虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/03(水)16:26:04 シチュ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/03(水)16:26:04 No.862928577

シチュー作った ブロッコリー入れると見た目最悪になるのなんとかして欲しい

1 21/11/03(水)16:26:58 No.862928810

別茹でにして皿の上で合わせなきゃな

2 21/11/03(水)16:27:18 No.862928914

>ブロッコリー入れると見た目最悪になるのなんとかして欲しい 茹でて食べる直前に絡める程度で

3 21/11/03(水)16:27:53 No.862929070

けどブロッコリーが溶け込んだようなシチューも好きだぜ俺は

4 21/11/03(水)16:28:06 No.862929123

煮込んで柔らかくなったブロッコリーにしたいのなら諦めるしかない

5 21/11/03(水)16:28:27 No.862929219

ブロッコリー入れると食感最悪になるしうっかりバラけるとグロくなるから

6 21/11/03(水)16:29:14 No.862929431

栄養価で考えろ

7 21/11/03(水)16:29:29 No.862929505

ブロッコリー無かったとしても元々見た目のいい飯ではないからな…

8 21/11/03(水)16:30:13 No.862929692

カタゲロ

9 21/11/03(水)16:31:40 No.862930146

ぶっころりうまいけど見た目がな…

10 21/11/03(水)16:31:45 No.862930175

スティックセニョールにしよう

11 21/11/03(水)16:34:04 No.862930804

なんでブロッコリーなんて入れたの…?

12 21/11/03(水)16:34:55 No.862931021

この前カレーにもブロッコリーぶちこんでた「」?

13 21/11/03(水)16:35:32 No.862931184

見た目は悪いがそこそこ美味しそうなのは分かる

14 21/11/03(水)16:36:37 No.862931457

腹に入れば一緒よ

15 21/11/03(水)16:37:24 No.862931665

うちのシチューもこんなだ

16 21/11/03(水)16:37:58 No.862931804

ブロッコリーは栄養考えると入れたくなるもんな…

17 21/11/03(水)16:38:01 No.862931820

みどりが褪せるくらいならいいけど もっと時間経つとどす黒くなってくる みどり系の彩り野菜は後乗せが一番

18 21/11/03(水)16:38:45 No.862932037

ブロッコリーは食べるぶんだけ暖めるときに入れるんやで なんならそのまま茹でブロッコリーだけそのまま皿にドボンすればいい めんどくさいだろ

19 21/11/03(水)16:39:00 No.862932101

カリフラワーだと色が白いから目立たないんじゃない?

20 21/11/03(水)16:39:22 No.862932191

ごはんにだばぁしようぜ!

21 21/11/03(水)16:39:32 No.862932236

グロいか?

22 21/11/03(水)16:40:19 No.862932444

シチューのパッケージに綺麗なブロッコリー入ってんのあれ詐欺だよな いや塩ゆでして後乗せすりゃいいだけなんだけどさ

23 21/11/03(水)16:42:02 No.862932906

ブロッコリーとジャガイモは 食う直前に合わせろ

24 21/11/03(水)16:42:32 No.862933023

>いや塩ゆでして後乗せすりゃいいだけなんだけどさ 分かってんなら詐欺でも何でもないのも解ってんだろ?

25 21/11/03(水)16:42:36 No.862933039

カリフラワーならばらけても目立たないゾ

26 21/11/03(水)16:43:08 No.862933194

ジャガイモはある程度火入れないと… 種類選べ

27 21/11/03(水)16:43:48 No.862933373

>グロいか? シチューの白が若干緑がかってるから見た目は悪いなとは思う

28 21/11/03(水)16:44:08 No.862933449

ゲロみてぇ

29 21/11/03(水)16:44:49 No.862933622

>>いや塩ゆでして後乗せすりゃいいだけなんだけどさ >分かってんなら詐欺でも何でもないのも解ってんだろ? だってあれ作り方に具を煮込んでルー入れて煮込んで牛乳入れてまた煮込めしか書いてない…

30 21/11/03(水)16:45:15 No.862933732

うちは少量ほぐしたカボチャいれる

31 21/11/03(水)16:45:36 No.862933845

カリフラワー高いし…

32 21/11/03(水)16:45:43 No.862933881

>だってあれ作り方に具を煮込んでルー入れて煮込んで牛乳入れてまた煮込めしか書いてない… 煮崩れし易い野菜と思えば大体解決策も似たものになるでしょう?

33 21/11/03(水)16:46:16 No.862934026

カボチャもテロ率高いな

34 21/11/03(水)16:46:58 No.862934224

ブロッコリーはレンチンしてあと乗せしてるなぁ

35 21/11/03(水)16:47:40 No.862934381

カボチャは煮崩れし易いだけじゃなくて 煮崩れるとあの甘味が全体の味を浸食するから正直イモやブロリーより厄介

36 21/11/03(水)16:48:29 No.862934586

食べる直前に入れるといいよ

37 21/11/03(水)16:48:45 No.862934648

>>だってあれ作り方に具を煮込んでルー入れて煮込んで牛乳入れてまた煮込めしか書いてない… >煮崩れし易い野菜と思えば大体解決策も似たものになるでしょう? はーお料理上手様は自分ができる事は誰でもできると思ってやがる 初めて作る奴は公式の作り方通りにやるに決まってんだろスレ「」を見ろ

38 21/11/03(水)16:49:24 No.862934824

ほうれん草をミキサーにかけてグリーンシチューにすると目立たない

39 21/11/03(水)16:54:13 No.862936158

まぁ本来のシチューではある

40 21/11/03(水)16:57:13 No.862936978

そうかい?ブロッコリーの緑部分浮いてるの俺は好きだぜ?

