21/11/03(水)22:23:37 25年位... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/03(水)22:23:37 No.863043144
25年位前のガンプラ
1 21/11/03(水)22:25:17 No.863043771
1/100HGか
2 21/11/03(水)22:25:23 No.863043799
アニメ作画のモデルにしてただけはあるプロポーション
3 21/11/03(水)22:26:08 No.863044076
プロポーションいいなぁ
4 21/11/03(水)22:26:42 No.863044297
シール無し無塗装でもかなりカッコいいな
5 21/11/03(水)22:27:11 No.863044484
頭のアンテナだけは折れやすい取れやすい
6 21/11/03(水)22:28:16 No.863044932
これをそのままMGにして欲しかったって心は正直あります
7 21/11/03(水)22:28:32 No.863045057
これのシャイニングの方も出来いい
8 21/11/03(水)22:28:59 No.863045249
足デカい意外は完璧じゃないかなこれ
9 21/11/03(水)22:29:06 No.863045300
めっちゃ出来いいな
10 21/11/03(水)22:29:17 No.863045370
F91が2.0貰えるならこっちも2.0欲しい
11 21/11/03(水)22:29:41 No.863045552
1/60も凄くカッコよかった気がする 思い出補正かもだけど
12 21/11/03(水)22:30:07 No.863045714
ゴッドスラッシュはこれくらいはっきりと刀の形してる方が好き
13 21/11/03(水)22:30:21 No.863045815
ゴッドのプラモだいたい細かい可動部がプラだからすぐ磨耗する
14 21/11/03(水)22:31:11 No.863046161
>1/60も凄くカッコよかった気がする >思い出補正かもだけど 個人的にあれがゴッドのベストプロポーションだと思ってるよ
15 21/11/03(水)22:31:13 No.863046179
1/60のプラモのCMいいよね
16 21/11/03(水)22:31:15 No.863046203
>1/60も凄くカッコよかった気がする >思い出補正かもだけど ガワラらしい出来だった 可動は今一つらしいけど
17 21/11/03(水)22:31:17 No.863046219
膝がよく折れたんだよなこの頃
18 21/11/03(水)22:33:48 No.863047217
>当時の1/100のガンプラの拳の指可動すぐ磨耗するしそもそもの保持力もそんなに無い
19 21/11/03(水)22:33:55 No.863047270
>可動は今一つらしいけど 3000円位で買える1/60だから 可動どうこう言える価格じゃない
20 21/11/03(水)22:34:05 No.863047344
1/60ゴッドの頭部造形は後発の立体物どれも超えられてないと思うの
21 21/11/03(水)22:34:25 No.863047471
ゴールドメッキ当たったなキャンペーンで 銀賞のメッキの鋼丸ほしかったけど
22 21/11/03(水)22:35:10 No.863047773
>可動は今一つらしいけど 当時基準でも普通だよ 肩の引き出し可動がとかそんなのない頃だし
23 21/11/03(水)22:37:18 No.863048628
1/100も肘折れるんだ
24 21/11/03(水)22:38:06 No.863048924
1/60は手の指関節全部可動するのは子供心に感動した
25 21/11/03(水)22:39:07 No.863049353
全指稼働はこの機体ならではだったよね
26 21/11/03(水)22:39:11 No.863049375
>3000円位で買える1/60だから 1/144が500円 1/100が1500円 1/60が3000円で買えてたんだよな
27 21/11/03(水)22:39:28 No.863049496
上腕と前腕つなぐ軸とかがやたら折れやすい頃だったな
28 21/11/03(水)22:39:38 No.863049547
次のウイングゼロの1/60も基本同じような感じだったよね 発酵ギミックと指全部独立 よく無くしたし肘関節捻じ切れたりしたよ
29 21/11/03(水)22:40:12 No.863049748
スレ画の肘関節は両方ポリだろ
30 21/11/03(水)22:40:27 No.863049841
俺が作った1/100ゴッドガンダムは背中の羽開いたり閉じたりしてずっと遊んでたから最後はゆるゆるになって勝手に閉じるようになってたが今となってはいい思い出
31 21/11/03(水)22:40:54 No.863050016
こいつのハイレゾも評判よかったな
32 21/11/03(水)22:41:02 No.863050071
1/60の肩バルカン連動ギミックが好きだった ふくらはぎの方はちょっと動きがぎこちなかったけど
33 21/11/03(水)22:42:22 No.863050581
>1/60は手の指関節全部可動するのは子供心に感動した 掌に保持用のダボとかもなかったからゴッドスラッシュ持たせられなかったな ウイングゼロで改善されたけど
34 21/11/03(水)22:43:46 No.863051074
>>3000円位で買える1/60だから >1/144が500円 >1/100が1500円 >1/60が3000円で買えてたんだよな こうみるとサイズ相応の値段だなって思えるけど 今は1500~3000円で1/144のHGなんだよな…
35 21/11/03(水)22:44:22 No.863051305
>膝がよく折れたんだよなこの頃 みんな折れてたドラゴンガンダム…
36 21/11/03(水)22:45:34 No.863051761
当時武器セット探したなぁ
37 21/11/03(水)22:45:34 No.863051766
こいつの明鏡止水バージョン買ったなあ マジで全部メッキでピッカピカだった
38 21/11/03(水)22:47:15 No.863052373
昔はメッキキットでもお安くてよかったね
39 21/11/03(水)22:47:45 No.863052575
>上腕と前腕つなぐ軸とかがやたら折れやすい頃だったな それ1/144の方!
