21/11/04(木)18:20:45 小売が... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/04(木)18:20:45 No.863260928
小売が元旦休むとこ多くなってとても嬉しい 働いてる身としては
1 21/11/04(木)18:21:07 No.863261030
あぁ…ゆっくり休め
2 21/11/04(木)18:22:40 No.863261445
うちの店は未だに年中無休だよ 元旦は酔っ払いが来るのでマジつらい…
3 21/11/04(木)18:23:35 No.863261699
元日に店行ったことないなもう何十年も
4 21/11/04(木)18:25:21 No.863262218
うちのとこは社員は大型店や応援に行けよって 要請かかって去年行かされて泣いた 今年は店長にだけ行かせて休むつもり
5 21/11/04(木)18:25:42 No.863262307
元旦閉めると次の日の補充で死ぬほど忙しくなるから休みない方が楽
6 21/11/04(木)18:25:50 No.863262342
15年ぶりぐらいの初詣に行ける…
7 21/11/04(木)18:26:59 No.863262689
おかしい…昔は週一の店休日まであったのに…
8 21/11/04(木)18:27:18 No.863262781
そもそも何故元旦に開いてる…
9 21/11/04(木)18:27:26 No.863262825
うちの近所のスーパーはずっと元旦というか三が日は休んでんな
10 21/11/04(木)18:27:57 No.863262991
2~30年くらい前はガキだったし正月なんてどこもやっていなくて退屈なものだと思っていたが働く年齢の頃にはどこもかしこも年末年始の営業してて色々おかしくなったな
11 21/11/04(木)18:27:58 No.863262995
抜け駆けすれば利益あげられたがみんなやってたら負担増えるだけでいつもと利益変わんねーしな
12 21/11/04(木)18:28:10 No.863263066
近場の競合店は三が日まで休みってのずっと見てたから ギギギってなってたよ…
13 21/11/04(木)18:29:32 No.863263485
ダイエーが諸悪の根源と聞いたことがある
14 21/11/04(木)18:29:42 No.863263538
もうおせちに保存食としての意味がなくなってる…
15 21/11/04(木)18:30:00 No.863263630
関係ねえ 寿司と刺身が食いてえ
16 21/11/04(木)18:31:28 No.863264068
>もうおせちに保存食としての意味がなくなってる… 保存食ではないがオードブルとか料理の手間をかけずに出来合いのもの食べると言う点ならおせちと変わらんようになっている
17 21/11/04(木)18:31:29 No.863264074
>もうおせちに保存食としての意味がなくなってる… むしろまた外食休みのとことかも増えておせち取り寄せとか作る流れになってないか
18 21/11/04(木)18:31:41 No.863264127
スーパーどころか飲食も普通にやってる方が多いとおせちの存在意義はすごい薄い
19 21/11/04(木)18:32:18 No.863264296
今年は売る方もなんもかんも高くなってて なんかこう売ろう!って気があんまりない年末 少なくともぶりは確実に死んでる
20 21/11/04(木)18:32:23 No.863264319
単品で見ればおせちも美味しいんだけど全部同じような甘ったるい味付けのせいではっきり言って飽きる
21 21/11/04(木)18:32:36 No.863264396
正月はどこも一週間くらい休んでええよ本当
22 21/11/04(木)18:33:29 No.863264664
年末のいつもより早い閉店間際の閑散としたスーパーの雰囲気が好き…年始はゆっくり休んでください…
23 21/11/04(木)18:33:30 No.863264667
初売りも元旦にやるんじゃなくて 一斉に2日にやる仙台方式でいいと思う
24 21/11/04(木)18:33:45 No.863264739
それこそ昔なんて火曜日はスーパーが休みとか普通にあったからな…
25 21/11/04(木)18:33:54 No.863264786
東京で一人暮らし初めて最初の元旦で食材なんもなくてスーパーに買いに行ったら商店街ごと閉まってて餓死するかと思った
26 21/11/04(木)18:34:53 No.863265054
正月働く方がおかしいって認識がもっと広まって欲しい 何なら電車も止まってええ
27 21/11/04(木)18:34:55 No.863265066
ふらっと深夜のスーパーに行って客より店員の数が多いの見るに24時間営業とか必要かな…ってなる
28 21/11/04(木)18:35:06 No.863265125
店の奥に安置されている錆だらけの「本日定休日」の看板見ながら復活させて…っていつも思ってる
29 21/11/04(木)18:35:16 No.863265170
行きつけのスーパーは三が日どころか5日までがっつり休む 生鮮食品の鮮度と安さが異常だからしっかり休んでくれってなる
30 21/11/04(木)18:35:46 No.863265325
>元旦閉めると次の日の補充で死ぬほど忙しくなるから休みない方が楽 従業員半分で早く店じまいするほうが店側はかえって楽なのかしら
31 21/11/04(木)18:36:18 No.863265484
この手のチキンレース誰も幸せにならないからやめとけやめとけ!
