21/11/04(木)10:40:37 フライ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/04(木)10:40:37 No.863159070
フライパンのテフロン加工が無くなってこびりつきするようになったらどうしてる? すぐ捨てちゃう?
1 21/11/04(木)10:41:04 No.863159134
当たり前だろアホか
2 21/11/04(木)10:41:28 No.863159195
テフロンは剥がれたら買い直すものだろ?
3 21/11/04(木)10:41:47 No.863159254
基本的に1年くらいで買い換えるものだよ ヨーカドーとかでたまに下取りセールやってるでしょ
4 21/11/04(木)10:42:09 No.863159308
そんな高いものでもないし
5 21/11/04(木)10:42:29 No.863159362
最初買ったのは長く使ってたけど一回買い換えたら快適すぎたのでちょっとでもへたってきたらすぐ買い換えるようになった
6 21/11/04(木)10:42:38 No.863159388
昔のは鉄製だったから禿げても使い続けてる
7 21/11/04(木)10:45:27 No.863159814
アルミのテフロンを長持ちさせたければ 強火にしない空焚しないだ
8 21/11/04(木)10:50:05 No.863160513
基本的に脂とバターを使いまくるからこびりつく事ないな…
9 21/11/04(木)11:00:19 No.863162092
>基本的に1年くらいで買い換えるものだよ まじか そんな買い換えてるのか
10 21/11/04(木)11:00:46 No.863162159
テフロン加工なくなったら遠慮なく強火で予熱できるってことじゃん!!
11 21/11/04(木)11:02:20 No.863162399
>まじか >そんな買い換えてるのか もう駄目だなって感じになるでしょ
12 21/11/04(木)11:02:32 No.863162420
俺も全然替えてないな… 替える物なのはわかってるけど特に不自由がないから…
13 21/11/04(木)11:02:37 No.863162431
アイリスオーヤマにフライパンセットあったろ
14 21/11/04(木)11:02:42 No.863162444
ダメになったらすぐ買い換えるのがテフロンの利点だろ 長く使いたいなら鉄買えばいい
15 21/11/04(木)11:05:24 No.863162925
最近どんなに油なじませても肉くっつくからこれが寿命かな
16 21/11/04(木)11:06:28 No.863163104
これだけ色んなモノが進化してるのにテフロン全然進化しねえなあ~…って買い換えるたびに思う
17 21/11/04(木)11:07:56 No.863163345
>これだけ色んなモノが進化してるのにテフロン全然進化しねえなあ~…って買い換えるたびに思う ダイヤモンド加工のを買おう
18 21/11/04(木)11:09:05 No.863163542
コーティングのグレードとか使い方とか使う頻度で差が出るので 基本1年は言いすぎ
19 21/11/04(木)11:13:22 No.863164316
>アルミのテフロンを長持ちさせたければ >強火にしない空焚しないだ あと熱々の状態で洗わない ジュッって音は寿命が縮んだ音に等しい
20 21/11/04(木)11:14:27 No.863164508
>コーティングのグレードとか使い方とか使う頻度で差が出るので 正直差など実感せぬ…
21 21/11/04(木)11:15:45 No.863164758
超長持ちするやつってどんななの
22 21/11/04(木)11:16:02 No.863164822
10万20万するならあの手この手で延命して使い続けるけど せいぜい数千円なんだから不便な思いをしてまで使い続ける物ではないと思う
23 21/11/04(木)11:17:25 No.863165087
有害物質が出なけりゃいい
24 21/11/04(木)11:19:02 No.863165386
>超長持ちするやつってどんななの テフロンじゃない何か別の素材でコーティングしてる これとか https://www.amazon.co.jp/dp/B016BCAMQW
25 21/11/04(木)11:20:28 No.863165643
ジュッってするとダメっていうから裏面に水ぶっかけてジュッってさせてから洗ってるけどダメ?
