虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/11/04(木)02:48:11 グスタ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/04(木)02:48:11 No.863117027

グスタフカールってなんでデブなの

1 21/11/04(木)02:48:51 No.863117091

デブは一定の需要があるんだ

2 21/11/04(木)02:49:29 No.863117160

デブな分ジェガンより強いの? 武装は大差無いように見えるけど

3 21/11/04(木)02:54:01 No.863117558

出力も推力もジェガンとは比べ物にならんくらい高いし 何よりこいつ装甲がガンダリウム合金

4 21/11/04(木)02:54:28 No.863117598

ジェガンとその派生でなんでもできるから特別機を準備してるってことは別の理由 組織とか予算とか

5 21/11/04(木)02:56:26 No.863117780

えらいさんらが集まる土地だから高級機割り当てられてるんだろうか

6 21/11/04(木)03:00:06 No.863118071

中の人がお菓子ばっかり食べてるからな

7 21/11/04(木)03:01:22 No.863118181

>出力も推力もジェガンとは比べ物にならんくらい高いし >何よりこいつ装甲がガンダリウム合金 つまり…ガンダム?!

8 21/11/04(木)03:03:02 No.863118310

ジムⅢだって一部ガンダリウム合金だから一部ガンダム!

9 21/11/04(木)03:04:10 No.863118387

高級機なのは間違い無いけどジェガンより印象悪いのはデブだからか?

10 21/11/04(木)03:05:37 No.863118501

逆シャアの時代からビームコーティング対策でグレネードとかバルカンの火力アップされてるので 重装甲には意味はある 装甲材も高価なガンダリウムに戻されてる 出力も上がって実質軍縮対策として少数精鋭化もされてる 問題はパイロットの練度がね…

11 21/11/04(木)03:05:42 No.863118512

今のとこいい場面がない ガンオンでもデブな分当たりやすいし武装も貧弱だしで好きでも辛い

12 21/11/04(木)03:07:10 No.863118618

ジェガンとかリゼルよりやられ役イメージ強くなるとは思わなかった

13 21/11/04(木)03:07:37 No.863118650

そんな…脚太いから推力とかすごそうなのに…

14 21/11/04(木)03:09:36 No.863118815

>ジェガンとかリゼルよりやられ役イメージ強くなるとは思わなかった でも映像化前よりいい場面があんまない事は言われてた気がする

15 21/11/04(木)03:10:04 No.863118850

デブは関係なく見せ場がとにかく悪い UCではジェスタにあっさり制圧されたり NTでは複数機相手且つ奇襲とはいえディジェに制圧されたり 閃ハサでは負けはしなかったけど街を巻き込みながら戦ったり

16 21/11/04(木)03:12:53 No.863119063

>そんな…脚太いから推力とかすごそうなのに… グスタフ・カール79500 ジェガンD型62000 なのですごいよ

17 21/11/04(木)03:15:22 No.863119253

装甲にたいして火力が乏しい…

18 21/11/04(木)03:16:30 No.863119323

>NTでは複数機相手且つ奇襲とはいえディジェに制圧されたり ゴリゴリの傭兵機複数による奇襲リンチは正直NTか強化人間でもないと捌けないと思う

19 21/11/04(木)03:17:52 No.863119434

>閃ハサでは負けはしなかったけど街を巻き込みながら戦ったり 住宅街に降りてビームぶっ放したり避難してる民間人のとこに着陸したり 住宅の上に着地して潰してるのもいるけど 一方でガウマンの背後取って街へ撃たないようにしたり 公園で格闘戦に拘って勝負挑んでるのも2機いるから全機が全機ダメダメだったわけでもない

20 21/11/04(木)03:19:57 No.863119575

そもそも街を人質にした奴が悪いんじゃねえのか…?

