21/11/04(木)18:52:53 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/04(木)18:52:53 No.863270681
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/11/04(木)18:57:58 No.863272328
メチャクチャきれいだな鱗
2 21/11/04(木)18:58:18 No.863272417
すごい毒持ってそうな見た目だ…
3 21/11/04(木)18:58:48 No.863272566
がぶ飲みキャッツ!
4 21/11/04(木)18:59:14 No.863272709
かわいい
5 21/11/04(木)19:00:07 No.863273005
蛇は水飲む時ほっぺもちもちするから好き
6 21/11/04(木)19:02:55 No.863273816
こ…怖い…
7 21/11/04(木)19:17:35 No.863278369
>蛇は水飲む時ほっぺもちもちする 知らなかった…かわいい
8 21/11/04(木)19:18:13 No.863278558
水分を摂ったら次は…
9 21/11/04(木)19:18:43 No.863278705
野良なの?
10 21/11/04(木)19:18:46 No.863278727
爬虫類も水飲むんだな…
11 21/11/04(木)19:19:40 No.863279021
頭が三角形だから毒持ち確定
12 21/11/04(木)19:25:14 No.863280654
人間みたいにごくごく飲めるんだよな蛇
13 21/11/04(木)19:26:10 No.863280987
クロクビコブラキャッツ!
14 21/11/04(木)19:29:00 No.863281897
鱗がでけえ…
15 21/11/04(木)19:29:07 No.863281944
おみずおいしいんぬ
16 21/11/04(木)19:30:00 No.863282210
そんなごくごく飲むんだ…
17 21/11/04(木)19:30:09 No.863282250
にゃーん
18 21/11/04(木)19:33:02 No.863283192
待て手首に近付いて何する気だ?
19 21/11/04(木)19:33:11 No.863283242
お水飲み終わったところで映像が切れてるのが不穏なんだけど…
20 21/11/04(木)19:34:30 No.863283687
さすがにお水もらっといてこっちに攻撃はしてこないよね…?
21 21/11/04(木)19:35:35 No.863284069
グビグビコブラキャッツ
22 21/11/04(木)19:35:37 No.863284084
ウワバミキャッツ!
23 21/11/04(木)19:36:12 No.863284266
お水なの?お酒じゃないの?
24 21/11/04(木)19:36:29 No.863284363
ドクハキ系のコブラは威嚇してからでないと攻撃しないからこれは大丈夫だと思う
25 21/11/04(木)19:37:06 No.863284589
水うっめ お?なんか肉あるな
26 21/11/04(木)19:38:33 No.863285076
>お水なの?お酒じゃないの? 神話かよ
27 21/11/04(木)19:38:40 No.863285109
ぐぐったらやべえキャッツだった
28 21/11/04(木)19:39:01 No.863285226
毒を射出するのはかなりコスト高い行為だからな
29 21/11/04(木)19:39:59 No.863285536
丸呑み以外できない生き物だからこのサイズ差では流石に捕食はしてこない 撃退のために噛むのはあり得るけど
30 21/11/04(木)19:42:38 No.863286448
でも猫の方のキャッツは突然豹変して襲ってくることもあるし…
31 21/11/04(木)19:43:06 No.863286594
キャッツ…?
32 21/11/04(木)19:43:34 No.863286752
>待て手首に近付いて何する気だ? 巻き付くよ 単純に巻きついてもいいやつだと思ってるから
33 21/11/04(木)19:43:41 No.863286789
丸呑みはされずとも絞め技はヤバそうなサイズ
34 21/11/04(木)19:44:04 No.863286941
やけに頭でかいと思ったらコブラキャッツなのかこいつ 色的にヤバそう
35 21/11/04(木)19:44:05 No.863286946
コブラって頭の鱗がやたら大きく整っててかっこいい
36 21/11/04(木)19:44:29 No.863287089
というか蛇は基本的に警戒心がやばい 最近の研究でようやくこいつら懐く知能が無いんじゃなくて生まれた時点で警戒心がありすぎるんだ! ってなったし
37 21/11/04(木)19:46:01 No.863287631
ここまで警戒されてないのも珍しいな…
38 21/11/04(木)19:47:12 No.863287994
脱皮とか手伝うように近づいてきたらようやく心を許してくれた第一歩だ 第一歩であって心の底から許してくれているわけではない
39 21/11/04(木)19:48:15 No.863288354
すげぇ鱗だな ヘビ型の戦闘ロボットみたいだ
40 21/11/04(木)19:48:48 No.863288538
>最近の研究でようやくこいつら懐く知能が無いんじゃなくて生まれた時点で警戒心がありすぎるんだ! えっじゃあ懐かせるの不可能な訳じゃないんだ
41 21/11/04(木)19:50:17 No.863289057
>>最近の研究でようやくこいつら懐く知能が無いんじゃなくて生まれた時点で警戒心がありすぎるんだ! >えっじゃあ懐かせるの不可能な訳じゃないんだ 小さな頃から育てるレベルじゃないといけないから滅茶苦茶難易度高いけどな! あの女の子に巻きついてたやつもかなり懐いてる方だ
42 21/11/04(木)19:51:21 No.863289394
俺だって巻きつける
43 21/11/04(木)19:53:35 No.863290100
>俺だって巻きつける (通報だろうか…)