21/11/03(水)14:12:23 素Xの純... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/03(水)14:12:23 No.862896210
素Xの純粋なロックマンのアップデート版みたいな見た目好き
1 21/11/03(水)14:14:15 No.862896652
>素X スエックス… スェックス… セックス!!
2 21/11/03(水)14:16:37 No.862897287
じゃあ俺はコマミソX好き
3 21/11/03(水)14:16:48 No.862897335
くそったれイレギュラーめ!!
4 21/11/03(水)14:17:03 No.862897406
上半身真っ裸はマズイと思ったんだろうな…
5 21/11/03(水)14:18:16 No.862897743
胸の色が薄い部分がいいアクセント
6 21/11/03(水)14:19:43 No.862898118
稲船デザインじゃないだよね確か
7 21/11/03(水)14:23:54 No.862899170
各種アーマーも毎回違って良い
8 21/11/03(水)14:26:39 No.862899852
>稲船デザインじゃないだよね確か うん ゼロの方は稲船さんではある
9 21/11/03(水)14:27:23 No.862900035
OPステージ曲まじでいいよね
10 21/11/03(水)14:27:32 No.862900070
イヤらしい乳首考えやがって
11 21/11/03(水)14:29:46 No.862900624
関節のシーリングを暗めのグレーにしたのは英断だと思う
12 21/11/03(水)14:29:49 No.862900631
>>稲船デザインじゃないだよね確か >うん >ゼロの方は稲船さんではある 先に主人公としてゼロ描いて提出したら「もっとロックマンっぽい主人公持ってこいよ!」って言われてエックスになったんだったか
13 21/11/03(水)14:30:17 No.862900745
青ブルマは意地でも踏襲するライト博士のこだわり
14 21/11/03(水)14:36:03 No.862902108
X2までのダッシュショットで威力倍になる仕様が好きだったな… 3でもボス以外には倍らしいけどゴミ
15 21/11/03(水)14:38:35 No.862902703
前方向2回でダッシュはオフにしたいと思う時ない?
16 21/11/03(水)14:39:08 No.862902835
それは考えたことなかったな… 誤爆とかする?
17 21/11/03(水)14:39:35 No.862902939
ずっとLかRに振ったダッシュボタン連打してるからわからん
18 21/11/03(水)14:39:49 No.862902997
X2のOPも好き
19 21/11/03(水)14:40:11 No.862903073
>それは考えたことなかったな… >誤爆とかする? シリーズまとめてやってたら7か8あたりで 時々暴発してちくしょう!!てなった
20 21/11/03(水)14:40:20 No.862903116
ロックマンで方向キー2回押しってセイバーキャンセルする時ぐらいしかしないな…
21 21/11/03(水)14:40:38 No.862903179
本家みたいなギリギリジャンプ要求されないし前方向連打するような事あるかな…
22 21/11/03(水)14:40:41 No.862903190
よくYBAのアサインのまま指慣らしたなと自分事なのに思う
23 21/11/03(水)14:41:04 No.862903285
壁ダッシュ以外は前2回押しダッシュの方がやりやすかったな俺は 結局は慣れの問題
24 21/11/03(水)14:41:39 No.862903422
エックス作ってるときにロックはどうしてたんだろう
25 21/11/03(水)14:41:48 No.862903454
Xってロックマンとは別のロボットなの?
26 21/11/03(水)14:42:00 No.862903488
多分7だ 距離感が掴めなくて微調整してたらダッシュして落下死するやつ
27 21/11/03(水)14:42:35 No.862903626
ゼロのデザインをエックスとして出すつもりだったのか… そりゃダメだわ
28 21/11/03(水)14:43:30 No.862903857
それはそれとしてゼロはちょっとカッコよすぎる
29 21/11/03(水)14:43:35 No.862903878
>エックス作ってるときにロックはどうしてたんだろう 元気にサクガーンを乗り回してるよ
30 21/11/03(水)14:44:38 No.862904086
シグマパレスの棘にビビって位置調整してると誤爆ダッシュ出てよく死んだな
31 21/11/03(水)14:44:48 No.862904119
あんなデカ乳首つけてるやつは主人公無理でしょ
32 21/11/03(水)14:44:51 No.862904127
肩丸いゼロはあんまり好きじゃない
33 21/11/03(水)14:46:40 No.862904540
無印から入ったから壁蹴りアクションは当時新鮮だった
34 21/11/03(水)14:46:55 No.862904590
無印とXじゃやっぱゲーム性が違うと思うけどデザインも込みで当時はどう評価されてた?
