは音源の貧弱さが足を引っ張ってるゲーム結構あるよね…

139 21/11/04(木)22:36:52 No.863351688

>考えてみるとカービィシリーズって本編外伝問わずめちゃくちゃ平均点高いシリーズな気がする 本当に暗黒期迎えている作品のファンからしたら羨ましいにも程がある

140 21/11/04(木)22:37:00 No.863351742

ミラーはダッシュ攻撃の何か分身するやつが好きだったな

141 21/11/04(木)22:37:02 No.863351758

プラズマがなんか弱くなってた以外は良いリメイク

142 21/11/04(木)22:37:02 No.863351763

>>ぶっちゃけシリーズ出てる時点で暗黒期とか言うのもな… >せっかく新規増えたプラットフォームを前世代機の続編と旧作リメイクだけで過ごしたFEに比べればねえ マジで真の暗黒期って過去の名作の流れ途切れるからな 悪く言えば老害ムーブが通るシリーズはよく言えば暗黒期もなしに流れが続いてる証拠とも言える

143 21/11/04(木)22:37:12 No.863351825

ミラーはひたすら杖殴りばっかしてたな… それやらないとウィンドウでダメージ稼げないし

144 21/11/04(木)22:37:17 No.863351842

あの技巻物ゴルドーとかも処理できるんだよね

145 21/11/04(木)22:37:23 No.863351895

鏡とドロッチェはスパデラ式でない夢泉方式にコマンド入力取り込んだ形でWiiにも繋がる操作方法だからむしろ当時の最先端だよ 尖りすぎてたスパデラをオーソドックスなカービィナイズしたとも言える

146 21/11/04(木)22:37:25 No.863351902

>64・ドロッチェ世代のキッズがいるけど2や3の話そんな聞かないね 2はゲームボーイだし3はスパデラと同じ時期だからとにかく逆風で

147 21/11/04(木)22:37:31 No.863351934

>ストーンはそもそも威力や技のバリエーションより無敵化が本体では? それを言うとミラーもガードが目玉だろうし…

148 21/11/04(木)22:37:34 No.863351946

>ギミック用でしかないメタルはまあ論外としてもエンジェルとかどう使うんだよって感じの強さだったからなドロッチェ… と…飛べるし…

149 21/11/04(木)22:37:36 No.863351961

>TACがなんか弱くなってた以外は良いリメイク

150 21/11/04(木)22:37:40 No.863351992

エンジェルはまあ…

151 21/11/04(木)22:37:42 No.863352000

>ギミック用でしかないメタルはまあ論外としてもエンジェルとかどう使うんだよって感じの強さだったからなドロッチェ… 巻物取ったらわりと実用的になるだろ! 1発のダメージが低いのがボス戦の仕様と噛み合わない?うn

152 21/11/04(木)22:37:45 No.863352016

>ギミック用でしかないメタルはまあ論外としてもエンジェルとかどう使うんだよって感じの強さだったからなドロッチェ… エンジェルは巻物取ったらマシになるぞ

153 21/11/04(木)22:37:46 No.863352018

>64・ドロッチェ世代のキッズがいるけど2や3の話そんな聞かないね 2のカインスパークが3でナーフされてたのいっぱい悲しかった…

154 21/11/04(木)22:37:52 No.863352054

>だが拙者はマジックが普通に戦えるコピーになった功績は忘れておらぬ (必殺技誤爆でコピー消失)

155 21/11/04(木)22:37:57 No.863352082

(降りてきた瞬間に鬼殺しで死ぬ中ボス)

156 21/11/04(木)22:38:02 No.863352111

タックが強すぎる

157 21/11/04(木)22:38:24 No.863352232

なにかにつけて駄作だ暗黒だ言われるとカービーの人は舌が肥えてはりますなぁ!って気持ちになる

158 21/11/04(木)22:38:24 No.863352236

個人的には2が一番好きだったな 一番やりこんだのもあるけど雰囲気とBGMも

159 21/11/04(木)22:38:26 No.863352247

>>TACがなんか弱くなってた以外は良いリメイク 弱体化食らってなおぶっちぎりの最強なんですけお!

