21/11/03(水)16:43:09 完成! のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/03(水)16:43:09 No.862933200
完成!
1 21/11/03(水)16:45:12 No.862933715
どうしたらいいんでしょうか?
2 21/11/03(水)16:46:57 No.862934221
これがフランケンふらんですか
3 21/11/03(水)16:47:28 No.862934343
ただ伸ばしただけかとおもいきや先端に人間の鼻が残ってて更にキモい!
4 21/11/03(水)16:48:08 No.862934495
作ってどうするんだよ
5 21/11/03(水)16:50:45 No.862935227
>ただ伸ばしただけかとおもいきや先端に人間の鼻が残ってて更にキモい! 唇そんな扱いになるんだ……
6 21/11/03(水)16:51:34 No.862935445
マンアフターマンあじある
7 21/11/03(水)16:51:41 No.862935484
ゾウごときにできて人間様にできないことはない!
8 21/11/03(水)16:53:45 No.862936040
口閉じれねー!!
9 21/11/03(水)16:57:17 No.862936992
象の骨格結構怖い顔してるな
10 21/11/03(水)16:59:59 No.862937757
>象の骨格結構怖い顔してるな fu491279.jpg 前から見ると更にアレだと思う
11 21/11/03(水)17:03:18 No.862938712
サイクロプスの骨格だろこれ
12 21/11/03(水)17:03:19 No.862938716
>前から見ると更にアレだと思う サイクロプス!
13 21/11/03(水)17:04:24 No.862939014
長い鼻ってどういう利点があるの?
14 21/11/03(水)17:05:43 No.862939388
ぞうさんのうたを思い出せ
15 21/11/03(水)17:06:36 No.862939627
>長い鼻ってどういう利点があるの? 手の代わり
16 21/11/03(水)17:08:32 No.862940186
>長い鼻ってどういう利点があるの? 昔はカバみたいに水辺に住んでいて息しやすいって利点があった
17 21/11/03(水)17:09:30 No.862940479
完成!じゃないんだよ 誰が作れって言った
18 21/11/03(水)17:10:45 No.862940822
ゾウの下唇だと思ってた部分はしゃくれアゴだったのか…
19 21/11/03(水)17:11:14 No.862940962
ミスタータスク
20 21/11/03(水)17:11:42 No.862941099
>>前から見ると更にアレだと思う >サイクロプス! これだけ見せられると正面のでかい穴は鼻の穴って気づかないかもしれん…
21 21/11/03(水)17:12:22 No.862941275
骨で動かしてるわけじゃなくて唇みたいに動かしてたのか
22 21/11/03(水)17:12:24 No.862941286
牙着けないと締まらない
23 21/11/03(水)17:13:48 No.862941650
よく考えたら鼻が発達して腕の役割するってわけわかんないな…
24 21/11/03(水)17:14:38 No.862941913
>作ってどうするんだよ 完成!
