21/11/04(木)11:22:34 >グッド... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/04(木)11:22:34 No.863166027
>グッドデザイン
1 21/11/04(木)11:25:10 No.863166514
関節部の布みたいなとこって…防御力あるの?
2 21/11/04(木)11:25:51 No.863166665
>関節部の布みたいなとこって…防御力あるの? 砂塵に対して防御するものじゃね?
3 21/11/04(木)11:27:30 No.863166985
>関節部の布みたいなとこって…防御力あるの? アニメーターを過労死から守ってる
4 21/11/04(木)11:28:17 No.863167126
可動の不整合もごまかせる
5 21/11/04(木)11:28:20 No.863167143
シフトレバーの根元も砂から守ってるの?
6 21/11/04(木)11:29:52 No.863167411
>シフトレバーの根元も砂から守ってるの? 動作に合わせたカバーの切り出しとかしなくて良いから コストダウンできて会社の利益を守っているよ
7 21/11/04(木)11:30:57 No.863167615
キャラクターとしては最高だがメカとしては最低
8 21/11/04(木)11:30:59 No.863167625
あくまで重機の延長線上にあるのがよい
9 21/11/04(木)11:31:05 No.863167646
居住性(最悪)
10 21/11/04(木)11:31:43 No.863167753
>シフトレバーの根元も砂から守ってるの? リンケージを汚れから守ってるというのはないでもない
11 21/11/04(木)11:31:51 No.863167775
パトレイバーのファンを「ガンダムの機銃でミンチになるじゃん」って煽っても「いいよね…」って返ってきて話にならねえって話面白かった
12 21/11/04(木)11:32:01 No.863167803
>あくまで重機の延長線上にあるのがよい 98式はあるかなぁ…
13 21/11/04(木)11:32:16 No.863167851
ぶっ壊れまくるのが良いんだよね…
14 21/11/04(木)11:32:38 No.863167923
今見てもかっこいい
15 21/11/04(木)11:32:49 No.863167964
>パトレイバーのファンを「ガンダムの機銃でミンチになるじゃん」って煽っても「いいよね…」って返ってきて話にならねえって話面白かった 劇中でいかにほんまもんの兵器に無力かってのは十分描かれてるしそれが魅力だもんね
16 21/11/04(木)11:32:59 No.863167992
パンチしたら指がイカれて相撲すれば関節モーターが壊れるのいいよね…
17 21/11/04(木)11:33:39 No.863168113
あの…貫手…
18 21/11/04(木)11:34:26 No.863168248
カッコよすぎデカすぎという批判ならまぁ
19 21/11/04(木)11:34:48 No.863168332
>パンチしたら指がイカれて相撲すれば関節モーターが壊れるのいいよね… 人型ロボの限界って感じがしていいよね… 零式とグリフォンは貫手してたけど
20 21/11/04(木)11:35:24 No.863168444
レイバー犯罪に対抗するためだからでかすぎってことはないだろう
21 21/11/04(木)11:35:27 No.863168452
ナンバープレート付いてるのが好き
22 21/11/04(木)11:36:38 No.863168699
かっこいいのは見るものに対する心理的影響もあるし…
23 21/11/04(木)11:37:02 No.863168785
劇場版と漫画だとワイヤー使うシーンあるけどあれ好きだったな
24 21/11/04(木)11:37:16 No.863168830
警察だから心理的抑止力も必要だからね
25 21/11/04(木)11:37:43 No.863168904
特機じゃなくて特車なのがいい
26 21/11/04(木)11:37:44 No.863168905
子供の頃ぜったい変形するやつだと信じ込んでた
27 21/11/04(木)11:37:52 No.863168932
>劇場版と漫画だとワイヤー使うシーンあるけどあれ好きだったな 漫画版は手先が器用って特徴も上手く活かしてたよね
28 21/11/04(木)11:38:04 No.863168973
強化プラスチックとアルミ装甲だっけ?
29 21/11/04(木)11:38:12 No.863169007
>零式とグリフォンは貫手してたけど 画像のも普通にぼっこんぼっこん殴ってるよ …太田さんが
30 21/11/04(木)11:39:02 No.863169168
>>零式とグリフォンは貫手してたけど >画像のも普通にぼっこんぼっこん殴ってるよ >…太田さんが ちゃんと怒られてるからよし!
31 21/11/04(木)11:39:17 No.863169228
いいよね パイロットがほぼむき出し
32 21/11/04(木)11:39:28 No.863169255
漫画だったけど野明が指先操作の練習してたもんな
33 21/11/04(木)11:39:52 No.863169323
>いいよね >パイロットがほぼむき出し あれってコクピット内にモニター無かったっけ
34 21/11/04(木)11:40:05 No.863169368
パトカー踏み潰す程度には重いんだな
35 21/11/04(木)11:40:24 No.863169411
漫画みたいな明るい感じが好き
36 21/11/04(木)11:40:33 No.863169431
>パトレイバーのファンを「ガンダムの機銃でミンチになるじゃん」って煽っても「いいよね…」って返ってきて話にならねえって話面白かった ガンダムどころか・・・
37 21/11/04(木)11:40:42 No.863169453
>漫画だったけど野明が指先操作の練習してたもんな できたよ蝶々結び!
38 21/11/04(木)11:40:45 No.863169463
>あれってコクピット内にモニター無かったっけ 頭やられたら顔出さないと…
39 21/11/04(木)11:41:12 No.863169537
外側金属どころかFPRだろ 車のバンパーとかエアロみたいな
40 21/11/04(木)11:41:25 No.863169571
>パトカー踏み潰す程度には重いんだな ググったら6トンだった 結構な重さではあるな
41 <a href="mailto:犬">21/11/04(木)11:42:09</a> [犬] No.863169703
私これ嫌い!
42 21/11/04(木)11:42:29 No.863169765
>車のバンパーとかエアロみたいな 車のサターンが車体が強化プラスチックなの宣伝してた時 レイバーの素材だ!って興奮した
43 21/11/04(木)11:42:45 No.863169814
>外側金属どころかFPRだろ >車のバンパーとかエアロみたいな F1のシャーシに使われるくらいの強度のやつなら結構硬いからそれだと思う
44 21/11/04(木)11:43:05 No.863169862
>パトレイバーのファンを「ガンダムの機銃でミンチになるじゃん」って煽っても「いいよね…」って返ってきて話にならねえって話面白かった ぐぐったらあれ60mmあんのかよ あれに耐えられる現用兵器って大分限られてこない?
45 21/11/04(木)11:43:40 No.863169976
>私これ嫌い! なぜ引き受けた
46 21/11/04(木)11:44:16 No.863170101
>>私これ嫌い! >なぜ引き受けた 当時干されてて仕事なかったんで…
47 21/11/04(木)11:44:21 No.863170118
>あれに耐えられる現用兵器って大分限られてこない? 左様 モビルスーツも蜂の巣にしてたしな
48 21/11/04(木)11:44:30 No.863170144
強化プラスチックってのは素材の名前じゃなくて プラスチックになんか混ぜたもしくは多層構造にしたものってだけなので… 洗面器とかも強化プラよ
49 21/11/04(木)11:44:37 No.863170162
>>私これ嫌い! >なぜ引き受けた 冷静なメカニズムに基づく革新的ロボットアニメって聞かされてたし…干されてて金なかったし…
50 21/11/04(木)11:44:51 No.863170201
>パトレイバーのファンを「ガンダムの機銃でミンチになるじゃん」って煽っても「いいよね…」って返ってきて話にならねえって話面白かった 技術的に百年単位の隔たりあるからなレイバーとガンダム
51 21/11/04(木)11:44:58 No.863170234
一応対策してるけどイクストル戦怖過ぎる…
52 21/11/04(木)11:45:44 No.863170390
プラスチック系の外装ってことは割れたら交換するなりしないと修復できないよね?