160 21/11/04(木)22:38:34 No.863352290

そんな…昔はエンジェルの矢が刺さってるワドルディかわい~とか思ってた時期あったのに…

161 21/11/04(木)22:38:34 No.863352291

うおおおおプラズマうおおおお! …キーが壊れた…

162 21/11/04(木)22:38:37 No.863352304

夢の泉DXはラス面手前の白黒ステージの敵が全部カラーになってるのもちょっと…

163 21/11/04(木)22:38:57 No.863352424

>(降りてきた瞬間に鬼殺しで死ぬ中ボス) 炎弱点のお陰でバグジーが爆死ーするのホント楽すぎる

164 21/11/04(木)22:38:58 No.863352428

>そんな…昔はエンジェルの矢が刺さってるワドルディかわい~とか思ってた時期あったのに… こ...こわい...

165 21/11/04(木)22:38:59 No.863352439

>カービィオタク拗らせてぷよぷよするまではわかるけど >サテラビューまで追い始めるともう戻れない 刹那の見切りとかは実際に収録されたけど没になったのもいくつかあったよね 遊んでみたいわ

166 21/11/04(木)22:39:15 No.863352516

>ミラーはちょっと攻撃方法にバリエーションがなさすぎる… >ストーンの顔見て言ってみろ感はあるがストーンは威力だけはある(気がする)し… あれは無敵時間があるだけで初心者救済だから…

167 21/11/04(木)22:39:16 No.863352522

エンスカイがカービィ屋になって久しい

168 21/11/04(木)22:39:52 No.863352725

リメイク作品ではあるけどここでディレクターに抜擢された熊崎さんがその後のシリーズ率いてくことになるって考えると結構なターニングポイントだな

169 21/11/04(木)22:39:55 No.863352750

>うおおおおプラズマうおおおお! >…キーが壊れた… プラズマでガチャガチャやるの楽しいよね マリカもやってたのもあって速攻で十字キーが死んだ…

170 21/11/04(木)22:40:01 No.863352784

>あれは無敵時間があるだけで初心者救済だから… 星の夢がハートレスティアーズを発射!

171 21/11/04(木)22:40:05 No.863352803

3DS時代のミニゲームから派生したタイプの外伝はスコアアタックの難易度があまりに高すぎる… デデデでデンは全プラチナ取ったけどすいこみ大作戦は普通に諦めました

172 21/11/04(木)22:40:23 No.863352899

ゲームじゃないけどカフェも大ヒットしたからな…

173 21/11/04(木)22:40:24 No.863352913

メタナイト系列の不快さはトリデラが頂点極めてたと思う ガードすんじゃねぇこのゴキブリ!

174 21/11/04(木)22:40:27 No.863352930

なんでメタルなんて産んだんだろうな… ストーンでよくねって当時から思ってたし重い飛べないでカービィのアクション全否定だし…

175 21/11/04(木)22:40:38 No.863352986

マルクソウル倒しに行く前の予告?の絵が既に怖い

176 21/11/04(木)22:41:10 No.863353182

>弱体化食らってなおぶっちぎりの最強なんですけお! せっかくヘルパー操作できるならあの当時の強さですっきりしたかった気持ちは多分にある

177 21/11/04(木)22:41:11 No.863353191

マジでハマれたのはスレ画

178 21/11/04(木)22:41:19 No.863353237

>星の夢がハートレスティアーズを発射! 「エスパーなら当たり判定が完全に消失するから安全に避けられるんじゃないか?」(TA関係者)

179 21/11/04(木)22:41:23 No.863353255

>リメイク作品ではあるけどここでディレクターに抜擢された熊崎さんがその後のシリーズ率いてくことになるって考えると結構なターニングポイントだな その熊崎さん今では取締役である

180 21/11/04(木)22:41:38 No.863353341

ぬるいぬるい言われてるドロッチェですらメタは強い気がする 大体トルネイドに蹂躙されるだけで

181 21/11/04(木)22:41:44 No.863353383

スパデラだけ特殊仕様が多すぎる...耐性と弱点なんて知らんかった...

182 21/11/04(木)22:41:47 No.863353405

>マジでハマれたのはスレ画 やれることが…やれることが多い!

