21/11/03(水)20:51:35 「」に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/03(水)20:51:35 No.863008484
「」におすすめされて初めてDAC買って今日届いて聞いてるんだけど今まで俺の聞いてた音楽はいったいなんだったんだ…ってなってる
1 21/11/03(水)20:54:09 No.863009415
オーディオインターフェースの画像でDACのスレたてたの?
2 21/11/03(水)20:54:38 No.863009585
良いイヤホンやヘッドホン買ってもPCに繋いだだけじゃ真価を発揮できないってもっと周知された方がいいと思うよほんと
3 21/11/03(水)20:55:39 No.863009927
よく買えたな
4 21/11/03(水)20:56:41 No.863010272
>よく買えたな Amazonで売ってた
5 21/11/03(水)20:57:56 No.863010694
AIFもDACも同じよ
6 21/11/03(水)20:58:24 No.863010850
MOTUのだ…
7 21/11/03(水)20:59:00 ID:GNGjVXDo GNGjVXDo No.863011033
こてっちゃん
8 21/11/03(水)20:59:27 No.863011174
とりあえずこれを買っておけばいいみたいな奴ないの?
9 21/11/03(水)21:00:12 No.863011427
マイク録音いいよね
10 21/11/03(水)21:00:26 No.863011508
>オーディオインターフェースの画像でDACのスレたてたの? びびって調べたけどこれDACで合ってるじゃん!
11 21/11/03(水)21:01:45 No.863011976
>とりあえずこれを買っておけばいいみたいな奴ないの? 画像の
12 21/11/03(水)21:02:10 ID:GNGjVXDo GNGjVXDo No.863012136
>>オーディオインターフェースの画像でDACのスレたてたの? >びびって調べたけどこれDACで合ってるじゃん! 合ってんだけど その手のヘッドホン出力は簡易モニター用なんだよ
13 21/11/03(水)21:02:11 No.863012147
>とりあえずこれを買っておけばいいみたいな奴ないの? DAC3 HGC
14 21/11/03(水)21:02:29 No.863012265
DACはこういうので味付けはアンプでしたい派
15 21/11/03(水)21:02:41 No.863012323
>とりあえずこれを買っておけばいいみたいな奴ないの? ADI-2 DAC FS
16 21/11/03(水)21:03:08 No.863012495
リスニング用途目当てにスレ画買ったの?
17 21/11/03(水)21:03:08 No.863012496
>合ってんだけど >その手のヘッドホン出力は簡易モニター用なんだよ DACの話であってヘッドホンの話ではないのでは
18 21/11/03(水)21:03:10 No.863012519
>合ってんだけど >その手のヘッドホン出力は簡易モニター用なんだよ へーよく知らんけどいろいろあるのね
19 21/11/03(水)21:03:12 No.863012532
聞くだけならこんな御大層なもんは必要ないと思うが オーオタは廉価だと言う
20 21/11/03(水)21:03:24 No.863012605
>>>オーディオインターフェースの画像でDACのスレたてたの? >>びびって調べたけどこれDACで合ってるじゃん! >合ってんだけど >その手のヘッドホン出力は簡易モニター用なんだよ 「」は相変わらずめんどくさいオーオタのエミュがうまいな…
21 21/11/03(水)21:03:36 No.863012675
PCメインならスレ画でいいしなんとDTMも出来るぞ
22 21/11/03(水)21:03:40 No.863012696
>リスニング用途目当てにスレ画買ったの? なんか問題あるのかい
23 21/11/03(水)21:04:39 No.863013052
配信でもするのかい
24 21/11/03(水)21:05:24 ID:GNGjVXDo GNGjVXDo No.863013318
削除依頼によって隔離されました >「」は相変わらずめんどくさいオーオタのエミュがうまいな… 目的が違うもんには限られたコスト内でのリソースの割り振りがあるって話なんだが 放置しとくのがいいのかな
25 21/11/03(水)21:06:15 No.863013617
>プロフェッショナルヘッドフォンアンプにも匹敵するヘッドフォン出力を備えています って書いてあるから十分でしょ 足りなかったらcanでも足せばいいんだし
26 21/11/03(水)21:06:19 No.863013644
>配信でもするのかい いや?なんかDAC使うと音めっちゃ変わるって聞いたからお手軽なの聞いたらスレ画おすすめされたから買った
27 21/11/03(水)21:06:28 ID:nnmKqfM2 nnmKqfM2 No.863013687
削除依頼によって隔離されました まあ基本DACってのはデジタル出力をアナログ出力にするもんで Audio I/Fはモニター用のDAC機能も内蔵してるけど入力なんかも目的に使うのも普通だからちょっと違うもんだろと突っ込みたくなるのは分かる 勿論DACをメインに使うのが悪いわけじゃないんだけどね
28 21/11/03(水)21:06:51 No.863013818
まぁスレ「」が満足出来てるならいいだろ
29 21/11/03(水)21:06:55 No.863013845
10年以上前からローランドのオーディオインターフェイスで聞くのは普通にみんなやってたと思うんだが
30 21/11/03(水)21:07:14 No.863013960
沼に片足ハマってない?
31 21/11/03(水)21:07:16 No.863013968
エミュじゃなかった
32 21/11/03(水)21:07:20 No.863013988
>まぁスレ「」が満足出来てるならいいだろ すっげー満足してるよ!たぶん今年一番買って正解だったよこれ!
33 21/11/03(水)21:07:47 No.863014151
>すっげー満足してるよ!たぶん今年一番買って正解だったよこれ! 楽しそうでよかった!
34 21/11/03(水)21:07:48 No.863014153
…?凄いんだなぁ
35 21/11/03(水)21:08:00 No.863014220
音楽はスマホでストリーミングか アナログ盤でレコード聴くって時代に わざわざDAC買う意味がわからない
36 21/11/03(水)21:08:05 No.863014246
これマジもんの面倒くさいオーオタじゃん
37 21/11/03(水)21:08:12 No.863014310
>まあ基本DACってのはデジタル出力をアナログ出力にするもんで >Audio I/Fはモニター用のDAC機能も内蔵してるけど入力なんかも目的に使うのも普通だからちょっと違うもんだろと突っ込みたくなるのは分かる >勿論DACをメインに使うのが悪いわけじゃないんだけどね いや分かるんだけど でも普通「すげえ!音質がちょう良くなった!」ってはしゃいでるスレ「」にいきなり「お前の機材はDACじゃねえ」っていうか…?
38 21/11/03(水)21:08:20 No.863014352
これ安いよ fu492144.jpg
39 21/11/03(水)21:08:25 ID:GNGjVXDo GNGjVXDo No.863014378
>すっげー満足してるよ!たぶん今年一番買って正解だったよこれ! それならオケーだよ マイクとギター買って生録もやろうぜ
40 21/11/03(水)21:09:01 No.863014574
>すっげー満足してるよ!たぶん今年一番買って正解だったよこれ! そんだけ喜んでもらえるとお勧めしてよかった というか結構入手難だったと思ったけどよく在庫あったな
41 21/11/03(水)21:09:01 No.863014578
今日ヘッドホン届いた!って俺にしょんぼりな流れだ
42 21/11/03(水)21:09:28 No.863014735
詳しいのは結構だけどオーディオ周りの人間はやたら言葉の定義気にしたり今そこの厳密性要らないだろみたいなツッコミするので非常に鉄オタに似てる 触れない方がいい
43 21/11/03(水)21:09:32 No.863014771
半年ぐらい前は半年ぐらい待たないと買えなさそうみたいなスレ立ってたよね
44 21/11/03(水)21:09:49 No.863014887
ミキサーとかのメーターが動いてるのを見るのがなんか好き
45 21/11/03(水)21:10:01 No.863014971
実は俺オーディオインターフェース持ってるけどDACってなんだか知らないんだ
46 21/11/03(水)21:10:20 No.863015092
うちのportaproがもっと元気な音出すようになったから好き
47 21/11/03(水)21:10:25 No.863015123
つまりZENDACみたいなそれ専用のを使えばもっとよくなる…ってこと!?
