虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/03(水)13:25:02 当時は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/03(水)13:25:02 No.862882930

当時はボロクソに言われてたのになんで時代を経ていくほどに評価されるようになったんだろう

1 21/11/03(水)13:25:41 No.862883096

種もだけど嫌いな人は話題に出さなくなって好きな人しか残らないのでいつの間にか評価される

2 21/11/03(水)13:25:46 No.862883121

それはね…

3 21/11/03(水)13:25:56 No.862883171

ゲテモノの宿命だ 鉄血だって同じくらい時間経てば再評価される

4 21/11/03(水)13:26:49 No.862883417

当時から話は評価されてたよ

5 21/11/03(水)13:28:00 No.862883755

>ゲテモノの宿命だ >鉄血だって同じくらい時間経てば再評価される ターンAはちゃんと見ればストーリーが良いから再評価されやすかっただろうけど 鉄血はちゃんと見た人ほどとキレることにならない…?

6 21/11/03(水)13:28:00 No.862883761

当時はアデスカ辺りでもういいかなって見るのやめちゃったから…

7 21/11/03(水)13:29:35 No.862884188

でも言うほど話評価されてるかな?

8 21/11/03(水)13:29:57 No.862884293

事実上の最強のガンダムをこんなデザインにしたのはすげえバランス感覚だなってなる 乗り手がロランなのも含めて上手いことやったなって今でも思ってるよ

9 21/11/03(水)13:31:50 No.862884831

見ていけば格好いいの分かるよ!というのは確かにそうなんだが 見た目で見る気が失われるというのは確かにある

10 21/11/03(水)13:32:30 No.862885021

最終回のバトル名言しか喋ってなくて驚いた

11 21/11/03(水)13:32:51 No.862885113

最強のガンダムってだけで面白くなさそうな感じがするから… 富野ガンダムってだいたいそんな感じだけども

12 21/11/03(水)13:33:06 No.862885194

冷静に考えると終盤キレキレの演出と台詞回し以外はそこまで話よくない気もしてきた

13 21/11/03(水)13:33:08 No.862885206

デザインが非寄りになるの仕方ない とはいえ設定も相まって「異質さ」はすごい出てると思う

14 21/11/03(水)13:33:32 No.862885323

>乗り手がロランなのも含めて上手いことやったなって今でも思ってるよ でもお禿は反骨精神のあるクリエイターがもっと凄いの出してくれると期待してた みんな忖度した

15 21/11/03(水)13:33:33 No.862885328

>ターンAはちゃんと見ればストーリーが良いから再評価されやすかっただろうけど >鉄血はちゃんと見た人ほどとキレることにならない…? 1期は評判よかったけど2期がって感じだしなぁ

16 21/11/03(水)13:33:41 No.862885361

25話くらいになれば丁度良さそう

17 21/11/03(水)13:34:04 No.862885460

ストーリーは当時から評価されてただろ 初代大好きおじさんたちの声がでかかっただけで

18 21/11/03(水)13:34:35 No.862885605

本編カッコいいかな… 動きがカッコいいだけじゃない? お禿様も言ってたけどメカとしてのデザインを活かした演出をしきれてないのがなんとも

19 21/11/03(水)13:34:43 No.862885639

黒歴史っていうワードを生み出した功績は大きい

20 21/11/03(水)13:34:59 No.862885706

ターンエーは言うほどボロクソ言われてた記憶無いな そこかしこで戦争起きてた種と比較してるからかもしれないけど

21 21/11/03(水)13:35:14 No.862885773

でもターンエーのこの歌舞伎を感じるお顔好きよ

22 21/11/03(水)13:35:21 No.862885812

黒歴史っていう今では当たり前に使われてる言葉を生み出した作品だしな

23 21/11/03(水)13:35:22 No.862885819

鉄血2期は時が経っても割と言われてる気がする

24 21/11/03(水)13:35:33 No.862885868

物語は当時からちゃんと見た人からは好評だったろ 当時からちゃんと見た人はだいぶ少ないけど

25 21/11/03(水)13:35:42 No.862885904

1000000回言われてるだろうけど月だかの水路から飛び出てくるシーンは好き

26 21/11/03(水)13:35:59 No.862885978

ターンエーは賛否が出る前にそもそも観てる人が少なかったんじゃねーかなって…

27 21/11/03(水)13:36:00 No.862885981

まぁやっぱり肝心なのはストーリーだよ 多少粗があっても納得いくようなものなら最初ボロクソでも後々評価されるけどストーリーがダメだと本当に今でも尾を引いてる作品あるし

28 21/11/03(水)13:36:24 No.862886076

>最終回のバトル名言しか喋ってなくて驚いた 49話も凄いよね

29 21/11/03(水)13:36:28 No.862886095

ミードガンダムが出たことで ターンXの次のデザインがあれば相当カッコいいMSできてたんじゃねえか…?と理解されたのもあると思うよ

30 21/11/03(水)13:36:41 No.862886147

>ターンエーは賛否が出る前にそもそも観てる人が少なかったんじゃねーかなって… フジは朝日系列以上に放映されない地域が多いからな…

31 21/11/03(水)13:36:58 No.862886227

>そこかしこで戦争起きてた種と比較してるからかもしれないけど ネット普及率の差が大きいと思う 99年だと大半はまだテレホマンだったはずだし

32 21/11/03(水)13:37:14 No.862886307

∀は最終数話の出来が特にすごいと思う

33 21/11/03(水)13:37:26 No.862886362

コックピットが股間にあったりヒゲが生えてたりするけど月光蝶ですべて許した

34 21/11/03(水)13:37:27 No.862886368

なんかリアルタイムだとソシエにイライラしてた気はする

35 21/11/03(水)13:37:31 No.862886391

>まぁやっぱり肝心なのはストーリーだよ >多少粗があっても納得いくようなものなら最初ボロクソでも後々評価されるけどストーリーがダメだと本当に今でも尾を引いてる作品あるし 種死とか鉄血なんてそれこそどれだけ時間が経ってもボロクソに言われそうだしな

36 21/11/03(水)13:37:35 No.862886409

ターンタイプが2機しかいないの寂しいよな もっと見たかかった

37 21/11/03(水)13:37:40 No.862886429

>ターンエーは賛否が出る前にそもそも観てる人が少なかったんじゃねーかなって… 実際あんまり評価自体見た覚えが無いなぁ ネット普及してもあんまボロクソ言われてた覚え無いわ

38 21/11/03(水)13:37:46 No.862886454

お禿も理解されるまで10年はかかるって言ってたね 実際その辺りぐらいからわりと再評価されてた記憶ある

39 21/11/03(水)13:38:10 No.862886547

再評価されたんじゃなくてみんな見てなくて評価されてなかったんだ…

40 21/11/03(水)13:38:28 No.862886629

ロランがムーンレィスであることを打ち明けて サーベル使い始めた辺りからは言うほど評価悪くなかったんでは

41 21/11/03(水)13:38:30 No.862886643

∀は放送時間がね…ネットが全盛期でもあの時間にレスポンチするのはちょっと

42 21/11/03(水)13:38:31 No.862886650

デザインの話だとするとこの後00年代ロボアニメの何でもありが来るからなあ キングゲイナーもリアタイでは衝撃だったらしいけどあまりピンとこない

43 21/11/03(水)13:38:48 No.862886730

ターンAはボロクソに言われてたって話はよく聞くけど ボロクソに言われてるところは見たことない

44 21/11/03(水)13:38:54 No.862886753

>種死とか鉄血なんてそれこそどれだけ時間が経ってもボロクソに言われそうだしな 種死は1クール目鉄血は1期かよくて2期序盤か中盤あたりまでは好きだよ

45 21/11/03(水)13:39:12 No.862886843

小説版読んでこんな設定しっかりあったんだ…ってなった

46 21/11/03(水)13:39:29 No.862886919

みんな勝手に状況悪くしていくから富野らしい

47 21/11/03(水)13:39:31 No.862886929

>ターンエーは賛否が出る前にそもそも観てる人が少なかったんじゃねーかなって… リアルタイムだと部活やらなにやらで見れなかった 時間帯が割と早いんだよね

48 21/11/03(水)13:39:39 No.862886957

デザインよりもナノマシンやらワープ機能までついたらもはやMSの姿してなくてもいいんじゃないかという気がしてくるので陳腐な最強設定はいらないと思う

49 21/11/03(水)13:39:41 No.862886970

ターンエー当時にボロクソ言ってたであろう世代はみんなおじいちゃんになっちゃったでしょ

50 21/11/03(水)13:39:42 No.862886973

ターンエーは結構再放送してたし当時見てる人が少なかったはありそう

51 21/11/03(水)13:39:43 No.862886980

シャーマンキングの連の父親とか白髭とか色んなところでヒゲネタはされてた

52 21/11/03(水)13:39:53 No.862887019

話面白いし

53 21/11/03(水)13:40:17 No.862887143

>小説版読んでこんな設定しっかりあったんだ…ってなった 小説版は作家の好きに書かせたパラレル 本編は∀とターンXの関係性もはっきりとは決めてない

54 21/11/03(水)13:40:21 No.862887163

だれも見てなくて話出来なかった

55 21/11/03(水)13:40:22 No.862887168

初報でお髭の線画見た時の絶望感は忘れられない 放送見たら普通にはまってたけど

56 21/11/03(水)13:40:24 No.862887178

Gレコは世間で再評価される?

57 21/11/03(水)13:40:32 No.862887200

ターンXが外宇宙から流れ着いた外宇宙の技術の期待ってのは公式設定なの? それかファンの妄想?

58 21/11/03(水)13:40:33 No.862887209

話の内容はディアナが全部悪いですむから…

59 21/11/03(水)13:40:46 No.862887262

時間帯も悪かったよね

60 21/11/03(水)13:40:53 No.862887297

>Gレコは世間で再評価される? まずハゲは死ぬまでに映画完走しろ

61 21/11/03(水)13:40:56 No.862887308

終わり良ければ全て良しではないが 最終回付近が特に良いから年々好意的な意見が増えるのは頷ける 逆パターンは最後がなぁ…って言われてること多いし

62 21/11/03(水)13:41:05 No.862887357

>ネット普及率の差が大きいと思う >99年だと大半はまだテレホマンだったはずだし 種は流行り方も荒れ方も凄かったから仮に種と同じ時代にターンエー出ても多分同じにはならないと思うよ やっぱ視聴者自体が少なかったってのがしっくりくるかも

63 21/11/03(水)13:41:11 No.862887379

>本編は∀とターンXの関係性もはっきりとは決めてない どっちが兄で弟なんだよはっきりしろ!!

64 21/11/03(水)13:41:16 No.862887399

∀もGレコも時間帯がまず悪いんよ

65 21/11/03(水)13:41:17 No.862887402

最近まで話ぜんぜんわかんなかったんだけど ディアナ様とキエル嬢の見分け方をここで教えてもらってからこの二人の物語って知れてやっと理解できた

66 21/11/03(水)13:41:29 No.862887466

設定集みたいな本が最後まで出なかったくらい商業的に厳しかった

67 21/11/03(水)13:41:29 No.862887470

ビーム系統のエフェクトと描写はいまだに∀が一番好き サーベルが刺さると割れたり切れるんじゃなくてジュッって熱した鉄を発砲スチロールに当てたように切れたりビーム兵器の一発がごんぶとで流石ガンダム世界で最新技術だなって

68 21/11/03(水)13:41:30 No.862887476

放送時間が大体悪い

69 21/11/03(水)13:41:32 No.862887487

ディアナカウンター対ギンガナム艦隊の艦隊戦好き

70 21/11/03(水)13:41:35 No.862887495

ハイパーハンマーがでるまでは正直つまらない 夜中の夜明けから本格的に面白くなっていく

71 21/11/03(水)13:41:54 No.862887582

それ言うとMBS夕方枠が恵まれすぎてるだけじゃ…

72 21/11/03(水)13:41:57 No.862887593

ネットでは完全に定着した黒歴史というワード

73 21/11/03(水)13:41:58 No.862887596

>終わり良ければ全て良しではないが >最終回付近が特に良いから年々好意的な意見が増えるのは頷ける これは00で思ったな 2期とか最後あれだったし

74 21/11/03(水)13:42:14 No.862887678

劇場版で挽回したという意味で

75 21/11/03(水)13:42:27 No.862887728

ガンダムというよりはSFとして面白いんだよな∀とGレコ

76 21/11/03(水)13:42:32 No.862887745

>これは00で思ったな >2期とか最後あれだったし すぐに映画観れるならいいけどあれは急ごしらえ感ある…

77 21/11/03(水)13:42:46 No.862887818

Gレコは映画やってるし…ハサウェイの裏で

78 21/11/03(水)13:42:50 No.862887833

>それ言うとMBS夕方枠が恵まれすぎてるだけじゃ… それはそうだしプッシュもすごかったし

79 21/11/03(水)13:42:51 No.862887837

>これは00で思ったな >2期とか最後あれだったし 映画が良すぎた

80 21/11/03(水)13:43:04 No.862887909

金曜夕方四時半だからメインターゲットのはずの学生は厳しい

81 21/11/03(水)13:43:10 No.862887934

Wも最初と最後がいいからなんか許せる気はするな… 中盤好きな人には悪いが…

82 21/11/03(水)13:43:10 No.862887936

>ターンXが外宇宙から流れ着いた外宇宙の技術の期待ってのは公式設定なの? プラモの説明書には〇〇らしい…というように書かれてた

83 21/11/03(水)13:43:26 No.862888008

>すぐに映画観れるならいいけどあれは急ごしらえ感ある… まぁ実際2期序盤で3期か劇場版か選べされた結果だというし

84 21/11/03(水)13:43:31 No.862888024

最近はむしろ変に持ち上げられてる気もしないでもない 当時週一で見てた身としては微妙な部分も間違いなくあったわけで…

85 21/11/03(水)13:43:31 No.862888026

ストーリーが良いって言われたらうーんってなるけど 作品全体の雰囲気が良いって言われたら納得する

86 21/11/03(水)13:43:34 No.862888035

ターンエーは後期OPのターンエーとヴァンデットとターンXの並んでるところの詐欺っぷりが酷い

87 21/11/03(水)13:43:39 No.862888065

アデスカがよく要らない話扱い受けるけどネタなのか本気なのか判断に困る 過去の出来事が神話として扱われてるのターンA全体の流れで結構重要なパートだと思うんだけどな

88 21/11/03(水)13:43:42 No.862888083

プラモの説明書も割と…

89 21/11/03(水)13:43:54 No.862888145

ニュータイプとかもそうだかどはっきり決めないからこそ神秘性がますんだと思う∀

90 21/11/03(水)13:44:05 No.862888205

宇宙で暮らすのはロマン溢れる物があると思うんだけどああなるのなら自分は地球暮らしでいいです ってGレコ見て思ったよ

91 21/11/03(水)13:44:32 No.862888344

当時地元で放送してなかったし今みたいにネット配信もしてなかったし

92 21/11/03(水)13:44:36 No.862888366

>アデスカがよく要らない話扱い受けるけどネタなのか本気なのか判断に困る あれは劇場版で「剣で戦ったことは!?」「ありません!」なんてされて半分ネタにされたのもあるから…