53 21/11/04(木)11:46:21 No.863170536
>一応対策してるけどイクストル戦怖過ぎる… 後付けアーマー飛んだらもう蜂の巣になるしかないからね しかし単銃身とはいえ37粍で撃たれて耐えるとはタフだよな火星野郎
54 21/11/04(木)11:47:08 No.863170694
ブロッケンみたいな軍用レイバーも存在自体が試験的なものだった大前提がある世界観だしな
55 21/11/04(木)11:47:59 No.863170890
>一応対策してるけどイクストル戦怖過ぎる… よくあれと一対一で勝ったな南雲隊長
56 21/11/04(木)11:48:08 No.863170933
劇パト2なんて太田さん機まじで蜂の巣にされかけたもんな…
57 21/11/04(木)11:48:12 No.863170947
>プラスチック系の外装ってことは割れたら交換するなりしないと修復できないよね? なので壊しまくると予算圧迫するんで怒られるよ
58 21/11/04(木)11:48:26 No.863171000
>プラスチック系の外装ってことは割れたら交換するなりしないと修復できないよね? 戦闘車両はどんな部品でも部品交換が基本だよ 元の強度保証できるのはメーカーだけだから
59 21/11/04(木)11:48:29 No.863171008
あれ?装甲は軽量ジュラルミンじゃなかったけ?
60 21/11/04(木)11:48:45 No.863171070
劇パト2でヘリに蜂の巣にされる所はもっとこう...手心というか
61 21/11/04(木)11:49:19 No.863171201
>劇パト2でヘリに蜂の巣にされる所はもっとこう...手心というか >私これ嫌い!
62 21/11/04(木)11:49:19 No.863171203
金属の装甲がこんなバッキバキに割れるかよ に対して割れるよな強化FRPだし…というパーフェクトな回答
63 21/11/04(木)11:49:19 No.863171205
レイバーの値段がどのくらいか分からないが 専用の武器も必要だったりしてコストの割に働くか微妙な気がする 不整地苦手だし
64 21/11/04(木)11:49:26 No.863171235
>劇パト2なんて太田さん機まじで蜂の巣にされかけたもんな… 一回逝きかけてたしな
65 21/11/04(木)11:49:31 No.863171253
>ブロッケンみたいな軍用レイバーも存在自体が試験的なものだった大前提がある世界観だしな 漫画だと完全な人型ってだけでイングラムかブロッケンかって感じだったしな
66 21/11/04(木)11:49:42 No.863171293
一発撃ったら…百発撃ち返してきたじゃねえか! 当たり前だ馬鹿!!
67 21/11/04(木)11:50:00 No.863171363
>劇パト2でヘリに蜂の巣にされる所はもっとこう...手心というか 人型ロボが攻撃ヘリに勝てるわけないだろという丁寧な説明です
68 21/11/04(木)11:50:02 No.863171368
>パトレイバーのファンを「ガンダムの機銃でミンチになるじゃん」って煽っても「いいよね…」って返ってきて話にならねえって話面白かった ガンダムの機銃ってとこがよくわからんのだけど頭部バルカンの事なのかな? ガンダム世界だと弱く設定されすぎだよねアレ
69 21/11/04(木)11:50:04 No.863171375
今になって何故俺は1/1デッキアップを見に行かなかったんだろうって後悔がすごい
70 21/11/04(木)11:50:07 No.863171384
いいよね四足タイヤのロードランナー
71 21/11/04(木)11:50:10 No.863171393
お前らが乗ってんのはグレートマジンガーか?ダンガイオーか?ってお叱りを劇中でやったんだよね?
72 21/11/04(木)11:50:19 No.863171413
強化プラスチックなんか もしかしてAR-15で抜ける?
73 21/11/04(木)11:50:29 No.863171448
>子供の頃ぜったい変形するやつだと信じ込んでた 実際グリフォンはしてたしあながち間違いでも無い
74 21/11/04(木)11:51:05 No.863171585
>強化プラスチックなんか >もしかしてAR-15で抜ける? 距離にもよるけど抜けるんじゃないかな? 日本の警察用だから銃撃戦とかは想定してないだろうし
75 21/11/04(木)11:51:28 No.863171672
>レイバーの値段がどのくらいか分からないが イングラムは明言されてて一機56億7000万円 これより安価なエコノミーは1/10を予定してたし恐らく一般的に普及してる土木用レイバーはさらに安い
76 21/11/04(木)11:51:29 No.863171679
>強化プラスチックなんか >もしかしてAR-15で抜ける? 貫通だけならできるんでないの 軍用無人レイバーですら対戦車ライフルで抜けるし
77 21/11/04(木)11:51:31 No.863171690
本来のお仕事は暴れてる作業用レイバーの鎮圧なんだから大層な装甲も必要ないしな
78 21/11/04(木)11:51:34 No.863171699
>もしかしてAR-15で抜ける? お巡りさんにそんなもんぶっぱなす時点で色々アウトだバカ!
79 21/11/04(木)11:51:57 No.863171781
>これより安価なエコノミーは1/10を予定してたし恐らく一般的に普及してる土木用レイバーはさらに安い 5億でアレ作れちゃうんだ…
80 21/11/04(木)11:52:05 No.863171816
>本来のお仕事は暴れてる作業用レイバーの鎮圧なんだから大層な装甲も必要ないしな このリボルバーカノンはなんだ!
81 21/11/04(木)11:52:27 No.863171898
> お巡りさんにそんなもんぶっぱなす時点で色々アウトだバカ! 語尾に馬鹿つけるだけで遊馬の声で再生されるふしぎ
82 21/11/04(木)11:52:33 No.863171926
劇2はお手てセックスで直前のレイバー戦闘が上書きされてしまう
83 21/11/04(木)11:52:55 No.863172004
>>レイバーの値段がどのくらいか分からないが >イングラムは明言されてて一機56億7000万円 >これより安価なエコノミーは1/10を予定してたし恐らく一般的に普及してる土木用レイバーはさらに安い 特車二課作るより中古の装甲車揃えた方が良くない?
84 21/11/04(木)11:52:59 No.863172021
>強化プラスチックなんか >もしかしてAR-15で抜ける? 重要部はFRM装甲なのでそこは抜けるかは微妙
85 21/11/04(木)11:53:27 No.863172119
1/1レイバーは見てみたかったな…デッキアップされた瞬間に拍手しだすレイバー知らない人とかガチで警察装備だと思って税金の無駄遣いなんですけおおおお!!!って叫ぶまさはるおじさんとか現実で原作再現してたとか楽しい話聞くし
86 21/11/04(木)11:53:33 No.863172147
>ガンダム世界だと弱く設定されすぎだよねアレ ビームライフルなんてオーバーキル兵器があるからどうしてもね
87 21/11/04(木)11:53:36 No.863172156
イングラムになんで装甲厚くしないの?ってのは日本の警察のパトカーをなんで重装甲化しないの言ってるようなもんだぞ 劇中で何度か異常事態が起きただけで本来は銃火器持ってるようなのとドンパチなんてハナから想定してないんだ
88 21/11/04(木)11:53:40 No.863172171
>ガンダム世界だと弱く設定されすぎだよねアレ ゲームで弱武器になりがちなだけで劇中だとシールドごとMSぶっ壊せる程度には強いよ
89 21/11/04(木)11:53:44 No.863172189
火星野郎はあいつの頭自体は太田並だけど動かしてるのがプロだからな
90 21/11/04(木)11:54:29 No.863172349
>火星野郎はあいつの頭自体は太田並だけど動かしてるのがプロだからな なんだとぉ!(バキィ)
91 21/11/04(木)11:55:07 No.863172460
民間警備会社の装備の方が威力高いのいいよね シャフト警備の持ってる吸着地雷スゴイつよい
92 21/11/04(木)11:55:10 No.863172468
開発費から見ると1機56億はかなりの破格なんだがあのクソ親父は警察を篠原のAVシリーズのデータ取りに利用しやがってるんだ
93 21/11/04(木)11:55:25 No.863172528
>特車二課作るより中古の装甲車揃えた方が良くない? 安く済ます案はあったがグリフォンみたいな規格外の高性能レイバーが暴れ出したんでこりゃいかんわと流れた
94 21/11/04(木)11:55:44 No.863172586
太田さんあれはあれで最前線ずっと張ってたプロだから腕は確かだぞ状況判断がなんの成長もしてないけど
95 21/11/04(木)11:56:00 No.863172643
>劇中で何度か異常事態が起きただけで本来は銃火器持ってるようなのとドンパチなんてハナから想定してないんだ よく考えると定期的に軍用レイバーを制圧してるの凄いよね…
96 21/11/04(木)11:56:11 No.863172688
映画の一作目は面白かったけど2と3はちょっと内容拗らせすぎじゃない?
