21/11/03(水)23:44:24 色々言... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/03(水)23:44:24 No.863073297
色々言われるけど正直ここからの共闘は本当に熱くて面白かった…
1 21/11/03(水)23:44:53 No.863073495
敗北者
2 21/11/03(水)23:45:14 No.863073647
敗北者
3 21/11/03(水)23:45:16 No.863073658
>色々言われるけど正直ここまでの展開は本当に熱くて面白かった…
4 21/11/03(水)23:45:17 No.863073664
ここからの共闘が熱くて面白いから問題なんだよ
5 21/11/03(水)23:45:27 No.863073722
敗北者
6 21/11/03(水)23:45:55 No.863073898
白ひげを敗北者にさえしなけりゃな…
7 21/11/03(水)23:46:04 No.863073957
エースンチがうるせェな
8 21/11/03(水)23:46:43 No.863074210
敗北者
9 21/11/03(水)23:46:52 No.863074272
まぁ死ぬにしても弟を守って死ぬとかになると思っちゃうよね凡人の発想では
10 21/11/03(水)23:46:57 No.863074299
去年くらいの無料公開で多くの未読者が例のシーンで困惑してて駄目だった
11 21/11/03(水)23:47:05 No.863074352
マジいいシーンなんすよ
12 21/11/03(水)23:47:20 No.863074444
監獄からここまでは時々見返すくらい好き
13 21/11/03(水)23:47:58 No.863074694
直前の3の亡き同胞への弔いの為ってセリフも良かった
14 21/11/03(水)23:48:41 No.863074942
>直前の3の亡き同胞への弔いの為ってセリフも良かった 死んでほしくないけど流石に死んどけよって思った
15 21/11/03(水)23:48:51 No.863074992
>去年くらいの無料公開で多くの未読者が例のシーンで困惑してて駄目だった 途中までエースが死ぬ事すら忘れて手に汗握ってた 唐突に見知ったコマが挟まって困惑してたらエースが死んでもっと混乱した
16 21/11/03(水)23:49:06 No.863075083
過去の敵キャラが味方になって今までチラチラ出ていただけの強キャラが大集合して大戦争とか盛り上がらない訳ない
17 21/11/03(水)23:49:08 No.863075094
熱くなりすぎて死んだんだけどな
18 21/11/03(水)23:49:16 No.863075135
インペルダウン~頂上戦争はマジで面白いよね それだけにあれが惜しい
19 21/11/03(水)23:49:28 No.863075196
今まで謎だったエースの出自が盛大に公開されてからの救出と共闘って最高にブチ上がる展開だからな… ブチ上げた後のあれ
20 21/11/03(水)23:49:39 No.863075272
マジいいシーンなんすけどなんでのるんすか…
21 21/11/03(水)23:49:59 No.863075393
そうかなら今はまだ俺が守ろうとかかっこいいんだけどな
22 21/11/03(水)23:50:40 No.863075643
3いるのはじめて気づいた
23 21/11/03(水)23:50:49 No.863075690
白ひげが死ぬのはいいし他のキャラが死にまくるのもいいけどエースだけは死んだらダメな展開だろ
24 21/11/03(水)23:52:06 No.863076168
白ひげ殿をつとめた引きの回で最強の男が犠牲になって次世代につなぐのねと殆どの読者が思っただろう まさか両方とも敗死するなんて全く予想外だったね
25 21/11/03(水)23:52:23 No.863076261
いつもの場面への前振りでしかないことを教える
26 21/11/03(水)23:52:29 No.863076303
尾田っちが最高に激務だった時なので最後の最後で疲労が勝っちゃったんだろう…多分
27 21/11/03(水)23:52:48 No.863076407
終わってるタイミングでやって来て自治する赤いやつは何なんだよ
28 21/11/03(水)23:52:50 No.863076417
エースが死ぬにしてももっと大活躍してから死ぬもんだと… 思ったより早い…
29 21/11/03(水)23:52:52 No.863076426
>去年くらいの無料公開で多くの未読者が例のシーンで困惑してて駄目だった 白ひげとエースの死ぬ順番逆だと思ってた
30 21/11/03(水)23:53:07 No.863076522
百歩譲ってエース死ぬのはいいとして似たポジションのサボ出して生死不明は何したいんだってなる
31 21/11/03(水)23:53:15 No.863076556
サボ生えたけどエースほど人気でなくて正直持て余してない?