93 21/11/03(水)13:44:37 No.862888370

最近だとブレンパワードの観られてる率が急速に高まった印象がある

94 21/11/03(水)13:44:37 No.862888373

>>ターンXが外宇宙から流れ着いた外宇宙の技術の期待ってのは公式設定なの? >プラモの説明書には〇〇らしい…というように書かれてた プラモか…なんとも微妙なラインだな… まぁターンXが外宇宙の技術の機体でそれを元にして人類がターンAを作ったって設定は魅力的だから採用したくはなる

95 21/11/03(水)13:44:42 No.862888404

ラストのコレン乱入辺りからの台詞群ホント好きなんだ…

96 21/11/03(水)13:44:44 No.862888408

世に出た直後の悪評は「見たかったものはコレジャナイ」って感情から出てくるものも大きい 見どころとか逆に何は期待できないかをある程度でも知ってる状態で見る人はそうならない 実写デビルマンが公開直後阿鼻叫喚だったのに今では言うほどクソじゃないとかいう人が出てくる温度差は多分この辺が原因

97 21/11/03(水)13:44:51 No.862888441

ギンガナムがターンX乗ると急速に知性が怪しくなるのが悪い

98 21/11/03(水)13:44:54 No.862888454

ニュータイプの記事とかにもターンXは量産型らしいとか書かれてるけどそれが公式なのか オフィシャルではありませんぞなのかは判断が難しい

99 21/11/03(水)13:44:57 No.862888467

もう既に言われてるけどデザインも異色だけどエフェクト関係もかなり変わってるよね 基本ナノスキンでどうにかなってるからかMS同士がぶつかり合うとスコーンって中身がないような響いた音を出すし駆動するとギャリギャリと鉄が擦れるような音がするしで

100 21/11/03(水)13:45:07 No.862888518

ザクに変わるMS作ってって言われてそのままザク突っ返したのはロックだと思う

101 21/11/03(水)13:45:11 No.862888538

文句もほぼ見た目で気にくわない人は見ないからな…

102 21/11/03(水)13:45:12 No.862888543

>最近だとブレンパワードの観られてる率が急速に高まった印象がある abemaとかネットで無料で見れる機会が増えたからじゃないかな

103 21/11/03(水)13:45:20 No.862888579

ターンエーに関してはいろいろ語ろうとするのも無粋な気がして… ハマった人ほど個々に感じろ!になりがちだと思う

104 21/11/03(水)13:45:29 No.862888619

当時学校で富野の小説読んじゃうような重度のガノタの子に∀面白いよ!って言っても見向きもされなかったの覚えてる 宇宙世紀原理主義みたいな人とか特に無視してた印象はあったな

105 21/11/03(水)13:45:42 No.862888678

良くも悪くも世界名作劇場みたいなノリだからな

106 21/11/03(水)13:45:48 No.862888705

鉄血はMA戦までなら…

107 21/11/03(水)13:45:54 No.862888737

>ターンXが外宇宙から流れ着いた外宇宙の技術の期待ってのは公式設定なの? 過去∀とターンXは深い関係性があり戦ったらしい 以外は小説独自設定か俺設定と思っていいよ

108 21/11/03(水)13:46:22 No.862888866

観た人の感想や評価でいうなら当時からあんま変わってない気する 人気や知名度ならゲームで露出増えた結果相応に上がったと思う

109 21/11/03(水)13:46:34 No.862888937

クリエイターほどターンエーの評価が高い気がする ワンピースの作者も褒めてたし

110 21/11/03(水)13:46:41 No.862888962

>アデスカがよく要らない話扱い受けるけどネタなのか本気なのか判断に困る >過去の出来事が神話として扱われてるのターンA全体の流れで結構重要なパートだと思うんだけどな 黒歴史時代のお話を明かすのと宇宙に上がる方法で重要ではあるけど全編通してみると無くても通じちゃうからね…

111 21/11/03(水)13:46:47 No.862888990

>abemaとかネットで無料で見れる機会が増えたからじゃないかな あと全24話なのも今のテンポで観やすいんだよね

112 21/11/03(水)13:46:50 No.862889004

シリーズ内で特に「良いよね…」「いい…」の雰囲気があるのは確かだと思う∀

113 21/11/03(水)13:46:59 No.862889058

>鉄血はMA戦までなら… そこまででも色々きな臭い所あったけど面白くはあったからな…

114 21/11/03(水)13:46:59 No.862889059

プラモの説明書が設定議論のノイズすぎるんだよ…

115 21/11/03(水)13:47:06 No.862889090

御髭様のデザインは再評価されてるのかされてないのか微妙な感じだ

116 21/11/03(水)13:47:06 No.862889092

>ターンエーに関してはいろいろ語ろうとするのも無粋な気がして… >ハマった人ほど個々に感じろ!になりがちだと思う なんというか牧歌的な話と戦火的な話が混ざってくるし、宗教じみた話も多いから語るより見て?って話に…

117 21/11/03(水)13:47:23 No.862889168

>最近だとブレンパワードの観られてる率が急速に高まった印象がある アベマでやった時「」でも見たことなかった人多かったようで盛り上がって嬉しかった 水注文してる「」クレイマーまで現れた

118 21/11/03(水)13:47:25 No.862889177

>当時地元で放送してなかったし今みたいにネット配信もしてなかったし 配信サービスが充実してようやく作品の話する人が増えた気はするね レンタルビデオ店とかでも宇宙世紀とか新作はちょこちょこ借りられてたけどターンエーは待たずに見放題だったわ

119 21/11/03(水)13:47:29 No.862889196

>当時はボロクソに言われてたのに 言われてないが?

120 21/11/03(水)13:47:32 No.862889213

>文句もほぼ見た目で気にくわない人は見ないからな… 見た目もそうだし最強最強言われすぎたのもよくないと思う 宇宙世紀好きな人間からしたらそんな存在はアムロの焼き直しでしかないわけで

121 21/11/03(水)13:47:32 No.862889214

>御髭様のデザインは再評価されてるのかされてないのか微妙な感じだ ミード爺の家に飾ってあったのもMGターンXだしなぁ…

122 21/11/03(水)13:47:40 No.862889251

初めてスレ画見たのが20代も半ばになってからだったせいだと思うけど 地球人とムーンレイスの常識の違いとかそれによってどんどん人が死んでくのが見ててとても悲しかった覚えがある… 特に核掘り出してムーンレイスの技術者がやべーぞ敵も味方もみんな逃げろ!って警告してんのに 地球人やレッド隊はすごい武器に違いねえ!って考えしか浮かばなくて争奪戦してたあたり

123 21/11/03(水)13:47:42 No.862889262

Zも種も当時はボロクソだからガノタの習性としか

124 21/11/03(水)13:47:53 No.862889323

>アデスカがよく要らない話扱い受けるけどネタなのか本気なのか判断に困る 古い王が新しい王に変わるってイベント自体はディアナ様に刺さるものではあるけど あの剣で戦ったりテレパシーしたり自爆したりは別になくてもいい話

125 21/11/03(水)13:47:56 No.862889340

(Gレコが∀の後の時代の話なのが公式だったかお禿の妄想だつたか思い出せない)

126 21/11/03(水)13:48:12 No.862889417

>水注文してる「」クレイマーまで現れた それは…

127 21/11/03(水)13:48:22 No.862889470

>シリーズ内で特に「良いよね…」「いい…」の雰囲気があるのは確かだと思う∀ 名作劇場的な雰囲気は感じる

128 21/11/03(水)13:48:24 No.862889484

Zの当時評価は1stからの数年のロボアニメの激動を知らないと中々ピンとこないんだよね…

129 21/11/03(水)13:48:41 No.862889553

>Zも種も当時はボロクソだからガノタの習性としか 結局自分が気に入らないからつまらないって話にしたいだけだもんなぁ なんでもそうだけど

130 21/11/03(水)13:48:47 No.862889580

まぁ100歩譲って期待してたものとは違う!ってなるのはわかるよ・・・ それはそれとして作品としての出来は素晴らしいと思う

131 21/11/03(水)13:48:50 No.862889591

未だにエッチなイラストが描かれるロラン

132 21/11/03(水)13:49:01 No.862889625

>Zも種も当時はボロクソだからガノタの習性としか 放映時は大体荒れるよねガンダムシリーズって

133 21/11/03(水)13:49:06 No.862889653

この頃はまだ富野作品にしては話は分かるんだよな 初代ガンダムの頃からの付き合いに脚本家が仕事受けてくれたんだっけ?

134 21/11/03(水)13:49:10 No.862889678

劇場版で初めて見たんだけど終わり方が滅茶苦茶良かったってのが感想だった

135 21/11/03(水)13:49:28 No.862889750

>Zも種も当時はボロクソだからガノタの習性としか Zはしょうがないよ… 続編な以上しょうがないけど1stの終わり方が台無し感あるし

136 21/11/03(水)13:49:28 No.862889753

ブレンパワードはWOWOWだったっけか その時点でもう見る層ががっつりと…

137 21/11/03(水)13:49:31 No.862889774

Ζだって当時はひどいもんだった 名作を安易に続編した糞扱い 見るのもおぞましいとか Gで同じような事言ってて吹いてしまった

138 21/11/03(水)13:49:32 No.862889776

ボロクソ言われてたのはターンエーの見た目じゃないかな… そのターンエーも動くとかっこいい

139 21/11/03(水)13:49:37 No.862889802

見た目が変なだけで普通に動くとかっこいいし戦う以外のことに広くガンダムを使ってるのが好きだったよ 洗濯機からの物干し竿とか牛運んだりとかで戦争の象徴だったガンダムが平和なシーンに使われるという映像として不釣り合いな感じが俺は好き

140 21/11/03(水)13:49:44 No.862889829

>御髭様のデザインは再評価されてるのかされてないのか微妙な感じだ 見慣れりゃ悪くないとは思うが 当時うわーなにこのデザインだせーって思ったのも事実だから なんとも難しい

141 21/11/03(水)13:49:53 No.862889866

>良くも悪くも世界名作劇場みたいなノリだからな 絵柄と時代設定がそんな感じであって ノリはロボアニメだと思う

142 21/11/03(水)13:49:56 No.862889881

全体的に絵面が不思議でかつ綺麗なんだよね、好き

143 21/11/03(水)13:50:07 No.862889939

Zも叩かれれた記憶ないんだが…

144 21/11/03(水)13:50:07 No.862889944

めちゃくちゃ短い期間だけどセル画とCGが混ざりあったこの時期の画面のアニメが好きなんだ…

145 21/11/03(水)13:50:22 No.862890020

>実写デビルマンが公開直後阿鼻叫喚だったのに今では言うほどクソじゃないとかいう人が出てくる温度差は多分この辺が原因 コレ自体はタイトル自体が変な方向にメジャー化しちゃったのと今の時代があんま作品に悪い事を言わないのが流行りなせいって気はする 悪い意味で有名になると(思ってたほど)酷くないじゃん!って自分でハードル上げて見る人もいるしね

146 21/11/03(水)13:50:23 No.862890023

おハゲ的にはこれで「ガンダムはこういうもの!みたいな呪縛を取っ払いたい」って考えがあったみたいだし まさにおハゲが作り出したガンダム神話からの呪縛の解放って内容としてはとてもよかったんじゃないだろうか

147 21/11/03(水)13:50:37 No.862890104

>観た人の感想や評価でいうなら当時からあんま変わってない気する >人気や知名度ならゲームで露出増えた結果相応に上がったと思う ファンの数が増えたから再評価される機会が増えた気がする 当時はロボデザインが賛否を呼んでた記憶ある

148 21/11/03(水)13:50:38 No.862890106

>プラモか…なんとも微妙なラインだな… >まぁターンXが外宇宙の技術の機体でそれを元にして人類がターンAを作ったって設定は魅力的だから採用したくはなる 本編の設定考証の人がウェポンプラットフォームは星間旅行用のスラスターでそれが流れ着いたってのは語ってるね そもそも革新した人たちは地球の重力から解き放たれて外宇宙へ旅立った(重力に惹かれたままの2派閥が地球陣営と月陣営)ってのは設定としてあるからね

