ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/11/03(水)21:58:42 No.863033482
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/11/03(水)22:00:11 No.863034053
この後勝手なことしないでって言われる奴
2 21/11/03(水)22:03:10 No.863035178
>この後勝手なことしないでって言われる奴 仕事探すのと勝手なことしないのは矛盾しないのでは? 自分で考えてやってって言われたら別だけど
3 21/11/03(水)22:04:45 No.863035757
>この後勝手なことしないでって言われる奴 なんでやって正解な仕事を自己判断できないんだろう…
4 21/11/03(水)22:06:47 No.863036530
仕事振るのがお前の仕事じゃねえの?
5 21/11/03(水)22:08:00 No.863037023
>>この後勝手なことしないでって言われる奴 >なんでやって正解な仕事を自己判断できないんだろう… きたばかりの人間がそれを判断するのは不可能だな 誰が何担当してるかすら分からんからな
6 21/11/03(水)22:08:44 No.863037330
見つかりませんでした! いかがでしたか?
7 21/11/03(水)22:11:10 No.863038260
みんなと同じ作業やって欲しいんだけど勝手に自分一人で全然別のことやってばっかの50代おっさんならいた 当然周りや上長と摩擦起きて挙句の果てには下っ端のくせに「誰も僕の言うこと聞いてくれない」って泣き言言って最後まで勘違いし続けたままだった
8 21/11/03(水)22:12:41 No.863038898
中途の新入社員ならまだしも新卒の子に自分から探してやってって言うのは酷だと思う
9 21/11/03(水)22:13:16 No.863039114
分からないので何か無いかと聞く 無いと言われる
10 21/11/03(水)22:16:20 No.863040251
仕事見つかったんで退職します
11 21/11/03(水)22:18:28 No.863041098
大分前に五十六が良いこと言ったのになかなか浸透しねぇな
12 21/11/03(水)22:22:25 No.863042687
入ってきたやつにこれ言えるところってむしろ相当余裕あるのでは?と思う 新人にこれ言っても何も出てこないから余裕ないところほどガチガチにやること決めてそれやらせるだろ
13 21/11/03(水)22:24:06 No.863043324
>大分前に五十六が良いこと言ったのになかなか浸透しねぇな 「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ」までは何度もやるんだけど「ほめてやらねば」が難しいおっさんはいる させてみても褒められる要素が全く見つからないの…
14 21/11/03(水)22:26:43 No.863044303
そもそもまず仕事なんかしたくねえってのがあってぇ
15 21/11/03(水)22:26:52 No.863044362
>「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ」までは何度もやるんだけど「ほめてやらねば」が難しいおっさんはいる >させてみても褒められる要素が全く見つからないの… そんなの適当でいいんだよ やらせてみて微妙なことされても呼吸できてて偉いって褒めてやれ
16 21/11/03(水)22:27:41 No.863044676
初めてにしては筋がいいぞとか言っとけばいいんだよ実際のところとか置いといて
17 21/11/03(水)22:29:03 No.863045274
imgできて偉い!
18 21/11/03(水)22:29:20 No.863045394
>中途の新入社員ならまだしも新卒の子に自分から探してやってって言うのは酷だと思う 中途でも会社違うとわかんねぇよ! 勝手にやったら報告はしろと言われ報告したら 新入社員じやないんだし自分で判断しろと言われる どうすりゃいいんだよ!嫌がらせに全部逐一報告してやるよ!!
19 21/11/03(水)22:30:17 No.863045780
入って間もない人にこれ言うのはバカだよ 入って時間経つ人に言うのは…うn
20 21/11/03(水)22:30:24 No.863045839
>そもそもまず仕事なんかしたくねえってのがあってぇ さすがにそれは無能
21 21/11/03(水)22:31:24 No.863046276
>中途でも会社違うとわかんねぇよ! >勝手にやったら報告はしろと言われ報告したら >新入社員じやないんだし自分で判断しろと言われる >どうすりゃいいんだよ!嫌がらせに全部逐一報告してやるよ!! 報告すべきことと報告しなくてもいいことの区別もつかないの?