25 21/11/03(水)17:14:46 No.862941957
鼻呼吸辛そう
26 21/11/03(水)17:15:01 No.862942021
これだけの鼻を支えることになるから 首まわりの筋肉が2倍くらい必要になるし 頭蓋骨頚椎の骨もその重さに耐えるために相応の変形をしていくことになるんだろうな 軟骨への負荷が半端なくて頚椎ヘルニアめっちゃ増える
27 21/11/03(水)17:15:17 No.862942089
>長い鼻ってどういう利点があるの? ほとんどの草食獣は首を下げて草を食ったり水を飲まないといけないから 視野が狭まり即動けないリスクがある ゾウは立ったまま食事出来る
28 21/11/03(水)17:16:11 No.862942344
>ほとんどの草食獣は首を下げて草を食ったり水を飲まないといけないから >視野が狭まり即動けないリスクがある >ゾウは立ったまま食事出来る なるほどなぁ
29 21/11/03(水)17:16:35 No.862942456
もしやサイクロプスって昔偶然象の骨見つけてこんな化け物おるやん!やべぇ!シェアしなきゃってなったのでは…
30 21/11/03(水)17:16:50 No.862942521
エレファントマン…
31 21/11/03(水)17:16:56 No.862942553
>もしやサイクロプスって昔偶然象の骨見つけてこんな化け物おるやん!やべぇ!シェアしなきゃってなったのでは… ありえる
32 21/11/03(水)17:17:36 No.862942748
>よく考えたら鼻が発達して腕の役割するってわけわかんないな… でも猿とか人間に行くまでの四足歩行獣って 前足後ろ足を使ったりもあるけど口で咥えてモノ動かすのがメインだと思うし 口周りが発達して腕の役割を強めるのは割とそんなもんなんじゃないか いや実際どう言う進化なのかは俺も詳しくないけど
33 21/11/03(水)17:17:56 No.862942819
ちゃんとマスクつけろ
34 21/11/03(水)17:18:02 No.862942843
まぁ象もスペック的には化け物の類の動物ではあるんだが…
35 21/11/03(水)17:18:16 No.862942906
めちゃくちゃ複雑だったり外見からは想像もできない骨格は未来でめちゃくちゃな生き物の化石になってそう
36 21/11/03(水)17:25:02 No.862944717
掴む能力なくても屈まずに匂い嗅げたら便利だしその方向でまず進化してついでに掴めるようになったんじゃないか
37 21/11/03(水)17:27:42 No.862945403
象はこんな長い唇してないじゃん…
38 21/11/03(水)17:28:35 No.862945696
>よく考えたら鼻が発達して腕の役割するってわけわかんないな… バクやカバでも唇が発達して草をむしれるようになってるからまあ大型化する過程で極端化したんだろう アメベロドン系はまあ軟組織の唇だけじゃパワー不足かな…ってなって下顎が伸びたのかもしれん
39 21/11/03(水)17:30:53 No.862946381
>もしやサイクロプスって昔偶然象の骨見つけてこんな化け物おるやん!やべぇ!シェアしなきゃってなったのでは… ナウマンゾウの化石は「聖書に出てきたゴリアテの類の骨なんですけお!聖書正しかったんですけおおお!」って言われたりはした
40 21/11/03(水)17:34:34 No.862947441
>象はこんな長い唇してないじゃん… 見分けがつかないだけで実は象もこんな長い唇してるんだよ 人間が上唇と鼻の下をくっつけたり鼻の下を伸ばす要領で鼻を動かしてるんだ
41 21/11/03(水)17:35:17 No.862947644
しかし骨も無いのにあんなにしっかり動くの凄いなゾウの鼻
42 21/11/03(水)17:36:13 No.862947904
ちんちんみたいなもんか
43 21/11/03(水)17:39:13 No.862948691
あのデカい鼻に骨が入ってないのはなんか納得いかねえ
44 21/11/03(水)17:39:34 No.862948792
鼻で掴む感覚が唇の上にペンを乗せる感覚と思えば理解できる
45 21/11/03(水)17:45:11 No.862950331
>fu491279.jpg >前から見ると更にアレだと思う これ未来人はゾウの化石見て鼻が長かったって分かるの?
46 21/11/03(水)17:47:03 No.862950840
昔やったけど首飛ばして象の頭取ってきて付けた方が早いよ
47 21/11/03(水)17:47:53 No.862951085
>>象の骨格結構怖い顔してるな >fu491279.jpg >前から見ると更にアレだと思う バカボンに出てくる警官みたいな
48 21/11/03(水)17:48:04 No.862951147
この人ちょくちょくこういうの描いてるよね
49 21/11/03(水)17:49:45 No.862951644
シャチとカバは実際なんかのバケモノの骨だと思われてなかったっけ
50 21/11/03(水)17:50:29 No.862951837
>昔やったけど首飛ばして象の頭取ってきて付けた方が早いよ インドの神様はこれだ…