32 21/11/03(水)23:53:19 No.863076584
麦わらメンバーは活躍しないけど頂上戦争が1番面白かったと思う
33 21/11/03(水)23:53:28 No.863076640
最高に盛り上がってるところで突然例のハァ…ハァ…し始めて嘘だろ…ってなる
34 21/11/03(水)23:53:32 No.863076667
ここまで本当に盛り上がったからな…
35 21/11/03(水)23:54:04 No.863076858
海軍に傷痕残すとか一切ないの酷いよ 結果途中まで勝ち確かと思ってたら敗走で終わったし
36 21/11/03(水)23:54:14 No.863076941
ロジャーの息子っていう作品的に無茶苦茶重要になりそうな人物があんな間抜けな死に方するの尾田っちおかしいだろ
37 21/11/03(水)23:54:15 No.863076950
>終わってるタイミングでやって来て自治する赤いやつは何なんだよ 天竜人のイヌ
38 21/11/03(水)23:54:28 No.863077042
>サボ生えたけどエースほど人気でなくて正直持て余してない? しかもエースみたいにまた死んでてなんなんだよっていう
39 21/11/03(水)23:55:01 No.863077250
親父が背後から刺された時もうん?ってなったけれどまだ話の勢いでごまかせた
40 21/11/03(水)23:55:04 No.863077267
>ロジャーの息子っていう作品的に無茶苦茶重要になりそうな人物があんな間抜けな死に方するの尾田っちおかしいだろ 結局は血に逆らえなかったってやつだ… 初期からエースはこういうキャラだったって説得力がある分余計なんなんだよ…感が増す
41 21/11/03(水)23:55:09 No.863077307
過去のキャラ出まくって楽しいインペルダウン編から直に続いてこれだから盛り上がりは最高潮だったし世間の注目度もすごかった 関係ない紳助がアニメのオープニングやるくらいには
42 21/11/03(水)23:55:24 No.863077401
本当はもっと早く殺す予定だったけど筆が乗り過ぎて生き残る寸前になってしまってあんな展開になったと思ってる
43 21/11/03(水)23:55:26 No.863077415
死なすにしても煽りに乗らずに単独先行した赤犬から今までの戦いから限界の来たルフィを庇うでいいだろって思ってしまう
44 21/11/03(水)23:55:29 No.863077432
>白ひげとエースの死ぬ順番逆だと思ってた 白ひげってエース助けに来たのにあの末路見せられて死んだんだよな…
45 21/11/03(水)23:55:32 No.863077456
エース周りは頭抱えてると思う 死に方がどう繕ってもクソバカのそれだし
46 21/11/03(水)23:55:36 No.863077478
>終わってるタイミングでやって来て自治する赤いやつは何なんだよ あいつ来なかったらどうなってたんだろう 黒ひげはお互いから最優先に狙われそうで流石に殺されそうだけど
47 21/11/03(水)23:55:38 No.863077492
登場時から死なす予定だったそうだしプッツン野郎なのは一貫してるんだけど 取り返しのつかない失態を冒して助けられた事で生き延びて成長を見せる所でしょうそこは…
48 21/11/03(水)23:55:44 No.863077532
>関係ない紳助がアニメのオープニングやるくらいには 失せろ
49 21/11/03(水)23:55:54 No.863077590
>>関係ない紳助がアニメのオープニングやるくらいには >失せろ イェ~
50 21/11/03(水)23:56:01 No.863077628
ロジャーの息子であることを生涯嫌ってたのに末路をロジャー船長と同じとか言うやつがいるらしい
51 21/11/03(水)23:56:25 No.863077767
エースあそこで生き残らせても持て余しそうではある
52 21/11/03(水)23:56:28 No.863077781
>初期からエースはこういうキャラだったって説得力がある分余計なんなんだよ…感が増す 初期からはそういうキャラじゃなくて 急に回想でそういうキャラだったって盛りましたよね?
53 21/11/03(水)23:56:31 No.863077795
というか死なすにしても救出直後はやめろよ! そこまでの長さ的に徒労感がハンパないよ!
54 21/11/03(水)23:56:34 No.863077811
エースが死ぬのとエースが煽りに弱いのは微妙に関係がないのがいいよねよくねえよ…
55 21/11/03(水)23:56:45 No.863077874
兄がいるよってのと遠くで活躍してるよっての見せただけだったから ここで死んじゃうとここで死なすためだけに出てきたキャラみたいじゃんって思った
56 21/11/03(水)23:57:20 No.863078086
マムとかカイドウとか無茶苦茶強いのいっぱい出てきたんだからあそこじゃなくても良かっただろ
57 21/11/03(水)23:57:22 No.863078102
>>初期からエースはこういうキャラだったって説得力がある分余計なんなんだよ…感が増す >初期からはそういうキャラじゃなくて >急に回想でそういうキャラだったって盛りましたよね? 黒ひげ追ってきたのもそうだし扉絵でも海軍に潜入してるのに悪口聞いて暴れ出したりしてたよ…
58 21/11/03(水)23:57:26 No.863078123
死なすためのキャラでしょ
59 21/11/03(水)23:57:41 No.863078208
単純に限界が来たルフィを守るために死ぬでよかったっていうのがな…
60 21/11/03(水)23:57:46 No.863078242
エース!?
61 21/11/03(水)23:57:53 No.863078268
>白ひげってエース助けに来たのにあの末路見せられて死んだんだよな… なんかやり遂げた感抱いて死んだのが謎すぎる
62 21/11/03(水)23:58:11 No.863078358
フィクションで育ちと血がテーマになる時って 血に抗って育ちが勝つっていうのが王道の展開だけど 全然血の方が勝って同じ末路になるって少年漫画として結構衝撃だと思う
63 21/11/03(水)23:58:16 No.863078384
>エース周りは頭抱えてると思う >死に方がどう繕ってもクソバカのそれだし エースみたいでやんしたとかエースを思い出すとかで美化されてる節があるけど作中でも批判されるべきだと思う
64 21/11/03(水)23:58:23 No.863078425
ルフィの挫折のためにも死なす必要あるのは分かるけどなにもあんな死なせ方しなくても
65 21/11/03(水)23:58:26 No.863078448
もう少し早くか遅く死んでれば…
66 21/11/03(水)23:58:28 No.863078457
>エース周りは頭抱えてると思う >死に方がどう繕ってもクソバカのそれだし 作中人物も糞馬鹿と思ってるから別に間違ってない その上であいつ糞馬鹿だけどだから好きだったってなってるだけで
67 21/11/03(水)23:58:43 No.863078558
>フィクションで育ちと血がテーマになる時って >血に抗って育ちが勝つっていうのが王道の展開だけど >全然血の方が勝って同じ末路になるって少年漫画として結構衝撃だと思う 主人公以外だとよくない?
