虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/04(木)19:27:50 ぶちこ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/04(木)19:27:50 No.863281512

ぶちころ鍋もいいけどミルフィーユ鍋も好き

1 21/11/04(木)19:28:10 No.863281622

白菜鍋

2 21/11/04(木)19:31:03 No.863282546

白菜の代わりにキャベツを使ってもうまいゾ

3 21/11/04(木)19:31:17 No.863282622

ぶちころ鍋の季節か

4 21/11/04(木)19:31:29 No.863282681

>白菜の代わりにキャベツを使ってもうまいゾ 知ったことではないすぎる

5 21/11/04(木)19:33:16 No.863283276

うまいよね小栗旬

6 21/11/04(木)19:33:33 No.863283375

セットするまでが楽しい料理 火にかけたらぐじゃぐじゃになる

7 21/11/04(木)19:34:15 No.863283621

これ別に綺麗に重ねないでも美味しくできるよね

8 21/11/04(木)19:34:20 No.863283646

>白菜の代わりにキャベツを使ってもうまいゾ 白菜の芯苦手だからいい情報を聞いた

9 21/11/04(木)19:34:44 No.863283772

>これ別に綺麗に重ねないでも美味しくできるよね まぁそう言うな

10 21/11/04(木)19:34:46 No.863283779

ズボラな俺はミルフィーユ状にすることなく適当にぶちこむ

11 21/11/04(木)19:34:57 No.863283830

>これ別に綺麗に重ねないでも美味しくできるよね 見た目も食べやすさも美味しさだぞ

12 21/11/04(木)19:35:01 No.863283861

>これ別に綺麗に重ねないでも美味しくできるよね 重ねると白菜に豚の脂がいい具合にしみてうめーんだ

13 21/11/04(木)19:35:15 No.863283951

>ズボラな俺はミルフィーユ状にすることなく適当にぶちこむ 適当にドンジャカ入れて煮ても旨いのがいいよね

14 21/11/04(木)19:36:25 No.863284339

白菜を敷く 肉を敷く 白菜を敷く 肉を敷く みたいにするのはだめか?

