虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/03(水)19:39:54 外気温1... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/03(水)19:39:54 No.862984541

外気温10度くらいからツーリングしてたんだけど まだ本格的に冬を迎えてないのに既にグローブの下の手が結構寒くてヤバかった あんまり暖かくないし夏用のメッシュのやつと比べたら操作性が悪いしどうしたもんか…やはり電熱が最強ですか?

1 21/11/03(水)19:42:38 No.862985427

ハンドルカバーにグリヒが最強でこれ以上話すことはない ダサかろうが最強は揺るがない

2 21/11/03(水)19:44:04 No.862985890

グリップヒーターって暖かいのかな手の甲側が寒そう

3 21/11/03(水)19:44:49 No.862986146

書き込みをした人によって削除されました

4 21/11/03(水)19:45:03 No.862986211

ワークマンの冬用グローブが最強だよ だが耐えられぬ時に電熱グローブを使うといい

5 21/11/03(水)19:45:12 No.862986249

ハンドルカバー興味あるけどセパハンでもつけられますか?

6 21/11/03(水)19:45:17 No.862986289

>やはり電熱が最強ですか? グリップヒーターは良いけどな そのままだと手の甲は冷えるんでハンドルカバーと併用して3シーズングローブ使うのが操作性的にはいいんじゃね ハンドルカバーがかっこ悪いとかなら外気温が二けたある日中ぐらいならハンドガードも多少は効果あるよ 風の巻き込みがないことが条件だけどな

7 21/11/03(水)19:45:30 No.862986364

グリップヒーターだけだと寒いのでハンカバを併用してるけどカーボンナノチューブの電熱グローブってやつが気になってる

8 21/11/03(水)19:46:15 No.862986610

少しアップタイプのセパハンにつけたことあるけど 割と行けた

9 21/11/03(水)19:46:24 No.862986659

>ハンドルカバー興味あるけどセパハンでもつけられますか? 付けられる にりんかんみたいな用品店とかだとフィッティング用のが置いてあって外に持ち出してバイクと合わせられるぞ

10 21/11/03(水)19:46:29 No.862986683

革のグローブって防風性能高そうだけどやっぱり気温低いと寒い?

11 21/11/03(水)19:46:43 No.862986764

電熱インナーグローブという選択肢

12 21/11/03(水)19:46:54 No.862986823

2万超えるようなゴアテックス採用のウインターグローブでも冬場は容赦なく冷える これはもう熱力学の法則としてどうしようもない 耐えられないならハンカバ使うか電熱使うかの二択

13 21/11/03(水)19:47:03 No.862986878

USB給電の巻き付け式グリップヒーターをバイなうされる…

14 21/11/03(水)19:47:56 No.862987147

本格的に寒くなると都内しか走らなくなるからいつの間にか夏用しか使わなくなった まあ我慢できる寒さだし

15 21/11/03(水)19:47:57 No.862987156

熱いもの掴むミトングローブみたいに指のとこが分かれてないグローブがあれば多少暖かいんだろうけど…

16 21/11/03(水)19:48:00 No.862987177

>革のグローブって防風性能高そうだけどやっぱり気温低いと寒い? ゴアテックスでもネオプレンでも革でも同じことだが風を防いだところで熱はガンガン奪われていくのでどうしようもない

17 21/11/03(水)19:48:13 No.862987250

グリヒ付いてるから 外側だけ防風してくれるようなグローブがほしいな

18 21/11/03(水)19:48:19 No.862987284

外気温もうそんな下がってるとこあるのか 今日20度超えてた

19 21/11/03(水)19:48:21 No.862987297

>革のグローブって防風性能高そうだけどやっぱり気温低いと寒い? 寒いよ 古いゴールドトップなんかは伝統的な向こう物の冬用グローブだけど中がウールの起毛になってる

20 21/11/03(水)19:49:03 No.862987526

>古いゴールドトップなんかは伝統的な向こう物の冬用グローブだけど中がウールの起毛になってる ちなみに操作性はあきらめろって感じになるからなやっぱ

21 21/11/03(水)19:49:28 No.862987675

はじめての冬ならとりあえず普通の冬用グローブでワンシーズン過ごしてみよう …次の冬は電熱にしようってなるぞ!