68 21/11/03(水)23:58:58 No.863078649
どう考えてもルフィが先に力尽きてそれをエースが庇って死ぬべきだった
69 21/11/03(水)23:59:15 No.863078759
この後シャンクスが間接的にエースは男じゃないって馬鹿にしてたしな…
70 21/11/03(水)23:59:24 No.863078809
あの回だけ何かの間違いが掲載されたんじゃないかって今でも思ってるよ
71 21/11/03(水)23:59:44 No.863078891
亡き同胞のためだと言ったら笑うカネ?はその行動が無駄骨なのとボンちゃんがいつもの死ぬ死ぬ詐欺のダブルパンチで茶番になったんですがね…
72 21/11/03(水)23:59:59 No.863078964
>初期からはそういうキャラじゃなくて >急に回想でそういうキャラだったって盛りましたよね? 顔見せ程度だしそういう面が見えなかったってだけだと思う 初期から黒ひげ追走の設定で出てきたわけだし
73 21/11/04(木)00:00:19 No.863079099
エースが乗る直前に味方が見え見えの挑発だと見抜いて周りに警告してるのが余計にひどい そんなセリフ思いつけるなら普通こんな展開しないだろ…
74 21/11/04(木)00:00:35 No.863079208
脱獄からここまでの盛り上がりの熱が一気に冷めちゃったわ
75 21/11/04(木)00:00:43 No.863079254
敗北者のネタ知ってから見た人はバカ息子がエースのことじゃないのに驚いたと思う
76 21/11/04(木)00:00:53 No.863079317
もうちょっと出番あってから死んでも良かったかなとは思うキャラ
77 21/11/04(木)00:01:05 No.863079393
ミスター3最高すぎる……………なんだこれは……
78 21/11/04(木)00:01:16 No.863079468
生き残ってフェードアウトしても特に問題なかった気がする
79 21/11/04(木)00:01:19 No.863079494
>敗北者のネタ知ってから見た人はバカ息子がエースのことじゃないのに驚いたと思う あいつも何あんな状況で海軍にのせられてるんだ
80 21/11/04(木)00:01:30 No.863079540
クザンの範囲攻撃を炎ぶつけて相殺させててこいつやばいってなった
81 21/11/04(木)00:01:44 No.863079613
>亡き同胞のためだと言ったら笑うカネ?はその行動が無駄骨なのとボンちゃんがいつもの死ぬ死ぬ詐欺のダブルパンチで茶番になったんですがね… ペルもなんか生きてたのになんでエースだけ…
82 21/11/04(木)00:01:51 No.863079650
結局実の親父には最後まで勝てなかって考えるとこの作者は好きそうではある
83 21/11/04(木)00:02:12 No.863079755
>>白ひげってエース助けに来たのにあの末路見せられて死んだんだよな… >なんかやり遂げた感抱いて死んだのが謎すぎる そのせいもあり終始自分の事しか考えてなかったように見える 白ひげは海賊王になりたがってなかったのも理解していなかった
84 21/11/04(木)00:02:16 No.863079774
アニメがヘキサゴンとコラボさせられためっちゃご機嫌なやつだったのもなかなかの芸術
85 21/11/04(木)00:02:20 No.863079790
連載当時も滅茶苦茶荒れてたの覚えてる
86 21/11/04(木)00:02:28 No.863079825
大蜘蛛の方はネタにすらならないバカ息子
87 21/11/04(木)00:02:33 No.863079860
>エースが乗る直前に味方が見え見えの挑発だと見抜いて周りに警告してるのが余計にひどい >そんなセリフ思いつけるなら普通こんな展開しないだろ… 尾田先生はエースのことを煽りに負けた馬鹿ってちゃんと認識してるからな…
88 21/11/04(木)00:02:59 No.863079999
>ペルもなんか生きてたのになんでエースだけ… 敗北者の息子だから
89 21/11/04(木)00:03:24 No.863080135
白ひげ死んで独立か一味入りでよかったじゃん… とも思わなくもないけど尾田っちだからなぁ
90 21/11/04(木)00:03:34 No.863080200
エースが死んだあたりって最初は死に様よりアクマの実の上下関係ってなんだよ…ってツッコミが多かった気がする
91 21/11/04(木)00:03:45 No.863080263
無料の度に新鮮な敗北者の感想聞けるから好き
92 21/11/04(木)00:04:02 No.863080357
インペルダウンはバギー以後BW組が出てきて最後にクロコダイルとだいぶ前から名前だけは出てたジンベエと共闘という展開でテンション爆上がりする そのまま戦争編でもワニや3が美味しいところを見せまくる
93 21/11/04(木)00:04:03 No.863080361
赤犬の腹パンをジンベエは耐えてたしイワンコフは倒れたけれどギャグ描写挟む余裕はあったのにエース死亡って冗談きついぜ
94 21/11/04(木)00:04:08 No.863080382
せめて白ひげ殺してからエース殺してやれ
95 21/11/04(木)00:04:17 No.863080427
作中のみんながエースは強いんだぞって言ってるのに 負けたシーンしかねえじゃねえかこいつ
96 21/11/04(木)00:04:28 No.863080479
マグマが火より上ってなんだよとは思ってた
97 21/11/04(木)00:04:33 No.863080497
そんなに白髭至上主義なら黒ひげ追うのやめろって言われたら止まれよ
98 21/11/04(木)00:04:34 No.863080504
>エースが死んだあたりって最初は死に様よりアクマの実の上下関係ってなんだよ…ってツッコミが多かった気がする 確かにハァ…ハァ…とかネタにされたの最近?だよな マグマがどうとかの方が色々言われてたかも
99 21/11/04(木)00:04:36 No.863080517
>大蜘蛛の方はネタにすらならないバカ息子 そっちは普通にセンゴクの策がうまかったのもある
100 21/11/04(木)00:04:37 No.863080526
>ミスター3最高すぎる……………なんだこれは…… 貢献度が高かったバロックワークスの連中含めてまとめて水泡に帰したのがやるせなかった
101 21/11/04(木)00:04:39 No.863080541
結果的にこれでワンピ切ったから当時の俺はすごく衝撃受けたんだろうなあ 中2の連載開始からずっと大好きだったのに
102 21/11/04(木)00:05:13 No.863080744
>そのせいもあり終始自分の事しか考えてなかったように見える >白ひげは海賊王になりたがってなかったのも理解していなかった まあ結局親父コンプ拗らせてるのが発端だからな 白ヒゲを海賊王にってのもロジャーへのコンプレックスの一旦じゃないのかね
103 21/11/04(木)00:05:15 No.863080755
>>大蜘蛛の方はネタにすらならないバカ息子 >そっちは普通にセンゴクの策がうまかったのもある 隠す意味ないだろほんとに…
104 21/11/04(木)00:05:24 No.863080802
>エースが死んだあたりって最初は死に様よりアクマの実の上下関係ってなんだよ…ってツッコミが多かった気がする マグマ>火もよくわかんねえしな マグマは火+地面でポケモン的な相性として個人的に落ち着いたけど
105 21/11/04(木)00:05:51 No.863080965
ペルが生きてんのはそれこそ話的にどうでもいいキャラだからじゃないですかね
106 21/11/04(木)00:06:07 No.863081044
これ以降見てないがそろそろ終わると聞いてかなり経つがまだ終わってないのか…? 好きだった作品だから一気に読みたい
107 21/11/04(木)00:06:13 No.863081078
末路考えると死ぬからほっといてくれ!ってずっと言ってる馬鹿のまま死なせてやって欲しかった
108 21/11/04(木)00:06:25 No.863081158
どうせあの死に方するならブルージャムの話を前にやればよかったんじゃ…
109 21/11/04(木)00:06:55 No.863081342
>これ以降見てないがそろそろ終わると聞いてかなり経つがまだ終わってないのか…? >好きだった作品だから一気に読みたい 今出てるだけでもここから倍近い巻数あるから無料公開を待った方がいいと思ってんすがね…
110 21/11/04(木)00:07:14 No.863081446
へーじゃあここのシーンに文句つけてるあなたたちの考える最高の展開はさぞかし面白いんでしょうねー 粘着お疲れ様です
111 21/11/04(木)00:07:16 No.863081458
火を焼くマグマじゃなくてワシのマグマは火を飲み込む!加えてワシの覇気のほうが上!とか言ってたら良かった感はある 覇気の詳しい設定まだ描写されてない頃だけど
112 21/11/04(木)00:07:41 No.863081619
>へーじゃあここのシーンに文句つけてるあなたたちの考える最高の展開はさぞかし面白いんでしょうねー >粘着お疲れ様です 雑
113 21/11/04(木)00:08:11 No.863081805
>>粘着お疲れ様です >雑 乗るなエース!