21 21/11/04(木)03:22:57 No.863119771

>そもそも街を人質にした奴が悪いんじゃねえのか…? そう言われるとそうなんだがこりゃまいったなぁ!状態

22 21/11/04(木)03:24:33 No.863119879

ジェガンですらカッコいい活躍シーンかるからな

23 21/11/04(木)03:27:13 No.863120064

>そもそも街を人質にした奴が悪いんじゃねえのか…? 街撃つのはお互い禁止って暗黙の了解でやらないようにしてた あの時期の空中戦は上昇下降の繰り返しながら戦うから必ずどっちかが下になる (だから真横に来たときに最初は撃ち合ってた) ケネスはそんなテロリストとルール守って戦ってんじゃねぇ!って 街ごと攻撃するように指示した

24 21/11/04(木)03:28:59 No.863120183

ガウマン機討ち取ったやつはメッサーの動力系狙って刺してるし割と技量あるっぽくはあったな

25 21/11/04(木)03:29:34 No.863120217

そもそも街に攻撃してんのはマフティー側である

26 21/11/04(木)03:30:20 No.863120282

コイツ小説版だとスリムでカッコよかったよね ゲーム版とかで太った気がする

27 21/11/04(木)03:36:16 No.863120672

>コイツ小説版だとスリムでカッコよかったよね >ゲーム版とかで太った気がする これがどうやって拾われるかが閃ハサ最大の注目ポイントと言える

28 21/11/04(木)03:37:11 No.863120740

アトミックバズーカが似合いそうなのが不穏でいいよね…

29 21/11/04(木)03:38:28 No.863120834

>>コイツ小説版だとスリムでカッコよかったよね >>ゲーム版とかで太った気がする >これがどうやって拾われるかが閃ハサ最大の注目ポイントと言える 拾われるのかな…

30 21/11/04(木)03:38:35 No.863120842

>そもそも街に攻撃してんのはマフティー側である 戦闘発生させてるのはマフティーが元凶だが ガウマンが撃ったの自体は政府要人向けの秘密ホテルだけだぞ ゴルフとフェンサーダバオ基地に陽動しかけに行ったら即反撃されて結局追い返された

31 21/11/04(木)03:39:06 No.863120872

えっこいつガンダリウム合金なの!?ってなるやつ他にもいたな…バイアランとか

32 21/11/04(木)03:39:21 No.863120888

口火切ったのはマフティーじゃん最悪だよ

33 21/11/04(木)03:40:43 No.863120983

>>そもそも街に攻撃してんのはマフティー側である >戦闘発生させてるのはマフティーが元凶だが >ガウマンが撃ったの自体は政府要人向けの秘密ホテルだけだぞ >ゴルフとフェンサーダバオ基地に陽動しかけに行ったら即反撃されて結局追い返された 秘密ホテルなら民間人にはわからないし街攻撃したのはもう全部マフティーって出来るから便利だね!

34 21/11/04(木)03:41:22 No.863121022

あの街に住んでる市民も閣僚が近い内に追い出す予定だから 閣僚たちも市民殺してOKって考えてそう

35 21/11/04(木)03:41:28 No.863121027

住んでる人からしたら理由どうあれ攻撃してくんなって話だからな

36 21/11/04(木)03:42:46 No.863121112

ジェガンはモブ同士ならカッコいいシーンもあるけどこいつは何一ついい所見せてない

37 21/11/04(木)03:42:48 No.863121114

登場人物みんな悪人過ぎる

38 21/11/04(木)03:43:59 No.863121187

>秘密ホテルなら民間人にはわからない 地球で不倫とかに密会用に使うホテルで あの街で二つだけ建ってるバカでかいホテルで しかもご利用者は要人だけってわかりやすいホテル だから原作もアニメも市民はホテル攻撃への批判は一切してない

39 21/11/04(木)03:44:05 No.863121195

あんまり追い出しても街として機能しなくなると思うんだけどどうなのよね

40 21/11/04(木)03:45:37 No.863121289

>あんまり追い出しても街として機能しなくなると思うんだけどどうなのよね インフラ整備と環境保護の一部の人間だけは残されるけど それ以外の関係ない仕事(観光客相手のタクシードライバーとか)は追い出される

41 21/11/04(木)03:47:19 No.863121396

別荘の近くに住人はいないほうがいい お手伝いさんは要る

42 21/11/04(木)03:47:27 No.863121403

>>あんまり追い出しても街として機能しなくなると思うんだけどどうなのよね >インフラ整備と環境保護の一部の人間だけは残されるけど そいつらだって飯は食わんといかんし着るもの必要だし娯楽は必要だしでそこだけ残しておけば済む話でもないのに

