虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/11/04(木)15:34:35 マンガ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/04(木)15:34:35 No.863222249

マンガとかの頭良いアピールにチェスが使われることって多いけど将棋や囲碁やバックギャモンみたいな他のマインドスポーツはあんまり使われないよね

1 21/11/04(木)15:36:22 No.863222638

囲碁将棋はローカルなゲームだしバックギャモンは運の要素もあるから

2 21/11/04(木)15:37:29 No.863222885

>囲碁将棋はローカルなゲームだしバックギャモンは運の要素もあるから 例に挙げただけで他にもリバーシとか世界的で運の要素もないのにあんまり使われない

3 21/11/04(木)15:38:11 No.863223024

頭悪そうだから

4 21/11/04(木)15:38:14 No.863223035

>>囲碁将棋はローカルなゲームだしバックギャモンは運の要素もあるから >例に挙げただけで他にもリバーシとか世界的で運の要素もないのにあんまり使われない リバーシよりもチェスの方が複雑で頭の良さを示しやすいからじゃない

5 21/11/04(木)15:38:42 No.863223139

描きたいもんが伝わらないからだろう

6 21/11/04(木)15:39:37 No.863223351

(リバーシ…?)ってなって話が頭に入らない

7 21/11/04(木)15:40:13 No.863223493

スレッドを立てた人によって削除されました 知識無いなら無理して話に絡んで来なくてもいいよ…

8 21/11/04(木)15:40:23 No.863223533

おしゃれだから

9 21/11/04(木)15:40:51 No.863223616

チェスが有名だからそれに使われやすいってだけだ

10 21/11/04(木)15:41:05 No.863223661

>おしゃれだから 結局これな気がする

11 21/11/04(木)15:41:43 No.863223790

ヤツも駒のひとつにすぎない…って言いたいやん?

12 <a href="mailto:冨樫">21/11/04(木)15:42:03</a> [冨樫] No.863223863

架空のゲームだすね…

13 21/11/04(木)15:42:17 No.863223921

日本だとやけにチェス人口少ないよね まぁ将棋があるからなんだろうけど

14 21/11/04(木)15:43:08 No.863224106

プリンセスとビショップがリバーシやってるの見たい

15 21/11/04(木)15:43:38 No.863224193

ハドラー親衛騎団の黒いやつと白いやつ!

16 21/11/04(木)15:43:52 No.863224246

オセロだと少し子供っぽいかな

17 21/11/04(木)15:43:53 No.863224248

和風世界観なら将棋はよく出てくるでしょ

18 21/11/04(木)15:44:04 No.863224288

>プリンセスとビショップがリバーシやってるの見たい ビショップなのにリバーシ…

19 21/11/04(木)15:44:10 No.863224310

麻雀は頭良いアピールに使われる

20 21/11/04(木)15:44:23 No.863224351

バーン様駒割るのはちょっと脳筋っぽいよ…

21 21/11/04(木)15:45:19 No.863224544

>麻雀は頭良いアピールに使われる どっちかというと強運アピールじゃない?

22 21/11/04(木)15:45:49 No.863224657

>ハドラー親衛騎団の黒いやつと白いやつ! コマに個性あるのが良いんだな…

23 21/11/04(木)15:46:08 No.863224716

俺バカだから将棋は取った駒上手く扱えなくてダメだな チェスの方がやりやすい

24 21/11/04(木)15:46:18 No.863224761

チェスは駒が立体的で駒ごとに造形があってかっこいいし チェックメイトとか用語もやたらとかっこいいからズルい

25 21/11/04(木)15:47:07 No.863224928

>チェスは駒が立体的で駒ごとに造形があってかっこいいし >チェックメイトとか用語もやたらとかっこいいからズルい シシリアン・ディフェンス!フォーナイツゲーム!

26 21/11/04(木)15:47:34 No.863225016

プロの試合みたいに時間制限付きならいいんだけど考え放題だとあんまり頭の良さは関係ないかも

27 21/11/04(木)15:48:05 No.863225135

単純に駒がかっこいいからじゃないかな…

28 21/11/04(木)15:48:10 No.863225154

駒が立体的なのはポイント高いかも 色んな角度から見せられるし

29 21/11/04(木)15:48:49 No.863225275

将棋は地味な感じがするから… チェスはオシャレだったりキザな感じを簡単に出せる

30 21/11/04(木)15:48:57 No.863225302

やあ参謀長 桃鉄でもしないか

31 21/11/04(木)15:49:14 No.863225370

将棋は文字入りの板だし囲碁は白黒の石だもんな そりゃあチェスの方が圧倒的にかっこいい

32 21/11/04(木)15:49:17 No.863225380

プロモーションだのキャスリングだの用語がかっこよすぎる…

33 21/11/04(木)15:49:24 No.863225408

リバーシは子どもでも遊びでやってる印象強くなるしなぁ

34 21/11/04(木)15:49:54 No.863225506

将棋で頭いいアピールしようとするとなまじ詳しい人が多いだけに はー?この盤面は定石知ってれば当たり前な手ですがー?とかややこしいことになるのかもしれない

35 21/11/04(木)15:50:07 No.863225555

チェックメイトって言ったらもうカッコよくなっちゃうからな…

36 21/11/04(木)15:50:16 No.863225589

だいたいこういう賢いよ!ってアピールのときはそのキャラがチェックメイト!って言う場面ばっかりだから チェックの概念を知らない人が結構いる

37 21/11/04(木)15:50:20 No.863225605

将棋だと財界の大物とかのジジイがやる

38 21/11/04(木)15:50:29 No.863225633

性質の違う複数の駒を扱ってた方が後ろにいる賢い奴感出る

39 21/11/04(木)15:50:47 No.863225691

あえてMTGみたいなカードゲームやってたらキャラ付けとして面白いかもしれない

40 21/11/04(木)15:50:56 No.863225729

軍師キャラがククク…とか言いながらリバーシやってたら嫌だろ

41 21/11/04(木)15:51:15 No.863225797

ペトロフディフェンスシュタイニッツヴァリエーションとかより穴熊とかの方がかっこいい

42 21/11/04(木)15:51:17 No.863225803

>軍師キャラがククク…とか言いながらリバーシやってたら嫌だろ 牛定石を使うわ

43 21/11/04(木)15:51:20 No.863225816

ドミノやろうぜ!

44 21/11/04(木)15:51:54 No.863225905

チェス将棋にはコマに役割があるけど 囲碁オセロにはないからな…

45 21/11/04(木)15:52:06 No.863225946

最近はオセロのことリバーシって呼ぶのか

46 21/11/04(木)15:52:14 No.863225971

>ドミノやろうぜ! ちゃんと途中空けて全部倒れないようにしとけよー!

47 21/11/04(木)15:52:20 No.863225997

トランプとかの頭良いアピールはイカサマになりがちだからな

48 21/11/04(木)15:52:37 No.863226046

間をとって囲碁でいい

49 21/11/04(木)15:52:40 No.863226051

ポーカーもよく見る気がする 賢いアピールとは方向性が若干違う気もするけど

50 21/11/04(木)15:52:43 No.863226063

オリジン版のギレンが将棋やってたな…

51 21/11/04(木)15:52:48 No.863226082

>だいたいこういう賢いよ!ってアピールのときはそのキャラがチェックメイト!って言う場面ばっかりだから >チェックの概念を知らない人が結構いる ルール知らないけどカッコいいからやってみようぜ!で一手ごとにチェックメイトって言い合うやつ思い出した

52 21/11/04(木)15:52:53 No.863226094

>ドミノやろうぜ! 将棋で例えると将棋崩しの方が広まってるの面白すぎる

53 21/11/04(木)15:52:58 No.863226113

囲碁は今ワンピがやってるな

54 21/11/04(木)15:53:08 No.863226154

>最近はオセロのことリバーシって呼ぶのか 最近はって言うか最初からオセロは商品名であってゲーム自体の名前はリバーシらしいよ

55 21/11/04(木)15:53:09 No.863226155

チェスの駒同士の争いしてたら将棋とかリバーシとかと戦い始めた動画見た記憶あるけどタイトル思い出せない…

56 21/11/04(木)15:53:25 No.863226207

>囲碁は今ワンピがやってるな 全然囲碁じゃないせいでなんか余計にバカっぽく見える絵面になってるけどね

57 21/11/04(木)15:53:29 No.863226219

オセロは商標登録されてるからツクダ以外の会社が出すオセロはリバーシになる

58 21/11/04(木)15:53:44 No.863226261

UFOキャッチャーをクレーンゲームって言わなきゃいけないのと一緒か

59 21/11/04(木)15:53:50 No.863226289

チェスしてボクシングするとかいう最高に頭の悪そうな競技もあるし……

60 21/11/04(木)15:54:05 No.863226343

でもポーは知性アピールするならチェスよりもチェッカーやホイストだよね!って言ってるし

61 21/11/04(木)15:54:22 No.863226398

なんだっけ 血界戦線でやってたボードゲーム あれ難しそうだよね

62 21/11/04(木)15:54:38 No.863226452

書き込みをした人によって削除されました

63 21/11/04(木)15:55:01 No.863226528

駒が大きくて見栄えがいいからチェスを知らない人にもなんか頭のいい事してるって感じに映る

64 21/11/04(木)15:55:08 No.863226550

>>ドミノやろうぜ! >将棋で例えると将棋崩しの方が広まってるの面白すぎる (ドミノ倒しのほうしか知らない…)