114 21/11/04(木)00:08:28 No.863081901
>雑 お前の方が雑だろ!!
115 21/11/04(木)00:08:29 No.863081903
>>>粘着お疲れ様です >>雑 >乗るなエース! アイツ俺らを馬鹿にしやがった!
116 21/11/04(木)00:08:37 No.863081964
たぶん作者の体力もルフィさんみたいになってたんだと思う
117 21/11/04(木)00:08:38 No.863081967
>乗るなエース! 背中を押すのやめろ
118 21/11/04(木)00:08:42 No.863081997
ワノ国の回想でもカイドウか大看板辺りがいたら死んでたわけだから言うほど持ち上げられてるわけでもない 来てたのは伏線あったし普通にキャラ通りの行動してるだけだからワノ国のエース叩いてる人は過剰反応しすぎ
119 21/11/04(木)00:09:05 No.863082135
>>>>粘着お疲れ様です >>>雑 >>乗るなエース! >アイツ俺らを馬鹿にしやがった! 見え見えの挑発に乗るんじゃねェ!
120 21/11/04(木)00:09:14 No.863082186
>フィクションで育ちと血がテーマになる時って >血に抗って育ちが勝つっていうのが王道の展開だけど >全然血の方が勝って同じ末路になるって少年漫画として結構衝撃だと思う 主人公組はそれに勝ってもそれ以外は割と負ける定番じゃないか?
121 21/11/04(木)00:09:20 No.863082224
>まあ結局親父コンプ拗らせてるのが発端だからな >白ヒゲを海賊王にってのもロジャーへのコンプレックスの一旦じゃないのかね 赤犬の煽りに過剰反応したのも自分の中の理想の父親像を守りたかったからだと思う 元をたどれば黒ひげを命令無視して追いかけたのも
122 21/11/04(木)00:09:24 No.863082242
>尾田先生はエースのことを煽りに負けた馬鹿ってちゃんと認識してるからな… その後の掘り下げ的にも扱いはブレてないんだよな
123 21/11/04(木)00:09:29 No.863082293
もう火を焼くマグマはワンピ世界のマグマはそういうもんなんだで流せる
124 21/11/04(木)00:09:44 No.863082386
俺は正当な読者 改めて読むと青雉と黄猿がサボりすぎだと思った
125 21/11/04(木)00:09:48 No.863082399
乗るなエースの人!
126 21/11/04(木)00:09:55 No.863082439
エースみたいでやんした…とかエースを思い出す!のたびに湧いてくるのはアレだけど 頂上戦争の話でエースがアレって話になるのはまあしょうがない
127 21/11/04(木)00:10:06 No.863082497
ここの赤犬強すぎるだろ 親父の顔面吹き飛ばすし反撃受けても普通に耐えるしエースも容易くぶち殺すし
128 21/11/04(木)00:10:08 No.863082502
>>>>>粘着お疲れ様です >>>>雑 >>>乗るなエース! >>アイツ俺らを馬鹿にしやがった! >見え見えの挑発に乗るんじゃねェ! ハァハァ…粘着者?
129 21/11/04(木)00:10:13 No.863082524
大蜘蛛はまあ自分の全船員の仇の息子が幹部兼次期船長候補だってずっと親父に隠されてたからそれはね…
130 21/11/04(木)00:10:29 No.863082619
>俺は正当な読者 >改めて読むと青雉と黄猿がサボりすぎだと思った 青キジはエースに攻撃相殺されたりしてるし…
131 21/11/04(木)00:11:00 No.863082763
>俺は正当な読者 >改めて読むと青雉と黄猿がサボりすぎだと思った まあ隊長たちが頑張ってたってことで...
132 21/11/04(木)00:11:04 No.863082792
スクアードは五十超えてオヤジオヤジってやってんのがキモくて無理
133 21/11/04(木)00:11:06 No.863082798
https://img.2chan.net/b/res/863079310.htm
134 21/11/04(木)00:11:07 No.863082812
光の速さでサボったことはあるかぁ~~い?
135 21/11/04(木)00:11:09 No.863082827
>俺は正当な読者 >改めて読むと青雉と黄猿がサボりすぎだと思った 青雉は単騎でジョズに勝ってるし津波も止めてるからまあ働いてる方だと思ってんすがね…
136 21/11/04(木)00:11:10 No.863082836
赤犬って白ひげが食い止めてたはずなのに急にエースの後ろにワープしてラップバトル仕掛けてきたよね?
137 21/11/04(木)00:11:12 No.863082850
馬鹿として描いてるのはわかるものの何のために死なせたのかは未だ答えを出してない気がする
138 21/11/04(木)00:11:14 No.863082858
>俺は正当な読者 >改めて読むと青雉と黄猿がサボりすぎだと思った そこはダイヤモンドジョズ!とかマルコ達が頑張ってたんだろう あいつら大看板とか将星のレベルだろうし
139 21/11/04(木)00:11:17 No.863082876
>俺は正当な読者 >改めて読むと赤犬が頑張りすぎだと思った
140 21/11/04(木)00:11:18 No.863082878
>>>>>>粘着お疲れ様です >>>>>雑 >>>>乗るなエース! >>>アイツ俺らを馬鹿にしやがった! >>見え見えの挑発に乗るんじゃねェ! >ハァハァ…粘着者? この引用を終わらせに来た!
