虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • はい!... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/11/03(水)21:48:41 No.863029724

    はい!空ですね!

    1 21/11/03(水)21:49:41 No.863030098

    むしろ怒るどころか和むところではないのかな

    2 21/11/03(水)21:50:20 No.863030309

    親戚の集まりだと子供は大体大人の水割り作る係だったからあんま気にせずこういう場でお酌しちゃうな俺

    3 21/11/03(水)21:50:51 No.863030485

    え…はぁ…とかなら怒る人も出そうだなってなるけど はい!空ですね!なんて笑顔で言われたら普通に笑ってハゲ頭酒でビシャビシャにしちゃうわ

    4 21/11/03(水)21:51:20 No.863030660

    むしろ出口近くにいることができるの最高なんだけど…

    5 21/11/03(水)21:51:26 No.863030689

    いかにも議論を呼びそうな画像でスレを立てて 何も言わないことで活発な議論を呼ぶ 社会派のスレ立てですね

    6 21/11/03(水)21:51:43 No.863030790

    目上の人に酒を注いだ方が良いという社会通念上の常識を知った上でこの反応なら性格が悪いし言われた時点で察することが出来なかったならちょっと社会に向いてないと思う

    7 21/11/03(水)21:51:45 No.863030805

    おもしれ

    8 21/11/03(水)21:52:16 No.863031025

    まあ割とやってたな…

    9 21/11/03(水)21:52:23 No.863031087

    >親戚の集まりだと子供は大体大人の水割り作る係だったからあんま気にせずこういう場でお酌しちゃうな俺 割といい教育されててよかったね…ってこの漫画読んだら思った 大人がたくさん来る集まりなかったら分からんルールだよなこれ

    10 21/11/03(水)21:52:35 No.863031180

    漫画部分だけならともかく 怒られた後でこのルールってこの世にまだ存在してんの?はさすがに頭悪すぎじゃね

    11 21/11/03(水)21:52:43 No.863031236

    ほら本山 社長がハゲてるぞ!

    12 21/11/03(水)21:53:13 No.863031404

    (ハゲ)居る?

    13 21/11/03(水)21:53:30 No.863031530

    こういう共感ほしい系漫画もういいよ

    14 21/11/03(水)21:53:30 No.863031531

    >割といい教育されててよかったね…ってこの漫画読んだら思った >大人がたくさん来る集まりなかったら分からんルールだよなこれ いや…生きてる中で先輩後輩があるコミュニティに入ってたら1度は経験するだろ…

    15 21/11/03(水)21:53:36 No.863031596

    空ってことは飲む意志がないってことだろうがよい!

    16 21/11/03(水)21:53:48 No.863031666

    >ほら本山 >社長がハゲてるぞ! ?

    17 21/11/03(水)21:53:57 No.863031736

    上司に酒継いだことないな…

    18 21/11/03(水)21:54:06 No.863031805

    昔のTwitterだ

    19 21/11/03(水)21:54:17 No.863031885

    >漫画部分だけならともかく >怒られた後でこのルールってこの世にまだ存在してんの?はさすがに頭悪すぎじゃね ??

    20 21/11/03(水)21:54:20 No.863031908

    そんなの一度もやったことない

    21 21/11/03(水)21:54:26 No.863031929

    >怒られた後でこのルールってこの世にまだ存在してんの?はさすがに頭悪すぎじゃね 多分ほとんどこの体験創作だと思う

    22 21/11/03(水)21:54:27 No.863031935

    社会の常識を振り回してこの手の圧力を振ってくるあいての社会経験はそれほどでもない

    23 21/11/03(水)21:54:32 No.863031980

    昔と違って一切酒飲まない人って結構増えたのよ

    24 21/11/03(水)21:55:16 No.863032245

    と言うかお客さんじゃないんだから若いのが働きなさいよ

    25 21/11/03(水)21:55:16 No.863032246

    察しが悪すぎて知能が…

    26 21/11/03(水)21:55:21 No.863032277

    この人は漫画で有名な人なの?