183 21/11/04(木)22:41:54 No.863353450

3DS以降のは何かもっさりしてる上にボスの演出が長いのが気になる

184 21/11/04(木)22:41:57 No.863353474

スレ画はキーコンフィグがあれば完璧なゲームだった

185 21/11/04(木)22:42:19 No.863353602

>ゲームじゃないけどカフェも大ヒットしたからな… えっカービィって敵吸い込むの!? ってレベルのお客さんがカフェに来てくれるの笑い話のようでマジでキャラクターとしての訴求力が高すぎる

186 21/11/04(木)22:42:33 No.863353685

2dカービィってここまで?

187 21/11/04(木)22:42:35 No.863353694

タックは連射速度落としたかわりにチャージ技追加されてるから…

188 21/11/04(木)22:42:49 No.863353795

>ぬるいぬるい言われてるドロッチェですらメタは強い気がする >大体トルネイドに蹂躙されるだけで というかメカクラッコとメタはあの作品でも強い ラスボスが全部悪い

189 21/11/04(木)22:42:56 No.863353835

ピンクで丸くてシンプルにかわいいからな…

190 21/11/04(木)22:42:59 No.863353848

スレ画はAジャンプとBすいこみだったな SDXと違うから戸惑ったわ

191 21/11/04(木)22:42:59 No.863353849

>3DS以降のは何かもっさりしてる上にボスの演出が長いのが気になる 一人用として遊ぶならロボボはマジで良いぞ

192 21/11/04(木)22:43:04 No.863353882

いやぁカービィファイターズのシャドウは強敵でしたね...

193 21/11/04(木)22:43:09 No.863353901

>2dカービィってここまで? 外伝含めるならあつめてまでだと思う

194 21/11/04(木)22:43:15 No.863353933

ピンク玉は可愛いからな…

195 21/11/04(木)22:43:16 No.863353951

>3DS以降のは何かもっさりしてる上にボスの演出が長いのが気になる トリデラはもっさりしてたけどロボボからはそこまでじゃなくない?

196 21/11/04(木)22:43:22 No.863353996

エンジェルカービィは超シコれる

197 21/11/04(木)22:43:23 No.863353998

コックカービィがカフェの顔として万能すぎるんだよ

198 21/11/04(木)22:43:35 No.863354068

>2dカービィってここまで? 描写方法がドット絵ってことならこれが最後だね多分

199 21/11/04(木)22:43:41 No.863354097

ダークドロッチェはコピー次第では歴代屈指の強さだと思う 大半のコピーで勝てないよ俺…

200 21/11/04(木)22:44:09 No.863354246

Wii Uでもレインボー出てる任天堂シリーズ物の鑑

201 21/11/04(木)22:44:14 No.863354289

ドロッチェはしゃがむと被弾してもコピー落とさない事を知るとサクサクになるぞ

202 21/11/04(木)22:44:15 No.863354296

>いやぁカービィファイターズのシャドウは強敵でしたね... 名曲なんだよなやんちゃマインドを超えていけ めちゃ難強すぎる越えられない

203 21/11/04(木)22:44:16 No.863354305

ソードとカッターが格闘王への道辛かった

204 21/11/04(木)22:44:18 No.863354320

トルネイドとハイジャンプ縛ればそれなりのボスが結構な強さになると思うドロッチェ

205 21/11/04(木)22:44:22 No.863354350

ロボボは今までにやったカービィの中でもかなりいい出来だったなぁ 思い出補正上乗せされてる?と言われたら否定できんが

206 21/11/04(木)22:44:54 No.863354545

カービィカフェ初回のやつに行ったけど店内の飾り付けも料理の見た目もそれで味も完璧だったからな… クオリティ高すぎてコラボ価格なのにかえって割安感があった

207 21/11/04(木)22:45:03 No.863354609

>トルネイドとハイジャンプ縛ればそれなりのボスが結構な強さになると思うドロッチェ キャンディのストックも縛ろう

208 21/11/04(木)22:45:12 No.863354657

タイムアタックやるくらいハマった

209 21/11/04(木)22:45:16 No.863354691

実は本編カービィは2が初だったんで難しいシリーズだと思ってた 虹の雫初見で全部集めようとしてたのがデカいが

210 21/11/04(木)22:45:24 No.863354728

クソ蛙は擁護されてるところ1回も見たことない

211 21/11/04(木)22:45:29 No.863354756

真面目に戦うとフクロウの不快度が高すぎるからダメ

212 21/11/04(木)22:45:44 No.863354850

ドロッチェ一部を除いてボスは割と強いからな 近接戦しかできないコピーだと団長メタヤドガインクラッコ辺りがマジできつい

213 21/11/04(木)22:45:45 No.863354856

コックといえばなんであのコックマイクロビキニ担当みたいになってんの…?