141 21/11/04(木)00:11:29 No.863082943
>スクアードは五十超えてオヤジオヤジってやってんのがキモくて無理 現実のヤクザだってそう変わんねえじゃん!
142 21/11/04(木)00:11:39 No.863082994
七武海全然仕事しねぇな…
143 21/11/04(木)00:11:42 No.863083012
赤犬をトップに置いておくの勿体ないよな
144 21/11/04(木)00:11:53 No.863083070
>>>>>>>粘着お疲れ様です >>>>>>雑 >>>>>乗るなエース! >>>>アイツ俺らを馬鹿にしやがった! >>>見え見えの挑発に乗るんじゃねェ! >>ハァハァ…粘着者? >この引用を終わらせに来た! お前の出番はまだ先だろ
145 21/11/04(木)00:11:58 No.863083091
>赤犬って白ひげが食い止めてたはずなのに急にエースの後ろにワープしてラップバトル仕掛けてきたよね? ジンベエもなんかワープしてる
146 21/11/04(木)00:11:58 No.863083095
>馬鹿として描いてるのはわかるものの何のために死なせたのかは未だ答えを出してない気がする エース逃がしたら海軍の面目丸潰れじゃん
147 21/11/04(木)00:12:28 No.863083243
>赤犬をトップに置いておくの勿体ないよな 前線で仕事できる人をトップに据えて生産性落ちるのは現実と一緒
148 21/11/04(木)00:12:33 No.863083267
>エースみたいでやんした…とかエースを思い出す!のたびに湧いてくるのはアレだけど 原作に湧いてるじゃねーか
149 21/11/04(木)00:12:37 No.863083284
直前まで本当に面白かったからゴーストライターに変わったのかとすら思った
150 21/11/04(木)00:12:40 No.863083313
>エースンチがうるせェな これウンチみたいで好き
151 21/11/04(木)00:12:44 No.863083343
>どうせあの死に方するならブルージャムの話を前にやればよかったんじゃ… それやったら絶対こいつ死ぬなってならない?
152 21/11/04(木)00:13:31 No.863083567
ラップ回りはキャラがあっちこっち移動まくってるのが酷い
153 21/11/04(木)00:13:36 No.863083595
原作はもうエースいいだろ
154 21/11/04(木)00:13:38 No.863083613
>>馬鹿として描いてるのはわかるものの何のために死なせたのかは未だ答えを出してない気がする >エース逃がしたら海軍の面目丸潰れじゃん 黒ひげに好き勝手された時点でねェも同じだ!
155 21/11/04(木)00:13:50 No.863083672
>七武海全然仕事しねぇな… 半分くらい敵だしな
156 21/11/04(木)00:13:54 No.863083702
>>エースみたいでやんした…とかエースを思い出す!のたびに湧いてくるのはアレだけど >原作に湧いてるじゃねーか じゃあ原作がアンチなんだろ
157 21/11/04(木)00:13:58 No.863083721
急にガープが暴れ出してセンゴクがそれを押さえつけて こんなんで最高クラスの戦力二人潰れてるの悲しいだろ
158 21/11/04(木)00:14:10 No.863083797
>>エースみたいでやんした…とかエースを思い出す!のたびに湧いてくるのはアレだけど >原作に湧いてるじゃねーか エンチの話だろ
159 21/11/04(木)00:14:22 No.863083861
>七武海全然仕事しねぇな… ミホークくまドフラミンゴくらいしか大物と戦ってないよね
160 21/11/04(木)00:14:28 No.863083901
>急にガープが暴れ出してセンゴクがそれを押さえつけて >こんなんで最高クラスの戦力二人潰れてるの悲しいだろ あの時点で海軍目標達成してるしいいだろ
161 21/11/04(木)00:14:42 No.863083988
敵味方見覚えあるやつが入り乱れて見ごたえは凄くあった…オチが…
162 21/11/04(木)00:14:45 No.863084003
>>>エースみたいでやんした…とかエースを思い出す!のたびに湧いてくるのはアレだけど >>原作に湧いてるじゃねーか >エンチの話だろ 実際尾田っちはエース尊厳破壊のトップランカーだが…
163 21/11/04(木)00:15:03 No.863084104
>敵味方見覚えあるやつが入り乱れて見ごたえは凄くあった…オチが… すまん
164 21/11/04(木)00:15:07 No.863084118
>>七武海全然仕事しねぇな… >半分くらい敵だしな ハンコックジンベエティーチを放チしてまともに仕事してたモリアを消す世界政府頭おかしいだろ
165 21/11/04(木)00:15:12 No.863084143
インペルダウンがクソ熱いのに ここまで来たクセに海軍に流されて即刺しに行くおっさんと なにやらいきなり死んだエースで????ってなる んで仲間がいるよ!!で休載してからの顔忘却とかの酷すぎる茶番からの魚人島……
166 21/11/04(木)00:15:13 No.863084150
>ここからの共闘が熱くて面白いから問題なんだよ imgでも取り消せよ…の週まですげー好評だったからなぁ というかインペルダウンからずっと盛り上がってた
167 21/11/04(木)00:15:35 No.863084274
エース死んでガクガクしてるルフィはシコれるだろ
168 21/11/04(木)00:16:02 No.863084413
こういう見開き最近なくない?
169 21/11/04(木)00:16:04 No.863084420
>七武海全然仕事しねぇな… 白ひげに先制攻撃して後は幹部1人抑えてミホークはここでもちゃんと働いてたな… あいつエンジョイ勢力なくせに意外と真面目だ
170 21/11/04(木)00:16:08 No.863084464
>エース死んでガクガクしてるルフィはシコれるだろ 尾田セン聖のレス
171 21/11/04(木)00:16:09 No.863084466
やんした…も思い出す!もエースの回想も100巻表紙のエースも全部荒れる 頼む…もうやめてくれェ!