43 21/11/04(木)03:47:53 No.863121438

>住んでる人からしたら理由どうあれ攻撃してくんなって話だからな アニメじゃカットされてるけど 原作だと「ほとんど連邦の攻撃だったんだぜ?みんな知ってるんだぞ」 って「クソテロリストが!」って言った奴が横からツッコまれてる

44 21/11/04(木)03:49:30 No.863121534

>そいつらだって飯は食わんといかんし着るもの必要だし娯楽は必要だしでそこだけ残しておけば済む話でもないのに あくまで仕事で一時的に降りて滞在許可されるだけで 仕事終わったら宇宙へ戻されてるっぽい

45 21/11/04(木)03:51:17 No.863121654

インフラ整備とかには大手企業さんも絡んでて 自分たちも地球に居住できるように権利獲得しようとしてるようだな

46 21/11/04(木)03:52:01 No.863121687

街が街として機能するにはかなりの人数が必要な筈だけどそれいちいち宇宙と行ったり来たりさせるってなかなか豪勢な話だ

47 21/11/04(木)03:52:31 No.863121720

母なる大地を禁足地にし みんなで宇宙に出ましょう!

48 21/11/04(木)03:54:13 No.863121813

ガイアギアに過去の遺物として出てくるのグスタフだっけ

49 21/11/04(木)03:54:34 No.863121836

スレ画はジェガンの原型がなさ過ぎる気がする メッサーの方はヤクトドーガみたいな顔だったりサザビーみたいなサイズと頭部コクピットだったりするのに

50 21/11/04(木)03:54:49 No.863121851

>街が街として機能するにはかなりの人数が必要な筈だけどそれいちいち宇宙と行ったり来たりさせるってなかなか豪勢な話だ そりゃ宇宙に住んでる100億人以上のコロニー市民から 税金たっぷり巻き上げてるからね それで地球の土地開発や資源採掘(アニメの時期だと違法だけど数日後に合法化する)とかもやる

51 21/11/04(木)03:55:13 No.863121886

地球とコロニー逆だけどエリジウムみたいに諸々自動化が進んでそうな世界ならな

52 21/11/04(木)03:59:12 No.863122122

小説版のデザインで出すのならまあどこかの設定にあった軽装型になるだろうな

53 21/11/04(木)04:03:09 No.863122336

地上軍は減衰しやすくて威力が極端なビーム兵器よりも実弾型の機関砲でも装備してたほうがいいんじゃないかな わざわざ股間に対人用機関砲つけるジェガンなんて作ってないでさ

54 21/11/04(木)04:41:48 No.863124247

>地上軍は減衰しやすくて威力が極端なビーム兵器よりも実弾型の機関砲でも装備してたほうがいいんじゃないかな >わざわざ股間に対人用機関砲つけるジェガンなんて作ってないでさ 燃料と粒子だけあればいくらでも撃てるんだよ 在庫としての弾薬が不要なのは軍としては理想だ

55 21/11/04(木)04:47:28 No.863124523

>>そんな…脚太いから推力とかすごそうなのに… >グスタフ・カール79500 >ジェガンD型62000 >なのですごいよ 代わりに本体重量は8トン重くて全備だと13トン重いけどね

56 21/11/04(木)04:48:57 No.863124593

敢えてV字アンテナにしないのはなんか理由でもあるんだろうか

57 21/11/04(木)04:52:21 No.863124746

ネモも一応ガンダリウムだよね なんか質悪いやつって設定があった気もしたが

58 21/11/04(木)04:52:39 No.863124764

Vヘキサもセンサー系は側面と前方で分けるからV字の優位性自体が少ないんじゃない? F90とかもわざわざ要求されて外見ガンダムっぽいのにしてって験担ぎでつけるようなものだし

59 21/11/04(木)04:53:38 No.863124825

ネロとかまんまガンダリウムぶっ込んでませんか?上下ともに別のガンダムから流用だし

60 21/11/04(木)04:54:10 No.863124845

>ネモも一応ガンダリウムだよね >なんか質悪いやつって設定があった気もしたが 質が悪いなんてのはなかったはずだよ むしろ色んな勢力からくるパイロット経験者に扱いやすくてそれなりに頑強だから人気があった

61 21/11/04(木)04:54:47 No.863124872

>地上軍は減衰しやすくて威力が極端なビーム兵器よりも実弾型の機関砲でも装備してたほうがいいんじゃないかな 減衰が問題になるようなビームなんてジムのスプレーガンくらいだぞ

62 21/11/04(木)04:55:03 No.863124888

プラモでどうなるかは知らんがアンテナない側にシールドあるからそこの干渉避けたんじゃない?

