虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/04(木)11:42:49 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/04(木)11:42:49 No.863169826

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/11/04(木)11:46:26 No.863170549

何が言いてえんだオメー

2 21/11/04(木)11:46:51 No.863170637

大体のネタは手塚治虫がすでにやってる

3 21/11/04(木)11:47:19 No.863170735

この手のやり取りはだいたい神話聖書か山田風太郎で止まる

4 21/11/04(木)11:47:27 No.863170768

三国志か

5 21/11/04(木)11:48:52 No.863171101

昔からこれ描いてた〇〇はすごいとか時代を先取りしてたみたいなのもうざい

6 21/11/04(木)11:50:11 No.863171397

>神話聖書 その神話は土着伝承のパクり!

7 21/11/04(木)11:50:52 No.863171538

それ星新一のパクリ!!

8 21/11/04(木)11:52:00 No.863171791

パクリ元も何かしらパクってるから明らかなパクリでも面白ければ何も言わない

9 21/11/04(木)11:52:19 No.863171866

NARUTOの1話はよく話題になる

10 21/11/04(木)11:52:48 No.863171980

聖書ってギルガメシュ叙事詩のパクリだよね?

11 21/11/04(木)11:53:12 No.863172061

人間が思いつく話は大体シェイクスピアが書いてる

12 21/11/04(木)11:53:56 No.863172227

元ネタよりつまらない場合のみパクり扱いされる

13 21/11/04(木)11:55:03 No.863172447

キリストって仏陀のパクリだよね?

14 21/11/04(木)11:55:25 No.863172526

曲によくある

15 21/11/04(木)11:56:02 No.863172655

パクリ扱いだろうと売れされすれば ええ!

16 21/11/04(木)11:56:08 No.863172678

事実はどうあれ元ネタよりつまらないって言いたい時にパクリ扱いすればいいわけか

17 21/11/04(木)11:56:27 No.863172735

>パクリ元もこっちをパクってるからお互いに何も言わないという事で手打ちにした茶ライオンと白ライオン

18 21/11/04(木)11:56:33 No.863172758

面白かったらオマージュ つまらなかったらパクり

19 21/11/04(木)11:56:43 No.863172785

>人間が思いつく話は大体シェイクスピアが書いてる こういうまぜっ返し嫌い!

20 21/11/04(木)12:00:48 No.863173659

パクリというよりよくある話!

21 21/11/04(木)12:01:21 No.863173757

最近はオマージュ先がすぐにバレるからネタ作る方も大変だろうなと思う

22 21/11/04(木)12:02:31 No.863174005

クリボックス封印イキ地獄とかもシェイクスピアが既に書いてたのか…

23 21/11/04(木)12:03:39 No.863174237

撃っていいのは撃たれる覚悟のある奴だけだ!

24 21/11/04(木)12:04:55 No.863174509

後追いも2作品目まではパクリだけど3作品目以降はジャンル!

25 21/11/04(木)12:05:28 No.863174618

ブラックジャックとドラえもんだっけ?何かの有名な古典漫画が全く同じネタ使ってて駄目だった お金沢山貰うけど番号が全部同じって

26 21/11/04(木)12:08:24 No.863175300

>ブラックジャックとドラえもんだっけ?何かの有名な古典漫画が全く同じネタ使ってて駄目だった >お金沢山貰うけど番号が全部同じって その程度のネタ被りの何がおかしいの…?

27 21/11/04(木)12:08:58 No.863175438

賢者の石ってワード出すだけでハガレンのパクリ扱いされる時期もあった

28 21/11/04(木)12:12:09 No.863176221

かゆい うま

29 21/11/04(木)12:12:23 No.863176280

炊き出しの粥を貰おうとするが椀のない母子 母が手に熱い粥を受け取り子供はそれを吸って食べる話の元ネタってなんだろう

30 21/11/04(木)12:12:42 No.863176362

>賢者の石ってワード出すだけでハガレンのパクリ扱いされる時期もあった 元ネタはハリーポッターだもんな

31 21/11/04(木)12:13:21 No.863176552

>母が手に熱い粥を受け取り子供はそれを吸って食べる話の元ネタってなんだろう ありそうだけどどろろより前は聞いたことない

32 21/11/04(木)12:13:34 No.863176610

>炊き出しの粥を貰おうとするが椀のない母子 >母が手に熱い粥を受け取り子供はそれを吸って食べる話の元ネタってなんだろう 多分そこら辺までくると民話とか口伝の逸話とかになってくるんだろうなって思う

33 21/11/04(木)12:13:53 No.863176689

初めて見たループものになんて斬新なんだってなるの良いよね

34 21/11/04(木)12:14:04 No.863176740

ジョジョとか元が大概パクリのオンパレードだから下手にジョジョのパクリって言うとこうなる

35 21/11/04(木)12:14:46 No.863176924

まあ同じタネ本読んでんなってわかりやすい話もちょくちょく見る

36 21/11/04(木)12:15:07 No.863177013

>>賢者の石ってワード出すだけでハガレンのパクリ扱いされる時期もあった >元ネタはハリーポッターだもんな これだから無知なオタクは困る 賢者の石はDQ3に登場したアイテムでパーティ全体のHPを回復してくれる優れモノだったんだ

37 21/11/04(木)12:15:36 No.863177147

大体スティーブン・キングが元ネタ

38 21/11/04(木)12:15:38 No.863177151

大岡裁きも元ネタあるんだよな

39 21/11/04(木)12:16:07 No.863177291

AIと人類の戦争!それターミネーターのパクリ!

40 21/11/04(木)12:16:09 No.863177301

星新一で見た!

