虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/11/04(木)18:41:24 半導体... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/04(木)18:41:24 No.863267108

半導体不足で車作れね~とかやってたのに何で過去最高益出してるの?!!!

1 21/11/04(木)18:42:08 No.863267333

「」に経済は解らぬ

2 21/11/04(木)18:42:22 No.863267408

売れてるから半導体足りなくなるんじゃね~の!?

3 21/11/04(木)18:42:54 No.863267590

> トヨタ自動車が4日発表した2021年9月中間決算(国際会計基準)は、売上高は前年同期比36・1%増の15兆4812億円、最終的なもうけを示す純利益が前年同期の2・4倍超の1兆5244億円だった。過去の決算と会計基準が異なるが単純に比較すると、中間決算としていずれも過去最高となった。 へー まあ円安のおかげよな

4 21/11/04(木)18:43:21 No.863267734

為替でどうとでも

5 21/11/04(木)18:44:03 No.863267946

円が安くなるのに何で日本企業が儲けられるのか それがわからない

6 21/11/04(木)18:44:22 No.863268038

このタイミングの円安続きは外需企業にとってはマジで奇跡だな

7 21/11/04(木)18:45:12 No.863268321

これで下請けの負担も減るな!!

8 21/11/04(木)18:45:47 No.863268492

メーカーは利益出てもディーラーはあんま儲からないんだがな

9 21/11/04(木)18:45:58 No.863268540

為替

10 21/11/04(木)18:46:02 No.863268560

>円が安くなるのに何で日本企業が儲けられるのか >それがわからない そりゃ安く買えるところに需要が集まるからな

11 21/11/04(木)18:50:06 No.863269804

最高益でも下請けは絞るしボーナスも減らす

12 21/11/04(木)18:51:26 No.863270219

うちも半導体不足で半導体製造装置作れないけど最高益だ

13 21/11/04(木)18:51:29 No.863270240

部品供給メーカーは海外輸入分が円安と材料不足で値上げされまくってて地獄だ

14 21/11/04(木)18:52:07 No.863270434

>うちも半導体不足で半導体製造装置作れないけど最高益だ 最初の半導体製造装置を作るための半導体ってどうやって作ったの?

15 21/11/04(木)18:52:22 No.863270529

でもよォ 株価はなんかショッペェぜぇ?

16 21/11/04(木)18:52:57 No.863270701

今回のは良くない円安って聞いたがそうでもなかったのか

17 21/11/04(木)18:53:20 No.863270826

>でもよォ >株価はなんかショッペェぜぇ? 材料出尽くし

18 21/11/04(木)18:53:54 No.863271017

株価は雰囲気で大きく動いたりするから…

19 21/11/04(木)18:54:44 No.863271303

鉄鋼関係でもめてるはずなのに…

20 21/11/04(木)18:56:52 No.863271972

足りてないのはそもそもの需要が膨れ上がってるからだから 法人/組織向けの需要一段落した普通のノートパソコンは余り始めてるし

21 21/11/04(木)18:57:24 No.863272143

あとはやっぱガソリン車じゃね?ってなる可能性があるから これからもまあしばらくは大丈夫だろう

22 21/11/04(木)18:57:27 No.863272155

鉄板はいくらなんでも恥知らず過ぎる…

23 21/11/04(木)19:05:24 No.863274626

今は半導体以外も足りなくない?

24 21/11/04(木)19:06:58 No.863275094

株価は儲かってるから上がるってもんでもないからな

25 21/11/04(木)19:07:48 No.863275376

>鉄鋼関係でもめてるはずなのに… あれ日鉄勝てる要素あるの? 中国訴えられないけど金は欲しいから難癖つけてトヨタにタカってるようにしか見えない

26 21/11/04(木)19:09:38 No.863275967

例のトヨタCITYに住むにはどうしたらいいの?