22 21/11/03(水)22:31:41 No.863046381
できる仕事振ってください
23 21/11/03(水)22:31:45 No.863046412
>>そもそもまず仕事なんかしたくねえってのがあってぇ >さすがにそれは無能 いや仕事はしたくなくだろ…
24 21/11/03(水)22:32:23 No.863046668
無いので帰ります
25 21/11/03(水)22:33:09 No.863046969
>どうすりゃいいんだよ!嫌がらせに全部逐一報告してやるよ!! 「」ちゃん…そう言う所よ…
26 21/11/03(水)22:33:13 No.863047002
>入って間もない人にこれ言うのはバカだよ >入って時間経つ人に言うのは…うn でもそこで停滞を生んでることが周知できてなければ上から下まで全員バカなんよなぁ…
27 21/11/03(水)22:33:26 No.863047080
結論としてはろくに新人教育できない職場がクソだし そんな職場に応募してくる奴が気の利く奴ではないということ
28 21/11/03(水)22:34:51 No.863047653
覚える気もないのに教える身にもなってくれ
29 21/11/03(水)22:34:54 No.863047671
仕事やる気がないのが一般的でそれをどうにかコントロールするのが管理職だ 逆にやる気の有無で有能無能とか判断するのはマジで危険だぞ
30 21/11/03(水)22:35:02 No.863047731
仕事教えないくせに態度デカイ奴はなんなの? 死んで欲しい
31 21/11/03(水)22:36:12 No.863048179
俺難しいこと分かんないから!って拒絶してきた新人(60代)には驚きしかない
32 21/11/03(水)22:36:22 No.863048254
>いや仕事はしたくなくだろ… したくないじゃねえだろやるんだよ
33 21/11/03(水)22:36:33 No.863048327
>逆にやる気の有無で有能無能とか判断するのはマジで危険だぞ 一番厄介なのがやる気のあるバカとはいうよね
34 21/11/03(水)22:37:19 No.863048637
自分で動け 勝手なことするな ちゃんと聞け なんども聞くな 返事だけはいいな 黙ってて気持ち悪い奴 人は簡単に壊れる
35 21/11/03(水)22:37:42 No.863048779
新人の頃まともに仕事相手してくれなかったのに面談でもっと自分から仕事作らなきゃ!とか言われてはっ!?ってなったことある
36 21/11/03(水)22:37:49 No.863048820
義務教育で仕事の正しいやり方教えるべきだと思う 平時は絶対に70%以上の力出すなそれで自分に割り振られた仕事やれないなら向いてないから転職しろとか
37 21/11/03(水)22:37:53 No.863048843
>仕事やる気がないのが一般的でそれをどうにかコントロールするのが管理職だ >逆にやる気の有無で有能無能とか判断するのはマジで危険だぞ なんでも他人のせいにすることでしか自分を保てないんだな…
38 21/11/03(水)22:38:22 No.863049037
>ちゃんと聞け >なんども聞くな これは矛盾してなくね?
