21/11/04(木)21:55:10 昨年コ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/04(木)21:55:10 No.863337010
昨年コロナで巣篭もり需要の追い風を受けた弊社 新たに新事業所を三県に展開 中核社員が全員転勤
1 21/11/04(木)21:56:47 No.863337586
見通し大丈夫ですか?
2 21/11/04(木)21:57:31 No.863337837
家具屋?レトルト?それとも健康器具?
3 21/11/04(木)21:57:53 No.863337956
業種は?
4 <a href="mailto:s">21/11/04(木)21:58:36</a> [s] No.863338210
>業種は? 水産
5 21/11/04(木)21:58:39 No.863338234
画像の「転勤」が「動物」に見えてダメだった
6 21/11/04(木)21:58:59 No.863338339
一気に拡大しすぎじゃない?
7 21/11/04(木)21:59:25 No.863338499
>>業種は? >水産 元から先行きが暗いとこじゃん
8 21/11/04(木)21:59:50 No.863338626
コロナ禍で新事務所を!?
9 21/11/04(木)22:00:16 No.863338768
水産で巣篭もり需要となると冷凍とか?
10 21/11/04(木)22:01:49 No.863339315
サラリーマンだからね 会社命令には従うか辞職するか二択しかないよ
11 21/11/04(木)22:02:34 No.863339601
家買ったばっかりなんですけど…
12 <a href="mailto:s">21/11/04(木)22:02:40</a> [s] No.863339644
>水産で巣篭もり需要となると冷凍とか? 冷凍も生物も取り扱ってる 去年はギフト系の売り上げが下がったけどスーパーに卸すようなちょっと良い今晩のおかず系の売り上げがコロナ前の2.4倍くらいになった
13 21/11/04(木)22:03:18 No.863339864
2.4!?
14 21/11/04(木)22:04:28 No.863340352
巣篭もり需要すげえな いやまあ飲食店に卸してる食品需要がほぼ丸々スーパーやコンビニに流れたと思えば当然なのかもだけど…
15 21/11/04(木)22:04:53 No.863340494
来年は巣篭り需要見越して冷凍食品専門スーパーが台頭するって見通しだからな…
16 21/11/04(木)22:05:06 No.863340579
あの… 巣篭もり需要って今年は…?
17 21/11/04(木)22:05:35 No.863340732
地方に転勤になって二度と首都圏なんて住みたくないと思うようになった
18 21/11/04(木)22:06:00 No.863340888
>あの… >巣篭もり需要って今年は…? 消費者に認知されたので引き続き売れる!
19 21/11/04(木)22:07:06 No.863341315
コロナ収まりつつあるけど晩ご飯は相変わらず家でいいや って人も多いそうだ
20 21/11/04(木)22:07:40 No.863341529
一時の流行に流されて一気に展開するとかすげぇな
21 21/11/04(木)22:08:02 No.863341678
凄いな 食品関係の需要と供給に全く知識がないけどすげー不安になる
22 21/11/04(木)22:08:02 No.863341682
家飲みに切り替わったけど酒のアテはやっぱ店レベルのものが食べたい だから冷食にはもっと頑張って欲しい
23 21/11/04(木)22:09:07 No.863342102
>食品関係の需要と供給に全く知識がないけどすげー不安になる 現状どうなるか見通し立たないけど 新たに事業所立てれるぐらいの体力あれば大丈夫だろ
24 21/11/04(木)22:09:08 No.863342109
元の社会には戻らんよね
25 21/11/04(木)22:09:14 No.863342160
>一時の流行に流されて一気に展開するとかすげぇな 宣言解除されて飲みも大っぴらにできるようになったのにね
26 21/11/04(木)22:09:29 No.863342264
>家飲みに切り替わったけど酒のアテはやっぱ店レベルのものが食べたい 分かる だから一時期やってた居酒屋のお持ち帰りに力入れるの嬉しかったけど 今は結構な数がやんなくなっちゃったよねこれ
27 21/11/04(木)22:10:19 No.863342555
>今は結構な数がやんなくなっちゃったよねこれ 居酒屋はやっぱ酒出ないと儲からないからなぁ
28 21/11/04(木)22:10:25 No.863342592
いきなり!ステーキが落ちぶれたときと同じルート辿ってねぇかその会社
29 21/11/04(木)22:11:33 No.863343018
いきなり!不渡り
30 21/11/04(木)22:11:39 No.863343056
>昨年コロナで巣篭もり需要の追い風を受けた弊社 >新たに新事業所を三重県に展開 に見えて なんでよりによってそこ!?って思ってしまった
31 21/11/04(木)22:11:40 No.863343058
元に戻らず微増くらいにはなるかな? ちょっと旨いもの食おうって選択肢に通販が入ってきた家庭も多いだろうし
32 21/11/04(木)22:11:40 No.863343064
>消費者に認知されたので引き続き売れる! 破滅に向かい突き進む運命
33 21/11/04(木)22:11:58 No.863343180
>いきなり!ステーキが落ちぶれたときと同じルート辿ってねぇかその会社 あれは社長が無理な出店決めてたけど 水産会社の事業所なら加工場で増産する感じだろうから平気じゃない?