35 21/11/03(水)14:48:46 No.862904983
かっこいい
36 21/11/03(水)14:49:51 No.862905233
当時はストⅡの方に夢中でXの事は波動拳が撃てるロックマンという印象しかなかった…
37 21/11/03(水)14:51:14 No.862905513
fu490931.webm CM
38 21/11/03(水)14:51:27 No.862905559
>無印とXじゃやっぱゲーム性が違うと思うけどデザインも込みで当時はどう評価されてた? 子供心にはSFCのリッチビジュアルでロックマン遊べるって衝撃しか無かった
39 21/11/03(水)14:51:28 No.862905562
ダッシュできることは評価されてたけど発売してすぐはキーコンフィグしてダッシュをLやRに振るのが知られてなかったから すごいゲームが変わった!とかいう風ではなかったように記憶してる
40 21/11/03(水)14:52:15 No.862905724
モンハン持ちの元祖
41 21/11/03(水)14:52:44 No.862905838
>ダッシュできることは評価されてたけど発売してすぐはキーコンフィグしてダッシュをLやRに振るのが知られてなかったから >すごいゲームが変わった!とかいう風ではなかったように記憶してる 別にaでもダッシュできるから問題ねえよ
42 21/11/03(水)14:54:09 No.862906161
>別にaでもダッシュできるから問題ねえよ その意味でなら大して評価されてなかったな 普通に無印ロックマンと地続きの評価でしかなかった
43 21/11/03(水)14:55:30 No.862906464
親指第一関節をAに置いてそこ軸に指先と指の腹でYB押し分け出来たからキーアサイン変えるまでには至らなかった
44 21/11/03(水)14:55:41 No.862906511
ダッシュは別にスライディングの別verだし大して新要素でもなかった 壁蹴りは新しくて良かったよ
45 21/11/03(水)14:55:51 No.862906550
>>別にaでもダッシュできるから問題ねえよ >その意味でなら大して評価されてなかったな >普通に無印ロックマンと地続きの評価でしかなかった お前の評価ってなんかおかしくない?
46 21/11/03(水)14:55:54 No.862906562
ロックマンXをダッシュ連打してハイスピードで遊ぶっていうの自体ある程度シリーズ進んでから発見されたものだったし ダッシュ壁蹴り頻度高まるX3あたりを待たないとLやRに振るっていうのも知られてなかった
47 21/11/03(水)14:56:36 No.862906715
>モンハン持ちの元祖 そんな変な持ち方しねえ
48 21/11/03(水)14:56:39 No.862906727
無印があんまりシリーズでなくなってたしスーファミらしく世代交代した感
49 21/11/03(水)14:57:26 No.862906905
LRに主要な操作振り分けると楽って認識 PS2くらいまで持ってなかったな
50 21/11/03(水)14:57:32 No.862906931
音楽とかも結構変わったし否定的な人もいそうだけどうまく世代交代できたほうなのか
51 21/11/03(水)14:57:50 No.862906997
>無印があんまりシリーズでなくなってたしスーファミらしく世代交代した感 でも俺7もロクフォルもアホみたいにハマってたよ
52 21/11/03(水)14:58:41 No.862907184
キー配置がパスワード残らないし なんか毎回変えるのめんどいしAで慣れてたし
53 21/11/03(水)14:59:17 No.862907317
>音楽とかも結構変わったし否定的な人もいそうだけどうまく世代交代できたほうなのか 世代交代というか受け取る側にとっては良くも悪くも見た目の違うロックマンでしかなかった
54 21/11/03(水)14:59:18 No.862907322
>ダッシュは別にスライディングの別verだし大して新要素でもなかった >壁蹴りは新しくて良かったよ 壁蹴り出来るんならボス楽勝じゃーん!ってなった ペンギーゴが実際楽勝でめっちゃ余裕ウェーイってなってたらアルマジロンに殺された
55 21/11/03(水)15:00:26 No.862907595
人の評価とか聞こえない時代だったよ俺は...
56 21/11/03(水)15:00:28 No.862907608
世代交代の摩擦というと精々岩本Xの絵柄が濃かったくらいで ゲーム本編同士での摩擦はなかったんじゃないかな…
57 21/11/03(水)15:00:33 No.862907632
BGMのギターとベースがギンギンな感じいいよね… マンドリラーステージめちゃくちゃカッコイイ…
58 21/11/03(水)15:00:38 No.862907654
この頃のイナシップ絵好き
59 21/11/03(水)15:00:51 No.862907716
>人の評価とか聞こえない時代だったよ俺は... クラスに友達とかいなかったんです…?