63 21/11/04(木)05:05:52 No.863125380

Vアンテナはなんか特別なの?

64 21/11/04(木)05:21:57 No.863126116

>>街が街として機能するにはかなりの人数が必要な筈だけどそれいちいち宇宙と行ったり来たりさせるってなかなか豪勢な話だ >そりゃ宇宙に住んでる100億人以上のコロニー市民から >税金たっぷり巻き上げてるからね >それで地球の土地開発や資源採掘(アニメの時期だと違法だけど数日後に合法化する)とかもやる ジオンを正当化するわけじゃないけどコロニー搾取からジオンが生まれたって話をUCでやった直後にこれとは… まいったね

65 21/11/04(木)05:37:04 No.863126708

こいつの本領発揮は木っ端残党やゲリラ狩りだろうから火力はしょぼくても全然問題ないんだ ていうか原作ママの細いのよりそういう弱いもの苛めが無茶苦茶似合うナイスデザインだと思う

66 21/11/04(木)05:53:34 No.863127321

悪徳警官は結構な確率で太ってるもんな…

67 21/11/04(木)05:57:26 No.863127468

書き込みをした人によって削除されました

68 21/11/04(木)05:59:11 No.863127546

如何なる犠牲を払ってもテロリストは殲滅するという姿勢はいいと思う

69 21/11/04(木)06:00:13 No.863127585

>ジオンを正当化するわけじゃないけどコロニー搾取からジオンが生まれたって話をUCでやった直後にこれとは… >まいったね とは言え宇宙世紀的に地球ぐらしが嬉しいかってなるとそんなには…

70 21/11/04(木)06:00:34 No.863127597

そんなマフティのMSも太いじゃん

71 21/11/04(木)06:01:00 No.863127614

こいつが横に二機乗れるんだから ケッサリアって結構でかいな

72 21/11/04(木)06:01:10 No.863127619

この時代にできたMSだいたいデカすぎない?

73 21/11/04(木)06:01:32 No.863127630

>そんなマフティのMSも太いじゃん メッサーも高さがサザビー並みなんだよな

74 21/11/04(木)06:03:00 No.863127690

レイプエレベーターとかいう最低の蔑称

75 21/11/04(木)06:03:05 No.863127695

>この時代にできたMSだいたいデカすぎない? やっぱりこれじゃコスト高いよなぁ… もっと安く出来ない?

76 21/11/04(木)06:05:56 No.863127794

>如何なる犠牲を払ってもテロリストは殲滅するという姿勢はいいと思う ケネスがテロやる側じゃなくてよかったなぁと思う 本編終了後は新しく組織作りたいとか言ってたからどうなるか知らんけど

77 21/11/04(木)06:20:33 No.863128351

>この時代にできたMSだいたいデカすぎない? ZZ時代の名残なんだろうな

78 21/11/04(木)06:21:39 No.863128404

>地上軍は減衰しやすくて威力が極端なビーム兵器よりも実弾型の機関砲でも装備してたほうがいいんじゃないかな >わざわざ股間に対人用機関砲つけるジェガンなんて作ってないでさ 人狩りジェガンは警察機構が運用してるんで軍とは別系統

79 21/11/04(木)06:24:36 No.863128521

>この時代にできたMSだいたいデカすぎない? 少なくない頻度で格闘戦が発生するからガタイをデカくしないと殴り負ける 大型化が進んだ中でいきなり小型化に舵を切ったブッホやサナリィはかなり思い切ったことをやったんだなと

80 21/11/04(木)06:36:16 No.863128952

小型化はビームシールドで当たらなければどうと言うことはないが現実味を帯びてきたのと 相対的に高出力化したサーベルでスパスパ切ればデカさは関係ないだろうという風に考えたともとれる

81 21/11/04(木)06:50:00 No.863129600

>つまり…ガンダム?! ガンダムだと!?