65 21/11/04(木)15:55:16 No.863226574

チェスはちゃんと詰みの状態にチェックメイトって名前つけてるから映える 王手はチェスで言うところのチェックでまだ詰んでないから一場面で賢さ見せるために描くにはなんか難しいよね将棋

66 21/11/04(木)15:55:16 No.863226577

>なんだっけ >血界戦線でやってたボードゲーム >あれ難しそうだよね プロスフェアだっけな

67 21/11/04(木)15:55:23 No.863226604

飛車とか桂馬とか書いてあると字の圧が強くて他のシーンの比喩に使いづらい気がする チェスだと比較的駒の表情がない

68 21/11/04(木)15:55:29 No.863226638

知性アピールするなら定石あるのより初見のゲームやらせた方がいいでしょ

69 21/11/04(木)15:55:30 No.863226641

>なんだっけ >血界戦線でやってたボードゲーム >あれ難しそうだよね プロスフェアーか 一度やってみたいけど一度で頭パンクしそうなやつ

70 21/11/04(木)15:55:46 No.863226689

ではチャトランガを出してみよう

71 21/11/04(木)15:55:52 No.863226705

>知性アピールするなら定石あるのより初見のゲームやらせた方がいいでしょ 軍棋みたいな?

72 21/11/04(木)15:56:05 No.863226753

待ってろ!今俺がルールを表にしてやる!

73 21/11/04(木)15:56:12 No.863226776

やっぱメガネかけさせて知性が一番簡単だな…

74 21/11/04(木)15:56:16 No.863226791

将棋は王手の次は詰みじゃないの?

75 21/11/04(木)15:56:25 No.863226828

流石にコネクトフォーをやって格好つけてる漫画はまだ見たことがない というかコネクトフォーが出てきている漫画も見たことがない

76 21/11/04(木)15:56:28 No.863226839

知性アピールでシヴィライゼーションやろう

77 21/11/04(木)15:56:29 No.863226845

>ドミノやろうぜ! 悪の親玉が自室で必死にドミノ並べてるのはちょっと…

78 21/11/04(木)15:56:40 No.863226886

>知性アピールするなら定石あるのより初見のゲームやらせた方がいいでしょ それがメジャーゲームだとそれ知らないのに頭いいの?ってなるし マイナーゲームだと知らない読者がなにそれって置いてけぼりになる

79 21/11/04(木)15:56:41 No.863226888

知性アピールはあくまでアピールであって実際に珍妙な頭脳試しゲームで勝利する必要はあんまりないんだ

80 21/11/04(木)15:57:08 No.863226970

>>ドミノやろうぜ! >悪の親玉が自室で必死にドミノ並べてるのはちょっと… そっちじゃねえよ!

81 21/11/04(木)15:57:11 No.863226980

>悪の親玉が自室で必死にドミノ並べてるのはちょっと… デスノのニア思い出した

82 21/11/04(木)15:57:13 No.863226989

>将棋は王手の次は詰みじゃないの? 詰みです じゃなんか映えないし…

83 21/11/04(木)15:57:13 No.863226991

ルドーとかコマ動かすしカラフルだし賢く見えるかも

84 21/11/04(木)15:57:22 No.863227029

5×5のルービックキューブを一瞬で!?

85 21/11/04(木)15:57:22 No.863227032

将棋崩しで知性アピールする漫画読みたい

86 21/11/04(木)15:57:25 No.863227040

唐突にタロット引くキャラ好き

87 21/11/04(木)15:57:37 No.863227085

チェスはほぼ覚えゲー 将棋でも定跡ってあるけどチェスはほとんど定跡だけやって勝負終わる

88 21/11/04(木)15:57:39 No.863227093

>ルドーとかコマ動かすしカラフルだし賢く見えるかも ルドーやってるだけで狂人アピールにはなるかな

89 21/11/04(木)15:57:41 No.863227097

チェスはインテリアになるからな

90 21/11/04(木)15:57:43 No.863227105

ドミノは根本的にゲームとしておもしろくねえから…

91 21/11/04(木)15:58:18 No.863227232

ドミノをちゃんと遊んだことある人って世の中にどれだけいるのかな…

92 21/11/04(木)15:58:19 No.863227236

知性キャラがかっこよくチェックメイト っていうシーンを集めただけの動画とかみたいな… 銀英伝の喋らない提督くらいしか思い出せないけど…

93 21/11/04(木)15:58:21 No.863227241

UNO!とかじゃチェックメイトほどカッコよくならないしな…

94 21/11/04(木)15:58:24 No.863227255

>チェスはほぼ覚えゲー >将棋でも定跡ってあるけどチェスはほとんど定跡だけやって勝負終わる それは流石にないけど序盤と終盤は機械的だから中盤が一番大事なのはそう

95 21/11/04(木)15:58:26 No.863227267

なんだったら頭いいアピールのためにチェスやってるキャラとかみたいな いくらでもいそうだが

96 21/11/04(木)15:58:39 No.863227302

いやでもみんなで協力しましょう!って話し合いの場でドミノ倒しするのはありかもしれんぞ

97 21/11/04(木)15:58:44 No.863227318

>ドミノをちゃんと遊んだことある人って世の中にどれだけいるのかな… 遊び大全でやった人なら割といそうだけど実物は見かけないよね…

98 21/11/04(木)15:58:47 No.863227329

将棋は自分から投了するから投了した方の知性のほうを見せたい時にいいのかも

99 21/11/04(木)15:58:58 No.863227372

これがドミノの本質

100 21/11/04(木)15:58:59 No.863227377

>いやでもみんなで協力しましょう!って話し合いの場でドミノ倒しするのはありかもしれんぞ 話し合いしろ!

101 21/11/04(木)15:59:17 No.863227428

>UNO!とかじゃチェックメイトほどカッコよくならないしな… ウノ!もそっから言ったとか言ってないとかアホみたいな状況に陥るからな…

102 21/11/04(木)15:59:21 No.863227452

>>ルドーとかコマ動かすしカラフルだし賢く見えるかも >ルドーやってるだけで狂人アピールにはなるかな 四天王キャラにやらせたらなんか雰囲気出せるかも

103 21/11/04(木)15:59:23 No.863227458

>いやでもみんなで協力しましょう!って話し合いの場でドミノ倒しするのはありかもしれんぞ わかった!それじゃあ倒すね!

104 21/11/04(木)15:59:24 No.863227462

>これがドミノの本質 倒さなきゃ

105 21/11/04(木)15:59:33 No.863227493

>UNO!とかじゃチェックメイトほどカッコよくならないしな… ドスは商品化されてるけどトレスはされてないという豆知識をこの間知った

106 21/11/04(木)15:59:53 No.863227553

みんな集まってドミノ並べだしたら集中力持っていかれるわ

107 21/11/04(木)16:00:00 No.863227577

ダ…ダイヤモンドゲーム…

108 21/11/04(木)16:00:21 No.863227635

そもそもみんなで頑張ってドミノ並べる図は協調性は感じられるかもしれないが知性は正直微妙なところだろ…

109 21/11/04(木)16:00:21 No.863227638

ズズズズ…(揺れる建物) 「はじまったようだな…」(大槍の尻でスレ立て)

110 21/11/04(木)16:00:42 No.863227701

バックギャモンは日本でマイナーすぎるだけで洋画や海外ドラマだとしてるのそこそこ見る アイアンマンとか

111 21/11/04(木)16:00:52 No.863227743

四天王がカタンやってたら悪役っぽいトーン貫通して和やかに資源交換してください→いやですのアットホームな情景浮かぶし…

112 21/11/04(木)16:00:55 No.863227754

明らかに作者の趣味でいろんなボドゲが脇に見切れる漫画とか時々あるよね

113 21/11/04(木)16:00:57 No.863227759

ドミノは描くの大変そうだしな…

114 21/11/04(木)16:01:03 No.863227772

賢いやつがめっちゃボードゲーム取り揃えて好きなので遊ぼうぜ!してくるのはそれはそれでなんか別のアピールになりそうだ……

115 21/11/04(木)16:01:13 No.863227812

いま一つ厳密なルールを知らない回り将棋

116 21/11/04(木)16:01:15 No.863227822

ドミノ並べるのは器用さのアピールになりそう

117 21/11/04(木)16:01:26 No.863227868

>バックギャモンは日本でマイナーすぎるだけで洋画や海外ドラマだとしてるのそこそこ見る 大河の平清盛でも要所要所で双六やってたな

118 21/11/04(木)16:01:33 No.863227897

リバーシはマンガだと大体ワンサイドゲームになってる気がする

119 21/11/04(木)16:01:35 No.863227906

>賢いやつがめっちゃボードゲーム取り揃えて好きなので遊ぼうぜ!してくるのはそれはそれでなんか別のアピールになりそうだ…… (友達いないのかな…)

120 21/11/04(木)16:01:38 No.863227915

チェスで負けるときは「まさかそんな手があったのか」じゃなく 「あーこのパターンに追い込まれたかー」ってなって負ける 大逆転はない

121 21/11/04(木)16:01:47 No.863227950

バックギャモンってあれ真面目にやるなら結構戦略性ありそうに見える

122 21/11/04(木)16:01:53 No.863227978

よっしゃウル王朝のボードゲームやろうぜ

123 21/11/04(木)16:01:54 No.863227981

>将棋は自分から投了するから投了した方の知性のほうを見せたい時にいいのかも こいつ…このゲームが先手必勝だと見抜いてじゃんけんに負けて後手になった瞬間投了しやがった…!!みたいな?

