虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/04(木)09:45:31 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/04(木)09:45:31 No.863150462

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/11/04(木)09:47:12 No.863150737

王。よりは強いやつ

2 21/11/04(木)09:48:09 No.863150885

海とか水属性っぽい要素ないのかよ

3 21/11/04(木)09:48:41 No.863150994

非常に長い。

4 21/11/04(木)09:49:14 No.863151072

ちょっと魂喰らいっぽさあるね

5 21/11/04(木)09:50:30 No.863151255

>非常に長い。 それで済ませていいのかなって位長くない!?

6 21/11/04(木)09:51:20 No.863151407

神話の世界に出てくるだけでただのヘビなんだろうな星3だし

7 21/11/04(木)09:52:17 No.863151559

長いくらいしか特徴ないのか

8 21/11/04(木)09:52:58 No.863151690

こんなやつに気軽に使う名前じゃないすぎる

9 21/11/04(木)09:53:34 No.863151789

オオカミと互角

10 21/11/04(木)09:55:18 No.863152072

ラッシュデュエルにいそう

11 21/11/04(木)09:55:33 No.863152107

>こんなやつに気軽に使う名前じゃないすぎる わかりました 極星邪龍って追加します

12 21/11/04(木)09:56:08 No.863152200

>>こんなやつに気軽に使う名前じゃないすぎる >わかりました >極星邪龍って追加します クソッ!めっちゃ使いずらいこの極神サポート!

13 21/11/04(木)09:58:44 No.863152553

海の主と呼ばれる海のドラゴン。 津波をおこして全てを飲み込む。 色違いのリバイアサンは格好いいフレーバーなのに…

14 21/11/04(木)09:59:41 No.863152695

ヒレがなんかはしゃいでるみたいに見える

15 21/11/04(木)10:00:56 No.863152907

だってリバイアサンは色違いのこいつと違って1戦目の梶木の切り札だもの…

16 21/11/04(木)10:06:58 No.863153839

世界を一周する程度の長さ

17 21/11/04(木)10:07:50 No.863153978

>世界を一周する程度の長さ これは非常に長いと言わざるを得ない

18 21/11/04(木)10:08:01 No.863154006

>クソッ!めっちゃ使いずらいこの極神サポート! なまじアニメ効果をほぼ再現しただけに使いにくさが目立つ TFのオリカはそこそこ汎用性のあるカードだったけど

19 21/11/04(木)10:13:33 No.863154884

この見た目で非常に長ければ神話にもなるわな

20 21/11/04(木)10:22:26 No.863156317

長いマジ長い

21 21/11/04(木)10:24:24 No.863156599

長いとしか言いようがない

22 21/11/04(木)10:25:07 No.863156722

>>クソッ!めっちゃ使いずらいこの極神サポート! >なまじアニメ効果をほぼ再現しただけに使いにくさが目立つ >TFのオリカはそこそこ汎用性のあるカードだったけど TFの方はヨルムンガンドとフェンリルとサーチとラヴァゴと後は表示形式変更系詰め込みまくって速攻で削りきるクソデッキが相当強くて楽しかった

23 21/11/04(木)10:30:02 No.863157469

強さについては…?