172 21/11/04(木)00:16:11 No.863084486
>エース死んでガクガクしてるルフィはシコれるだろ いや…そこよりエースが死ぬ直前の今までに無く焦ってるルフィの方がシコれるな
173 21/11/04(木)00:16:13 No.863084493
>>>七武海全然仕事しねぇな… >>半分くらい敵だしな >ハンコックジンベエティーチを放チしてまともに仕事してたモリアを消す世界政府頭おかしいだろ そういえばなんでモリア政府に消されそうになってたんだっけ…
174 21/11/04(木)00:16:20 No.863084528
Dの死ってだいたい時代を変えてる サウロも悪魔の子1人生かしたし って考えるとあそこでエースが死ぬ事にも意味があるんじゃないかって
175 21/11/04(木)00:16:21 No.863084536
海軍が強ければ強いほど世界の色々放置してることがアホみたいになる問題
176 21/11/04(木)00:16:34 No.863084609
エース云々も気になるけれど黒ひげが白ひげを闇で包んでるのを黙って見過ごしてるのもなんだかなって思った
177 21/11/04(木)00:16:39 No.863084634
>>>>七武海全然仕事しねぇな… >>>半分くらい敵だしな >>ハンコックジンベエティーチを放チしてまともに仕事してたモリアを消す世界政府頭おかしいだろ >そういえばなんでモリア政府に消されそうになってたんだっけ… 力不足らしいけど別の理由がありそう
178 21/11/04(木)00:17:05 No.863084765
>仲間がいるよ!!で休載してからの顔忘却 ほんとに頭おかしくなりそうだった
179 21/11/04(木)00:17:06 No.863084769
ロジャー捕まえてからのガープいらんことしかしてない説
180 21/11/04(木)00:17:15 No.863084829
>海軍が強ければ強いほど世界の色々放置してることがアホみたいになる問題 四皇とかの本拠地まで出向いて叩き潰せるかっていうと無理だろ
181 21/11/04(木)00:17:27 No.863084894
>エース云々も気になるけれど黒ひげが白ひげを闇で包んでるのを黙って見過ごしてるのもなんだかなって思った シリュウとかバスコショットが目の前にいるし大将元帥でも無いと止められなかっただろあれ
182 21/11/04(木)00:19:20 No.863085458
>やんした…も思い出す!もエースの回想も100巻表紙のエースも全部荒れる >頼む…もうやめてくれェ! もうエースの行動を冷静に批評してくれそうな相手が黒ひげ陣営くらいしか残ってない…
183 21/11/04(木)00:19:20 No.863085463
死ぬ展開唐突すぎてビックリしたんですがね…
184 21/11/04(木)00:19:38 No.863085564
>海軍が強ければ強いほど世界の色々放置してることがアホみたいになる問題 中間管理職だし…
185 21/11/04(木)00:19:48 No.863085627
今日もたぬきを作りましたし… ほめてほしいです… http://img.2chan.net/b/res/863079310.htm
186 21/11/04(木)00:20:01 No.863085699
>やんした…も思い出す!もエースの回想も100巻表紙のエースも全部荒れる >頼む…もうやめてくれェ! 正直100巻の表紙は荒れてる方が異常だろ
187 21/11/04(木)00:20:24 No.863085828
エースが死ぬってわかってる上で読み返してもこんな早く死ぬっけ!?って4回ぐらいなってる なんかほんと繋がりもなく赤犬ラップ始まるよね
188 21/11/04(木)00:20:44 No.863085934
今のところエースを思い出す!とかやったの何も意味ないのおかしいだろ
189 21/11/04(木)00:20:57 No.863085999
ラップ言うなや
190 21/11/04(木)00:21:13 No.863086114
>四皇とかの本拠地まで出向いて叩き潰せるかっていうと無理だろ ホームアドバンテージもそうだし白ヒゲ海賊団自体がもう四皇としての勢力保てるギリギリだっただろうしな もうちょっと後なら白ヒゲが寿命死で瓦解するだろうし
191 21/11/04(木)00:22:01 No.863086360
>今のところエースを思い出す!とかやったの何も意味ないのおかしいだろ じゃあこの後の展開でルフィも乗るなルフィ!されて死ぬんだろ
192 21/11/04(木)00:22:16 No.863086432
>シリュウとかバスコショットが目の前にいるし大将元帥でも無いと止められなかっただろあれ 振り返ると大酒飲みとピサロとおにぎりは10年くらいたってもまだ能力も判明してないんだな
193 21/11/04(木)00:22:18 No.863086445
白ひげが死んで黒ひげが暴れ出した時にこのまま最終章入るのかと思ってた
194 21/11/04(木)00:22:41 No.863086568
部下の前で海賊は全て捕まえるんじゃあって息巻いてたのにシャン出てきたら元帥が引き下がるとか赤犬だいぶ悲しいだろ
195 21/11/04(木)00:23:02 No.863086685
>>シリュウとかバスコショットが目の前にいるし大将元帥でも無いと止められなかっただろあれ >振り返ると大酒飲みとピサロとおにぎりは10年くらいたってもまだ能力も判明してないんだな 他の四皇見てるとシリュウとデボンの能力判明させてるだけマシに思えてくる
196 21/11/04(木)00:23:09 No.863086725
>今のところエースを思い出す!とかやったの何も意味ないのおかしいだろ ワノ国行った発言があるから取り敢えず出さないと…
197 21/11/04(木)00:23:25 No.863086814
>白ひげが死んで黒ひげが暴れ出した時にこのまま最終章入るのかと思ってた ワノ国長すぎ 別にワンチな訳じゃないけどさ
198 21/11/04(木)00:24:22 No.863087127
重ねるくらいならいいけど今のルフィってエースよりだいぶ強いよな
199 21/11/04(木)00:24:30 No.863087180
>>白ひげが死んで黒ひげが暴れ出した時にこのまま最終章入るのかと思ってた >ワノ国長すぎ >別にワンチな訳じゃないけどさ びっくりした 何であいつ急にワノ国の話したんだ?
200 21/11/04(木)00:24:52 No.863087309
エース!?
201 21/11/04(木)00:25:15 No.863087435
乗るなエース!!
