虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/03(水)22:35:13 タイヤ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/03(水)22:35:13 No.863047794

タイヤ、ホイールの扁平率って結局どの程度が最適なんです? インチアップで35扁平までは乗った事あるけどクソみたいな乗り心地とゴリゴリ感で見た目悪くても50以上の扁平率の方が助かる…ってなったけど 純正で薄々ペラペラの外車とかスポーツとかアレ本当に最適な状態なんです?

1 21/11/03(水)22:36:53 No.863048456

純正どノーマルが最強 素人がちょっといじっただけで良くなるなら最初っからそうしとるわい

2 21/11/03(水)22:41:40 No.863050305

40ぐらいが乗り心地の限界に感じる

3 21/11/03(水)22:41:55 No.863050424

乗ってから考えればいい

4 21/11/03(水)22:44:07 No.863051198

見た目(個人の趣向)と乗り心地はトレードオフだと考えよう

5 21/11/03(水)22:46:30 No.863052132

ローターのために純正ホイールがでかいってのはわかるけどタイヤまで薄くする意味ある?とは思う

6 21/11/03(水)22:47:27 No.863052453

>純正どノーマルが最強 >素人がちょっといじっただけで良くなるなら最初っからそうしとるわい 純正のサイズより冬タイヤで1インチ下がってる方が乗り心地自体は良いんですけお… 最強って何なんです?

7 21/11/03(水)22:48:27 No.863052812

スポーツカーやグレードならそりゃ乗り心地なんかより運動性能のほうが重視されるだろ…

8 21/11/03(水)22:48:43 No.863052920

うちの車純正で30なんだけど キャッツアイ踏むとパンクすいると評判…

9 21/11/03(水)22:48:56 No.863052989

NDロードスター乗ってるけどあえて純正の16インチから社外15インチに落としてむちむちさせてる

10 21/11/03(水)22:49:07 No.863053054

>純正のサイズより冬タイヤで1インチ下がってる方が乗り心地自体は良いんですけお… >最強って何なんです? 自分の好みが純正より柔らかい方が好みって事でしょ

11 21/11/03(水)22:49:22 No.863053124

踏むなよ…

12 21/11/03(水)22:50:04 No.863053381

車のサスとの相性もあるから…

13 21/11/03(水)22:50:07 No.863053393

>純正のサイズより冬タイヤで1インチ下がってる方が乗り心地自体は良いんですけお… >最強って何なんです? インチダウンしたぶんゴムの高さは上がっていて 縦のショック吸収率は上がってても横向きの力に弱くなってたりするのよ 実感しない程度の速度域でしか使わない車ならそれでいいとも言う

14 21/11/03(水)22:51:57 No.863054017

単純に純正は馬鹿にされるのが辛い 格好悪いし

15 21/11/03(水)22:52:47 No.863054296

乗り心地考えれば45前後が無難だろう

16 21/11/03(水)22:53:16 No.863054464

純正で薄くて幅広のタイヤ履いてるのはサーキットで300km/hからのフルブレーキ限界ギリギリコーナリングみたいなのを想定してるから…

17 21/11/03(水)22:53:55 No.863054678

>スポーツカーやグレードならそりゃ乗り心地なんかより運動性能のほうが重視されるだろ… そもそも薄い方が運動性???良いんです? 見た目は低扁平、ローダウンの方がシャッキリして良いけど性能?

18 21/11/03(水)22:54:13 No.863054772

>単純に純正は馬鹿にされるのが辛い >格好悪いし 世の中の大半はタイヤになど興味はない

19 21/11/03(水)22:54:42 No.863054930

今はどうか知らないけど 外車は日本仕様だけホイールインチアップしてるのとか有ったね 性能云々じゃなくてその方が売れるからという理由で

20 21/11/03(水)22:55:05 No.863055052

横Gかかった時のロール感とかも考えよう

21 21/11/03(水)22:55:09 No.863055084

車買ううえで見た目ってかなり大事だろ

22 21/11/03(水)22:55:16 No.863055117

>単純に純正は馬鹿にされるのが辛い バカにしてくるコミュニティから離れよう

23 21/11/03(水)22:55:52 No.863055352

純正で30だわ…

24 21/11/03(水)22:56:05 No.863055430

>外車は日本仕様だけホイールインチアップしてるのとか有ったね なんかあったっけ…

25 21/11/03(水)22:56:34 No.863055585

>性能云々じゃなくてその方が売れるからという理由で 安グレード売れないから一番上のグレードだけ持ってきたりとかな…

26 21/11/03(水)22:58:11 No.863056150

>純正どノーマルが最強 純正オプションで扁平率変わるのはどう考えればいい?