39 21/11/03(水)22:38:25 No.863049052
やる気があればメモしなくても覚えられるからメモするな なんで覚えてないんだ馬鹿かお前は
40 21/11/03(水)22:38:42 No.863049177
使えない人を見切るのも管理職の仕事だ 不況の時は特にそう
41 21/11/03(水)22:38:47 No.863049202
これが社内でやれること探すならいいけど 客先常駐の覇権なのに客先に有休取ったフリして営業に出されてた
42 21/11/03(水)22:39:29 No.863049501
>使えない人を見切るのも管理職の仕事だ >不況の時は特にそう それありにすると無能がカットカット!俺悪くないあいつが使えないから悪いんでーす がまかり通るからだめ
43 21/11/03(水)22:39:51 No.863049626
>使えない人を見切るのも管理職の仕事だ >不況の時は特にそう 教育係が無能で何もできないだけのパターンを見抜けない場合もある
44 21/11/03(水)22:40:27 No.863049843
報告は全部するんだ 報告しなかったことによる損害の罪を擦り付けられるからな
45 21/11/03(水)22:40:59 No.863050044
馬鹿とはさみは使いようっていう言葉があるように 馬鹿もはさみも使えないような奴は馬鹿の部類に入る 最近先人の言葉って物凄くありがたい教訓なんだなって思う
46 21/11/03(水)22:41:03 No.863050075
>それありにすると無能がカットカット!俺悪くないあいつが使えないから悪いんでーす >がまかり通るからだめ >教育係が無能で何もできないだけのパターンを見抜けない場合もある この様に下の人間というものはとにかく文句しか言わないクソみたいなのばっかりだから 管理職も人として扱いたくなくなるなんだよなぁ…
47 21/11/03(水)22:41:05 No.863050091
>報告は全部するんだ >報告しなかったことによる損害の罪を擦り付けられるからな マジでヤバイときは文面で残しとかないと切られるんやけどなブヘヘ
48 21/11/03(水)22:41:11 No.863050124
ちょっとでも余裕があるのバレると他プロジェクトに定時後呼び出されるので 余裕があるときは仕事してるフリをしてサッといつの間にか帰るぜ!!!
49 21/11/03(水)22:41:42 No.863050331
>義務教育で仕事の正しいやり方教えるべきだと思う >平時は絶対に70%以上の力出すなそれで自分に割り振られた仕事やれないなら向いてないから転職しろとか 見えるところでこれが70%だと死に物狂いの発達障害が混ざってくるから無理 そして見えないところで周りにしわ寄せして平気顔だから 最初からしっかり相手を選んでその蓄積が人財育成の基礎になってる一流企業以外成り立たない
50 21/11/03(水)22:42:11 No.863050523
まぁ管理職に自分を人として扱わないやばいのがいれば この会社やばいからさっさとやめよって早めに見切りつけられるからありがたい
51 21/11/03(水)22:42:11 No.863050524
>それありにすると無能がカットカット!俺悪くないあいつが使えないから悪いんでーす >がまかり通るからだめ それは管理職を管理する管理職から切られるだけだろ 更に上も駄目ってんなら会社の体質なんだからとっとと辞めれ
52 21/11/03(水)22:42:17 No.863050556
他人に仕事と何かあったときの責任を押し付けることで生き残ってる人けっこういるよね
53 21/11/03(水)22:42:24 No.863050597
>見えるところでこれが70%だと死に物狂いの発達障害が混ざってくるから無理 >そして見えないところで周りにしわ寄せして平気顔だから >最初からしっかり相手を選んでその蓄積が人財育成の基礎になってる一流企業以外成り立たない 発達障害より仕事できなそう
54 21/11/03(水)22:42:35 No.863050666
昔いたベンチャーで社長が事業内容とか全く考えないでただ社長だけしたい人の下の時に飛び込みでもなんでも仕事とって来てって言われたなあ 弊社で何ができるんですか?…なんでしょうねえ…ていう
55 21/11/03(水)22:43:00 No.863050825
>見えるところでこれが70%だと死に物狂いの発達障害が混ざってくるから無理 >そして見えないところで周りにしわ寄せして平気顔だから >最初からしっかり相手を選んでその蓄積が人財育成の基礎になってる一流企業以外成り立たない ちゃんと読んで しわよせせずに仕事するの前提だから
56 21/11/03(水)22:43:18 No.863050927
「」はやる気はない仕事はしたくないでも自分のことを棚に上げて上が悪いアイツが悪いってやる生き物だからね仕方ないね
57 21/11/03(水)22:43:26 No.863050965
教育係が経験なさすぎて通常業務では出来ない客先独自の特注仕様を(気づかずに)新人になげて「まだ終わらないの?」って延々と煽ってくるのいいよね
58 21/11/03(水)22:43:54 No.863051123
>それは管理職を管理する管理職から切られるだけだろ >更に上も駄目ってんなら会社の体質なんだからとっとと辞めれ 物凄く馬鹿みたいな話なんだけど一旦管理職に就いたアホな人の方を残したほうがめんどくさくないな って会社側は判断しがちなんだ