26 21/11/04(木)11:22:43 No.863166055
ダイソーのフライパンなんか500円だから3ヶ月スパンくらいで買い替えてもええよ
27 21/11/04(木)11:23:37 No.863166227
>ジュッってするとダメっていうから裏面に水ぶっかけてジュッってさせてから洗ってるけどダメ? 急激な温度変化による収縮でテフロンが劣化するって理屈だから裏でも表でも変わんない
28 21/11/04(木)11:24:20 No.863166361
誤魔化し誤魔化し使うストレスが千円二千円で消せるんだから買う
29 21/11/04(木)11:25:06 No.863166509
>テフロンじゃない何か別の素材でコーティングしてる >これとか >https://www.amazon.co.jp/dp/B016BCAMQW 一番上がフッ素樹脂じゃねーか!
30 21/11/04(木)11:25:24 No.863166569
作ったら食った後に食器と合わせて洗うから熱々のまま洗うことって基本ないんだけど普通は食う前に洗うもんなの?
31 21/11/04(木)11:25:38 No.863166622
ジュッそのものがダメなんだな… いい機会だし買い換えるか
32 21/11/04(木)11:26:03 No.863166707
>ジュッってするとダメっていうから裏面に水ぶっかけてジュッってさせてから洗ってるけどダメ? 時間置いて冷ましてから洗わないとすぐ駄目になるよ
33 21/11/04(木)11:26:27 No.863166785
>>コーティングのグレードとか使い方とか使う頻度で差が出るので >正直差など実感せぬ… 高くても安くても丁寧に使っても雑に使ってもあんま変わらない感じはする 流石にダイソーくらい安いフライパンだと露骨に差を感じるかもしれんが
34 21/11/04(木)11:26:44 No.863166837
でも火の当たってる場所が1番最初に駄目になる気がする
35 21/11/04(木)11:27:53 No.863167054
コートの層がたくさんあるやつが一応丈夫なやつ
36 21/11/04(木)11:28:50 No.863167224
テフロンとっくに禿げた普通の安いフライパン4年くらい使ってるけど油多めで調理すればいいやと思ってる
37 21/11/04(木)11:28:51 No.863167229
テフロンが混ざっておいしそう
38 21/11/04(木)11:29:02 No.863167258
ティファールのやつはやっぱ丈夫
39 21/11/04(木)11:29:19 No.863167312
ニトリのを大体一年半から二年で使ってるな
40 21/11/04(木)11:29:37 No.863167369
セラブリッドを使おう
41 21/11/04(木)11:29:42 No.863167380
やさしく扱おう
42 21/11/04(木)11:34:08 No.863168189
鉄フライパンを調教済みだからそれ使ってるわ 可愛いもんよ
43 21/11/04(木)11:35:17 No.863168430
ダメになったフライパンはフライパン用ホイルシート専用機としての余生を送ってもらう
44 21/11/04(木)11:35:55 No.863168548
アルミパンってどうなんだ?
45 21/11/04(木)11:37:23 No.863168846
ダイヤモンドコートフライパンとやらが普通に焦げ付くし効果がよくわからなかった
46 21/11/04(木)11:38:11 No.863169002
>鉄フライパンを調教済みだからそれ使ってるわ >可愛いもんよ 一回挑戦したんだけど挫折してそれ以来ずーっとテフロン ものぐさには無理だと理解した
47 21/11/04(木)11:38:15 No.863169018
最近のは知らんけど10年くらい前のアルミパンは予熱を怠るとアホみたいにくっついて凄い面倒くさかった 特に餃子とか冷凍チャーハンとか炒めると地獄絵図
48 21/11/04(木)11:39:54 No.863169329
フッ素加工スプレーとかどうなんだろう 試したいけど結構お高いんだよな
49 21/11/04(木)11:40:03 No.863169362
鉄とテフロンは併用してるな テフロンは油減らせるのは偉い
50 21/11/04(木)11:41:01 No.863169510
うちの自治体はそんなに大きくない奴なら小物金属で出せるから処分も楽
51 21/11/04(木)11:41:37 No.863169618
鉄フライパンいいんだけど部屋が余計に汚れる感じしてやめちゃったな…
52 21/11/04(木)11:42:28 No.863169763
大して高いもんでもないしさっさと買い換える
53 21/11/04(木)11:42:46 No.863169818
肉を焼かなければ ええ!