27 21/11/03(水)22:59:18 No.863056535

ペラペラタイヤの方が性能高いなら F1とかWRCとかルマンとかが もっと薄いタイヤ履いとるわい まあレギュレーションとかも関係してるけど

28 21/11/03(水)22:59:41 No.863056679

完全に見た目特化なら純正だかカスタムだか知らんけどタイヤ薄々ローダウンフェンダーとタイヤとの隙間無い方がカッコいいよ ただアウトローなカスタムでフェンダーに潜したり鬼キャンバーは何なんです?それ?ってなる

29 21/11/03(水)23:00:26 No.863056892

純正もコストの関係でそのパーツ仕方なく使ってるのもあるので必ずしも一番じゃないだろう

30 21/11/03(水)23:00:49 No.863057050

>>外車は日本仕様だけホイールインチアップしてるのとか有ったね >なんかあったっけ… 軽く30年は前の話だからうろ覚えだけどBMWとかあたりじゃなかったかなぁ

31 21/11/03(水)23:01:00 No.863057111

>ちなみに、2021年からはいよいよF1も18インチが導入されるそうです。タイヤ外径690ミリで、幅は前輪が270ミリ、後輪が405ミリとなるので、偏平率は前輪が43%、後輪が29%ほどになります。

32 21/11/03(水)23:01:34 No.863057325

見た目なのか走行性能なのか乗り心地なのかどれを一番に据えるかで変わるし と言うかどれも主観で変わるし…最高とは…

33 21/11/03(水)23:01:38 No.863057349

F1とか極厚だよな…

34 21/11/03(水)23:01:55 No.863057438

F1は小さいホイールバカでかいタイヤのほうが俺は好きだよ

35 21/11/03(水)23:02:45 No.863057683

純正30とかならそれ用に足作ってるはず 純正足で硬いって思うなら乗らない方がいい

36 21/11/03(水)23:02:54 No.863057738

F1のタイヤはスローで見るとコーナーでグニグニバウンバウン動いてるよね

37 21/11/03(水)23:02:56 No.863057749

薄くするとでかいブレーキ入れられるってのもあります故

38 21/11/03(水)23:03:52 No.863058097

いや鬼キャンにしろ

39 21/11/03(水)23:04:16 No.863058244

純正がバカにされるからって理由こそクソダサくない…?

40 21/11/03(水)23:04:28 No.863058303

F1のタイヤは速さを追求したものじゃなくて 共通の縛りプレイみたいな存在だからな…

41 21/11/03(水)23:05:10 No.863058531

結局大事なのは外径だ

42 21/11/03(水)23:05:28 No.863058646

CMでインチアップを滅茶苦茶宣伝してた時期があったね 広告効果あったのかな

43 21/11/03(水)23:05:34 No.863058679

ずっと前から速すぎて危ないから抑える方向になってるよなF1 見てる方としてはつまんねーけど

44 21/11/03(水)23:06:37 No.863059048

>F1とか極厚だよな… 幅が広いからね

45 21/11/03(水)23:07:10 No.863059232

鬼キャンにする文化圏の人達は 極端に薄いタイヤより引っ張りタイヤの方が大好きな傾向にあると思う 多分鬼キャンで扁平タイヤ履くと少しのエア抜けでホイールが接地するのと 鬼キャンのせいでタイヤすぐ偏磨耗するからちょっとでも安いタイヤにしたいんだろうけど

46 21/11/03(水)23:08:05 No.863059550

F1見てるとそりゃF1カーよりは遅いけど セーフティカー馬鹿速え!って思う 高いけど普通にお店で買える市販車であんな速いのかよ

47 21/11/03(水)23:08:59 No.863059883

>F1とか極厚だよな… あれはそういうルールだ

48 21/11/03(水)23:09:49 No.863060168

最近は軽でも55扁平とかで時代が変わった感がある 結局ハイト系になると横揺れに強くするためにそうなるんだろうけど

49 21/11/03(水)23:09:58 No.863060225

>F1見てるとそりゃF1カーよりは遅いけど >セーフティカー馬鹿速え!って思う >高いけど普通にお店で買える市販車であんな速いのかよ あれはセーフティカーが速いのもあるけど 運転してる人がめちゃくちゃ上手くて死ぬほどブッ飛ばしてるから速いんだ

50 21/11/03(水)23:10:14 No.863060320

速いと言えばドラッグカーも極厚タイヤ

51 21/11/03(水)23:11:50 No.863060867

F1やらドラッグレースやらは単にすり減るのが早いから厚いとかではない?

52 21/11/03(水)23:13:27 No.863061462

>結局ハイト系になると横揺れに強くするためにそうなるんだろうけど 見た目だけだろあんなの…

53 21/11/03(水)23:13:51 No.863061613

>F1やらドラッグレースやらは単にすり減るのが早いから厚いとかではない? F1はルール上決まってる ドラッグは1000馬力以上のパワーを効率よく地面に伝えるため ほぼ1レースで終わりよ

54 21/11/03(水)23:14:12 No.863061721

>結局ハイト系になると横揺れに強くするためにそうなるんだろうけど より背が高い軽バンとその乗用バージョンが相変わらずなあたりその辺はあんまり関係なさそう

55 21/11/03(水)23:14:29 No.863061832

40年近く前の車だから純正が12インチだけど選べるタイヤが3種類しかなくてつらい

56 21/11/03(水)23:15:07 No.863062085

>速いと言えばドラッグカーも極厚タイヤ 柔らかく作ってあるサイドウォールが トラクション伝わった瞬間捻れてトルクを吸収しつつ路面に伝えて 速度乗ってきたら遠心力で伸びて外径が大きくなる と聞いたときは発車直進専用品すげー!って感動した

