21/11/04(木)13:05:26 これ欲しい のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/04(木)13:05:26 No.863191062
これ欲しい
1 21/11/04(木)13:06:28 No.863191260
用途限定されすぎてない?
2 21/11/04(木)13:07:16 No.863191421
なんだこれ?と思って調べたらエアコンのフィンをまっすぐにするクシだって
3 21/11/04(木)13:07:45 No.863191522
そんな曲がったりする?
4 21/11/04(木)13:08:45 No.863191724
>そんな曲がったりする? めっっっっっっっちゃくちや曲がる
5 21/11/04(木)13:09:38 No.863191919
曲がってるとだめなの?
6 21/11/04(木)13:10:25 No.863192104
さぁラジエーターフィン修正作業に戻るんダ
7 21/11/04(木)13:13:56 No.863192810
超薄いから指で軽く押すだけで曲がるよ
8 21/11/04(木)13:14:25 No.863192926
これ便利だな サーキットで重宝するじゃん
9 21/11/04(木)13:14:37 No.863192979
車のラジエータのフィンはまあ外にむき出しだから分かるけど エアコンのはなんでそんげひん曲がっとると…?
10 21/11/04(木)13:18:05 No.863193667
ちょっと欲しいやつい
11 21/11/04(木)13:18:21 No.863193727
>曲がってるとだめなの? このフィンの隙間から空気が抜ける事で冷える仕組みなので潰れると冷却効率が半分以下になる
12 21/11/04(木)13:18:53 No.863193845
中の掃除すると絶対に曲がる
13 21/11/04(木)13:21:08 No.863194322
曲がって効率落ちるのもさることながらそのせいで付着した埃を取りにくくなるのがつらい…
14 21/11/04(木)13:21:48 No.863194458
ベランダのお掃除の時高圧洗浄の水圧上げたまま水かけちゃってベロンベロンにしちゃったから欲しい
15 21/11/04(木)13:22:44 No.863194670
フィンのピッチってみんな一緒なの?
16 21/11/04(木)13:23:00 No.863194734
ちょっとぶつかっただけで曲がる けど曲がったところで悪影響もない気はする
17 21/11/04(木)13:23:52 No.863194907
妖精の仕業か
18 21/11/04(木)13:26:24 No.863195421
ヒートシンクの掃除用具なら欲しいなと思ったけどエアコン用かぁ
19 21/11/04(木)13:30:08 No.863196174
窓エアコンを地力で掃除しようとして一部分曲がりまくって起動も出来なくなったの思い出した
20 21/11/04(木)13:31:29 No.863196441
業務用冷蔵庫のラジエーターとか大体曲がってる 設置の時にここは触らずに業者に頼んでねって言ってるのに大体自分で掃除しようときて曲げる
21 21/11/04(木)13:34:16 No.863197013
エアコン用なら非金属のが欲しいな
22 21/11/04(木)13:35:38 No.863197299
この隙間うまく掃除できるのが欲しい
23 21/11/04(木)13:35:41 No.863197306
売ってるものなのかこれ…
24 21/11/04(木)13:36:09 No.863197418
フィンクリーナーでいいんだろうか 矯正メインっぽいから別の製品名っぽい感じはするが
25 21/11/04(木)13:37:54 No.863197785
>フィンクリーナーでいいんだろうか >矯正メインっぽいから別の製品名っぽい感じはするが フィンコームでも出た
26 21/11/04(木)13:39:23 No.863198075
安いやつ1000円くらいだな 買ってみよう
27 21/11/04(木)13:40:30 No.863198297
小学生の手の届く所に設置してある室外機は 大抵フィンがボコボコになってる
28 21/11/04(木)13:40:48 No.863198345
エアコンの掃除しないといけないの思い出した
29 21/11/04(木)13:40:53 No.863198355
>フィンのピッチってみんな一緒なの? 違ってるからピッチごとに合うフィン起こし用意しようね…
30 21/11/04(木)13:41:09 No.863198404
エアコンの素人掃除動画でよく歯ブラシ使ってグチャグチャにしちゃってるやつか
31 21/11/04(木)13:41:39 No.863198502
>重量屋が歩く届く所に設置してある室外機は >大抵フィンがボコボコになってる
32 21/11/04(木)13:41:54 No.863198565
雑巾で軽く拭くだけでガンガン曲がっていく
33 21/11/04(木)13:42:14 No.863198626
昔スポットクーラーのフィンがバリバリに凍りついたのを割ったらフィンがぐちゃぐちゃになったの思い出した
34 21/11/04(木)13:42:41 No.863198720
歯ブラシで掃除してるわ…歯ブラシですらダメなの!?