149 21/11/03(水)13:50:41 No.862890116

>めちゃくちゃ短い期間だけどセル画とCGが混ざりあったこの時期の画面のアニメが好きなんだ… ビバップとかこの頃のサンライズアニメいいよね…

150 21/11/03(水)13:50:45 No.862890136

F91も当時のガノタには違クされてるからな

151 21/11/03(水)13:50:47 No.862890154

Ζはしょうがねーよ prime videoとかで1話見直して来い 後々良い部分も出てくるがあれは本当にかなりひどい

152 21/11/03(水)13:50:48 No.862890159

当時追ってる人が少なかっただけで 酷評してる比率は少なかったと思う

153 21/11/03(水)13:50:48 No.862890161

パット見のデザインがアレだから格好良く動かそうとしてた雰囲気は有る

154 21/11/03(水)13:51:00 No.862890223

そもそもZ時代はネット掲示板なかっただろ…

155 21/11/03(水)13:51:02 No.862890234

今でも種死の話の内容はどうだろうと思うよ MSは好きだけど

156 21/11/03(水)13:51:08 No.862890261

MS周りはずっと面白いと思うけど 4クールのわりに高水準とは思いつつ作画か構図なのかが演技に追いついてねえシーンが目立つ アニスパワーとか

157 21/11/03(水)13:51:20 No.862890322

>未だにエッチなイラストが描かれるロラン 安易な女体化はNG

158 21/11/03(水)13:51:38 No.862890419

>>未だにエッチなイラストが描かれるロラン >安易な女体化はNG 御曹司のレス

159 21/11/03(水)13:51:46 No.862890460

そもそも言う程ボロクソに言われてなかった

160 21/11/03(水)13:51:51 No.862890477

>F91も当時のガノタには違クされてるからな 91はテレビ用のシナリオを無理やり話を縮めたからそれに対する文句なだけじゃん

161 21/11/03(水)13:51:56 No.862890497

初期のヒゲに武装がなくて両手で抱きかかえるように小型MS捕まえてやめてくださーい!って言いながらめっちゃガシガシ揺らしてワーッ!ヤメロー!みたいな事言い合ってるのアホらしくて好き

162 21/11/03(水)13:51:56 No.862890498

>この頃はまだ富野作品にしては話は分かるんだよな 富野節フルスロットルな作品は話がわかりづらいとでも言いたげだな…!って言おうにもリーンの翼みたらうんそうだね…としか言えねえ…

163 21/11/03(水)13:52:06 No.862890548

産業革命時代とガンダムを組み合わせるってお禿にしかできないというか お禿じゃないと企画通らないと思う

164 21/11/03(水)13:52:11 No.862890572

ソシエさんよりエッチなイラスト描かれてるローラ

165 21/11/03(水)13:52:42 No.862890743

逆シャアとか当時は結構荒れたんじゃねえかとは思う

166 21/11/03(水)13:52:50 No.862890768

むしろキンゲやシェルブリッドみたいなガンダムと関係無い作品の方が面白いという

167 21/11/03(水)13:53:17 No.862890904

逆に0083はみんなが褒めるほど面白くないと思う…

168 21/11/03(水)13:53:18 No.862890912

>Ζはしょうがねーよ >prime videoとかで1話見直して来い >後々良い部分も出てくるがあれは本当にかなりひどい 作画はともかく戦闘も毎回入れてる弊害でかなりな…

169 21/11/03(水)13:53:38 No.862891001

>F91も当時のガノタには違クされてるからな アレは収入も悪くて続編出来なかったくらいなんで ガノタ関係無く普通に人気が出なかった作品だから一般層への評価もあんまり… 俺は好きだけど

170 21/11/03(水)13:53:43 No.862891025

>初期のヒゲに武装がなくて両手で抱きかかえるように小型MS捕まえてやめてくださーい!って言いながらめっちゃガシガシ揺らしてワーッ!ヤメロー!みたいな事言い合ってるのアホらしくて好き ウァッドって本来暴動鎮圧用だからあんなに小さいんだっけ… Gジェネで初めて知ったからアニメ見てちっちゃ!ってなった記憶

171 21/11/03(水)13:53:44 No.862891033

>そもそも言う程ボロクソに言われてなかった 今ほど横のつながりがある時代じゃなかったからな…

172 21/11/03(水)13:53:55 No.862891079

>逆に0083はみんなが褒めるほど面白くないと思う… 0083はメカは褒められてるけどお話はそんなに褒められてるか!?

173 21/11/03(水)13:53:59 No.862891105

>逆に0083はみんなが褒めるほど面白くないと思う… アレも作画動画すげぇ!MSかっこいい以外は別にって感じじゃ…

174 21/11/03(水)13:54:00 No.862891109

劇場版のウィルゲム発進シーンでビームが飛散するシーン描いたのが今でも自慢だからたまにでいいから地球光を見てほしい

175 21/11/03(水)13:54:04 No.862891128

>洗濯機からの物干し竿とか牛運んだりとかで戦争の象徴だったガンダムが平和なシーンに使われるという映像として不釣り合いな感じが俺は好き 散々戦争の道具として描写されたガンダムを見たあとに∀を見るからこそ刺さるところがあるよね 初めてガンダムシリーズを見てそれが∀だった場合はどういう反応になるんだろうなアレ

176 21/11/03(水)13:54:04 No.862891129

血を出さなくてもグロ死表現はできるってウィルゲイムは教えてくれた

177 21/11/03(水)13:54:05 No.862891134

∀を悪く言うやつは俺が出て行ってポゥをやっつけてやる

178 21/11/03(水)13:54:08 No.862891150

0083こそ戦闘シーンはいいけど話がね…って言われてる最たるものだと思う…

179 21/11/03(水)13:54:13 No.862891172

>この頃はまだ富野作品にしては話は分かるんだよな >初代ガンダムの頃からの付き合いに脚本家が仕事受けてくれたんだっけ? 星山さんっていう初代も脚本やった人にお禿が声かけて一緒にやった

180 21/11/03(水)13:54:23 No.862891210

>逆に0083はみんなが褒めるほど面白くないと思う… 作画良かったからな…

181 21/11/03(水)13:54:35 No.862891269

ぶっちゃけ時間がたてばたつほど伝説みたいな扱いに近づくから 神話とかがそうであるように無粋なツッコミや内容批判が薄れるというか感覚がマヒしてきてるんじゃねぇかなと思わなくもない

182 21/11/03(水)13:54:37 No.862891275

>むしろキンゲやシェルブリッドみたいなガンダムと関係無い作品の方が面白いという シェルブリットって永野とイクニじゃないの?

183 21/11/03(水)13:54:41 No.862891293

何かリアルタイムで見てない層が叩かれてたって事にしたいだけなレスが多い気がする

184 21/11/03(水)13:54:46 No.862891313

>逆に0083はみんなが褒めるほど面白くないと思う… 0083の人気要素は話より作画の良さだと思う

185 21/11/03(水)13:54:48 No.862891324

>ウァッドって本来暴動鎮圧用だからあんなに小さいんだっけ… >Gジェネで初めて知ったからアニメ見てちっちゃ!ってなった記憶 そうそう 武装がサスマタみたいなのもそのせいだね

186 21/11/03(水)13:54:49 No.862891337

ガンダム全般基本話叩かれてると思うよ

187 21/11/03(水)13:54:50 No.862891339

ポゥの評価は良くなるんだろうか

188 21/11/03(水)13:54:51 No.862891344

そもそも0083のガンダムはなんで秘匿されたんだ?

189 21/11/03(水)13:54:53 No.862891354

>後々良い部分も出てくるがあれは本当にかなりひどい 伝聞でも思い出でもなく直に見たときのカミーユのやばさはまあ…

190 21/11/03(水)13:54:55 No.862891365

最終話のターンAとターンXの戦いとかもうガンダムっていうよりスーパーロボットだよな

191 21/11/03(水)13:54:58 No.862891384

0083もラストでケチ付いたパターンでしょ

192 21/11/03(水)13:54:59 No.862891385

当時ちゃんと見れなくて映画見てなんじゃこりゃになって レンタルで全話見たらこりゃ面白いわってなった

193 21/11/03(水)13:55:01 No.862891398

>>逆に0083はみんなが褒めるほど面白くないと思う… >アレも作画動画すげぇ!MSかっこいい以外は別にって感じじゃ… まさに昔のOVAって感じの評価だ!

194 21/11/03(水)13:55:09 No.862891430

逆にZZは作画わりといいのにそういう扱い受けないよね

195 21/11/03(水)13:55:28 No.862891517

>∀を悪く言うやつは俺が出て行ってポゥをやっつけてやる やっつけられたら防げたトラブル多いからなあいつ

196 21/11/03(水)13:55:33 No.862891546

>血を出さなくてもグロ死表現はできるってウィルゲイムは教えてくれた ギャバンも生き埋めからの核爆発コンボだしな ミンチよりひでぇや

197 21/11/03(水)13:55:43 No.862891585

ガチガチのSFなのにどこか牧歌的なのがこの作品の深みだと思う

198 21/11/03(水)13:55:48 No.862891611

リーンの翼は多分上級者向け富野

199 21/11/03(水)13:55:52 No.862891625

OOとか「」人気は高いけどお外で叩かれててなんで…?ってなる

200 21/11/03(水)13:56:01 No.862891662

Ζは戦闘シーンもだし乗換えがアポリー乗ってきてこれ乗れよだしせっかくの主役機登場なのに全く感動できない SEEDは普通に王道の主役機登場できてるだけで偉い気がしてくる

201 21/11/03(水)13:56:04 No.862891673

むしろキンゲはわりと持ち上げられてたけどあんまりお話が面白くない 投げっぱなしで終わっちゃうし

202 21/11/03(水)13:56:06 No.862891685

>逆にZZは作画わりといいのにそういう扱い受けないよね なげえんだもん マクロスもTV版はたまにすごい回あるけど基本的に愛おぼだけ観ればいいって扱いでしょ

203 21/11/03(水)13:56:14 No.862891719

>0083もラストでケチ付いたパターンでしょ ラストが特に酷いだけで中盤以降はずっと酷かった気もする

204 21/11/03(水)13:56:15 No.862891726

>逆にZZは作画わりといいのにそういう扱い受けないよね ZZくんは再評価されて酷評されるタイプの作品だからまぁ

205 21/11/03(水)13:56:33 No.862891794

>リーンの翼は多分上級者向け富野 そうかな? イデオンの方が上級者向けだと思うが

206 21/11/03(水)13:56:35 No.862891808

>当時はボロクソに言われてたのに いやこれ始まる段階までだよ 放送始まってもボロクソ言ってるのは食わず嫌いな奴ばかりだった

207 21/11/03(水)13:56:43 No.862891838

嫌いって訳じゃないけどみんな何故かXの評価甘いと思う

208 21/11/03(水)13:56:43 No.862891841

歩く姿いいよね…

209 21/11/03(水)13:56:48 No.862891856

>OOとか「」人気は高いけどお外で叩かれててなんで…?ってなる 種の次に売れたし人気あるシリーズだぞアレ ここだけで人気って訳無いと思うけど

210 21/11/03(水)13:56:48 No.862891859

>ぶっちゃけ時間がたてばたつほど伝説みたいな扱いに近づくから >神話とかがそうであるように無粋なツッコミや内容批判が薄れるというか感覚がマヒしてきてるんじゃねぇかなと思わなくもない まさにホワイトドールとして崇められるようになっていくのか

211 21/11/03(水)13:56:49 No.862891864

Zはちょっと前は割と神域に入りかけてたけど 配信が盛んになってからやっぱりこのテンポは…って言うのをよく聞くようになった気がする

212 21/11/03(水)13:56:50 No.862891868

全部が全部そうじゃないのはわかってるけど昔のOVAってそういう所あるよね めっちゃド派手!本誌通りのエログロ!中身は原作を無理矢理詰め込んでるからスカスカか尻切れトンボ! みたいな

213 21/11/03(水)13:56:52 No.862891878

>OOとか「」人気は高いけどお外で叩かれててなんで…?ってなる 当時はまたWの二番煎じとかイケメン集合のアイドルガンダムかみたいな意見は見た

214 21/11/03(水)13:56:52 No.862891884

宇宙に上がってからはちょっとね

215 21/11/03(水)13:56:55 No.862891892

Gガンとかターンエーは初代至上主義の老害のせいでちゃんと評価されなかった

216 21/11/03(水)13:57:05 No.862891944

>>血を出さなくてもグロ死表現はできるってウィルゲイムは教えてくれた >ギャバンも生き埋めからの核爆発コンボだしな >ミンチよりひでぇや ソシエの戦争でギャロップ内で死ぬ無名の人員の演出が好きだな

217 21/11/03(水)13:57:08 No.862891958

>Ζは戦闘シーンもだし乗換えがアポリー乗ってきてこれ乗れよだしせっかくの主役機登場なのに全く感動できない >SEEDは普通に王道の主役機登場できてるだけで偉い気がしてくる 乗り換えはお禿げアニメどれもそうじゃない ヒロイックだったのってブレンくらいしか思い出せん

218 21/11/03(水)13:57:09 No.862891962

>OOとか「」人気は高いけどお外で叩かれててなんで…?ってなる 叩かれてるって言っても2期に限ったの話じゃない?

219 21/11/03(水)13:57:10 No.862891970

>そうかな? >イデオンの方が上級者向けだと思うが 上級者向け白富野と上級者向け黒富野

220 21/11/03(水)13:57:13 No.862891987

リアルタイムだと普通に評価されてたような…ロボデザインは賛否両論か ボロクソってのは逆シャアやF91くらいじゃないか

221 21/11/03(水)13:57:21 No.862892018

>鉄血はちゃんと見た人ほどとキレることにならない…? むしろネットやゲーム等で前知識を得てから見る人が増えてこういうものって受け入れやすくなっていくと思う

222 21/11/03(水)13:57:27 No.862892053

>逆にZZは作画わりといいのにそういう扱い受けないよね 1話から総集編だぞ!