22 21/11/03(水)19:49:52 No.862987790

タイチのe-Heatシリーズ使ってるけど今まで普通のウインターグローブで我慢してたのがアホらしくなるくらい快適 悪いことは言わんから冬場ガンガン乗るなら素直に電熱にせい

23 21/11/03(水)19:50:04 No.862987854

本当に寒い時期はハンカバの中もガンガン冷えてくるので発熱する媒体は必要

24 21/11/03(水)19:51:04 No.862988150

ジャケットやパンツは防寒すれば大丈夫だけど足と手はどうしてもダメだったので両方電熱にした

25 21/11/03(水)19:51:07 No.862988162

グリヒ初めて使った時感動するよ あったけえの最高

26 21/11/03(水)19:51:14 No.862988206

電熱グローブ持ってるけどやっぱり操作性はいくらか劣るな まぁ指が寒さでかじかむほうがよっぽど操作しづらくなるんだけど

27 21/11/03(水)19:51:49 No.862988410

>革のグローブって防風性能高そうだけどやっぱり気温低いと寒い? 革は防風しっかりしてるけど厚みにもよるしインナーがもふもふしてないやつだと 防寒性能はないから自前でインナーグローブつけた方がいいとか色々

28 21/11/03(水)19:52:36 No.862988639

グリップヒーター電熱グローブ無しで行くならこれがつよい https://www.amazon.co.jp/%E5%B1%B1%E5%9F%8E-yamashiro-BodyRegulator-%E9%98%B2%E9%A2%A8%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%81WIND-YKI-004/dp/B01J5JWRIY

29 21/11/03(水)19:52:38 No.862988648

いまどきは電熱グローブもずいぶん安くなったからな 俺はコード繋ぐのが嫌でバッテリー使ってるけど正直車体から引くほうがダンゼン快適だと思う

30 21/11/03(水)19:53:07 No.862988791

Amazonでグリップヒーター USBで検索するとめっちゃ燃えてる画像出てくるね ちょっと笑ってしまった

31 21/11/03(水)19:53:13 No.862988826

平地はまだ大丈夫だけど山行くと辛い過ぎる

32 21/11/03(水)19:53:17 No.862988845

巻きつけるだけのグリップヒーター試してみようかな…電源どれくらい必要なのかわからんけど

33 21/11/03(水)19:53:32 No.862988914

いいから黙ってグリップヒーターを買え 夏でも使えるから

34 21/11/03(水)19:54:08 No.862989123

手はとにかくあらゆる対策をして損はないぞ 電熱インナーはコミネから出てるがどうしても配線の屈折によって断線は起きやすい そこは半田でカバーするとして掌は冷たいのでグリップヒーターも欲しいところ ハンドルカバーかハンドルガードでもあれば更に効果が出るぞ

35 21/11/03(水)19:54:15 No.862989158

スキーグローブでも冷えるでしょ あれと一緒よ

36 21/11/03(水)19:54:26 No.862989218

デイトナのやっすいグリヒでも全然違う そんなに太くならんし巻き付けよりはこっちのがオススメ

37 21/11/03(水)19:54:39 No.862989322

郵便屋さんやってて台風でも大雨でも雪でも東日本大震災当日でも 配達してた身から言うと1レス目以上の言うことないよ あとユニクロの指抜きヒートテックグローブは水分でカピカピになってクソだった ベテランは軍手の指部分ちょん切ったのをいくつも用意して使ってた

38 21/11/03(水)19:54:50 No.862989374

>スキーグローブでも冷えるでしょ >あれと一緒よ 防寒だけでは自分の熱を失う一方だからジリ貧よな

39 21/11/03(水)19:55:20 No.862989518

宗教上の理由で電熱系使えないのでハクキンカイロをポケットに入れて適宜温めながら走ってる

40 21/11/03(水)19:56:05 No.862989765

スキーやスノボくらい自分の体をガンガン動かして発熱するなら話は別だが バイクはとにかく熱を奪われる一方なので自分の体温を保温するだけではどうにもならない 素直に電気の力を借りよう

41 21/11/03(水)19:56:32 No.862989911

ハンドルカバーがダサいと感じるならオフロードに乗ろう!