34 21/11/04(木)22:12:02 No.863343206
まあ濡れ手に粟で金が手に入ったから 潰れても大丈夫な程度には元手がある状態で 今のうちに稼ぐ当てを増やすぞ! ってことかも知れないし…
35 21/11/04(木)22:12:04 No.863343218
なんだこれで仕事回るなら首都圏じゃなくてもいいじゃん、ってなったところは結構あるんじゃないか?
36 21/11/04(木)22:13:11 No.863343639
>なんだこれで仕事回るなら首都圏じゃなくてもいいじゃん、ってなったところは結構あるんじゃないか? 首都圏の飲食店には打撃だけど 地方の加工場とかは逆にウハウハだとおもうよ レトルト食品とかはほとんど地方だし
37 21/11/04(木)22:13:41 No.863343830
飲食に卸す方向でなんとか...
38 21/11/04(木)22:13:43 No.863343844
>いきなり!ステーキが落ちぶれたときと同じルート辿ってねぇかその会社 プチバブルで工場増やしてその後倒産っていうのは他業種でも結構見たしな…
39 21/11/04(木)22:15:19 No.863344444
>プチバブルで工場増やしてその後倒産っていうのは他業種でも結構見たしな… よくある〇〇が大人気!でしばらく供給されないのはライン増やさないで生産してるからな 後のことをちゃんと考えてる
40 21/11/04(木)22:17:07 No.863345067
>プチバブルで工場増やしてその後倒産っていうのは他業種でも結構見たしな… つまり巣篭もり需要でガンプラ工場を二倍にしたバンダイも!?
41 21/11/04(木)22:18:13 No.863345475
食品工事は本元がでかくて支部は小さめなイメージだから割と展開しやすいんじゃない?
42 21/11/04(木)22:18:28 No.863345567
まあ支社を増やすったーて多分去年の中頃に始めたことだろうしな コロナがこれからも五年ほど続けば地盤固めは可能! って考えたのかも知れない
43 21/11/04(木)22:19:11 No.863345815
2.4という数字だけじゃなくてリピーター率とかも見てるだろ……たぶん
44 21/11/04(木)22:21:07 No.863346477
転勤ってどこも一か月前くらいに言われるの普通なんだろうか
45 <a href="mailto:s">21/11/04(木)22:21:21</a> [s] No.863346550
そのくせコロナ禍で事業の見通しが不安定とか言って新卒取るのやめたからな 意味がわからない
46 21/11/04(木)22:21:38 No.863346643
外食いけないから家でいい魚食べよってなったってコト? これ緊急事態宣言解けたから一気にもとにもどりそう
47 21/11/04(木)22:21:45 No.863346685
傾いたならやめりゃいいさ
48 21/11/04(木)22:21:51 No.863346724
新卒取らない方が地獄に向かって突き進むシナリオすぎる…
49 21/11/04(木)22:23:12 No.863347160
>外食いけないから家でいい魚食べよってなったってコト? >これ緊急事態宣言解けたから一気にもとにもどりそう 去年は外食自粛でスーパーの高い刺身とかブランド系の肉魚が売れたのは確か 新規感染者が激減しつつある今どうかは知らない
50 21/11/04(木)22:23:12 No.863347163
どうでもいいけど巣籠りって響きなんかちょっとえっちだよね
51 21/11/04(木)22:24:32 No.863347585
>そのくせコロナ禍で事業の見通しが不安定とか言って新卒取るのやめたからな >意味がわからない 事業所3つも増やすのに?中核を飛ばして? ヤバない?