223 21/11/03(水)13:57:34 No.862892087

>嫌いって訳じゃないけどみんな何故かXの評価甘いと思う 光る所があったけど打ち切られた少年漫画に対する甘さに近いだろうあれは…

224 21/11/03(水)13:57:34 No.862892091

>逆に0083はみんなが褒めるほど面白くないと思う… 戦闘シーンやロボの描写は好き ストーリーは当時としてはまあ…今はちょっと…

225 21/11/03(水)13:57:37 No.862892105

>>リーンの翼は多分上級者向け富野 >そうかな? >イデオンの方が上級者向けだと思うが 話はそんなに難解ではなくない? 精神的ハードル的な意味ではそうだと思うけど

226 21/11/03(水)13:57:37 No.862892108

>リーンの翼は多分上級者向け富野 全部で2時間で終わるしオチキレイだから言うほど難しくないと思う

227 21/11/03(水)13:57:40 No.862892119

>リーンの翼は多分上級者向け富野 キャラのバックボーンをもっとだな… 尺の都合で仕方がないとはいえ作中だけの情報だけだとこう… 色々調べたりで色々分かった上で見ると本当に違うな…ってなる

228 21/11/03(水)13:57:43 No.862892131

>>OOとか「」人気は高いけどお外で叩かれててなんで…?ってなる >当時はまたWの二番煎じとかイケメン集合のアイドルガンダムかみたいな意見は見た あとは量産機が動く前は割と叩かれてた 動いたらかっけぇ!で大人気になったけど

229 21/11/03(水)13:57:53 No.862892186

最近は面白いか面白くないかは色眼鏡無しで言う人が多い

230 21/11/03(水)13:57:56 No.862892202

>むしろキンゲはわりと持ち上げられてたけどあんまりお話が面白くない >投げっぱなしで終わっちゃうし 1話1話の話は面白いと思う 全体を通して見たら微妙

231 21/11/03(水)13:57:58 No.862892207

野戦病院の話好き 洗濯物からシャボン飛んでく辺りが特に

232 21/11/03(水)13:58:04 No.862892233

>OOとか「」人気は高いけどお外で叩かれててなんで…?ってなる TV放映分までだとまぁ…

233 21/11/03(水)13:58:21 No.862892312

>リーンの翼は多分上級者向け富野 サコミズ王詰め合わせうぇぶみ見てから本編見たけど 本編の尺でも詰め合わせのサコミズ濃度がまったく薄まってなくて笑った なんなのあの人…

234 21/11/03(水)13:58:23 No.862892322

>最近は面白いか面白くないかは色眼鏡無しで言う人が多い そうかなぁ…

235 21/11/03(水)13:58:37 No.862892380

OOは当時確かにうへぇまたこの手のパターンかよーって食わず嫌いした 観たらドはまりして今ではトキみたいなポーズで胡坐をかくOP再現をするほどに…

236 21/11/03(水)13:58:51 No.862892446

>宇宙に上がってからはちょっとね これほぼ全部のガンダムに言えると思う

237 21/11/03(水)13:58:54 No.862892456

0083は漫画リメイクが突っ込み所あるにしろアニメでそれはちょっと…って言われてた所しっかり手直ししてガトーをただの武人気取りで気持ちよく死んだ奴扱いしなかったのはなかなかよかった

238 21/11/03(水)13:58:54 No.862892460

>嫌いって訳じゃないけどみんな何故かXの評価甘いと思う 良いところもあるよねって若干の贔屓目が入ってるのは確かにそう

239 21/11/03(水)13:59:06 No.862892525

そもそも富野の話の根源はすべてバイストン・ウェル有りきなので 其のへんを理解してないと難しいと思う

240 21/11/03(水)13:59:06 No.862892526

そもそも年代がとかそういうんじゃなくてリアルタイムで見てた人少なそう

241 21/11/03(水)13:59:14 No.862892575

刹那・F・セイエイは戦争根絶を目指すテロリストだ!! って紹介は初見げげぇ~!?ってなると思う

242 21/11/03(水)13:59:23 No.862892608

>血を出さなくてもグロ死表現はできるってウィルゲイムは教えてくれた 腕…だけかもしれませんよ…のシーンはいいよね… 無情感があっていい…

243 21/11/03(水)13:59:23 No.862892609

>宇宙に上がってからはちょっとね むしろ宇宙上がってからめっちゃおもしろくないかターンA

244 21/11/03(水)13:59:43 No.862892707

00は始まりにポリティカルフィクションを期待した人らが実は幼年期の終わり+ファウンデーションだったのに裏切られたっぽいのは後から調べても感じた これはまさにリアタイとの温度差だと思う

245 21/11/03(水)13:59:51 No.862892752

Xはデマか本当か知らないけど当時の打ち切り理由とかも含めて同情的な目で見られてる所があるとは思う

246 21/11/03(水)13:59:52 No.862892762

>>OOとか「」人気は高いけどお外で叩かれててなんで…?ってなる >当時はまたWの二番煎じとかイケメン集合のアイドルガンダムかみたいな意見は見た もう聞かなくなったけどエクシアもビーダマン呼ばわりだしヒゲほどじゃないけど掴みは半々な印象だった

247 21/11/03(水)13:59:54 No.862892771

∀のガンダムじゃないとできないけどガンダムじゃなくてもいい感じが好き

248 21/11/03(水)13:59:54 No.862892772

「」はXとかAGEとかイマイチパッとしない子には妙に優しい気がする

249 21/11/03(水)13:59:55 No.862892777

>Gガンとかターンエーは初代至上主義の老害のせいでちゃんと評価されなかった Gガンは放映時アニメ雑誌が受けねぇだろと思いながら特集したら思ったよりポジティブな反響があって アレ…もしかして人気なのか…?って途中で気がついたくらいだから当時から評価はされてるぞ

250 21/11/03(水)14:00:00 No.862892795

>>リーンの翼は多分上級者向け富野 >サコミズ王詰め合わせうぇぶみ見てから本編見たけど >本編の尺でも詰め合わせのサコミズ濃度がまったく薄まってなくて笑った >なんなのあの人… なんなら原作読もう! サコミズ主人公でどうしてあそこに至ったのかが書かれてるぞ!

251 21/11/03(水)14:00:01 No.862892798

園児の頃見てたけどこのお話の女の人みんな性格悪いなーって思ってた

252 21/11/03(水)14:00:05 No.862892814

リーンはラストまでろくに戦わねーじゃん なんか上級者向けってことになってるけど単純に退屈なだけだと思う

253 21/11/03(水)14:00:09 No.862892830

あの変な名前からよく愛され主人公になったな刹那…

254 21/11/03(水)14:00:21 No.862892887

>歩く姿いいよね… 上半身は脱力してるのに脚だけがガシガシ動いてるのいいよね…

255 21/11/03(水)14:00:29 No.862892937

一気見だと割とどのガンダムも面白いと思う 週跨ぎだとかなり賛否別れると思うけど

256 21/11/03(水)14:00:29 No.862892942

>「」はXとかAGEとかイマイチパッとしない子には妙に優しい気がする AGEは直撃世代がネットで物言う時代になったから今はどこでも盛んだぞ

257 21/11/03(水)14:00:34 No.862892954

前情報で00を食わず嫌いになるなってのは正直無理だよね 奇抜なMSデザインに奇抜なキャラクター名に立場はテロリスト…うn

258 21/11/03(水)14:00:38 No.862892980

>本編の尺でも詰め合わせのサコミズ濃度がまったく薄まってなくて笑った >なんなのあの人… あれは特攻機に乗ってた日本人の悲哀を表すアニメだから ロボ関係は二の次なんだ

259 21/11/03(水)14:00:39 No.862892985

>刹那・F・セイエイは戦争根絶を目指すテロリストだ!! >って紹介は初見沈黙の艦隊かよってなると思う

260 21/11/03(水)14:00:40 No.862892992

俺がガンダムだ!色んな意味で起点になったと思う

261 21/11/03(水)14:01:01 No.862893091

一年みつづけるのって結構しんどいからね

262 21/11/03(水)14:01:02 No.862893100

ガンダムシリーズ通して3クール目が鬼門な気がする

263 21/11/03(水)14:01:06 No.862893118

00は2期のアローズ無双長くない…? 00もオーライザー出てくるまで弱いし退屈っていうか

264 21/11/03(水)14:01:19 No.862893163

>「」はXとかAGEとかイマイチパッとしない子には妙に優しい気がする むしろ興味が無いと言える

265 21/11/03(水)14:01:22 No.862893174

Xはなんか展開がゆっくりしてるというか

266 21/11/03(水)14:01:23 No.862893182

∀はお話のアベレージ高いっていうか普通なら捨て回みたいなエピもいい話だったりするんだ

267 21/11/03(水)14:01:24 No.862893183

俺がガンダムだ… ロックオン「え?」 視聴者「え?」

268 21/11/03(水)14:01:38 No.862893253

>>宇宙に上がってからはちょっとね >むしろ宇宙上がってからめっちゃおもしろくないかターンA 月に行く過程からまず面白すぎる…

269 21/11/03(水)14:01:47 No.862893291

>「」はXとかAGEとかイマイチパッとしない子には妙に優しい気がする XとAGEは良い所も悪い所も語った上ででもこう話としてやりたかったことはわかるから…

270 21/11/03(水)14:01:48 No.862893296

>野戦病院の話好き >洗濯物からシャボン飛んでく辺りが特に ロマンチックよね… あそこで虐めてた相手がディアナだとのちのち気づくリリ様も面白い

271 21/11/03(水)14:01:49 No.862893299

リーンの翼って原作とアニメつながってるの? パラレル続編じゃないの

272 21/11/03(水)14:01:51 No.862893317

>一気見だと割とどのガンダムも面白いと思う >週跨ぎだとかなり賛否別れると思うけど 中盤のダレてきたあたりで見るのやめたわってなる可能性あるからな リアタイ視聴は

273 21/11/03(水)14:01:58 No.862893341

>前情報で00を食わず嫌いになるなってのは正直無理だよね >奇抜なMSデザインに奇抜なキャラクター名に立場はテロリスト…うn だからここでは評価してるけど…ってのが当時の話かと思ったけど 別にここでも放映前そんな評価良かった覚えないからいつの話してんだ?とはちょっと思った

274 21/11/03(水)14:02:06 No.862893379

00は特に劇場版は「」ととしあきの間では粗突っ込んじゃダメみたいな空気ある

275 21/11/03(水)14:02:09 No.862893392

Xはコロニー落としの画像だけで「」入れ食いな気がする

276 21/11/03(水)14:02:16 No.862893417

アデスカ編は…

277 21/11/03(水)14:02:26 No.862893466

>月に行く過程からまず面白すぎる… 発掘した船で宇宙目指すぜはロックを超えた蛮族の所業だと思う

278 21/11/03(水)14:02:33 No.862893499

W一気見すると展開が二転三転してたまげる

279 21/11/03(水)14:02:34 No.862893506

>Xはデマか本当か知らないけど当時の打ち切り理由とかも含めて同情的な目で見られてる所があるとは思う 逆にあんまり面白くないとは言いにくいポジションになってる気がする

280 21/11/03(水)14:02:44 No.862893542

鈴木くん!の声好きだからもっと富野節で戦ってほしかった…

281 21/11/03(水)14:02:44 No.862893544

Gガンは面倒くさいガノタからもガンダムとは認めねえけど好きだよって感じだったからかなり評価されてた

282 21/11/03(水)14:02:57 No.862893586

個人的には投げっぱなしでなくしっかり納得出来て終わってくればそれでいいって感じだから Xは終盤の駆け足がもったいないと思いつつもしっかり終わらせたから好きだよ エスタルド編はちょっと中弛み感あるけど

283 21/11/03(水)14:03:10 No.862893645

>00は特に劇場版は「」ととしあきの間では粗突っ込んじゃダメみたいな空気ある 相手は宇宙生命体です!では?ガンダムでやる事かよって自分は当時なった

284 21/11/03(水)14:03:15 No.862893657

>Gガンは面倒くさいガノタからもガンダムとは認めねえけど好きだよって感じだったからかなり評価されてた というか後の今川を考えると奇跡みたいなデキの王道バトルロボアニメだよねあれ…

285 21/11/03(水)14:03:19 No.862893671

Gは普通に面白いからな… プラモ狂四郎みたいなもんだし

286 21/11/03(水)14:03:20 No.862893676

>Gガンは面倒くさいガノタからもガンダムとは認めねえけど好きだよって感じだったからかなり評価されてた あそこまで突き抜けたらもう笑うしかないからな…

287 21/11/03(水)14:03:30 No.862893722

ヒゲはまず時間帯が悪すぎて視聴者に手に取って貰えなかったのがでかい フジテレビが本当に悪い

288 21/11/03(水)14:03:32 No.862893735

Vガンは何年も経ってからピピニーデンが人気出たから

289 21/11/03(水)14:03:36 No.862893756

宇宙船から樽で飛び出そうとする蛮族良いよね… いい歳のおじさんがホームシック!?

290 21/11/03(水)14:03:38 No.862893768

OOは最初また腐女子向け…?つうかなんだこいつらの名前… って思いながら見てたのに気が付いたら早く2期始まらないかな…!ってなってた そんで映画見て宇宙人…?ガンダムでそれやるの…?ってなったのに 見終わる頃にはやっぱりボロ泣きしながらイッツターイムナーウ

291 21/11/03(水)14:03:48 No.862893816

>園児の頃見てたけどこのお話の女の人みんな性格悪いなーって思ってた そんな…ディアナ様はお優しいでしょう!?

292 21/11/03(水)14:03:48 No.862893819

ロランがあんまり兵器としてホワイトドールに執着してないのがいいよね 洗濯に使うし最終話でも素早く乗り捨てるし

293 21/11/03(水)14:03:51 No.862893833

アナザーで育ってスレ画にぶちあたった小学生時代だったけどヒゲも十分かっこよく見えた 後で知った評価とかどうでもいいと心に根付かせてくれたから新作出る度かみつく層とは相容れなさ過ぎる

294 21/11/03(水)14:03:54 No.862893847

>俺がガンダムだ… >ロックオン「え?」 >視聴者「え?」 これとかハムの乙女座がどうとか了解!トランザムとかがネタにされたのが少なからず人気の柱だった気がする…

295 21/11/03(水)14:03:58 No.862893861

>Vガンは何年も経ってからピピニーデンが人気出たから 局所的な人気すぎる…

296 21/11/03(水)14:04:08 No.862893914

∀は宇宙戦短いけどザックトレーガーとか凄いいい出来よね

297 21/11/03(水)14:04:10 No.862893920

来そうで来ないAGE再評価

298 21/11/03(水)14:04:14 No.862893941

おっきいのにブサイク!