97 21/11/04(木)11:56:16 No.863172699
パトカーに毛が生えたみたいなやつに軍用レイバーの相手させるの酷くない?
98 21/11/04(木)11:56:16 No.863172700
ブロッケンのデザインもいいよね…
99 21/11/04(木)11:56:28 No.863172740
>開発費から見ると1機56億はかなりの破格なんだがあのクソ親父は警察を篠原のAVシリーズのデータ取りに利用しやがってるんだ 遊馬のレス ヘルダイバーとかもろにイングラムの運用データ使われてるよね…
100 21/11/04(木)11:56:40 No.863172779
ロボット物だとエース機は気軽にチューンされてるけど 素材の剛性とか基本設計自体は量産機のままと考えるとすげえ恐いな
101 21/11/04(木)11:56:44 No.863172786
グリフォンやファントム凄いからな…本当に
102 21/11/04(木)11:56:44 No.863172787
第1小隊の機体が輸出用の作業用レイバーに全くかなわない状態だからヤバかったよ
103 21/11/04(木)11:56:45 No.863172790
射撃の的当てならマジで外さない太田さんいいよね なんだかんだレイバー相手に撃つときにも一応ちょっとは考えて撃ってるんだ…ってなる
104 21/11/04(木)11:56:47 No.863172796
試作の爆裂弾もあっただろ!あれも用意しとけぃ! おまわりさん?
105 21/11/04(木)11:56:47 No.863172797
>安く済ます案はあったがグリフォンみたいな規格外の高性能レイバーが暴れ出したんでこりゃいかんわと流れた あれもイレギュラーにも程がある…
106 21/11/04(木)11:56:50 No.863172812
映画の宣伝で全国行脚した時に偶然遭遇したのはいい思い出
107 21/11/04(木)11:56:55 No.863172830
猿みたいなレイバー不気味すぎるけど強くて好き
108 21/11/04(木)11:57:06 No.863172873
>特車二課作るより中古の装甲車揃えた方が良くない? 自衛隊が持ってるしウチもという対抗意識
109 21/11/04(木)11:57:06 No.863172874
映画のオマケでリボルバーカノンと警察用レイバーの運用について長々と語るやつ好きだったな
110 21/11/04(木)11:57:07 No.863172877
ブロッケンを白く塗って置いておこう
111 21/11/04(木)11:57:08 No.863172885
ガンダムの機銃でミンチってあの頭部バルカン頭部同軸機銃としてMS相手にキルスコア稼いでる立派な兵器だから レイバーがあんなもの食らったらフレームごと粉砕されて殉職してしまう
112 21/11/04(木)11:57:15 No.863172911
del 税金の無駄遣い
113 21/11/04(木)11:57:50 No.863173040
現実で重機で暴れる奴出て来ても運転席剥き出しだからどうとでもなるけど運転席剥き出しじゃ無いレイバーが暴れ出したら対策としてレイバーが欲しくなるのはわかる
114 21/11/04(木)11:57:51 No.863173044
>射撃の的当てならマジで外さない太田さんいいよね >なんだかんだレイバー相手に撃つときにも一応ちょっとは考えて撃ってるんだ…ってなる コクピット狙っちゃダメだからね
115 21/11/04(木)11:58:10 No.863173110
>猿みたいなレイバー不気味すぎるけど強くて好き 漫画版のハヌマーンだな あれあの性能で戦闘用じゃなくて高所作業用なのが怖い
116 21/11/04(木)11:58:13 No.863173123
>映画のオマケでリボルバーカノンと警察用レイバーの運用について長々と語るやつ好きだったな ミニパト?
117 21/11/04(木)11:58:15 No.863173129
第二小隊…?もぅ駄目だぁー!!!
118 21/11/04(木)11:58:25 No.863173166
>射撃の的当てならマジで外さない太田さんいいよね >なんだかんだレイバー相手に撃つときにも一応ちょっとは考えて撃ってるんだ…ってなる 僚機が行動不能でFCSが死んだ状態でも生き抜いてるんだよな太田…
119 21/11/04(木)11:58:32 No.863173187
>なんだかんだレイバー相手に撃つときにも一応ちょっとは考えて撃ってるんだ…ってなる 劇場版一作目の最初の出動はどうだろう…
120 21/11/04(木)11:58:39 No.863173212
>>ガンダム世界だと弱く設定されすぎだよねアレ >ゲームで弱武器になりがちなだけで劇中だとシールドごとMSぶっ壊せる程度には強いよ 大体スパロボが悪い なんだよ10しかダメージ出ない機関砲って…
121 21/11/04(木)11:58:52 No.863173256
> お巡りさんにそんなもんぶっぱなす時点で色々アウトだバカ! >語尾に馬鹿つけるだけで遊馬の声で再生されるふしぎ そんな語尾にですぜつけたらギャラリーフェイクのフジタになるみたいな
122 21/11/04(木)11:59:00 No.863173289
>第二小隊…?もぅ駄目だぁー!!! マダオのセリフ
123 21/11/04(木)11:59:03 No.863173298
>第二小隊…?もぅ駄目だぁー!!! 納税者だと思って優しくしてりゃつけ上がりやがって!
124 21/11/04(木)11:59:16 No.863173347
>第二小隊…?もぅ駄目だぁー!!! なぁんだとぉ!納税者だと思って優しくしてりゃぁつけあがりやがって!!
125 21/11/04(木)11:59:20 No.863173357
映画のオマケでハゼについて長々と語るやつ好きだったな
126 21/11/04(木)11:59:23 No.863173372
>第二小隊…?もぅ駄目だぁー!!! 貴様ァ!納税者だと思って優しくしてりゃつけあがりやがって!!
127 21/11/04(木)11:59:26 No.863173380
>レイバーが暴れ出したら対策としてレイバーが欲しくなるのはわかる まず乗車位置高いから車両なりで相手して無事にやるにしても面倒くさい…
128 21/11/04(木)11:59:29 No.863173390
太田 ステイ
129 21/11/04(木)11:59:30 No.863173391
>第二小隊…?もぅ駄目だぁー!!! ぬわにぃ!?貴様ァ!納税者だと思って優しくしてりゃ付け上がりやがって!
130 21/11/04(木)11:59:31 No.863173395
>>なんだかんだレイバー相手に撃つときにも一応ちょっとは考えて撃ってるんだ…ってなる >劇場版一作目の最初の出動はどうだろう… もう乗員居ないから思う存分撃てる
131 21/11/04(木)11:59:38 No.863173417
劇中であれだけ銃乱射しときながら一度も人には怪我させてないからな それはそうとして現場の状況判断は下す
132 21/11/04(木)11:59:43 No.863173432
>第二小隊…?もぅ駄目だぁー!!! なんだとぉ!納税者だと思ってつけ上がりやがって!!
133 21/11/04(木)11:59:49 No.863173450
「」田が多過ぎる
134 21/11/04(木)11:59:52 No.863173460
太田さん沸きすぎだろ
135 21/11/04(木)11:59:54 No.863173472
>第二小隊…?もぅ駄目だぁー!!! 貴様ァ!納税者だと思って優しくしてりゃつけあがりやがって!!