54 21/11/04(木)11:43:33 No.863169946
剥げたテフロンのやつに油引いてると鉄と変わらんなって鉄を買った
55 21/11/04(木)11:43:50 No.863170005
セラミックコートのフライパンはフッ素より耐熱温度が高いから劣化しにくいですよ ただし油は少量は必要
56 21/11/04(木)11:45:18 No.863170305
鉄って使用前後で油ひくらしいけどどれくらい? オイルポットも合わせて買ったほうがいい?
57 21/11/04(木)11:45:22 No.863170316
>鉄フライパンいいんだけど部屋が余計に汚れる感じしてやめちゃったな… どういうことなの…
58 21/11/04(木)11:45:28 No.863170337
鋳物フライパンは いいもの!
59 21/11/04(木)11:45:38 No.863170365
サイクルで古いやつはシート敷いて魚焼く用にする
60 21/11/04(木)11:45:42 No.863170384
窒化鉄のやつならメンテナンスも楽だしいいぞ
61 21/11/04(木)11:46:04 No.863170463
テフロンって油しかないの!?
62 21/11/04(木)11:46:13 No.863170497
>フッ素加工スプレーとかどうなんだろう >試したいけど結構お高いんだよな すぐコーティング落ちるみたいだし新しいフライパン買った方がよさげ
63 21/11/04(木)11:46:28 No.863170555
普段使うやつは高くても700円くらいのフライパン買ってるから二年くらいで買い替えてるわ 卵焼き専用のフライパンはあまり劣化しなくてもう10年以上問題なく使えてるんだけど
64 21/11/04(木)11:46:59 No.863170668
ハゲテフロン使い続けるのは物持ちいいんじゃなくてゴミ屋敷の兆候だからな
65 21/11/04(木)11:47:15 No.863170722
>https://www.amazon.co.jp/dp/B016BCAMQW これ使ってるけど結構良いよ 1年使って流石に少し傷ついてきたけど機能的には何も問題ない 揚げ焼きもいける
66 21/11/04(木)11:47:36 No.863170808
餃子を焼くたびに買い換えようと思うんだけどそれ以外は不自由してないからすぐ忘れる
67 21/11/04(木)11:48:18 No.863170967
>窒化鉄のやつならメンテナンスも楽だしいいぞ 窒化鉄いいよね… 油返ししなくても全然焦げ付かない錆びないのに驚いた それでいて洗う時はたわしでゴシゴシして終わりなのほんと楽
68 21/11/04(木)11:48:28 No.863171005
>>鉄フライパンいいんだけど部屋が余計に汚れる感じしてやめちゃったな… >どういうことなの… 部屋がめっちゃ油っぽくなった 床がペトペトするようになったからやめた
69 21/11/04(木)11:48:29 No.863171012
鉄フライパン使ってるって言われると(ああ…そういう感じの人か)って思う
70 21/11/04(木)11:48:36 No.863171036
普段から油少なすぎなんじゃないの
71 21/11/04(木)11:49:10 No.863171171
>鉄フライパン使ってるって言われると(ああ…そういう感じの人か)って思う どういうことなの…
72 21/11/04(木)11:49:18 No.863171199
深めのフライパンにしたら床のペタペタはちょっと良くなるよ
73 21/11/04(木)11:49:24 No.863171227
ステンレス使いはおらんか
74 21/11/04(木)11:49:35 No.863171267
クソ安いのはダメだぞ テフロンどうこう以前に作りが甘くて、水張ると取手の付け根からボタボタ漏れるのすらある
75 21/11/04(木)11:49:41 No.863171286
