21/11/03(水)18:21:00 これ物... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/03(水)18:21:00 No.862960416
これ物凄くいい漫画だな…
1 21/11/03(水)18:23:31 No.862961143
多くの読者は北斗の拳を読了済みなんだろうけど 逆から入ってもきっと面白いんだろうなと思う 「女の心変わりはおそろしいのぉ!」
2 21/11/03(水)18:23:59 No.862961298
親父には「下らないなりに面白くしてある」って言われちゃった
3 21/11/03(水)18:24:47 No.862961523
本家知らないけど楽しんでるよ
4 21/11/03(水)18:26:49 No.862962163
表紙撮ってる人は橘ちゃんじゃないというのが細かい
5 21/11/03(水)18:26:52 No.862962176
改めて原作見ると画力意味わかんねえなってなる これを週刊で…?
6 21/11/03(水)18:27:07 No.862962262
元の絵柄も北斗の拳ふうではあるんだけど原作シーンになると一気にカッコ良くなるのが「撮影」って感じで良い
7 21/11/03(水)18:27:16 No.862962297
>親父には「下らないなりに面白くしてある」って言われちゃった ギャグ漫画に対する最高の褒め言葉じゃんか
8 21/11/03(水)18:28:46 No.862962723
>改めて原作見ると画力意味わかんねえなってなる >これを週刊で…? 線の多さだけならともかく几帳面さがものすごいよね… カケアミの角度とか綺麗
9 21/11/03(水)18:29:20 No.862962880
今食事中よ!?
10 21/11/03(水)18:31:32 No.862963504
>「女の心変わりはおそろしいのぉ!」 初めて原作読んだ時からなんか心に残ってたけど 多分本当にこの台詞でやな奴だなコイツ…って思ったからなんだろうな
11 21/11/03(水)18:31:46 No.862963585
序盤はさすがに荒いところは荒いんだけどファルコのあたりからもうこれどうやって描いてんだ!?ってレベルになってくる
12 21/11/03(水)18:31:59 No.862963637
くだらなくて面白いとかギャグ漫画としては最高じゃん
13 21/11/03(水)18:32:44 No.862963847
>序盤はさすがに荒いところは荒いんだけどファルコのあたりからもうこれどうやって描いてんだ!?ってレベルになってくる そして原先生が限界を迎えた結果アゴが伸びる
14 21/11/03(水)18:32:48 No.862963878
>「女の心変わりはおそろしいのぉ!」 あんな事本心じゃないと言えないわ…(サッ) 女の敵よ…(サッ)
15 21/11/03(水)18:34:07 No.862964254
橘チャンは肉襦袢だけど菱川チャンは自前の筋肉なんだよな パンプアップしたケンより細いとはいえ
16 21/11/03(水)18:34:12 No.862964295
>改めて原作見ると画力意味わかんねえなってなる >これを週刊で…? しかも休載ろくに挟んでいないはず ラオウ編で最終回にするはずが編集部からの業務命令で引き伸ばされた上に新章の話練る暇も与えられなかったようだし…
17 21/11/03(水)18:34:25 No.862964355
橘チャン含めて関係者がプロ意識高すぎて笑う
18 21/11/03(水)18:34:51 No.862964484
「ひでぶ」誕生までの経緯も割と原作通り
19 21/11/03(水)18:36:22 No.862964895
単行本のおまけも充実 ケツ吹く紙にも~ってセリフの誕生秘話とか令和に配信オンリーになってリメイクされた北斗の拳Future制作風景とかが読める
20 21/11/03(水)18:37:06 No.862965082
>単行本のおまけも充実 >ケツ吹く紙にも~ってセリフの誕生秘話とか令和に配信オンリーになってリメイクされた北斗の拳Future制作風景とかが読める いいよねハリウッドに羽ばたいてる菱川ちゃん
21 21/11/03(水)18:40:14 No.862965935
意外とちゃんと役者漫画しててガラスの仮面とかから相当研究してるなと思った
22 21/11/03(水)18:42:42 No.862966625
監督…僕は人間なんでしょうか…?
