虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/03(水)16:53:55 思った... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/03(水)16:53:55 No.862936089

思ったより広島少ないな

1 21/11/03(水)16:55:40 No.862936561

北関東全然なのはなんでなんだろ

2 21/11/03(水)16:55:41 No.862936567

原爆ドーム見たって面白くないし…

3 21/11/03(水)16:57:04 No.862936931

広島で何見るんだよ カープでも見るのか

4 21/11/03(水)16:58:06 No.862937208

岐阜ってなんかあるの?

5 21/11/03(水)16:58:58 No.862937476

長崎は教会?

6 21/11/03(水)17:01:52 No.862938288

>思ったより広島少ないな 中国人に不人気だし…

7 21/11/03(水)17:05:49 No.862939420

>岐阜ってなんかあるの? 白川郷

8 21/11/03(水)17:08:09 No.862940077

思ったより北海道多いな

9 21/11/03(水)17:08:25 No.862940155

北海道はもっと多いかと思ってた

10 21/11/03(水)17:09:34 No.862940499

千葉は単にあそこだよね!

11 21/11/03(水)17:11:16 No.862940977

鼠とメッセを東京にカウントしたら千葉はほぼ0になりそう

12 21/11/03(水)17:11:19 No.862940989

>千葉は単にあそこだよね! ドイツ村!

13 21/11/03(水)17:13:18 No.862941524

>原爆ドーム見たって面白くないし… 面白いかどうかじゃなくキリシタンとして見ておくべきモニュメントらしいぞ

14 21/11/03(水)17:14:19 No.862941809

これはレジャー目的の訪日だけカウントしてるの?

15 21/11/03(水)17:14:24 No.862941833

東京に来てなにするんだろう…

16 21/11/03(水)17:14:40 No.862941923

外国人というと白人連想するのかもしれんが過半数は中国人だろ?

17 21/11/03(水)17:15:23 No.862942114

>原爆ドーム見たって面白くないし… むしろ厳島とか大久野島とか尾道とかに行ってる気がする ホテルは広島市内だが

18 21/11/03(水)17:15:45 No.862942208

四国と東北は…

19 21/11/03(水)17:15:47 No.862942216

熊本はこれ黒川温泉だろ

20 21/11/03(水)17:16:15 No.862942366

愛知から北陸にぬける観光ルートとして昇龍道というのがあるので岐阜は経由地なんよ 温泉とかあるしね

21 21/11/03(水)17:17:24 No.862942695

山梨と静岡だと山梨側が多いのか

22 21/11/03(水)17:18:38 No.862943016

北海道のスキー客は最近でも白人率高かったっよコロナ直前だけど

23 21/11/03(水)17:19:34 No.862943271

長野はそれこそ雪質で成り立ってるところある

24 21/11/03(水)17:21:07 No.862943660

京都が4位なのはちょっと意外だ

25 21/11/03(水)17:22:00 No.862943882

岐阜ってこんなのでも中途半端な順位…ほとんど高山だろうけどな

26 21/11/03(水)17:22:14 No.862943946

>山梨と静岡だと山梨側が多いのか インスタ映えで有名なスポットとか富士五湖とか山梨側だしな

27 21/11/03(水)17:22:42 No.862944077

>長野はそれこそ雪質で成り立ってるところある 白馬の宿泊施設を調べたら全部英語で書いてあるペンションを見つけたなあ そんな来るんだあそこって感心した記憶

28 21/11/03(水)17:23:04 No.862944184

>京都が4位なのはちょっと意外だ 東京大阪千葉に勝てるわけあんめえよ

29 21/11/03(水)17:23:26 No.862944298

関東でも埼玉と北関東には来ないな…

30 21/11/03(水)17:23:36 No.862944336

長崎はランタンフェスティバルとかかな?