59 21/11/03(水)22:44:00 No.863051154
>発達障害より仕事できなそう ね?話に関係ないところですぐ混ざってこようとするでしょ
60 21/11/03(水)22:44:20 No.863051292
>>ちゃんと聞け >>なんども聞くな >これは矛盾してなくね? わからなかったら聞きに来いって意味に決まってんだろそんな事もわかんねーのかよ
61 21/11/03(水)22:44:30 No.863051357
>ね?話に関係ないところですぐ混ざってこようとするでしょ 自演してそう
62 21/11/03(水)22:44:48 No.863051476
>教育係が経験なさすぎて通常業務では出来ない客先独自の特注仕様を(気づかずに)新人になげて「まだ終わらないの?」って延々と煽ってくるのいいよね 中途なら独自仕様に気づけるから教育係に伝えられるけど 新卒だと知識と仕様の区別つかないから潰れるやつ~
63 21/11/03(水)22:45:25 No.863051708
相手がキレてようが関係無く話しに行け
64 21/11/03(水)22:45:41 No.863051808
前の会社、開発できる人がみんな逃げて 実務はその時その時の派遣社員でどうにかしてる状態になってたな ピンハネで儲けるからいんだけど
65 21/11/03(水)22:45:42 No.863051818
>「」はやる気はない仕事はしたくないでも自分のことを棚に上げて上が悪いアイツが悪いってやる生き物だからね仕方ないね そもそもちゃんと仕事できる「」はこんなスレ建てないし見もしないだろうからな…
66 21/11/03(水)22:45:45 No.863051836
主任係長すっとばして課長部長に退職願出して無敵モードに入ってるのに気づかずに俺のポジションの将来についてグダグダ説教してくれるの控え目に言って最高
67 21/11/03(水)22:45:47 No.863051854
ダブルバインド攻撃で新人はサクサク壊せるぞ!
68 21/11/03(水)22:45:53 No.863051898
管理職の仕事をサボるな!
69 21/11/03(水)22:46:15 No.863052037
自分の扱いが明らかに雑だなと思うような会社はサクッと辞めた方が良い
70 21/11/03(水)22:46:16 No.863052041
仕事慣れてないとリズムわからんから何聞いていいかもわからんしな
71 21/11/03(水)22:46:21 No.863052068
上から無理難題をふっかけられたくないなら良い方法がある 起業するんだ
72 21/11/03(水)22:46:36 No.863052164
年とって思ったけど新人に口うるさくキレる人ってあれはあれで才能なんだなって思った 俺はめんどくさいから放置だわ
73 21/11/03(水)22:46:50 No.863052247
黙ってマニュアル寄越せばいいだけなのに「わからなかったら聞いてね」じゃねえんだよなぁ
74 21/11/03(水)22:46:51 No.863052253
人間対人間なんだから一度でなんでも伝わって受け手も理解できるわけないじゃん コミュニケーションを勝ち負けで考えてる人の思考で一種のコミュ障
75 21/11/03(水)22:47:04 No.863052320
怒られるからいーわないっと
76 21/11/03(水)22:47:35 No.863052500
>>「」はやる気はない仕事はしたくないでも自分のことを棚に上げて上が悪いアイツが悪いってやる生き物だからね仕方ないね >そもそもちゃんと仕事できる「」はこんなスレ建てないし見もしないだろうからな… ちゃんと仕事はできるが人をいびるねは大好きだったりクズの葛藤を見るのが好きな人間もいるぞ
77 21/11/03(水)22:47:41 No.863052534
少なくとも他人に攻撃性のある人間とは働きたくねえなってこのスレ見てると思う
78 21/11/03(水)22:47:41 No.863052539
参加ホヤホヤの仕事は進捗会議に混ぜてもらって人手困ってるとこに入れてもらってる
79 21/11/03(水)22:47:50 No.863052603
>年とって思ったけど新人に口うるさくキレる人ってあれはあれで才能なんだなって思った >俺はめんどくさいから放置だわ 人に注意だの指導だのできるのはマジですげえ そんな偉そうな口他人に吐けねぇわ
80 21/11/03(水)22:47:50 No.863052608
新人甘やかすとつけあがるからそこがめんどくさいんだよな 甘やかしだけでどんどん良い方向に伸びてくれれば怒らなくて済むのに
81 21/11/03(水)22:47:51 No.863052610
>報告すべきことと報告しなくてもいいことの区別もつかないの? 会社ごとのローカルルールで結構違ったりするんじゃない? 同じ会社でも部署毎に違って困惑することあるし
82 21/11/03(水)22:47:54 No.863052628
>しわよせせずに仕事するの前提だから そもそも義務教育の段階で教師がしわ寄せ平気でしてる国でそれを言っても…
83 21/11/03(水)22:47:56 No.863052643
>ね?話に関係ないところですぐ混ざってこようとするでしょ 発達障害を最初に話題にしといて話に関係ないって切るのは無理筋すぎない?