15 21/11/04(木)19:36:28 No.863284357

地層鍋いいよね

16 21/11/04(木)19:36:29 No.863284364

作ってて楽しいのはとても大事

17 21/11/04(木)19:38:10 No.863284943

出来たあと味変できるのがいい シャンタンスープの元とか豆板醤とかニンニクとかよく入れる

18 21/11/04(木)19:38:14 No.863284965

毒おじがやってたのはベーコンだっけ

19 21/11/04(木)19:38:30 No.863285053

>白菜を敷く >肉を敷く >白菜を敷く >肉を敷く >みたいにするのはだめか? 一番下の段焦げるよそれ

20 21/11/04(木)19:38:32 No.863285061

>白菜を敷く >肉を敷く >白菜を敷く >肉を敷く >みたいにするのはだめか? 上の白菜に火が通らないからそんなんするなら白菜全部底に沈めた方がマシだぞ

21 21/11/04(木)19:38:35 No.863285087

ミルフィーユにしないとおいしさ15%ぐらい減るよ

22 21/11/04(木)19:38:51 No.863285174

>みたいにするのはだめか? それでもいいんだけどね 白菜の葉と葉の間に肉挟んで切るだけだから結構かんたんよ

23 21/11/04(木)19:39:46 No.863285469

この上におろし大根のっけて白だし酒水かけて煮込めばもううまい

24 21/11/04(木)19:39:56 No.863285526

交互にすると肉多すぎる

25 21/11/04(木)19:40:16 No.863285636

生姜散らすのが好き

26 21/11/04(木)19:41:01 No.863285894

>交互にすると肉多すぎる 爺さんは湯豆腐でもつついてな

27 21/11/04(木)19:41:27 No.863286055

こんなキッチリしなくても座布団みたいに敷いても大丈夫よね

28 21/11/04(木)19:41:44 No.863286157

加熱してできたスペースに追い白菜

29 21/11/04(木)19:41:55 No.863286214

>交互にすると肉多すぎる 食べてると段々主役が白菜にシフトしていくよね

30 21/11/04(木)19:42:00 No.863286246

白飯もってこい!ってなるよね

31 21/11/04(木)19:42:08 No.863286284

焦げ付き防止の水を少し入れるだけでOK

32 21/11/04(木)19:42:33 No.863286413

そもそもこういうふうに並べて行くのってけっこう大変よね 大雑把に重ねてから切っても肉の脂で滑ったりしてちゃんとミルフィーユにならないから 切った後に並べないとこうはならない

33 21/11/04(木)19:42:38 No.863286451

食材を切り詰める

34 21/11/04(木)19:42:49 No.863286511

ぶちころ鍋のレシピ調べてたら鶏肉のすき焼きとか出てきてお腹空いてきた

35 21/11/04(木)19:43:18 No.863286677

ポン酢でしか食べたことなかったから色々試してみたい

36 21/11/04(木)19:43:46 No.863286829

白菜半分に切るんだっけ?

37 21/11/04(木)19:46:25 No.863287765

綺麗に敷き詰められるとパズルが完成したようでちょっと嬉しい

38 21/11/04(木)19:46:48 No.863287891

鍋に入れば何でもいいんだ

39 21/11/04(木)19:47:13 No.863288004

カタ小栗旬

40 21/11/04(木)19:47:43 No.863288168

>そもそもこういうふうに並べて行くのってけっこう大変よね >大雑把に重ねてから切っても肉の脂で滑ったりしてちゃんとミルフィーユにならないから >切った後に並べないとこうはならない むっちゃ切れ味良い包丁ならスムーズにいけるかも

41 21/11/04(木)19:49:31 No.863288816

ミルフィーユとピェンローどっちが手間かかるって言われるとどっちもどっち感が凄いする 両方とも主役は白菜なんだがな

42 21/11/04(木)19:50:20 No.863289081

知ったことではないすぎる

43 21/11/04(木)19:52:19 No.863289691

大根おろしとポン酢でしか食べたことない

44 21/11/04(木)19:54:00 No.863290240

>大根おろしとポン酢でしか食べたことない お前の宇宙ってごまだれ売ってないの?

45 21/11/04(木)19:54:01 No.863290243

味ポンジャバジャバでも美味しい 味ポンが好きなだけかもしれん

46 21/11/04(木)19:55:23 No.863290723

ウチでは胡椒を利かせる 親父の思いつきらしいがこれがまた美味しい

47 21/11/04(木)19:55:50 No.863290867

ハムッ…ハフハフッ…!

48 21/11/04(木)19:58:04 No.863291565

葉っぱ何枚かちぎって葉豚バラ葉豚バラ葉豚バラみたいに重ねてざくざく切るだけだから楽よね

49 21/11/04(木)19:58:09 No.863291596

食べ終わったらごはんをいれる

50 21/11/04(木)19:58:21 No.863291659

野菜と肉だから出汁を間違えなきゃ何でもあう懐の深さよ

51 21/11/04(木)19:58:53 No.863291836

レモン汁と塩でしおしおになった大量のネギで啜るのがよい

52 21/11/04(木)19:59:29 No.863292019

創あじのつゆ入れるのに一時期ハマってた 最近はシンプルに塩で煮てポン酢で食べるのが好き

53 21/11/04(木)20:00:08 No.863292232

白菜の芯の部分トロトロにしたいから芯だけ先に煮込む

54 21/11/04(木)20:00:22 No.863292307

食材切り詰める!