31 21/11/03(水)17:24:17 No.862944529

奈良の観光客かなり多いな 京都とセットなのが大半だろうけどすごい

32 21/11/03(水)17:24:21 No.862944537

大分意外と多いし北海道は福岡以下なのか…

33 21/11/03(水)17:24:31 No.862944580

>北関東全然なのはなんでなんだろ 日光はそれなりに居そうだけどな…二大観光ルートからはずれてるのが大きいのかな

34 21/11/03(水)17:24:35 No.862944597

千葉はねずみの国はもちろん成田あるからな… そういう点では愛知も

35 21/11/03(水)17:24:49 No.862944662

>>京都が4位なのはちょっと意外だ >東京大阪千葉に勝てるわけあんめえよ 千葉は成田とディズニーランドがあるからな…

36 21/11/03(水)17:24:57 No.862944691

住んでる外国人の数かと思った

37 21/11/03(水)17:25:15 No.862944768

>大分意外と多いし北海道は福岡以下なのか… 中国人いわく金持ちじゃないと北海道は行けないって言ってたな

38 21/11/03(水)17:25:26 No.862944826

>大分意外と多いし北海道は福岡以下なのか… 外国人からだよ別府人気がすごい 湯布院とかはどうなんだろう

39 21/11/03(水)17:25:38 No.862944878

>大分意外と多いし北海道は福岡以下なのか… 福岡は韓国から気軽に来れるので

40 21/11/03(水)17:26:20 No.862945042

九州沖縄は中韓から近いのが強みだわな

41 21/11/03(水)17:26:29 No.862945084

>>大分意外と多いし北海道は福岡以下なのか… >中国人いわく金持ちじゃないと北海道は行けないって言ってたな 中国からなら愛知行くのも北海道行くのも大差なさそうなのに

42 21/11/03(水)17:26:57 No.862945206

>中国からなら愛知行くのも北海道行くのも大差なさそうなのに 高級リゾート地化されてるからってことじゃない?

43 21/11/03(水)17:27:39 No.862945392

>奈良の観光客かなり多いな >京都とセットなのが大半だろうけどすごい 大阪京都奈良はセットで回れるのがデカい 奈良県知事だかもみんな奈良来るけど泊まらないって嘆いてた

44 21/11/03(水)17:27:44 No.862945411

成田空港は外国人に人気だからな

45 21/11/03(水)17:27:59 No.862945499

>東京に来てなにするんだろう… 何でもある

46 21/11/03(水)17:28:06 No.862945531

>高級リゾート地化されてるからってことじゃない? トマムとかバブルの遺産みたいな所だったけど外国人需要で蘇ったんだよな

47 21/11/03(水)17:28:36 No.862945699

新潟本土とサドで色違うのは別集計なのか

48 21/11/03(水)17:28:55 No.862945788

福岡はそれこそ大陸から船での観光客めっちゃ呼びやすい立地だからなぁ

49 21/11/03(水)17:29:02 No.862945826

これ定住して労働してる人達も含んでるの?

50 21/11/03(水)17:29:20 No.862945931

>新潟本土とサドで色違うのは別集計なのか 石川県だと思われてるのかもしれない

51 21/11/03(水)17:29:25 No.862945955

>東京に来てなにするんだろう… そりゃショッピングでしょ

52 21/11/03(水)17:29:30 No.862945981

四国は?ねぇ四国は?

53 21/11/03(水)17:29:32 No.862945997

福岡辺りって台湾中国韓国からはお手頃な海外旅行地として知られてるみたいだな

54 21/11/03(水)17:29:51 No.862946085

>これ定住して労働してる人達も含んでるの? スレ画に訪日外国人って書いてありますよね

55 21/11/03(水)17:30:07 No.862946155

愛知に外国人が来て楽しめるかな?

56 21/11/03(水)17:30:33 No.862946288

>愛知に外国人が来て楽しめるかな? レゴランドあるだろ

57 21/11/03(水)17:30:51 No.862946373

群馬ってブラジル村あるじゃん? あれ正式な数じゃないってことか

58 21/11/03(水)17:30:56 No.862946398

>東京に来てなにするんだろう… ショッピングかな…なんだかんだでブランドの直営ショップが一通りあるし 秋葉原みたいなオタク向けでも聖地みたいになってるし

59 21/11/03(水)17:31:11 No.862946476

山梨と静岡は富士山需要かな

60 21/11/03(水)17:31:19 No.862946510

千葉これほとんど空港か?