299 21/11/03(水)14:04:25 No.862893984

>逆にあんまり面白くないとは言いにくいポジションになってる気がする X好きだけども面白くないって人の意見もわからなくはないから喧嘩腰で噛みつかなければ良いだけよ

300 21/11/03(水)14:04:25 No.862893985

>逆にあんまり面白くないとは言いにくいポジションになってる気がする 個人的にそれはWになるな…

301 21/11/03(水)14:04:26 No.862893989

>局所的な人気すぎる… 「」過ぎる…

302 21/11/03(水)14:04:31 No.862894019

正直ZとZZは全話観るのなかなかきつかった

303 21/11/03(水)14:04:32 No.862894026

OO映画初見で泣けるのは理解力高いな 俺は何が起きたのか分からなくて一体何を見せられていたんだ…?ってなってたよ

304 21/11/03(水)14:04:33 No.862894028

初めてガンダム触れるのがGジェネだとティファかわいいくらいの感想しかなかった そのあとティファが全裸になる情報を聞きつけて私は全話視聴した

305 21/11/03(水)14:04:45 No.862894095

>リーンの翼って原作とアニメつながってるの? >パラレル続編じゃないの そもそも原作が複数あるから… 今のバージョンはアニメ後に書き直されてるし

306 21/11/03(水)14:04:53 No.862894127

>来そうで来ないAGE再評価 MOEが配信された時にそこそこ再評価はされたから十分だろう

307 21/11/03(水)14:04:54 No.862894132

>>俺がガンダムだ… >>ロックオン「え?」 >>視聴者「え?」 >これとかハムの乙女座がどうとか了解!トランザムとかぐえー!とかがネタにされたのが少なからず人気の柱だった気がする…

308 21/11/03(水)14:05:00 No.862894160

首から上がなぁ…となるけどヒゲ以外のデザインにすると微妙なんだよね

309 21/11/03(水)14:05:01 No.862894164

劇場版はなんだかんだでTVアニメほどは見てる人数が多くないからね その時点でネガ意見はある程度ふるいにかけられた状態になる

310 21/11/03(水)14:05:03 No.862894176

どの作品もそうだけど なんかめっちゃおもしろい敵キャラがいると一気に作品好きになるしおもしろくなる ターンAならギンガナムとか00ならグラハムとか

311 21/11/03(水)14:05:10 No.862894213

>来そうで来ないAGE再評価 imgじゃもう十分やってるだろ!

312 21/11/03(水)14:05:12 No.862894223

>ロランがあんまり兵器としてホワイトドールに執着してないのがいいよね >洗濯に使うし最終話でも素早く乗り捨てるし ロランはあくまで兵器は兵器、あとは使う人の意思次第って考えてるから核も活かせたんだよな

313 21/11/03(水)14:05:19 No.862894258

地球外生命体とも頑張ればわかり合えるってわりとガンダム的ではあると思う

314 21/11/03(水)14:05:28 No.862894302

鉄血はあの最終回の後の話やらないと評価しづらい

315 21/11/03(水)14:05:30 No.862894309

>>Gガンは面倒くさいガノタからもガンダムとは認めねえけど好きだよって感じだったからかなり評価されてた >というか後の今川を考えると奇跡みたいなデキの王道バトルロボアニメだよねあれ… ただ言うほどドモンは熱血タイプではないというか割と面倒臭いタイプだよね 特にレインに対して

316 21/11/03(水)14:05:32 No.862894325

>個人的にそれはWになるな… Wは女子人気も凄かったしな

317 21/11/03(水)14:05:32 No.862894329

>首から上がなぁ…となるけどヒゲ以外のデザインにすると微妙なんだよね ミードディテールとしか言えないよねあのシンプルなのにSFぽさを宿した形状

318 21/11/03(水)14:05:32 No.862894330

>∀は宇宙戦短いけどザックトレーガーとか凄いいい出来よね 警備隊の赤いウォドムが敬礼してウィルゲムの発進を見送るところいいよね…

319 21/11/03(水)14:05:37 No.862894352

ぐえー!ミハ兄ー!とかで小ばかにする形で見始めたけど今ではプラモを買いあさるくらいです

320 21/11/03(水)14:05:38 No.862894360

熱血なイメージしかないからアニマックスでGガン初めて見た時はドモンさぁ…ってなった

321 21/11/03(水)14:05:40 No.862894368

>ヒゲはまず時間帯が悪すぎて視聴者に手に取って貰えなかったのがでかい >フジテレビが本当に悪い これでもフジ側の担当者はだいぶ守ってくれたんですよ 何なら2年目やる構想すら出してたし

322 21/11/03(水)14:05:49 No.862894403

>ロランがあんまり兵器としてホワイトドールに執着してないのがいいよね >洗濯に使うし最終話でも素早く乗り捨てるし というかロランはずっと兵器の平和利用にこだわってたところあるし 最後だってターンAだってホワイトドールとして人々から崇められてたって話をギンガナムにしてるしね

323 21/11/03(水)14:05:49 No.862894406

AGEはスパロボかなんかで簡潔に纏めたら人気出るんじゃないかな…

324 21/11/03(水)14:05:52 No.862894422

Gガンは低調なのは序盤ってタイプの作品なのも強い こういう世界なんだなぁって解説が終わってからは安定して面白いからな

325 21/11/03(水)14:05:57 No.862894436

Wは的外れな酷評じゃなければ大体ダメな部分に同意してる人多くないか?

326 21/11/03(水)14:06:00 No.862894450

土曜夕方の18時台放送枠は強いよね 平日放送とかきついよ 木曜16時とかマジふざけんなよ

327 21/11/03(水)14:06:02 No.862894465

>これとかハムの乙女座がどうとか了解!トランザムとかがネタにされたのが少なからず人気の柱だった気がする… スローネが登場してから急激に面白くなるってのはよく言われるからやっぱそこらへんが人気なんだろうね

328 21/11/03(水)14:06:11 No.862894509

>今のバージョンはアニメ後に書き直されてるし 書き直したバージョンあるのか…

329 21/11/03(水)14:06:12 No.862894522

>来そうで来ないAGE再評価 再評価するまでもなく良くも悪くも評価する人はもうしちゃってるからな 声がでかいだけとはいえネガ層を上回る新規が後から付くのは難しいよ

330 21/11/03(水)14:06:28 No.862894588

>正直ZとZZは全話観るのなかなかきつかった 打ち切られた1stのほうがまだすっきり見れるからな あっこれ打ち切られたからここでキャラ殺したなって感じるのにも関わらず

331 21/11/03(水)14:06:28 No.862894592

>ロランはあくまで兵器は兵器、あとは使う人の意思次第って考えてるから核も活かせたんだよな 人が作ったものなら人を救ってみせろいいよね

332 21/11/03(水)14:06:29 No.862894594

BF無印は最初から人気も評価もめちゃくちゃ高かった気がする 終盤の毎回ビルドナックルがちょっと荒れたぐらいで

333 21/11/03(水)14:06:30 No.862894603

>相手は宇宙生命体です!では?ガンダムでやる事かよって自分は当時なった OO好きなら絶対見た方が良いけどそうじゃないならどっちでもいいよ ってレスここで見たことあるけど実際その辺の分かれ目はそれだと思う イオリアが言ってたことをやるんだな!でテンション上げれるかどうかみたいな

334 21/11/03(水)14:06:32 No.862894610

>>来そうで来ないAGE再評価 >imgじゃもう十分やってるだろ! 何処が駄目だったかも含めて語ってるスレが多いよね

335 21/11/03(水)14:06:36 No.862894622

>>ロランがあんまり兵器としてホワイトドールに執着してないのがいいよね >>洗濯に使うし最終話でも素早く乗り捨てるし >というかロランはずっと兵器の平和利用にこだわってたところあるし >最後だってターンAだってホワイトドールとして人々から崇められてたって話をギンガナムにしてるしね 富野アニメは大体道具として固執しない作品が多いような

336 21/11/03(水)14:06:40 No.862894633

Xは色々残念なとこはあるけどW後半よりはだいぶマシってのが当時みた感想だった

337 21/11/03(水)14:06:43 No.862894654

AGEは駄作だと思うけど爺フリットはAGEだからこそ描けたキャラだと思うよ

338 21/11/03(水)14:06:50 No.862894691

ガンダム作品ってネームバリューの割に話が難しいとこあるよね

339 21/11/03(水)14:06:56 No.862894708

>Wは的外れな酷評じゃなければ大体ダメな部分に同意してる人多くないか? 俺はアナザーだとWが一番好きなんだが…

340 21/11/03(水)14:06:56 No.862894711

AGEは流石に再評価の流れは無理だろ… あれは正直ネタ以外の楽しみ方ないぞ…

341 21/11/03(水)14:07:04 No.862894750

Xは海外ドラマ見てる時の気分になる

342 21/11/03(水)14:07:04 No.862894753

AGEが見るのきついのは序盤ってのが辛い そこがきついと見てくれない

343 21/11/03(水)14:07:17 No.862894808

多少の要因だろうけど00はニコデスマンが一番脂のってて規制がゆるい時期に放送してたのもデカいと思う MADやらネタ発言の動画がじゃんじゃん作られてて当時の視聴層とニコデスマン利用者が被ってただろうし

344 21/11/03(水)14:07:21 No.862894827

>Xは海外ドラマ見てる時の気分になる ちょっとわかる…

345 21/11/03(水)14:07:37 No.862894901

00はテロリストが自分達は悪い事やってるって言いながらテロしてる部分と イノベイターという絶対的な答えがある所が苦手

346 21/11/03(水)14:07:47 No.862894937

AGEは再構成して2クールくらいにすればいい感じだと思うよ

347 21/11/03(水)14:07:48 No.862894940

>俺はアナザーだとWが一番好きなんだが… それは誰にも否定のできない自信を持っていいことだ

348 21/11/03(水)14:07:57 No.862894989

>AGEが見るのきついのは序盤ってのが辛い >そこがきついと見てくれない でも序盤飛ばすと後半の良さが…ってなる二重苦

349 21/11/03(水)14:08:02 No.862895012

そりゃファーストからガンダム支えてきた 星山博之の遺作みたいなもんだし

350 21/11/03(水)14:08:07 No.862895036

相撲って名前のロボットが軍配振り回すのはだいぶ狂ってる

351 21/11/03(水)14:08:14 No.862895057

AGEリアルタイムだと強いられてる辺りでほんとギブアップしたくなったからな…

352 21/11/03(水)14:08:18 No.862895074

AGEも単話毎なら好きな話いくつかあるよ

353 21/11/03(水)14:08:24 No.862895105

AGEはあらすじや要素要素はいいんだよな そこらへんは評価してるやつも多い ただ通して見るとな…そこらへんはΖやΖΖに近い

354 21/11/03(水)14:08:30 No.862895138

SF好きなら∀面白いと思う

355 21/11/03(水)14:08:33 No.862895146

>ガンダム作品ってネームバリューの割に話が難しいとこあるよね 宇宙世紀が設定増えてくからややこしいだけで話自体はシンプルにできてる

356 21/11/03(水)14:08:46 No.862895207

>熱血なイメージしかないからアニマックスでGガン初めて見た時はドモンさぁ…ってなった 客演のイメージだけ持って見た人は100%同じこと思うと思う 逆に熱血とかのイメージ持ってない方が序盤の作風見やすいまである

357 21/11/03(水)14:08:55 No.862895260

>当時はボロクソに言われてたのに 言ってた奴が当時のやらおんだっただけじゃねーか

358 21/11/03(水)14:08:57 No.862895275

今の肥えた視聴者の視点で昔のアニメ50話全部見ろってなると 正直結構キツイ人も多いのではと思う

359 21/11/03(水)14:09:03 No.862895296

>AGEは流石に再評価の流れは無理だろ… >あれは正直ネタ以外の楽しみ方ないぞ… AGEは全体をザクッとみるかフリット中心で見ていくかとかでだいぶ違うかな それでもやっぱ序盤のファーデーンはきっつ…必要な話なんだけどもこう…キツイ…ってなるのは避けられないが

360 21/11/03(水)14:09:03 No.862895298

>熱血なイメージしかないからアニマックスでGガン初めて見た時はドモンさぁ…ってなった ゴッドへの乗り換えとかレインに助けられること何度もあったし大事に思うこともあったのに 終盤までグダグダとレインいらねぇ!とか一人でやれる!とか言ってるのは流石に引いた 終わり良ければ総て良しなんだろうけども

361 21/11/03(水)14:09:07 No.862895318

>相撲って名前のロボットが軍配振り回すのはだいぶ狂ってる Strike Unit for Maneuver Operation! Strike Unit for Maneuver Operationです!