48 21/11/03(水)21:10:29 No.863015150
>半年ぐらい前は半年ぐらい待たないと買えなさそうみたいなスレ立ってたよね 妥協して別の奴買った身としては凄え羨ましい
49 21/11/03(水)21:10:48 No.863015262
確かに尼のマケプレにちょっと高いのがあるが納期未定で3k安いの待つよりいいのかもしれない
50 21/11/03(水)21:10:52 No.863015285
zendacとプリン買ったけど 考えてみたらいい音源持ってないな…と気づいて 寝かしたままになっている
51 21/11/03(水)21:10:56 No.863015309
>実は俺オーディオインターフェース持ってるけどDACってなんだか知らないんだ DACを内蔵してるだけだから気にしないでいいよ
52 21/11/03(水)21:11:20 No.863015457
俺も半年ぐらい前にオンボから卒業したけど低音の出方が全然違くて感動した
53 21/11/03(水)21:11:23 No.863015470
オーディオ用のDAC以外はDACと認めないみたいなこと…?
54 21/11/03(水)21:11:41 No.863015554
しかしオーディオは深掘りしてくとどんどん金かかるな!
55 21/11/03(水)21:11:46 No.863015583
AG-03のミクさんエディション持ってるのが自慢
56 21/11/03(水)21:12:29 ID:nnmKqfM2 nnmKqfM2 No.863015837
削除依頼によって隔離されました >詳しいのは結構だけどオーディオ周りの人間はやたら言葉の定義気にしたり 喜んでる人間に水を刺すのは無粋ってのはマジその通りだと思うけど 言葉の定義っていうか目的が根本的に違うから仕方なくないか 今DACっ言われてるのは本来の意味から外れて基本リスニングに特化して作られてるけどAudio I/Fはそうでないからぶっちゃけ別物
57 21/11/03(水)21:12:31 No.863015851
なんとなくでMOTU買ったのか… 大正解だけど次は配信沼が待ってるぞ!
58 21/11/03(水)21:12:34 No.863015866
>zendacとプリン買ったけど >考えてみたらいい音源持ってないな…と気づいて >寝かしたままになっている YOUTUBEとかでもちゃんと綺麗にマスタリングされてるものは綺麗に聞こえるから適当に聞いてみたら
59 21/11/03(水)21:12:49 No.863015950
まあAIFもコンボジャックを複数持ってたりレコーディングとかに特化してるDACをリスニング用途のものと区別するための言葉で広義にはDACではあるしどっちで呼んでもいいとは思う
60 21/11/03(水)21:12:50 No.863015959
DAC自体はスマホやPCにも入ってるものだ
61 21/11/03(水)21:12:52 No.863015972
めんどくせぇな
62 21/11/03(水)21:13:02 No.863016034
>しかしオーディオは深掘りしてくとどんどん金かかるな! 楽しいでしょ?
63 21/11/03(水)21:13:06 No.863016060
>今DACっ言われてるのは本来の意味から外れて基本リスニングに特化して作られてるけどAudio I/Fはそうでないからぶっちゃけ別物 まだ続けるの?
64 21/11/03(水)21:13:22 No.863016158
>喜んでる人間に水を刺すのは無粋ってのはマジその通りだと思うけど >言葉の定義っていうか目的が根本的に違うから仕方なくないか >今DACっ言われてるのは本来の意味から外れて基本リスニングに特化して作られてるけどAudio I/Fはそうでないからぶっちゃけ別物 モニターヘッドホンで音楽聴く奴は間違ってるみたいな話?
65 21/11/03(水)21:13:25 No.863016173
オーディオインターフェース→DAC→ヘッドホンみたいな繋ぎ方はできないもんなの?
66 21/11/03(水)21:13:33 No.863016229
支払った金の半分ぐらいは音声入力のための金額だ
67 21/11/03(水)21:13:34 No.863016240
金曜日にAKGのK712も届くし今の俺は無敵だ…!
68 21/11/03(水)21:13:39 No.863016268
長文ダラダラ書くのがめんどくささ満点
69 21/11/03(水)21:13:55 No.863016366
>>しかしオーディオは深掘りしてくとどんどん金かかるな! >楽しいでしょ? ちょうたのしー!
70 21/11/03(水)21:13:58 No.863016381
>言葉の定義っていうか目的が根本的に違うから仕方なくないか 普通にDACを内蔵してるから根本的に違うとか言ってるのがおかしいと気付け オーオタとか言う以前にただの俺ルールを押し付けてる変な奴だ
71 21/11/03(水)21:14:00 No.863016393
ΔΣ変換すれば高調波ノイズがもっと高周波帯に逃げて聞こえなくなるってまで理解はした
72 21/11/03(水)21:14:14 No.863016479
うんこ出ようが俺は正しいみたいな手合いか
73 21/11/03(水)21:14:17 No.863016501
>オーディオインターフェース→DAC→ヘッドホンみたいな繋ぎ方はできないもんなの? オーディオインターフェース挟む必要はないよー
74 21/11/03(水)21:14:25 No.863016548
3万8千円もするのか! なかなかいいお値段するね
75 21/11/03(水)21:14:37 No.863016627
DACの定義上スレ画は100%DACでしょ オーディオインターフェースであることとは相反しない
76 21/11/03(水)21:14:39 No.863016639
>オーディオインターフェース→DAC→ヘッドホンみたいな繋ぎ方はできないもんなの? オーディオインターフェース内にDACが内蔵されてるからDACを挟む必要が無いと思う
77 21/11/03(水)21:14:40 No.863016653
〇〇ガンダムをガンダムと認めないみたいな話?
78 21/11/03(水)21:14:47 No.863016694
>今日ヘッドホン届いた!って俺にしょんぼりな流れだ なに言ってんだよ ヘッドフォンアンプ買う楽しみ出来ただろ?
79 21/11/03(水)21:14:52 No.863016723
ああスレ「」は全然間違ってないしオーディオ用途でオーディオインターフェースをDACとして使ってる人も大勢いるから気にしなくていいよ
80 21/11/03(水)21:14:56 No.863016741
>オーディオインターフェース→DAC→ヘッドホンみたいな繋ぎ方はできないもんなの? オーディオインターフェースというかDDコンバーターもこだわると沼ではある
81 21/11/03(水)21:14:57 No.863016750
オーオタの中でもかなり面倒くさいタイプだなコイツ
82 21/11/03(水)21:15:07 ID:GNGjVXDo GNGjVXDo No.863016807
削除依頼によって隔離されました >喜んでる人間に水を刺すのは無粋ってのはマジその通りだと思うけど >言葉の定義っていうか目的が根本的に違うから仕方なくないか >今DACっ言われてるのは本来の意味から外れて基本リスニングに特化して作られてるけどAudio I/Fはそうでないからぶっちゃけ別物 これを勧めた奴がわかってないし理解してないやつが攻撃的になるのは「」の悪い癖だと思う 誤解は少しづつ直したほうが今後買う奴の為になると思う プライド気にするような連中のためじゃない
83 21/11/03(水)21:15:22 No.863016906
オーディオミキサーはながら聞き用にも使えるやつだ マイク端子はいらね
84 21/11/03(水)21:15:37 No.863016982
>オーディオインターフェースというかDDコンバーターもこだわると沼ではある 沼りたくないからほどほどに自作で済ませました!