84 21/11/03(水)22:48:06 No.863052696
>中途なら独自仕様に気づけるから教育係に伝えられるけど 国の基準ならともかくその会社の仕様・仕様外なんて気づくわけもないし仮に気づいても教育係が知らないなんて思いもしないよ…
85 21/11/03(水)22:48:14 No.863052736
ここのレスポンチみたいなノリで説教か罵倒混ざったようなの延々と流してくる人が居てこんなの本当に居るんだ…ってなった 波風立てないようにありがとうございますだけ言ってたらもっとキレた
86 21/11/03(水)22:48:19 No.863052763
教える方も教え方を教えて貰ってないから本人の資質とか才能頼りなところがある
87 21/11/03(水)22:48:27 No.863052819
>新人甘やかすとつけあがるからそこがめんどくさいんだよな >甘やかしだけでどんどん良い方向に伸びてくれれば怒らなくて済むのに それは人によると思うんだが
88 21/11/03(水)22:48:28 No.863052826
>怒られるからいーわないっと 一応管理職のノウハウとしてそれされないように気をつけて接するって常識なんだけどね
89 21/11/03(水)22:48:30 No.863052834
デキる人間は次々と建設的な手を打つ 無能は人を悪く言う
90 21/11/03(水)22:48:36 No.863052879
ぼく怒れない人
91 21/11/03(水)22:49:03 No.863053024
>そもそも義務教育の段階で教師がしわ寄せ平気でしてる国でそれを言っても… 全然関係ないところに話ずらされても困るというか 話をする気がありませんね?って判断されるだけだよそういうの
92 21/11/03(水)22:49:05 No.863053033
なんで教えてくれないか教えてやろうか 自分も教えてもらってなくて良くわかんないまま仕事してるからなんだよ
93 21/11/03(水)22:49:19 No.863053114
>ぼく怒れない人 分かる注意で留めてしまう
94 21/11/03(水)22:49:24 No.863053144
社会って初見殺し多くない?とは思う 自分は遭遇したことないけど新入社員に嫌がらせするのが生きがいの上司が世の中にはいると聞いて怖…ってなるなった
95 21/11/03(水)22:49:45 No.863053261
転職したての頃はお前それ一言でも言ったか?って毎日思ってたけど まあ我慢してればそのうち馴染めるから…
96 21/11/03(水)22:49:49 No.863053291
教育係の教育が出来てないのいいよね…
97 21/11/03(水)22:50:06 No.863053390
上の人間が生きるために人とか事業をサクサク切って弱体化した企業の多いこと…
98 21/11/03(水)22:50:28 No.863053508
人にちゃんと教えられる人って仕事ができる人以上に貴重だよね…
99 21/11/03(水)22:50:32 No.863053530
>新人甘やかすとつけあがるからそこがめんどくさいんだよな 新人来たので手取り足取り教えてたらちょっとわからないアルゴリズムあると どんだけヒント言っても考えずに回答言うまで「わかりません」を繰り返す様になっちゃった どうすれば良かったんだろ…
100 21/11/03(水)22:50:38 No.863053563
新人に自分の責任なすりつけて新人を潰して退社させることで 自分が本来負うはずだった責任ごとチャラにできるってテクニックが横行してるのが悪い