23 21/11/03(水)18:43:00 No.862966723
CGとか今みたいな便利なものがなにもない時代に作られたドラマってことを実感する無茶の数々が楽しい 周囲の横槍とか契約とかスキャンダルで現場に影響出たりも面白い
24 21/11/03(水)18:43:08 No.862966761
えっもう単行本でてるの…
25 21/11/03(水)18:43:10 No.862966772
これに合わせて本編の元ネタ回再掲載しようというのが凄い
26 21/11/03(水)18:43:22 No.862966825
>監督…僕は人間なんでしょうか…? 連載当時から突っ込まれてたと聞いてダメだった
27 21/11/03(水)18:44:06 No.862967049
何か問題でも!?
28 21/11/03(水)18:44:33 No.862967174
>えっもう単行本でてるの… これでも告知からかなり待たされたんだぞ!
29 21/11/03(水)18:44:37 No.862967196
元々楽屋裏ネタは巻末おまけとかで擦られてたから 逆に今までなかったのかって感じではある
30 21/11/03(水)18:46:39 No.862967882
>>えっもう単行本でてるの… >これでも告知からかなり待たされたんだぞ! 単行本作業で休載もあったしな 隔週だし休み挟むこともあって連載ペースは割とゆっくり
31 21/11/03(水)18:46:41 No.862967894
魔闘気対策の回転が今から楽しみな一作
32 21/11/03(水)18:46:59 No.862967996
おれはお前の拳法では死なん!! おれは(高い所から飛ぶ覚悟キメてる顔)
33 21/11/03(水)18:47:02 No.862968015
単なる態度デカい子役だと思ってたらリン役の子が 役者としてもしっかりしてて焦る橘ちゃん
34 21/11/03(水)18:47:22 No.862968113
他の有名タイトルでもやれそうというか出てきそうだけど今企画中だったりするのかな…
35 21/11/03(水)18:50:22 No.862969015
>他の有名タイトルでもやれそうというか出てきそうだけど今企画中だったりするのかな… 以前七つの大罪で似たようなスピンオフあったそうだけれど内容についてはあまり聞いたことないな
36 21/11/03(水)18:50:36 No.862969095
いちご味はもう戻らないのかな…
37 21/11/03(水)18:52:35 No.862969698
>他の有名タイトルでもやれそうというか出てきそうだけど今企画中だったりするのかな… ガラスの仮面でやるとただのドラマ版ルポ漫画になりそう
38 21/11/03(水)18:52:49 No.862969773
改めてこの漫画意味わかんネェ展開多いなって振り返れる
39 21/11/03(水)18:53:28 No.862969956
>単なる態度デカい子役だと思ってたらリン役の子が >役者としてもしっかりしてて焦る橘ちゃん 唐突に武器格闘を組み込む
40 21/11/03(水)18:56:02 No.862970797
>以前七つの大罪で似たようなスピンオフあったそうだけれど内容についてはあまり聞いたことないな 七つの大罪プロダクションね ためし読みした感じでは撮影後のオフがメインなのかな…
41 21/11/03(水)18:56:12 No.862970840
登場人物がみんな頭世紀末だけど良い奴なのがいい
42 21/11/03(水)18:57:20 No.862971141
本編IFはいちご味でやったから改めて本編を別解釈するってのは面白い
43 21/11/03(水)18:57:39 No.862971239
>登場人物がみんな頭世紀末だけど良い奴なのがいい 現状悪い奴はスキャンダルでっち上げたマスコミくらいしかいないからな…
44 21/11/03(水)18:57:56 No.862971325
北斗なんてもう何十年も突っ込みされて手垢塗れの中でちゃんとキャラクターの面白さでやってるのがいい
45 21/11/03(水)18:58:35 No.862971522
続いても相当後だけどデカいババアが気になり過ぎる…
46 21/11/03(水)18:58:35 No.862971524
>いちご味はもう戻らないのかな… 原作河田と作画姉がロックマンやったり別仕事どんどん入れてるから無いだろう BBAとかイチゴ外伝も途絶えたし
47 21/11/03(水)18:58:59 No.862971658
1クール終わっての打ち上げ回は原作ほぼ関係ないのに役者だけで面白いのは凄い
48 21/11/03(水)19:00:47 No.862972216
>登場人物がみんな頭世紀末だけど良い奴なのがいい 役者から出たアイディア多すぎる…
49 21/11/03(水)19:01:49 No.862972571
>>登場人物がみんな頭世紀末だけど良い奴なのがいい >役者から出たアイディア多すぎる… 役のことを深く理解するからこそ浮かんでくるアドリブセリフの数々が実に面白い その程度で俺の心が動くと思っているのかぁ!
