虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/03(水)19:41:17 日本が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/03(水)19:41:17 No.862985002

日本が二年連続化石賞です

1 21/11/03(水)19:41:46 No.862985160

ちゃんとお金渡さないから

2 21/11/03(水)19:42:46 No.862985474

ちゃんと受け取ってるのかこれ

3 21/11/03(水)19:44:38 No.862986090

歴史と伝統を感じる

4 21/11/03(水)19:46:26 No.862986665

化石賞受賞はともかく受賞理由の一つに水素エネルギー挙げるのはどうなんだ

5 21/11/03(水)19:48:43 No.862987426

これで日本ガーとか言われてもふーんとしか fu491851.jpg

6 21/11/03(水)19:49:28 No.862987672

モンドセレクション?

7 21/11/03(水)19:49:43 No.862987746

選ばれたくなかったら金出せ

8 21/11/03(水)19:49:57 No.862987822

>これで日本ガーとか言われてもふーんとしか >fu491851.jpg 欧州より多いからね仕方ないね

9 21/11/03(水)19:51:10 No.862988181

連覇にあぐらをかくことなくこれからも精進していきたいと思います

10 21/11/03(水)19:53:37 No.862988938

>欧州より多いからね仕方ないね 人口比だと欧州限定でもドイツの方が高いんだけどな…

11 21/11/03(水)19:54:28 No.862989233

賞金くれないの

12 21/11/03(水)19:55:03 No.862989432

経済規模も人口も超巨大な国が東アジアのどこかにあったような気がするがそんなことはなかったぜ

13 21/11/03(水)19:55:45 No.862989649

>化石賞受賞はともかく受賞理由の一つに水素エネルギー挙げるのはどうなんだ 「できるわけねーだろ」ということなので完全に馬鹿にしてる

14 21/11/03(水)19:56:09 No.862989792

化石賞って言ってんだし化石燃料一年分くれ

15 21/11/03(水)19:57:23 No.862990144

>「化石賞」は、国際的な環境NGOのグループ「気候行動ネットワーク」が 案の定誰だよって感じだった

16 21/11/03(水)19:57:28 No.862990173

>「できるわけねーだろ」ということなので完全に馬鹿にしてる 完全に化石な考えじゃん

17 21/11/03(水)19:57:56 No.862990325

国債捕鯨委員会みたいなやつだろう

18 21/11/03(水)19:58:26 No.862990489

なにこれ

19 21/11/03(水)19:58:55 No.862990648

なんで中国は受賞しないの?

20 21/11/03(水)19:59:05 No.862990696

>国債捕鯨委員会みたいなやつだろう 割と真面目に >2日の「化石賞」に日本とノルウェー、それにオーストラリアを選んだと発表しました。 何故か日本の他がノルウェーとオーストラリアだから本当にそれ系統かもしれない

21 21/11/03(水)19:59:28 No.862990828

>国債捕鯨委員会みたいなやつだろう ノルウェーが一位ってそういう

22 21/11/03(水)20:00:00 No.862990972

ノルウェーとオーストラリアも選ぶってやる気あるのか

23 21/11/03(水)20:00:05 No.862991001

クジラは二酸化炭素を吸収するからな…

24 21/11/03(水)20:00:25 No.862991127

>なんで中国は受賞しないの? 中国は一人当たりの数が少ないからじゃないかな そういう意味でアメリカが一番ふさわしいんだけどね

25 21/11/03(水)20:02:45 No.862991905

水素エネルギーはエネルギーをどう持ち運ぶかの蓄電技術で ガソリンから離れるならこれから必須の技術だろ

26 21/11/03(水)20:03:45 No.862992222

水素エネルギー知らないとか頭化石かよ

27 21/11/03(水)20:04:11 No.862992363

ノルウェーって環境先進国だろ

28 21/11/03(水)20:05:05 No.862992672

水素エネルギーへの開発はEV移行への邪魔だからケチつけにきたんだろうけど水素エンジンってEUも韓国も研究開発はじめてるんだよな

29 21/11/03(水)20:07:36 No.862993514

ノルウェーは豊富な水を利用した水力発電で国内電力の約95%をまかなっています 一次エネルギー自給率は実に680%以上で圧倒的な世界一です また自国の電力はほぼ水力発電でまかない 北海油田で産出された石油・ガスを自国でほとんど使わず輸出に回している点もユニークな特徴です 首都のオスロは世界一クリーンな都市「欧州グリーン首都賞」にも選ばれています

30 21/11/03(水)20:09:31 No.862994206

たぶん賄賂渡してない国が日本・ノルウェー・オーストラリアなんだろうけど 流石にノルウェー入れるのは無理がないか…?