60 21/11/03(水)15:01:23 No.862907871
>音楽とかも結構変わったし否定的な人もいそうだけどうまく世代交代できたほうなのか SFC時代まではまあ問題なかった PSSS時代以降のハード高性能化についていくゲーム性の拡張が出来なくて2Dアクションは大体死に体になっていったからな
61 21/11/03(水)15:02:12 No.862908084
>>人の評価とか聞こえない時代だったよ俺は... >クラスに友達とかいなかったんです…? 当然みんなで遊んでたけどゲームはだいたい楽しいもんて認識だったから
62 21/11/03(水)15:02:18 No.862908104
あんまり世代交代という認識が無かったな ロクフォルとかまではある程度平行してたし
63 21/11/03(水)15:02:27 No.862908135
これくらいの頭身でアーマー付けられる立体物が出て欲しい… 66アクションはアーマー無いしねんどろは頭デカいし ブキヤのは頭身が今のになっちゃってるし
64 21/11/03(水)15:02:37 No.862908166
大抵コロコロの方が主流だしなあ
65 21/11/03(水)15:03:08 No.862908281
正直クワガタは弱点無しでどうやって戦えばいいかわかってない
66 21/11/03(水)15:03:19 No.862908326
ロックマンとロックマンXよりも FC・SFC世代とPS・SS世代間の世代進化の摩擦のほうが大きかったようには感じたな X4は悪いゲームじゃないけどやっぱりX3までよりはやってた人多くなかった
67 21/11/03(水)15:04:21 No.862908602
ロックマンはむしろスライディングとチャージショットありかなしみたいなのをみてきたというか 2のファンが多い気がしてた
68 21/11/03(水)15:05:09 No.862908811
>ロックマンはむしろスライディングとチャージショットありかなしみたいなのをみてきたというか >2のファンが多い気がしてた そういうのはニコニコ世代のイメージ
69 21/11/03(水)15:05:18 No.862908857
壁蹴りの速さはダッシュありなしで差はある? 普通にやるとジャンプの膨らみ小さいけどジャンプ自体が遅くて ダッシュジャンプで壁蹴りするとジャンプ動作は速いけどジャンプの膨らみが大きいから あまり差はない?
70 21/11/03(水)15:05:27 No.862908893
そもそもカプコンは新世代という事でエックス出したわけじゃないだろうしどういう意図があったんだろ
71 21/11/03(水)15:05:36 No.862908930
>正直クワガタは弱点無しでどうやって戦えばいいかわかってない 普通に弾うつだけでひるむじゃん!
72 21/11/03(水)15:06:38 No.862909199
スタートからしてスーパーロックマン(仮)だったしSFC用の新規シリーズだったんでは
73 21/11/03(水)15:06:52 No.862909263
>そもそもカプコンは新世代という事でエックス出したわけじゃないだろうしどういう意図があったんだろ SFCで新世代のX FCで無印っていうラインの分け方はあったと思うよ ロックマン7で無印がSFCデビューするまでだいぶラグあったし
74 21/11/03(水)15:06:57 No.862909276
>ロックマンとロックマンXよりも >FC・SFC世代とPS・SS世代間の世代進化の摩擦のほうが大きかったようには感じたな >X4は悪いゲームじゃないけどやっぱりX3までよりはやってた人多くなかった 3Dゲームの時代になり始めていたのに未だに横スク2Dかぁ…とはなっていた
75 21/11/03(水)15:07:07 No.862909320
ロックマンよりは対象年齢を上げてスタイリッシュにしてみたって感じじゃない?
76 21/11/03(水)15:07:29 No.862909414
ハードSFっぽい路線にしたかったんじゃ
77 21/11/03(水)15:07:33 No.862909427
初代だけダッシュボタン押しっぱなしじゃなくて 壁蹴る時その都度押さなきゃダッシュ壁蹴りにならないんだっけ
78 21/11/03(水)15:08:25 No.862909648
EDのメッセージとかだいぶハードな世界だなって
79 21/11/03(水)15:09:05 No.862909810
>当然みんなで遊んでたけどゲームはだいたい楽しいもんて認識だったから ネットが出るまで他者の好き嫌いによる共感ノイズなんてなく遊び尽くすから その状態でつまらないと突きつけられるタイプは両手で数え始めたらもう運が悪いんじゃないかな?
80 21/11/03(水)15:09:07 No.862909820
ロックマン自体がカプコンの看板で知名度の割にあんまり売れない不思議なシリーズだからなぁ…
81 21/11/03(水)15:09:37 No.862909965
オールひらがななのにかっこいいプロローグやエピローグ
82 21/11/03(水)15:09:41 No.862909980
カプコン代表って言うとリュウか?