24 21/11/04(木)10:31:14 No.863157673

>強さについては…? 長い

25 21/11/04(木)10:37:21 No.863158591

面接官が履歴書読む時の気持ちってこんな感じなんだなぁ…

26 21/11/04(木)10:45:44 No.863159867

原作モンスターの色違いってどうなのよ クリボーにもよくわからんのいたけど他にいたっけ

27 21/11/04(木)10:58:33 No.863161802

ワイトにいくつかいる

28 21/11/04(木)10:59:33 No.863161959

いわゆるヨルムンガンドの説明としては何も間違ってないのでセーフ

29 21/11/04(木)10:59:40 No.863161981

とりでをまもるよにもマンモスの墓場にもいるはず

30 21/11/04(木)11:01:00 No.863162196

リバイアサンとヨルムンガンドって名前に恵まれすぎてるなこのデザイン

31 <a href="mailto:オルムガンド">21/11/04(木)11:01:57</a> [オルムガンド] No.863162346

やはり時代は令和最新…

32 21/11/04(木)11:03:17 No.863162555

こいつもリメイクしようぜ

33 21/11/04(木)11:18:38 No.863165308

フェンリルとかもそうだが神話の重要キャラを気軽に使い過ぎた感ある

34 21/11/04(木)11:21:24 No.863165814

>フェンリルとかもそうだが神話の重要キャラを気軽に使い過ぎた感ある 極神シリーズ出た時ベタすぎて逆にびっくりした

35 21/11/04(木)11:28:12 No.863167110

>原作モンスターの色違いってどうなのよ >クリボーにもよくわからんのいたけど他にいたっけ ダークエルフという一部で大人気なモンスター

36 21/11/04(木)11:28:27 No.863167160

眠れる獅子とか双頭のサンダードラゴンとかそこそこ色違いいるよね

37 21/11/04(木)11:29:26 No.863167337

日本神話の神も使われすぎ スピリットだったり武神だったり超重武者だったり…

38 21/11/04(木)11:29:43 No.863167383

遊戯王の色違い系ってイラスト自体は全部書き直してるからメリットが今一わからん

39 21/11/04(木)11:30:22 No.863167510

>眠れる獅子とか双頭のサンダードラゴンとかそこそこ色違いいるよね クリボーとかとりでをまもるよすら色違いいるからな

40 21/11/04(木)11:31:35 No.863167728

WIKIだとどんな感じかなーと見たら初手からひどい言われようだった >非常に長いと言われても、壺の中のヘビ(毒蛇トークン)にも劣るステータスでは説得力が無い。

41 21/11/04(木)11:32:04 No.863167811

>遊戯王の色違い系ってイラスト自体は全部書き直してるからメリットが今一わからん 先に2パターン描いてください! で発注して後から色だけ塗り直してるのかも知れない

42 21/11/04(木)11:32:36 No.863167917

最初の絵がドアップなせいで色違いでようやく見た目がわかるやつもいる タイホーンとか

43 21/11/04(木)11:32:39 No.863167925

長いだけで貧弱なんだろ

44 21/11/04(木)11:33:06 No.863168017

たしかゲーム化する際にCGの色変えで別モンスターとして出せるようにだとか

45 21/11/04(木)11:34:29 No.863168258

闇の支配者で恐竜で攻900とかもうなんなんだお前

46 21/11/04(木)11:34:35 No.863168281

あれでしょ実在する生物に神話に擬えた名前つける奴 非常に長いとかいってもアナコンダ程度なんだろう多分

47 21/11/04(木)11:35:52 No.863168540

>あれでしょ実在する生物に神話に擬えた名前つける奴 >非常に長いとかいってもアナコンダ程度なんだろう多分 アナコンダの攻撃力1200じゃ済まないと思う…

48 21/11/04(木)11:36:45 No.863168723

>>あれでしょ実在する生物に神話に擬えた名前つける奴 >>非常に長いとかいってもアナコンダ程度なんだろう多分 >アナコンダの攻撃力1200じゃ済まないと思う… アナコンダいるけどATK500だな

49 21/11/04(木)11:37:15 No.863168823

>たしかゲーム化する際にCGの色変えで別モンスターとして出せるようにだとか 二つの口を持つって二つ名でなんかもうおもしろいよな

50 21/11/04(木)11:38:51 No.863169140

>闇の支配者で恐竜で攻900とかもうなんなんだお前 あの恐竜の現地民の呼び方を直訳したらアレになった感がある

51 21/11/04(木)11:41:47 No.863169642

伝説の剣豪MASAKIが結構すごいやつなのが知れ渡って俺も鼻が高いよ…

↑Top