85 21/11/03(水)21:15:56 ID:nnmKqfM2 nnmKqfM2 No.863017101
>オーディオインターフェース→DAC→ヘッドホンみたいな繋ぎ方はできないもんなの? 出来るけどあんまり意味ないな オーディオインターフェースからデジタル出力するなら間に挟む意味ないし オーディオインターフェースからアナログ出力ならDAC挟む意味ないから オーディオインターフェースから直接ヘッドホン繋ぐか DAC→ヘッドホンアンプ→ヘッドホンが良いんじゃないかな
86 21/11/03(水)21:16:09 No.863017172
なんだったら次はマイク買ってゆかりさんも買ってツイッチ行く楽しみも出来るぞ
87 21/11/03(水)21:16:11 No.863017185
オーディオは本人が満足すりゃゴールなんだよでオーディオ趣味やってるのでネチネチ面倒くさい人を見ると風評被害にあうからやめて欲しい
88 21/11/03(水)21:16:14 No.863017203
>3万8千円もするのか! >なかなかいいお値段するね え…俺が買ったのは一万安かったけど…
89 21/11/03(水)21:16:25 No.863017269
最近ドルビーアトモスと360 reality audioの空間オーディオにハマってるんだけどオーディオの新たな地平が開いちゃったよ… リファレンス環境は9.1.4chのスピーカーだから家買わなきゃ…
90 21/11/03(水)21:16:31 No.863017309
>金曜日にAKGのK712も届くし今の俺は無敵だ…! K712いいよね…いくつかヘッドホン買ったけど一番お気に入りだ
91 21/11/03(水)21:16:40 No.863017356
オーディオインターフェース→ヘッドホンアンプ→ヘッドホンでいいじゃん
92 21/11/03(水)21:16:43 No.863017378
リスニングしかしなくても最初からAIF買っておけば後から配信とかレコーディングできるしお得なんじゃない!?
93 21/11/03(水)21:17:27 No.863017642
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/274056/ PC直差しからならこれでもかなり変わると思う
94 21/11/03(水)21:17:43 No.863017746
ヘッドホンアンプはだいたいDAC内蔵してるんだっけ 難しいな!
95 21/11/03(水)21:17:57 No.863017836
HD25しか持ってないけどすげえちっさい感じ
96 21/11/03(水)21:18:00 No.863017855
>リスニングしかしなくても最初からAIF買っておけば後から配信とかレコーディングできるしお得なんじゃない!? スレ画は聴き専としてもコスパいいしレコーディング用途でも単純な性能は高いからお得だよ
97 21/11/03(水)21:18:03 No.863017877
>最近ドルビーアトモスと360 reality audioの空間オーディオにハマってるんだけどオーディオの新たな地平が開いちゃったよ… >リファレンス環境は9.1.4chのスピーカーだから家買わなきゃ… コワ~…
98 21/11/03(水)21:18:06 No.863017887
>ヘッドホンアンプはだいたいDAC内蔵してるんだっけ >難しいな! アンプは増幅装置だからDAC搭載って明記してない限り普通は搭載してない
99 21/11/03(水)21:18:13 No.863017937
今使ってるm900はDACでもオーディオインターフェースでもなくアクティブモニターコントローラーと言うらしいことを知った
100 21/11/03(水)21:18:20 No.863017985
始めるか…DTM!
101 21/11/03(水)21:18:24 No.863018005
モニタリング用途とリスニング用途の違いが分からない
102 21/11/03(水)21:18:25 No.863018012
大体単体DACじゃヘッドホン出力ねえんだから画像ので正解だろ…
103 21/11/03(水)21:18:41 ID:nnmKqfM2 nnmKqfM2 No.863018123
>リスニングしかしなくても最初からAIF買っておけば後から配信とかレコーディングできるしお得なんじゃない!? 将来使う可能性あるならそうだけど入力部にもお金かけてるってことだからリスニングしかしない場合は損とも言えるからケースバイケース リスニング特化ならもっと安い値段で同じ音質のもの探せるか同じ値段でもっと良い音質のもの買えるとも言える
104 21/11/03(水)21:18:43 No.863018131
>ヘッドホンアンプはだいたいDAC内蔵してるんだっけ そうでもない
105 21/11/03(水)21:18:50 No.863018177
DTMソフトが付いてきたろ?
106 21/11/03(水)21:18:57 No.863018223
DAC内蔵スピーカーいいよね
107 21/11/03(水)21:19:19 No.863018357
Discord用にわざわざシュアのsm58付けてるけど音質はバッチリだ
108 21/11/03(水)21:19:23 No.863018380
steinbergが出してるAIF買っとけばいいってのは定番
109 21/11/03(水)21:19:25 No.863018386
ジャック差し直すのめんどくさいからマイク使う時だけオーディオインターフェースとヘッドホン使ってる でも最近スピーカーからわずかに出るノイズが気になるようになってきた…
110 21/11/03(水)21:19:33 No.863018443
>ヘッドホンアンプはだいたいDAC内蔵してるんだっけ >難しいな! ヘッドホンジャックとUSB挿すところがあるやつはどっちも入ってる どっちかしか無いやつは単品だ!見分け方は簡単!
111 21/11/03(水)21:19:49 No.863018548
>目的が違うもんには限られたコスト内でのリソースの割り振りがあるって話なんだが ほう 話の筋をねじ曲げてきたか… さすがじゃのう
112 21/11/03(水)21:20:02 No.863018623
じゃあこういうオーディオインターフェイスがUSBDAC兼ヘッドフォンアンプでコスパいいんだから正解だな
113 21/11/03(水)21:20:04 No.863018646
いやまじでこれ最高だわ…オーディオ詳しくない俺でもここまで違いわかるんだぜ…
114 21/11/03(水)21:20:19 No.863018734
価値の半分くらいは付属ソフトもあるからな…
115 21/11/03(水)21:20:46 No.863018893
>じゃあこういうオーディオインターフェイスがUSBDAC兼ヘッドフォンアンプでコスパいいんだから正解だな リスニング用途のものは同じ機能でずっと安いのいっぱいあるから コスパは別に良くないです
116 21/11/03(水)21:20:57 No.863018966
その気になればギターとか楽器マイクもぶち込めるって言うのが安心感ある
117 21/11/03(水)21:20:59 No.863018974
ちょっと前のポタアンとかだとDAC機能無しも割とあった気がする
118 21/11/03(水)21:20:59 No.863018983
>いやまじでこれ最高だわ…オーディオ詳しくない俺でもここまで違いわかるんだぜ… 何にも無いところから機材足した時が1番感動するからな… そしてお前はもう沼にハマったのだ…
119 21/11/03(水)21:21:02 No.863019003
ここで聞くのもなんだけど寝るときスマホでASMR聞いてるんだけどDACとかポタアン使うと結構目に見えて音変わるもんなの? アンプというと音でかくするイメージしかないぐらいの頭なんだけどEQとかも付いてる感じなんかな?
120 21/11/03(水)21:21:12 No.863019063
>じゃあこういうオーディオインターフェイスがUSBDAC兼ヘッドフォンアンプでコスパいいんだから正解だな スレ画は入手難でちょっと値上がりしてることを除けばいいもんだよ
121 21/11/03(水)21:21:21 No.863019115
PC直繋ぎと廉価でもAIF使うのとでは流石に誰でも違いが判るレベルで変わる そこに価格分の価値を見出すかは人それぞれだけど
122 21/11/03(水)21:21:27 No.863019156
逆に今までどういう環境使ってたのか分からないと比較もできない!