136 21/11/04(木)11:59:55 No.863173476
太田さん 昼間っからいもげしないで
137 21/11/04(木)11:59:56 No.863173481
ガンダムの機銃なんてそれこそヘルハウンドのガトリングガンくらい威力は余裕であるんだろうな…
138 21/11/04(木)11:59:58 No.863173486
>特車二課作るより中古の装甲車揃えた方が良くない? NEXTGENERATIONはそんなノリだな アレはレイバー自体が不経済な重機だよねって感じだが
139 21/11/04(木)12:00:22 No.863173566
グーグルっぽい画像検索とかGPS遠隔操作とか任天堂以外の大容量データゲームとかを平成初期に描いてたのは凄い
140 21/11/04(木)12:00:28 No.863173593
逮捕じゃなくて殺していいなら別にいらないんだけどね…
141 21/11/04(木)12:00:31 No.863173607
まず街中であんなキャノンぶっ放して流れ弾が怖すぎるから よく許可出したなとなる
142 21/11/04(木)12:00:44 No.863173642
>太田 >ステイ かぬかかおたけさんじゃないと止められないよ!
143 21/11/04(木)12:00:49 No.863173666
HOSいいよね…
144 21/11/04(木)12:00:49 No.863173667
ミニパト見るといかにコイツのデザインがナンセンスでかつカッコいいかというのがよくわかる
145 21/11/04(木)12:00:53 No.863173680
劇場版1も1回動き止めたのになた無人で動くなんてアクシデント起きるまで銃使わなかったしね太田さん
146 21/11/04(木)12:00:56 No.863173692
太田さんは良く壊すけど 壊さずにレイバーを止めろってのもハードル高いという太田さんの言葉もよく分かる
147 21/11/04(木)12:00:57 No.863173696
作業用レイバーにコクピットむき出しのやつなかったっけ?
148 21/11/04(木)12:01:13 No.863173736
あくまでも建設バブルに乗っかってレイバーが産まれて そのレイバーに対抗するための機械だから 取り押さえるほうがいなくなったらパトレイバーもいらなくなる
149 21/11/04(木)12:01:14 No.863173739
>まず街中であんなキャノンぶっ放して流れ弾が怖すぎるから >よく許可出したなとなる 射撃許可なんて出してませんよ!!
150 21/11/04(木)12:01:32 No.863173785
>まず街中であんなキャノンぶっ放して流れ弾が怖すぎるから >よく許可出したなとなる 発砲許可が出たことなんてあったっけ…
151 21/11/04(木)12:01:45 No.863173851
常に現場は臨機応変! 現場の判断を信じろぉ!!
152 21/11/04(木)12:01:53 No.863173868
現場では臨機応変という言葉を知らんのか
153 21/11/04(木)12:01:54 No.863173870
>グーグルっぽい画像検索 漫画のあれは警察のデータベースじゃないかな
154 21/11/04(木)12:01:56 No.863173880
>>まず街中であんなキャノンぶっ放して流れ弾が怖すぎるから >>よく許可出したなとなる >射撃許可なんて出してませんよ!! 往生せいやー!
155 21/11/04(木)12:02:01 No.863173903
>太田さんは良く壊すけど >壊さずにレイバーを止めろってのもハードル高いという太田さんの言葉もよく分かる 太田さんは全弾打ち尽くした末に壊すんだ
156 21/11/04(木)12:02:02 No.863173907
リボルバーカノンの弾はホローポイント弾だろうという考察は面白い
157 21/11/04(木)12:02:17 No.863173957
警察と自衛隊の対立って構造も当時の時代のイメージから来てるよね 今はちゃんと棲み分け出来てるイメージが有る
158 21/11/04(木)12:02:26 No.863173985
>常に現場は臨機応変! >現場の判断を信じろぉ!! ハッキリ言った方がいいんじゃないですか?銃を使うなって
159 21/11/04(木)12:02:48 No.863174072
>リボルバーカノンの弾はホローポイント弾だろうという考察は面白い それでも流石に無理があるんでついに散弾にされてしまった
160 21/11/04(木)12:02:49 No.863174075
>警察と自衛隊の対立って構造も当時の時代のイメージから来てるよね アニメのは当時にしてもちょっと古めな気もする
161 21/11/04(木)12:02:57 No.863174102
よく考えるとブロッケン取り押さえるってすごい頑張ったな 軍事用と警察用じゃ馬力とかぜんぜん違うだろうに
162 21/11/04(木)12:02:58 No.863174107
現実的に考えると武器はスタンさすまたみたいのが望ましいんだろうか
163 21/11/04(木)12:03:03 No.863174124
>>常に現場は臨機応変! >>現場の判断を信じろぉ!! >ハッキリ言った方がいいんじゃないですか?銃を使うなって ほっといて…
164 21/11/04(木)12:03:16 No.863174168
>>常に現場は臨機応変! >>現場の判断を信じろぉ!! >ハッキリ言った方がいいんじゃないですか?銃を使うなって …起こして……
165 21/11/04(木)12:03:22 No.863174195
パト2見ると3号機が電子戦機で良かった~ってなる
166 21/11/04(木)12:03:23 No.863174197
>リボルバーカノンの弾はホローポイント弾だろうという考察は面白い 考察の結果他の弾だったらレイバー貫通して後ろの建物も貫通するとかこええよリボルバーカノン
167 21/11/04(木)12:03:48 No.863174261
>太田さんは全弾打ち尽くした末に壊すんだ ぶっ壊しすぎて試作品の頭部になるの良いよね
168 21/11/04(木)12:03:53 No.863174287
>>リボルバーカノンの弾はホローポイント弾だろうという考察は面白い >考察の結果他の弾だったらレイバー貫通して後ろの建物も貫通するとかこええよリボルバーカノン 37ミリって対戦車砲クラスだからね
169 21/11/04(木)12:03:59 No.863174305
>それでも流石に無理があるんでついに散弾にされてしまった それはそれで怖いな 尚のこと街中じゃ使えないじゃない
170 21/11/04(木)12:04:06 No.863174330
ライアットガンはさらに高火力っていうね…
171 21/11/04(木)12:04:08 No.863174341
太田さん実写版だと暴力事件でブタ箱行きなのかわいそう
172 21/11/04(木)12:04:25 No.863174400
コクピット当てない太田さん凄いけど 市街地でぶっ放す大田さんってやばくない?
173 21/11/04(木)12:04:28 No.863174413
>ライアットガンはさらに高火力っていうね… 劇場版だと何思ってそんなの作ったんだよすぎる…
174 21/11/04(木)12:04:32 No.863174429
>警察と自衛隊の対立って構造も当時の時代のイメージから来てるよね >今はちゃんと棲み分け出来てるイメージが有る 今でも仲はよくないんじゃないかなぁ…
175 21/11/04(木)12:04:54 No.863174505
>太田さん実写版だと暴力事件でブタ箱行きなのかわいそう それはどうも表向きってことのようだ
176 21/11/04(木)12:05:09 No.863174558
警察と自衛隊の対立は当時も何もいまだってある
177 21/11/04(木)12:05:12 No.863174569
実写版だと核弾頭まで作ってる...
178 21/11/04(木)12:05:17 No.863174582
一応トリモチ弾の研究もしてたよね 失敗してたけど
179 21/11/04(木)12:05:17 No.863174584
>コクピット当てない太田さん凄いけど >市街地でぶっ放す大田さんってやばくない? 警視庁の奇跡だぞ
180 21/11/04(木)12:05:33 No.863174634
>警視庁の奇跡だぞ 両さんみたいだな…
181 21/11/04(木)12:05:50 No.863174698
>今でも仲はよくないんじゃないかなぁ… 今どきはそもそも同時に出るような状況なんて災害救助くらいだろうけど まだ全闘やらの息吹残る時代だと認識はだいぶ違うと思う
182 21/11/04(木)12:05:51 No.863174702
初期設定では50mmだけど人物比だと75mmくらいある大砲になっちゃう さすがにそんなの警察が使えるかって37mmくらいだろうとミニパトでは決めてたけど それでも大口径すぎるよ…
183 21/11/04(木)12:05:54 No.863174715
劇パト1のエレベーター降りてガードメカで埋め尽くされてるのは初代ACのミッションを彷彿とさせられる 何気にあそこ太田さん二丁撃ちしてるんだよな…
184 21/11/04(木)12:06:03 No.863174746
>>警察と自衛隊の対立って構造も当時の時代のイメージから来てるよね >>今はちゃんと棲み分け出来てるイメージが有る >今でも仲はよくないんじゃないかなぁ… 表向き対立するほどアホではないだろう
185 21/11/04(木)12:06:51 No.863174910
太田機の方は頻繁に全バラオーバーホールしてるから状態がいいかもしれない
186 21/11/04(木)12:07:01 No.863174946
生身でリボルバーカノン撃ってるひろみちゃんヤバ過ぎる…
187 21/11/04(木)12:07:04 No.863174957
そのイクストルも火力もデカさも半端だし何に使う?使い道あんまねーな…な代物だった記憶ある
188 21/11/04(木)12:07:13 No.863174997
そんときゃもう片方も瞑るさ
189 21/11/04(木)12:07:13 No.863174998
街中にこれくらいのものがおっ立ってたらいいよね…から始まってるから デカすぎるのどうしようもないんだよな
190 21/11/04(木)12:07:20 No.863175025
どこであっても撃ったらダメな装備すぎる
191 21/11/04(木)12:07:31 No.863175073
>表向き対立するほどアホではないだろう じゃあまるで自衛隊基地の前で基地司令を連行した警視庁の一派が馬鹿みたいじゃないですか!