61 21/11/03(水)17:31:22 No.862946524

>愛知に外国人が来て楽しめるかな? セントレアに降りて岐阜や長野に行くらしい

62 21/11/03(水)17:31:23 No.862946528

>スレ画に訪日外国人って書いてありますよね 訪日って日本に訪れるって意味だと思うけど 日本に訪れてそのまま仕事してる人はカウントしないの?

63 21/11/03(水)17:31:46 No.862946641

>千葉これほとんど空港か? 世界的観光地のディズニーランドがあるだろ!

64 21/11/03(水)17:31:51 No.862946664

>群馬ってブラジル村あるじゃん? >あれ正式な数じゃないってことか それ観光客ではありませんよね

65 21/11/03(水)17:31:58 No.862946692

奈良県が意外に多いのに驚いた まさか北海道に勝ってるとは

66 21/11/03(水)17:32:03 No.862946726

まず空港があるところはそれだけでカウント激増よ

67 21/11/03(水)17:32:13 No.862946769

わざわざ北海道まで来てドラッグストアで買い物してる中国人はよくわからん 山ほどあったドラッグストアはコロナ禍でめちゃめちゃ潰れた

68 21/11/03(水)17:32:24 No.862946827

千葉!? ねず…成田空港の方かな

69 21/11/03(水)17:32:31 No.862946853

>それ観光客ではありませんよね そういうカウントか

70 21/11/03(水)17:32:46 No.862946929

ググったから答え出てきたからやっぱ答えなくていいよ! JNTOによる訪日外国人とは、法務省集計による外国人正規入国者から、日本を主たる居住国とする永住者等の外国人を除き、これに外国人一時上陸客等を加えた入国外国人旅行者を指す。駐在員やその家族、留学生等の入国者・再入国者は訪日外国人数に含まれるが、乗員上陸数は含まれない。

71 21/11/03(水)17:32:50 No.862946957

>奈良県が意外に多いのに驚いた >まさか北海道に勝ってるとは 日本的景色が楽しめるって意味では京都と並ぶからな…

72 21/11/03(水)17:33:05 No.862947011

>わざわざ北海道まで来てドラッグストアで買い物してる中国人はよくわからん 日本の漢方薬ってめっちゃ効果あるから…

73 21/11/03(水)17:33:12 No.862947054

>訪日って日本に訪れるって意味だと思うけど >日本に訪れてそのまま仕事してる人はカウントしないの? 「訪日外国人 在日外国人 違い」でぐぐれ ここまでしてあげなくても検索って方法に行きついてほしかった

74 21/11/03(水)17:33:20 No.862947091

兵庫のついで感

75 21/11/03(水)17:33:41 No.862947189

>わざわざ北海道まで来てドラッグストアで買い物してる中国人はよくわからん >山ほどあったドラッグストアはコロナ禍でめちゃめちゃ潰れた 北海道関係なく全国のドラッグストアで見かける風景だよ

76 21/11/03(水)17:33:42 No.862947194

海外から北海道来て何するんだ…景色なら海外の方が広大だし 中韓は何かドラマで舞台になったから来たってのは良くあるみたいだけど

77 21/11/03(水)17:33:48 No.862947217

>>わざわざ北海道まで来てドラッグストアで買い物してる中国人はよくわからん >日本の漢方薬ってめっちゃ効果あるから… 中国って漢方薬の本場なのになんで…

78 21/11/03(水)17:34:21 No.862947371

>中国って漢方薬の本場なのになんで… 中国人が一番中国を信用してないから

79 21/11/03(水)17:34:28 No.862947408

>ググったから答え出てきたからやっぱ答えなくていいよ! 方法書いちゃった 今度からは先にぐぐる癖をつけてほしい

80 21/11/03(水)17:34:57 No.862947550

数日観光するならこんなもん 日本人でもそう

81 21/11/03(水)17:34:59 No.862947564

>海外から北海道来て何するんだ…景色なら海外の方が広大だし 海外だからって皆が皆そうでも無いし… あとは割と食べ物目当て

82 21/11/03(水)17:35:28 No.862947691

>中韓は何かドラマで舞台になったから来たってのは良くあるみたいだけど ローマの休日のスペイン階段が未だ人気なように やっぱり聖地巡礼は観光のお楽しみのひとつだもんな…