101 21/11/03(水)22:50:50 No.863053625
>自分も教えてもらってなくて良くわかんないまま仕事してるからなんだよ 毎日付けてるチェックリストの項目がだれもわかってなくて みんな雰囲気でチェックつけてるのショックが大きかった
102 21/11/03(水)22:50:51 No.863053629
>教える方も教え方を教えて貰ってないから本人の資質とか才能頼りなところがある ビジネスはだいたい座組で決まる そして肝心の座組は人事がダーツで決めてる
103 21/11/03(水)22:50:58 No.863053668
>上の人間が生きるために人とか事業をサクサク切って弱体化した企業の多いこと… みずほ銀行いいよね
104 21/11/03(水)22:50:59 No.863053676
>教育係の教育が出来てないのいいよね… ごめん俺のことだよ後輩ごめんよ 何でこういうことやるのかの意味とか教わらなくって書かれてるこれをやってねって言われてきたんだ
105 21/11/03(水)22:51:01 No.863053688
入って1年目の中途社員に「来年は新人に教えるの君だよ?」って擦られ続けられたらそりゃ辞めるわってなる
106 21/11/03(水)22:51:30 No.863053845
>新人来たので手取り足取り教えてたらちょっとわからないアルゴリズムあると >どんだけヒント言っても考えずに回答言うまで「わかりません」を繰り返す様になっちゃった >どうすれば良かったんだろ… そいつは単純に仕事できない奴だから上に報告して別部署に回そう
107 21/11/03(水)22:51:34 No.863053859
理不尽にキレる人は適当に相槌して流して別の会話出来る人に改めて話し振るわ時間の無駄だし
108 21/11/03(水)22:51:38 No.863053896
思った以上にテキトーに仕事してる人はいっぱいいるんだ
109 21/11/03(水)22:51:43 No.863053925
>発達障害を最初に話題にしといて話に関係ないって切るのは無理筋すぎない? 話の本筋はちゃんと人を見て選んだノウハウある組織が必要って話のところ 我こそは発達障害に詳しいマンはレスしてって話じゃない
110 21/11/03(水)22:51:43 No.863053928
ミス多いからちゃんと手順通りにやってねと朝礼でよく言われるがそもそも口伝でしか作業内容教わって無いから正しい手順がわからん
111 21/11/03(水)22:51:48 No.863053959
>社会って初見殺し多くない?とは思う >自分は遭遇したことないけど新入社員に嫌がらせするのが生きがいの上司が世の中にはいると聞いて怖…ってなるなった 新人壊すのが趣味の奴がいて同期が胃を壊して入院 後輩が喋れなくなってた 吐き気を催す邪悪って存在するんだなぁって勉強になった
112 21/11/03(水)22:51:51 No.863053976
>>上の人間が生きるために人とか事業をサクサク切って弱体化した企業の多いこと… >みずほ銀行いいよね まあ事業拡大化も上の人間が美味しい思いするためにやり出すから…
113 21/11/03(水)22:51:56 No.863054007
派遣で2-3週間前から来てる20台の子に所長がこんな事言っててクソゴミだなこの会社…ってなった まぁそんな会社でのうのうと生きてる自分もゴミクズ何ですけどね!
114 21/11/03(水)22:52:07 No.863054074
>ミス多いからちゃんと手順通りにやってねと朝礼でよく言われるがそもそも口伝でしか作業内容教わって無いから正しい手順がわからん 作るか…マニュアル!