123 21/11/03(水)21:21:29 No.863019172
>じゃあこういうオーディオインターフェイスがUSBDAC兼ヘッドフォンアンプでコスパいいんだから正解だな 音楽聞くだけだったらコスパは悪いんじゃねえかな…
124 21/11/03(水)21:21:31 No.863019181
最初ヘッドホン端子がでかすぎて買ったの失敗したかと思ったのは内緒だ
125 21/11/03(水)21:21:31 No.863019191
MOTUに親でも殺されたんだろうか…
126 21/11/03(水)21:21:41 No.863019260
まっさらな状態から最初に買う機材のパワーアップ感は相対的に恐らく一番のものだからな…
127 21/11/03(水)21:21:47 ID:nnmKqfM2 nnmKqfM2 No.863019304
>モニタリング用途とリスニング用途の違いが分からない モニタリング用途はフラットな音で全ての音が細かい音がしっかり聞けるよう作られてる リスニング用途は良い音と感じられるよう設計されてる わかりやすい例だと低音特化のイヤホンとかだな あれとか聞く専用だから低音が強調されて音楽としてはある意味不自然だけど それが好きな人には好きなんだからそれでいいだよ!って設計だしでリスニング用の設計は意図それぞれで方向は自由
128 21/11/03(水)21:21:49 No.863019319
買った本人が音に満足してるならええ!
129 21/11/03(水)21:21:54 No.863019347
今日日普通に買おうとする値段で単体DACやら単体HPAに当たる確率そんなになくないか
130 21/11/03(水)21:22:06 No.863019421
最近買ったヘッドホンが凄い良かったから宣伝したい Dan Clark AudioのETHER C 1.1ちゃんなんだけど これ密閉型じゃないってくらい音場広い バイナウ!
131 21/11/03(水)21:22:08 No.863019445
俺は中華暗部で十分だった
132 21/11/03(水)21:22:13 No.863019477
これオーディオインターフェースの中でも音質良いって評判だからDACと見ても全然良いと思う
133 21/11/03(水)21:22:17 No.863019494
>今日日普通に買おうとする値段で単体DACやら単体HPAに当たる確率そんなになくないか ある程度わかってる状態で商品選ぼうとしなきゃまず当たらんね
134 21/11/03(水)21:22:21 No.863019508
>ここで聞くのもなんだけど寝るときスマホでASMR聞いてるんだけどDACとかポタアン使うと結構目に見えて音変わるもんなの? >アンプというと音でかくするイメージしかないぐらいの頭なんだけどEQとかも付いてる感じなんかな? イヤホンヘッドホンは常にアンプ必要か論争が起こるぐらい変わるかどうか微妙なところよ
135 21/11/03(水)21:22:26 No.863019538
>リスニング用途のものは同じ機能でずっと安いのいっぱいあるから >コスパは別に良くないです マジ!?スレ画と同じ性能のDAC兼アンプあるなら教えてくれ買うから
136 21/11/03(水)21:22:34 No.863019593
>>じゃあこういうオーディオインターフェイスがUSBDAC兼ヘッドフォンアンプでコスパいいんだから正解だな >リスニング用途のものは同じ機能でずっと安いのいっぱいあるから >コスパは別に良くないです じゃあおススメの同じ機能のやつを教えてくれよ 同じかより安くスレ画より音質上ってのは相当難しいと思うけどな
137 21/11/03(水)21:22:38 No.863019628
>ここで聞くのもなんだけど寝るときスマホでASMR聞いてるんだけどDACとかポタアン使うと結構目に見えて音変わるもんなの? 大きめの電気屋とかのオーディオコーナーで試してみなされ 変わるか変わらないからはその時判断してみたらいい
138 21/11/03(水)21:22:42 No.863019657
録音用途ならSSL2がコスパがいいと聞いた
139 21/11/03(水)21:22:45 No.863019676
>さすがじゃのう うわぁ…ってなって誰も触れなくなった子に触るんじゃないよ!
140 21/11/03(水)21:23:16 No.863019877
>大きめの電気屋とかのオーディオコーナー 周囲の雑音すごくてあんまわからないやつ!
141 21/11/03(水)21:23:19 No.863019900
つまりこれ一つでオーディオ沼にも配信沼にもDTM沼にも行けるツリーが開放出来たって事?
142 21/11/03(水)21:23:31 No.863019967
ヤマハのAG-03だっけ あれはリスニング用途だとどうなの
143 21/11/03(水)21:23:33 No.863019981
>つまりこれ一つでオーディオ沼にも配信沼にもDTM沼にも行けるツリーが開放出来たって事? それはそう
144 21/11/03(水)21:23:46 No.863020071
>最近買ったヘッドホンが凄い良かったから宣伝したい >Dan Clark AudioのETHER C 1.1ちゃんなんだけど >これ密閉型じゃないってくらい音場広い >バイナウ! 調べたら30万とか書いてあるんですけお…
145 21/11/03(水)21:23:52 No.863020114
>最初ヘッドホン端子がでかすぎて買ったの失敗したかと思ったのは内緒だ やめろよいきなり俺を刺すの 最近ヘッドフォンジャック使わないよね…
146 21/11/03(水)21:23:55 No.863020135
>ここで聞くのもなんだけど寝るときスマホでASMR聞いてるんだけどDACとかポタアン使うと結構目に見えて音変わるもんなの? >アンプというと音でかくするイメージしかないぐらいの頭なんだけどEQとかも付いてる感じなんかな? イヤホン変わるほどには音変わらないよ アンプだのなんだのよりイヤホンヘッドホンいいや使う方がいいぜ!
147 21/11/03(水)21:23:59 No.863020171
音の違い分かっちゃうと次はもっと良いの買ったら…ってなるからな…
148 21/11/03(水)21:24:01 No.863020185
>つまりこれ一つでオーディオ沼にも配信沼にもDTM沼にも行けるツリーが開放出来たって事? そう どの道に行ってもお財布が寂しくなる!
149 21/11/03(水)21:24:02 No.863020193
ほうら坊や 沼のものがきたよ 振り向いてはいけない
150 21/11/03(水)21:24:03 No.863020203
わしはSoundBlasterで十分満足じゃよ…
151 21/11/03(水)21:24:04 ID:nnmKqfM2 nnmKqfM2 No.863020210
>周囲の雑音すごくてあんまわからないやつ! 平日の午前中とか行くとおすすめ 新宿ヨドバシとかでも人少ないから
152 21/11/03(水)21:24:05 No.863020218
音楽は沼が深すぎる…
153 21/11/03(水)21:24:25 No.863020336
>最近買ったヘッドホンが凄い良かったから宣伝したい >Dan Clark AudioのETHER C 1.1ちゃんなんだけど >これ密閉型じゃないってくらい音場広い >バイナウ! 社名変わってたんだ知らなかったそんなの…
154 21/11/03(水)21:24:34 No.863020387
sm58でも買えば「」のデブ声が録音できるぞ
155 21/11/03(水)21:24:54 No.863020515
ヘッドホンやらDACやらアンプやらケーブルやらなんやら考えだすときりがないぞ!
156 21/11/03(水)21:24:57 No.863020540
とりあえずUR24Cを買った
157 21/11/03(水)21:24:59 No.863020560
もうそれっぽいエミュだろこれ 具体的な製品名が全然出ない
158 21/11/03(水)21:25:04 No.863020588
ハイエンド側のイヤホンやヘッドホン使うならスマホ直じゃ鳴らしきれないから ポタアンとか使わないと駄目だけどそうじゃないなら問題ないよ
159 21/11/03(水)21:25:04 No.863020589
まじでオーディオ沼にハマる人の気持ちわかるわ… ここで満足しておくのが一番コスパいいと思う
160 21/11/03(水)21:25:06 No.863020601
面倒くさい人のIDにM2入っててダメだった
161 21/11/03(水)21:25:14 No.863020638
fu492208.jpg 好きな物を買って本人が満足ならそれでいいんだ ついで俺のも見て
162 21/11/03(水)21:25:22 No.863020709
>大きめの電気屋とかのオーディオコーナーで試してみなされ >変わるか変わらないからはその時判断してみたらいい イヤホンヘッドフォン選ぶときも高音強いとか低音強いぐらいしかわかんないから多分よくわからんで終わっちゃうな… ベッドの上で3時間ぐらい使わせてくんないかな
163 21/11/03(水)21:25:23 No.863020713
そりゃ出るよなってうんこでだめだった
164 21/11/03(水)21:25:28 No.863020744
>面倒くさい人のIDにM2入っててダメだった 最悪すぎる…
165 21/11/03(水)21:25:36 No.863020796
>とりあえずUR24Cを買った 自分もこれ使ってるわ 結構気に入ってる
166 21/11/03(水)21:25:41 No.863020833
解放型どんなのかなってなってK712買おうと思ってるんだけどアンプも買った方が良いんだろうか 今はuDAC2とSRH940組み合わせてる
167 21/11/03(水)21:25:49 No.863020891
DACは知らないけどオーディオIFでM2に満足できなかったら次は数十万の世界だぞ
168 21/11/03(水)21:25:56 No.863020932
ロックとかメタルにおすすめを教えてくれ
169 21/11/03(水)21:25:57 No.863020946
>fu492208.jpg >好きな物を買って本人が満足ならそれでいいんだ >ついで俺のも見て 君いいセッティングしてるね どこ住み?試聴サービスやってる?