82 21/11/04(木)07:03:13 No.863130308

閃ハサの夜間市街戦で向かってくるメッサーと相対してビームサーベル展開するシーンがなんか好き

83 21/11/04(木)07:08:25 No.863130631

MSのデブ化によってゲタの負担がどんどん増していく

84 21/11/04(木)07:10:56 No.863130809

>本編終了後は新しく組織作りたいとか言ってたからどうなるか知らんけど シャアやハサウェイ…アムロでもいいな! とか言ってたがどうなるやら

85 21/11/04(木)07:12:40 No.863130931

>レイプエレベーターとかいう最低の蔑称 ヤリ部屋エレベーターだ

86 21/11/04(木)07:14:40 No.863131072

>大型化が進んだ中でいきなり小型化に舵を切ったブッホやサナリィはかなり思い切ったことをやったんだなと それでもリーチ不足するしコロニー戦も多いから ショットランサーって凄いアイデアができた

87 21/11/04(木)07:17:06 No.863131238

小さくてイケメンな方がいいって時代までまだ10年以上あるしな…

88 21/11/04(木)07:18:29 No.863131354

>それでもリーチ不足するしコロニー戦も多いから >ショットランサーって凄いアイデアができた 騎馬武者も槍と鉾の比較だと鉾が火力上だけどスピードとリーチと防ぎにくさで管槍というのが出てから 管槍ばかりになった 男ならドリル

89 21/11/04(木)07:18:52 No.863131390

>大型化が進んだ中でいきなり小型化に舵を切ったブッホやサナリィはかなり思い切ったことをやったんだなと 凄いのはどっちかというとビームシールド技術

90 21/11/04(木)07:31:24 No.863132463

小型化が進むと推進剤の搭載量も少なくなりそうだがそこら辺はゲタとか母艦との連携でクリアしたんだろうか? ミノフスキーフライトある機体はともかく普通の量産機とかはカツカツになりそうだけど

91 21/11/04(木)07:32:45 No.863132576

>小型化が進むと推進剤の搭載量も少なくなりそうだがそこら辺はゲタとか母艦との連携でクリアしたんだろうか? >ミノフスキーフライトある機体はともかく普通の量産機とかはカツカツになりそうだけど 長距離進行や大規模戦がそんなになくなったからね ベルフさん以外

92 21/11/04(木)07:40:36 No.863133249

F91時代だと流石に退役してるんだろうな

93 21/11/04(木)07:44:17 No.863133556

>小型化が進むと推進剤の搭載量も少なくなりそうだがそこら辺はゲタとか母艦との連携でクリアしたんだろうか? >ミノフスキーフライトある機体はともかく普通の量産機とかはカツカツになりそうだけど 搭載量は少なくなりそうだけど消費量はそれ以上に少なくなって結局は燃費良くなってそう

94 21/11/04(木)07:52:41 No.863134393

ネームドクラスが使うワンオフ機体だったら絶対に中からスリムなイケメンが出てくる姿だと思う

95 21/11/04(木)07:53:52 No.863134525

第二部のミンチカーニバルするのってスレ画だっけ?

96 21/11/04(木)07:58:58 No.863135122

>F91時代だと流石に退役してるんだろうな ジェガンJ型とかにあらゆる面で負けてるから生産ライン活かしとく理由皆無だしな

97 21/11/04(木)07:59:19 No.863135153

格納庫でじゃまだよね

98 21/11/04(木)08:00:33 No.863135301

ドルフ・ラングレンみたいなデカい俳優が持つ銃が小さく見えるのと同じ現象が起こる

99 21/11/04(木)08:06:12 No.863136051

あれだけやたら機種ごとに専用ビームライフルを作るのに こいつはジェガンと同じので済まされる

100 21/11/04(木)08:06:40 No.863136115

あの時代になっても高級車乗るのが官僚とかみたいだから それに合わせてMSもベンツとかレクサスみたいな高級な奴ですみたいなの用意する必要があるのかもしれない

101 21/11/04(木)08:07:35 No.863136222

>格納庫でじゃまだよね これをアナハイムに言ったら基地や艦艇のハンガーや出入口の増築工事したらいいんですよ~的な事暗に仄めかしだして流石の連邦もキレて小型化の流れ

↑Top