31 21/11/03(水)20:10:13 No.862994447

そりゃあノルウェーみたいな田舎はそれでも回るんだろうが

32 21/11/03(水)20:10:21 No.862994493

なんだこのマイナーな大会は

33 21/11/03(水)20:10:30 No.862994541

日本も高低差ならふんだんにあるんだがなあ

34 21/11/03(水)20:12:08 No.862995108

売人が悪いみたいな…?

35 21/11/03(水)20:12:29 No.862995240

水素を「未熟でコストがかかる技術」って否定してるけどEVも現時点では未熟でコストのかかる技術なんだけどな

36 21/11/03(水)20:13:40 No.862995674

字が汚い

37 21/11/03(水)20:15:23 No.862996239

ノルウェーとオーストラリアと一緒に選ばれるとか名誉だな化石賞

38 21/11/03(水)20:15:28 No.862996267

ノルウェーが入ってるせいで説得力ねえな

39 21/11/03(水)20:17:21 No.862996886

受賞させても文句言わないとこ選んでるだけだろ

40 21/11/03(水)20:17:23 No.862996901

つまり核エネルギーを使えって事…?

41 21/11/03(水)20:17:37 No.862996975

ノルウェーすげー

42 21/11/03(水)20:17:46 No.862997035

>水素を「未熟でコストがかかる技術」って否定してるけどEVも現時点では未熟でコストのかかる技術なんだけどな 近視眼的な見方しかできないのは既によくわかってるだろ

43 21/11/03(水)20:18:14 No.862997188

原発は地球に対してはクリーンだからな…

44 21/11/03(水)20:18:21 No.862997238

こういうのどこが儲けてるんだろう…

45 21/11/03(水)20:18:51 No.862997414

環境対策に関しちゃなんか実際に大問題抱えてる国から必死に目をそらして体のいいスケープゴートにされてる気がするな日本…

46 21/11/03(水)20:19:20 No.862997574

確かにオーストラリアには化石多そうだが…

47 21/11/03(水)20:19:24 No.862997600

それでそのEVに使う電気はどうやって供給するんです?

48 21/11/03(水)20:19:48 No.862997744

会議で言えないのかな うちのCO2減らしてどんだけ効果出んのよって

49 21/11/03(水)20:20:37 No.862998016

まあ効果出さないためのCO2削減だし

50 21/11/03(水)20:21:05 No.862998165

>会議で言えないのかな >うちのCO2減らしてどんだけ効果出んのよって 言う意味なさそうだし…

51 21/11/03(水)20:21:42 No.862998381

結局は燃料燃やしてエネルギー取るにしろ無数の車のエンジンでバラバラにやるよりは 一か所にまとめた方が効率はいいからな それを保存して運ぶ方法に頭を痛めているわけだが

52 21/11/03(水)20:21:44 No.862998400

そりゃ気候も不安定で地震も多い 土地がない割に人口多けりゃそうなるわ

53 21/11/03(水)20:21:53 No.862998454

化石賞もらったからなんなの? あと受賞してる人は誰?

54 21/11/03(水)20:22:42 No.862998728

本気で気候変わってきてるのに こんなことして遊んでていいのかな…

55 21/11/03(水)20:22:58 No.862998829

未熟と化石ってだいぶかけ離れてるような

56 21/11/03(水)20:22:59 No.862998841

あまりにショボくて無理があるせいで 逆張りや日本叩きすら湧かないじゃねーか

57 21/11/03(水)20:23:08 No.862998881

>環境NGO はい

58 21/11/03(水)20:23:17 No.862998936

対応が不十分であることを批判すること自体は真っ当にいい事だと思うけど わざわざこうやって揶揄するような行いをすることに何の意味があると思ってんだろうな こんなことから建設的な議論や施策は生まれないだろ…

59 21/11/03(水)20:23:34 No.862999041

>本気で気候変わってきてるのに >こんなことして遊んでていいのかな… 核戦争が起こるかもしれない時代に時計クルクルして遊んでたやつらもいたし大丈夫だろ

60 21/11/03(水)20:23:38 No.862999065

日本がCO2排出量100%カットするより中国が10%カットする方が削減量自体は多くなるという数字のマジック

61 21/11/03(水)20:24:12 No.862999235

日本って先進化の規模の割には省エネな国じゃねえの そこ全く見ないでEUにとって都合が良くなるように一方的に格付けされてるよなこういうのって

62 21/11/03(水)20:24:41 No.862999388

>あまりにショボくて無理があるせいで と言うか今回こいつらは水素エンジンをやめさせたいって言う意思を明確にしたからいろんなところが懐疑的になってると思う

63 21/11/03(水)20:24:58 No.862999482

それで…中国は温暖化対策に積極的なんです?