83 21/11/03(水)15:09:49 No.862910008
あんま売れないのか思ったよりは売れてるのかイマイチわからん なんやかんやグッズ展開は盛んだし
84 21/11/03(水)15:10:23 No.862910146
>あんま売れないのか思ったよりは売れてるのかイマイチわからん >なんやかんやグッズ展開は盛んだし まーこれでじゅうぶんだ…
85 21/11/03(水)15:10:37 No.862910205
なんかカードダスが独特の世界観だった気がする 雑誌か何かで見て何それ知らん…ってなった覚えがある
86 21/11/03(水)15:10:43 No.862910229
俺はエグゼを初めてみた時絶対こんなのはやらないわ!て思った見る目ない人間だ
87 21/11/03(水)15:11:01 No.862910325
無印はともかくXって塩ビフィギュアのデキのいいのやたまごっちに乗っかった生首の携帯ゲームとか グッズ展開にも良いもの結構あったよ
88 21/11/03(水)15:11:15 No.862910392
>正直クワガタは弱点無しでどうやって戦えばいいかわかってない あれこそ壁蹴りしてればブーメランしか投げてこない雑魚だよ 当時はそんな事知らなくてタコミサイル無いと絶対勝てなかったけど
89 21/11/03(水)15:11:25 No.862910432
>なんかカードダスが独特の世界観だった気がする メガミッションだったっけ 何気にドップラーはこっちが先に出演という
90 21/11/03(水)15:11:49 No.862910537
面白くないゲームを遊んだ覚えがないんだよな 後から考えると良くないゲームだったなはあるけど…
91 21/11/03(水)15:12:00 No.862910586
>グッズ展開にも良いもの結構あったよ メガアーマーいいよね…
92 21/11/03(水)15:12:07 No.862910606
知名度にCMは大事だが極一部の所以外ある日を堺に一気に無くなったから よっぽどはらわたが煮えくり返るかメディアとして高コストだったかもしれんな
93 21/11/03(水)15:12:08 No.862910609
>俺はエグゼを初めてみた時絶対こんなのはやらないわ!て思った見る目ない人間だ 俺もエグゼシリーズ触ってないけどロックマンシリーズのCM集を見ると シリーズで一番太かったのってエグゼシリーズっぽいよね
94 21/11/03(水)15:12:24 No.862910679
>初代だけダッシュボタン押しっぱなしじゃなくて >壁蹴る時その都度押さなきゃダッシュ壁蹴りにならないんだっけ この挙動知らなかった…ダッシュジャンプずっと都度同時押しでやってたんだなって変な自覚を今更した
95 21/11/03(水)15:12:25 No.862910681
>>なんかカードダスが独特の世界観だった気がする >メガミッションだったっけ >何気にドップラーはこっちが先に出演という そして最近プレミアムバンダイでちょっと話がすすんでてびびった
96 21/11/03(水)15:12:33 No.862910709
>俺はエグゼを初めてみた時絶対こんなのはやらないわ!て思った見る目ない人間だ 世代交代的な感じだった所はあるし… 年齢次第では子供向けに見えたのかもしれない
97 21/11/03(水)15:12:52 No.862910788
地上波でアニメやったのはデカいよエグゼ
98 21/11/03(水)15:12:59 No.862910821
>面白くないゲームを遊んだ覚えがないんだよな >後から考えると良くないゲームだったなはあるけど… 何かしら面白い要素見出して遊んでた気がする
99 21/11/03(水)15:13:26 No.862910925
当時ゲームはしてなかったがライドアーマーの食玩めっちゃ好きだった 初代じゃなくてX2のやつかもな
100 21/11/03(水)15:13:42 No.862911000
>雑誌か何かで見て何それ知らん…ってなった覚えがある fu490977.jpg メガミッションシリーズだな
101 21/11/03(水)15:14:06 No.862911086
>後から考えると良くないゲームだったなはあるけど… つまらないのと満足にゲームが出来ないとでは雲泥の差だからな… 当時の観点ならプレイ出来て少しでも面白かったらそこそこ良いゲームだわ
102 21/11/03(水)15:14:19 No.862911142
子どもの頃はゲームを自分で何本も買うとか出来ないからいかに持ってるゲームで楽しさを見出すかが鍵だからな
103 21/11/03(水)15:14:23 No.862911159
娯楽の供給量が今より少なかったからどのゲームも骨の髄までしゃぶり尽くしてた所はある SFCジョジョ3部がネットが盛んになってからクソゲー扱いされててカルチャーショック受けたりした
104 21/11/03(水)15:14:37 No.862911221
バトルドームみたいな台でエックスとゼロを殴り合わせるやつ欲しかった
105 21/11/03(水)15:15:10 No.862911337
エグゼはきっちりお話を完結させたのも大きい
106 21/11/03(水)15:15:22 No.862911379
面白いゲームは友達が教えてくれるとかじゃなく 目の前で遊ぶからな...
107 21/11/03(水)15:15:35 No.862911423
日本と逆に北米だとエグゼの知名度は元のロックマンと比べてあんまり無いんだよな まあローカライズが遅かったというのもあるけど
108 21/11/03(水)15:15:43 No.862911456
>この挙動知らなかった…ダッシュジャンプずっと都度同時押しでやってたんだなって変な自覚を今更した 俺は最近VCでやってX1だけ何故か思い通りに動かせないと思ってた
109 21/11/03(水)15:15:54 No.862911493
エグゼは4で離れてしまったんだよな… 3の話が良すぎたから子供向けに余計に感じてしまったというか
110 21/11/03(水)15:16:20 No.862911598
>俺もエグゼシリーズ触ってないけどロックマンシリーズのCM集を見ると >シリーズで一番太かったのってエグゼシリーズっぽいよね 日本で一番売れたのはエグゼだからね… エグゼ4は90万本以上売れてミリオンいきかけた唯一の作品だ カプコン公式サイトでロックマン2が151万本売れてるんだけど スト2が600万本って載ってるからあくまで世界累計の数字だろうしね…
111 21/11/03(水)15:16:23 No.862911609
流星はワゴンで500円で買った記憶しかねえ! 楽しかった!