52 21/11/04(木)22:24:38 No.863347628
実際そろそろ買い物ペース戻そうかなってなって予算半分にするところを 金銭感覚が買い込みした時のままでまだ買えるなってうっかり買いすぎてしまう状態にいる
53 21/11/04(木)22:24:40 No.863347635
完全に元の世の中に戻るとは思わない 首都圏の拠点に人を集中する必要が無いこともわかったわけだし
54 21/11/04(木)22:24:41 No.863347646
伊勢海老とかいいよね と思ったけどよく見たら三重県じゃなかった
55 21/11/04(木)22:24:54 No.863347715
新卒取らないんじゃなくて取れないんだろ 新卒は組織という観点で見れば取らなきゃいけないもんなんだ
56 21/11/04(木)22:25:44 No.863347989
>新卒取らない方が地獄に向かって突き進むシナリオすぎる… 利益上がってるのに新人を取るお金を惜しんで 一方で新規展開に金をぶち込む不思議なバランス感覚は ちょっとやばい気がする…
57 21/11/04(木)22:25:49 No.863348015
試しに注文するからHP教えて
58 21/11/04(木)22:27:20 No.863348512
話だけを雑に聞いての雑な感想だと 後々のこと考えられず目先の金に飛びついて先行き駄目な会社の話にしか聞こえない…
59 21/11/04(木)22:28:36 No.863348927
多分コロナ前もそこそこ事業が上手くいってたタイプだな そこにコロナ需要で調子乗った感じがする
60 21/11/04(木)22:28:42 No.863348952
民間はいいなースリリングで楽しそう
61 21/11/04(木)22:28:51 No.863349010
>話だけを雑に聞いての雑な感想だと >後々のこと考えられず目先の金に飛びついて先行き駄目な会社の話にしか聞こえない… 雑って自覚しててよく話に入ってくるな
62 21/11/04(木)22:29:42 No.863349278
>試しに通報するからHP教えて
63 21/11/04(木)22:29:48 No.863349309
まあ事業拡大のタイミングだと判断してそのための費用が優先なら採用絞ることもあるのかも知れない
64 21/11/04(木)22:30:31 No.863349531
簡単に特定出来そうな情報をこんな所につらつらと書くんじゃないよ!!
65 21/11/04(木)22:30:44 No.863349597
丁度宣言明けで風向きすぐわかるんだから 2か月連続でびみょかったら辞める準備だぜ!
66 21/11/04(木)22:30:50 No.863349635
>まあ事業拡大のタイミングだと判断してそのための費用が優先なら採用絞ることもあるのかも知れない 絞るならともかくゼロにするのはダメじゃね?