83 21/11/03(水)17:35:38 No.862947743

>海外から北海道来て何するんだ…景色なら海外の方が広大だし 雪が降らない所から冬に来る人がそれなりに居るって聞いた

84 21/11/03(水)17:36:06 No.862947872

>兵庫のついで感 姫路城は京阪奈からちょっと距離があるからな…

85 21/11/03(水)17:36:34 No.862948003

海外から日本のディズニーランドに来る人そんないるんだ

86 21/11/03(水)17:36:44 No.862948048

>ローマの休日のスペイン階段が未だ人気なように >やっぱり聖地巡礼は観光のお楽しみのひとつだもんな… 海外の戦国武将好きが岐阜辺りは結構来るらしい 何も無い原っぱに降りたって当時の戦の様子を思い浮かべるのがとっても楽しいらしい…分からん

87 21/11/03(水)17:36:51 No.862948071

>海外から北海道来て何するんだ…景色なら海外の方が広大だし >中韓は何かドラマで舞台になったから来たってのは良くあるみたいだけど オーストラリアとかの南半球が雪降らない時期に北半球でスキーするために来たりする

88 21/11/03(水)17:37:22 No.862948199

>海外から日本のディズニーランドに来る人そんないるんだ 中国にも増えたけどディズニーランドある国って限られるし あと熱心なファンほど全部まわりたいだろうし

89 21/11/03(水)17:37:25 No.862948212

そんな酔拳2の漢方が適当な根っ子だったなんて

90 21/11/03(水)17:37:31 No.862948245

>海外から日本のディズニーランドに来る人そんないるんだ 海外にあるディズニーランドの中では人気あるのよ

91 21/11/03(水)17:37:44 No.862948316

日本の雪質がいいからと言う理由で海外からスキー客来てるんだよな

92 21/11/03(水)17:38:06 No.862948422

>海外の戦国武将好きが岐阜辺りは結構来るらしい >何も無い原っぱに降りたって当時の戦の様子を思い浮かべるのがとっても楽しいらしい…分からん 関ヶ原古戦場が何もない原っぱだって言いたいのかテメー

93 21/11/03(水)17:38:07 No.862948430

>海外から日本のディズニーランドに来る人そんないるんだ 中国以外の東アジア・東南アジアだと日本って選択肢になる人が多いだろうし

94 21/11/03(水)17:38:51 No.862948611

>何も無い原っぱに降りたって当時の戦の様子を思い浮かべるのがとっても楽しいらしい…分からん 歴史好きだから分かる…

95 21/11/03(水)17:39:15 No.862948701

>日本の雪質がいいからと言う理由で海外からスキー客来てるんだよな 雪質いいのに交通の便は世界レベルで見るとかなりいいからね おまけに滞在してても便利だしスキー以外の観光もしやすいってのもある