35 21/11/04(木)13:43:37 No.863198888
>歯ブラシで掃除してるわ…歯ブラシですらダメなの!? さわるな
36 21/11/04(木)13:44:04 No.863198980
チラーのフィンに傷つけて絵描いちゃお
37 21/11/04(木)13:45:00 No.863199172
フィンはなんか液体ぶっかけるスプレーだけかけてるわ
38 21/11/04(木)13:45:16 No.863199231
>フィンはなんか液体ぶっかけるスプレーだけかけてるわ 一番だめなやつきたな…
39 21/11/04(木)13:45:35 No.863199290
フィンの掃除はホースで水でもかけておきなさい
40 21/11/04(木)13:47:43 No.863199699
一枚一枚マイナスドライバーで直してたわ
41 21/11/04(木)13:48:28 No.863199863
これはこれで素人が下手に使うと取り返し付かないことになりそうなんだけど大丈夫なの?
42 21/11/04(木)13:48:32 No.863199882
子供の頃指でめそめそするのが趣味でした
43 21/11/04(木)13:50:34 No.863200305
>子供の頃指でめそめそするのが趣味でした 道沿いにあるのとかで絵をかいたりとかしてたね
44 21/11/04(木)13:54:02 No.863201006
https://youtu.be/CKKQIPBCuww これやりたい欲しい
45 21/11/04(木)13:55:29 No.863201292
>これはこれで素人が下手に使うと取り返し付かないことになりそうなんだけど大丈夫なの? 単純な仕組みだし全部駄目にしました!みたいな鈍臭じゃなけりゃ大したことにならんよ…
46 21/11/04(木)13:56:15 No.863201460
>>フィンはなんか液体ぶっかけるスプレーだけかけてるわ >一番だめなやつきたな… それ用の洗浄液ぶっかけて触んないようにしてるわ 縁とかは拭くけど
47 21/11/04(木)13:56:34 No.863201548
こういう特殊用途な工具使うときは失敗してもいい環境で試すか経験者に立ち会ってもらうべきだと思ってる
48 21/11/04(木)13:56:46 No.863201588
フィンの奥の方に挟まったままの埃取れないの困ってたから助かる
49 21/11/04(木)13:57:44 No.863201780
電気系統養生なしで!エアコン洗浄スプレーをシューッ!歯ブラシでフィンをゴシゴシしてクリーニング!エキサイティン!
50 21/11/04(木)13:57:56 No.863201835
このフィン作る仕事してたけど マジで簡単に曲がるし中の銅管も弱いので優しくしてあげてくだち…
51 21/11/04(木)13:59:12 No.863202143
空調屋の新人が任される様な簡単な仕事だから問題無いよ
52 21/11/04(木)13:59:44 No.863202261
これ表面ちょっと曲がってるぐらいならいいけど、ガッツリ奥まで曲がってると綺麗に戻らないよ プラスチックのポイントカードみたいなの2枚でアルミフィン1枚1枚根気よくやるのが一番綺麗に仕上がるよ 元通りとはいかないけどね
53 21/11/04(木)14:00:43 No.863202489
仕方ないけどこんな脆いもんが剥き出しで取り付けてあってええんか…ってなる
54 21/11/04(木)14:01:12 No.863202588
ぶっちゃけフィン面積の半分くらい潰れなきゃ能力に問題でないから 新築の現場とかでもない限りそのままで良いよ…
55 21/11/04(木)14:01:19 No.863202617
>仕方ないけどこんな脆いもんが剥き出しで取り付けてあってええんか…ってなる (チンポのことだろうか…)
56 21/11/04(木)14:01:39 No.863202704
>仕方ないけどこんな脆いもんが剥き出しで取り付けてあってええんか…ってなる 一応気持ち程度の網とか付いてるし…
57 21/11/04(木)14:02:39 No.863202935
ラジエーター フィンで検索したら一番上に修復のページが出てきて そんなにってなった
58 21/11/04(木)14:04:26 No.863203307
>https://youtu.be/CKKQIPBCuww >これやりたい欲しい 綺麗に治るもんだな
59 21/11/04(木)14:10:36 No.863204515
外してむき出しにした方が効率いいとかないの
60 21/11/04(木)14:13:21 No.863205099
カバーつけたら通風の抵抗上がってファン増強しないといけないからむき出しの熱交が一番効率いいのよ
61 21/11/04(木)14:13:56 No.863205228
したほうがというかだいたい剥き出しになってるから歪みまくるしこういう需要がある
62 21/11/04(木)14:15:06 No.863205471
間に挟まりてぇ~!