115 21/11/03(水)22:52:13 No.863054111
>新人来たので手取り足取り教えてたらちょっとわからないアルゴリズムあると >どんだけヒント言っても考えずに回答言うまで「わかりません」を繰り返す様になっちゃった >どうすれば良かったんだろ… 学生時代に考える癖とかをつけてこなかったんだろう 採用ミスだと思う
116 21/11/03(水)22:52:31 No.863054207
指定時間あるんだから常識で考えて指定時間内にやるだろうって事すら教えないとできない奴が多いのはなんなのか
117 21/11/03(水)22:52:32 No.863054214
入って一年ならまだ良いよ三ヶ月で引継ぎ一週間でやれとか言われたし 次の部署の前任者がアホみたいに仕事残してたわ死ねば良いのに
118 21/11/03(水)22:52:42 No.863054260
俺は逆に仕事出来ない新人に精神やられた…
119 21/11/03(水)22:52:52 No.863054323
>作るか…マニュアル! (マニュアル通りにやってないベテランたち)
120 21/11/03(水)22:52:59 No.863054370
マニュアル作れ言われて作ったらこれはただの手順書でしょ笑って言われたことあるけど未だに違いがわからない
121 21/11/03(水)22:53:00 No.863054373
義務教育でパワポ教えてくれませんか
122 21/11/03(水)22:53:24 No.863054507
稼働してる歯車を無理やりハマらない所に押し込んで破壊するのいいよね
123 21/11/03(水)22:53:38 No.863054587
>(マニュアル通りにやってないベテランたち) ベテランの意見も…入れるか!(明記したらアウトだろうなって運用)
124 21/11/03(水)22:53:42 No.863054607
>話の本筋はちゃんと人を見て選んだノウハウある組織が必要って話のところ >我こそは発達障害に詳しいマンはレスしてって話じゃない 人に伝える能力ない時点で発達障害馬鹿にする資格ないよ
125 21/11/03(水)22:53:47 No.863054632
>みずほ銀行いいよね そことか小林化工とかはパワハラ文化の末路として綺麗に仕上がってる
126 21/11/03(水)22:53:49 No.863054646
でもマニュアル作って渡しても結局サポート的な意味にしかならなかったり 新人がこっちのこと舐めててマニュアル読まなかったりするから 結局は実践させて覚えさせるしかないよ
127 21/11/03(水)22:53:59 No.863054695
有名百貨店の大規模リストラ方法がスレ画だった リストラに応じずしがみつこうとしたおじさんに社名使わず仕事取ってこいって言うんだけど会社の名前なくても仕事取れるやつは当然ながら辞めても仕事があるのでしがみついてない
128 21/11/03(水)22:54:01 No.863054708
他人の話なんて環境に慣れてない部屋でマトモに聞けるわけないんだから 最初は黙って赤ペン添削すりゃいいんだよ 「イチから考えさせて~」みたいな考えはもっともっと先の段階の話だって気づかない奴が多すぎる
129 21/11/03(水)22:54:33 No.863054874
ITのオペレーター教育でオペレーターがベンダに電話で問い合わせするんだけどオペレーターがIT知識無くって相手が言ってること書いてるだけで内容理解してないんだけどどうすればいい?
130 21/11/03(水)22:54:47 No.863054948
3年目で新人教育やってそいつが優秀だったからうまく行って 4年目は去年の反省点をふまえてなんとか教育し 5年目でガチで頭おかしいやつに壊された なんで配った教育資料毎回忘れるんだ机に入れたまま帰れって言ったじゃんか
131 21/11/03(水)22:54:49 No.863054966
新人はマニュアル読まないよ 読んでもわかんねえから ひととおりやらせたら読ませろ
132 21/11/03(水)22:54:54 No.863054996
>俺は逆に仕事出来ない新人に精神やられた… そういうのは上に報告連絡相談 あいつたち悪いんでこれからこういう手はずで教育するんで 駄目だったらよそ回してくださいって言う何を教えたかっていう一覧渡した資料とかもコピーして上に渡す
133 21/11/03(水)22:54:57 No.863055014
同じ場所で同じ仕事ずっとしてるベテランほど 有能なような気がして自分のやり方を変えずにやり続けるしかしなかったりするんだよなぁ
134 21/11/03(水)22:55:07 No.863055075
舐める新人っていうが逆に何を根拠に舐めるんだ…? 頭ハゲてるからとか?