214 21/11/04(木)22:45:55 No.863354935

>実は本編カービィは2が初だったんで難しいシリーズだと思ってた >虹の雫初見で全部集めようとしてたのがデカいが 2は普通にプレイしててもラストデデデが滅茶苦茶強くて参るね…なんだあの発狂

215 21/11/04(木)22:46:02 No.863354974

ダークマインド戦長すぎ!からのダークゼロ弱すぎ!だから色々考えてそうしたんだろうなというのはわかる 加莫

216 21/11/04(木)22:46:13 No.863355045

スレ画ってリメイク元と比べてカービィの体力若干増えてる?

217 21/11/04(木)22:46:25 No.863355117

>真面目に戦うとフクロウの不快度が高すぎるからダメ あのマグマ強ぇぇ…

218 21/11/04(木)22:46:29 No.863355150

DSのカービィって触れ込みでドロッチェ触ったけどそんなに面白い印象なかったな 楽しかったけど スレ画の時はDSiも発売するしワクワクが凄かった

219 21/11/04(木)22:46:38 No.863355217

2は屈指の難易度だからな… ラスボス到達とラスボス戦含めて

220 21/11/04(木)22:46:53 No.863355330

クソ蛙はもう普通にTA関係ない初見でもこいつ遅延野郎だ!ってなるから…

221 21/11/04(木)22:46:54 No.863355345

>>実は本編カービィは2が初だったんで難しいシリーズだと思ってた >>虹の雫初見で全部集めようとしてたのがデカいが >2は普通にプレイしててもラストデデデが滅茶苦茶強くて参るね…なんだあの発狂 ちっこい星まで爆発するの最早ギャグだと思う

222 21/11/04(木)22:47:11 No.863355440

メカクラッコは単純に強いだけじゃなくて地形込みでヤバいのがあれ トルネイドで楽勝だぜー!しようとしたら制御できなくて何回か奈落に落ちた

223 21/11/04(木)22:47:23 No.863355512

ヤドガインは追い詰めるとドンドン攻撃減っていくのはなんなの…普通逆だろ…

224 21/11/04(木)22:48:01 No.863355748

メカクラッコの電撃奈落コンボは誰かおかしいと思わなかったのかよ!

225 21/11/04(木)22:48:02 No.863355752

なんでTAがこんなに流行ってるんだろうなこのシリーズ

226 21/11/04(木)22:48:13 No.863355836

>ヤドガインは追い詰めるとドンドン攻撃減っていくのはなんなの…普通逆だろ… 機械が壊れると普通は弱体するはずでは…?

227 21/11/04(木)22:48:30 No.863355954

3触ったけど初っ端から難易度高くない? そもそもステージ間で体力引き継ぐのおかしくない? もっとサクサク遊べなくない?

228 21/11/04(木)22:48:31 No.863355956

最初は飛べねぇ…これカービィである意味あるか?と思ったけど遊んでるうちに楽しくなってしまったのは毛糸 飛べはしないけどゲームオーバーらしいゲームオーバーが無いのも初心者向けだったな…

229 21/11/04(木)22:48:45 No.863356043

>クソ蛙はもう普通にTA関係ない初見でもこいつ遅延野郎だ!ってなるから… トラブルウィンドウズは…?

230 21/11/04(木)22:48:52 No.863356099

>>ヤドガインは追い詰めるとドンドン攻撃減っていくのはなんなの…普通逆だろ… >機械が壊れると普通は弱体するはずでは…? 星の夢を見ろ しいたけがいらんことしたからリミッター外れたぞ

231 21/11/04(木)22:49:08 No.863356196

>ヤドガインは追い詰めるとドンドン攻撃減っていくのはなんなの…普通逆だろ… カービィに限らないけど死にかけのボスの攻撃激しくなっていくのとか普通ありえんし…

232 21/11/04(木)22:49:20 No.863356273

トリデラの花とカエルはもうちょっとなんとかならなかったのかと今でも思う

233 21/11/04(木)22:49:20 No.863356277

>3触ったけど初っ端から難易度高くない? >そもそもステージ間で体力引き継ぐのおかしくない? >もっとサクサク遊べなくない? ゲーム業界自体がちょっと慢心と逆張りに満ちてた時代だろ思う

234 21/11/04(木)22:49:22 No.863356290

ドロッチェ団の少ないボリュームの利点今思いついた TAがしやすい!