32 21/11/04(木)18:36:43 No.863265594
>何なら電車も止まってええ 初詣目的以外ではガラガラだし止めてもあんまり問題なさそう
33 21/11/04(木)18:37:14 No.863265751
>初売りも元旦にやるんじゃなくて >一斉に2日にやる仙台方式でいいと思う というか消費者も元旦はゆっくりしたい…
34 21/11/04(木)18:37:20 No.863265797
>東京で一人暮らし初めて最初の元旦で食材なんもなくてスーパーに買いに行ったら商店街ごと閉まってて餓死するかと思った 田舎の方がスーパーとか閉まってない…?
35 21/11/04(木)18:37:22 No.863265805
喫茶店やってるけど 元旦の朝からコーヒーとパン食いに来るんじゃねーよって思う
36 21/11/04(木)18:37:25 No.863265831
大晦日も休みて~
37 21/11/04(木)18:37:51 No.863265977
社会全体が休みにならないとスーパーに閉められると食糧難になって死ぬのでは?
38 21/11/04(木)18:37:54 No.863265995
元旦だけならともかく三日も五日も休んでると生鮮食品関係がクソほど面倒になる
39 21/11/04(木)18:38:06 No.863266066
正月は外食産業が閉まるのが一番効果ありそうだけど何処も意地の張り合いで開店するからな…
40 21/11/04(木)18:38:52 No.863266301
>田舎の方がスーパーとか閉まってない…? 空いてるスーパーまで車で行けるから
41 21/11/04(木)18:39:09 No.863266379
>喫茶店やってるけど >元旦の朝からコーヒーとパン食いに来るんじゃねーよって思う 元旦から開けてるんじゃねーよって客も思ってそう
42 21/11/04(木)18:39:37 No.863266543
もう職場で年越してあけましておめでとうございますっていうのも慣れた
43 21/11/04(木)18:39:43 No.863266572
>喫茶店やってるけど >元旦の朝からコーヒーとパン食いに来るんじゃねーよって思う 元旦から店開けるんじゃねーよ
44 21/11/04(木)18:39:54 No.863266630
働く側の視点からしたら どの企業がそういうことやってるか一番分かりやすいのが正月だよね
45 21/11/04(木)18:40:29 No.863266809
三が日ぐらいならいいんだが 7日までお休みします!!みたいな飲食店や喫茶店だと行く当てもなくぶらぶらして店あいてねーってなる
46 21/11/04(木)18:40:56 No.863266964
みんなでせーので休もうぜ
47 21/11/04(木)18:40:58 No.863266972
おせちは高めのもの作っても買ってもらえるからね
48 21/11/04(木)18:41:10 No.863267041
抜け駆けしたダイエー君だったかが悪い
49 21/11/04(木)18:41:43 No.863267196
>みんなでせーので休もうぜ (((((我が社だけは営業して他社に差をつけるぞ!!)))))