135 21/11/03(水)22:55:09 No.863055083
マニュアル作った所でそれに沿った行動してくれた事が殆ど無くてもう知らないよ って匙投げてたらマニュアル作ってくださいって言われた時は流石にキレた
136 21/11/03(水)22:55:24 No.863055174
>人に伝える能力ない時点で発達障害馬鹿にする資格ないよ 発達障害には伝わらないって話だから君に伝わってない時点で他の人に充分伝わってる ここに発達障害でない他の人がいればの話だけど
137 21/11/03(水)22:55:48 No.863055320
>5年目でガチで頭おかしいやつに壊された >なんで配った教育資料毎回忘れるんだ机に入れたまま帰れって言ったじゃんか そういうガチのポンコツはいるいるのだ それに関しては上に報告しながら対処するしかない
138 21/11/03(水)22:55:56 No.863055374
半年経ったら一人前とか言う職場もあるけど その実 半年で覚えられる程度の仕事か 半年で覚えた気になって数年経ってる先輩の頭がお花畑なだけか 半年で覚えられるようなちゃんとした教育がなされているか のどれかだと思う
139 21/11/03(水)22:55:57 No.863055381
>>俺は逆に仕事出来ない新人に精神やられた… >そういうのは上に報告連絡相談 >あいつたち悪いんでこれからこういう手はずで教育するんで >駄目だったらよそ回してくださいって言う何を教えたかっていう一覧渡した資料とかもコピーして上に渡す そこらへん全部お願いしたけどダメだったな… 結局他の部署で欠員出てそっちに配属して抜け出せたが
140 21/11/03(水)22:56:01 No.863055406
スレ画のようなこと言われたから知人の社長とアポ取ったけど 営業が失礼すぎて恥かいてしまった
141 21/11/03(水)22:56:17 No.863055495
何かOJTでしか教育ないとこでどうでもいいとこで凄い細かいアラサーいたんだけどああいうのって何で生まれるの? 新人ねちねちいって潰してたよ
142 21/11/03(水)22:56:36 No.863055594
>舐める新人っていうが逆に何を根拠に舐めるんだ…? >頭ハゲてるからとか? 学校に通ってるときに先生馬鹿にするような感じ
143 21/11/03(水)22:56:36 No.863055602
上に報告してダメなら会社移った方がいい
144 21/11/03(水)22:56:52 No.863055681
>半年経ったら一人前とか言う職場もあるけど >その実 >半年で覚えられる程度の仕事か >半年で覚えた気になって数年経ってる先輩の頭がお花畑なだけか >半年で覚えられるようなちゃんとした教育がなされているか >のどれかだと思う 多分1番目のが多いと思う 早いのだと1ヵ月とかだし
145 21/11/03(水)22:56:57 No.863055704
>>新人来たので手取り足取り教えてたらちょっとわからないアルゴリズムあると >>どんだけヒント言っても考えずに回答言うまで「わかりません」を繰り返す様になっちゃった >>どうすれば良かったんだろ… おそらくだけどモノの出来上がりを見せて「それが何をするものか」を目でリンクさせてないでしょ? 図面書きでもそうだけど白黒の図面の書き方を図面ちょっといじったマニュアルもどきで教えたつもりになってるケースも多いな
146 21/11/03(水)22:57:08 No.863055765
この前ユーザ操作じゃどうにもできない問題があってアップルサポートに電話したら 新人そうな兄ちゃんが出てきて公式サイトの手続きを俺が兄ちゃんに説明することになった
147 21/11/03(水)22:57:42 No.863055992
>>5年目でガチで頭おかしいやつに壊された >>なんで配った教育資料毎回忘れるんだ机に入れたまま帰れって言ったじゃんか >そういうガチのポンコツはいるいるのだ >それに関しては上に報告しながら対処するしかない こいつを選ぶか俺を辞めさればいいじゃん!って一週間休んでた間に代わりに教育した別な同期に唾はいてそいつは辞めた
148 21/11/03(水)22:57:57 No.863056075
わからない…俺たちは雰囲気で仕事をしている…