235 21/11/04(木)22:49:43 No.863356427

>なんでTAがこんなに流行ってるんだろうなこのシリーズ 社長のリストラ阻止できるか否かの火力ラインでタイム差出るロボボで笑った

236 21/11/04(木)22:49:59 No.863356512

裏設定の深さでニヤリと出来るのは凄く好きだけど鬱要素はやりすぎかもしれん…とも思ってたので スタアラはその辺すごくよかった

237 21/11/04(木)22:50:14 No.863356618

カエルは当時パラソルで瞬殺してる動画見て鼻水でた

238 21/11/04(木)22:50:18 No.863356639

毛糸って何か別の作品の代わりに作られたんだっけ? 病院の待合室で遊んだ記憶あるわ

239 21/11/04(木)22:50:20 No.863356645

>>クソ蛙はもう普通にTA関係ない初見でもこいつ遅延野郎だ!ってなるから… >トラブルウィンドウズは…? カエルと違って確定遅延ではないからな…それが1番困るともいうけど

240 21/11/04(木)22:50:32 No.863356732

あつカビのミニゲームでシャインとブライトに合体形態あるの判明したの面白すぎる

241 21/11/04(木)22:50:36 No.863356747

リメイク前と比べると全体的にこっちの無敵時間が長くなってる気がする SFC版はハンマーのダッシュ攻撃で抜けるとかあんまできなかったような

242 21/11/04(木)22:50:43 No.863356786

>ドロッチェ団の少ないボリュームの利点今思いついた >TAがしやすい! なんならTAモード内蔵だ

243 21/11/04(木)22:50:45 No.863356793

ロボボはかなりストーリー寄りだったよね

244 21/11/04(木)22:50:57 No.863356852

ドロッチェ団はボーボーも結構強い

245 21/11/04(木)22:51:14 No.863356944

>毛糸って何か別の作品の代わりに作られたんだっけ? >病院の待合室で遊んだ記憶あるわ 2Pのキャラが主人公の毛糸のフラッフになる予定だったからな…

246 21/11/04(木)22:51:21 No.863356987

基本システムが同じだから夢の泉DX→鏡→ドロッチェで同じコピーでもできること多くなるの好きだった スレ画も好きだけどシステム違いすぎて比較できない

247 21/11/04(木)22:51:24 No.863357004

ロボボは久しぶりにジェット出してくれたのとジェットで専用曲出してくれたのが嬉しかった

248 21/11/04(木)22:51:36 No.863357068

ロボボのラスボス戦の流れはシリーズの中でも1番好き

249 21/11/04(木)22:51:37 No.863357073

>ドロッチェ団の少ないボリュームの利点今思いついた >TAがしやすい! 実際RTAガチ勢はいて下画面のシャボンを消費せずに能力だけ使うテクニックが編み出されたりしている

250 21/11/04(木)22:51:38 No.863357078

カービィ3は「最近のゲームって難しすぎだよね!サクサク遊べるようにしたよ」ってキャッチコピーの割に面倒臭い要素多い 嫌いな花だけ潰してね!

251 21/11/04(木)22:51:51 No.863357149

>トリデラの花とカエルはもうちょっとなんとかならなかったのかと今でも思う フラワーズは初見のインパクトとビッグバンやられで許されてる感じがある

252 21/11/04(木)22:51:56 No.863357173

大王の逆襲でGBAシリーズとかの敵キャラ復刻されてるのいいよね

253 21/11/04(木)22:52:01 No.863357215

カービィのマルチの難点はマリオと違って味方殴れない事

254 21/11/04(木)22:52:10 No.863357265

まあ蛙に限らずトリデラは攻撃不能時間長めのボス多めだった気はする ロボボ以降は改善されたと思う

255 21/11/04(木)22:52:22 No.863357348

>毛糸って何か別の作品の代わりに作られたんだっけ? >病院の待合室で遊んだ記憶あるわ オリキャラだけで成り立たせるのが難しくてカービィになった https://www.nintendo.co.jp/wii/interview/rk5j/vol1/index2.html

256 21/11/04(木)22:52:28 No.863357377

>嫌いな花だけ潰してね! うるせえ全部潰してやる!