362 21/11/03(水)14:09:16 No.862895351

>00はテロリストが自分達は悪い事やってるって言いながらテロしてる部分と >イノベイターという絶対的な答えがある所が苦手 軌道エレベーター倒しって一大イベントやって損害ない演出だったのがうーんってなった

363 21/11/03(水)14:09:22 No.862895372

>そりゃファーストからガンダム支えてきた >星山博之の遺作みたいなもんだし うーn1stは星山アニメと言っていいけどそれ以外は正直富野的な部分と真逆の感性じゃない?って思う 単独だとバイファムを書く人な訳で

364 21/11/03(水)14:09:24 No.862895377

W好きだけど話がわかりにくい!ってのは全く否定できないです

365 21/11/03(水)14:09:28 No.862895390

>BF無印は最初から人気も評価もめちゃくちゃ高かった気がする あれは良くも悪くもガンダムアニメにカウントされないというか

366 21/11/03(水)14:09:31 No.862895405

>00はテロリストが自分達は悪い事やってるって言いながらテロしてる部分と 実際ここら辺はなあなあにしてるしだからと言ってソレビ爆散!ってやっても何も解決しないのが難しいところだ

367 21/11/03(水)14:09:33 No.862895416

エピソード引っこ抜いたら良い感じの話になるのはEoEが証明したからなAGEん

368 21/11/03(水)14:09:44 No.862895463

音楽がいいんだ

369 21/11/03(水)14:10:01 No.862895527

ZZとかはZとの温度差にびっくりするけど肩の力抜いて見れて面白かった

370 21/11/03(水)14:10:15 No.862895591

>言ってた奴が当時のやらおんだっただけじゃねーか 22年前の作品だぞ…

371 21/11/03(水)14:10:20 No.862895619

Gガンは始まったら子供の反応が全然違かったってボンボンの当時の編集者が後年語ってたな お子から見ても分かりやすかったらしい

372 21/11/03(水)14:10:27 No.862895657

ちゃんと富野を押さえつけるやつがいないとダメだなってなるGレコ見ると

373 21/11/03(水)14:10:34 No.862895685

>W好きだけど話がわかりにくい!ってのは全く否定できないです 話は分かりやすいけどとある人の言ってる意味がわからない

374 21/11/03(水)14:10:39 No.862895704

AGEは1stと同じ昭和に作られた世界だと構えていればそこそこ見れる 平成の作品だと思って見るからつらい

375 21/11/03(水)14:10:41 No.862895716

当時はわからなかったけどターンAターンこれセックスして子供作ろうぜって歌じゃねえか?

376 21/11/03(水)14:10:42 No.862895727

Gはドモンもだけども師匠の小悪党ムーブとかもびっくりすると思う

377 21/11/03(水)14:10:56 No.862895783

>一気見だと割とどのガンダムも面白いと思う Gレコの一気見はきつかった…新しい陣営が出てくるともう混乱してダメだった

378 21/11/03(水)14:10:59 No.862895806

AGEはフリット編がつまんな過ぎて新規除けになっちゃってるガンダム好きでもつらい

379 21/11/03(水)14:11:02 No.862895813

Vガンは面白く視聴できたけど暗い気持ちになりました!

380 21/11/03(水)14:11:08 No.862895845

MOEもいいけどフリット編をうまく編集した長編1本ほしい もしくはレイザー乗ってた青年時代の新規短編 後で投げ売りされてたゲームやってアニメでカットしちゃダメなやつでは?ってなったし…

381 21/11/03(水)14:11:08 No.862895847

ZZも新約あれば再評価されそうなにね

382 21/11/03(水)14:11:08 No.862895848

>ちゃんと富野を押さえつけるやつがいないとダメだなってなるGレコ見ると Gレコはもう途中でギブアップしたわ… あまりにもリアルタイムで見ててキツかった…

383 21/11/03(水)14:11:10 No.862895861

一年尺があるとはいえ三世代は無茶だったが三世代にしないと爺フリットが生まれなかったという二律背反 そして若フリット編は単純につまらないから困る 根本的にAGEシステムがろくに活躍しないのもダメダメだけどやりたい理想とやらせてもらえない現実のジレンマが伝わってくるからなんとも難しい

384 21/11/03(水)14:11:11 No.862895865

Gはお国めぐりする序盤がちょっときついんだよな 逆にWは序盤が一番面白いっていうかすごい

385 21/11/03(水)14:11:14 No.862895869

>>言ってた奴が当時のやらおんだっただけじゃねーか >22年前の作品だぞ… やらおんって22年前からあったんだ……

386 21/11/03(水)14:11:24 No.862895907

00は当初掲げた(ように見せた)テーマから緩やかに脱線していくから脱落する人がいても不思議じゃないと思うよ だからこそ00大好きなんだけど

387 21/11/03(水)14:11:25 No.862895914

スレ画がヒゲだから言うけどage滅茶苦茶優遇されてるよ テレビ放送日曜17時だしネット配信してるし漫画展開までしてたし これだけ手に取る機会貰えたのはいいね

388 21/11/03(水)14:11:28 No.862895926

富野は脚本に手を付けるの遅すぎたから… やっぱうまい人がついたほうがいいよ

389 21/11/03(水)14:11:38 No.862895974

>当時はわからなかったけどターンAターンこれセックスして子供作ろうぜって歌じゃねえか? 後期OPも性器の歌だったはずだ

390 21/11/03(水)14:11:40 No.862895979

>当時はわからなかったけどターンAターンこれセックスして子供作ろうぜって歌じゃねえか? 世紀の色 万古の色です

391 21/11/03(水)14:12:01 No.862896078

>当時はわからなかったけどターンAターンこれセックスして子供作ろうぜって歌じゃねえか? そもそも初っぱなの成人式からしてさ…

392 21/11/03(水)14:12:05 No.862896111

>Gガンは始まったら子供の反応が全然違かったってボンボンの当時の編集者が後年語ってたな >お子から見ても分かりやすかったらしい 正直子供にとってガンダムのプロレス以外の部分って凄くどうでもいいからな… 一対一で頭部を破壊されたら負け! 分かりやすい!

393 21/11/03(水)14:12:15 No.862896162

Gレコもめちゃくちゃ面白いと思うんだが…

394 21/11/03(水)14:12:23 No.862896194

>Vガンは面白く視聴できたけど暗い気持ちになりました! 唐突な子供たちによるコメディパートと本筋の暗さで風邪ひきそうになるけど戦闘が面白いから割と見れる

395 21/11/03(水)14:12:36 No.862896247

>Gガンは面倒くさいガノタからもガンダムとは認めねえけど好きだよって感じだったからかなり評価されてた 当時中学生だったけど回りの連中には好評だった おじさまたちに受けてたかはわかんないけど

396 21/11/03(水)14:12:56 No.862896339

>Gレコもめちゃくちゃ面白いと思うんだが… 多分ガンダムに求められてる面白さではないのだと思われる

397 21/11/03(水)14:13:00 No.862896358

Gレコは富野節に適応してるかどうかで全然違うと思う

398 21/11/03(水)14:13:10 No.862896409

>ちゃんと富野を押さえつけるやつがいないとダメだなってなるGレコ見ると これからのお子のために今の時代に全体主義描いてどうにもならんけど頑張って生きてね!って描くのはロックだけどさ… 創作でそれやられてもお辛いだけじゃないです?ってなる

399 21/11/03(水)14:13:14 No.862896424

Gレコは戦況が複雑過ぎる

400 21/11/03(水)14:13:15 No.862896427

>1期は評判よかったけど2期がって感じだしなぁ 1期もひどいですよね?

401 21/11/03(水)14:13:16 No.862896432

>当時はわからなかったけどターンAターンこれセックスして子供作ろうぜって歌じゃねえか? 時が未来へ進むと誰が決めたんだ?もこれジジイになると幼児帰りするのとか目の当たりにすると途端に意味が違って聞こえてくる…

402 21/11/03(水)14:13:18 No.862896445

>当時はわからなかったけどターンAターンこれセックスして子供作ろうぜって歌じゃねえか? ブレンよりは健全な気がする!

403 21/11/03(水)14:13:45 No.862896541

>>当時はわからなかったけどターンAターンこれセックスして子供作ろうぜって歌じゃねえか? >世紀の色 >万古の色です 赤いビラビラが青くなる~

404 21/11/03(水)14:13:47 No.862896547

>Gレコもめちゃくちゃ面白いと思うんだが… わかりにくすぎた 特に会話がまったく会話になってない現象がおハゲアニメの中でもトップクラスでマジでストーリーがわかりにくかった

405 21/11/03(水)14:13:57 No.862896578

>今の肥えた視聴者の視点で昔のアニメ50話全部見ろってなると >正直結構キツイ人も多いのではと思う 今のアニメ大概原作ありきなのに1クールに収めるために逆に切り詰めすぎたり 展開が早すぎて移入しきれないとこもあるからまぁ住み分けだと思う メディア展開が増えて脇は同シリーズの別作品に任せるのもそれはそれで良し悪しだし

406 21/11/03(水)14:14:03 No.862896602

Vガンは常に気持ちが落ち込むオチが来るからある程度通しで見ないと辛い

407 21/11/03(水)14:14:05 No.862896607

>Gレコは富野節に適応してるかどうかで全然違うと思う キンゲでやりきれなかったエクソダスの意味をガンダムでやりたかったんだと思う

408 21/11/03(水)14:14:11 No.862896630

>>当時はわからなかったけどターンAターンこれセックスして子供作ろうぜって歌じゃねえか? >ブレンよりは健全な気がする! なんならガッツリ歌詞にそういう要素あるからな…

409 21/11/03(水)14:14:11 No.862896633

Wは現場が監督逃げるくらいだったとか噂が立てば色眼鏡も掛かってしまうけど なによりトンチキな部分そのものがネタにされてる面もあるからどこまで真面目にツッコんでいいのかもわからない…

410 21/11/03(水)14:14:11 No.862896634

Gレコは「これの良さがわからんヤツは見なくていい!」みたいに意固地にならずに 最終回後に判り辛かったねごめんなさいして ちゃんと劇場版で理解しやすいように修正してきくるというはなかなか出来ることではないと思う

411 21/11/03(水)14:14:27 No.862896705

Gレコ本放送の時は富野の本にケチつけられる人も時間もなかったんだろうなと思う

412 21/11/03(水)14:14:49 No.862896794

大言吐くけど当時小学生だったボンボン読者は 軒並みカッコ悪いと思ってた

413 21/11/03(水)14:14:56 No.862896831

>Gレコは戦況が複雑過ぎる え?え?って戦況を頭で整理している間に終わってしまった

414 21/11/03(水)14:14:59 No.862896847

ターンエーはセックス前でブレンはセックス真っ最中って感じ

415 21/11/03(水)14:15:01 No.862896852

日曜の朝9時から放送されてるライダーもどうしようもなく暗いことがあるし Vも今なら子供たちに受けるのでは…?

416 21/11/03(水)14:15:25 No.862896944

>Gレコは戦況が複雑過ぎる 普段の倍のスピードでやっているだけ でものんびりやってたら最近のアニメのスピードに慣れた人は興味なくすし薄くすると語るべきものが語れない しゃーないね

417 21/11/03(水)14:15:32 No.862896971

>Vも今なら子供たちに受けるのでは…? どうかな…

418 21/11/03(水)14:15:38 No.862897006

Gレコの絵コンテ欄とか富野ファンクラブと化してるように もう富野と真剣に議論できるほどエライ人もいないからおじいちゃん一人で軌道修正するしかないしできてるから驚く

419 21/11/03(水)14:15:58 No.862897095

産業革命くらいの世界にSFロボが鎮座してるのはなんか良かった

420 21/11/03(水)14:15:58 No.862897100

>1期もひどいですよね? スペースヤクザはどうかと思ったしマクギリスの裏切りがあったにしてもガキどもにいいようにされすぎだろとは思うけど 1期だけならTVシリーズの中でもかなり好きな方だよ

421 21/11/03(水)14:16:05 No.862897123

おハゲアニメは基本的に会話は感覚で理解しろよだから 適性できるかどうかの振るい落としはあるよね… 面白いことは面白いんだけど

422 21/11/03(水)14:16:11 No.862897155

>それ言うとMBS夕方枠が恵まれすぎてるだけじゃ… あの時間枠無くなったのアニメ界にとってちょっと痛手かも

423 21/11/03(水)14:16:13 No.862897163

お禿は伊萩隣で歌詞書いてる時の方がわかりやすいのバーンとお出ししてくる気がする… Gの閃光聞いてて思っただけだが

424 21/11/03(水)14:16:19 No.862897191

Gレコは主人公が体制派にいてテロ起こさず既存のパワーバランス守ることに終始するってのはあんまりない展開だなとは思う それが面白いかは別として

425 21/11/03(水)14:16:21 No.862897203

ボロクソに言われるけど俺はZのドラマ部分が大好きなんだ Zそのものというかカミーユビダンというキャラクターが好きなんだ

426 21/11/03(水)14:16:27 No.862897241

Vガンってそもそも何も解決してないからな 連邦がサボってるからアホが戦争起こしたけど一部の人間が何とかしましたってだけで逆シャアみたいな作品

427 21/11/03(水)14:16:28 No.862897244

>日曜の朝9時から放送されてるライダーもどうしようもなく暗いことがあるし >Vも今なら子供たちに受けるのでは…? 暗いにしろ限度ってもんがあるだろ

428 21/11/03(水)14:16:29 No.862897248

グロさを抑えとしてもカテジナ周りをもうちょっとなんとかしないとウケるのは無理じゃねぇかな…

429 21/11/03(水)14:16:35 No.862897280

>大言吐くけど当時小学生だったボンボン読者は >軒並みカッコ悪いと思ってた いや俺はカッコいいと思ってたぜ マックスターだけは買わなかったけど

430 21/11/03(水)14:16:41 No.862897305

Vは前評判で怯えながら見ると面白くてビックリする

431 21/11/03(水)14:16:47 No.862897331

>日曜の朝9時から放送されてるライダーもどうしようもなく暗いことがあるし >Vも今なら子供たちに受けるのでは…? ニチアサは整合性を抜きにしても明るく切り返すバランス感覚があるから許されるっていうか…

432 21/11/03(水)14:16:49 No.862897346

Xはティファ攫われてばかりだしフロスト兄弟ショボいし全体的に薄味 前作2つが脂っこ過ぎたのもあるけど

433 21/11/03(水)14:17:03 No.862897402

>Vガンってそもそも何も解決してないからな >連邦がサボってるからアホが戦争起こしたけど一部の人間が何とかしましたってだけで逆シャアみたいな作品 ガンダム作品って大体全部そうでは?

