21/11/04(木)12:37:33 歯周病 ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/04(木)12:37:33 No.863183669
歯周病 江戸時代もかかっていた! 現代とは異なる細菌が原因 細菌への感染で歯ぐきや歯を支える骨が溶ける歯周病に、江戸時代の人々もかかっていたことが東京医科歯科大学などが当時の骨を解析した結果、分かりました。付着していた歯石を調べると、歯周病の原因の細菌は現代とは異なることも分かったということです。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211104/k10013333611000.html
1 21/11/04(木)12:38:40 No.863183992
研究進んだんだから喜ぶべきでは…?
2 21/11/04(木)12:40:29 No.863184520
…一人先生?どうしたの…?
3 21/11/04(木)12:42:09 No.863185002
時代劇で適当な医療考証でも見たのか先生
4 21/11/04(木)12:42:34 No.863185152
今更だけど歯周病とか虫歯とかの原因菌ってどんな経路で口内に入るんです
5 21/11/04(木)12:43:15 No.863185349
凄いですよね華岡青洲
6 21/11/04(木)12:43:27 No.863185411
親が小さい子供の食べ物フーフーしたりキスしたりすると移るって聞くな
7 21/11/04(木)12:44:17 No.863185675
伊達政宗とかいいもんばっか食ってたせいか遺骨調査で虫歯めちゃくちゃ多かったらしいな
8 21/11/04(木)12:45:22 No.863185990
>親が小さい子供の食べ物フーフーしたりキスしたりすると移るって聞くな 乳首経由で父親の口内の菌がってルートもあるぞ
9 21/11/04(木)12:48:45 No.863186920
>乳首経由で父親の口内の菌がってルートもあるぞ 1年お預けされたからハッスルしちゃったのか…
10 21/11/04(木)12:48:52 No.863186950
今はジジババ経由でうつされる
11 21/11/04(木)12:50:55 No.863187509
地域で虫歯菌が変わるとかは無いもんなのかねぇ
12 21/11/04(木)12:58:29 No.863189574
>今更だけど歯周病とか虫歯とかの原因菌ってどんな経路で口内に入るんです 親の口移し・キス 一度入るともうダメだから絶 小さいうちに口移しだったり親・祖父母の唾液に触れないようにすると虫歯になりにくくなる