124 21/11/04(木)16:01:54 No.863227984

駒を動かすシーンってなんかかっこいいからね… なんでだろう

125 21/11/04(木)16:01:57 No.863227991

>四天王がカタンやってたら悪役っぽいトーン貫通して和やかに資源交換してください→いやですのアットホームな情景浮かぶし… ククク…木材がほしいのだが…

126 21/11/04(木)16:02:01 No.863228006

>バックギャモンってあれ真面目にやるなら結構戦略性ありそうに見える 実際あるから競技として成り立ってる

127 21/11/04(木)16:02:05 No.863228024

バーン様が将棋の駒を1人で並べてたらボケ老人みたいだろ

128 21/11/04(木)16:02:18 No.863228065

独りでドミノ並べてるのと似たところではなんか独り暗い部屋でトランプタワー作ってるキャラもいるよね

129 21/11/04(木)16:02:31 No.863228117

そういえば冬月先生は将棋やってたな

130 21/11/04(木)16:02:45 No.863228159

>独りでドミノ並べてるのと似たところではなんか独り暗い部屋でトランプタワー作ってるキャラもいるよね ヒソカ!

131 21/11/04(木)16:02:46 No.863228164

>独りでドミノ並べてるのと似たところではなんか独り暗い部屋でトランプタワー作ってるキャラもいるよね トランプタワーはまだ格好がつく

132 21/11/04(木)16:03:20 No.863228277

ククク……狂人CO これで勇者の命運同様詰んだも同然だな

133 21/11/04(木)16:03:22 No.863228282

牛乳パズルとか?

134 21/11/04(木)16:03:30 No.863228324

ビジュアルのそれっぽさならチェッカーとかナインメンズモリスとか…戦争とか…

135 21/11/04(木)16:03:38 No.863228360

ポーカーはカッコつくが大貧民でカッコつける奴は見たことないな

136 21/11/04(木)16:03:47 No.863228390

ゴリティアやってる参謀キャラ

137 21/11/04(木)16:03:49 No.863228392

やつは四天王最弱……だがどんなゲームにもつきあってくれた……みたいなシーン挟まれたら耐えられない

138 21/11/04(木)16:04:09 No.863228454

>>バックギャモンってあれ真面目にやるなら結構戦略性ありそうに見える >実際あるから競技として成り立ってる PCに入ってるのやってみたけど全然勝ち方わからねえ どうすりゃいいんだアレ

139 21/11/04(木)16:04:13 No.863228466

ハノイの塔とか…

140 21/11/04(木)16:04:22 No.863228505

どうぶつ将棋とか…

141 21/11/04(木)16:04:31 No.863228537

気のせいかもしれんが デスノートでなんか色んなパズルで遊んでるキャラ居た気がする

142 21/11/04(木)16:04:33 No.863228544

そこでご紹介するのがこのマンカラ! 世界最古のボードゲームで運要素は一切なしの読み勝負! 石と穴があればいつでもどこでも遊べる手軽さも売りですよ!

143 21/11/04(木)16:04:37 No.863228560

>どうぶつ将棋とか… あれは必勝法が既に確立されてるらしい

144 21/11/04(木)16:04:43 No.863228578

>ハノイの塔とか… 知的だけどルール分かる人どれだけいるのかな… 上からでかいの落とそうぜー!

145 21/11/04(木)16:04:46 No.863228589

本物の狼男が混ざってる状況で人狼ゲームやろうぜするとシュールだな

146 21/11/04(木)16:04:54 No.863228621

ポーカーとか麻雀は勝負が強い荒くれキャラとか大胆な奴要素で頭がいいにはあんまりならないよね

147 21/11/04(木)16:04:56 No.863228627

バックギャモンは日本じゃマイナーだけど何故か世界だと日本人勢がめちゃくちゃ強い

148 21/11/04(木)16:05:02 No.863228645

>気のせいかもしれんが >デスノートでなんか色んなパズルで遊んでるキャラ居た気がする ミルクパズルもトランプタワーもドミノ並べもやってたと思うよニア

149 21/11/04(木)16:05:06 No.863228658

よくみたらハサミ将棋やってただけみたいな小技が好きだ

150 21/11/04(木)16:05:18 No.863228694

ククク……1901年春にドーバー海峡に進軍 これでイギリスの命運は勇者と同じく風前の灯火よ

151 21/11/04(木)16:05:20 No.863228702

>そこでご紹介するのがこのマンカラ! >世界最古のボードゲームで運要素は一切なしの読み勝負! >石と穴があればいつでもどこでも遊べる手軽さも売りですよ! 先攻超絶有利ゲーきたな…

152 21/11/04(木)16:05:22 No.863228711

でも四天王がMTGみたいなカードゲームやって使っているデッキの勝ち筋から性格が判るのは良いと思いますよ

153 21/11/04(木)16:05:36 No.863228756

モルックやろうモルック

154 21/11/04(木)16:05:45 No.863228787

>そこでご紹介するのがこのマンカラ! >世界最古のボードゲームで運要素は一切なしの読み勝負! >石と穴があればいつでもどこでも遊べる手軽さも売りですよ! 穴(陣地)を示すボードと石でも無限にこだわりを出せる!

155 21/11/04(木)16:05:52 No.863228808

四天王なんだし4人でできるゲームやろうよ カタンとかさぁ

156 21/11/04(木)16:05:53 No.863228815

ギャンブル要素強いゲームだと見せ場は知性もあるけどより度胸重点かしら

157 21/11/04(木)16:05:59 No.863228836

でも参謀キャラが箱入り娘とかやってても嫌じゃない?

158 21/11/04(木)16:06:01 No.863228848

>PCに入ってるのやってみたけど全然勝ち方わからねえ >どうすりゃいいんだアレ 2個ずつ並べることを意識するだけだよ

159 21/11/04(木)16:06:36 No.863228975

四天王ドンジャラ

160 21/11/04(木)16:06:44 No.863229010

C6、なんとかかんとかって言って2人の脳内だけでやるやつ憧れるよね…

161 21/11/04(木)16:06:50 No.863229028

UNO全勝ってすごくなさそう 実際はすごい

162 21/11/04(木)16:07:03 No.863229071

>ククク……1901年春にドーバー海峡に進軍 >これでイギリスの命運は勇者と同じく風前の灯火よ (裏取引でロシアが動く)

163 21/11/04(木)16:07:03 No.863229074

四天王がカルカソンヌをやっている最中に教会が出てきて 教会が次の黒幕になる着想を得てだな

164 21/11/04(木)16:07:09 No.863229095

ルドーやってる四天王とかいたら(相当暇なんだな…)としかならんぞ

165 21/11/04(木)16:07:21 No.863229138

ククク 5-2スタートで魔女と礼拝堂ピック 勇者の命運もこれまでよ

166 21/11/04(木)16:07:22 No.863229142

マンカラとかセネトとかウル王朝のゲームとかあるけど結局どれが最古なんだ

167 21/11/04(木)16:07:22 No.863229146

ポーカーだと水入りで流れた後に下っ端が片付けてたら実はブタだったのが判明したりするの好き

168 21/11/04(木)16:07:25 No.863229159

クックック…我は四天王では最弱だが7並べをさせたら最強だ

169 21/11/04(木)16:07:25 No.863229160

将棋はマイナーだけど碁はドメジャーだろ でも絵にならない

170 21/11/04(木)16:07:31 No.863229177

>C6、なんとかかんとかって言って2人の脳内だけでやるやつ憧れるよね… でもチェスは駒の数少ないから将棋ほど難しくないと思う

171 21/11/04(木)16:07:34 No.863229190

人狼ゲームで知性アピールするキャラとかいそうでいない

172 21/11/04(木)16:07:40 No.863229205

>でも四天王がMTGみたいなカードゲームやって使っているデッキの勝ち筋から性格が判るのは良いと思いますよ ざっくり分けると序盤に勝負決める速攻型と加速して重量級でぶん殴ってくる型と性格ゴミクズのコントロール型と変な方向で攻めてくる特殊勝利型かな

173 21/11/04(木)16:07:51 No.863229241

ククク…ドミニオンするぞ

174 21/11/04(木)16:08:10 No.863229299

クックック…俺はバトルドーム最強の男

175 21/11/04(木)16:08:18 No.863229327

四天王が麻雀やってたらやくざ漫画の組事務所みたいになる

176 21/11/04(木)16:08:18 No.863229330

最初敵幹部+ラスボスとかで大富豪やってたのに最終決戦前はラスボス一人でソリティアやってたりするのか…

177 21/11/04(木)16:08:23 No.863229339

>ククク…ドミニオンするぞ (どの拡張を採用するかで揉める四天王)

178 21/11/04(木)16:08:30 No.863229363

>クックック…俺はバトルドーム最強の男 うるせぇ!