434 21/11/03(水)14:17:10 No.862897445

>Zも叩かれれた記憶ないんだが… 雑誌が凄い叩いてたよ

435 21/11/03(水)14:17:12 No.862897452

>産業革命くらいの世界にSFロボが鎮座してるのはなんか良かった F91やVで本当はやりたかったのかなって感じはする

436 21/11/03(水)14:17:23 No.862897498

あんな爺さんが飾らずにGの閃光の歌詞をかけるのはすごいと思うわ

437 21/11/03(水)14:17:25 No.862897512

Vは前評判仕入れて観ると順応性が高くなる

438 21/11/03(水)14:17:34 No.862897554

>軒並みカッコ悪いと思ってた fu490873.jpeg 最初にお出しされたのがこれだったからな…

439 21/11/03(水)14:17:39 No.862897573

ライダー暗かったのなんて靖子にゃんがやってた10年ぐらい前とかだよね? 最近はそんなに重くない気がする

440 21/11/03(水)14:17:39 No.862897575

>普段の倍のスピードでやっているだけ >でものんびりやってたら最近のアニメのスピードに慣れた人は興味なくすし薄くすると語るべきものが語れない >しゃーないね 普通だと描かれる戦いも会話だけであれ終わったよと流されたりするのもあって色々詰め込みすぎだったな…

441 21/11/03(水)14:17:45 No.862897604

6話だろうが1クールだろうが2クールだろうが 一年物の熱量とテキストをお出しして切り捨てずに圧縮するから…

442 21/11/03(水)14:17:48 No.862897619

>Gレコは「これの良さがわからんヤツは見なくていい!」みたいに意固地にならずに >最終回後に判り辛かったねごめんなさいして >ちゃんと劇場版で理解しやすいように修正してきくるというはなかなか出来ることではないと思う にしてもヤケクソみたいな説明セリフの量は笑う

443 21/11/03(水)14:17:49 No.862897623

>うーn1stは星山アニメと言っていいけどそれ以外は正直富野的な部分と真逆の感性じゃない?って思う >単独だとバイファムを書く人な訳で バイファムも書くけどダグラムも書ける人だからどうだろ 破滅主義みたいな作品は書かないけど戦争の悲惨さとそれに対する人間の強さみたいなものは共通してそう

444 21/11/03(水)14:17:58 No.862897657

>リアルタイムだと部活やらなにやらで見れなかった >時間帯が割と早いんだよね 勝手に改蔵でもネタにされてたな

445 21/11/03(水)14:18:03 No.862897675

>ガンダム作品って大体全部そうでは? 宇宙世紀は9割そんな感じ

446 21/11/03(水)14:18:08 No.862897699

>Vは前評判仕入れて観ると順応性が高くなる リアタイとの温度差って良いこともあるよね

447 21/11/03(水)14:18:11 No.862897720

>雑誌が凄い叩いてたよ ニュータイプ創刊号から買ってるけど記憶にないな

448 21/11/03(水)14:18:25 No.862897777

Vは母親を抱いて仲間に「母さんです」って紹介するシーンは泣ける

449 21/11/03(水)14:18:29 No.862897791

とりあえず当時からロランはシコれた

450 21/11/03(水)14:18:30 No.862897797

>Vは前評判仕入れて観ると順応性が高くなる 身構えて見るとそんなグロくないし暗くもないなってなるよね

451 21/11/03(水)14:18:30 No.862897802

>日曜の朝9時から放送されてるライダーもどうしようもなく暗いことがあるし >Vも今なら子供たちに受けるのでは…? 子供でニチアサのストーリー楽しんでる子いるかな… 戦闘部分は楽しんでるだろうけども

452 21/11/03(水)14:18:31 No.862897805

>>軒並みカッコ悪いと思ってた >fu490873.jpeg >最初にお出しされたのがこれだったからな… この絵自体はなんかかっこいいと思う

453 21/11/03(水)14:18:35 No.862897820

Zはカミーユに負荷かけすぎでしょ…ってなった

454 21/11/03(水)14:18:35 No.862897822

ファンロードの話かもしれない

455 21/11/03(水)14:18:54 No.862897905

ガンダムシリーズってなんだかんだで良く続いてるよな

456 21/11/03(水)14:19:01 No.862897936

そりゃニュータイプでは真正面からのガンダム批判なんてやらんでしょ…

457 21/11/03(水)14:19:18 No.862898014

>>Vは前評判仕入れて観ると順応性が高くなる >リアタイとの温度差って良いこともあるよね シュラク隊もどんどん死んでいくけど改めてみると凄腕だなこの人ら…ってなったし オリファーに対する印象も変わった

458 21/11/03(水)14:19:19 No.862898021

Gレコはロボット好きから批判されてSF好きから評価されるみたいなイメージがある …他のお禿作品もか…

459 21/11/03(水)14:19:22 No.862898031

>fu490873.jpeg >最初にお出しされたのがこれだったからな… おっきいのにブサイク♥

460 21/11/03(水)14:19:39 No.862898098

ターンエーはそれこそ話が主だからMSやキャラの見た目を全く別物にしても関係なく面白いからな…

461 21/11/03(水)14:19:47 No.862898135

ニュータイプで真正面からガンダム批判とか仕事先に中指立てるようなことできるかよ

462 21/11/03(水)14:19:49 No.862898143

>身構えて見るとそんなグロくないし暗くもないなってなるよね メットの首やマスドライバー支えてるガンイージー焼いたりとか やらんでもいいだろ!って描写が多すぎる… クロノクルの転落死とかオデロとか…

463 21/11/03(水)14:19:53 No.862898160

宇宙世紀はまず連邦がサボることから始まる だからアナザーのほうが脚本よくできるのは当然なんだ

464 21/11/03(水)14:20:16 No.862898258

批判点があっても評価点がガッツリあればいいんだ 逆に評価点があんまない作品は色々と辛い

465 21/11/03(水)14:20:28 No.862898301

氷川竜介はZ最終回みてオーラバトラーだこれ!つってたな当時

466 21/11/03(水)14:20:31 No.862898313

正直ヒゲは今でもダサいと思うけどフラットがクールなデザインで好き

467 21/11/03(水)14:20:31 No.862898314

ターンエーがボロクソ言われてたのは主にデザイン面だし俺は今でもヒゲはクソダセェと思ってるよ ターンXは好き

468 21/11/03(水)14:20:40 No.862898357

ユニコーンはニチアサだし…

469 21/11/03(水)14:20:53 No.862898407

ダブルゼータだってハイパー化するしそういう時代だったんだよ

470 21/11/03(水)14:21:07 No.862898480

Vはネタかと思ってたシュラク隊のお姉さん方が毎週死んでいくのが本当でちょっと笑った

471 21/11/03(水)14:21:09 No.862898486

「」なんてオタクなんだからガンダムなんか見て当然だろうがという前提があるのかないのか ターンエーのリアルタイムの時間帯厳しい問題はちょっとぐらいしかいつも声が挙がらない

472 21/11/03(水)14:21:22 No.862898530

>ユニコーンはニチアサだし… オカルトパワーでイヤボーンしてゲーミング発光しながら覚醒するのがニチアサみてーだとぉ?

473 21/11/03(水)14:21:27 No.862898553

>fu490873.jpeg >最初にお出しされたのがこれだったからな… fu490878.jpg ペンでさらっと描けちゃうシド爺しゅごいってなるなった

474 21/11/03(水)14:21:42 No.862898617

動いてるとカッコいいといえば単純だけど効果音や動き付けなんで演出がいいってことで結局手腕なんだよな なんの背景もないお髭のおもちゃだったら買わない自信はある

475 21/11/03(水)14:21:45 No.862898622

Gガンダムとかめちゃくちゃ良い時間だったし

476 21/11/03(水)14:21:53 No.862898657

あのデカさのパワードスーツがある事と宇宙観の根っこはスペオペだからあまりSFとして凄いと言われるとGレコ好きだけど抵抗がある あくまでガンダムの枠での思考実験だよ…

477 21/11/03(水)14:21:56 No.862898669

ターンAの武将と歌舞伎の合わせ技みたいな顔好きだけどガンダムとしてみたら…そりゃそうよねってなる

478 21/11/03(水)14:22:03 No.862898695

文明衰退後のロストテクノロジーガンダムってコンセプトでシドミードにデザイン頼むのはよくわかるよ 単純に日本のアニメの作画と相性悪いんだよ

479 21/11/03(水)14:22:11 No.862898732

>ターンエーのリアルタイムの時間帯厳しい問題はちょっとぐらいしかいつも声が挙がらない うちは地元でやってなかった…

480 21/11/03(水)14:22:20 No.862898774

お禿が動かすからかっこいいみたいなところあるよね∀

481 21/11/03(水)14:22:24 No.862898789

最近になってファースト見直してるけど 昔見た記憶よりカイさんがヘラヘラしてたり嫌味言ってたりで中々イラッときた でもその反動でミハルがいなくなっちまったよぉ…がめっちゃお辛く感じられて…つらい…

482 21/11/03(水)14:22:30 No.862898823

>「」なんてオタクなんだからガンダムなんか見て当然だろうがという前提があるのかないのか >ターンエーのリアルタイムの時間帯厳しい問題はちょっとぐらいしかいつも声が挙がらない まぁ小学生だったしな…

483 21/11/03(水)14:22:51 No.862898911

1stのムック本だかでいろんな人達からのコメントで決して好意的ではないのもも載せてたのは面白かったな

484 21/11/03(水)14:23:14 No.862898993

>「」なんてオタクなんだからガンダムなんか見て当然だろうがという前提があるのかないのか >ターンエーのリアルタイムの時間帯厳しい問題はちょっとぐらいしかいつも声が挙がらない リアルタイムは流石に世代じゃないからよく分からんな… というかガンダム好きになったらちゃんと何かしらで見直すだろう

485 21/11/03(水)14:23:16 No.862899006

∀もカッコ悪いの髭の髭部分だけでは? 体はかっこいいと思う

486 21/11/03(水)14:23:19 No.862899019

最近観てすごくおもしろかったけど自分の感覚としてガンダムとして認識できてない じゃあガンダムって何なんだって自分でも分からない

487 21/11/03(水)14:23:20 No.862899022

冨野節とは言うけど冨野節が発動してる時以外の会話も独特で好きだよ 無駄に辛辣なリリ嬢とかいちいち逆上したような言い方する阪神仮面とか

488 21/11/03(水)14:23:21 No.862899033

>最近になってファースト見直してるけど >昔見た記憶よりカイさんがヘラヘラしてたり嫌味言ってたりで中々イラッときた >でもその反動でミハルがいなくなっちまったよぉ…がめっちゃお辛く感じられて…つらい… 劇場版だけでも大筋はわかるけどやっぱりTV版見てるかどうかでだいぶ違うよね1st

489 21/11/03(水)14:23:22 No.862899039

>ターンAの武将と歌舞伎の合わせ技みたいな顔好きだけどガンダムとしてみたら…そりゃそうよねってなる シャイニングとかも中々のキワモノよね フェイスオープンしないとどうしてもデブっとした顔になるし

490 21/11/03(水)14:23:27 No.862899058

∀の放送時間と聞くと改蔵の帰宅部の話を連想する

491 21/11/03(水)14:23:28 No.862899062

子供の頃に親に連れられて銀行に行って待たされてる時に置いてあった雑誌にターンAの記事があって「20年後もガンダムはハンマーを振り回してるぞと昔の自分に伝えたい」みたいなキャプションがついてたのをなんとなく思い出した そこから20年経ってガチのハンマー使うモビルスーツ出てたんだよな鉄血

492 21/11/03(水)14:23:39 No.862899104

一発目のビジュアルがミサワみたいに中心にパーツ寄りまくった顔だったからどうしても格好悪く見えたんだよな 今もちんちんコクピット周りは正直好きな感じではない

493 21/11/03(水)14:23:46 No.862899137

>ターンエーのリアルタイムの時間帯厳しい問題はちょっとぐらいしかいつも声が挙がらない だってかっこ悪かったし高2病に感染してたからガンダムとか子どもの見るものだと思ってたし…

494 21/11/03(水)14:23:47 No.862899143

ミードはロボがキャラクターだって事を説明されるまで知らなかっただけだからな

495 21/11/03(水)14:24:03 No.862899205

>ニュータイプで真正面からガンダム批判とか仕事先に中指立てるようなことできるかよ アニメージュとジ・アニメも買ってたけど記憶にないんだなこれが 後はアウトとファンロードも買ってたな あぁダメなおっさんだこれ…

496 21/11/03(水)14:24:03 No.862899207

リアルタイムだと最終回だけ深夜にやってなかった? 関西だけなんかな

497 21/11/03(水)14:24:12 No.862899244

おっちゃんも見直すとなかなか芋臭い顔してるけどね

498 21/11/03(水)14:24:13 No.862899250

>メットの首やマスドライバー支えてるガンイージー焼いたりとか >やらんでもいいだろ!って描写が多すぎる… >クロノクルの転落死とかオデロとか… 大きい作戦終わっても喜ぶことがほぼ無かったり 自分の他の作品だと比較的スルーしてる少年兵問題とか滅茶苦茶問題に出したりあんまエンタメのこと考えて作ってねぇなコレってなる まぁ本人が本当に嫌いだったりよく言うことがない作品なのこの辺から来てるんだろうけど

499 21/11/03(水)14:24:15 No.862899255

ユニコーンって正直めちゃくちゃ酷い話でモビルスーツ戦の動き以外見るとこないと思ってんのになんか評価されてるよな

500 21/11/03(水)14:24:16 No.862899259

別にデザインは今でも好きじゃないけど話とキャラは好きだよ

501 21/11/03(水)14:24:21 No.862899278

黒歴史という言葉は割と一般に定着したな

502 21/11/03(水)14:24:26 No.862899296

ターンエーは地元だと平日16時丁度だったかな…デジモン初代もこの時間だった

503 21/11/03(水)14:24:29 No.862899308

>だってかっこ悪かったし高2病に感染してたからガンダムとか子どもの見るものだと思ってたし… 小学校の頃の俺だ

504 21/11/03(水)14:24:38 No.862899347

>>「」なんてオタクなんだからガンダムなんか見て当然だろうがという前提があるのかないのか >>ターンエーのリアルタイムの時間帯厳しい問題はちょっとぐらいしかいつも声が挙がらない >まぁ中学生だったしな…

505 21/11/03(水)14:24:52 No.862899398

>だってかっこ悪かったし高2病に感染してたからガンダムとか子どもの見るものだと思ってたし… あの頃はアニメ見るのは小学生までみたいな圧力強かったしな…

506 21/11/03(水)14:25:16 No.862899495

SDとか武者も落ち着いてたから横に広がることもなく…

507 21/11/03(水)14:25:19 No.862899513

ヒゲをリアルタイム(放送時間含めて)で見れた層はそのあとケーブルテレビの隆盛で再放送にも事欠かなかったり ネットでも見れるようになったり機会に恵まれてるから

508 21/11/03(水)14:25:21 No.862899520

>>だってかっこ悪かったし高2病に感染してたからガンダムとか子どもの見るものだと思ってたし… >小学校の頃の俺だ 不意に卒業したくなるときってあるよね そこから戻ってきてオタクルートもよくある話…

509 21/11/03(水)14:25:24 No.862899529

∀のMSはあのカシンカシンいう駆動音が既存のとは異質な感じしてすごい好き

510 21/11/03(水)14:25:27 No.862899542

>黒歴史という言葉は割と一般に定着したな 何でこれだけ視聴機会に恵まれてない作品が言葉だけは後世に残せたんだ… 不思議すぎる…

511 21/11/03(水)14:25:29 No.862899544

……思ったけど1st~MSV直撃ガノタで∀と対峙した人はみんないい歳になって軟化したのはあるのでは?