    27 21/11/03(水)21:55:53 No.863032460

    一番年下が何かと気配りしないといけないのは別に飲み会に限らないだろ…

    28 21/11/03(水)21:55:53 No.863032461

    俺水割り作るの割と好きだから譲ったことないな

    29 21/11/03(水)21:56:13 No.863032592

    >上司に酒継いだことないな… 前の会社の時は「ほらおまえ肉食べ肉!」ってお皿に盛られてしまうほうだった

    30 21/11/03(水)21:56:25 No.863032657

    注文は位置が関わるからあれだが飲みたきゃ手酌だろ

    31 21/11/03(水)21:56:26 No.863032668

    飲み会絶滅したからありがたい

    32 21/11/03(水)21:56:27 No.863032680

    これはまだしもラベルが上!はホントクソだと思う

    33 21/11/03(水)21:56:32 No.863032718

    おい見ろよ!社長のヤツグラスが空になってるぜぇ~!!

    34 21/11/03(水)21:56:48 No.863032808

    社会人になってから知った

    35 21/11/03(水)21:56:51 No.863032827

    この手のマナー的なものをめんどいと感じるのはわかるけど それくらいやったらいいじゃんといつも思う スレ画みたいな奴ら必要以上に反発しすぎじゃね

    36 21/11/03(水)21:57:01 No.863032897

    >飲み会絶滅したからありがたい コロナ収束したから復活するよ

    37 21/11/03(水)21:57:17 No.863033001

    そりゃまあそういう文化はあるけど滅んでいい文化だと思う

    38 21/11/03(水)21:57:26 No.863033051

    知らないなら仕方ないが辞めるのは繊細すぎる…

    39 21/11/03(水)21:57:32 No.863033084

    これ飲み会がクソっていうかただの発達障害じゃ…

    40 21/11/03(水)21:57:34 No.863033094

    >ほら本山 >社長がハゲてるぞ! >>? はいハゲですね!

    41 21/11/03(水)21:57:47 No.863033173

    辞めていいんじゃないか? こんな感じの会社がホワイトなイメージ無いし

    42 21/11/03(水)21:57:52 No.863033200

    >おい見ろよ!社長のヤツグラスが空になってるぜぇ~!! ひゃははっ!ざまあねえぜ~!!

    43 21/11/03(水)21:58:13 No.863033320

    >これはまだしもラベルが上!はホントクソだと思う どゆこと?

    44 21/11/03(水)21:58:15 No.863033336

    >そりゃまあそういう文化はあるけど滅んでいい文化だと思う 滅んだ場合テーブルに散乱してる空の皿やグラスはどうすんの? 気が利く誰かに押し付けるの?

    45 21/11/03(水)21:58:21 No.863033366

    俺が他人に注いでもらうの嫌いだからわからんのだけど こういうのやってもらう方は気持ちいいもんなのかな

    46 21/11/03(水)21:58:24 No.863033378

    わかりました!俺様にそんな口をきくとは社長飲み過ぎなんで氷水どうぞ!

    47 21/11/03(水)21:58:26 No.863033385

    人が社会に向いてないんじゃない 社会が人に向いてないんだ

    48 21/11/03(水)21:58:33 No.863033418

    遠慮してひたすら酒注いで聞き役に徹しててもそれはそれで若いんだからもっと食え!飲め!って言われる

    49 21/11/03(水)21:58:33 No.863033422

    時代は寿司だけじゃなく飲み会エスパー漫画だな

    50 21/11/03(水)21:58:39 No.863033464

    下っ端なのに上座へ呼ばれて偉いさんと差し向かいで飲み 先輩方に注文取りとか色々やってもらうのって逆に恐縮する

    51 21/11/03(水)21:58:43 No.863033491

    飲みたいなら自分で注げば?