257 21/11/04(木)22:52:46 No.863357473

メカクラッコとダークドロッチェは裏ボスみたいな強さしてて好き嫌い好き

258 21/11/04(木)22:52:56 No.863357527

>大王の逆襲でGBAシリーズとかの敵キャラ復刻されてるのいいよね どっちかというと初代だけの敵がいっぱい居たイメージある ブラッチーとかカウカンとか…

259 21/11/04(木)22:53:23 No.863357661

>>ドロッチェ団の少ないボリュームの利点今思いついた >>TAがしやすい! >実際RTAガチ勢はいて下画面のシャボンを消費せずに能力だけ使うテクニックが編み出されたりしている 100%RTAだと常に3箱分潰れると考えた方がいいんだったか それがないany%の方がめんどくさくなるヤツ

260 21/11/04(木)22:53:38 No.863357737

メカクラッコはなんで第二形態あるの…?

261 21/11/04(木)22:54:11 No.863357933

シャドーカービィのドリームフレンズ欲しかった…

262 21/11/04(木)22:54:16 No.863357970

正直ドロッチェでそんなボリューム少ないって感じたことないかな…

263 21/11/04(木)22:54:30 No.863358039

>メカクラッコはなんで第二形態あるの…? だってメカだぜ?

264 21/11/04(木)22:54:32 No.863358057

>>実際RTAガチ勢はいて下画面のシャボンを消費せずに能力だけ使うテクニックが編み出されたりしている >100%RTAだと常に3箱分潰れると考えた方がいいんだったか >それがないany%の方がめんどくさくなるヤツ any%はほぼミックスからホイール出して走るだけの競技と聞く

265 21/11/04(木)22:54:39 No.863358112

団長のトリプルスターは数少ないカービィより使いこなしてる武器だと思う

266 21/11/04(木)22:54:41 No.863358123

スレ画はしぐすて!のTAS動画で憧れてた奴がハマった作品だからネットの評価高そう いや実際に高くて納得の出来

267 21/11/04(木)22:54:42 No.863358130

ドロッチェはトルネイドと★のせいで簡単みたいに言われがちだがトルネイド縛ったら普通にボスが強い

268 21/11/04(木)22:54:45 No.863358145

>>メカクラッコはなんで第二形態あるの…? >だってメカだぜ? ヤドガイン…

269 21/11/04(木)22:54:51 No.863358186

あつめてカービィのコウモリ?の敵を10人維持したまま倒せなくて泣いたの思い出した

270 21/11/04(木)22:55:04 No.863358272

マリオとかメトロイドもRTA人気だし 外人に人気でプレイ人口が多いゲームはRTAが盛んになる

271 21/11/04(木)22:56:02 No.863358601

ドロッチェってなんか画面外にブロック配置してるとこあるよね…なんだったんだろうあれ…

272 21/11/04(木)22:56:08 No.863358630

スロウが投げる部分より掴みで振りかぶってる部分直当てして火力出すのわけわからなくて好き

273 21/11/04(木)22:56:20 No.863358702

>>大王の逆襲でGBAシリーズとかの敵キャラ復刻されてるのいいよね >どっちかというと初代だけの敵がいっぱい居たイメージある >ブラッチーとかカウカンとか… 初代エクストラのリメイクとも言えるから敵もそこから大復活である リベンジ出来なかったポピーSr.は泣いていい

274 21/11/04(木)22:56:39 No.863358822

トルネイドあればヌルゲーって言うけどスレ画のハンマーの方がイカれてると思う

275 21/11/04(木)22:57:20 No.863359042

バーニングとファイアが分かれてるのとか訳わかんなかったな

276 21/11/04(木)22:57:25 No.863359077

ドロッチェからだっけか宝コンプするのに他所のステージからハンターやファイア持ってくる必要無くなったのって 今でこそ受け入れられてるけど短く感じる要素の一つだと思う