67 21/11/04(木)22:31:27 No.863349844
事業再編の時めんどいから新卒一時的に採用しない状況はまあありうる 次も新卒採用しないようなら多分派遣メインで回すのに切り替えコースかな…
68 21/11/04(木)22:31:35 No.863349888
決転 ま職 っ た か ら
69 21/11/04(木)22:31:52 No.863349979
>簡単に特定出来そうな情報をこんな所につらつらと書くんじゃないよ!! 業界だったらあそこかなって目星つくもんね…
70 21/11/04(木)22:32:33 No.863350235
まあコロナ需要で増えた金使って コロナ禍が終わっても続いても大丈夫なように リスクヘッジ的に色んな需要に応えられるように事業を増やしてるんだろう コロナ禍需要だけを見込んでの話なら…うn…
71 21/11/04(木)22:32:52 No.863350321
経営者でもないスレ「」の言うことだけ鵜呑みにしてわかるよう話でもないしな
72 21/11/04(木)22:33:06 No.863350405
自分とこの会社が明らかな死亡フラグ積み重ねてるのかわいそ
73 21/11/04(木)22:33:30 No.863350533
一応まだ居酒屋とかに夜にお客さん増えてないらしいけど収まったら…
74 21/11/04(木)22:34:09 No.863350759
守勢だけで経営維持できるわけじゃないし
75 21/11/04(木)22:35:10 No.863351089
>次も新卒採用しないようなら多分派遣メインで回すのに切り替えコースかな… 業務管理する中核社員が消えたらやばいやつ…
76 21/11/04(木)22:35:27 No.863351186
>プチバブルで工場増やしてその後倒産っていうのは他業種でも結構見たしな… ジムニー売れてもぜっっったい工場増やさなかったスズキは流石というべきか
77 21/11/04(木)22:36:23 No.863351504
取引先相手へのメール位でしか弊社とか言わないんだけど ネットではちょいちょい見るのは半スラング化してるから? それとも弊社呼びが自分の中で定着するとそうなるのかな?
78 21/11/04(木)22:36:47 No.863351655
とりあえず逃げる準備はしておけ 転職面接でアピールできるポイント増やしておこう
79 21/11/04(木)22:38:54 No.863352409
>取引先相手へのメール位でしか弊社とか言わないんだけど >ネットではちょいちょい見るのは半スラング化してるから? >それとも弊社呼びが自分の中で定着するとそうなるのかな? うちの会社って言うより打ち込み数減るし変換しやすいし伝わるし
80 21/11/04(木)22:40:30 No.863352949
まあでも割とどこかわかっちゃうレベルの機密をネットに出しちゃうようなのはリテラシーが低すぎるんでノーセンキューだ… 嘘3つくらい混ぜてるならいいけど
81 21/11/04(木)22:42:39 No.863353723
>昨年コロナで巣篭もり需要の追い風を受けた弊社 これと >新たに新事業所を三県に展開 これと >中核社員が全員転勤 これが嘘だったら大丈夫?
82 21/11/04(木)22:44:20 No.863354337
コロナウイルスが死滅する前に逃げた方がいいよ…
83 21/11/04(木)22:45:40 No.863354832
>コロナウイルスが死滅する前に逃げた方がいいよ… 死滅するかな…?
84 21/11/04(木)22:46:02 No.863354969
>これが嘘だったら大丈夫? うーん >新たに新事業所を三県に展開 と >水産 が違ってたらまずわからんな
85 21/11/04(木)22:46:27 No.863355130
うちも水産だから先行き不安なの分かるよ 鰯とかの魚が減ってるから取らないで漁場を数年休ませろって言うのに漁師が俺達を殺す気かって無視しやがる 魚食えなくなるぞほんとに
86 21/11/04(木)22:46:29 No.863355149
オンライン会議で 「ずっと三重に単身赴任で置き去りですけど、もうそろそろ身の振り方考えろってことなんですかね」と発言して空気瞬間冷凍させてたベテランマネージャーいたわ
87 21/11/04(木)22:47:11 No.863355444
>空気瞬間冷凍させてたベテランマネージャーいたわ 相当腹に据えかねてる…
88 21/11/04(木)22:48:51 No.863356096
コロナになったから売上が例年の4倍ぐらいになって税務署が不正してるんじゃないかって言いがかりつけてきて困る
89 21/11/04(木)22:54:22 No.863358008
外食産業はブラック多いし潰れてもいいかもね
90 21/11/04(木)22:54:43 No.863358134
>うちも水産だから先行き不安なの分かるよ >鰯とかの魚が減ってるから取らないで漁場を数年休ませろって言うのに漁師が俺達を殺す気かって無視しやがる >魚食えなくなるぞほんとに 国から補助金出してなんとかならんもんなの 毎年順番交代で地域指定したり