170 21/11/03(水)21:26:24 No.863021138
机小さくない?
171 21/11/03(水)21:26:25 No.863021152
DAPのUSBDACでお茶を濁してるけど遅延がひどいから困る
172 21/11/03(水)21:26:34 No.863021244
>アンプだのなんだのよりイヤホンヘッドホンいいや使う方がいいぜ! そのまま寝るからイヤホンはハウジング邪魔しないのが第一なんで外付けで底上げできるかと思ってな…
173 21/11/03(水)21:27:03 No.863021414
>fu492208.jpg >好きな物を買って本人が満足ならそれでいいんだ >ついで俺のも見て HD800だけでもうお腹いっぱいだよ…
174 21/11/03(水)21:27:23 No.863021545
お手頃な値段でHD599に合うやつないですかね
175 21/11/03(水)21:27:36 No.863021629
>DACは知らないけどオーディオIFでM2に満足できなかったら次は数十万の世界だぞ 赤ちゃん顔っていう売ってないやつでしょー?
176 21/11/03(水)21:27:45 No.863021691
DACとHPAってどっちにお金かけるのがいいの?
177 21/11/03(水)21:27:45 No.863021692
>DAPのUSBDACでお茶を濁してるけど遅延がひどいから困る 据え置きの買うしか無いね…
178 21/11/03(水)21:27:51 No.863021726
>お手頃な値段でHD599に合うやつないですかね スレ画
179 21/11/03(水)21:27:52 No.863021736
>まじでオーディオ沼にハマる人の気持ちわかるわ… >ここで満足しておくのが一番コスパいいと思う 拘りだすと機器の値段だけでもやべえことになるし SPで鳴らす方だと部屋の広さや作りとかにも拘ることになるし地獄になる
180 21/11/03(水)21:28:02 No.863021806
ながら聞き出来るようにAVアンプ→オーディオミキサー→ステレオアンプというよく分からん繋げ方してるんだけどこれで合ってるのかなあ オーディオミキサー→AVアンプって感じにできたりしないかな
181 21/11/03(水)21:28:05 No.863021818
俺も一番最初に買ったやつの感動が一番大きかったからスレ「」も超楽しんで欲しい
182 21/11/03(水)21:28:19 No.863021901
Fireface買えばもうAIF買わなくて済むぞ
183 21/11/03(水)21:28:19 No.863021902
>そのまま寝るからイヤホンはハウジング邪魔しないのが第一なんで外付けで底上げできるかと思ってな… ちなみにイヤホン何使ってるの?
184 21/11/03(水)21:28:20 No.863021913
今こういうの買っとかないと当分ゲットできなくなりそうだよね半導体不足で
185 21/11/03(水)21:28:22 No.863021927
>DAPのUSBDACでお茶を濁してるけど遅延がひどいから困る バッファいじれないの?
186 21/11/03(水)21:29:15 No.863022251
ADI-2 DAC fsはいいぞ!
187 21/11/03(水)21:29:16 No.863022264
音質というより自分のマイク音声を遅延なく自分で聞くように使ってる
188 21/11/03(水)21:29:25 ID:nnmKqfM2 nnmKqfM2 No.863022333
ID出たか なんか無粋な真似してすまなかった
189 21/11/03(水)21:29:32 No.863022386
>お手頃な値段でHD599に合うやつないですかね ZEN DAC
190 21/11/03(水)21:29:33 No.863022391
>今こういうの買っとかないと当分ゲットできなくなりそうだよね半導体不足で 半導体不足というか旭化成が死んじゃったからな… スレ画はESSだがしわ寄せは確実に来てる
191 21/11/03(水)21:29:37 No.863022415
オーディオ沼にハマると最終的に家を買う事になるとか聞いた事がある
192 21/11/03(水)21:29:43 No.863022444
なにがすごいって低音の圧?がすごいのよこれ 音の厚みってこういうことを言うのか…ってなるわ
193 21/11/03(水)21:29:49 No.863022479
ES9026PRO積んだDAC兼アンプ早く教えてよ
194 21/11/03(水)21:29:50 No.863022492
Antelopeのやつ買って日本代理店と喧嘩しようぜ
195 21/11/03(水)21:30:01 No.863022560
>今こういうの買っとかないと当分ゲットできなくなりそうだよね半導体不足で M2は単純に人気だから現在進行系で買えないぞ
196 21/11/03(水)21:30:07 No.863022611
>>そのまま寝るからイヤホンはハウジング邪魔しないのが第一なんで外付けで底上げできるかと思ってな… >ちなみにイヤホン何使ってるの? VR3000をスマホに直挿しで使ってる
197 21/11/03(水)21:30:09 No.863022619
ノートPC直差しからHUD-mx1経由に変えたときはそりゃあもう
198 21/11/03(水)21:30:21 No.863022686
>解放型どんなのかなってなってK712買おうと思ってるんだけどアンプも買った方が良いんだろうか >今はuDAC2とSRH940組み合わせてる 買った方が良いと思う! 5万円eイヤホンで店員に突撃!位な気持ちでも変わると思う
199 21/11/03(水)21:30:46 No.863022822
お店でお高いヘッドホン試聴して感動したので 購入して家で聴いたら店で聴いたのと違う!ってなって いろいろ調べてアンプ買いに走った思い出
200 21/11/03(水)21:31:06 No.863022928
se-200pciから離れられなくなった化石みたいな俺には眩しすぎるスレだ こいつのおかげでオペアンプ交換とかおかしなことになっちまったからよ…
201 21/11/03(水)21:31:20 No.863023009
オーディオはトータルの世界だからそこそこで満足しないと次は全てにお金注ぐことになる恐ろしい世界…
202 21/11/03(水)21:31:24 No.863023036
>お店でお高いヘッドホン試聴して感動したので >購入して家で聴いたら店で聴いたのと違う!ってなって >いろいろ調べてアンプ買いに走った思い出 お店だとアンプも違うしパッドの状態も側圧も違うから家で聴くとまた違う感じになるよね
203 21/11/03(水)21:31:31 No.863023087
>ES9026PRO積んだDAC兼アンプ早く教えてよ ESSってリファレンス回路に3段電源でFFT測定してるから信じてない!
204 21/11/03(水)21:31:40 No.863023136
>オーディオはトータルの世界だからそこそこで満足しないと次は全てにお金注ぐことになる恐ろしい世界… 買うか…家!
205 21/11/03(水)21:32:13 No.863023364
防音室作らなきゃ
206 21/11/03(水)21:32:27 No.863023433
>買うか…家! 電気はノータッチでいいのか?電力会社は?