57 21/11/03(水)23:15:43 No.863062310

直線勝負で減速もそこまで重視しないドラッグカーならあんまり薄くする理由は無いか

58 21/11/03(水)23:15:52 No.863062360

ゴムの性質最大限に使ってるんだな

59 21/11/03(水)23:16:01 No.863062407

>40年近く前の車だから純正が12インチだけど選べるタイヤが3種類しかなくてつらい あるだけマシだろそれ

60 21/11/03(水)23:16:06 No.863062428

>CMでインチアップを滅茶苦茶宣伝してた時期があったね >広告効果あったのかな 外車が細くて径のでかいの推してたけどあれどうなったんだろう

61 21/11/03(水)23:16:54 No.863062723

>>結局ハイト系になると横揺れに強くするためにそうなるんだろうけど >より背が高い軽バンとその乗用バージョンが相変わらずなあたりその辺はあんまり関係なさそう 軽バンは乗り心地よりまず耐荷重だし… 乗用バージョンに関してはわからん…乗用バンとか商用バンとか車検通らないロープロに変える人はいるけど

62 21/11/03(水)23:17:06 No.863062798

偏平65の軽でミニサーキット走ったら内輪浮いて三輪車になったけどインチアップして偏平55にしたらしなくなったよ

63 21/11/03(水)23:17:25 No.863062923

レースタイヤは摩擦熱で表面溶かしてその粘着力でグリップしてるから比較にならんよ

64 21/11/03(水)23:18:08 No.863063185

スローだとわかりやすい https://youtu.be/HOmXCbVIU_c?t=15

65 21/11/03(水)23:18:24 No.863063261

>外車が細くて径のでかいの推してたけどあれどうなったんだろう 相変わらずだと思う BMWi3とかタイヤ幅が155mmで軽トラみたいな幅だ

66 21/11/03(水)23:18:38 No.863063357

前乗ってた車がエコカーなのに18インチのポテンザ履いててうん?ってなった オプションだから付けた自分も悪いけど

67 21/11/03(水)23:20:22 No.863064011

>>外車が細くて径のでかいの推してたけどあれどうなったんだろう >相変わらずだと思う >BMWi3とかタイヤ幅が155mmで軽トラみたいな幅だ 一応まだあったんだ…

68 21/11/03(水)23:20:25 No.863064025

大きいタイヤで扁平率上げるとパンクした時のダメージ(さいふ)が大きいからやめたほうがいいよ

69 21/11/03(水)23:21:06 No.863064285

あれは完全に燃費重視でしょ 細けりゃ燃費は良くなる

70 21/11/03(水)23:21:52 No.863064573

>大きいタイヤで扁平率上げるとパンクした時のダメージ(さいふ)が大きいからやめたほうがいいよ スタッドレスが必要な地域だとそれも痛い

71 21/11/03(水)23:23:57 No.863065370

>スタッドレスが必要な地域だとそれも痛い スタッドレスは純正で一番ホイールサイズ小さいのにするだろ普通 タイプRだのGRヤリスだのはまぁうん…

72 21/11/03(水)23:24:15 No.863065466

>スローだとわかりやすい >https://youtu.be/HOmXCbVIU_c?t=15 すげー捻れるんだな

73 21/11/03(水)23:25:06 No.863065782

薄いタイヤってメリットあるの?

74 21/11/03(水)23:25:30 No.863065927

>スタッドレスは純正で一番ホイールサイズ小さいのにするだろ普通 ブレーキキャリパー大型化したりしてるとそれが使えなくなって思わぬお財布ダメージが!

75 21/11/03(水)23:26:49 No.863066395

>薄いタイヤってメリットあるの? カーブでタイヤがうにょってなりづらい それぞれの用途にちょうどいい厚さがある

76 21/11/03(水)23:27:43 No.863066727

>>スタッドレスは純正で一番ホイールサイズ小さいのにするだろ普通 >ブレーキキャリパー大型化したりしてるとそれが使えなくなって思わぬお財布ダメージが! 今は解消されたけど今のシビック一時期インチダウン出来なくて鬼だなって あとインチダウンするにしても1インチまでだから…2インチダウンは流石に乗り心地が

77 21/11/03(水)23:28:01 No.863066814

6potキャリパーにしたら純正ホイールすら履けなくてスタッドレス用にホイール買い替えたよ…

78 21/11/03(水)23:29:13 No.863067245

昔の分厚いタイヤだと風強い日に高速走る安定しなくてして怖かったけど最近の車はそうでもないなって感じる

79 21/11/03(水)23:30:59 No.863067917

うちの扁平率95の車に乗れば色々わかると思う

↑Top