96 21/11/03(水)17:39:22 No.862948728

>兵庫のついで感 たぶん京都や大阪2回目とかで姫路城も電車の行き先に書いてあるから行ってみるかって程度 神戸は研究所関係で住む人多いけど観光で来る外国人は居ない

97 21/11/03(水)17:39:37 No.862948810

>日本の雪質がいいからと言う理由で海外からスキー客来てるんだよな 日本がずっと冬で雪降ってたら最高だったのにな!っていう人もいる悪魔か

98 21/11/03(水)17:39:52 No.862948887

>日本の雪質がいいからと言う理由で海外からスキー客来てるんだよな 上でも出てるけどオーストラリアからの人が多いみたいね

99 21/11/03(水)17:39:57 No.862948916

千葉はあそこもそうだけど そもそも成田が千葉だからな…

100 21/11/03(水)17:40:11 No.862948978

>関ヶ原古戦場が何もない原っぱだって言いたいのかテメー 地元だしそういう意図は無いよ 特に興味無い自分には理解出来ん感覚なんで…

101 21/11/03(水)17:40:38 No.862949083

>何も無い原っぱに降りたって当時の戦の様子を思い浮かべるのがとっても楽しいらしい…分からん 「なにもない」が あるのよ

102 21/11/03(水)17:40:43 No.862949106

>日本がずっと冬で雪降ってたら最高だったのにな!っていう人もいる悪魔か ウインタースポーツに取り付かれた悪魔はそういうこと言う 長野の雪はマジで質が良いって誉めてた

103 21/11/03(水)17:40:49 No.862949132

神戸は牛喰いに行くのかな

104 21/11/03(水)17:41:11 No.862949243

>「なにもない」が >あるのよ ビル群になってたら多分来ないよな…

105 21/11/03(水)17:42:25 No.862949552

>神戸は牛喰いに行くのかな 兵庫県で日本的観光ってことなら姫路城じゃない?

106 21/11/03(水)17:43:03 No.862949726

石川県って金沢に行くのかな?

107 21/11/03(水)17:44:40 No.862950166

京都奈良辺りで寺社仏閣巡りする外国人からしてみたら 欧州の大聖堂とかトルコ辺りでモスク見に行く日本人の感覚と同じようなものなんだろうか…

108 21/11/03(水)17:44:43 No.862950180

拉致目当ての北朝鮮人じゃない?

109 21/11/03(水)17:44:47 No.862950209

北海道は冬だけ外国人観光客多くなるから年中観光客のいる場所には負ける

110 21/11/03(水)17:45:15 No.862950357

>京都奈良辺りで寺社仏閣巡りする外国人からしてみたら >欧州の大聖堂とかトルコ辺りでモスク見に行く日本人の感覚と同じようなものなんだろうか… そりゃそうじゃない?

111 21/11/03(水)17:46:07 No.862950594

石川は不思議だなあ

112 21/11/03(水)17:46:37 No.862950734

>石川は不思議だなあ 上にもあるけど金沢観光でしょ

113 21/11/03(水)17:46:44 No.862950767

奈良は鹿だけでこれだから広島も鹿推ししろ

114 21/11/03(水)17:47:00 No.862950825

東京なんぞ一山いくらの大都会だけど何見るんだよ

115 21/11/03(水)17:47:29 No.862950972

横浜より多いけど千葉って何かあるの?

116 21/11/03(水)17:47:33 No.862950990

石川が観光客が多いのは宣伝が上手いんだろうか… たしかに魚介類美味しいけど

117 21/11/03(水)17:47:35 No.862951000

まあ確かに金沢は外人が見ても楽しそうではあるな…

118 21/11/03(水)17:47:48 No.862951057

沖縄はダイバーにとっていい土地ではあるただ物価が南国諸国に比べるとやっぱり高ぇ!って言われる それでも選ばれる一番の理由は治安

119 21/11/03(水)17:47:53 No.862951084

>奈良は鹿だけでこれだから広島も鹿推ししろ 大仏もあるだろ

120 21/11/03(水)17:47:59 No.862951117

>横浜より多いけど千葉って何かあるの? 最初から読んでこい

121 21/11/03(水)17:47:59 No.862951127

>横浜より多いけど千葉って何かあるの? スレも読めないの?本当に日本人?

122 21/11/03(水)17:48:11 No.862951190

>上にもあるけど金沢観光でしょ 金沢に何があるか知らないもので

123 21/11/03(水)17:48:13 No.862951203

岐阜…岐阜?!