192 21/11/04(木)12:07:34 No.863175088
あの世界の自衛隊も核ミサイルもってクーデター起こすやつに東京に戦争状態を演出する奴にやべー奴が出過ぎる
193 21/11/04(木)12:07:43 No.863175131
>太田機の方は頻繁に全バラオーバーホールしてるから状態がいいかもしれない コストが!と思うけどめっちゃ活躍もしてるか…
194 21/11/04(木)12:07:46 No.863175140
>劇パト1のエレベーター降りてガードメカで埋め尽くされてるのは初代ACのミッションを彷彿とさせられる >何気にあそこ太田さん二丁撃ちしてるんだよな… 銃の扱いは2号機が上だからね
195 21/11/04(木)12:07:48 No.863175147
今でも普通に自衛隊が警察に違反切符切られるくらいには健全だよ
196 21/11/04(木)12:07:50 No.863175157
劇場版1で2号機がスライディングして扉の開閉スイッチ押すシーン好きなんだけど太田さんも器用だな…
197 21/11/04(木)12:08:16 No.863175268
そんな深い考えじゃなくて単純に日常に非日常展開を!ってやりたいだけだったんじゃ…
198 21/11/04(木)12:08:17 No.863175274
>生身でリボルバーカノン撃ってるひろみちゃんヤバ過ぎる… なので陸自から対戦車ライフル借りました! 配送?ヤマト運輸で!
199 21/11/04(木)12:08:31 No.863175328
>どこであっても撃ったらダメな装備すぎる じゃあ暴れる重機をプラスチック装甲のロボットでプロレスして止めてください…
200 21/11/04(木)12:08:40 No.863175362
シャフトエンタープライズヨーロッパに良い機体多すぎる…
201 21/11/04(木)12:08:58 No.863175444
軽くて柔軟な動きが出来るって利点活かすならヘルダイバーの運用コンセプトは凄い理にかなってるんだよな
202 21/11/04(木)12:09:14 No.863175495
>そのイクストルも火力もデカさも半端だし何に使う?使い道あんまねーな…な代物だった記憶ある 使い道なくて余ってたのを持ってきたはず
203 21/11/04(木)12:09:18 No.863175513
実写版でもテロリストの本拠地にリボルバーカノンで砲撃してたな...
204 21/11/04(木)12:09:23 No.863175530
>コストが!と思うけどめっちゃ活躍もしてるか… 篠原も最新鋭機の貴重な実践データが欲しいのに雑に扱っちゃってさぁ…
205 21/11/04(木)12:09:27 No.863175547
実写版って日本のレイバー産業だけ廃れたのか? それとも全世界レベルで?
206 21/11/04(木)12:09:32 No.863175578
この前押井守オールナイトで監督の話聞いてきた 話し始めたら止まらなくて一時間以上語ってたと思うが二作目は一作目で出来なかったことをやりながら上回ろうとする結果一番冒険するってのが面白かった それはそうとパト2で壁際で不用意に頭動かして破損する太田機のアンテナいいよね…
207 21/11/04(木)12:09:39 No.863175592
こんなかっこいいメカで鎮圧のために頑張ってたら応援したくなるよな…
208 21/11/04(木)12:09:39 No.863175594
ライアットガンって口径90ミリのショットガンなのか…
209 21/11/04(木)12:09:53 No.863175649
>>どこであっても撃ったらダメな装備すぎる >じゃあ暴れる重機をプラスチック装甲のロボットでプロレスして止めてください… つぎは蹴りを入れました! それにしては効果がないようです…あ!次にドロップキック! なんとかしてくださいぃ…
210 21/11/04(木)12:09:55 No.863175661
ゲーム版の劇場版1+劇場版2みたいなシナリオが程々に緩くて好き
211 21/11/04(木)12:10:16 No.863175735
東京都以外だとどうやってレイバー犯罪収めてるんだろ 特車化って東京都以外あるって言われてたっけ?
212 21/11/04(木)12:10:21 No.863175755
>実写版って日本のレイバー産業だけ廃れたのか? >それとも全世界レベルで? 人型レイバーが廃れただけ
213 21/11/04(木)12:10:40 No.863175830
>篠原も最新鋭機の貴重な実践データが欲しいのに雑に扱っちゃってさぁ… むしろハードな運用こそ一番データを取れると思う コストはかかる
214 21/11/04(木)12:10:46 No.863175855
>東京都以外だとどうやってレイバー犯罪収めてるんだろ >特車化って東京都以外あるって言われてたっけ? 2で全国に広がってるのを南雲さんが説明してたろ
215 21/11/04(木)12:11:01 No.863175917
実況で当時のプラモ関節布のなか棒でしかもゴムだから溶けてるってあるある語れて良かったぜ
216 21/11/04(木)12:11:32 No.863176057
廃れたのは二足歩行レイバーだけらしい
217 21/11/04(木)12:11:58 No.863176175
>この前押井守オールナイトで監督の話聞いてきた チケット取れたのか…いいなぁ
218 21/11/04(木)12:11:58 No.863176181
最初のOVAだとリボルバー20㎜だったよねたしか それでも過剰だと思うけど
219 21/11/04(木)12:12:09 No.863176218
OSにウイルス仕込むって現実でやられたら厄介すぎるよね パソコンならオンラインで書き換えもできるけどそれでも被害がどれだけ広がるのやら
220 21/11/04(木)12:12:18 No.863176258
>東京都以外だとどうやってレイバー犯罪収めてるんだろ >特車化って東京都以外あるって言われてたっけ? 劇中だとレイバーが東京にしかほとんど無いって設定 劇場版Ⅱ辺りでようやくバビロンプロジェクトひと段落してレイバーが地方にレンタルされるようになったから地方に特殊車両課増やすねって会議報告を南雲さんがお偉いさんにしてる
221 21/11/04(木)12:12:19 No.863176268
> それはそうとパト2で壁際で不用意に頭動かして破損する太田機のアンテナいいよね… 太田さん全開でこういうの好き
222 21/11/04(木)12:12:28 No.863176307
>最初のOVAだとリボルバー20㎜だったよねたしか >それでも過剰だと思うけど 気合の入ったお客さんきたな…
223 21/11/04(木)12:12:45 No.863176378
2の高速で渋滞の中縁走ってったのもレイバーだっけただの車両だっけ
224 21/11/04(木)12:13:00 No.863176447
>廃れたのは二足歩行レイバーだけらしい クラブマンとかは使い勝手いいだろうからな
225 21/11/04(木)12:13:05 No.863176471
パトレイバー世界の子供の将来の夢ランキングぶっちぎり1位で警官だと思う
226 21/11/04(木)12:13:06 No.863176485
4足ローラー走行の高速機動隊のレイバーとか普通のパトカーに戻れないだろうしなぁ
227 21/11/04(木)12:13:15 No.863176522
>2の高速で渋滞の中縁走ってったのもレイバーだっけただの車両だっけ レイバーのロードランナーくん
228 21/11/04(木)12:13:17 No.863176533
>実況で当時のプラモ関節布のなか棒でしかもゴムだから溶けてるってあるある語れて良かったぜ ゴ厶なのはのちのマスターグレードとかでもそうだったな ブンドドしてると裂ける
229 21/11/04(木)12:13:19 No.863176539
東京で震災起きて電線が地中化したからレイバーみたいな背の高い乗り物が運用出来る様になったんだっけか
230 21/11/04(木)12:13:27 No.863176574
>ゲーム版の劇場版1+劇場版2みたいなシナリオが程々に緩くて好き 野明の怨嗟の声を浴びながら太田さんとアルフォンスをボコにするのいいよね…
231 21/11/04(木)12:14:02 No.863176728
いまだったら例えば販売されてるwindowsのデータそのものにこっそり仕込まれて…っていうことになるんだよな で上書きしても残り滓で復旧されるかもしれないとか怖すぎる
232 21/11/04(木)12:14:06 No.863176749
>東京で震災起きて電線が地中化したからレイバーみたいな背の高い乗り物が運用出来る様になったんだっけか レイバー発展自体もその復興需要…なんだけど陸橋があったりしてやっぱデカすぎるぞとなる
233 21/11/04(木)12:14:17 No.863176799
>2の高速で渋滞の中縁走ってったのもレイバーだっけただの車両だっけ 中国の詐欺でこんなの作るから投資して下さいってのがあった気がする
234 21/11/04(木)12:15:23 No.863177102
>ゲーム版の劇場版1+劇場版2みたいなシナリオが程々に緩くて好き 空谷くんかわいいよね
235 21/11/04(木)12:15:43 No.863177179
Windowsアップデートは正規のものでもたまにクラッシュさせてくるじゃん!