27 21/11/04(木)19:11:11 No.863276418

電気で期待されてない上に自動化やらカーシェアリングやらで売上台数減る見込みだから株価は上がんないだろうなあ 街作りとかの新規事業が成功するようなら上がる

28 21/11/04(木)19:11:45 No.863276589

>あれ日鉄勝てる要素あるの? むしろトヨタは中国企業が特許侵害してるのを知ってるというかそういう特殊な素材なの理解してて取引してるからだいぶ旗色悪いみたいだけど

29 21/11/04(木)19:12:43 No.863276900

トヨタ電気期待されてないの? 順当に天下取ると思ってた

30 21/11/04(木)19:14:39 No.863277465

利益や株価なら下請け叩いたりリストラしたりしても上げられるしな…

31 21/11/04(木)19:15:04 No.863277584

特許侵害してるって知って買ってるからね

32 21/11/04(木)19:15:47 No.863277805

>むしろトヨタは中国企業が特許侵害してるのを知ってるというかそういう特殊な素材なの理解してて取引してるからだいぶ旗色悪いみたいだけど 特許侵害を知ってるってのが証明難しい気がするんだけどどうやってやるんだろ

33 21/11/04(木)19:15:58 No.863277863

>特許侵害してるって知って買ってるからね それを証明できるかどうかだなあ

34 21/11/04(木)19:17:21 No.863278293

中国相手に訴訟したとこで向こうの政府介入してきたら終わりだしなあ

35 21/11/04(木)19:18:20 No.863278585

トヨタレベルだったら中国と完全に縁切ればよくね?

36 21/11/04(木)19:19:44 No.863279042

>トヨタレベルだったら中国と完全に縁切ればよくね? むしろトヨタレベルだとできないと思う 社員数人の中小企業とかだったらすぐできるかもしれんけど

37 21/11/04(木)19:20:19 No.863279212

トヨタいいよね 株だけやったんが車も一部のエンジン以外全車トヨタにしたわ

38 21/11/04(木)19:20:54 No.863279383

グローバル企業に対してよくそんな簡単に縁切れ縁切れとか言えるよな…

39 21/11/04(木)19:21:04 No.863279439

>トヨタレベルだったら中国と完全に縁切ればよくね? そんなことできんよ 他の大手は中国の安い鉄板で車作ってんのに自分だけ止めたら利益減って食われて死ぬ

40 21/11/04(木)19:23:04 No.863280028

>トヨタレベルだったら中国と完全に縁切ればよくね? アキオこの前消費税の事でお前らが中国依存させたんやぞ!って怒ってたよ

41 21/11/04(木)19:24:16 No.863280368

>他の大手は中国の安い鉄板で車作ってんのに自分だけ止めたら利益減って食われて死ぬ 中国止めなきゃ単純に日本企業同士で潰し合って終わりだよなぁ

42 21/11/04(木)19:25:02 No.863280589

電磁鋼板のあれは社長同士で言ってくれれば…って絶対途中で握り潰したやつがいるだけだよね…

43 21/11/04(木)19:25:36 No.863280773

円安と消費税の還付なんだよね儲ける方法

44 21/11/04(木)19:26:27 No.863281078

>特許侵害を知ってるってのが証明難しい気がするんだけどどうやってやるんだろ 鉄に関しては組成を見れば分かる 人は分かるらしい…

45 21/11/04(木)19:26:59 No.863281242

>電磁鋼板のあれは社長同士で言ってくれれば…って絶対途中で握り潰したやつがいるだけだよね… トヨタからしたらそんなの分からんから素材屋同士でやってくれってなるだろうし…

46 21/11/04(木)19:28:12 No.863281643

>円が安くなるのに何で日本企業が儲けられるのか 保有してるドルの価値が上がるから

47 21/11/04(木)19:31:37 No.863282724

>鉄に関しては組成を見れば分かる >人は分かるらしい… 詳しく無いけど組成は違う製法だと絶対に同じ組成にならないのかな

48 21/11/04(木)19:37:19 No.863284666

>例のトヨタCITYに住むにはどうしたらいいの? トヨタシチーは今のところ一部の社員しか住む予定ないよ

↑Top