277 21/11/04(木)22:57:43 No.863359187

面クリ型アクションやボスラッシュのTAは色んなゲームで盛んだからな

278 21/11/04(木)22:58:01 No.863359299

トルネイドは露骨に初心者救済感あって全然使った記憶ないなあ

279 21/11/04(木)22:58:05 No.863359327

>バーニングとファイアが分かれてるのとか訳わかんなかったな ギラ系とメラ系みたいなんやなw

280 21/11/04(木)22:58:25 No.863359442

>スロウが投げる部分より掴みで振りかぶってる部分直当てして火力出すのわけわからなくて好き しらそん…

281 21/11/04(木)22:58:48 No.863359596

>トルネイドあればヌルゲーって言うけどスレ画のハンマーの方がイカれてると思う 異常な高火力技と長い無敵移動技があるからな…

282 21/11/04(木)22:58:49 No.863359600

スロウは掴んでる最中無敵なのなんかおかしくない?

283 21/11/04(木)22:59:02 No.863359671

ニードル好きだけどスパークの劣化だしスパークもプラズマの劣化だし

284 21/11/04(木)22:59:04 No.863359699

>バーニングとファイアが分かれてるのとか訳わかんなかったな スレ画とかドロッチェではファイアに統合されてたな…

285 21/11/04(木)22:59:21 No.863359788

夢の泉はミクロで遊べるから嬉しい

286 21/11/04(木)22:59:27 No.863359819

>トルネイドあればヌルゲーって言うけどスレ画のハンマーの方がイカれてると思う 鬼殺しで雑魚をホームランするの楽しい…範囲せっま…

287 21/11/04(木)22:59:46 No.863359924

バーニングはファイアーダンサーっぽいデザインは好き 同じようなことがフリーズにも言えるか

288 21/11/04(木)22:59:51 No.863359950

今更トリデラやってるんだけどスナイパー強いね…

289 21/11/04(木)23:00:14 No.863360090

スロウとスマブラとUFOとマスターがある鏡の無法さよ

290 21/11/04(木)23:00:20 No.863360123

ゴーストでゴールデンワドルディ乗っ取るのいいよね… Bでビックリできる…

291 21/11/04(木)23:00:22 No.863360135

バーニングはファイアに フリーズはアイスに統合されたな

292 21/11/04(木)23:00:23 No.863360139

コピー能力分けるの露骨に水増し感はあるよね

293 21/11/04(木)23:00:33 No.863360215

ハンマーとファイターはどの作品でも安定した強さがあると思う

294 21/11/04(木)23:00:37 No.863360235

>スロウが投げる部分より掴みで振りかぶってる部分直当てして火力出すのわけわからなくて好き モーリィ戦いいよね…

295 21/11/04(木)23:00:52 No.863360337

>今更トリデラやってるんだけどスナイパー強いね… 露骨に救済用コピーだ! いやなんでこいつこの性能で無敵ガード持ってんの…?

296 21/11/04(木)23:01:07 No.863360447

>スロウとスマブラとUFOとマスターがある鏡の無法さよ スマブラのダッシュ攻撃にバーニングさえあればって何度も思ってた

297 21/11/04(木)23:01:19 No.863360518

>今更トリデラやってるんだけどスナイパー強いね… 奥から押し出すギミック以外無効化とかぶっ壊れが過ぎる 真格闘王で大いにお世話になりました

298 21/11/04(木)23:01:30 No.863360593

パラソル使ってた 大道芸投げの回されてる敵にダメージ判定あってハマるとすごい火力出る

299 21/11/04(木)23:01:59 No.863360796

>パラソル使ってた >大道芸投げの回されてる敵にダメージ判定あってハマるとすごい火力出る クラッコ瞬殺楽しい

300 21/11/04(木)23:02:19 No.863360920

鏡はファイターがSDXと全く違う独自性能で楽しかったなあ SDXのより鏡のがデフォになってほしかった

301 21/11/04(木)23:02:29 No.863360977

3は一応グーイ使って無限回復できたよね

302 21/11/04(木)23:02:35 No.863361023

>パラソル使ってた >大道芸投げの回されてる敵にダメージ判定あってハマるとすごい火力出る 火力は大道芸投げが一番高いんだっけ… ダッシュに無敵判定が無くて辛かった