    52 21/11/03(水)21:58:44 No.863033499

    飲み会関係なく目上の人に気を配るってのはコミュニケーションの一種だよね コミュニケーションしたくないなら社会に出てこずにずっと一人で暮らしてればいいと思う

    53 21/11/03(水)21:58:48 No.863033521

    >>おい見ろよ!社長のヤツグラスが空になってるぜぇ~!! >ひゃははっ!ざまあねえぜ~!! これ好き

    54 21/11/03(水)21:58:55 No.863033557

    二~三回グラスからじゃないっすか!→いやいいよってやり取りして以降二度とやらなくなった

    55 21/11/03(水)21:58:58 No.863033576

    >滅んだ場合テーブルに散乱してる空の皿やグラスはどうすんの? >気が利く誰かに押し付けるの? 飲みたいやつが頼むついでに店員さんに言えばいいじゃん

    56 21/11/03(水)21:59:00 No.863033593

    うちの上司はキャバのお姉ちゃんならともかく会社の部下に酌されても美味くもなんともないってんでお酌嫌がるから楽なもんだ

    57 21/11/03(水)21:59:03 No.863033612

    定形だの独特の略称を矯正するスレは長続きしないよ

    58 21/11/03(水)21:59:21 No.863033740

    >>これはまだしもラベルが上!はホントクソだと思う >どゆこと? 酒瓶に巻いてあるラベルの文字が見えるように上にして注ぐやつ

    59 21/11/03(水)21:59:29 No.863033787

    >飲みたいやつが頼むついでに店員さんに言えばいいじゃん 店員がその都度テーブルの奥まで踏み込んでグラス取るのかよ

    60 21/11/03(水)21:59:30 No.863033791

    酒全く飲まないから取り扱いの塩梅がわからん ラベルを上にするといいとか試薬みたいだなと思う

    61 21/11/03(水)21:59:34 No.863033816

    ほら本山 "社長のグラス"が"空"だぞ…

    62 21/11/03(水)21:59:36 No.863033825

    新卒で入ったのスレ画みたいな感じだったけどこういうルールない会社に転職できてほんとよかったなって思うわ

    63 21/11/03(水)21:59:40 No.863033851

    >この手のマナー的なものをめんどいと感じるのはわかるけど >それくらいやったらいいじゃんといつも思う >スレ画みたいな奴ら必要以上に反発しすぎじゃね ていうかやっても気使わなくていいよって言われる程度にはみんな和やか対応だよな

    64 21/11/03(水)21:59:43 No.863033868

    >俺が他人に注いでもらうの嫌いだからわからんのだけど >こういうのやってもらう方は気持ちいいもんなのかな 気持ちいいとかじゃなくてコミュニケーションの一環でしょ 注いで注がれてでそこで会話が生まれるでしょ

    65 21/11/03(水)21:59:53 No.863033938

    こういうのがイヤなのは分かるけどそういう程度の文化の会社に入ったなら諦めてやれよ

    66 21/11/03(水)21:59:58 No.863033973

    酒注ぐのってそこまで嫌がることか? その数秒我慢すれば人間関係が円滑になるんだからやってもいいと思うけれど

    67 21/11/03(水)21:59:59 No.863033983

    自分のペースで飲みたいから俺が上の立場になったら絶対に注がせない

    68 21/11/03(水)22:00:07 No.863034032

    ラベルの向きなんぞどっちでもいいじゃん…

    69 21/11/03(水)22:00:12 No.863034061

    >こういうのがイヤなのは分かるけどそういう程度の文化の会社に入ったなら諦めてやれよ だから辞めたんだろ

    70 21/11/03(水)22:00:19 No.863034088

    23が飲み会のマナー知らなくて怒る奴はどっちみちロクな大人じゃないと思う

    71 21/11/03(水)22:00:22 No.863034103

    >>そりゃまあそういう文化はあるけど滅んでいい文化だと思う >滅んだ場合テーブルに散乱してる空の皿やグラスはどうすんの? >気が利く誰かに押し付けるの? そうなって結局変わらないから滅んでOK