112 21/11/03(水)15:16:30 No.862911639
ライドアーマーの玩具あったなあれ好きだった ていうかライドアーマー自体大好き
113 21/11/03(水)15:16:44 No.862911684
>SFCジョジョ3部がネットが盛んになってからクソゲー扱いされててカルチャーショック受けたりした 情報の共有化によって一気にクソ判定の難易度が下がったのが大きいわな ただそれでも最後までしゃぶりつくせるような遊べるクソゲーと ゲー無なクソゲーとは比べ物もならんが…
114 21/11/03(水)15:17:04 No.862911754
ロックマン11は海外のほうが売れたみたいだし日本ではロックマンはゲームよりグッズのほうが売れてそう
115 21/11/03(水)15:17:05 No.862911758
メガアーマーX5の頃あたりまで出てたんだっけか たまに店頭限定で特殊カラーの売ってたりしてたよね
116 21/11/03(水)15:17:07 No.862911768
横スクロールがもう流行らないんだろうなって このご時世だしアプデでステージ増やしてけば売れるかなぁ
117 21/11/03(水)15:17:29 No.862911847
エグゼがなかったらシリーズは間違いなく途絶えてただろうと思うぐらいにはデカかった
118 21/11/03(水)15:17:42 No.862911880
Xのカードダス好きだった 再販かかったとき買えばよかった…
119 21/11/03(水)15:17:43 No.862911886
広告不足のせいか売れなかったイレハンとロクロク…
120 21/11/03(水)15:17:44 No.862911890
>>SFCジョジョ3部がネットが盛んになってからクソゲー扱いされててカルチャーショック受けたりした あれの評価は素直にクソゲーと呼ぶにはちょっと複雑になってるところあるだろ そりゃシュールなシーンは多いし原作との違いも多いが
121 21/11/03(水)15:17:46 No.862911899
子供の頃だと面白いかどうかより遊べるかどうかって感じがある
122 21/11/03(水)15:17:55 No.862911937
>横スクロールがもう流行らないんだろうなって >このご時世だしアプデでステージ増やしてけば売れるかなぁ インディーズでは無限に出続けてるからなぁ… おっきな会社がやるには儲けが少ないはあるかもしれない
123 21/11/03(水)15:18:30 No.862912092
>横スクロールがもう流行らないんだろうなって >このご時世だしアプデでステージ増やしてけば売れるかなぁ まず1日でクリア出来る程度のボリュームだと高い値段で買ってもらえないだろうからなぁ… ロックマン11も安売りしてから売上かなり伸びたみたいだし
124 21/11/03(水)15:18:36 No.862912108
>SFCジョジョ3部がネットが盛んになってからクソゲー扱いされててカルチャーショック受けたりした 本屋ポルナレフとか戦闘ボイスがやたらネタにされてるけど 当時のキャラゲーなんてあんなもんだしちゃんとクリアできる難易度だし全然クソゲーではないと思う
125 21/11/03(水)15:18:48 No.862912148
>ロックマン11は海外のほうが売れたみたいだし日本ではロックマンはゲームよりグッズのほうが売れてそう 繰り返して申し訳ないけどXシリーズの食玩フィギュアがめっちゃ出来良かったんだよね… 昔からXのグッズに外れないイメージある
126 21/11/03(水)15:18:53 No.862912171
エグゼでも横スクロールアクション出てたけどシリーズではマイナーな部類だしな…
127 21/11/03(水)15:19:07 No.862912225
>横スクロールがもう流行らないんだろうなって >このご時世だしアプデでステージ増やしてけば売れるかなぁ むしろ出まくってるぞ横スク
128 21/11/03(水)15:19:10 No.862912237
>ていうかライドアーマー自体大好き 毎回違うライドアーマーが出てきたのも楽しみだったのにX5も6も使いまわしで残念だった
129 21/11/03(水)15:19:11 No.862912238
>横スクロールがもう流行らないんだろうなって >このご時世だしアプデでステージ増やしてけば売れるかなぁ 詳しくはないけどホロウナイトとかシャンティとかって売れたんじゃないの
130 21/11/03(水)15:19:19 No.862912259
ファミコンのゲームもクソ!っていうより どうやって遊ぶんだろ?みたいのが多くて 遊び方を必死に考えてた
131 21/11/03(水)15:19:28 No.862912301
ロックマン11も世界累計は100万超えてるんだけど日本売上は多分1割あるか怪しいだろう
132 21/11/03(水)15:19:36 No.862912338
>広告不足のせいか売れなかったイレハンとロクロク… でも当時のレベルから見てもボリューム不足なゲームだったから宣伝してもそんなに売れたとは思えんよ
133 21/11/03(水)15:19:46 No.862912385
ゲーム配信見てるだけでも横スク結構多い
134 21/11/03(水)15:19:51 No.862912401
xdiveはPVP以外は結構面白いからやろうぜ
135 21/11/03(水)15:20:00 No.862912438
>エグゼでも横スクロールアクション出てたけどシリーズではマイナーな部類だしな… 当時やったけど本家ロックマンより操作性悪いのにチップ部分だけエグゼの不自由さでなんだこれ…ってなった
136 21/11/03(水)15:20:00 No.862912439
>むしろ出まくってるぞ横スク すちむとかで大量に出てるが 知らなけりゃ永遠に知らないままだろうな
137 21/11/03(水)15:20:09 No.862912467
いつまでも8ボス引っ張るのは駄目だと思ってる
138 21/11/03(水)15:20:15 No.862912491
直近でメトロイドとか悪くない感じだったしサイドビューの2Dアクションはまだ出来ることあるんじゃないのって思うようになった
139 21/11/03(水)15:20:16 No.862912499
>X2までのダッシュショットで威力倍になる仕様が好きだったな… しらそん
140 21/11/03(水)15:20:23 No.862912537
>ファミコンのゲームもクソ!っていうより >どうやって遊ぶんだろ?みたいのが多くて >遊び方を必死に考えてた そもそもクリアするというより遊ぶのが目的だったからクリアできずに延々マリオの最初の方の面やってたわ
141 21/11/03(水)15:20:23 No.862912540
横スクってよりボリュームの問題かもね
142 21/11/03(水)15:20:24 No.862912542
ロックマンX知ったのは高校の頃でなんなら知ったきっかけが例の動画だったな キッズの頃読んでたコロコロはエグゼメインでエグゼシリーズ終わった後は流星とゼクスって感じでXシリーズはほとんど紹介されてなかった記憶がある
143 21/11/03(水)15:20:38 No.862912606
>xdiveはPVP以外は結構面白いからやろうぜ コントローラーでやりたい!できる?