42 21/11/03(水)19:56:45 No.862989968

>宗教上の理由で電熱系使えないのでハクキンカイロをポケットに入れて適宜温めながら走ってる カイロをハンカバの中に入れといたらコタツみたいになって最強なんじゃね?と思ってやってみたことがある

43 21/11/03(水)19:57:09 No.862990072

性能が良くても手袋って時点で限界はあるよ最初こそいいが30分も走ってたらどうしても冷えていく 逆に言えば通勤が30分以内なら手袋でもいいんだが

44 21/11/03(水)19:57:10 No.862990074

ハンドルカバーって簡単に取り付けたり外したりできるんだね…

45 21/11/03(水)19:57:24 No.862990150

>カイロをハンカバの中に入れといたらコタツみたいになって最強なんじゃね?と思ってやってみたことがある どうなった?逃げ場なくなって死んだ?死んだ?

46 21/11/03(水)19:57:30 No.862990182

ハンドルカバー+指ぬきグローブは操作性とか荷物とかスマホ触るのに犠牲になるところがなくて良いんだよね

47 21/11/03(水)19:57:46 No.862990263

>ハンドルカバーがダサいと感じるならオフロードに乗ろう! 木を隠すなら森ってやつだな!(違

48 21/11/03(水)19:57:55 No.862990317

>カイロをハンカバの中に入れといたらコタツみたいになって最強なんじゃね?と思ってやってみたことがある 女性用の足に貼るカイロをインナーグローブに貼ると良い感じ

49 21/11/03(水)19:58:04 No.862990375

末端部分に熱源ないと冬は感覚なくなるから最重要すぎる

50 21/11/03(水)19:58:29 No.862990508

グローブの防寒インナーって効果あるのかい?

51 21/11/03(水)19:59:06 No.862990703

ネイキッド系なら革グローブを着けてエンジンかラジエターの暖かいところを触るという方法もある 人間の発熱量は筋肉で変わるので指先はどうしても寒いのだ

52 21/11/03(水)19:59:21 No.862990789

ハンドルカバーださいよぉ…無地で黒色とかならまだいいのになんでクロスバイクみたいにロゴばちばちなの

53 21/11/03(水)19:59:39 No.862990877

ハンドルに電源付けてるならUSBグローブ繋げてなんとかできる気がしてきた ちょっとサンコーレアモノショッピング見てみる

54 21/11/03(水)20:00:23 No.862991103

>グローブの防寒インナーって効果あるのかい? 電熱でなければ僅かなもの

55 21/11/03(水)20:00:34 No.862991170

バイク用のグローブ買ったけどなんかあんま性能良くないような気がして結局スキー用使ってる

56 21/11/03(水)20:00:39 No.862991189

5vじゃいまいちなんだよな…

57 21/11/03(水)20:00:44 No.862991219

>グローブの防寒インナーって効果あるのかい? 発熱しない以上は既レスが出てるとおりじゃね 距離と時間で耐えられるかどうかって話 外気温が10度切ってたら基本は気休めで役には立たない オートバイの速度だと実際の体感温度は無茶苦茶低いんだよ

58 21/11/03(水)20:00:50 No.862991254

>ハンドルカバーださいよぉ…無地で黒色とかならまだいいのになんでクロスバイクみたいにロゴばちばちなの このあたり忘れがちだけど自作もありだと思う 大した作りでもないし

↑Top