50 21/11/03(水)19:03:24 No.862973090
普通だったらこう、ってセリフをまず見せるの面白いよね 原作の言語センスが際立つ
51 21/11/03(水)19:04:02 No.862973286
>いちご味はもう戻らないのかな… 割と深刻な体調不良やっちまったぽいから無理だろうなぁ 治ってたとしてももう一度同じ無理させられないだろうし
52 21/11/03(水)19:05:06 No.862973607
北斗のドラマ撮影ってだけで面白いのに そこでキャラを立てて役者同士の掛け合いでも笑わせてくるの凄い上手い構成だと思うよ
53 21/11/03(水)19:06:31 No.862974034
>北斗のドラマ撮影ってだけで面白いのに >そこでキャラを立てて役者同士の掛け合いでも笑わせてくるの凄い上手い構成だと思うよ 役者がちゃんと個別の名前で呼ばれ読者に認知されてるのも登場人物がガワだけでなくちゃんと生きてる証だからな
54 21/11/03(水)19:08:16 No.862974578
監督にチャン呼びさせたの上手い こっちもそれで呼んじゃうから読者間で愛着が共有できる
55 21/11/03(水)19:11:04 No.862975457
2話の百裂拳を毎回使う必殺技にするつもりだったのとか服破り毎回やろうと提案するのとか アニメ版のおぼろげなイメージから抱くイメージ使ってるのも何気に上手い 百裂拳はアニメでもそんな頻繁に使ってたわけじゃないけど
56 21/11/03(水)19:11:59 No.862975744
画力が高すぎるせいで今読んでも全く色褪せない
57 21/11/03(水)19:12:19 No.862975854
時代だからでやばい撮影が流されてるのが地味に好き
58 21/11/03(水)19:14:56 No.862976704
出オチ漫画だと思ってたのに 今はもう早く続きが読みたくて仕方がない
59 21/11/03(水)19:16:32 No.862977221
ただいいキャラ過ぎて菱川チャンロスがすごい
60 21/11/03(水)19:17:25 No.862977485
考えてみたらこの時間帯に放送してたんだよな… >今食事中よ!?
61 21/11/03(水)19:18:30 No.862977795
拳と言いつつ蹴ってる!は当時から突っ込まれてたのかな…
62 21/11/03(水)19:19:00 No.862977955
原作も読みたくなる良スピンオフ作品だよね
63 21/11/03(水)19:19:16 No.862978038
7つの傷が北斗神拳伝承者の証でも何でもないの文庫で読んだ時はあっそうなんだふーん…くらいの感覚で流してたけど やっぱり昔からあれ皆おかしいと思ってたのか…
64 21/11/03(水)19:20:42 No.862978488
ライバル視してる西部警察は毎週何台も車壊してるからな…
65 21/11/03(水)19:21:18 No.862978651
加減間違えたら本編馬鹿にした雰囲気になりそうなのにリスペクトを感じる
66 21/11/03(水)19:21:57 No.862978844
実際原作でもいきなりヌンチャク使いだすからな…
67 21/11/03(水)19:22:54 No.862979152
いいバランスだよね…ワイヤーアクションは夜通しやってたら原作みたいなやべえ顔になるわっていう説得力が出ててダメだった
68 21/11/03(水)19:23:12 No.862979253
>実際原作でもいきなりヌンチャク使いだすからな… なんで…??
69 21/11/03(水)19:23:33 No.862979361
>なんで…?? しらん…
70 21/11/03(水)19:23:42 No.862979413
>>実際原作でもいきなりヌンチャク使いだすからな… >なんで…?? ブルース・リーリスペクトだからですかね…
71 21/11/03(水)19:23:44 No.862979426
シンとの過去回想で傷をつけるシーン全部アドリブなんだよな…って見るとめっちゃ尺稼いでてわらう