144 21/11/03(水)15:20:43 No.862912633
>横スクロールがもう流行らないんだろうなって >このご時世だしアプデでステージ増やしてけば売れるかなぁ 今出てるメトロイドが普通に流行ってるんだから ちゃんとブランディングして消費しすぎないようにしていればまだ生き残れてたろう
145 21/11/03(水)15:21:01 No.862912710
イレハン好きだけどなんであの時出したのかよくわからない
146 21/11/03(水)15:21:05 No.862912724
>コントローラーでやりたい!できる? できるよ というか無いとかなりキツいよ
147 21/11/03(水)15:21:13 No.862912749
>あれの評価は素直にクソゲーと呼ぶにはちょっと複雑になってるところあるだろ >そりゃシュールなシーンは多いし原作との違いも多いが 自称クソゲー達によるクソゲー概念のおしつけのせいで正確なクソゲーなんて当時は無かったとしか思えんわ やっぱりカルチャーショック的な本物のクソゲーを与えないとどんなものもクソゲー扱いされる
148 21/11/03(水)15:21:15 No.862912759
>ロックマンX知ったのは高校の頃でなんなら知ったきっかけが例の動画だったな ゼEROが販促に繋がってるの初めて見た
149 21/11/03(水)15:21:43 No.862912869
>>xdiveはPVP以外は結構面白いからやろうぜ >コントローラーでやりたい!できる? 使えるぜPS4コンがおすすめだぞ
150 21/11/03(水)15:21:46 No.862912877
>でも当時のレベルから見てもボリューム不足なゲームだったから宣伝してもそんなに売れたとは思えんよ ボリュームはどうだろう…最低限の基準は満たしてると思うんだが 厳しく評価してVAVAモードを水増しと受け取るにしてもXモードだけで十分…… まあリソースに対してリッチ過ぎるday of Σが問題でないかといえば厳しい目で見ればそりゃ問題のあるリッチさと方向性なんだろうが…うーん…
151 21/11/03(水)15:21:55 No.862912919
例の動画でわかるのやめろ
152 21/11/03(水)15:21:56 No.862912928
メガミッションかそんな名前だったな そしてプレバンで出てたのね…
153 21/11/03(水)15:22:16 No.862913005
コントローラー使えるなら俺も興味出てきた PCでやるにはエミュ通さないとダメか?
154 21/11/03(水)15:22:17 No.862913009
https://store.steampowered.com/search/?tags=3798 タグ付いてるのだけでもかなりあるな…
155 21/11/03(水)15:22:18 No.862913016
ロックマン11はまさしく求められてる物をしっかり出した素晴らしい新作だったと思うよ あれで日本じゃ売れないって言われてもどうするんだよって思うぐらいには
156 21/11/03(水)15:22:49 No.862913145
X4もダブルヒーロー制になったと言ってるけど実質1人と変わらんしバイオ2の表裏みたいな事にすれば良かったのに
157 21/11/03(水)15:22:53 No.862913156
>横スクってよりボリュームの問題かもね フルプライスで下手したら数時間で終わるゲームは厳しいかもしれない
158 21/11/03(水)15:23:17 No.862913244
>例の動画でわかるのやめろ 隠せてないの本当に耐えられない
159 21/11/03(水)15:24:16 No.862913489
>ボリュームはどうだろう…最低限の基準は満たしてると思うんだが >厳しく評価してVAVAモードを水増しと受け取るにしてもXモードだけで十分…… >まあリソースに対してリッチ過ぎるday of Σが問題でないかといえば厳しい目で見ればそりゃ問題のあるリッチさと方向性なんだろうが…うーん… 1日でクリア出来るレベルのボリュームは流石に当時からしても物足りないと思う この後に出たモンハンなんてそれこそ何百時間遊べるゲームになったんだから
160 21/11/03(水)15:24:22 No.862913519
俺も最近カッターカッターの残ったほう見たさに 64カービィ買ったから気持ちはわかる
161 21/11/03(水)15:24:30 No.862913552
diveはmayちゃんちが常時スレ立つほど盛り上がってるぞ 新キャラ実装時には800近く伸びることもある
162 21/11/03(水)15:24:31 No.862913556
低価格なインディーズゲーとは相性いいと思う横スクは
163 21/11/03(水)15:24:39 No.862913581
>フルプライスで下手したら数時間で終わるゲームは厳しいかもしれない アクションゲーは大体そんなもんでは? ステージクリア型とかで10時間とか超えると逆にまだ終わんねえのか…って面倒になってくるし
164 21/11/03(水)15:25:12 No.862913711
>肩丸いゼロはあんまり好きじゃない 肩がガンダムになるだけであんなにカッコ良くなるとはな…