202 21/11/04(木)00:25:15 No.863087438
なんかノコノコ出てきたシャンクスたちもどちらかというと株下げてると思うんだよな 黄猿相手に銃を脅しに使ってるベンベックマンとかなんのつもりだったんだよ
203 21/11/04(木)00:25:41 No.863087582
しまった…まだやる気があったか…
204 21/11/04(木)00:25:43 No.863087604
>今のところエースを思い出す!とかやったの何も意味ないのおかしいだろ ヤマトはエースの弟って理由でルフィを信頼度してんだから意味ないってことはないだろ
205 21/11/04(木)00:25:49 No.863087633
>黄猿相手に銃を脅しに使ってるベンベックマンとかなんのつもりだったんだよ 海楼石の弾だったんだろ
206 21/11/04(木)00:25:53 No.863087651
幹部の立ち位置的にはエースはジャックとかクラッカー当たりと張り合えるのかな
207 21/11/04(木)00:25:58 No.863087696
>重ねるくらいならいいけど今のルフィってエースよりだいぶ強いよな ギア4無し覇王化無しだと互角くらいじゃないかな
208 21/11/04(木)00:26:05 No.863087736
何が酷いって今なお色々と回想でエースの出番あるけど死に様があれだからなあ…って誰も得しないこと
209 21/11/04(木)00:26:49 No.863087968
>なんかノコノコ出てきたシャンクスたちもどちらかというと株下げてると思うんだよな >黄猿相手に銃を脅しに使ってるベンベックマンとかなんのつもりだったんだよ あそこで実際に攻撃したら参戦することになってもっと泥沼化するので戦争を止めるという目的が果たせなくなるのを教える 脅しに使ったのは...←意味深に無言
210 21/11/04(木)00:27:13 No.863088107
>何が酷いって今なお色々と回想でエースの出番あるけど死に様があれだからなあ…って誰も得しないこと 主語!!!でけェ~~~~~~~!!!
211 21/11/04(木)00:27:17 No.863088133
ゴムゴムの覚醒が炎の可能性もあるけどとっ散らかるかな…
212 21/11/04(木)00:27:40 No.863088247
>海楼石の弾だったんだろ それにしたって光の速度で動ける奴をターゲットにするのおかしいだろ どう考えても撃つ前に逃げられる
213 21/11/04(木)00:27:51 No.863088300
>何が酷いって今なお色々と回想でエースの出番あるけど死に様があれだからなあ…って誰も得しないこと 少なくとも人気投票9位の投票数分の人数は喜ぶのを教える 現実見ろアホンダラ
214 21/11/04(木)00:28:00 No.863088358
後から一気読みした派だけどエースは一回くらいルフィと共闘したりしてたのかと思ってたよ めちゃくちゃ人気ある割に全然絡みがなくてびっくりした…
215 21/11/04(木)00:28:05 No.863088388
>何が酷いって今なお色々と回想でエースの出番あるけど死に様があれだからなあ…って誰も得しないこと エースは人気キャラなことを教える
216 21/11/04(木)00:28:24 No.863088489
>>海楼石の弾だったんだろ >それにしたって光の速度で動ける奴をターゲットにするのおかしいだろ >どう考えても撃つ前に逃げられる 見聞色で少し先の未来も見えるの濃厚に
217 21/11/04(木)00:28:46 No.863088608
そいつは脅しの道具じゃねえんだって赤いのが言ってるから脅しじゃなくて殺す気だったんだろ 結果逃げられたのは…←意味深に無言
218 21/11/04(木)00:28:56 No.863088671
ベックマンはやる気を奪う能力とかなんかな
219 21/11/04(木)00:28:58 No.863088683
>結果逃げられたのは…←意味深に無言 ん?
220 21/11/04(木)00:29:14 No.863088755
ゼファー先生が見聞色で黄猿追い詰めてたな
221 21/11/04(木)00:29:28 No.863088821
>>海楼石の弾だったんだろ >それにしたって光の速度で動ける奴をターゲットにするのおかしいだろ >どう考えても撃つ前に逃げられる 本体の脳みそは電伝虫すらロクに覚えられないポンコツなことをお前に教える
222 21/11/04(木)00:29:41 No.863088883
どいつもこいつも反応してるし黄猿が本当に光の速度で動いてるシーンって今のところ無いと思う
223 21/11/04(木)00:29:42 No.863088895
エース死亡から魚人島まではマジで暗黒期だったけどよく持ち直したよ…
224 21/11/04(木)00:30:11 No.863089034
>どいつもこいつも反応してるし黄猿が本当に光の速度で動いてるシーンって今のところ無いと思う おわァアアア~~っ!!!
225 21/11/04(木)00:30:21 No.863089091
一番株が下がったのは何一つ目的達成できなくて本物の敗北者に成り下がった白ひげ
226 21/11/04(木)00:30:39 No.863089173
いや…特に持ち直してないな…
227 21/11/04(木)00:30:42 No.863089184
>一番株が下がったのは何一つ目的達成できなくて本物の敗北者に成り下がった白ひげ ハァ…ハァ…
228 21/11/04(木)00:30:49 No.863089217
別に来週エースがルフィ助けに来た!って参戦してもおれは嬉しいよ
229 21/11/04(木)00:30:51 No.863089229
>一番株が下がったのは何一つ目的達成できなくて本物の敗北者に成り下がった白ひげ 取り消せよ…!
230 21/11/04(木)00:30:52 No.863089235
>一番株が下がったのは何一つ目的達成できなくて本物の敗北者に成り下がった白ひげ 病気なんだから仕方ないだろアホンダラ
231 21/11/04(木)00:31:08 No.863089299
>>一番株が下がったのは何一つ目的達成できなくて本物の敗北者に成り下がった白ひげ >取り消せよ…! 乗るなエース!戻れ!
232 21/11/04(木)00:31:14 No.863089325
ダダンがガープに殴りかかるとこワンピースで一番好きだからまあなんかいいかなって
233 21/11/04(木)00:31:15 No.863089329
>どいつもこいつも反応してるし黄猿が本当に光の速度で動いてるシーンって今のところ無いと思う あれ設定的にどの程度の速さなんだろうな流石に尾田先生も光速のつもりはないだろうし
234 21/11/04(木)00:31:25 No.863089392
>別に来週エースがルフィ助けに来た!って参戦してもおれは嬉しいよ ???