41 21/11/04(木)12:16:11 No.863177317

エヴァァァァン

42 21/11/04(木)12:16:34 No.863177414

ちょっとダウナーぐらいのキャラに綾波系ヒロインとか言うのやめてほしい

43 21/11/04(木)12:16:42 No.863177449

乗せられて原点とされる作品見てるとつまんねえなこれってなる奴

44 21/11/04(木)12:17:25 No.863177647

>乗せられて原点とされる作品見てるとつまんねえなこれってなる奴 のちの洗練された作品から見ちゃってるとね

45 21/11/04(木)12:17:26 No.863177652

>乗せられて原点とされる作品見てるとつまんねえなこれってなる奴 この夏への扉とかいう作品話がありきたりすぎる…

46 21/11/04(木)12:17:28 No.863177664

作者本人がオリジナルじゃなく最初からオマージュのつもりで書いてたとこをよく知らんファンが「〇〇の元ネタはこの作品!」とか言い出すとその作品の元ネタがあることが指摘されるから結果的にその作者がパクって書いてたみたいになって可哀想になる

47 21/11/04(木)12:17:34 No.863177702

Zは種死のパクリ!

48 21/11/04(木)12:17:36 No.863177713

>かゆい うま のびハザのネタじゃんか!

49 21/11/04(木)12:17:39 No.863177728

>大岡裁きも元ネタあるんだよな ソロモンだっけダビデだっけ…と思ってググったらソロモンだった

50 21/11/04(木)12:18:32 No.863177974

>かゆい うま 紀伊国屋書店!

51 21/11/04(木)12:19:06 No.863178124

脳内屋

52 21/11/04(木)12:19:23 No.863178208

>>かゆい うま >紀伊国屋書店! 元ネタはバイオハザード!

53 21/11/04(木)12:19:49 No.863178336

メタルギアシリーズ

54 21/11/04(木)12:20:24 No.863178491

単にモチーフが同じだけのものをパクリというのもイラッと来るよね

55 21/11/04(木)12:21:23 No.863178805

鬼に対して特殊な呼吸を使って対峙する...これは...!!!

56 21/11/04(木)12:21:42 No.863178897

ファンタジーの古典ということで指輪物語読もうとチャレンジしたけどクソ長くてリタイアしてしまった

57 21/11/04(木)12:22:41 No.863179186

>鬼に対して特殊な呼吸を使って対峙する...これは...!!! 波紋の呼吸!

58 21/11/04(木)12:22:42 No.863179194

>メタルギアシリーズ 洋画オマージュ!

59 21/11/04(木)12:22:48 No.863179236

要素や展開がかぶるのと画面構成その他まるまるかぶるのはさすがに区別してもいいと思う

60 21/11/04(木)12:23:04 No.863179321

>>鬼に対して特殊な呼吸を使って対峙する...これは...!!! >波紋の呼吸! 吸血鬼だろ!! 鬼だったわ

61 21/11/04(木)12:23:23 No.863179416

>洋画オマージュ! 小島作品だいたいこれ!

62 21/11/04(木)12:23:29 No.863179443

>要素や展開がかぶるのと画面構成その他まるまるかぶるのはさすがに区別してもいいと思う それとそれ以外を明確に区別する言葉が現状発明されてないから混乱が起きてるとこはある

63 21/11/04(木)12:23:32 No.863179456

>大体のネタは手塚治虫がすでにやってる 割と映画パクってる!

64 21/11/04(木)12:23:40 No.863179501

>オタクの古典ということで銀河英雄伝説観ようととチャレンジしたけどクソ長くてリタイアしてしまった

65 21/11/04(木)12:23:42 No.863179512

>波紋の呼吸! それ武侠小説のパクリだよ

66 21/11/04(木)12:24:10 No.863179643

そのジャンルに詳しいほど安易にパクリだって騒がないのはあると思う

67 21/11/04(木)12:24:24 No.863179705

脳内紀伊国屋書店ランキング?

68 21/11/04(木)12:24:51 No.863179824

>>要素や展開がかぶるのと画面構成その他まるまるかぶるのはさすがに区別してもいいと思う >それとそれ以外を明確に区別する言葉が現状発明されてないから混乱が起きてるとこはある んで「着想を得た」と「パクった」の区別もあれだし…

69 21/11/04(木)12:24:52 No.863179832

メタルスラッグ

70 21/11/04(木)12:25:30 No.863180030

エヴァのパクりって言う人が多かったと聞くけど自分の周りでは特に無かった

71 21/11/04(木)12:25:50 No.863180111

>聖書ってギルガメシュ叙事詩のパクリだよね? 唯一神もサタンもゾロアスターのパクリ

72 21/11/04(木)12:26:09 No.863180210

>そのジャンルに詳しいほど安易にパクリだって騒がないのはあると思う ジャンルそのものが大元からパクった作品が多数生まれて出来上がるものだしな

73 21/11/04(木)12:26:28 No.863180289

>大体のネタは手塚治虫がすでにやってる 手塚より前の先駆者もいる

74 21/11/04(木)12:26:38 No.863180330

でも全集中の呼吸の元ネタが波紋の呼吸として前者は今の読者に伝わりやすいように変わってるからね 悪意ある盗作とはまるで別物

75 21/11/04(木)12:26:43 No.863180350

カゲプロのパクリ!

76 21/11/04(木)12:26:48 No.863180390

何にも似てない作品なんて作れないけどオマージュだのパロディだのばっかの寄せ集めは嫌だわ

77 21/11/04(木)12:27:04 No.863180463

たしかに盗作はしたけど 俺が書いたやつの方が面白いから良くない?

78 21/11/04(木)12:27:32 No.863180596

あらゆる物に元ネタがあるから元ネタの存在知らないけどそれパクり!

79 21/11/04(木)12:27:52 No.863180699

ちょっとズレるけどガイナ立ちって言葉好きじゃない

↑Top