50 21/11/04(木)18:42:19 No.863267395
コンビニだけは空いててほしい
51 21/11/04(木)18:43:34 No.863267813
ヤオコーはお盆の次の日全店休業とかやってていいよな
52 21/11/04(木)18:43:56 No.863267909
まさに貧乏暇なし
53 21/11/04(木)18:44:13 No.863267997
まともな人材が集まらなくなるからやめてるらしいね
54 21/11/04(木)18:44:34 No.863268102
いいよね元旦手当1500円…
55 21/11/04(木)18:44:43 No.863268150
>抜け駆けしたダイエー君だったかが悪い そしてその精神はイオンに引き継がれる…
56 21/11/04(木)18:44:51 No.863268191
>喫茶店やってるけど >元旦の朝からコーヒーとパン食いに来るんじゃねーよって思う よっぽどのお得意様じゃないの?大事にしなよそういう客は でも元旦には来てほしくねぇな…
57 21/11/04(木)18:44:57 No.863268227
三ヶ日くらい休もうや…ただしコンビニはのぞく…
58 21/11/04(木)18:44:59 No.863268238
もうみんなが幸せになるにはセクサロイド実用化しかないな
59 21/11/04(木)18:45:24 No.863268376
ニンゲンノクセニハタラクナ
60 21/11/04(木)18:45:33 No.863268420
昔は三ヶ日休みだったらしいしそれでいいよね
61 21/11/04(木)18:45:56 No.863268535
まずコンビニが3が日休まないと
62 21/11/04(木)18:46:13 No.863268612
お参りした帰りにコンビニ寄るの好きなんだよ…
63 21/11/04(木)18:47:06 No.863268871
書き込みをした人によって削除されました
64 21/11/04(木)18:47:56 No.863269157
コンビニが動いてないと夜食買えないデブゥ…
65 21/11/04(木)18:48:32 No.863269348
元日くらい休んでくれ…じゃないと元日の朝から初売りに行かないといけなくなる…
66 21/11/04(木)18:48:40 No.863269385
>何なら電車も止まってええ ウチの市営地下鉄は休みはしないけど日中でも15分間隔くらいになる… 普段は休日でも7分に一本は来るのに…
67 21/11/04(木)18:49:03 No.863269499
三が日が土日とかぶってるせいで休みが少ないよぉ
68 21/11/04(木)18:49:09 No.863269534
失われた30年で経済は元より日本文化も蔑ろになり失われたよね お盆とか正月とかそういう行事も一緒に死んだ
69 21/11/04(木)18:50:31 No.863269942
年中行事に未練は全然ないけど年中無休24時間営業は滅びていい文化
70 21/11/04(木)18:51:08 No.863270130
定年なるまで正月休みできることないんだろうな… 定年過ぎても正月働いてるかもな…
71 21/11/04(木)18:52:04 No.863270422
へっへっへ…年末前に辞めてやるぜ…
72 21/11/04(木)18:54:18 No.863271155
お年玉を貰っても酒を飲めるところがないってのが悲しいよ
73 21/11/04(木)18:55:20 No.863271501
俺は商店の店長 今年の年末年始は学生バイトを全員休みにしたぜ 金に困らないように一週間フルタイム出勤した分だけだが一律冬のボーナス付きだ
74 21/11/04(木)18:55:25 No.863271531
コンビニがやってるから商機逃してるだろって話なんだろうけど元日出てくれる販売員そんないねえし割増全然出さねえしやってられるか
75 21/11/04(木)18:56:25 No.863271834
>(((((我が社だけは営業して他社に差をつけるぞ!!))))) これになるのが邪悪
76 21/11/04(木)18:56:34 No.863271875
人類全体がほんの少しずつだが休みを増やす方向に向かっていってる…
77 21/11/04(木)18:56:48 No.863271946
店に行く理由が開いてるからってだけの奴もいるだろうし閉めても問題無いさ
78 21/11/04(木)18:57:29 No.863272158
>俺は商店の店長 >今年の年末年始は学生バイトを全員休みにしたぜ >金に困らないように一週間フルタイム出勤した分だけだが一律冬のボーナス付きだ 「」にあるまじきカッコよさ
79 21/11/04(木)18:57:29 No.863272159
今月売上低いから大晦日も開けるぞって言われて渋々開けたけど従業員フルメンバー居たのに客1人しか来なかったので赤字もいいとこ 年末にバイク用品店に来る人なんかいるわけないだろ…
80 21/11/04(木)18:57:30 No.863272169
ヤオコーは偉いな…
81 21/11/04(木)18:57:37 No.863272221
>人類全体がほんの少しずつだが休みを増やす方向に向かっていってる… 今までが先鋭化しすぎて人間にとって優しくない仕組みだったからな
82 21/11/04(木)18:57:38 No.863272228
>(((((我が社だけは営業して他社に差をつけるぞ!!))))) 囚人のジレンマ…
83 21/11/04(木)18:58:47 No.863272557
元旦は個人店は休んでいいけど大型店は開けないと文句言われるよ
84 21/11/04(木)18:58:48 No.863272567
ふむ…元旦に休む小売が多いということは元旦に店を開ければ近隣の売上が独占できるのではないかな?