179 21/11/04(木)16:08:36 No.863229382

四天王がPCに向かい合ってキャッチフィーリングをやるですって!?

180 21/11/04(木)16:08:37 No.863229393

>クックック…俺はバトルドーム最強の男 能力で展開したリアルバトルドームとかやってきそう

181 21/11/04(木)16:08:40 No.863229402

ククク……チャオチャオ!!

182 21/11/04(木)16:08:41 No.863229411

ククク…うちの四天王は雰囲気だけでホイストをしている…

183 21/11/04(木)16:08:43 No.863229419

ククク…キメラティック偉人バトルするぞ

184 21/11/04(木)16:08:55 No.863229460

ククク 俺は五目並べ最強の男…

185 21/11/04(木)16:09:00 No.863229474

>ククク……チャオチャオ!! ヨォオオオオオオオオン!!!!!!!!

186 21/11/04(木)16:09:02 No.863229482

>ククク…キメラティック偉人バトルするぞ チンギスハン大人気ゲームきたな

187 21/11/04(木)16:09:06 No.863229499

ギャグ漫画日和みたいな知性アピールばっかだな…

188 21/11/04(木)16:09:06 No.863229500

アスカがワンダースワンで遊んでるのも一種のキャラ付けなのだな…

189 21/11/04(木)16:09:13 No.863229521

この魔王城ボードゲームいっぱいあるな…

190 21/11/04(木)16:09:14 No.863229528

ククク…ドカポン123するぞ…

191 21/11/04(木)16:09:24 No.863229557

呪術の夏油達は麻雀やら人生ゲームやら色々やってたな…

192 21/11/04(木)16:09:25 No.863229558

ククク…ジェンガするぞ…

193 21/11/04(木)16:09:27 No.863229569

>>ククク…キメラティック偉人バトルするぞ >ナイチンゲール大人気ゲームきたな

194 21/11/04(木)16:09:32 No.863229580

>ククク >俺は五目並べ最強の男… 俺は意外とルールが多くて反則負けばかり取られる男…

195 21/11/04(木)16:09:46 No.863229626

マインスイーパやってる知的キャラ地味だな…

196 21/11/04(木)16:09:46 No.863229628

>ククク…ドカポン123するぞ… オイオイオイ内乱起きたわアイツら

197 21/11/04(木)16:09:53 No.863229648

ククク…皆なかなか勇者が来ないので暇しているのだ…

198 21/11/04(木)16:09:55 No.863229654

ククク…ゲームの結果でリアル争いはよせ…ごめんって…

199 21/11/04(木)16:09:57 No.863229664

>ククク…キメラティック偉人バトルするぞ ククク…余はチンチン大帝だ…

200 21/11/04(木)16:10:03 No.863229681

>ククク…ドカポン123するぞ… ククク…四天王に目押しが出来ぬやつはおらぬ… 目押しが出来ない魔王様を呼べ!四天王一人は見物だ!

201 21/11/04(木)16:10:03 No.863229685

>マインスイーパやってる知的キャラ地味だな… 最後運ゲーになるじゃないですか

202 21/11/04(木)16:10:25 No.863229760

数独やってるのは知的キャラというよりお爺ちゃんだしなぁ

203 21/11/04(木)16:10:29 No.863229770

>>ククク…キメラティック偉人バトルするぞ >ククク…余はチンチン大帝だ… (こいつ…できる!!)

204 21/11/04(木)16:10:29 No.863229772

>囲碁将棋はローカルなゲームだしバックギャモンは運の要素もあるから チェス含めてローカルだろうとは言いたい https://ja.m.wikipedia.org/wiki/チャトランガ系ゲーム比較表

205 21/11/04(木)16:10:36 No.863229790

俺は神の力を手に入れた! 見よ!イエフリスト!

206 21/11/04(木)16:10:38 No.863229797

ねえ…余も一緒に5人で遊べるようなのない…?

207 21/11/04(木)16:10:51 No.863229839

>>マインスイーパやってる知的キャラ地味だな… >最後運ゲーになるじゃないですか 頭良いアピールの他に運ゲー部分で強キャラ描写も不運キャラ描写も出来てお得!

208 21/11/04(木)16:10:53 No.863229844

おい!魔王お前たちゲームが好きらしいな! ここは四天王+魔王とこちらの勇者PTでポケモンユナイトでもして一気に決着をつけるぜ!

209 21/11/04(木)16:11:01 No.863229870

ククク…我はしりとりにて四天王最強

210 21/11/04(木)16:11:03 No.863229881

>>ククク…キメラティック偉人バトルするぞ >チンギスハン大人気ゲームきたな >>ナイチンゲール大人気ゲームきたな チンギスハン! ナイチンゲール! ラスプーチン!

211 21/11/04(木)16:11:03 No.863229883

四天王が思い思い黙々と数独とかイラロジとかクロスワードとかやってる世界もあるんだろうな…

212 21/11/04(木)16:11:04 No.863229885

>>ククク…キメラティック偉人バトルするぞ >ククク…余はチンチン大帝だ… ククク…余はニコチンホームズだ…

213 21/11/04(木)16:11:09 No.863229896

アニメとかの感想あげてるgaijinはチェスなんかより将棋の方がカッケー文字が書いてあってカクカクしててかっこいいぜ!! って言ってたけど……そうかぁ?

214 21/11/04(木)16:11:10 No.863229901

ククク……ロンドンでパンデミック発生し更に連鎖してモスクワまで病原菌が広がった 我々の命運は勇者同様風前の灯火よ

215 21/11/04(木)16:11:12 No.863229910

悪の幹部が麻雀やってたらギャグだろ

216 21/11/04(木)16:11:12 No.863229911

>ねえ…余も一緒に5人で遊べるようなのない…? ククク… ありますよ…ワードウルフ…

217 21/11/04(木)16:11:31 No.863229983

>ねえ…余も一緒に5人で遊べるようなのない…? ははーっ! こちらのスコットランドヤードなどいかがでしょうか!

218 21/11/04(木)16:11:31 No.863229984

>>囲碁将棋はローカルなゲームだしバックギャモンは運の要素もあるから >チェス含めてローカルだろうとは言いたい >https://ja.m.wikipedia.org/wiki/チャトランガ系ゲーム比較表 ちゃんと貼れてない… あとプレイ人口はチェスが一番多いな

219 21/11/04(木)16:11:44 No.863230032

>アニメとかの感想あげてるgaijinはチェスなんかより将棋の方がカッケー文字が書いてあってカクカクしててかっこいいぜ!! >って言ってたけど……そうかぁ? 隣の芝は青い

220 21/11/04(木)16:11:47 No.863230048

>ねえ…余も一緒に5人で遊べるようなのない…? やりましょうディプロマシー 陛下は主役のドイツでどうです?

221 21/11/04(木)16:11:58 No.863230081

>ククク… >ありますよ…ワードウルフ… でも人狼でもワンナイト人狼でも余のこといじめたじゃろう?

222 21/11/04(木)16:12:02 No.863230096

ククク…dominaゲームスいいよね

223 21/11/04(木)16:12:06 No.863230113

マインスイーパで二択に必ず負けるキャラってどっかにいそうな気がする

224 21/11/04(木)16:12:14 No.863230144

>アニメとかの感想あげてるgaijinはチェスなんかより将棋の方がカッケー文字が書いてあってカクカクしててかっこいいぜ!! >って言ってたけど……そうかぁ? そのまま感覚が逆転して向こうじゃチェスは将棋とかもう少し身近なところですごろくやってるように見えるんじゃないかな

225 21/11/04(木)16:12:19 No.863230162

>アニメとかの感想あげてるgaijinはチェスなんかより将棋の方がカッケー文字が書いてあってカクカクしててかっこいいぜ!! >って言ってたけど……そうかぁ? ルーン文字とかの板で戦うゲームとかあったら絶対かっこいいだろうし多分そう言う感覚だよ

226 21/11/04(木)16:13:00 No.863230293

>ルーン文字とかの板で戦うゲームとかあったら絶対かっこいいだろうし多分そう言う感覚だよ 将棋のコマが透明なピースにルーン文字とかだったらなんかカッコ良さそうだよね

227 21/11/04(木)16:13:05 No.863230306

>ルーン文字とかの板で戦うゲームとかあったら絶対かっこいいだろうし多分そう言う感覚だよ 敵陣に攻め込んだら文字が変化してパワーアップとかいいな…

228 21/11/04(木)16:13:10 No.863230333

>悪の幹部が麻雀やってたらギャグだろ 他の幹部とやってるならギャグ感あるけど部下とやってたらそれっぽく見えるかも ファンタジー系と言うかは表向きの顔はマフィアのボスみたいな