165 21/11/03(水)15:25:27 No.862913777
横スクがインディばかりでなかなか出ないのは3Dとの相性が悪いとしか… ギリジャン要求するようなステージ攻略系だと2Dより確実に操作ミスするし そして3Dはムービーが肝だから2Dでやったらチープになるしで横スクアクションが大手製作者にとって作りたくないものかもしれんな
166 21/11/03(水)15:25:51 No.862913888
異常に使い勝手悪いゼロのをやった記憶がある 子供心になんなんだよこいつはよお!ってなってた
167 21/11/03(水)15:26:01 No.862913935
>>肩丸いゼロはあんまり好きじゃない >肩がガンダムになるだけであんなにカッコ良くなるとはな… あれだけで新旧の違いが明確になるからその意味では好きだなどっちも
168 21/11/03(水)15:26:20 No.862914034
>異常に使い勝手悪いゼロのをやった記憶がある >子供心になんなんだよこいつはよお!ってなってた (7だろうか)
169 21/11/03(水)15:26:21 No.862914036
クリアしたら終わりじゃなくて何回もプレイするもんだろアクションゲーは RPG感覚で評価するからおかしな事になる
170 21/11/03(水)15:26:29 No.862914080
>diveはmayちゃんちが常時スレ立つほど盛り上がってるぞ >新キャラ実装時には800近く伸びることもある もうロックマン総合スレだと思うあそこ
171 21/11/03(水)15:26:30 No.862914086
インディで大量に横スク出てるのはメトロイドのシステムが優秀過ぎるのが良くない
172 21/11/03(水)15:26:42 No.862914132
>ロックマン11はまさしく求められてる物をしっかり出した素晴らしい新作だったと思うよ >あれで日本じゃ売れないって言われてもどうするんだよって思うぐらいには 日本だとゲームは話題というかコミュニケーションコンテンツの側面が強いから 設定のこの部分どうなってるんだろう?とか◯◯難しい倒せない!←いやこここうすると楽だよ!みたいな会話の種にならない 単純に出来が良いだけの横アクションって売れないと思う
173 21/11/03(水)15:27:00 No.862914197
>>>肩丸いゼロはあんまり好きじゃない >>肩がガンダムになるだけであんなにカッコ良くなるとはな… >あれだけで新旧の違いが明確になるからその意味では好きだなどっちも パワーバトルで何故か最初から2仕様になってる!
174 21/11/03(水)15:27:09 No.862914235
Xは台湾になったけどロックマン本家もガンヴォルト系も全然現役よね システムシンプルな分小規模でも全然良いもの作れるようになっているとも思う
175 21/11/03(水)15:27:09 No.862914236
>そして3Dはムービーが肝だから2Dでやったらチープになるしで横スクアクションが大手製作者にとって作りたくないものかもしれんな 今はむしろほぼアニメそのまんまみたいなグラフィックでヌルヌル動かせるようになったから一時の何がなんでも3Dだった時代よりは2Dが復権してると思う
176 21/11/03(水)15:27:23 No.862914294
8ボス8ステージの縛り無くしていいと思う
177 21/11/03(水)15:27:35 No.862914334
>あれだけで新旧の違いが明確になるからその意味では好きだなどっちも 2と3以降でも違うの最近になって知った
178 21/11/03(水)15:27:41 No.862914370
ロックマン9だか10だかで棘多すぎだろ!!って投げた記憶がある
179 21/11/03(水)15:27:47 No.862914399
なんでDASH3が死んだのか実はよくわかってない
180 21/11/03(水)15:28:04 No.862914481
メトロイドのアクションとムービーがぬるぬる切り替わってムービー中も攻撃操作は自分がやる ってのはいい落とし所だなって思った
181 21/11/03(水)15:28:19 No.862914538
>なんでDASH3が死んだのか実はよくわかってない 稲船が上の許可を取らずにゲーム製作しようとしたから
182 21/11/03(水)15:28:38 No.862914615
>パワーバトルで何故か最初から2仕様になってる! その図面データを基にしてサーゲスが直したってことで
183 21/11/03(水)15:28:39 No.862914619
>diveはmayちゃんちが常時スレ立つほど盛り上がってるぞ >新キャラ実装時には800近く伸びることもある mayのdiveスレは真面目にあのソシャゲ最大のコミュだと思う 一桁ギルドにとしあきギルドが複数あるしPvPランカーも大量にいるしで
184 21/11/03(水)15:28:49 No.862914662
>Xは台湾になったけどロックマン本家もガンヴォルト系も全然現役よね ロックマン本家はどうだろう…
185 21/11/03(水)15:28:51 No.862914670