85 21/11/04(木)18:59:06 No.863272669
>年末にバイク用品店に来る人なんかいるわけないだろ… ダメだった
86 21/11/04(木)18:59:50 No.863272908
実際休むならその分早く買い物に来るだけだしな…
87 21/11/04(木)19:00:22 No.863273070
>(((((ふむ…元旦に休む小売が多いということは元旦に店を開ければ近隣の売上が独占できるのではないかな?))))
88 21/11/04(木)19:00:39 No.863273149
バイトしてた時三が日も営業ある店だったけど 客はほとんど来ないし俺はボーっとしてるだけで手当てまでもらえるし 会社から見たら損しかしてねえ馬鹿じゃねえのって思ってた
89 21/11/04(木)19:00:55 No.863273249
平日昼間からイオンでだべってるおっさんみたいのが正月にもいるが他にやること無いのか…
90 21/11/04(木)19:00:56 No.863273250
年始年末のホームセンターは地獄 仕事辞めたい
91 21/11/04(木)19:01:15 No.863273341
正月は酒と豪華な食材と服がとにかく売れる
92 21/11/04(木)19:01:28 No.863273401
介護だけど夜勤手当欲しいから出たい
93 21/11/04(木)19:02:27 No.863273679
>今月売上低いから大晦日も開けるぞって言われて渋々開けたけど従業員フルメンバー居たのに客1人しか来なかったので赤字もいいとこ >年末にバイク用品店に来る人なんかいるわけないだろ… 正月ツーリング行く準備するぞー!!!って人多少はいそうなもんだけど 1人か…
94 21/11/04(木)19:02:57 No.863273832
年末は物入れなきゃいけないけど年始にかけてお休みとなると仕入れの見極めとかすごい大変そうだな
95 <a href="mailto:神社">21/11/04(木)19:03:09</a> [神社] No.863273894
うちも休むか
96 21/11/04(木)19:03:40 No.863274051
年末年始は働いて代休取らせますじゃねぇ俺は年末年始休みたいんだ
97 21/11/04(木)19:03:54 No.863274132
>平日昼間からイオンでだべってるおっさんみたいのが正月にもいるが他にやること無いのか… 「」もいつもimgにいるだろ
98 21/11/04(木)19:04:17 No.863274283
>正月ツーリング行く準備するぞー!!!って人多少はいそうなもんだけど >1人か… そういう人はもっと早くから準備する なぜならどこもそんな日に用品店は開けてないし通販も届かないからだ
99 21/11/04(木)19:04:43 No.863274412
>「」もいつもimgにいるだろ imgはお家でできるだろ!