    72 21/11/03(水)22:00:26 No.863034133

    去年就職したけどオンライン新人歓迎会で早くお前らにお酌させたいわ~って先輩に言われたからマナーなくてオンラインのがいいですね!って返した

    73 21/11/03(水)22:00:26 No.863034141

    注いでもらいたい奴は呑兵衛じゃない性癖なんだよ

    74 21/11/03(水)22:00:30 No.863034165

    >>>これはまだしもラベルが上!はホントクソだと思う >>どゆこと? >酒瓶に巻いてあるラベルの文字が見えるように上にして注ぐやつ 意味わかんねぇ~

    75 21/11/03(水)22:00:31 No.863034170

    >酒注ぐのってそこまで嫌がることか? >その数秒我慢すれば人間関係が円滑になるんだからやってもいいと思うけれど 無能のくせにプライドが高いからそんなことできない

    76 21/11/03(水)22:00:38 No.863034210

    もういいだろこういう画像と思うけどやっぱり伸びるのは今も昔もこういうのなんだろうか

    77 21/11/03(水)22:00:38 No.863034212

    こういうのは大概仕事も出来ない

    78 21/11/03(水)22:00:46 No.863034249

    新人の過度なサービスは金がある時代だから許されたところある 奢らないのにサービス求めてくる時代遅れの枯れたミイラおじさん相手は最悪

    79 21/11/03(水)22:00:47 No.863034259

    これ怠って1週間片目見えないぐらいボコボコにされたのいい思い出

    80 21/11/03(水)22:00:49 No.863034268

    大学の飲み会でも先輩にお酌とかなかった?

    81 21/11/03(水)22:00:52 No.863034291

    >こういうのがイヤなのは分かるけどそういう程度の文化の会社に入ったなら諦めてやれよ 貼られた画像すら読めないのはさぁ…

    82 21/11/03(水)22:01:00 No.863034342

    >これはまだしもラベルが上!はホントクソだと思う 万が一ラベルに垂れると印刷消えて識別が困難になってあとで困る ってのは大学時代に研究室でやらかした

    83 21/11/03(水)22:01:04 No.863034376

    お酌係とか配膳下げ膳係やってれば喋ってなくていいんでかえってありがたいわ

    84 21/11/03(水)22:01:14 No.863034443

    多分これも嘘松だろ 最近流行りの過去話をわざわざ漫画にしてるのだいたい一緒

    85 21/11/03(水)22:01:19 No.863034484

    >もういいだろこういう画像と思うけどやっぱり伸びるのは今も昔もこういうのなんだろうか そうは言うけどなんだかんだこういうのも大事だよね、みたいになってきてる気がする

    86 21/11/03(水)22:01:24 No.863034521

    怒られるというかこういうときはこうするの! って笑いながら教えられて学習していくもんじゃない?

    87 21/11/03(水)22:01:32 No.863034568

    >意味わかんねぇ~ ソムリエの真似だけどビールでやる必要はこれっぽっちもない

    88 21/11/03(水)22:01:37 No.863034602

    辞めた理由は他にもあるんだろうけどこの書き方だとこの件で辞めたみたいでこいつすげぇな…ってなる

    89 21/11/03(水)22:01:39 No.863034612

    >店員がその都度テーブルの奥まで踏み込んでグラス取るのかよ 店員さん来たから空いてるの回してって言えばいいじゃん 例え上司でもまともならグラス回すぐらいやってくれるだろ

    90 21/11/03(水)22:01:39 No.863034613

    多分そのうち乾杯は目上の人よりグラス下げろとか言い出すんだろうな 確かホストクラブかなんかのやり方だったと思うけど

    91 21/11/03(水)22:01:48 No.863034668

    自分がやらないなら他の誰かがやるわけで一番下っ端がやるのは普通のことじゃねえの?

    92 21/11/03(水)22:01:54 No.863034702

    怒るって言っても多分ガチギレされたわけでもないでしょ

    93 21/11/03(水)22:01:58 No.863034733

    我慢を強いてコミュニケーションと言ってる集団に属したくないだけなんだよ アットホームで好きにやってくれ

    94 21/11/03(水)22:02:05 No.863034772

    学生の時に習わない?

    95 21/11/03(水)22:02:08 No.863034784

    もぉ~手酌させてよ~ 取り分けとかしなくていいから自分で食いたいもの取るから 空いたグラスなんて店員が来たときにリレーすればいいからさぁ

    96 21/11/03(水)22:02:08 No.863034785

    俺も部下のお酌は普通に嫌だな… やめろ触んな適当に注ぐな下手糞って気分

    97 21/11/03(水)22:02:17 No.863034858

    下っ端が動かなきゃ!って臨んだ飲み会でわりと先輩方にお客様扱いされてしまう居心地の悪さ いやこう動けという教育なんだろうけども

    98 21/11/03(水)22:02:17 No.863034859

    >>これはまだしもラベルが上!はホントクソだと思う >万が一ラベルに垂れると印刷消えて識別が困難になってあとで困る >ってのは大学時代に研究室でやらかした それはまた別の話では…