229 21/11/04(木)16:13:19 No.863230370

>ルーン文字とかの板で戦うゲームとかあったら絶対かっこいいだろうし多分そう言う感覚だよ なんかでそういうの見た気がするんだけど思い出せんな…

230 21/11/04(木)16:13:40 No.863230468

>悪の幹部が麻雀やってたらギャグだろ ククク…ここで明槓だ

231 21/11/04(木)16:13:51 No.863230496

将棋ちびちびやってるけど未だに龍王と龍馬が分からなくなる

232 21/11/04(木)16:13:58 No.863230531

>将棋のコマが透明なピースにルーン文字とかだったらなんかカッコ良さそうだよね (ククク…成ってるかどうか分かりにくい…)

233 21/11/04(木)16:14:00 No.863230535

チェスの発展形のはずだが銀英伝の3Dチェスはあんまりカッコよくなかったな…

234 21/11/04(木)16:14:00 No.863230536

ククク……俺の隣は武断派オークによるロードス島の巨神兵 武力で負けたくないとなると勇者とやつに差し向けた人間の刺客同様共倒れになる運命よ

235 21/11/04(木)16:14:11 No.863230574

四天王だけならいいけど魔王様入ると遠慮しちゃうんだよなぁ

236 21/11/04(木)16:14:11 No.863230575

ククク…ぶっちゃけ点数計算とかめんどいから同じ城の中でオンラインでやっているのだ…

237 21/11/04(木)16:14:16 No.863230590

麻雀をしながら推理する推理小説があったな 後の展開の伏線になってるらしいけどよくわからなかった

238 21/11/04(木)16:14:22 No.863230622

>悪の幹部が麻雀やってたらギャグだろ だがマジャンならどうかな?

239 21/11/04(木)16:14:29 No.863230647

ククク…一緒にlolでもしないか

240 21/11/04(木)16:14:40 No.863230692

>アニメとかの感想あげてるgaijinはチェスなんかより将棋の方がカッケー文字が書いてあってカクカクしててかっこいいぜ!! >って言ってたけど……そうかぁ? そりゃ戦国武将とか忍者の頭領がやってたらかっこいいからな

241 21/11/04(木)16:14:49 No.863230724

バックギャモンって運要素あるにはあるけどめちゃくちゃ実力ゲーなんじゃなかったっけ

242 21/11/04(木)16:15:04 No.863230778

>ククク…一緒にlolでもしないか (途端に剥がれる悪役口調)

243 21/11/04(木)16:15:09 No.863230803

いいよね実在のゲームがベースと思わしきよくわかんねえゲーム 画像は欲しいけど高いやつ fu493939.jpg

244 21/11/04(木)16:15:10 No.863230807

むかーしアメリカ人の将棋の駒レビュー動画でこの駒がひっくり返ると…なんと…なんと…ドラゴンになる!!!!超クール!!って複数人で盛り上がりまくってたのを見た事がある

245 21/11/04(木)16:15:24 No.863230868

チェスのすごい人ってよく知らないけど将棋の強い人って色々思いつくから羽生より強いのかな…みたいな気分になるかもしれない

246 21/11/04(木)16:15:28 No.863230883

ククク…今の我々は高齢化に伴い重いボドゲに耐えられぬ身体…1ゲームがサクッと終わるラブレターや犯人は踊るこそ至高よ…

247 21/11/04(木)16:15:29 No.863230886

世界征服後の領土の取り分をシヴィライゼーションで決める魔王軍とか面白いかもしれない

248 21/11/04(木)16:15:34 No.863230903

>>悪の幹部が麻雀やってたらギャグだろ >ククク…ここで明槓だ おやおや恐ろしい…では折角なので私もカンしましょうかね

249 21/11/04(木)16:15:45 No.863230941

悪のボスと幹部が枯山水やってたら雰囲気出るんじゃないか!?

250 21/11/04(木)16:16:07 No.863231012

>>>悪の幹部が麻雀やってたらギャグだろ >>ククク…ここで明槓だ >おやおや恐ろしい…では折角なので私もカンしましょうかね あっそれロンです

251 21/11/04(木)16:16:14 No.863231042

>バックギャモンって運要素あるにはあるけどめちゃくちゃ実力ゲーなんじゃなかったっけ めちゃくちゃ実力でるし運要素も回数が多いからそんなに偏ることはないよ

252 21/11/04(木)16:16:32 No.863231111

>バックギャモンって運要素あるにはあるけどめちゃくちゃ実力ゲーなんじゃなかったっけ 1ゲームだけなら初心者が上級者に勝つのは全然ありえる 大体5ポイント以上先取が多くてそうなると初心者が勝つのは難しい

253 21/11/04(木)16:16:36 No.863231128

>悪のボスと幹部が枯山水やってたら雰囲気出るんじゃないか!? 渋すぎる…

254 21/11/04(木)16:16:39 No.863231137

>世界征服後の領土の取り分をシヴィライゼーションで決める魔王軍とか面白いかもしれない ククク…勇者よ観念して我が国の文化に影響されジーンズを穿くがいい…

255 21/11/04(木)16:17:03 No.863231224

>チェスのすごい人ってよく知らないけど将棋の強い人って色々思いつくから羽生より強いのかな…みたいな気分になるかもしれない フィッシャーの名前は知ってる 将棋でもフィッシャールールは採用されてるし

256 21/11/04(木)16:17:14 No.863231266

ククク……私はこのワニに乗るで負けたことはない

257 21/11/04(木)16:17:16 No.863231272

>いいよね実在のゲームがベースと思わしきよくわかんねえゲーム >画像は欲しいけど高いやつ >fu493939.jpg クソっ!チェスと数も種類も違うから代用も出来ねぇ…!

258 21/11/04(木)16:17:18 No.863231276

>日本だとやけにチェス人口少ないよね >まぁ将棋があるからなんだろうけど イメージだけで物言うけどチェスって将棋の下位互換じゃん チェスの大会に棋士が出ても圧倒的に勝っちゃうんでしょ? イメージだけで言ってるけど

259 21/11/04(木)16:17:44 No.863231385

>ククク…一緒にエクバ2でもしないか

260 21/11/04(木)16:18:14 No.863231502

麻雀は狭い卓に雁首揃える図柄が圧倒的にRPGボスとかに合わないのがいけない

261 21/11/04(木)16:18:17 No.863231511

みんな待ってんだから早いところ来てやれよ勇者 って言おうと思ったけどなんか遊ぶ約束したのに遅刻した奴みたいになってんな…

262 21/11/04(木)16:18:17 No.863231512

>悪のボスと幹部が枯山水やってたら雰囲気出るんじゃないか!? バーン様とミストとキルバーンで枯山水してるシーン想像したらかっこよくない?

263 21/11/04(木)16:18:18 No.863231516

>>日本だとやけにチェス人口少ないよね >>まぁ将棋があるからなんだろうけど >イメージだけで物言うけどチェスって将棋の下位互換じゃん >チェスの大会に棋士が出ても圧倒的に勝っちゃうんでしょ? >イメージだけで言ってるけど 羽生とか森内はチェスも強いけどあの人たちはボードゲーム何やっても大体強いから…

264 21/11/04(木)16:18:53 No.863231640

カタンやろうぜ

265 21/11/04(木)16:18:53 No.863231642

>麻雀は狭い卓に雁首揃える図柄が圧倒的にRPGボスとかに合わないのがいけない 円卓でポーカーとかさせると座り方やチップの持ち方とかでもキャラ出せるからな……

266 21/11/04(木)16:19:03 No.863231672

この間知り合いとシャンチーやったけど楽しかったよ

267 21/11/04(木)16:19:03 No.863231676

>ククク…ぶっちゃけ点数計算とかめんどいから同じ城の中でオンラインでやっているのだ… (実は勇者も参加している)

268 21/11/04(木)16:19:03 No.863231679

>>悪のボスと幹部が枯山水やってたら雰囲気出るんじゃないか!? >バーン様とミストとキルバーンで枯山水してるシーン想像したらかっこよくない? その3人だったら大体何しててもかっこよく見えそう

269 21/11/04(木)16:19:14 No.863231718

ククク…一緒にモンスーノで遊べば…楽しいとは思わぬか?

270 21/11/04(木)16:19:15 No.863231719

趣味でチェスやってて国内最強クラスの棋士達は多いけど流石に世界には通用しない 子供の頃からチェス1本でやってれば分からないけど

271 21/11/04(木)16:19:27 No.863231763

>バーン様とミストとキルバーンで枯山水してるシーン想像したらかっこよくない? その3人でやらせてもまだ面白いシーンしか見えない

272 21/11/04(木)16:19:40 No.863231816

>バーン様とミストとキルバーンで枯山水してるシーン想像したらかっこよくない? ミストバーンとか徳積んだら浄化されない?

273 21/11/04(木)16:19:49 No.863231840

囲碁将棋の強い人って頭もいいんだろうけどそれ特化ってイメージがある

274 21/11/04(木)16:19:56 No.863231875

>ククク…一緒にカブトボーグで遊べば…楽しいとは思わぬか?