207 21/11/03(水)21:32:32 No.863023463
家と電線建てるところからはじめよう
208 21/11/03(水)21:32:34 No.863023485
>>オーディオはトータルの世界だからそこそこで満足しないと次は全てにお金注ぐことになる恐ろしい世界… >買うか…家! 実際広い部屋なかったらねぇ…?(ズブズブズブ
209 21/11/03(水)21:32:36 No.863023500
ダイナミックオーディオ555あたりなら静かだけど…PCオーディオ充実してるのかなぁ
210 21/11/03(水)21:32:47 No.863023563
>>お手頃な値段でHD599に合うやつないですかね >ZEN DAC サンキューオーディオ「」
211 21/11/03(水)21:33:04 No.863023674
分野が違うけどBTR5をUSBDACとして使っててもうこれでいいやってなってる
212 21/11/03(水)21:33:39 No.863023882
>オーディオ沼にハマると最終的に家を買う事になるとか聞いた事がある ちょっと家建てる時にオーディオ用に考慮するだけだよ オーディオの為に家買うなんてそんなお大尽なこと……
213 21/11/03(水)21:33:52 No.863023969
そこそこの価格帯のヘッドホンで満足はしたものの いろんなヘッドホンとアンプの組み合わせを試したくて いろいろ買っちゃったりはしたなぁ
214 21/11/03(水)21:33:58 No.863024010
自分の周囲を無音にするなんてガンホーガンズみたいだな
215 21/11/03(水)21:34:12 No.863024101
>分野が違うけどBTR5をUSBDACとして使っててもうこれでいいやってなってる 便利だよねBTR5
216 21/11/03(水)21:34:16 No.863024132
>分野が違うけどBTR5をUSBDACとして使っててもうこれでいいやってなってる 直差しよりマシで良いってだけなら本当に選択肢広いからね今…いいんだ
217 21/11/03(水)21:34:27 No.863024194
ほら…最初から高いの買った方が安いんですよ!
218 21/11/03(水)21:34:46 No.863024331
>>ES9026PRO積んだDAC兼アンプ早く教えてよ >ESSってリファレンス回路に3段電源でFFT測定してるから信じてない! AKMが死んだ今多少の下駄を差し引いてもESS超えるDACチップほとんどないぞ ADやTiの趣味のマルチビットぐらいじゃないだろうか もしかしてUSB接続できるラダー型DAC付きヘッドホンアンプが同じ価格であるなら教えてほしいぞ
219 21/11/03(水)21:34:51 No.863024361
>se-200pciから離れられなくなった化石みたいな俺には眩しすぎるスレだ >こいつのおかげでオペアンプ交換とかおかしなことになっちまったからよ… 俺はEssence STX IIちゃん!
220 21/11/03(水)21:34:54 No.863024382
hd599とal9628dを買って繋いで4年 不満が特に無いんだよな… 最近そこにr1280tを繋いでもうこれでいいやってなった
221 21/11/03(水)21:34:58 No.863024402
ヘッドホンアンプはアンプ必須のパッシブスピーカーと違って その値段をヘッドホンに注ぎ込んだ方がいいよ問題が常に付きまとう
222 21/11/03(水)21:34:59 No.863024410
作るか…電気!
223 21/11/03(水)21:35:02 No.863024429
FiioならK3あたりも最初の1台にはいいのかね
224 21/11/03(水)21:35:02 No.863024434
>ほら…最初から高いの買った方が安いんですよ! 矛盾がひどい!!! でも言いたいことはわかる…
225 21/11/03(水)21:35:04 No.863024439
いろんな組み合わせ試したい!ってならなければそれほど散財せずに満足できるさ
226 21/11/03(水)21:35:17 No.863024534
>ほら…最初から高いの買った方が安いんですよ! オーディオは高いのっていうとマジでクソ高いじゃないですか…
227 21/11/03(水)21:35:27 No.863024600
>ほら…最初から高いの買った方が安いんですよ! 最終的にそう思わないでもないけどそう思うまでにステップ踏んでいくのもまた楽しくてこれは…沼…
228 21/11/03(水)21:35:39 No.863024698
オーディオカードとかならともかく外付けでアンプ機能がないDACってあるの?
229 21/11/03(水)21:36:05 No.863024868
>ヘッドホンアンプはアンプ必須のパッシブスピーカーと違って >その値段をヘッドホンに注ぎ込んだ方がいいよ問題が常に付きまとう しかしその値段をヘッドホンに注ぎ込んだらアンプの方も…ってなる 無限に続くエンドレスワルツ……
230 21/11/03(水)21:36:07 No.863024879
ぼくはNEO-iDSDちゃん!
231 21/11/03(水)21:36:14 No.863024930
>オーディオカードとかならともかく外付けでアンプ機能がないDACってあるの? あるよ ライン出力のみのやつ
232 21/11/03(水)21:36:15 No.863024935
>オーディオカードとかならともかく外付けでアンプ機能がないDACってあるの? いっぱいある
233 21/11/03(水)21:36:31 No.863025011
>VR3000をスマホに直挿しで使ってる イヤホンより高くなるけどSHANLING UA2とか上に出てたBTレシーバー兼用のBTR5とかある
234 21/11/03(水)21:36:32 No.863025023
スレ画は自分もサブのヘッドホン用に使って満足してるし 結構な金額突っ込んでる人もこれいいじゃんってなるぐらいだから本当にいいものだよ 上を見ればきりがないけどね
235 21/11/03(水)21:36:53 No.863025165
>オーディオカードとかならともかく外付けでアンプ機能がないDACってあるの? 単体DACはそう Qutestとか大体お高いが
236 21/11/03(水)21:37:03 No.863025226
>オーディオカードとかならともかく外付けでアンプ機能がないDACってあるの? あるよ
237 21/11/03(水)21:37:05 No.863025243
>オーディオカードとかならともかく外付けでアンプ機能がないDACってあるの? あるある
238 21/11/03(水)21:37:08 No.863025255
>オーディオは高いのっていうとマジでクソ高いじゃないですか… 数十万でエントリークラス扱いなのはおかしいと思うの
239 21/11/03(水)21:37:24 No.863025386
どんだけあるんだよ!
240 21/11/03(水)21:37:32 No.863025436
>買った方が良いと思う! >5万円eイヤホンで店員に突撃!位な気持ちでも変わると思う なるほど実店舗 週末に日本橋でも行くか…
241 21/11/03(水)21:37:38 No.863025483
>オーディオカードとかならともかく外付けでアンプ機能がないDACってあるの? アンプ機能ってどういう意味で使ってる? パッシブスピーカー駆動できるって意味なら無い方が普通じゃない?
242 21/11/03(水)21:37:42 No.863025516
げいんがないのはやだなあ 俺のマイクが拾ってくれなくなる
243 21/11/03(水)21:37:48 No.863025554
>数十万でエントリークラス扱いなのはおかしいと思うの 別にそんなことねえよ!
