虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/03(水)23:10:14 わかる のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/03(水)23:10:14 No.863060318

わかる

1 21/11/03(水)23:18:37 No.863063343

すごいわかりにくい

2 21/11/03(水)23:22:48 No.863064924

カタ地層

3 21/11/03(水)23:24:17 No.863065478

なんかもっとわかりやすかった気がしたんだがこれ分かりづらいな

4 21/11/03(水)23:47:37 No.863074562

クソみたいなグラフだな

5 21/11/03(水)23:49:41 No.863075280

一つのグラフで済まそうとするから…

6 21/11/03(水)23:49:50 No.863075342

発達って発達障害の略…?

7 21/11/03(水)23:50:01 No.863075401

分かりづらいけどやることあっても趣味の時間減らせないってこと? 皆そうじゃないの?

8 21/11/03(水)23:50:45 No.863075670

図を作ったのが発達障害という話なんだろう

9 21/11/03(水)23:52:22 No.863076254

やることが増えると身の回りのこととか睡眠時間が削られるってこと?

10 21/11/03(水)23:52:30 No.863076316

マジで分からない… 頭のいい「」解説を頼む

11 21/11/03(水)23:55:31 No.863077443

先に何が言いたいのか分かってるから分かるんだけどやっぱわかりにくいよなこのグラフ

12 21/11/03(水)23:56:01 No.863077626

やりたいことを減らすべきところを発達の特性がある人はやりたいことを減らせないので睡眠が減る

13 21/11/03(水)23:56:08 No.863077672

発達の特性がある人 ってそんな言い方するのか発達障害

14 21/11/03(水)23:56:38 No.863077838

これ作った人発達障害の人?

15 21/11/03(水)23:57:01 No.863077971

前に同じ画像が貼られていた時とは全然違う流れなのが驚く

16 21/11/03(水)23:57:04 No.863077988

ようするにホモに発達する可能性のある人の特徴?

17 21/11/03(水)23:57:21 No.863078097

普通にグラフの意図がよくわからんし

18 21/11/03(水)23:58:13 No.863078366

同じことを示してるグラフが別にあった気がするけどこのグラフは初めて見た

19 21/11/03(水)23:58:41 No.863078546

>前に同じ画像が貼られていた時とは全然違う流れなのが驚く 画像と一緒に説明書いてなかった?

20 21/11/03(水)23:58:53 No.863078623

やりたい事って具体的になんだ?

21 21/11/03(水)23:58:58 No.863078650

睡眠時間削ってやりたいことやっちゃうって図

22 21/11/03(水)23:59:24 No.863078808

>画像と一緒に説明書いてなかった? というか普通の人のグラフが横においてあった気がする

23 21/11/03(水)23:59:37 No.863078867

違うグラフだと「やりたいこと」が一切減ってなかったからわかりやすかった気がする

24 21/11/03(水)23:59:46 No.863078897

カタ地震の仕組み

25 21/11/04(木)00:00:00 No.863078969

まず発達の特性があるってなんだ

26 21/11/04(木)00:00:14 No.863079051

寝るのが趣味の場合ずっと寝てる事になるの?

27 21/11/04(木)00:00:34 No.863079193

>やりたい事って具体的になんだ? 「」的に言ったら早く仕事しないといけないのにimg見るのやめられない!みたいなやつ

28 21/11/04(木)00:01:05 No.863079392

マサルさんが描いた図

29 21/11/04(木)00:01:07 No.863079410

fu492664.jpg

30 21/11/04(木)00:01:15 No.863079467

>やりたいことを減らすべきところを発達の特性がある人はやりたいことを減らせないので睡眠が減る あー俺まんまコレだ 日付変わるまで残業して帰って即寝るのが悔しくて3時くらいまで映画やネット見てから寝てた

31 21/11/04(木)00:01:18 No.863079488

仕事が増えると趣味の時間を削る しかし一定以下には減らせないので仕事が増えると家事が犠牲になりだす さらに仕事が増えるとストレス解消のために趣味が増加しだして睡眠が犠牲になる

32 21/11/04(木)00:01:59 No.863079688

俺はやるべきことを削ってやりたいことと睡眠の時間作ってるよ

33 21/11/04(木)00:02:11 No.863079747

普通の人はやりたいこと減らせるんだ…すごいな

34 21/11/04(木)00:02:49 No.863079949

発達障害を発達と略すると意味が変わっちゃう

35 21/11/04(木)00:03:42 No.863080245

>3時くらいまで映画やネット見てから寝てた 3時には寝るあたりまだ自制できてるんじゃないか? 徹夜で来てかといってそれで起きてられるわけでもなく 仕事中しょっちゅう寝落ちするアホとかいたわ

36 21/11/04(木)00:04:05 No.863080369

>fu492664.jpg あーなるほど これならわかりやすい

37 21/11/04(木)00:04:41 No.863080554

この記事の結論だとたとえ睡眠を削ったとしても自分に合った時間配分が自分にとって良いですよって書いてあったのでやるべきことの時間へらすね!

38 21/11/04(木)00:05:17 No.863080764

>fu492664.jpg あぁ部屋が穢かったりするのはそういう事

39 21/11/04(木)00:05:23 No.863080800

身の回りのことはやるべきことでは…?と思わんでもない

40 21/11/04(木)00:05:36 No.863080875

すごいな 睡眠欲に勝てるんだ

41 21/11/04(木)00:06:05 No.863081029

>fu492664.jpg こんなのが普通の人間の方が精神いかれてんじゃんない?

42 21/11/04(木)00:06:37 No.863081227

概念的な図だろうからグラフが真っ平らなのをそのまま受け取らないほうが…

43 21/11/04(木)00:09:24 No.863082241

俺はやりたい事もやれないし身の回りの事も出来ない…

↑Top