235 21/11/04(木)00:31:33 No.863089437
エース!?
236 21/11/04(木)00:31:39 No.863089460
エースが取り消せよ…しなかったらそのまま逃げ切れてたの濃厚
237 21/11/04(木)00:31:43 No.863089487
>あれ設定的にどの程度の速さなんだろうな流石に尾田先生も光速のつもりはないだろうし 光の速さで蹴られたことはあるか~いって言ってるじゃん 信じろよ
238 21/11/04(木)00:31:56 No.863089548
戻るなエース乗れ!
239 21/11/04(木)00:31:57 No.863089551
白ひげはウィ-ブル次第じゃさらに底ぶち破る可能性もあるだろ
240 21/11/04(木)00:32:04 No.863089590
>エースが取り消せよ…しなかったらそのまま逃げ切れてたの濃厚 そんな漫画読みたいか?
241 21/11/04(木)00:32:04 No.863089591
>それにしたって光の速度で動ける奴をターゲットにするのおかしいだろ >どう考えても撃つ前に逃げられる 黄猿は大体の場合動く前に八咫鏡とか使ったアクション取らないと光速移動できないからなあ 目を離されてないとそこを撃たれる
242 21/11/04(木)00:32:12 No.863089631
>エースが取り消せよ…しなかったらそのまま逃げ切れてたの濃厚 力に屈したら男に生まれた意味がねェ
243 21/11/04(木)00:32:34 No.863089734
>エースが取り消せよ…しなかったらそのまま逃げ切れてたの濃厚 結局ルフィに限界きてただろ
244 21/11/04(木)00:33:20 No.863089964
白ひげの尊厳破壊って意味じゃこの上ない展開なのでそこまで織り込んでやった展開だろう
245 21/11/04(木)00:33:37 No.863090037
>別に来週エースがルフィ助けに来た!って参戦してもおれは嬉しいよ エース死体を利用されて海軍に量産された説濃厚か!?
246 21/11/04(木)00:34:13 No.863090211
頼む…劇場版でルフィとエース活躍させてくれェ…!なんでこんな…
247 21/11/04(木)00:34:14 No.863090218
エースが死んだのが意味わからなすぎて読むのやめたの思い出した
248 21/11/04(木)00:34:25 No.863090289
兵力差は2倍で海軍のホームで準備万端にベガパンクの支援もばっちりで七武海が4人も構えてるって時点で白ひげが全盛期でもつらかったと思う そこを戦略上は勝利に持って行けてた筈だったんだ
249 21/11/04(木)00:34:32 No.863090326
>頼む…劇場版でルフィとエース活躍させてくれェ…!なんでこんな… 映画見てないんだな?
250 21/11/04(木)00:35:34 No.863090651
>そこを戦略上は勝利に持って行けてた筈だったんだ でも人間は駒じゃないからね エースが挑発に乗って指揮官の言うこと聞かずに敵の大将に突っ込むこと想定してなかった白ひげのミス
251 21/11/04(木)00:36:16 No.863090861
敗北者ぁ~
252 21/11/04(木)00:36:27 No.863090918
>兵力差は2倍で海軍のホームで準備万端にベガパンクの支援もばっちりで七武海が4人も構えてるって時点で白ひげが全盛期でもつらかったと思う >そこを戦略上は勝利に持って行けてた筈だったんだ ルフィたち援軍いなかったらどうしてたんだろう 死ぬ気でオヤジが頑張ったのかな
253 21/11/04(木)00:36:27 No.863090924
ルフィいなければ途中で処刑されてたからなあ 最終的に勝利条件のエースはルフィを庇って死んだんだけど
254 21/11/04(木)00:36:42 No.863090992
白ひげがエースの死に目を見てるのが最悪
255 21/11/04(木)00:36:42 No.863090994
>>どいつもこいつも反応してるし黄猿が本当に光の速度で動いてるシーンって今のところ無いと思う >おわァアアア~~っ!!! ホキも目では蹴りを追えてるんだよね
256 21/11/04(木)00:36:43 No.863091000
>白ひげの尊厳破壊って意味じゃこの上ない展開なのでそこまで織り込んでやった展開だろう 結局育ての親より実の親の血が勝った展開だしな かつての親父の部下から親父そっくりだわと言われる念の入れよう
257 21/11/04(木)00:36:45 No.863091021
>>エースが取り消せよ…しなかったらそのまま逃げ切れてたの濃厚 >そんな漫画読みたいか? 読みたい!
258 21/11/04(木)00:37:25 No.863091202
>ルフィいなければ途中で処刑されてたからなあ >最終的に勝利条件のエースはルフィを庇って死んだんだけど 戦争長引くだけだからルフィが来なきゃよかったね
259 21/11/04(木)00:37:44 No.863091316
白ひげは頂上戦争での負け方より実の息子認知してなさそうな方がちょっとリアルできつい
260 21/11/04(木)00:39:11 No.863091751
>>>七武海全然仕事しねぇな… >>半分くらい敵だしな >ハンコックジンベエティーチを放チしてまともに仕事してたモリアを消す世界政府頭おかしいだろ 今のお前は七武海には必要ねェ… お前の後釜にはローが就く…良かったな
261 21/11/04(木)00:39:30 No.863091846
なぜワシの言う通りに生きなんだ…!!
262 21/11/04(木)00:39:50 No.863091946
>白ひげがエースの死に目を見てるのが最悪 子供が親より先に死ぬのがどれだけ親不孝かてめェにはわからねェのか って言った直後なのもまた
263 21/11/04(木)00:40:04 No.863092013
>お前の後釜にはローが就く…良かったな 見る目!!ねェ~!!
264 21/11/04(木)00:40:07 No.863092029
>なぜワシの言う通りに生きなんだ…!! 海兵になってもコラソンみたいなろくでなしになってそうだろ
265 21/11/04(木)00:40:45 No.863092211
エースのキャラとしてはあそこで乗るのは当然だけどストーリーとしては死ぬんだって感じがすごかった
266 21/11/04(木)00:42:21 No.863092702
本当はまだ生きてたりしない?
267 21/11/04(木)00:43:30 No.863093013
担当のせいなの? 尾田くんのせいなの?