124 21/11/03(水)17:48:28 No.862951268

>東京なんぞ一山いくらの大都会だけど何見るんだよ 日本の全部がある

125 21/11/03(水)17:48:57 No.862951428

中四国と東北はさぁ…

126 21/11/03(水)17:49:07 No.862951473

>岐阜…岐阜?! 世界遺産と戦国武将ゆかりの地があるのは強い

127 21/11/03(水)17:49:32 No.862951573

>金沢に何があるか知らないもので 日本海の海の幸と近くに多数の温泉と城と日本家屋の町並…あとはついでに新しい美術館 ほかは金沢観光でぐぐれ

128 21/11/03(水)17:49:33 No.862951579

>それでも選ばれる一番の理由は治安 治安の問題って点では日本は本当に安心出来る観光地なんだろうなぁ… ボッタクリなんて無いに等しいしスリや置き引きのリスク相当低いし純粋に観光楽しめるってかなりのメリットでは

129 21/11/03(水)17:49:54 No.862951680

東京駅では日本全国のお土産が揃っちまうんだ!

130 21/11/03(水)17:50:23 No.862951816

>世界遺産と戦国武将ゆかりの地があるのは強い 都道府県名と具体的な観光地がつながっていない奴多いもんなぁ…

131 21/11/03(水)17:50:36 No.862951874

そういえば21世紀美術館が観光客に人気とか聞いたことがあるな

132 21/11/03(水)17:51:34 No.862952138

>原爆ドーム見たって面白くないし… 俺が行った時はすごく外国人の方多かったよ 日本人の半分くらいいた

133 21/11/03(水)17:51:41 No.862952174

>東京駅では日本全国のお土産が揃っちまうんだ! アリバイ横丁過ぎる…

134 21/11/03(水)17:51:43 No.862952183

>世界遺産と戦国武将ゆかりの地があるのは強い そういや世界遺産あったんだった…地元県なのに半分忘れてた…

135 21/11/03(水)17:51:50 No.862952222

https://honichi.com/areas/hokkaido/hokkaido/ 北海道の観光客はだいたい中韓台 雪山需要はそんなでもない

136 21/11/03(水)17:52:11 No.862952328

>東京駅では日本全国のお土産が揃っちまうんだ! ブランド品なんかヘタすると欧米のがほとんど揃ってるし…

137 21/11/03(水)17:52:19 No.862952358

>>世界遺産と戦国武将ゆかりの地があるのは強い >そういや世界遺産あったんだった…地元県なのに半分忘れてた… これだから美濃の人間は…

138 21/11/03(水)17:52:35 No.862952426

>雪山需要はそんなでもない ガチ勢はニセコに移住してるからな…

139 21/11/03(水)17:52:49 No.862952492

>原爆ドーム見たって面白くないし… funnyではなくてもinterestingなのでは

140 21/11/03(水)17:53:29 No.862952673

東京というか関東は普通に仕事じゃないの?

141 21/11/03(水)17:53:42 No.862952735

浅草スカイツリー近辺も充分観光スポットだしな

142 21/11/03(水)17:53:58 No.862952824

>治安の問題って点では日本は本当に安心出来る観光地なんだろうなぁ… ガイドブックに夜中一人で街中を散歩するがお勧めされてたりもする 注意点として職質されたら素直に従ってお金は渡さない事とも書かれてる

143 21/11/03(水)17:54:00 No.862952831

>東京というか関東は普通に仕事じゃないの? >JNTOによる訪日外国人とは、法務省集計による外国人正規入国者から、日本を主たる居住国とする永住者等の外国人を除き、これに外国人一時上陸客等を加えた入国外国人旅行者を指す。駐在員やその家族、留学生等の入国者・再入国者は訪日外国人数に含まれるが、乗員上陸数は含まれない。