275 21/11/04(木)16:20:20 No.863231969

>ククク……私はこのワニに乗るで負けたことはない 魔王ならせめてジェンガにしとけよ ワニはファンシーすぎるだろ

276 21/11/04(木)16:20:33 No.863232011

>>ククク…一緒にエクバ2でもしないか ウッキー!今年は申年!

277 21/11/04(木)16:20:34 No.863232016

チェスって今だとスマホアプリにさえ人類最強が勝てないから頭いいアピールには微妙

278 21/11/04(木)16:20:40 No.863232037

>>ククク…一緒にカブトボーグで遊べば…楽しいとは思わぬか? 勇者「フリーオプションだろ?」

279 21/11/04(木)16:20:43 No.863232053

将棋も立体的な駒にしたらかっこいいかもしれない

280 21/11/04(木)16:20:44 No.863232061

関係ないけどスネ夫がよく3人用のゲームでのび太ハブるけど3人用のゲームってダイヤモンドぐらいしかなくない…?

281 21/11/04(木)16:20:53 No.863232095

呪術の悪役グループは人生ゲームやってたよね

282 21/11/04(木)16:20:53 No.863232097

カードゲームは持ち方とかで割とキャラ出しやすいからありがたい デッキをシャッフルする時に舌出して悪いツラさせたりさ

283 21/11/04(木)16:21:04 No.863232140

>将棋も立体的な駒にしたらかっこいいかもしれない 成るのをどう表現するかだよな…

284 21/11/04(木)16:21:14 No.863232180

>将棋も立体的な駒にしたらかっこいいかもしれない どうやって成ればいいんだ…

285 21/11/04(木)16:21:19 No.863232196

ボードゲームはどっちかがIQすごい!というより同格の智者二人のシーンで使われる印象がある

286 21/11/04(木)16:21:21 No.863232206

棋は別知とは言うが棋士は高学歴も他のゲームの有名人も多いんだよな

287 21/11/04(木)16:21:29 No.863232231

スレ画スワッピングしてんじゃねえよ

288 21/11/04(木)16:21:42 No.863232269

>>将棋も立体的な駒にしたらかっこいいかもしれない >どうやって成ればいいんだ… トランスフォーマーを駒にする!

289 21/11/04(木)16:21:46 No.863232285

私は人の心がわからぬ悪党 ゆえにこのごいたで連戦連敗している

290 21/11/04(木)16:22:02 No.863232353

日頃は恐ろしい破壊の化身だけどゲームしてる間だけは勝っても負けても無害な超越者とかなら馬鹿げたゲームでも緊張感出ると思う

291 21/11/04(木)16:22:16 No.863232417

>成るのをどう表現するかだよな… それはもちろん変形に決まってるだろう しかも差し替えも追加パーツもなしでだ!

292 21/11/04(木)16:22:29 No.863232465

囲碁を楽しめる人本当に羨ましい

293 21/11/04(木)16:22:39 No.863232506

バトルシップじゃダメかい?

294 21/11/04(木)16:22:53 No.863232562

>将棋も立体的な駒にしたらかっこいいかもしれない やはりコミックボンボンは正しかった! fu493957.jpg

295 21/11/04(木)16:22:57 No.863232579

大富豪のローカルルールでちょっと喧嘩になる敵幹部とか居そう

296 21/11/04(木)16:23:01 No.863232590

一人でチェス打ってる奴はなんなの

297 21/11/04(木)16:23:17 No.863232642

羽生がチェス日本一だったことはあるけど当時でも世界ランクは中堅だったはず

298 21/11/04(木)16:23:18 No.863232647

>>成るのをどう表現するかだよな… >それはもちろん変形に決まってるだろう >しかも差し替えも追加パーツもなしでだ! 表面! ロボットフォーム! 裏面! ロボットフォーム! 全4形態を再現した将棋の駒ロボット!

299 21/11/04(木)16:23:26 No.863232676

>>将棋も立体的な駒にしたらかっこいいかもしれない >やはりコミックボンボンは正しかった! >fu493957.jpg 初めてみたけど普通にありだと思うよこれ

300 21/11/04(木)16:23:34 No.863232700

トランスフォーマーのEZ系みたいな変形したら楽しいかもな

301 21/11/04(木)16:23:38 No.863232713

>一人でチェス打ってる奴はなんなの 友達がいない

302 21/11/04(木)16:23:39 No.863232718

>一人でチェス打ってる奴はなんなの 将棋でも棋譜並べとかあるし…

303 21/11/04(木)16:23:44 No.863232729

>一人でチェス打ってる奴はなんなの 詰めチェスだろう

304 21/11/04(木)16:23:47 No.863232738

>>日本だとやけにチェス人口少ないよね >>まぁ将棋があるからなんだろうけど >イメージだけで物言うけどチェスって将棋の下位互換じゃん >チェスの大会に棋士が出ても圧倒的に勝っちゃうんでしょ? >イメージだけで言ってるけど 数年前に羽生善治がカスパロフにストレート負けしてなかったっけな まぁトッププレイヤーは将棋とかチェスとか問わず他のプロに勝てるくらいには強いよ

305 21/11/04(木)16:23:52 No.863232748

>一人でチェス打ってる奴はなんなの 棋譜並べじゃないの それで頭いいアピールになるのかは疑問だけど

306 21/11/04(木)16:24:03 No.863232792

将棋というとエヴァQで冬月先生とシンジくんが打ってたな

307 21/11/04(木)16:24:13 No.863232825

>一人でチェス打ってる奴はなんなの 部下のサキュバスに負けたときの検討をしてる

308 21/11/04(木)16:24:58 No.863232951

>初めてみたけど普通にありだと思うよこれ ちゃんと成りもあるぜー fu493961.jpg

309 21/11/04(木)16:25:35 No.863233069

>部下のサキュバスに負けたときの検討をしてる そのサキュバスあれだろ 夜伽に来てドンキの買い物袋いっぱいのジュースとお菓子とクソデカデッキケースとSwitch持参するタイプのサキュバスだろ

310 21/11/04(木)16:25:43 No.863233095

囲碁くらいシンプル過ぎてわからないってゲームもない ルールは承知したが目の前のこれはどうなっているんだ…

311 21/11/04(木)16:25:57 No.863233135

fu493963.jpg ビバップの映画でしか見たことないやつ

312 21/11/04(木)16:26:07 No.863233169

昔の高級娼婦は教養やゲームに通じていたと聞くからな

313 21/11/04(木)16:26:08 No.863233171

将棋ってチェスより固い雰囲気出るかも チェスをリラックスしながらやる方が余裕がある風に見える

314 21/11/04(木)16:26:23 No.863233218

>fu493963.jpg >ビバップの映画でしか見たことないやつ 飛び越えて消すやつ?

315 21/11/04(木)16:26:34 No.863233253

>囲碁くらいシンプル過ぎてわからないってゲームもない >ルールは承知したが目の前のこれはどうなっているんだ… まぁ定石とかよくわからないから俺はとりあえず初手天元を打つ

316 21/11/04(木)16:26:49 No.863233315

将棋って縁代でだらしなく足組んで持ち駒手に握りながら指すもんだろ

317 21/11/04(木)16:27:28 No.863233460

>昔の高級娼婦は教養やゲームに通じていたと聞くからな 今の嬢もゲーム上手い人多いしな!

318 21/11/04(木)16:27:33 No.863233482

将棋チェスどっちが上か論争はちょっと知能低すぎる

319 21/11/04(木)16:27:48 No.863233520

>fu493963.jpg >ビバップの映画でしか見たことないやつ ソリティア(トランプじゃない)!ソリティア(トランプじゃない)!じゃないか!

320 21/11/04(木)16:27:51 No.863233532

時代が進んだら頭いいアピールがFPSとかになるのかな

321 21/11/04(木)16:28:35 No.863233675

>時代が進んだら頭いいアピールがFPSとかになるのかな シャドバ

322 21/11/04(木)16:28:54 No.863233748

そういやよく母型の爺さんと父親がよく囲碁してたな そして毎回参ったって父親の方が言うの

323 21/11/04(木)16:28:58 No.863233757

本来一人遊びのゲーム全般を指す言葉なのに何故かトランプのアレが我が物顔で使ってるソリティア

324 21/11/04(木)16:29:01 No.863233771

>>昔の高級娼婦は教養やゲームに通じていたと聞くからな >今の嬢もゲーム上手い人多いしな! まあこんなことされたらお店行くしかねえってなるよね fu493968.jpg

325 21/11/04(木)16:29:31 No.863233887

>fu493963.jpg >ビバップの映画でしか見たことないやつ 遊び大全に入ってた気がする

326 21/11/04(木)16:29:36 No.863233897

>本来一人遊びのゲーム全般を指す言葉なのに何故かトランプのアレが我が物顔で使ってるソリティア マイクロソフトが悪いよマイクロソフトがー

327 21/11/04(木)16:29:49 No.863233947

以後は小さい頃爺ちゃんに教えてもらったけど定石とかは全然分からないっす

328 21/11/04(木)16:30:04 No.863234005

AOEのなんか新しく出たやつやらないか…?