244 21/11/03(水)21:38:06 No.863025669
>>オーディオは高いのっていうとマジでクソ高いじゃないですか… >数十万でエントリークラス扱いなのはおかしいと思うの 実用範囲でいえば数万でもあるけど趣味としてならまあそんなもんかなという気がする
245 21/11/03(水)21:38:10 No.863025700
>どんだけあるんだよ! そりゃ沼だからね… 金積めばいくらでもあるし音が出るだけの有象無象の安物もいっぱいある
246 21/11/03(水)21:38:12 No.863025715
オーディオをフラグシップ仕様にしても俺の耳はフラグシップ対応してないから…
247 21/11/03(水)21:38:23 No.863025786
>>お店でお高いヘッドホン試聴して感動したので >>購入して家で聴いたら店で聴いたのと違う!ってなって >>いろいろ調べてアンプ買いに走った思い出 >お店だとアンプも違うしパッドの状態も側圧も違うから家で聴くとまた違う感じになるよね 新品とかなり使われた展示品で音変わったりも当然するから あの音は!?ってなったりもするという
248 21/11/03(水)21:38:41 No.863025897
俺はもうtoppingのDACとHPAでゴールしてヘッドホンに集中してるぜ
249 21/11/03(水)21:38:52 No.863025971
俺はプアオーディオ沼の住人 中華オーディオは安いし国産にはない多機能っぷりだしいいぞ…
250 21/11/03(水)21:38:58 No.863026010
スレ画繋いで今までのPC直挿しだと聞こえなかった音が聞こえた時の俺の感動をわかってほしい
251 21/11/03(水)21:39:06 No.863026067
>数十万でエントリークラス扱いなのはおかしいと思うの ピュアオーディオはまた別なジャンルになるから…
252 21/11/03(水)21:39:09 No.863026088
まぁ数百万以上のはそれこそ環境一から整えた上で…という感じだ
253 21/11/03(水)21:39:10 No.863026095
老化した耳で語ってんだからお笑いだわ 金出す前に音量上げとけよ
254 21/11/03(水)21:39:31 No.863026235
>俺はもうtoppingのDACとHPAでゴールしてヘッドホンに集中してるぜ toppingいいよね… おれもMX3使ってる
255 21/11/03(水)21:39:33 No.863026257
>オーディオをフラグシップ仕様にしても俺の耳はフラグシップ対応してないから… 最近のフラグシップはヘッドホンでも数百万の世界になってしまったから色々無理だ 昔は平和だったのに まぁ下の方にも色々面白いのが降りてきてるからいいんだが
256 21/11/03(水)21:39:39 No.863026296
一番コスパ良いのは耳鼻科らしいな
257 21/11/03(水)21:39:53 No.863026375
近くはヨドバシ程度しかないからASRのレビューを参考にしてる
258 21/11/03(水)21:39:54 No.863026378
>イヤホンより高くなるけどSHANLING UA2とか上に出てたBTレシーバー兼用のBTR5とかある ありがとー調べてみる
259 21/11/03(水)21:39:56 No.863026393
>中華オーディオは安いし国産にはない多機能っぷりだしいいぞ… オメーんところロットと個体差が激しすぎんだよ!
260 21/11/03(水)21:40:44 No.863026652
機械より耳掃除したほうが良いですよマジで
261 21/11/03(水)21:40:44 No.863026653
なんとなくKORGの買ったけど後継機種が無さそうでかなしあじ
262 21/11/03(水)21:40:59 No.863026735
マイクはyoutubeのおじさんがかなり詳しく説明してくれたので理屈で選べたなぁ
263 21/11/03(水)21:41:04 No.863026778
>fu492208.jpg >好きな物を買って本人が満足ならそれでいいんだ >ついで俺のも見て 自慢したくなるのはわかる
264 21/11/03(水)21:41:07 No.863026792
>機械より耳掃除したほうが良いですよマジで そんなもんやっとるわい!
265 21/11/03(水)21:41:10 No.863026811
プアオーディオこそAVアンプだよ このヘッドホン出力音悪いな…
266 21/11/03(水)21:41:14 No.863026833
実際問題人間の感覚的に音量がデカければいい音に感じるんだよな…
267 21/11/03(水)21:41:20 No.863026867
スレ伸びたからクソ分かりやすい馬鹿が寄ってきたな…
268 21/11/03(水)21:41:44 No.863027031
>もしかしてUSB接続できるラダー型DAC付きヘッドホンアンプが同じ価格であるなら教えてほしいぞ だいたいR-2Rラダー型や電流ステアリング方式じゃないか?
269 21/11/03(水)21:41:47 No.863027045
「」は電源にも拘っているんでしょ?
270 21/11/03(水)21:41:54 No.863027092
>オメーんところロットと個体差が激しすぎんだよ! QAはコストにしっかり反映されるからな…… その辺割としっかりしてきてる中華も増えてきてるんだけど それはそれとしてロットガチャ楽しいですよね!
271 21/11/03(水)21:42:12 No.863027211
分からない 俺は雰囲気で音楽を聴いて雰囲気で音楽を作っている
272 21/11/03(水)21:42:23 No.863027281
>実際問題人間の感覚的に音量がデカければいい音に感じるんだよな… 劣悪な音ほど簡単に音圧上がって安上がりだよね
273 21/11/03(水)21:42:31 No.863027323
>「」は電源にも拘っているんでしょ? 今はオーディオの話してるんでオカルトの話はまた今度な
274 21/11/03(水)21:42:37 No.863027354
>分からない >俺は雰囲気で音楽を聴いて雰囲気で音楽を作っている 楽しんでるな!
275 21/11/03(水)21:43:02 No.863027518
書き込みをした人によって削除されました
276 21/11/03(水)21:43:09 No.863027553
>「」は電源にも拘っているんでしょ? 電源周りはそんなに信じてないから最低限安価にノイズ抑えられてればいいやぐらいだわ…
277 21/11/03(水)21:43:27 No.863027681
>分からない >俺は雰囲気で音楽を聴いて雰囲気で音楽を作っている うそつけ! 楽典とか読んだり作曲理論も学んでるんだろ!!
278 21/11/03(水)21:43:27 No.863027685
>今はオーディオの話してるんでオカルトの話はまた今度な 普通にスタジオとかでも置いてあるだろう?
279 21/11/03(水)21:43:28 No.863027688
モツというとモツだけどマークオブザユニコーンってやけにかっこいいよね
280 21/11/03(水)21:43:29 No.863027694
>>もしかしてUSB接続できるラダー型DAC付きヘッドホンアンプが同じ価格であるなら教えてほしいぞ >だいたいR-2Rラダー型や電流ステアリング方式じゃないか? スレ画と同じ価格帯でヘッドホンアンプ付きR-2Rラダー型DACなんてねえよ! 中華のガレージメーカーですら無理だわ
281 21/11/03(水)21:43:30 No.863027699
>今はオーディオの話してるんでオカルトの話はまた今度な 電源と聞いてすぐオカルトとか言い出すやつがちょっと……
282 21/11/03(水)21:43:39 No.863027752
音質いいほど音量上げても耳障りじゃないから音でかけりゃいいというのはちょっと乱暴だぜ!
283 21/11/03(水)21:43:44 No.863027781
リスニング用なのか配信やDTM用なのかがわからず手を出しづらいんだけどどこで見分ければいいの?
284 21/11/03(水)21:44:22 No.863028031
>リスニング用なのか配信やDTM用なのかがわからず手を出しづらいんだけどどこで見分ければいいの? 大体製品の紹介に音傾向は書いてあると思うけどぶっちゃけ好みで使えばいいよ
285 21/11/03(水)21:44:27 No.863028059
より上位の製品があると手元の機材が信じられなくならない?
286 21/11/03(水)21:44:33 No.863028095
オーディオ関係は全部オカルトみたいな認識の人いるからな 100均のイヤホンでも使って満足してろと思っちゃう
287 21/11/03(水)21:44:34 No.863028100
>リスニング用なのか配信やDTM用なのかがわからず手を出しづらいんだけどどこで見分ければいいの? マイク入力の有無!