40 21/11/03(水)22:47:53 No.863052622
Xまで作って2年くらい離れてたのかな MGモデルの関節の強さに驚いたよ これでGWX出ないかなぁって思ってた
41 21/11/03(水)22:48:17 No.863052750
>今は1500~3000円で1/144のHGなんだよな… まあパーツ数この頃とは段違いだし MGガンダム1.0とかも2500円とかだったな
42 21/11/03(水)22:48:40 No.863052899
1/60は羽根がアニメ同様に展開するのが最高に良いのだ
43 21/11/03(水)22:48:40 No.863052904
1/144は膝は逆に強かったな 確か8の字ポリだし
44 21/11/03(水)22:48:57 No.863052993
> 昔はメッキキットでもお安くてよかったね WとXはよく光ってたね見栄え最高だった
45 21/11/03(水)22:49:40 No.863053224
黄色の部分をつや消し金メッキにしてくれたWの100分の1えらい
46 21/11/03(水)22:49:52 No.863053308
この世代だから黄色パーツはメッキかメタリックという頭がある
47 21/11/03(水)22:49:57 No.863053339
シャイニングもゴッドも1/60がベストプロポーションだと思ってるんでやたら細いMGは2.0出してほしい
48 21/11/03(水)22:50:23 No.863053476
1/144の肘は折れたけど1/100の膝折ったことはないな
49 21/11/03(水)22:51:20 No.863053780
>1/60が3000円で買えてたんだよな 今のところ最後の1/60キットがエクシアみたいだけどそれでも5000円で買えたのに驚いてる お安い…
50 21/11/03(水)22:51:56 No.863054004
> 当時武器セット探したなぁ Vの武器セットは楽しい Gの武器セットはスーパーモード最高!
51 21/11/03(水)22:53:01 No.863054376
MGGガンシリーズは古いせいで可動も弱いんだよな よく動くように言われてたけど 大事な股関節がBJだわサイドアーマーに邪魔されるわで全然開かない…
52 21/11/03(水)22:53:20 No.863054485
このころはシステムインジェクションが色分けに使われててパチ組でもそれなりに見栄えするのが良い 塗装するとなるとなんのメリットにもならないけども
53 21/11/03(水)22:53:26 No.863054520
>確か8の字ポリだし よく腕やら体やらの取り換えをしてファイヤーデスサイズみたいなのをつくってた 懐かしいなクロスクラッシャーのままバックパックにシールドの軸がそのまま入って折れたの
54 21/11/03(水)22:53:33 No.863054557
今は1/144が下手すると3000円するしな…デンドロはノーカン
55 21/11/03(水)22:54:54 No.863054998
>大事な股関節がBJだわサイドアーマーに邪魔されるわで全然開かない… フレームレベルで動いてもそれを包む外装パーツまで気が回って無かったよね 腕組み用に胸だけ妙に細らせたりコンセプトがとっちらかってた…
56 21/11/03(水)22:56:00 No.863055403
アクションフレームはやったこと自体に価値があるから…
57 21/11/03(水)22:56:02 No.863055414
>今は1/144が下手すると3000円するしな…デンドロはノーカン 巨大なやつだとサイコはよくあの値段で出せたなってなる
58 21/11/03(水)22:56:06 No.863055438
MG薄くて細いんだよね 軟質パーツも謎だったし
59 21/11/03(水)22:57:35 No.863055939
SDゴッドの黒手首は無いからMGから手首を流用してねはちょっとな
60 21/11/03(水)22:58:53 No.863056385
>シャイニングもゴッドも1/60がベストプロポーションだと思ってるんでやたら細いMGは2.0出してほしい しか旧キットのあとはプラモのMGHGハイレゾ全部微妙だったから売れないよねってデータで思われてる気が…
61 21/11/03(水)22:59:13 No.863056496
MGは時期によってフォーマットバラバラでな…
62 21/11/03(水)23:01:05 No.863057144