329 21/11/04(木)16:30:05 No.863234012

>>昔の高級娼婦は教養やゲームに通じていたと聞くからな >今の嬢もゲーム上手い人多いしな! 前にデリヘル呼んでスマブラ勝ったら好きなオプションサービスしてくれるって言うから応じたけど結局勝てないまま延長することになったよ…

330 21/11/04(木)16:30:06 No.863234017

>本来一人遊びのゲーム全般を指す言葉 カードゲームの世界では一部のコンボデッキ等の呼び方によくつかわれる 一人でやってろという皮肉を込めて

331 21/11/04(木)16:30:20 No.863234057

相棒の映画で使われたチェススールは糞だった 何故ならチェスの棋譜とこの犯行しますよって内容が一致してないから ああいう使われ方が一番嫌い

332 21/11/04(木)16:30:38 No.863234118

書き込みをした人によって削除されました

333 21/11/04(木)16:30:43 No.863234142

スレッドを立てた人によって削除されました チェスはこの手のゲームの中で1番研究が進んでるし研究チームで解析したり AIをどう人間の実力向上に活かすかめっちゃ試行錯誤されてたり色々洗練されてるとは思うけど ゲーム性は将棋に比べたら話にならないくらい酷いというのが結論でいいだろ

334 21/11/04(木)16:30:50 No.863234179

>前にデリヘル呼んでスマブラ勝ったら好きなオプションサービスしてくれるって言うから応じたけど結局勝てないまま延長することになったよ… 嬢がスマブラしたいだけでは……?

335 21/11/04(木)16:30:56 No.863234199

NARUTOで将棋を知って女流棋士になった外国人がいた気がする

336 21/11/04(木)16:31:11 No.863234245

中国人キャラがシャンチー勝負仕掛けてくる描写まだやられてない説

337 21/11/04(木)16:31:12 No.863234253

>NARUTOで将棋を知って女流棋士になった外国人がいた気がする そんなルートあるの!?

338 21/11/04(木)16:31:25 No.863234293

>ゲーム性は将棋に比べたら話にならないくらい酷いというのが結論でいいだろ 頭おかしい

339 21/11/04(木)16:31:30 No.863234313

>前にデリヘル呼んでスマブラ勝ったら好きなオプションサービスしてくれるって言うから応じたけど結局勝てないまま延長することになったよ… 時間ずっとスマブラやってたの?

340 21/11/04(木)16:31:38 No.863234335

>NARUTOで将棋を知って女流棋士になった外国人がいた気がする カロリーナさん確か国に帰ったはずだな

341 21/11/04(木)16:31:52 No.863234384

>頭おかしい 触れちゃダメよ

342 21/11/04(木)16:31:52 No.863234385

>>NARUTOで将棋を知って女流棋士になった外国人がいた気がする >カロリーナさん確か国に帰ったはずだな 帰っちゃったんだ

343 21/11/04(木)16:31:57 No.863234400

>前にデリヘル呼んでスマブラ勝ったら好きなオプションサービスしてくれるって言うから応じたけど結局勝てないまま延長することになったよ… プロやな…

344 21/11/04(木)16:31:58 No.863234407

fu493974.png いいよね一人遊び

345 21/11/04(木)16:32:11 No.863234454

>>前にデリヘル呼んでスマブラ勝ったら好きなオプションサービスしてくれるって言うから応じたけど結局勝てないまま延長することになったよ… >時間ずっとスマブラやってたの? ほぼスマブラで消費したのに気づいたのが残り15分だったから…

346 21/11/04(木)16:32:20 No.863234482

将棋は日本寄りの世界観だと使われてる作品そこそこあるな

347 21/11/04(木)16:32:28 No.863234512

ウサギと猟犬とかどうよ コマがでっかくてオサレだぜ?

348 21/11/04(木)16:32:32 No.863234529

>チェスはこの手のゲームの中で1番研究が進んでるし研究チームで解析したり >AIをどう人間の実力向上に活かすかめっちゃ試行錯誤されてたり色々洗練されてるとは思うけど >ゲーム性は将棋に比べたら話にならないくらい酷いというのが結論でいいだろ チェスも将棋も究極的には人間が理解できる代物じゃないからそんなゲーム性を比べる意味が無い

349 21/11/04(木)16:32:34 No.863234537

>>NARUTOで将棋を知って女流棋士になった外国人がいた気がする >そんなルートあるの!? https://www.shogi.or.jp/column/2017/03/post_115.html >2017年2月20日、歴史上初めて外国から来日した女流棋士が誕生しました。その快挙を成し遂げたのはポーランド生まれのカロリーナ・ステチェンスカ女流2級です。 日本の漫画で将棋を知り、インターネットで将棋を覚え、女流棋士を夢見て来日し、日本で生活しながら将棋の勉強を続けてきた彼女が、ついに正式な女流棋士となる女流2級に昇級したのです。

350 21/11/04(木)16:32:43 No.863234565

仕事でスマブラが出来て満足>ほぼスマブラで消費したのに気づいたのが残り15分だったから… プロの誘導過ぎる……

351 21/11/04(木)16:32:44 No.863234570

>ウサギと猟犬とかどうよ >コマがでっかくてオサレだぜ? あれって必勝法なかったっけ?

352 21/11/04(木)16:32:45 No.863234573

>そんなルートあるの!? 東京将棋会館の道場でカロリーナさんとお会いして横で見てたけど強かったよ 俺はその旦那?と指して負けた

353 21/11/04(木)16:33:03 No.863234645

もしかしてラブホのゲーム機の中にぷよぷよとか桃鉄が結構の確率であったのってそういう事だったの?

354 21/11/04(木)16:33:24 No.863234716

>前にデリヘル呼んでスマブラ勝ったら好きなオプションサービスしてくれるって言うから応じたけど結局勝てないまま延長することになったよ… 遊ばれとる…

355 21/11/04(木)16:33:49 No.863234813

ぷよぷよとかテトリスとかかなり頭の良さ感じるけどああいうタイプのゲームで賢さアピールはあんまり見ないな

356 21/11/04(木)16:34:10 No.863234885

アソビ大全はいいぞ なんか知らんゲームとか名前は聞いたことあるけどやったことないゲームいっぱい入ってるから マンカラ楽しい……

357 21/11/04(木)16:34:11 No.863234887

>帰っちゃったんだ 今年8月から来年3月いっぱいみたいなので出産とかかな

358 21/11/04(木)16:34:19 No.863234918

チェスのルール全くわからないからどの辺に頭良い要素があるのかわかってない

359 21/11/04(木)16:34:20 No.863234924

ぷよぷよ好きの女のわたし強いぷよぷよ強いよ発言のガチで強い率は異常

360 21/11/04(木)16:34:28 No.863234961

パズドラで賢さアピールだ

361 21/11/04(木)16:34:35 No.863234986

チェスのトップと将棋のトップのどっちが頭いいかと聞かれると競技人口の差でチェスの方が上の可能性が高いとは思う

362 21/11/04(木)16:34:43 No.863235019

チェ棋でも一局どうだ? どっち陣営でも好きな方を選び給え

363 21/11/04(木)16:34:45 No.863235025

>ぷよぷよとかテトリスとかかなり頭の良さ感じるけどああいうタイプのゲームで賢さアピールはあんまり見ないな 引きこもりがちの天才少年とかだったらありそうだな

364 21/11/04(木)16:35:06 No.863235093

ぷよぷよ強い人は相手の盤面見ながら連鎖組んでるの意味が分からない…

365 21/11/04(木)16:35:20 No.863235147

>ぷよぷよ好きの女のわたし強いぷよぷよ強いよ発言のガチで強い率は異常 あの手のゲームやってるプレイヤーであえて強いと自認するやつは5割以上が本気で化け物だからな……

366 21/11/04(木)16:36:04 No.863235283

俺(私)は強いよで本当に強い人かっこいいよね

367 21/11/04(木)16:36:06 No.863235292

>fu493974.png >いいよね一人遊び 最後のなに…?

368 21/11/04(木)16:36:08 No.863235303

テトリスとかもだけどシンプルなルールのゲームは気軽に怪物がいるのが怖い

369 21/11/04(木)16:36:24 No.863235371

>>fu493974.png >>いいよね一人遊び >最後のなに…? スライムじゃない?