144 21/11/03(水)17:54:06 No.862952858

原爆ドームより厳島の方が面白いんじゃないかな

145 21/11/03(水)17:54:12 No.862952886

>東京というか関東は普通に仕事じゃないの? 関東というか東名阪は結構な数がそうだろうね

146 21/11/03(水)17:55:50 No.862953354

>ガイドブックに夜中一人で街中を散歩するがお勧めされてたりもする 確かに海外じゃこれ出来る所ほとんど無いもんな…モナコぐらいか

147 21/11/03(水)17:55:56 No.862953387

人数は一泊したら1カウントとかかな あちこち行く人も多いだろうし そうなると空港有利だな

148 21/11/03(水)17:56:01 No.862953421

>原爆ドームより厳島の方が面白いんじゃないかな それはそうだろうし上でもすでに出てるね 原爆ドームが面白くないかどうかについては知的興味から来訪する人は決して少なくないだろうなと

149 21/11/03(水)17:57:05 No.862953721

長崎は原爆云々よりハウステンボス需要かなこれ 外人はあの像見てもよくわかんないだろうし

150 21/11/03(水)17:57:08 No.862953741

>人数は一泊したら1カウントとかかな >あちこち行く人も多いだろうし >そうなると空港有利だな スレ画見ながらカウント方法が地味に気になっていた…宿泊で考えると奈良が多すぎる気がして やはり目的地でなのだろうかとも思うもののそれってどうカウントするのってのもあるし…

151 21/11/03(水)17:57:45 No.862953903

>長崎は原爆云々よりハウステンボス需要かなこれ >外人はあの像見てもよくわかんないだろうし 世界遺産になった教会群は観光需要には貢献してないっぽい?

152 21/11/03(水)17:57:56 No.862953958

何で佐渡が別枠なんです?

153 21/11/03(水)17:58:36 No.862954148

東北はなにもないよ

154 21/11/03(水)17:58:39 No.862954166

>そうなると空港有利だな 九州佐賀国際空港…

155 21/11/03(水)17:58:40 No.862954171

福岡はお隣と近い玄関口なんだろうけど 訪日するとしてどんなとこ観光するんだろう

156 21/11/03(水)17:59:13 No.862954346

千葉県ってディズニーランドしか見るとこないけどそれだけでも3位になれるの凄いな…

157 21/11/03(水)17:59:34 No.862954464

>福岡はお隣と近い玄関口なんだろうけど >訪日するとしてどんなとこ観光するんだろう 大宰府とか

158 21/11/03(水)18:00:06 No.862954618

>JNTOによる訪日外国人とは、法務省集計による外国人正規入国者から、日本を主たる居住国とする永住者等の外国人を除き、これに外国人一時上陸客等を加えた入国外国人旅行者を指す。駐在員やその家族、留学生等の入国者・再入国者は訪日外国人数に含まれるが、乗員上陸数は含まれない。 これ注意しないといけないのは商用(ビジネス)も旅行者とカウントされてるところなんだよな…

159 21/11/03(水)18:00:10 No.862954633

>世界遺産になった教会群は観光需要には貢献してないっぽい? 大陸の人別に教会観光とかしないでしょ

160 21/11/03(水)18:00:30 No.862954721

>福岡はお隣と近い玄関口なんだろうけど >訪日するとしてどんなとこ観光するんだろう お隣からの訪日が多いから買物や食い物目当ての観光も多い

161 21/11/03(水)18:00:50 No.862954815

日光とか思ったより人気ないのか

162 21/11/03(水)18:01:03 No.862954867

>福岡はお隣と近い玄関口なんだろうけど >訪日するとしてどんなとこ観光するんだろう お買い物じゃない?あとはナイトライフ

163 21/11/03(水)18:01:17 No.862954930

>家康とか思ったより人気ないのか

164 21/11/03(水)18:01:30 No.862954996

>大陸の人別に教会観光とかしないでしょ それは知らないが実際に少ないのだとしたらそうなんだろうね

165 21/11/03(水)18:01:44 No.862955056

>九州佐賀国際空港… 羽田からと中国のLCCしか来ないだろ

166 21/11/03(水)18:01:58 No.862955116

>家康とか思ったより人気ないのか 家康が造った江戸が1位なんですけど

↑Top