100 21/11/04(木)19:04:45 No.863274421
惰性で開けてた方が楽だったりするんだよね小売の場合 惰性でやってるからダメになるんだけど
101 21/11/04(木)19:05:00 No.863274498
>年末にバイク用品店に来る人なんかいるわけないだろ… 俺は初日の出ツーリング前の準備で行きたいかもしれん…
102 21/11/04(木)19:06:01 No.863274811
>正月は酒と豪華な食材と服がとにかく売れる 豪華な服って遊び人の装備だよなと思ったけどよく見たらただの服か… ただの服はただの服だな…
103 21/11/04(木)19:09:37 No.863275964
深夜営業もやめようよ 夜のお店以外はどこも24時閉店でいいでしょ
104 21/11/04(木)19:09:56 No.863276055
福袋のために 三が日から並んで ええ!
105 21/11/04(木)19:11:27 No.863276490
>惰性で開けてた方が楽だったりするんだよね小売の場合 >惰性でやってるからダメになるんだけど 24時間年中無休のコンビニとかだと商品せき止めてやらなきゃいけないのとセコムとか無人状態へのセキュリティが無いのでどうしようも無かったりする 誰も入りたがらないから店長が一人で18時間とかする
106 21/11/04(木)19:11:47 No.863276600
>夜のお店以外はどこも22時閉店でいいでしょ
107 21/11/04(木)19:12:46 No.863276912
(((店が開いているならうちも働かせても社員が文句言えないなから働かせよう)))
108 21/11/04(木)19:15:58 No.863277861
>正月は酒と豪華な食材と服がとにかく売れる 実はゲームとかオモチャもよく売れる やはりお年玉…お年玉はすべてを解決する…
109 21/11/04(木)19:16:19 No.863277951
>24時間年中無休のコンビニとかだと商品せき止めてやらなきゃいけないのとセコムとか無人状態へのセキュリティが無いのでどうしようも無かったりする >誰も入りたがらないから店長が一人で18時間とかする 現代の技術でさすがにそれは何とかなるだろ…と思うんだが
110 21/11/04(木)19:16:24 No.863277974
お金が沢山あればみんな沢山買い物をするんだ
111 21/11/04(木)19:17:04 No.863278198
飲食で働いてたとき元旦は店休みだったけど次の日忙しいのわかってるから 仕込みするために普通に出勤して10時間くらい働いてたな
112 21/11/04(木)19:17:04 No.863278199
ちなみに私は親せきの子にお年玉あげたことありません 何故なのか知りたいですか?
113 21/11/04(木)19:17:55 No.863278470
手当出るし感謝されるし俺はあった方がいい 一人の言い訳になるし
114 21/11/04(木)19:18:07 No.863278528
>現代の技術でさすがにそれは何とかなるだろ…と思うんだが では将軍様自動品出しロボを実装してください
115 21/11/04(木)19:18:29 No.863278632
>ちなみに私は親せきの子にお年玉あげたことありません >何故なのか知りたいですか? 毎年15人くらいに渡すから手伝ってほしい 報酬はお年玉で
116 21/11/04(木)19:18:31 No.863278644
コンビニは24時間やめるって何年か前に言ってたけどなんかポーズだけで終わった感
117 21/11/04(木)19:19:58 No.863279112
>コンビニは24時間やめるって何年か前に言ってたけどなんかポーズだけで終わった感 24時間営業じゃなくなったセブン近所に一店舗あるよ そこ以外は知らない…
118 21/11/04(木)19:20:42 No.863279333
>コンビニは24時間やめるって何年か前に言ってたけどなんかポーズだけで終わった感 コロナで夜中は他の店閉まってたし稼ぎ時だったんじゃないかな
119 21/11/04(木)19:20:48 No.863279356
>コンビニは24時間やめるって何年か前に言ってたけどなんかポーズだけで終わった感 試しにやめてみた店舗もあったし全店でならなかったのはそういうことなんだろう
120 21/11/04(木)19:21:26 No.863279554
三が日も休め
121 21/11/04(木)19:22:50 No.863279964
>試しにやめてみた店舗もあったし全店でならなかったのはそういうことなんだろう 深夜作業開店前にやるから朝がクソ忙しいのと深夜の営業のコストの三割くらいはセコム代で持っていかれるから…