>>鉄フライパンいいんだけど部屋が余計に汚れる感じしてやめちゃったな… >どういうことなの… 部屋の換気がアマいと空気も油のにおいが混じってくるよな
76 21/11/04(木)11:50:29 No.863171450
近所のスーパーで買える千円ちょっとのやつを使い捨ててたけど ティファールのフライパンもらったら焦げ付かなくてテフロンもけっこう保ったので感心して それ以来ティファールが主力になった 27センチ~20センチくらいのご家庭用なら数千円だから価格差は大したことないけど使い勝手はかなり違う ただティファールも和平も安いやつより重い ティファールがグレードもいっぱいあるんだけどIH対応になるとさらに重い
77 21/11/04(木)11:51:14 No.863171614
>>鉄フライパンいいんだけど部屋が余計に汚れる感じしてやめちゃったな… >どういうことなの… 強火で調理するから気化した油が換気扇周り汚したり跳ね油がガスレンジの周り汚したりするからじゃないの? まあわかるよ
78 21/11/04(木)11:51:21 No.863171648
ティファール結構いいよ
79 21/11/04(木)11:51:22 No.863171649
換気扇強いと部屋の油汚れは若干マシになるけど換気扇の掃除がめっちゃ大変になるよね
80 21/11/04(木)11:52:08 No.863171832
鉄フライパン使い始めてから換気扇の油汚れが凄い
81 21/11/04(木)11:52:16 No.863171856
>ステンレス使いはおらんか テフロン使い慣れてる人が油の加熱怠ってめっちゃこびりつかせてるイメージ
82 21/11/04(木)11:53:32 No.863172142
>鉄フライパン使い始めてから換気扇の油汚れが凄い たぶん油モクモクしすぎだと思う そんなに焚かなくていいのよ
83 21/11/04(木)11:53:44 No.863172188
しかし鉄フライパンをフライ返ししてるときにボウッ!って盛大にフライパンの上に火が燃えるのが楽しいね 鉄フライパンの特権だよ
84 21/11/04(木)11:55:06 No.863172458
>>鉄フライパン使ってるって言われると(ああ…そういう感じの人か)って思う >どういうことなの… 頭がおかしい子とかじゃないかな…
85 21/11/04(木)11:56:10 No.863172682
鉄製調理器具の話になるとすぐ語りだすやつが押し寄せてくるのが悪いところ
86 21/11/04(木)11:57:32 No.863172968
カレーのときだけ張り切るお父さんみたいなやつ
87 21/11/04(木)11:57:47 No.863173026
>鉄製調理器具の話になるとすぐ語りだすやつが押し寄せてくるのが悪いところ 語りたいのは結構なんだけど俺理論みたいなの展開されるとね…
88 21/11/04(木)11:58:35 No.863173196
今鉄フライパンの話してないし
89 21/11/04(木)11:59:15 No.863173345
パスタソース用にいたりあじんが使うような白いフライパンが欲しい
90 21/11/04(木)11:59:48 No.863173449
テフロンは油が少なくて済むんだけど高温にできないせいかなんか焼きムラができやすい…
91 21/11/04(木)12:00:22 No.863173564
>>>鉄フライパン使ってるって言われると(ああ…そういう感じの人か)って思う >>どういうことなの… >頭がおかしい子とかじゃないかな… 俺はてっきり鉄板焼の店の鉄板は交換することないから鉄を知り尽くした超スーパー天才達人グレート料理人と言われてるんだなと…
92 21/11/04(木)12:01:05 No.863173720
コーティングハゲたフライパンは蓋として余生を送るかスパイスや煮干しを乾煎りするのに使うのが良い
93 21/11/04(木)12:01:41 No.863173824
鉄鍋って普通に洗剤で洗ってもいいのかい?