288 21/11/03(水)21:44:47 No.863028186
>リスニング用なのか配信やDTM用なのかがわからず手を出しづらいんだけどどこで見分ければいいの? なんか変にこだわってる奴がいるけどあんまり気にしなくていいよ 売り場が違うぐらいに思っておけばいい
289 21/11/03(水)21:44:51 No.863028205
>より上位の製品があると手元の機材が信じられなくならない? 素人だし別に…
290 21/11/03(水)21:44:55 No.863028243
三万ぐらいの平面駆動なんとかっていう仕様のゲーミングヘッドセットを買ったんだけど音楽もいい感じだしゲームにも使えるし通話もできるしで楽しい なんかアンプとかに繋ごうとすると干渉起してまともに効けないらしいがまあ些細な事だろう…
291 21/11/03(水)21:44:58 No.863028256
>リスニング用なのか配信やDTM用なのかがわからず手を出しづらいんだけどどこで見分ければいいの? 視聴して音が気に入ったやつ買え
292 21/11/03(水)21:45:16 No.863028354
>リスニング用なのか配信やDTM用なのかがわからず手を出しづらいんだけどどこで見分ければいいの? 使ってるやつのレビュー
293 21/11/03(水)21:45:17 No.863028360
オーディオのところに電柱やらで茶化しに来る輩もちょっと
294 21/11/03(水)21:45:25 No.863028414
箱開けたら針金で結線されてるだけなんでしょ?
295 21/11/03(水)21:45:34 No.863028474
みんな答え合わせしてないのに試験でいい点取れたと言ってるようなもんだからな
296 21/11/03(水)21:45:41 No.863028520
>うそつけ! >楽典とか読んだり作曲理論も学んでるんだろ!! 滅相もございません私はこのように趣味でドラムを少々習っただけでして…
297 21/11/03(水)21:45:45 No.863028547
仕事
298 21/11/03(水)21:45:47 No.863028557
imgは伸びるとスレがダメになりますね…
299 21/11/03(水)21:46:14 No.863028716
>リスニング用なのか配信やDTM用なのかがわからず手を出しづらいんだけどどこで見分ければいいの? 入力の有り無しぐらい
300 21/11/03(水)21:46:21 No.863028748
>三万ぐらいの平面駆動なんとかっていう仕様のゲーミングヘッドセットを買ったんだけど音楽もいい感じだしゲームにも使えるし通話もできるしで楽しい >なんかアンプとかに繋ごうとすると干渉起してまともに効けないらしいがまあ些細な事だろう… ゲーム用ヘッドセットはゲーム向けに音を調整してるので普通のヘッドホンのほうが音楽鑑賞には向いているよ
301 21/11/03(水)21:46:25 No.863028769
>imgは伸びるとスレがダメになりますね… 多順で目立つとゴミが混ざるからね…
302 21/11/03(水)21:46:30 No.863028810
>imgは伸びるとスレがダメになりますね… 割とマシな方
303 21/11/03(水)21:46:36 No.863028857
>音質いいほど音量上げても耳障りじゃないから音でかけりゃいいというのはちょっと乱暴だぜ! 音量は大きいのに小さく聞こえるよね スピーカーを鳴らせきれなくなる…もっとフルスペックの音が聴きたい…広い部屋が欲しい…
304 21/11/03(水)21:46:37 No.863028865
ag-03買ったけどいまだに金属の穴になにさすかわからない
305 21/11/03(水)21:46:42 No.863028890
>スレ画と同じ価格帯でヘッドホンアンプ付きR-2Rラダー型DACなんてねえよ! >中華のガレージメーカーですら無理だわ AD579時代からあるじゃけぇ…
306 21/11/03(水)21:46:45 No.863028907
>オーディオのところに電柱やらで茶化しに来る輩もちょっと 20年近く前の壺から続くネタで鉄板だと思ってる半分ボケたようなのがどこからともなく湧いてくるんだ
307 21/11/03(水)21:46:48 No.863028927
ベース繋いで遊んでるだけなのでDTMと呼ぶのに抵抗がある
308 21/11/03(水)21:46:58 No.863028988
>より上位の製品があると手元の機材が信じられなくならない? ATH-A900X買ったときにこれ500より重いな…ってなって世の中完全な上位互換なんてなかなかないと知りました
309 21/11/03(水)21:47:31 No.863029203
>オーディオ関係は全部オカルトみたいな認識の人いるからな >100均のイヤホンでも使って満足してろと思っちゃう オーディオだけじゃないけど自分が理解できない=オカルトってのは多いね その手の馬鹿とガチのオカルト製品はマジで荒らし嫌がらせ混乱の元
310 21/11/03(水)21:47:43 No.863029292
>>うそつけ! >>楽典とか読んだり作曲理論も学んでるんだろ!! >滅相もございません私はこのように趣味でドラムを少々習っただけでして… ドラマ―の半天狗初めて見た
311 21/11/03(水)21:47:46 No.863029309
>より上位の製品があると手元の機材が信じられなくならない? ポチってから届くまでの間に俺の耳はこの値段の違いがわかるだろうか…って不安になることならある
312 21/11/03(水)21:47:52 No.863029352
悩んだらメーカーの最上位品買っとけばいい
313 21/11/03(水)21:48:16 No.863029535
>オーディオだけじゃないけど自分が理解できない=オカルトってのは多いね >その手の馬鹿とガチのオカルト製品はマジで荒らし嫌がらせ混乱の元 まあオカルト製品が悪いよ 明らかに悪目立ちするし詐欺だし
314 21/11/03(水)21:48:20 No.863029569
>悩んだらメーカーの最上位品買っとけばいい 気軽に言ってくれるなあ
315 21/11/03(水)21:48:27 No.863029624
>悩んだらメーカーの最上位品買っとけばいい きがるにいってくれるなあ
316 21/11/03(水)21:48:28 No.863029628
>20年近く前の壺から続くネタで鉄板だと思ってる半分ボケたようなのがどこからともなく湧いてくるんだ オーディオ関連は情報漁りに壺も拝見するんだけどもはや見ることもないネタだからな…
317 21/11/03(水)21:48:30 No.863029639
これもゼンハイザーの値付けミスのバタフライエフェクトか…
318 21/11/03(水)21:48:59 No.863029840
むしろ良いもの使った方が耳の機能を補ってくれるよ
319 21/11/03(水)21:49:02 No.863029859
歴史ネタにはとりあえずゴッドハンド言う奴みたいにオーディオネタにはオカルトしか話せる内容が無いのだろう
320 21/11/03(水)21:49:03 No.863029863
なんだよエルフ耳に整形しなきゃ細微な音は聞き取れないとでもいいのかい
321 21/11/03(水)21:49:20 No.863029978
楽しんだもん勝ちだよマジで
322 21/11/03(水)21:49:31 No.863030027
>悩んだらメーカーの最上位品買っとけばいい 桁が2つくらい違うんですが…
323 21/11/03(水)21:49:39 No.863030084
>むしろ良いもの使った方が耳の機能を補ってくれるよ そうでもない そこそこでいい
324 21/11/03(水)21:49:42 No.863030109
>楽しんだもん勝ちだよマジで これにつき申す
325 21/11/03(水)21:49:48 No.863030140
耳の形でめちゃくちゃ音変わるよな…
326 21/11/03(水)21:49:48 No.863030144
HDMIをAVアンプに繋げてヘッドフォン刺しているんだけどUSBDAC使うと変わる?
327 21/11/03(水)21:50:01 No.863030211
買ってすぐは違いわからなくても時間経って戻すと全然違って 慣れの要素めちゃくちゃでかいなって
328 21/11/03(水)21:50:04 No.863030233
スレ「」は良い買い物できて良かったな
329 21/11/03(水)21:50:19 No.863030304
>スレ「」は良い買い物できて良かったな 長々続いたがコレに尽きる
330 21/11/03(水)21:50:28 No.863030368
実際耳に手を当てるともっと聞こえるようになるし…
331 21/11/03(水)21:50:40 No.863030419
>HDMIをAVアンプに繋げてヘッドフォン刺しているんだけどUSBDAC使うと変わる? AVアンプ内蔵のDACの性能によるが一般論としては良くなる
332 21/11/03(水)21:50:45 No.863030455
狭い部屋にPCとオーディオ機材とベッド置いて寝ながらスピーカーで聴いてる 横になって聴いてるからリスニングポジションおかしいけど
333 21/11/03(水)21:50:48 No.863030469
お安めの入門機材とかないの?