370 21/11/04(木)16:36:33 No.863235406

個人的には幹部が集まってカタンとか戦国大名とかやってたらおっと思っちゃうけど 未経験者には盤上で一体何が起きてるかわかんないからな…

371 21/11/04(木)16:36:36 No.863235419

>>いいよね一人遊び >最後のなに…? スライムじゃないの

372 21/11/04(木)16:36:45 No.863235460

お前は…4手で詰む…

373 21/11/04(木)16:36:46 No.863235465

敵幹部が麻雀やりながら話してると急に大学サークルっぽくなるし…

374 21/11/04(木)16:36:54 No.863235493

なんかお祭りとかでスライムとか貰える文化なくなったなそういえば 何だったんだあれ

375 21/11/04(木)16:37:31 No.863235630

>敵幹部が麻雀やりながら話してると急に大学サークルっぽくなるし… 幹部というよりチーム感が出るな

376 21/11/04(木)16:37:35 No.863235648

一人遊びといえばルービックキューブ

377 21/11/04(木)16:37:40 No.863235668

>もしかしてラブホのゲーム機の中にぷよぷよとか桃鉄が結構の確率であったのってそういう事だったの? そうかもしれんけどそれは時間潰し用じゃない? それらとカラオケなかったら2回くらいやったらもう寝るしかないじゃん?

378 21/11/04(木)16:38:15 No.863235794

>一人遊びといえばルービックキューブ ルービックキューブとか知恵の輪で賢さアピールは結構見る気がする

379 21/11/04(木)16:38:21 No.863235816

ヤクザとかヤンキーものなら幹部で麻雀は自然な気がする

380 21/11/04(木)16:38:24 No.863235824

>お前は…4手で詰む… 趣味がチェスの後方要員から死んでゾンビ兵にされて実質作中最強になったやつきたな……

381 21/11/04(木)16:38:34 No.863235862

>ぷよぷよ好きの女のわたし強いぷよぷよ強いよ発言のガチで強い率は異常 うちのかーちゃんがドクターマリオ強すぎた 俺のゲームなのに

382 21/11/04(木)16:39:02 No.863235969

ルービックキューブの代わりに知恵の輪とかにすると賢そうな描写に見えなくなるな なんでだ……

383 21/11/04(木)16:39:11 No.863235993

詰め上がりが偶数だとなんかもやっとする

384 21/11/04(木)16:39:22 No.863236037

>ヤクザとかヤンキーものなら幹部で麻雀は自然な気がする 一人勝ち越してる奴がいてそいつがリーダーなんだよね…

385 21/11/04(木)16:39:36 No.863236086

書き込みをした人によって削除されました

386 21/11/04(木)16:39:39 No.863236095

フィクションの知恵の輪は知能アピールよりむしろパワーアピールの材料になりがち

387 21/11/04(木)16:39:40 No.863236097

>ルービックキューブとか知恵の輪で賢さアピールは結構見る気がする 知恵の輪はむしろ破壊して賢くなさアピールに使われがちなイメージ

388 21/11/04(木)16:39:51 No.863236137

不良マンガなら格ゲーも結構見る 賢さアピールではないと思うが

389 21/11/04(木)16:40:18 No.863236242

なんか悪役キャラ2個のくるみ持ってクルクルしがちじゃない?

390 21/11/04(木)16:40:49 No.863236370

カスパロフに将棋のルール教えてその場で指した棋譜あるけどセンスバチバチに光ってるから 色々共通する点はあるんだろう

391 21/11/04(木)16:40:55 No.863236387

最近は割とFPSゲーム強い!から的確な判断と状況確認できるアピールは見るようになってきたような気がする

392 21/11/04(木)16:40:59 No.863236399

ルービックキューブ壊しても別にパワーアピールにはならんからな… あってもなんらかの比喩表現

393 21/11/04(木)16:41:06 No.863236426

>うちのかーちゃんがドクターマリオ強すぎた >俺のゲームなのに うちだとポケモンもドラクエも母ちゃんのデータの方が強い 攻略本とゲームを設置しておくと1ヶ月くらいでクリアするから実質的に積まないで済んだ

394 21/11/04(木)16:41:35 No.863236519

どうせならチェスるならチェスボクシングすればいいのに 肉体的強さもアッピルできて一石二鳥だぞ

395 21/11/04(木)16:41:39 No.863236538

昔の戦争ものだと将棋やチェスの強い軍師が活躍したりするけど 現代の棋士やチェスプレイヤーは他で活躍したりしないからそのゲームに特化した賢さに感じる

396 21/11/04(木)16:42:06 No.863236636

今どうなってるかは知らないが 昔だと日本チェス協会って呼ばれるものがものすごい酷いことになってるみたいな話はあった

397 21/11/04(木)16:42:22 No.863236691

>なんか悪役キャラ2個のくるみ持ってクルクルしがちじゃない? ライダーに幹部同士の内輪もめで生身で怪人態ボコボコにしていつもゴリゴリしてたくるみ素手で砕いてふりかけて来たやついたな……

398 21/11/04(木)16:42:47 No.863236768

横から負けている方に一手だけ教えるといつの間にか形勢逆転している みたいな軍師描写

399 21/11/04(木)16:43:51 No.863236972

>なんか悪役キャラ2個のくるみ持ってクルクルしがちじゃない? クルミで握力鍛えてるの通じないのか今…?

400 21/11/04(木)16:44:56 No.863237202

アニメでチェスの駒と将棋の駒で勝負してるの見たことあるけどアレって可能なの?

401 21/11/04(木)16:45:08 No.863237240

>横から負けている方に一手だけ教えるといつの間にか形勢逆転している >みたいな軍師描写 なんか凄い雰囲気は出るけど教えられた側にもある程度実力がないと成立しないよね 将棋ウォーズっていうゲームに棋神っていう5手最強AIが打ってくれるシステムがあるけどそれ使ってもアマチュア棋士がプロ棋士に勝てないし

402 21/11/04(木)16:45:14 No.863237259

>今どうなってるかは知らないが >昔だと日本チェス協会って呼ばれるものがものすごい酷いことになってるみたいな話はあった 解散して日本チェス連盟作ったけどいきなりゴタゴタしたよ

403 21/11/04(木)16:46:34 No.863237543

>アニメでチェスの駒と将棋の駒で勝負してるの見たことあるけどアレって可能なの? ポーンが特殊でナイトが八方桂でクイーンが全方位動けるだけだからまあ出来るんじゃない 取った駒使えないと将棋側が駒の威力低くて弱いな

404 21/11/04(木)16:46:36 No.863237550

オセロもわりと真っ黒にされたりはあるな

405 21/11/04(木)16:46:49 No.863237598

>>今どうなってるかは知らないが >>昔だと日本チェス協会って呼ばれるものがものすごい酷いことになってるみたいな話はあった >解散して日本チェス連盟作ったけどいきなりゴタゴタしたよ 次は日本チェス連合でも作るのか

406 21/11/04(木)16:48:44 No.863238008

>次は日本チェス連合でも作るのか National Chess Society of Japan(NCS)になったよ

407 21/11/04(木)16:49:03 No.863238071

>クルミで握力鍛えてるの通じないのか今…? ハンドグリップやフィンガートレーナーあるし…

408 21/11/04(木)16:50:31 No.863238419

>>クルミで握力鍛えてるの通じないのか今…? >ハンドグリップやフィンガートレーナーあるし… お腹減った時に潰して食えないじゃん!!

409 21/11/04(木)16:50:35 No.863238441

ハンドスピナーさせようぜハンドスピナー

410 21/11/04(木)16:51:07 No.863238575

ククク…余のジターリングを見ろ

411 21/11/04(木)16:52:15 No.863238815

決め台詞があればいいならUNOでも可能なのでは…?

412 21/11/04(木)16:54:54 No.863239412

騒動を将棋やチェスでシミュレーションする偉そうなやつ なんか色々ゴチャ混ぜて(なんこれ?)と思われる折原臨也

413 21/11/04(木)16:58:24 No.863240174

世界的な人口比考えたらチェスより人狼だよなー

414 21/11/04(木)16:59:06 No.863240341

>現代の棋士やチェスプレイヤーは他で活躍したりしないからそのゲームに特化した賢さに感じる トップ棋士だった人がチェスでも日本トップクラスだったりしたから互換性はあるよ!

415 21/11/04(木)16:59:33 No.863240454

チェックや王手と比べると必至や詰めろはなんか格好が付きにくいな…

416 21/11/04(木)17:00:08 No.863240572

>世界的な人口比考えたらチェスより人狼だよなー 人狼ってそんなに多いんだ

417 21/11/04(木)17:00:09 No.863240577

>チェックや王手と比べると必至や詰めろはなんか格好が付きにくいな… 同歩!

418 21/11/04(木)17:00:21 No.863240626

これでお前の玉は一手一手だ! カッコよくない

419 21/11/04(木)17:01:06 No.863240808

たまに頭いいアピールで使ってるチェス盤の向きが間違ってたりして笑う

420 21/11/04(木)17:01:21 No.863240854

緊迫したシーンで二歩!とか言われても困るわ

421 21/11/04(木)17:02:17 No.863241056

>トップ棋士だった人がチェスでも日本トップクラスだったりしたから互換性はあるよ! 言い方悪かったかな?ゲームは強いけどそれを現実に活かしてる人ってあんまり聞かないよねって意味

422 21/11/04(木)17:03:45 No.863241367

※たまに二歩をやらかすプロもいる

423 21/11/04(木)17:04:34 No.863241553

角がワープしたり取った駒相手の駒台に置いたり王手放置したり

424 21/11/04(木)17:04:47 No.863241598

チクタクバンバンでもスゴさは伝わりそう

↑Top