64 21/11/03(水)20:25:17 No.862999587

CGの恐竜が環境保全しろよ!って演説してる動画見たけど 地球お母ちゃんが風邪引いたり熱出したりしたら何やってようが絶滅するだろ…って思った

65 21/11/03(水)20:25:37 No.862999702

米露中あたりを選んじゃうとお金の工面の問題が発生するとか…

66 21/11/03(水)20:25:51 No.862999789

>日本って先進化の規模の割には省エネな国じゃねえの >そこ全く見ないでEUにとって都合が良くなるように一方的に格付けされてるよなこういうのって はあEVじゃないのに省エネ名乗るのやめてくれる?

67 21/11/03(水)20:25:55 No.862999820

>環境対策に関しちゃなんか実際に大問題抱えてる国から必死に目をそらして体のいいスケープゴートにされてる気がするな日本… エネルギー関係のやらかしでは実際問題相当やってて大っぴらに反論できないからな…

68 21/11/03(水)20:25:56 No.862999830

欧州は水素じゃなくてバッテリー社会目指すのか?

69 21/11/03(水)20:26:07 No.862999912

>それで…中国は温暖化対策に積極的なんです? 最近めっちゃ積極的じゃん 停電したり

70 21/11/03(水)20:26:15 No.862999961

>日本って先進化の規模の割には省エネな国じゃねえの 震災で原発全部止めちゃってからは言い訳できない国

71 21/11/03(水)20:26:24 No.863000011

気持ち悪い連中から因縁つけられてるだけか

72 21/11/03(水)20:27:01 No.863000217

>CGの恐竜が環境保全しろよ!って演説してる動画見たけど 環境保護って言ったって人間とって適切な環境の保護しか考えてないんだから他の動物に代弁させるなよなって思う

73 21/11/03(水)20:27:12 No.863000270

>首都のオスロは世界一クリーンな都市「欧州グリーン首都賞」にも選ばれています この歴史も知名度も影響力もあるヨーロッパの賞に選ばれてるノルウェーを選んで何がしたいんだろうな

74 21/11/03(水)20:27:14 No.863000284

というか揶揄できるような立場の先進国の方が少ないからなあ…

75 21/11/03(水)20:27:15 No.863000292

>ノルウェーは豊富な水を利用した水力発電で国内電力の約95%をまかなっています >一次エネルギー自給率は実に680%以上で圧倒的な世界一です >また自国の電力はほぼ水力発電でまかない >北海油田で産出された石油・ガスを自国でほとんど使わず輸出に回している点もユニークな特徴です >首都のオスロは世界一クリーンな都市「欧州グリーン首都賞」にも選ばれています まあ特殊な土地柄によってクリーンってのが成り立ってるのね 本当にクリーン謳いたかったら他所の国で燃える輸出してる化石燃料採掘止めりゃいいのに

76 21/11/03(水)20:27:16 No.863000299

>それで…中国は温暖化対策に積極的なんです? まあ停電はしてるわな… オーストラリアが石炭寄越さないせいで… …あれ?オーストラリア…?

77 21/11/03(水)20:27:25 No.863000361

>CGの恐竜が環境保全しろよ!って演説してる動画見たけど ジュラ紀の時代はCO2濃度今の20倍あったのに… もっと温めろって事か

78 21/11/03(水)20:27:27 No.863000371

あの…クリーンディーゼル…

79 21/11/03(水)20:28:10 No.863000618

>この歴史も知名度も影響力もあるヨーロッパの賞に選ばれてるノルウェーを選んで何がしたいんだろうな 石油産業で稼いでるからむかつく!されてるのかなくらいしか思いつかない