55 21/11/04(木)20:01:02 No.863292562

(あれ誰も言わないな・・・)

56 21/11/04(木)20:02:06 No.863292923

>上の白菜に火が通らないからそんなんするなら白菜全部底に沈めた方がマシだぞ 蓋すれば蒸されて十分火通るでしょ

57 21/11/04(木)20:02:39 No.863293147

焦げるってやつはどんな火力でやってんだろう

58 21/11/04(木)20:03:18 No.863293380

豆腐もきのこも欲しいから結局白菜買っても鍋にしちゃう スレ画もうまいけども

59 21/11/04(木)20:04:07 No.863293674

>>上の白菜に火が通らないからそんなんするなら白菜全部底に沈めた方がマシだぞ >蓋すれば蒸されて十分火通るでしょ 嵩減って水分も出るからなんも問題ないよね

60 21/11/04(木)20:04:18 No.863293737

知ったことではない過ぎる

61 21/11/04(木)20:05:19 No.863294106

ぶちころ鍋食ったことないんだけど美味いの?

62 21/11/04(木)20:05:48 No.863294299

まぁ一応今度やってみるね

63 21/11/04(木)20:07:35 No.863294938

ありがとね

64 21/11/04(木)20:08:08 No.863295141

もうそんな季節か

65 21/11/04(木)20:08:48 No.863295391

塩漬けした豚肉を薄く切って使うとなんの味付けなしで行ける

66 21/11/04(木)20:10:35 No.863296062

塩分調節気をつけて

67 21/11/04(木)20:11:30 No.863296399

いま白菜アホほど安いから助かる…

68 21/11/04(木)20:11:43 No.863296488

毒おじもビンローもヴァンプ将軍も積み上げ式だろ白菜鍋は

69 21/11/04(木)20:11:45 No.863296505

ミルフィーユにするの面倒だから適当に鍋にぶち込んでる

70 21/11/04(木)20:11:56 No.863296573

小栗旬ひさしぶりに見た

71 21/11/04(木)20:12:21 No.863296743

肉 白菜の緑のとこ 肉 白菜のしろいとこ って積んで食ってるわ 出汁とか一切なく塩と酒だけで煮てポン酢で食う

72 21/11/04(木)20:14:33 No.863297529

圧力鍋で作ってる

73 21/11/04(木)20:15:27 No.863297840

普通の鍋でやる場合はかなりギチギチに詰め込まないと行けなくて面倒なんだよね…

74 21/11/04(木)20:17:37 No.863298608

めっちゃ食べられるよね 4人前平らげちゃった

75 21/11/04(木)20:19:36 No.863299270

もっぱらピエンローばっかり作っちゃうな しかも創味シャンタンとごま油でがっつり味付け濃いめにしてくたくたになるまで煮込んで

76 21/11/04(木)20:21:32 No.863299938

>めっちゃ食べられるよね >4人前平らげちゃった デブ!

77 21/11/04(木)20:21:56 No.863300118

だしの素入れて雑に煮込んでも美味い 水炊きにしてポン酢で食うのもいい 多分コンソメでも美味い 無敵か?

78 21/11/04(木)20:23:46 No.863300796

毒おじ方式は酒入れて煮るだったか? 時々底をこそがないとやっぱダメかな

79 21/11/04(木)20:24:00 No.863300912

うどんで〆るのがかしこい

80 21/11/04(木)20:24:03 No.863300938

この間初めて食ったけどべらぼうに美味かった

81 21/11/04(木)20:25:35 No.863301465

豚バラだと脂多すぎてしんどくなってきた

82 21/11/04(木)20:25:49 No.863301552

>毒おじ方式は酒入れて煮るだったか? >時々底をこそがないとやっぱダメかな 最初に少しの水分があれば火が強すぎない限りなんとかなるよ 失敗したらむちゃくちゃ焦げ臭くなるけど

83 21/11/04(木)20:25:56 No.863301598

近くのスーパーであとはチンするだけの完成品が400円ちょっとで売っててとてもありがたい

84 21/11/04(木)20:25:59 No.863301614

コショウベースの洋風味付けもいける https://www.youtube.com/watch?v=3ZaRZtSOg6M

85 21/11/04(木)20:26:55 No.863301942

キャベツ溶けて無くなってこない?

↑Top