虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/11/03(水)17:05:00 アクロ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/03(水)17:05:00 No.862939189

アクロバンチ見てるけど思ったより相手が円盤ばっかで人型敵ロボも全然出てこないし主役ロボットより遺跡のトラップの方が敵倒してるね!

1 21/11/03(水)17:05:37 No.862939355

こいつほんとブサイクだよね…

2 21/11/03(水)17:06:38 No.862939636

もう親父一人でいいんじゃないかな…

3 21/11/03(水)17:07:29 No.862939891

>こいつほんとブサイクだよね… アクロアンチ

4 21/11/03(水)17:07:38 No.862939938

親父が冒険してえ!って思い立って正気か!?ってなってた子供達が家と農場敵に焼かれて嫌でも冒険しなきゃいけなくなるのがひどい

5 21/11/03(水)17:09:12 No.862940396

なんかデカい羽根ついてるしとがったところからは適当にビームが出るしなんなのこいつ…

6 21/11/03(水)17:09:55 No.862940609

鼻毛出てるみたいなデザインだな…

7 21/11/03(水)17:10:07 No.862940664

ヒロイン2人よりジュンとヒロ兄ちゃんの方がめちゃくちゃ良い作画で描かれてる時あるから困る

8 21/11/03(水)17:10:42 No.862940813

EDのホモ臭さすごいよね…

9 21/11/03(水)17:11:06 No.862940926

顔見れば見るほど味わい深いというか…変態みたいなデザイン

10 21/11/03(水)17:12:52 No.862941413

しみじみと見るほど同年代のロボアニメと比べても格段に動かねえし使いまわし多いし 国際映画社…!ってなる

11 21/11/03(水)17:14:53 No.862941989

家族みんな良いキャラしてるというかわむシーンが多くて空気感に慣れたら結構面白いと思う ロボットアニメとしてはいつもの国際映画社

12 21/11/03(水)17:16:00 No.862942280

わりとオンリーワンの設定だと思う まあいくつもあっても困るが…

13 21/11/03(水)17:18:15 No.862942900

アマプラの説明で「ロボットアニメとしてアクション性に欠けるため全編のカットを新作した総集編」とか容赦なく書かれるのすごいよ…

14 21/11/03(水)17:18:37 No.862943008

スレ画じゃないけど最近バクシンガー見たら想像してたよりめっちゃ面白くて…なんかすいませんでした!という気になった

15 21/11/03(水)17:22:12 No.862943936

見るからに未完成な合体シーンがかっこいい演出!ってなるだけのパワーがないマジの未完成過ぎる…

16 21/11/03(水)17:23:01 No.862944175

誤植EDタイトル好き

17 21/11/03(水)17:23:47 No.862944390

毎度毎度ひとつ覚えにこんなこと言うのもなんなんだけどやっぱOPはスゴいんだ 放映開始時にはできてなかったけど

18 21/11/03(水)17:24:10 No.862944493

サスライガーも敵に人型ロボ全然いないからオススメ

19 21/11/03(水)17:25:12 No.862944760

人型ロボ出てこないのは国際映画社の特徴なのかね バルディオス見てるけどこっちにもほとんど出てこない

20 21/11/03(水)17:27:22 No.862945314

ロボットよりキャラクターが主役!みたいな感じではあるね

21 21/11/03(水)17:27:22 No.862945316

暖かくていつもの若本してない若本が魅力的過ぎる

22 21/11/03(水)17:27:24 No.862945329

ロボアニメのお約束というか こうなってこうなるだろうな…みたいな予想をめっちゃ外してくる気がする

23 21/11/03(水)17:29:03 No.862945834

ロボモードのまま世界飛び回るもんだからせめて巡航形態考えてくれよ親父!ってなる

24 21/11/03(水)17:29:18 No.862945920