80 21/11/03(水)20:28:13 No.863000635

結局レギュレーション自分らに有利に変更させて儲けたいだけなんだよな

81 21/11/03(水)20:28:18 No.863000664

国連の目標なんて欧州に都合が良いだけなのに協力するとか馬鹿みたいじゃないですか

82 21/11/03(水)20:28:25 No.863000691

>>CGの恐竜が環境保全しろよ!って演説してる動画見たけど >ジュラ紀の時代はCO2濃度今の20倍あったのに… >もっと温めろって事か 恐竜「暖かいの大好き!」

83 21/11/03(水)20:28:29 No.863000717

中国は温暖化対策の風潮を利用して石油資源でアドバンテージのあるアメリカの追い落としにかかってるところだぞ

84 21/11/03(水)20:28:42 No.863000784

クリーンさでいうと原発は凄い

85 21/11/03(水)20:28:46 No.863000810

>環境保護って言ったって人間とって適切な環境の保護しか考えてないんだから他の動物に代弁させるなよなって思う 大川隆法かよってなった イタコ芸じゃん

86 21/11/03(水)20:28:49 No.863000830

>この歴史も知名度も影響力もあるヨーロッパの賞に選ばれてるノルウェーを選んで何がしたいんだろうな こういうのはまず賄賂くれない国を叩くという結論ありきで 理由は後付けのこじつけだから

87 21/11/03(水)20:29:26 No.863001036

>>CGの恐竜が環境保全しろよ!って演説してる動画見たけど >ジュラ紀の時代はCO2濃度今の20倍あったのに… 人間は滅びに向かってる!はヨーロッパらしいギャグだよな

88 21/11/03(水)20:29:43 No.863001136

そもそもイギリスとか欧州も電力不足で値上がり酷くて大変なのに…

89 21/11/03(水)20:29:44 No.863001143

逆張りしたくてもノルウェーもいるせいでできねぇ

90 21/11/03(水)20:29:58 No.863001222

>こういうのはまず賄賂くれない国を叩くという結論ありきで >理由は後付けのこじつけだから 逆にこんなもんに賄賂渡してまで選ばれたくない国々にビビる イメージ商売って大変だな…

91 21/11/03(水)20:30:07 No.863001271

正直日本の石炭火力を中国や欧州のぽんこつと一緒にされて十把一絡げに禁止されるのは腹が立つ

92 21/11/03(水)20:30:18 No.863001337

化石賞開始当初から貰ってるから2年連続とかどうという事もない 逆に貰ってない国探した方が面白そう

93 21/11/03(水)20:30:22 No.863001364

>大川隆法かよってなった >イタコ芸じゃん 今から地球を憑依します……熱い……私はいま温暖化で苦しんでいる……温暖化を止めるために目の前の団体に寄付を……寄付おおおおおおおおお!!!ガクッ

94 21/11/03(水)20:30:25 No.863001379

日本はノルウェーと同レベルってことじゃん

95 21/11/03(水)20:30:32 No.863001416

日本金寄越せってことかな

96 21/11/03(水)20:31:24 No.863001704

>結局は燃料燃やしてエネルギー取るにしろ無数の車のエンジンでバラバラにやるよりは >一か所にまとめた方が効率はいいからな >それを保存して運ぶ方法に頭を痛めているわけだが ガソリンエンジンは直接動力にしてるけど EVだといったん電気にする分効率落ちるんじゃないかと思ってたんだが集約すると違うのかな

97 21/11/03(水)20:31:29 No.863001728

この手の話題で日本叩きが湧かないのは相当苦しい理屈って事だぞ

98 21/11/03(水)20:32:45 No.863002159

俺ら日本しゅごい・・・・

99 21/11/03(水)20:33:02 No.863002238

>今から地球を憑依します……熱い……私はいま温暖化で苦しんでいる……温暖化を止めるために目の前の団体に寄付を……寄付おおおおおおおおお!!!ガクッ シンイチ 大昔の地球は煮えた硫化水素で満たされていたそうだ

100 21/11/03(水)20:33:08 No.863002279

>日本はノルウェーと同レベルってことじゃん 電力を自然エネルギーでまかなおうとすると災害時にヤバイような立地でこれは凄いよ 元から水力で半分以上まかなえるとかならいいけど有利な立地じゃないもん

101 21/11/03(水)20:33:10 No.863002289

統一教会がついてるからね日本には

102 21/11/03(水)20:33:23 No.863002371

すごすぎる・・・・

103 21/11/03(水)20:33:38 No.863002440

>統一教会がついてるからね日本には 韓国じゃねーか統一協会!