>SDゴッドの黒手首は無いからMGから手首を流用してねはちょっとな 値段の限界考えてあげなよ… 灰色で塗るだけだししかもBBでも他の選択肢あるし…
63 21/11/03(水)23:01:40 No.863057361
>しか旧キットのあとはプラモのMGHGハイレゾ全部微妙だったから売れないよねってデータで思われてる気が… ハイレゾは流石に好みが分かれるよ…
64 21/11/03(水)23:03:37 No.863058005
ハイレゾはムキムキにするシリーズって路線で落ち着いてくのは意外だった
65 21/11/03(水)23:03:45 No.863058052
1/60はなんか足短い気がするんだよな 実物触ったら違うかもしれんが
66 21/11/03(水)23:04:03 No.863058165
>MGは時期によってフォーマットバラバラでな… コンセプトの割に常に実験を続けてるようなシリーズだよね コスト積めるから色々試せてるとも言うんだろうけども
67 21/11/03(水)23:05:34 No.863058678
>1/60はなんか足短い気がするんだよな >実物触ったら違うかもしれんが 実際ちょっと短いと思う サイズが大きいから気にならないというのはそう
68 21/11/03(水)23:06:51 No.863059129
>1/60はなんか足短い気がするんだよな >実物触ったら違うかもしれんが フロントアーマー長めで短く見えてるとかだった気がするけど当時の作例でも延長してたんだったかな
69 21/11/03(水)23:08:05 No.863059548
>1/60はなんか足短い気がするんだよな 前垂れ長くて足(フット)が大きいからそう見えるのかもしれない ただあのボトムヘビーなボディバランスこそ設定画に忠実だと思ってる
70 21/11/03(水)23:09:10 No.863059947
RGでも出して欲しいな
71 21/11/03(水)23:11:34 No.863060772
佐野浩敏画って感じの体つきも好きだけどガワラ画なバランスも好きだし…
72 21/11/03(水)23:11:39 No.863060800
昔のだとケンプファーも相当に出来いいよな
73 21/11/03(水)23:13:06 No.863061319
MGはなんかオリジナルのエフェクトとかついてたなウイング
74 21/11/03(水)23:13:12 No.863061360
GガンのキットはGガンだしで手抜かれてる気がする
75 21/11/03(水)23:15:05 No.863062072
1/60位の完全変形するウイングがあった記憶あるけど あれはプラモだったのかな
76 21/11/03(水)23:16:01 No.863062404
>1/60位の完全変形するウイングがあった記憶あるけど >あれはプラモだったのかな DXじゃないかな?光るやつだよね
77 21/11/03(水)23:17:23 No.863062912
1/60はあの足の短さがいい どっしりして見える
78 21/11/03(水)23:17:33 No.863062964
>1/60位の完全変形するウイングがあった記憶あるけど >あれはプラモだったのかな 電装機動変形DXウイングガンダム! http://digital-power.sakura.ne.jp/toy-box/gundam/dx_winggundam.html
79 21/11/03(水)23:19:47 No.863063784
>MGはなんかオリジナルのエフェクトとかついてたなウイング それ1/100HG!
80 21/11/03(水)23:19:57 No.863063863
>>1/60位の完全変形するウイングがあった記憶あるけど >>あれはプラモだったのかな >電装機動変形DXウイングガンダム! >http://digital-power.sakura.ne.jp/toy-box/gundam/dx_winggundam.html これこれ! 友達の家にあってめっちゃ羨ましかったやつだわ
81 21/11/03(水)23:21:22 No.863064376
玩具のやつってみんな妙に肩アーマーデカかった気がする
82 21/11/03(水)23:22:44 No.863064903
かっこいいな電装機動変形DXウイングガンダム
83 21/11/03(水)23:22:51 No.863064939
Wの1/100HGはメッキにクリアエフェクトにジュエルシールと最高に男のコしてた