63 21/11/04(木)14:16:14 No.863205732
>間に挟まりてぇ~! 飛び石のレス
64 21/11/04(木)14:16:41 No.863205843
>>仕方ないけどこんな脆いもんが剥き出しで取り付けてあってええんか…ってなる >(チンポのことだろうか…) そんな訳ねえだろまず剥き出しじゃないし
65 21/11/04(木)14:17:25 No.863205987
車のラジエターのフィン起こしが暇な時の仕事になる エアコンの効き悪いって来る客だとコンデンサーのフィンが潰れてる場合があってマイナスドライバーでチマチマタダで直してやる事もある
66 21/11/04(木)14:18:14 No.863206171
小学校の頃学校のエアコンのデカいフィンに絵を描いて遊んでたらめちゃくちゃ怒られた
67 21/11/04(木)14:19:12 No.863206407
>小学校の頃学校のエアコンのデカいフィンに絵を描いて遊んでたらめちゃくちゃ怒られた 妖怪かなにか?
68 21/11/04(木)14:19:12 No.863206408
>小学校の頃学校のエアコンのデカいフィンに絵を描いて遊んでたらめちゃくちゃ怒られた 放熱塗料で塗ろうぜ
69 21/11/04(木)14:19:26 No.863206471
エアコンは気軽に掃除出来るようにならないの!?
70 21/11/04(木)14:20:54 No.863206755
>エアコンは気軽に掃除出来るようにならないの!? 高圧ガス入ってるし精密機器だし室外機も本体も業者に任せなきゃダメよ
71 21/11/04(木)14:21:09 No.863206817
>エアコンは気軽に掃除出来るようにならないの!? 電装品もあるからメーカーは一般人に触ってほしくないと思うよ 精々周りの落ち葉くらいは豆に掃除してくれ
72 21/11/04(木)14:21:58 No.863206989
たまに室外機に水ぶっかけたりはしている
73 21/11/04(木)14:24:09 No.863207494
>たまに室外機に水ぶっかけたりはしている かえって汚してるのでは?まぁ雨と大差ないけど
74 21/11/04(木)14:25:02 No.863207680
一回エアコンの水洗いしたことあるな
75 21/11/04(木)14:25:09 No.863207711
YouTubeにはラジエーターコアを修理する業者の人の動画とかもあって いろんな仕事があるなぁってなる
76 21/11/04(木)14:26:50 No.863208059
ガワはまぁ掃除出来なくはないけどシロッコファンがどうにもならないからな…
77 21/11/04(木)14:26:51 No.863208062
何もわからず数メートル先からホースで水かけまくってたんだけどもしかしてグニャグニャ?
78 21/11/04(木)14:27:57 No.863208294
業務用の更新とか提案してるけど散水装置付きだけものの見事に錆てて関心する
79 21/11/04(木)14:28:13 No.863208358
>一回エアコンの水洗いしたことあるな 半日かけてやったことあるけど業者に頼んだら1万で済むんだこれ…ってなった
80 21/11/04(木)14:29:28 No.863208621
>何もわからず数メートル先からホースで水かけまくってたんだけどもしかしてグニャグニャ? 特定の方向から入る雨と違ってどこに水入るかわからんから気をつけてな