104 21/11/03(水)20:33:50 No.863002514

EVは送電とバッテリーの放電で失われる分が効率としてどうなんかなあというのと 電気スタンド網を新たに日本全国に広げるの無理なんじゃねぇのってのがあってちょっと眉唾に感じてる

105 21/11/03(水)20:33:51 No.863002522

>シンイチ >大昔の地球は煮えた硫化水素で満たされていたそうだ ミギー!!?それだとみんな死んじゃうだろ!

106 21/11/03(水)20:34:08 No.863002612

これ原発再稼働するための口実づくりじゃねえの? なんで外国巻き込んでるのか知らんけど

107 21/11/03(水)20:34:10 No.863002628

>>統一教会がついてるからね日本には >韓国じゃねーか統一協会! まさはるな突っ込みが入るぞ…

108 21/11/03(水)20:34:11 No.863002630

>統一教会がついてるからね日本には 創価学科と間違えた?

109 21/11/03(水)20:34:26 No.863002716

逆張りの準備するのやめろ

110 21/11/03(水)20:34:56 No.863002886

>>統一教会がついてるからね日本には >韓国じゃねーか統一協会! 日本からも集団結婚式で渡ってその後に音信不通とかいう噂も聞いたがあれどうなったのかね

111 21/11/03(水)20:35:12 No.863002959

>これ原発再稼働するための口実づくりじゃねえの? >なんで外国巻き込んでるのか知らんけど 違う どういう理屈かわからんが原発は脱炭素に加えても点数貰えない

112 21/11/03(水)20:35:23 No.863003011

原発で核融合まで繋ぐのがいいんじゃねぇかなと思うけどな ソーラーにせよ水力にせよ森をばしばし切り開いてエコですってのがいまいち感覚的に納得いかない

113 21/11/03(水)20:35:26 No.863003031

>これ原発再稼働するための口実づくりじゃねえの? もうとっくに選挙終わってるし…

114 21/11/03(水)20:35:38 No.863003093

>韓国じゃねーか統一協会! ?

115 21/11/03(水)20:35:43 No.863003117

>どういう理屈かわからんが原発は脱炭素に加えても点数貰えない なんで…

116 21/11/03(水)20:36:03 No.863003229

>これ原発再稼働するための口実づくりじゃねえの? >なんで外国巻き込んでるのか知らんけど なんか勘違いしてない?これ言ってるの外国の訳分からんNGOだぞ?

117 21/11/03(水)20:36:36 No.863003432

>? 統一協会が何かも知らないのか…

118 21/11/03(水)20:36:59 No.863003555

>これ原発再稼働するための口実づくりじゃねえの? >なんで外国巻き込んでるのか知らんけど 原発は順次再稼働してってるけど自然エネルギーもだいぶ進んだ でも太陽光パネルとかは破損したあと放置されると素材がヤバイからなんとも言えん

119 21/11/03(水)20:37:06 No.863003586

>統一協会が何かも知らないのか… ?

120 21/11/03(水)20:38:05 No.863003918

統一協会マウント始めてみた… 確かに勅使河原さんは「」みたいな顔してたが…

121 21/11/03(水)20:38:32 No.863004089

? で押し切るのは無理があるよ!

122 21/11/03(水)20:38:55 No.863004220

アホすぎて話が完全に本題からズレてるじゃねーか!

123 21/11/03(水)20:39:43 No.863004513

>アホすぎて話が完全に本題からズレてるじゃねーか! 散々言われてるけどノルウェーが入ってる賞で逆張りするの無理だよ…

124 21/11/03(水)20:40:08 No.863004651

世界規模で取り組む問題にみなさーん!この国が足引っ張ってますよー!なんて声明を出すのがまず変な話だ…

125 21/11/03(水)20:40:12 No.863004667

>原発で核融合まで繋ぐのがいいんじゃねぇかなと思うけどな >ソーラーにせよ水力にせよ森をばしばし切り開いてエコですってのがいまいち感覚的に納得いかない 水力はまあいいと思うよ 山奥にもう人が開拓して入ってくることなんて日本ではありえないし ソーラーパネルは放棄があと30年後くらいには問題になるかな 経年劣化もだけど災害で壊れた場合に低予算で処理できるようなとこに設置してないから

126 21/11/03(水)20:40:14 No.863004681

文鮮明さんに失礼だろお前

127 21/11/03(水)20:40:14 No.863004684

よくもそんなことを!

128 21/11/03(水)20:40:16 No.863004694

逆張りってなんだよ!

129 21/11/03(水)20:40:36 No.863004798

韓国嫌いな反日は出てけよ日本から

130 21/11/03(水)20:40:57 No.863004920

自民党 統一教会

↑Top