41 21/11/03(水)17:01:10 No.862938094

>そうかい?ブロッコリーの緑部分浮いてるの俺は好きだぜ? 栄養満点!って感じがしていいよね

42 21/11/03(水)17:02:06 No.862938339

>食べる直前に入れるといいよ 煮込まれたブロッコリーの美味しさがなくなるのがなあ

43 21/11/03(水)17:02:10 No.862938362

カリフラワーならわかるが・・・ブロッコリーとは

44 21/11/03(水)17:03:02 No.862938631

なんなら別茹でを皿の上に添える程度で丁度いいのでは…

45 21/11/03(水)17:03:57 No.862938876

寒くなってきたしそろそろ作ってもいいかもしれん 冬は作りたいものが増えてええのう

46 21/11/03(水)17:03:59 No.862938885

それよりも俺がシチューを作ると必ず底が焦げて黒くなるんだよ

47 21/11/03(水)17:04:17 No.862938980

>煮込まれたブロッコリーの美味しさがなくなるのがなあ 茎のとこだけいれるんだよガッツリ煮るなら硬いとこも食えるし 房は煮るな

48 21/11/03(水)17:04:27 No.862939026

強火やめろよ!

49 21/11/03(水)17:04:48 No.862939129

>それよりも俺がシチューを作ると必ず底が焦げて黒くなるんだよ 火が強い鍋が薄い ちゃんと底から混ぜろ

50 21/11/03(水)17:05:02 No.862939194

>>煮込まれたブロッコリーの美味しさがなくなるのがなあ >茎のとこだけいれるんだよガッツリ煮るなら硬いとこも食えるし >房は煮るな 偉そうすぎる

51 21/11/03(水)17:06:18 No.862939555

俺も今日作ったよ 舞茸も入れてご機嫌なシチューだ

52 21/11/03(水)17:06:50 No.862939700

美味くなるから煮込むんだ 見た目はそこまで気にしない

53 21/11/03(水)17:07:18 No.862939825

人参とかももっと大きめに切ったほうが見栄えいいと思う

54 21/11/03(水)17:12:12 No.862941227

白ブロッコリーという便利アイテム

55 21/11/03(水)17:13:00 No.862941443

お好み焼きみたいなもんよ

56 21/11/03(水)17:14:51 No.862941977

イモとかブロッコリーとかは普通に別で茹でて ベシャメル入れた後で合わせるなぁ俺は

57 21/11/03(水)17:14:53 No.862941991

スレ画美味そうだよ 綺麗なシチューよりこっちのが好き

58 21/11/03(水)17:19:51 No.862943344

食べれば一緒よ

59 21/11/03(水)17:22:24 No.862943983

>煮崩れるとあの甘味が全体の味を浸食するから正直イモやブロリーより厄介 芋は消滅しカボチャは皮だけになりブッコロリーは砕け散った そんなシチューもいいもんですぜ

60 21/11/03(水)17:26:22 No.862945055

うちは缶詰のコーン入れるわ

61 21/11/03(水)17:26:30 No.862945092

スープに大量に野菜を溶かすのもいいんだ 人参も玉ねぎも形がなくなるまでやる

62 21/11/03(水)17:27:08 No.862945257

初心者丸出しの質問で申し訳ないんだけどじゃがいもが溶けて終盤実質ポテサラになるのってどうしたらいいの?

63 21/11/03(水)17:27:13 No.862945269

>煮崩れるとあの甘味が全体の味を浸食するから正直イモやブロリーより厄介 シチューからカカロットとか声がするのは正直ホラー

64 21/11/03(水)17:28:31 No.862945675

おいもは大きく切ってなるべく早めに食べるとしか… うちは複数日に渡って食べるから

65 21/11/03(水)17:29:22 No.862945938

こういう時はほうれん草とかも混ぜて緑だらけにしちゃおう

66 21/11/03(水)17:29:31 No.862945985

>初心者丸出しの質問で申し訳ないんだけどじゃがいもが溶けて終盤実質ポテサラになるのってどうしたらいいの? ・メークイン等の煮崩れしにくい品種を使う ・別茹でして仕上げに合わせる

67 21/11/03(水)17:31:07 No.862946458

冷凍のブロッコリー買っておいて最後にいれて解凍だけするといい

68 21/11/03(水)17:32:19 No.862946805

葉物を入れるなら白菜よりも小松菜 栄養面だとこれだよ

69 21/11/03(水)17:34:03 No.862947291

水分を吸うと崩れやすくなるから前段階で炒めることでイモの表面に油膜を張るのも地味に重要だよ

70 21/11/03(水)17:34:34 No.862947440

品種によって特徴違うから色々試そう

71 21/11/03(水)17:35:40 No.862947753

>水分を吸うと崩れやすくなるから前段階で炒めることでイモの表面に油膜を張るのも地味に重要だよ 油膜じゃなくてアルファ化の話じゃないの?

↑Top