作画がかなりクセが強いけど時々ものすごい回がある

25 21/11/03(水)17:29:46 No.862946056

OP曲かっこいい

26 21/11/03(水)17:30:35 No.862946295

ビーサーイレーン

27 21/11/03(水)17:31:31 No.862946566

OPのなんか金色に光って飛翔する一家がまさかただのイメージ映像ではなく最終話の伏線とは思うまい

28 21/11/03(水)17:32:45 No.862946921

敵の戦艦が普通に地球の戦闘機3機に撃墜されて吹いた

29 21/11/03(水)17:35:03 No.862947585

バクシンガーもサスライガーもアクロバンチも敵の方が可哀想になるくらいひ弱だよね…

30 21/11/03(水)17:35:36 No.862947734

>バルディオス見てるけどこっちにもほとんど出てこない クリオネみたいな戦闘機を延々撃ち落としてる印象しかない

31 21/11/03(水)17:37:06 No.862948123

>バクシンガーもサスライガーもアクロバンチも敵の方が可哀想になるくらいひ弱だよね… バクシンガーはロボ戦になると無敵だけど 政治力で負けっぱなしでどんどんジリ貧になっていくのが切ない

32 21/11/03(水)17:38:07 No.862948427

時代のせいもあるけどそとうちゅうって言うたびに吹く

33 21/11/03(水)17:38:43 No.862948578

バクシンガーはバクシンガーだけ異様に強いんだよな 他の味方機は結構やられてたりする

34 21/11/03(水)17:44:44 No.862950185

いのまたむつみっぽくないいのまたむつみキャラデザ

35 21/11/03(水)17:49:59 No.862951705

股間に砲塔付いたメカに乗ったブサイクな四天王の一人が真っ先に死んだのが印象的だった まあそうなるだろうなって…

36 21/11/03(水)17:51:00 No.862951986

まさかの最終回の展開にぶっ飛んだ思い出 この頃こういうの流行ってたの…?

37 21/11/03(水)17:52:10 No.862952322

>この頃こういうの流行ってたの…? 流行ってた

38 21/11/03(水)17:52:50 No.862952496

流行ってたなら仕方ないな…

39 21/11/03(水)17:52:56 No.862952522

>この頃こういうの流行ってたの…? イデエンドのすぐ次の日に津波だぞ

40 21/11/03(水)17:52:59 No.862952537

いのまたキャラデザだけあって女の子2人が可愛いけどどっちもミスキャスト過ぎる

41 21/11/03(水)17:54:40 No.862953023

次男坊の悲哀は相当なものがある

42 21/11/03(水)17:55:03 No.862953135

>股間に砲塔付いたメカに乗ったブサイクな四天王の一人が真っ先に死んだのが印象的だった 股間砲とか三本足とかゲッター3みたいなやつとか敵メカもプラモ化されてたのにバブルを感じる

43 21/11/03(水)17:57:32 No.862953852

>>この頃こういうの流行ってたの…? >イデエンドのすぐ次の日に津波だぞ 地獄かなにかか

44 21/11/03(水)17:57:40 No.862953883

>次男坊の悲哀は相当なものがある 声も顔も立ち位置もパッとしないし寝息がうるさい…

45 21/11/03(水)17:59:34 No.862954459

>声も顔も立ち位置もパッとしないし寝息がうるさい… そもそもラストシーン不在なのがひどい……

46 21/11/03(水)18:00:36 No.862954753

次男はOPでも紹介カット扱いクソ悪いからな…

47 21/11/03(水)18:01:24 No.862954966

毎回学園祭でOP流れてるよね

48 21/11/03(水)18:04:06 No.862955685

1クールは名アニメーターによる作画が見ものだが2クールになるとJ9レベルの作画レベルに成り下がって一気に盛り下がる

49 21/11/03(水)18:12:11 No.862957891

>声も顔も立ち位置もパッとしないし寝息がうるさい… 初期設定の家族の家事全般を担当する主夫系キャラ(デブ)にしておいた方がキャラは立っていた気がする

↑Top