236 21/11/04(木)12:15:43 No.863177180
>>実写版って日本のレイバー産業だけ廃れたのか? >>それとも全世界レベルで? >人型レイバーが廃れただけ 人形よりロードランナーとか三脚カメラみたいなの方が使い勝手良さそうだしな…
237 21/11/04(木)12:15:47 No.863177203
>>この前押井守オールナイトで監督の話聞いてきた >チケット取れたのか…いいなぁ 今年の俺は庵野、富野、押井の三監督のトーク聞けてて何か神がかってるんだ… 富野監督もブレンリメイクしたい言うてたけど、押井監督もあと10年はやるって言ってたよ
238 21/11/04(木)12:15:52 No.863177223
>野明の怨嗟の声を浴びながら太田さんとアルフォンスをボコにするのいいよね… 3号機なんて…だあぁいッ嫌いだあああああああああ!!!
239 21/11/04(木)12:16:04 No.863177287
カルディアだっけ? あの警備用レイバー作中ではザコだけど ちゃんと対人で使われたらメチャクチャ怖いよね
240 21/11/04(木)12:16:46 No.863177471
>関節部の布みたいなとこって…防御力あるの? どうせFRP外装だから銃器で紙のように撃ち抜かれるよ
241 21/11/04(木)12:17:28 No.863177666
>人形よりロードランナーとか三脚カメラみたいなの方が使い勝手良さそうだしな… レイバーに限らずロボットが人型である必要ないってよくリアルメクラに言われるからな
242 21/11/04(木)12:18:25 No.863177938
押井オールナイト一回きりなんて足りなさすぎる 前は4回くらいやってただろ
243 21/11/04(木)12:18:35 No.863177990
>最初のOVAだとリボルバー20㎜だったよねたしか >それでも過剰だと思うけど 縮尺的にホントは70ミリ超えてるはずだけど誤魔化したと ミニパトで言ってたな
244 21/11/04(木)12:18:42 No.863178019
まあ動いてるレイバーの関節狙って銃当てるなんて神業できる奴なんてそうそう居ないし…
245 21/11/04(木)12:19:00 No.863178096
>レイバーに限らずロボットが人型である必要ないってよくリアルメクラに言われるからな リアルメクラという話じゃなく人間の構造が利点はあっても最適ではないという話でしかないよ
246 21/11/04(木)12:19:21 No.863178202
>シフトレバーの根元も砂から守ってるの? カバー無くて丸見えのやついいよね
247 21/11/04(木)12:19:21 No.863178204
>>人形よりロードランナーとか三脚カメラみたいなの方が使い勝手良さそうだしな… >レイバーに限らずロボットが人型である必要ないってよくリアルメクラに言われるからな パト世界でも人型はあくまで技術的デモンストレーションだぞ
248 21/11/04(木)12:19:29 No.863178238
やっべぇパト見たくなってきた なんで俺は病院のベッドの上なんだ
249 21/11/04(木)12:19:44 No.863178305
>やっべぇパト見たくなってきた >なんで俺は病院のベッドの上なんだ 養生せいや!
250 21/11/04(木)12:19:55 No.863178364
肩の装甲は四角いのが好き
251 21/11/04(木)12:20:02 No.863178392
>養生せいや! ダメだった
252 21/11/04(木)12:20:37 No.863178562
人型はオールマイティーに使えるようで器用貧乏という建設機械では一番いらないタイプだもんね…
253 21/11/04(木)12:20:44 No.863178606
>やっべぇパト見たくなってきた >なんで俺は病院のベッドの上なんだ dニメストア入ってスマホで見よう!
254 21/11/04(木)12:20:48 No.863178623
廃棄物13号いいよね
255 21/11/04(木)12:21:22 No.863178799
>それはそうとパト2で壁際で不用意に頭動かして破損する太田機のアンテナいいよね… ヴァリアントで搭乗口が背中に肩にアンテナ移動してるのは そう言う運用データの成果という
256 21/11/04(木)12:21:57 No.863178972
>人型はオールマイティーに使えるようで器用貧乏という建設機械では一番いらないタイプだもんね… キャタピラに腕付けるのが1番いいと思う ユンボだわこれ
257 21/11/04(木)12:22:11 No.863179047
>廃棄物13号いいよね おっぱいボロンするのいいよね ちっともよくねえ…
258 21/11/04(木)12:22:12 No.863179050
>人型はオールマイティーに使えるようで器用貧乏という建設機械では一番いらないタイプだもんね… Gガンダムみたいなモビルトレースシステムで運用できるなら最適だとは思う
259 21/11/04(木)12:22:26 No.863179115
>廃棄物13号いいよね あの世界ヤバイ宇宙生命体いるんだよな…こわ~
260 21/11/04(木)12:22:32 No.863179146
>人型はオールマイティーに使えるようで器用貧乏という建設機械では一番いらないタイプだもんね… ただそんなもんアニメにしても映えないのよな お犬様がミニパトで言ってるけど
261 21/11/04(木)12:22:44 No.863179214
>廃棄物13号いいよね 劇場版Ⅲのこれパトレイバーって事で予算騙し取って本当は刑事モノやりたかったんだな…感
262 21/11/04(木)12:22:49 No.863179241
スマホでもフラッグシップは折り畳めたり必要ない機能つけるでしょ人型レイバーもそれ
263 21/11/04(木)12:23:34 No.863179466
2号機を氷漬けにした馬鹿はどこだ?
264 21/11/04(木)12:23:39 No.863179494
>スマホでもフラッグシップは折り畳めたり必要ない機能つけるでしょ人型レイバーもそれ その人型に入れ込みすぎて世界に置いてかれた日本…
265 21/11/04(木)12:23:44 No.863179523
イクストルとか本当容赦ねえもんなああれ 警察の装備で良く突破したわ
266 21/11/04(木)12:23:54 No.863179567
>2号機を氷漬けにした馬鹿はどこだ? 裏で風呂入ってます!
267 21/11/04(木)12:24:03 No.863179605
それこそ警察の鎮圧用途が一番人型の利点受けてるかもしれない
268 21/11/04(木)12:24:04 No.863179608
>2号機を水没させた馬鹿はどこだ?