303 21/11/04(木)23:02:37 No.863361040

カブーラー戦もマスクドデデデ戦もギャラナイト戦も全部BGMが良い…

304 21/11/04(木)23:02:39 No.863361048

ドロッチェは当時子供だった俺がやっても子供だまし過ぎてガッカリした記憶 スパデラ64夢の泉に鏡とどれも楽しくてハードル上がってたのもあるが

305 21/11/04(木)23:02:49 No.863361124

リンクもカービィもムチを振るうWii メトロイドもグラップリングビームをヌンチャクで出せる…

306 21/11/04(木)23:02:53 No.863361158

セクトニアソウルはスナイパーないと無理だった

307 21/11/04(木)23:02:58 No.863361192

トリデラも若干難のある作品だけどラストの演出だけで全部許せる

308 21/11/04(木)23:03:33 No.863361435

ドロッチェが良いのは思い出補正あると思う

309 21/11/04(木)23:04:09 No.863361691

>セクトニアソウルはスナイパーないと無理だった 俺はビートルだったな 上Bが強いのなんの

310 21/11/04(木)23:04:13 No.863361716

トリデラのキーホルダー売れば良かったのにと思ったら食玩で出てたのね

311 21/11/04(木)23:04:13 No.863361722

当てるの超むずいけど多分もうれつストンピング直当てが投げ技最高打点だと思う

312 21/11/04(木)23:04:20 No.863361768

>ドロッチェが良いのは思い出補正あると思う 能力MIXでファイヤーソードとか出来るのなかなか好きだったよ

313 21/11/04(木)23:05:07 No.863362074

>当てるの超むずいけど多分もうれつストンピング直当てが投げ技最高打点だと思う レッドドラゴンのワンキルできるのスープレックスだけだからな リメイクで無理になったけど

314 21/11/04(木)23:05:19 No.863362166

ソードとかカッターとか初期組は弱いっていうほどでも無いけど強くもないって感じ

315 21/11/04(木)23:05:48 No.863362346

トリデラは3D表現を活かそうとした結果相手が奥にいって攻撃できない時間が増えてたのが嫌い シリーズでも敵との戦闘が特にかったるい部類

316 21/11/04(木)23:05:49 No.863362352

スロウ復活して欲しい

317 21/11/04(木)23:05:57 No.863362403

ドロッチェのミックスは64思い出すからわりと好き あと電気属性だと鉄の壁床天井に電気走る仕様とか 難易度は………うん

318 21/11/04(木)23:06:18 No.863362546

ドロッチェのカッターはあほみたいな火力出てカッターファンの俺はニッコリした

319 21/11/04(木)23:06:32 No.863362631

中古屋で安く売ってたら買おうかなぁ でも今やったらすぐクリアしちゃうかな

320 21/11/04(木)23:06:40 No.863362687

子供だったからドロッチェは普通にボリュームたくさんに思ってたな

321 21/11/04(木)23:06:46 No.863362714

>ソードとかカッターとか初期組は弱いっていうほどでも無いけど強くもないって感じ 鏡のソードは結構強いぞ カッターの技パクったファイナルソード連打で大体のボスが死ぬ

322 21/11/04(木)23:06:47 No.863362717

ミックスコピーは64みたいなの期待してたからなあ…

323 21/11/04(木)23:07:27 No.863362977

ドロッチェは無意味にミックスして遊んでたり ミニゲームが楽しかったりで思ってる以上に楽しめたよ

324 21/11/04(木)23:07:28 No.863362980

>ミックスコピーは64みたいなの期待してたからなあ… ソードとかはそれらしいの出来たし……

325 21/11/04(木)23:08:07 No.863363247

>中古屋で安く売ってたら買おうかなぁ >でも今やったらすぐクリアしちゃうかな スパデラ部分に関してはそうかもしれんが銀河に願いをの後に大王の逆襲とかメタGOとか格闘王二つとか増えてるからトータルのやりこみ度は結構あるぞ

326 21/11/04(木)23:08:22 No.863363346

ドロッチェのミックスはスタアラの属性付与に昇華された印象

327 21/11/04(木)23:08:37 No.863363457

大王の逆襲のセルフパロディはアレ公式にしか許されないよ

328 21/11/04(木)23:09:22 No.863363787

ドロッチェは糞じゃ無いんだがヌルゲーすぎた そのくせ一部ボスはやけに難易度高いお前の事だよメカクラッコ

329 21/11/04(木)23:09:47 No.863363945

そういやマスクドデデデも椎茸もスレ画がお初でそっから続いてるのか

↑Top