94 21/11/04(木)12:02:01 No.863173901
冷凍餃子が貼り付いたら寿命
95 21/11/04(木)12:02:25 No.863173981
底が厚くなってるタイプのフライパンはコーティングが長持ちする気がするな
96 21/11/04(木)12:02:30 No.863174001
>鉄鍋って普通に洗剤で洗ってもいいのかい? 平気よ 次に使うまで間が開くなら一応油塗っといてあげれば
97 21/11/04(木)12:02:53 No.863174091
>鉄鍋って普通に洗剤で洗ってもいいのかい? いいんじゃない? 俺は洗わないけど
98 21/11/04(木)12:03:39 No.863174236
鉄鍋はよく知らないけどテフロンと同じように使ってもいいんだろうか スポンジで洗ってハイ終了にしたい 焦げ付きが少なければ言うことなし
99 21/11/04(木)12:04:11 No.863174353
俺は毎回使う前に洗剤で洗ってから改めて油ひいてる 使い終わったらまた油塗るんだけど…
100 21/11/04(木)12:04:13 No.863174365
>コーティングハゲたフライパンは蓋として余生を送るかスパイスや煮干しを乾煎りするのに使うのが良い 一時期かんたん燻製機みたいな風に使ってたことあるよ 石とチップ鍋底に敷き詰めて網の上に食材載せて蓋して作るの
101 21/11/04(木)12:04:22 No.863174387
鉄だけなら急冷してもいいしな…
102 21/11/04(木)12:05:06 No.863174546
鉄鍋の扱いなんか検索すりゃ幾らでも出てくるだろ…
103 21/11/04(木)12:05:41 No.863174674
>鉄鍋の扱いなんか検索すりゃ幾らでも出てくるだろ… ネット上は諸説ありすぎて素人にゃ判断が難しいすぎる
104 21/11/04(木)12:06:13 No.863174776
テフロンと鉄を使い分けるといいさ
105 21/11/04(木)12:08:17 No.863175273
>鉄鍋はよく知らないけどテフロンと同じように使ってもいいんだろうか >スポンジで洗ってハイ終了にしたい >焦げ付きが少なければ言うことなし 油が馴染んで焦げ付きが少なくなったらスポンジで水洗いで十分かな 焦げ付いたらナイロンたわしや亀の子でゴシゴシやっても問題ないから気は使わないで済む
106 21/11/04(木)12:10:52 No.863175881
ストーンマーブルコーティングにするといいぞ
107 21/11/04(木)12:10:55 No.863175898
安いのでも最初はくっ付かないし高いのでもいづれくっ付くので安いのを適度に使い潰して買い替えるようにした
108 21/11/04(木)12:11:42 No.863176113
>鉄鍋はよく知らないけどテフロンと同じように使ってもいいんだろうか テフロンと同じに使えるならテフロン加工なんていらんのや
109 21/11/04(木)12:11:48 No.863176138
>亀の子でゴシゴシやって タワシを結束してる針金で鍋肌こすって傷つけるからめっちゃ気を使う…
110 21/11/04(木)12:13:06 No.863176477
卵焼くときはテフロンにしとき おばちゃんとの約束やで!
111 21/11/04(木)12:13:13 No.863176514
>安いのでも最初はくっ付かないし高いのでもいづれくっ付くので安いのを適度に使い潰して買い替えるようにした それが正解かな 使う頻度によって正解に幅はあるけど
112 21/11/04(木)12:13:34 No.863176614
コーティングの差を確実に実感するなら数万クラスのやつになってくると思うよ 10年とか持つけどそこまで求めない人ならまあ安いの使い潰すでいいんじゃないかな
113 21/11/04(木)12:15:37 No.863177148
フライパン一つで茹でたり煮たりなんでもするような人は高いのでもすぐ消耗するから安物で回した方がいいよ
114 21/11/04(木)12:16:43 No.863177456
>コーティングの差を確実に実感するなら数万クラスのやつになってくると思うよ ティファールの最上級でもそんな高いの無いぞ
115 21/11/04(木)12:17:37 No.863177717
高いテフロン鍋と安いテフロン鍋は何が違うの? 鍋自身の価格差であってテフロンに着目した場合はどちらも大差ないの?
116 21/11/04(木)12:18:20 No.863177921
レミパンが結構便利だったがお高めの割に耐久性は普通なので今は湯で煮物鍋になってる
117 21/11/04(木)12:19:07 No.863178131
古いフライパン使ってるのはテフロン食ってるようなもの
118 21/11/04(木)12:20:47 No.863178617
ティファール買って1年だけど めっちゃ焦げつくこびりつく…
119 21/11/04(木)12:21:23 No.863178801
>ティファールの最上級でもそんな高いの無いぞ ティファールじゃなくてスキャンパンとかだよ
120 21/11/04(木)12:21:34 No.863178854
やはり鉄 鉄が全てを解決しないが俺は鉄
121 21/11/04(木)12:21:40 No.863178887
こびり付いたら洗うの大変なのでフライパンシート敷いてるな 2年目だけど傷んでる感じはあんまりない