269 21/11/04(木)12:24:33 No.863179748
国民感情的にもある程度ヒロイックなデザインした方がいいよね
270 21/11/04(木)12:24:38 No.863179775
>>廃棄物13号いいよね >あの世界ヤバイ宇宙生命体いるんだよな…こわ~ 幽霊もいる
271 21/11/04(木)12:24:51 No.863179826
>現実的に考えると武器はスタンさすまたみたいのが望ましいんだろうか 両手持ち武器はいろいろ制御が難しそうな感じもある やっぱり片手で持って雑に振り回せる電磁警棒は人間より数段不器用なレイバー向けの装備だと思う
272 21/11/04(木)12:24:52 No.863179831
宇宙用レイバー開発してたり結構盛んだよな
273 21/11/04(木)12:25:08 No.863179918
>あくまでも建設バブルに乗っかってレイバーが産まれて >そのレイバーに対抗するための機械だから >取り押さえるほうがいなくなったらパトレイバーもいらなくなる 便利だねってバビロン終了後も拡がったのがニコニコのアニメで もういらないねってなったのが押井世界?
274 21/11/04(木)12:25:50 No.863180110
ちょくちょく入ってくるセリフとかが太田さん関連ばっかでおなかいたい
275 21/11/04(木)12:26:14 No.863180232
>宇宙用レイバー開発してたり結構盛んだよな 宇宙開発には向いてると思う それこそ遠隔操作の探査機とかには最適
276 21/11/04(木)12:26:38 No.863180328
この前映画見てるときリボルバーの弾入れるのに降りて人の手で装弾してるのみてウソでしょ…ってなった もうちょっとこう…なんかなかったんですか
277 21/11/04(木)12:26:46 No.863180372
>いまだったら例えば販売されてるwindowsのデータそのものにこっそり仕込まれて…っていうことになるんだよな >で上書きしても残り滓で復旧されるかもしれないとか怖すぎる スマホとかだと今でもそういう話聞くけどな ああいうののもっと悪質なバージョンってことだろう
278 21/11/04(木)12:26:47 No.863180385
>ちょくちょく入ってくるセリフとかが太田さん関連ばっかでおなかいたい 迷言はだいたい太田さんかシバシゲオ
279 21/11/04(木)12:26:56 No.863180424
>>2号機を氷漬けにした馬鹿はどこだ? >裏で風呂入ってます! 上がったら俺んとこに連れてこい
280 21/11/04(木)12:27:26 No.863180563
>>>2号機を氷漬けにした馬鹿はどこだ? >>裏で風呂入ってます! >上がったら俺んとこに連れてこい 今すぐじゃないおやっさんの優しさ
281 21/11/04(木)12:27:57 No.863180728
>イクストルとか本当容赦ねえもんなああれ >警察の装備で良く突破したわ 本当に容赦しないなら戦車置けば第二小隊全員二階級特進です レイバー未満の兵器としては失敗作の 軍用ロボットだか閉鎖空間では イングラムの壁として十分機能するという 絶妙なラスボス
282 21/11/04(木)12:28:06 No.863180767
やはりでっかいシールド…でっかいシールドでぶん殴るのはすべてを解決する…
283 21/11/04(木)12:28:09 No.863180796
>もうちょっとこう…なんかなかったんですか スピードローダー的なのは使ってなかったっけ まあそれにしたって装弾するのは人間だろうけど
284 21/11/04(木)12:28:16 No.863180830
あっ軽い人々
285 21/11/04(木)12:28:17 No.863180834
>>>2号機を氷漬けにした馬鹿はどこだ? >>裏で風呂入ってます! >上がったら俺んとこに連れてこい …ハイッ!!
286 21/11/04(木)12:28:31 No.863180912
https://www.g-mark.org/award/describe/16568 1990年グッドデザイン賞受賞
287 21/11/04(木)12:28:42 No.863180979
>この前映画見てるときリボルバーの弾入れるのに降りて人の手で装弾してるのみてウソでしょ…ってなった >もうちょっとこう…なんかなかったんですか そも警察官が6発異常撃つなんてあり得ないんで…
288 21/11/04(木)12:28:43 No.863180993
>あくまでも建設バブルに乗っかってレイバーが産まれて >そのレイバーに対抗するための機械だから >取り押さえるほうがいなくなったらパトレイバーもいらなくなる こういうしみったれたリアル路線じゃなくて エンタメリアリティが見てえんだ!
289 21/11/04(木)12:29:22 No.863181208
>この前映画見てるときリボルバーの弾入れるのに降りて人の手で装弾してるのみてウソでしょ…ってなった >もうちょっとこう…なんかなかったんですか 戦車がやったとこさ自動給弾装置積み始めた時期だしそんなもん
290 21/11/04(木)12:29:27 No.863181234
>>あくまでも建設バブルに乗っかってレイバーが産まれて >>そのレイバーに対抗するための機械だから >>取り押さえるほうがいなくなったらパトレイバーもいらなくなる >こういうしみったれたリアル路線じゃなくて >エンタメリアリティが見てえんだ! バブル期ならまだしも今やっても悲しいだけだ…
291 21/11/04(木)12:29:28 No.863181237
>この前映画見てるときリボルバーの弾入れるのに降りて人の手で装弾してるのみてウソでしょ…ってなった >もうちょっとこう…なんかなかったんですか HOSの例や乗務員がおかしくなって暴走したときに降りないとリロードできないようしたフェイルセーフ的なやつかもしれない
292 21/11/04(木)12:30:25 No.863181525
>バブル期ならまだしも今やっても悲しいだけだ… 当時のおっさんの一部がそう思い込んでいるだけで 若い子向けなら全く気にせんでもいいぞ
293 21/11/04(木)12:30:29 No.863181555
>この前映画見てるときリボルバーの弾入れるのに降りて人の手で装弾してるのみてウソでしょ…ってなった >もうちょっとこう…なんかなかったんですか そもそも普段は予備の弾なんて用意してるわけがないのだ懐事情的に
294 21/11/04(木)12:30:32 No.863181562
>>人型はオールマイティーに使えるようで器用貧乏という建設機械では一番いらないタイプだもんね… >Gガンダムみたいなモビルトレースシステムで運用できるなら最適だとは思う 98式AVにも付いてる精密作業用動作追随型マニピュレータいいよね…
295 21/11/04(木)12:30:33 No.863181569
足元フニャフニャの安物は遊馬とグリフォンいなきゃあのまま採用されてそうだ
296 21/11/04(木)12:31:17 No.863181790
レイバー衰退はTNGの押井時空だけでなく リブートや伊藤のEZYもそう言う流れだからな
297 21/11/04(木)12:31:53 No.863181992
>宇宙用レイバー開発してたり結構盛んだよな あれ描写する次のコマで地上の外国人労働者問題やる漫画版のバランス凄いよね…
298 21/11/04(木)12:32:01 No.863182037
>>バブル期ならまだしも今やっても悲しいだけだ… >当時のおっさんの一部がそう思い込んでいるだけで >若い子向けなら全く気にせんでもいいぞ 生まれる前の作品として出会ったけど10年後には定かでないとはえらい景気よかったんだなと感じた
299 21/11/04(木)12:32:13 No.863182104
>バブル期ならまだしも今やっても悲しいだけだ… 再開発が活発だから今こそ必要とされるぞ
300 21/11/04(木)12:32:13 No.863182107
劇2のレイバーはバビロンから地方へはシリーズの楔になっちゃってるんだなあれ
301 21/11/04(木)12:32:33 No.863182215
>レイバー衰退はTNGの押井時空だけでなく >リブートや伊藤のEZYもそう言う流れだからな あの時代だからこそ成立したリアリティって認識は共通なんだろな
302 21/11/04(木)12:33:07 No.863182366
>劇2のレイバーはバビロンから地方へはシリーズの楔になっちゃってるんだなあれ 伊藤くんが限界で一回終いにしようって流れもあったしね
303 21/11/04(木)12:33:40 No.863182531
なんて趣味的な…
304 21/11/04(木)12:33:40 No.863182535
>>>人型はオールマイティーに使えるようで器用貧乏という建設機械では一番いらないタイプだもんね… >>Gガンダムみたいなモビルトレースシステムで運用できるなら最適だとは思う >98式AVにも付いてる精密作業用動作追随型マニピュレータいいよね… P2でテストしてたよねもっと進んだの
305 21/11/04(木)12:34:14 No.863182689
それるがすまん 何故押井とゆうきまさみ先生とシャフトが喧嘩別れしたんだ?