>なんでDASH3が死んだのか実はよくわかってない 別に製作決定社内で決まってないのに イナフキンが出しますって世間に公表してしまった
186 21/11/03(水)15:29:08 No.862914740
たまに立つよねここもダイブのスレ
187 21/11/03(水)15:29:23 No.862914802
>今はむしろほぼアニメそのまんまみたいなグラフィックでヌルヌル動かせるようになったから一時の何がなんでも3Dだった時代よりは2Dが復権してると思う それは良いニュースだわ 昔のフルスクラッチドット自体だいぶ失伝しちゃってるし 今の様々な新しい技術で行けるのならそっちが一番だな
188 21/11/03(水)15:29:28 No.862914828
どうだ様子は
189 21/11/03(水)15:29:36 No.862914866
>なんでDASH3が死んだのか実はよくわかってない そもそもDASH2が売れてないし3も売れそうじゃなかった
190 21/11/03(水)15:29:37 No.862914869
>たまに立つよねここもダイブのスレ ハロウィン隊長の時も結構見たしね
191 21/11/03(水)15:29:39 No.862914879
>ロックマン9だか10だかで棘多すぎだろ!!って投げた記憶がある 多分9だけどどっちも棘ゲーだった インティがね…癖でね…
192 21/11/03(水)15:29:43 No.862914898
どうだ様子は?は好きだよ...
193 21/11/03(水)15:30:00 No.862914965
>昔のフルスクラッチドット自体だいぶ失伝しちゃってるし こっちもだいぶ流行ってるぞ今は
194 21/11/03(水)15:30:13 No.862915024
ど 様
195 21/11/03(水)15:30:24 No.862915081
>>diveはmayちゃんちが常時スレ立つほど盛り上がってるぞ >>新キャラ実装時には800近く伸びることもある >mayのdiveスレは真面目にあのソシャゲ最大のコミュだと思う >一桁ギルドにとしあきギルドが複数あるしPvPランカーも大量にいるしで 「」付けてたプレイヤーさんみんな無くなってる…
196 21/11/03(水)15:30:36 No.862915118
実質ゼEROやめろ
197 21/11/03(水)15:30:50 No.862915178
パーツごとにドットうってた時代はかなりやばいと思う いまならいける
198 21/11/03(水)15:30:58 No.862915217
>「」付けてたプレイヤーさんみんな無くなってる… みんな@mに魂を売った
199 21/11/03(水)15:31:05 No.862915247
どうしてイレギュラーはどこのスレにも発生するんだろう…
200 21/11/03(水)15:31:21 No.862915308
最近のドット絵はドット絵だけどゲーム画面全体がドットじゃなくて ドットがヌルヌル移動するから違和感がある…
201 21/11/03(水)15:31:31 No.862915341
5や6みたいなチェックポイント多くて実質無限残機性ならまだ針が多くても理解は出来るけど残機性なら針地獄はやめろ
202 21/11/03(水)15:31:34 No.862915350
キュムンキュムンキュムン どうだ様子は
203 21/11/03(水)15:31:37 No.862915362
X7楽しくやってたらイレギュラー扱い受けた
204 21/11/03(水)15:32:06 No.862915479
>X7楽しくやってたらイレギュラー扱い受けた 待ちな!お前イレギュラーだろ?
205 21/11/03(水)15:32:17 No.862915528
>最近のドット絵はドット絵だけどゲーム画面全体がドットじゃなくて >ドットがヌルヌル移動するから違和感がある… こればっかりはもうどうしようもないと思う
206 21/11/03(水)15:32:22 No.862915556
>どうしてイレギュラーはどこのスレにも発生するんだろう… Dive が出るまでのXシリーズの新ネタあれだけだったからな...
207 21/11/03(水)15:33:18 No.862915755
>最近のドット絵はドット絵だけどゲーム画面全体がドットじゃなくて >ドットがヌルヌル移動するから違和感がある… インディーだからこそ出来る気の済むまで時間かけて30フレーム描いてるドットゲーとかもあるし凄い時代だ…
208 21/11/03(水)15:33:20 No.862915763
例の動画は正直苦手でな
209 21/11/03(水)15:34:09 No.862915958
>こっちもだいぶ流行ってるぞ今は 多分それは新たに生まれたかフィルターなどでドット絵として落とし込んでいるものだと思うぞ 前者も後者も流行って良いものなのでいっぱい流行ってくれ…
210 21/11/03(水)15:34:24 No.862916020
正直流行ってるのは知ってるけど追いきれないから見てないんな…例の動画
211 21/11/03(水)15:34:33 No.862916059
ちがゆーのだけ好き
212 21/11/03(水)15:34:56 No.862916162
ガデテルくらいでしかフルドット見ない