    99 21/11/03(水)22:02:23 No.863034903

    最初に瓶が配られた時とかならよっぽどのやつでもない限り目上の人に注ぐと思うけど空だから注ぐってのはどうなんだろうな ほっといたら気が抜けるだけだし飲みたいタイミングで注ぎたいだろ

    100 21/11/03(水)22:02:26 No.863034925

    >23が飲み会のマナー知らなくて怒る奴はどっちみちロクな大人じゃないと思う こういう体験漫画描く奴は大抵話盛ってるから 実際は後日「ああいう時は目上の人にお酒注いであげるのがいいんだよ~」 ってアドバイスされた程度だと思う

    101 21/11/03(水)22:02:33 No.863034963

    >いかにも議論を呼びそうな画像でスレを立てて >何も言わないことで活発な議論を呼ぶ >社会派のスレ立てですね 本文のみうんこスレ先読みかよ

    102 21/11/03(水)22:02:33 No.863034965

    新人同士で口論になって瓶ビールの底面叩き割って構えた事はある

    103 21/11/03(水)22:02:35 No.863034973

    言われなくてもお前がやるのが当たり前だろ察しろよみたいな価値観でコミュニケーションとってくる奴がムカつくだけだよな いい人達で構成された集団なら何の問題も起きない

    104 21/11/03(水)22:02:35 No.863034976

    こういうの上司だって社長だって経験して心の中で殺すぞ…って思ってただろうに なんで繰り返すんだろう…思われてるだぜ?殺すぞって

    105 21/11/03(水)22:02:39 No.863035002

    >多分そのうち乾杯は目上の人よりグラス下げろとか言い出すんだろうな そういう極論ばっか言ってるから童貞なんだよ

    106 21/11/03(水)22:02:41 No.863035009

    >自分がやらないなら他の誰かがやるわけで一番下っ端がやるのは普通のことじゃねえの? 自分でつげばいいのでは…?

    107 21/11/03(水)22:02:48 No.863035039

    むしろこっちの様子うかがわれるの嫌だから自分の好きなタイミングで注がせてほしい

    108 21/11/03(水)22:02:48 No.863035043

    似非マナーを許すな 扉は4回ノックとか

    109 21/11/03(水)22:02:50 No.863035053

    >我慢を強いてコミュニケーションと言ってる集団に属したくないだけなんだよ >アットホームで好きにやってくれ じゃあ入社してくんなよ…

    110 21/11/03(水)22:02:50 No.863035056

    >飲み会関係なく目上の人に気を配るってのはコミュニケーションの一種だよね うん >コミュニケーションしたくないなら社会に出てこずにずっと一人で暮らしてればいいと思う ? 何故コミュニケーション自体がしたくないという話に?

    111 21/11/03(水)22:02:59 No.863035103

    でもまあ最初の最初は先輩が自らやって教えてやるべきだと思うよ こういうのでうるさい取引先もいるし

    112 21/11/03(水)22:03:06 No.863035155

    >もぉ~手酌させてよ~ >取り分けとかしなくていいから自分で食いたいもの取るから >空いたグラスなんて店員が来たときにリレーすればいいからさぁ それを言うのは上司の役目だし… 言われない限りは新人が勝手に判断することじゃないし…

    113 21/11/03(水)22:03:14 No.863035197

    テーブルで別れちゃうからそのテーブル内でしかやったことないし何回も断られたからさっさとやめた

    114 21/11/03(水)22:03:21 No.863035249

    >それはまた別の話では… 酒飲めないから薬品とかわらないし!

    115 21/11/03(水)22:03:37 No.863035339

    焼き肉奉行は死んで欲しい 食いたいものは自分で焼くから構うな

    116 21/11/03(水)22:03:40 No.863035352

    >そういう極論ばっか言ってるから童貞なんだよ 飲み会で童貞関係あんのか!

    117 21/11/03(水)22:03:44 No.863035377

    >ってアドバイスされた程度だと思う コーヒー吹いたみたいなもだな