306 21/11/04(木)12:34:21 No.863182727
空飛んだりロケットパンチは無いんですか!?
307 21/11/04(木)12:34:41 No.863182830
>レイバー衰退はTNGの押井時空だけでなく >リブートや伊藤のEZYもそう言う流れだからな 2の衝撃がでかくて面白かったからな…
308 21/11/04(木)12:34:47 No.863182860
>それるがすまん >何故押井とゆうきまさみ先生とシャフトが喧嘩別れしたんだ? 喧嘩したのは押井とぶっちゃん
309 21/11/04(木)12:34:55 No.863182894
>それるがすまん >何故押井とゆうきまさみ先生とシャフトが喧嘩別れしたんだ? シャフト!?
310 21/11/04(木)12:34:56 No.863182897
デカい重機ロボと言われれば納得するよね スレ画良く壊れるしメンテしなきゃダメだしOS更新必要だし
311 21/11/04(木)12:35:01 No.863182924
今レイバー的なものを作るならプチモビくらいのサイズがちょうどいいように思う
312 21/11/04(木)12:35:14 No.863182971
ヘッドギアはシャフトだった…?
313 21/11/04(木)12:35:15 No.863182985
今なら人が乗るよりドローンだもんな…
314 21/11/04(木)12:35:22 No.863183020
シャフトって聞くと紛らわしいな
315 21/11/04(木)12:35:23 No.863183021
太田の奴ぁひこうきと格闘してこうなったのか?
316 21/11/04(木)12:35:30 No.863183062
内海課長と喧嘩したとか…?
317 21/11/04(木)12:35:51 No.863183153
人の形というか二足歩行はバランスが悪いから建機には向かない 人の動きをトレース出来る利点としても意味があるのは腕だけだろうな
318 21/11/04(木)12:35:53 No.863183170
>空飛んだりロケットパンチは無いんですか!? リボルバーカノンは実質的にロケットパンチだ
319 21/11/04(木)12:36:01 No.863183202
>内海課長と喧嘩したとか…? 陰湿な仕返しされるやつだこれ
320 21/11/04(木)12:36:20 No.863183299
今の環境でリブートするとまず城南島方面の埋め立て地が
321 21/11/04(木)12:36:26 No.863183337
>>何故押井とゆうきまさみ先生とシャフトが喧嘩別れしたんだ? >喧嘩したのは押井とぶっちゃん 出淵さんの方だったのかありがとう
322 21/11/04(木)12:36:31 No.863183361
>内海課長と喧嘩したとか…? したくねぇ~…
323 21/11/04(木)12:37:23 No.863183602
>内海課長と喧嘩したとか…? ふん…!いつか尻尾を捕まえてやるさ!
324 21/11/04(木)12:37:43 No.863183720
>人の形というか二足歩行はバランスが悪いから建機には向かない >人の動きをトレース出来る利点としても意味があるのは腕だけだろうな 人間の持っているセンサー機能が優秀すぎる...
325 21/11/04(木)12:37:49 No.863183747
全国行脚した1/1って今どこかで眠ってるんかな
326 21/11/04(木)12:37:51 No.863183757
>内海課長と喧嘩したとか…? わかった 空港で刺すね…
327 21/11/04(木)12:38:07 No.863183832
>人の形というか二足歩行はバランスが悪いから建機には向かない そこでこのオートバランサー あれ割とおかしい技術だな
328 21/11/04(木)12:38:53 No.863184059
あと人間サイズならまだしも大きくなると風の影響が
329 21/11/04(木)12:38:56 No.863184073
>全国行脚した1/1って今どこかで眠ってるんかな ハウステンボスのは撤去されたらしい
330 21/11/04(木)12:38:59 No.863184083
篠原のオートバランサーには現実がまだ追いつけてない
331 21/11/04(木)12:39:00 No.863184089
>>>何故押井とゆうきまさみ先生とシャフトが喧嘩別れしたんだ? >>喧嘩したのは押井とぶっちゃん >出淵さんの方だったのかありがとう 出渕の出すデザインがどれもこれもヒロイックなのでお前は結局イングラムが宇宙でドンパチするようなのがやりたいんだろ!と電話で喧嘩した
332 21/11/04(木)12:39:20 No.863184181
どっかの駐車場に野ざらしで寝てる写真が回ってきてたな カバーしたげて…
333 21/11/04(木)12:39:52 No.863184351
しかし話を聞けば聞くほど素寒貧で後から入った 癖に図々しいな押井守!
334 21/11/04(木)12:40:30 No.863184529
>篠原のオートバランサーには現実がまだ追いつけてない ジャイロセンサーかなんかが反応してバランス取ってくれるんだろうけど 一応事前に地形データ?の入力は必要みたいで難しいね
335 21/11/04(木)12:40:43 No.863184598
正直実写版は面白くなかった アニメのリズムでやったからかなと思ってたけどそのあとらぶどらぶ見てあれアニメもおもしろくないぞ?って思った
336 21/11/04(木)12:40:57 No.863184655
>出渕の出すデザインがどれもこれもヒロイックなのでお前は結局イングラムが宇宙でドンパチするようなのがやりたいんだろ!と電話で喧嘩した そうんな話だったのか…教えてくれてありがとう
337 21/11/04(木)12:41:33 No.863184840
>篠原のオートバランサーには現実がまだ追いつけてない Boston Dynamicsはかなり近いところに来てる気がする
338 21/11/04(木)12:41:38 No.863184864
>しかし話を聞けば聞くほど素寒貧で後から入った >癖に図々しいな押井守! でも設定周りで押井が口出しして映像化もやったからこそという面も多分にあるし…
339 21/11/04(木)12:42:18 No.863185053
>>出渕の出すデザインがどれもこれもヒロイックなのでお前は結局イングラムが宇宙でドンパチするようなのがやりたいんだろ!と電話で喧嘩した >そうんな話だったのか…教えてくれてありがとう 詳しくはメカフィリアとラーゼフォン特典ブックレットを読もう
340 21/11/04(木)12:43:18 No.863185366
>出渕の出すデザインがどれもこれもヒロイックなのでお前は結局イングラムが宇宙でドンパチするようなのがやりたいんだろ!と電話で喧嘩した まあ分からんでもない
341 21/11/04(木)12:43:27 No.863185416
今パト2みたいなオッサンが主役のアニメって無理だろうな ましてや映画とか
342 21/11/04(木)12:43:46 No.863185509
でもみんな見たいパトレイバーは押井のパトレイバーだから…
343 21/11/04(木)12:43:53 No.863185549
>詳しくはメカフィリアとラーゼフォン特典ブックレットを読もう 横からだけど簡単に手に入るかなそれ…
344 21/11/04(木)12:44:12 No.863185645
ゆうきまさみでもいいよ
345 21/11/04(木)12:44:37 No.863185766
漫画しか読んでないと太田も割とまともな人って印象しかないんだよな…
346 21/11/04(木)12:44:39 No.863185771
>正直実写版は面白くなかった >アニメのリズムでやったからかなと思ってたけどそのあとらぶどらぶ見てあれアニメもおもしろくないぞ?って思った P2への決着と初期ovaの雰囲気を実写で再現したのは評価したい
347 21/11/04(木)12:44:40 No.863185780
>でもみんな見たいパトレイバーは押井のパトレイバーだから… パト1ならそうだねって肯定できるけど2以降はちょっとエンタメ色が薄くてあまり…
348 21/11/04(木)12:44:56 No.863185862
>でもみんな見たいパトレイバーは押井のパトレイバーだから… 映画のパト3が好きな人も結構多い