512 21/11/03(水)14:25:32 No.862899552

デザインはダサイと言われても ヒゲがウォドムにライフル撃つところだけで心奪われたわ あの辺は本と作画が噛み合ったいいシーンだよ

513 21/11/03(水)14:25:39 No.862899583

V~Xは周りでも大人気だったけどターンエーはだっせえって全員批判してたわ学校で 種とかネットじゃ叩かれがちだったけどヒゲよりは数段マシだろって評価だった

514 21/11/03(水)14:25:39 No.862899584

>ユニコーンって正直めちゃくちゃ酷い話でモビルスーツ戦の動き以外見るとこないと思ってんのになんか評価されてるよな 正直言えば正史扱いされてる現状が結構キツい所ある 特にアニメ版でアムロとシャアとララァ出すのはちげーだろって

515 21/11/03(水)14:25:45 No.862899617

ユニコーンはアニメ版がひどいよ 小説版はかなり好きだからアニメはホントひでぇ…ってなる

516 21/11/03(水)14:25:52 No.862899653

>お禿が動かすからかっこいいみたいなところあるよね∀ Vとかそれ以前の作品でもそうだったけど おハゲはMSにすごく機械的なアクションさせるのと逆にすごく人間的な感情を感じさせる動きの塩梅がいい そこにシドミードのデザインと独特な各種効果音があわさって…いいよね…

517 21/11/03(水)14:25:53 No.862899654

>ユニコーンって正直めちゃくちゃ酷い話でモビルスーツ戦の動き以外見るとこないと思ってんのになんか評価されてるよな 雑にみればガンダム聖地巡礼だから 深いこと考えなければ許容範囲 ニュータイプ論はクソ

518 21/11/03(水)14:26:06 No.862899714

上半身固定して下半身だけでシャカシャカ動いてるのは作画コスト削減のためなのかな

519 21/11/03(水)14:26:31 No.862899818

そこから再燃させて近年の盛り上がりにつながるんだからSEEDのその点は間違いなく評価されていいと思う だからこそ好き勝手させた種死があんな事になったんだろうけど

520 21/11/03(水)14:26:35 No.862899836

おヒゲおヒゲと作中で言われて親しまれてるのなんか和むし個人的に大事な要素

521 21/11/03(水)14:26:36 No.862899841

>上半身固定して下半身だけでシャカシャカ動いてるのは作画コスト削減のためなのかな それプラス機械的な動きの表現もしたかったのかなって

522 21/11/03(水)14:26:40 No.862899855

当時の20代以上の人らに不評だったんだろうか? 「」は当時小中学生が多かったみたいだけどその層の意見なんて今でもまともに取り扱われてはいないと思う

523 21/11/03(水)14:26:56 No.862899916

>上半身固定して下半身だけでシャカシャカ動いてるのは作画コスト削減のためなのかな 姿勢制御だからカプルやボルジャーノンの発掘組はちゃんと上下に動いてるよ

524 21/11/03(水)14:26:56 No.862899919

>おヒゲおヒゲと作中で言われて親しまれてるのなんか和むし個人的に大事な要素 そんなヒゲが不意にイケメンになるギャップが好き

525 21/11/03(水)14:27:19 No.862900011

ユニコーンが実際ガンダム入門になってるところは結構ある 最近の作画なのは強い

526 21/11/03(水)14:27:26 No.862900047

ヒゲの走り方面白いよね 忍者走りと言うか

527 21/11/03(水)14:27:30 No.862900066

>>ユニコーンって正直めちゃくちゃ酷い話でモビルスーツ戦の動き以外見るとこないと思ってんのになんか評価されてるよな >正直言えば正史扱いされてる現状が結構キツい所ある >特にアニメ版でアムロとシャアとララァ出すのはちげーだろって 同じく話は嫌いじゃないけど解釈が…って感じだ 新約聖書って最初はこんな感じだったのかな

528 21/11/03(水)14:27:32 No.862900071

三国伝とワールドヒーローズ…

529 21/11/03(水)14:27:40 No.862900094

ヒゲのガンダムなんてダッセーよなー!(動くとこいつカッコいいんだよな…俺だけはヒゲの良さをわかってるよ…)

530 21/11/03(水)14:27:42 No.862900106

>当時の20代以上の人らに不評だったんだろうか? >「」は当時小中学生が多かったみたいだけどその層の意見なんて今でもまともに取り扱われてはいないと思う 無視されててとにかく食わず嫌いで「あんなのガンダムじゃない」扱いをよくされてた

531 21/11/03(水)14:27:42 No.862900107

一話から星山脚本らしい優しい雰囲気あるもんな∀は

532 21/11/03(水)14:27:47 No.862900122

>だからこそ好き勝手させた種死があんな事になったんだろうけど ザクやグフやドム出す意味無かったからな…

533 21/11/03(水)14:28:16 No.862900236

放送前はひどいデザインだと言われてたけど 始まったら動くと悪くないって意見が多かったな

534 21/11/03(水)14:28:17 No.862900240

UCは思い返した時にこっ恥ずかしさを感じるから経時で評価また変わるのかなと思う

535 21/11/03(水)14:28:21 No.862900257

序盤あんまりプロレスしないからな∀

536 21/11/03(水)14:28:26 No.862900278

あまり大きな声で言えないけど ナラティブも結構酷いと思う 話とっ散らかってるし作画劇場版にしては微妙だし

537 21/11/03(水)14:28:29 No.862900289

UCアニメは原作ファンからもあんまり評判良くないからな

538 21/11/03(水)14:28:31 No.862900298

>>上半身固定して下半身だけでシャカシャカ動いてるのは作画コスト削減のためなのかな >姿勢制御だからカプルやボルジャーノンの発掘組はちゃんと上下に動いてるよ 性能差を見れていいよね 具体的な事は置いといても何か違うってのはわかる

539 21/11/03(水)14:28:34 No.862900311

当時の大人なんてそれこそ今50~70だろ! 加減しろ莫迦

540 21/11/03(水)14:28:40 No.862900341

ターンエーは別にこれガンダムじゃなくても話が完全に成立するなってなった もちろん良い意味で

541 21/11/03(水)14:28:40 No.862900342

ガンダム趣味自体はユニコーンで面白いと思って入ったな

542 21/11/03(水)14:28:54 No.862900398

まあー大きいのにブサイク!

543 21/11/03(水)14:29:05 No.862900442

俺は未だにWが高評価なのが分からん

544 21/11/03(水)14:29:09 No.862900458

ナラティブそんなにとっ散らかってるか? 作画もソフト版は修正されてるし

545 21/11/03(水)14:29:17 No.862900497

>ナラティブも結構酷いと思う あれは強化人間の悲哀の物語なのであのままで良いと思う

546 21/11/03(水)14:29:18 No.862900504

>ザクやグフやドム出す意味無かったからな… 種が1stなぞりつつも独自色あったのに種死はZをなぞりつつソレだから本当になぁ… 1クール目は好きなんだけど

547 21/11/03(水)14:29:19 No.862900510

作品に驚くほどマッチした顔というかあれで普通のガンダムフェイスだったらなんか違うってなる

548 21/11/03(水)14:29:26 No.862900538

UCはアニメしか見ずに微妙だなって思ってるけど 原作小説はかなりでき良いの?

549 21/11/03(水)14:29:28 No.862900545

UCは5話くらいまではよかったけど6話から本気でひどい

550 21/11/03(水)14:29:28 No.862900547

>俺は未だにWが高評価なのが分からん 人気はあるけど評価は別に高くねーよ!

551 21/11/03(水)14:29:33 No.862900569

ガンダム全般にあるけど準備する時間与えずに続編決定しちゃうのもいけないよ

552 21/11/03(水)14:29:33 No.862900571

ナラティブくんはMSの作画とか格好良さとかで力押しを感じる

553 21/11/03(水)14:29:48 No.862900629

>俺は未だにWが高評価なのが分からん 当時の中高生にめっちゃ刺さった

554 21/11/03(水)14:29:54 No.862900652

>UCはアニメしか見ずに微妙だなって思ってるけど >原作小説はかなりでき良いの? まず後半の話がぜんぜん違う

555 21/11/03(水)14:29:56 No.862900659

>俺は未だにWが高評価なのが分からん なんかよくわからんケレン味はあったから

556 21/11/03(水)14:29:56 No.862900661

>俺は未だにWが高評価なのが分からん 普通のロボアニメとしてみると面白いからかな

557 21/11/03(水)14:29:56 No.862900662

>ナラティブくんはMSの作画とか格好良さとかで力押しを感じる MSの作画そんなに良くないでしょNT

558 21/11/03(水)14:30:02 No.862900681

>そこにシドミードのデザインと独特な各種効果音があわさって… ヒゲとターンXとか機体同士がぶつかったときのパンとカンの中間みたいな音大好きなんだ俺…

559 21/11/03(水)14:30:20 No.862900753

>ナラティブくんはMSの作画とか格好良さとかで力押しを感じる あとはゾルタン様のキャラ

560 21/11/03(水)14:30:21 No.862900764

ナラティブはオカルトバトルのとこぐらいしか戦闘シーン面白みないからなー…

561 21/11/03(水)14:30:22 No.862900768

>>俺は未だにWが高評価なのが分からん >人気はあるけど評価は別に高くねーよ! 人気と評価を別問題にしちゃうと人気とは…評価とは…ってなるぜ!

562 21/11/03(水)14:30:26 No.862900786

ガンダムに天使の羽生えてんだぞ そんなん好きになるだろ

563 21/11/03(水)14:30:26 No.862900789

そういう意味だとナラティブは上手く受け入れられてたね 公開前のプロモーションで上手くハードル下げたのが上手く機能した印象

564 21/11/03(水)14:30:27 No.862900791

ガンダムアニメで一番話とっ散らかってると思うよW...

565 21/11/03(水)14:30:28 No.862900792

異質なデザインだからこそヒゲが贖罪の意思を持って動くロボに見えたよ俺には

566 21/11/03(水)14:30:38 No.862900818

UCは5話から明らかに尺足りてなかった感じだったしな

567 21/11/03(水)14:30:42 No.862900834

>UCはアニメしか見ずに微妙だなって思ってるけど >原作小説はかなりでき良いの? アニメで微妙だと逆に見ない方が良いかも

568 21/11/03(水)14:30:43 No.862900838

Vあたりはもう少し評価高くなりませんかね…

569 21/11/03(水)14:30:43 No.862900839

>当時の大人なんてそれこそ今50~70だろ! >加減しろ莫迦 なんというかまさにいま自分が食わず嫌いしてたりいまいちだと思うものも分かってなかったおっさん扱いされる未来になることもあるんだろうな…

570 21/11/03(水)14:30:45 No.862900846

>俺は未だにWが高評価なのが分からん エンドレスワルツ含めてだけど最後には戦争根絶に成功したからな 続編?何のことやら

571 21/11/03(水)14:30:48 No.862900859

Wは未だにWとしか言えない不思議な魅力があると思う…

572 21/11/03(水)14:30:50 No.862900866

>ヒゲとターンXとか機体同士がぶつかったときのパンとカンの中間みたいな音大好きなんだ俺… ターンエー以外だと鉄血も音好きだなぁ

573 21/11/03(水)14:30:50 No.862900871

鉄血が一番キャラものとしては成功した気がする

574 21/11/03(水)14:31:10 No.862900947

ハサウェイ君が余計な世界背景やMS専門用語を削ってるおかげで新規会得できたのは凄いと思う

575 21/11/03(水)14:31:15 No.862900967

>ターンエー以外だと鉄血も音好きだなぁ テイルブレードの異様な怪鳥音が好き

576 21/11/03(水)14:31:22 No.862900991

>鉄血が一番キャラものとしては成功した気がする キャラも種とか00の方が人気では...

577 21/11/03(水)14:31:24 No.862900999

>異質なデザインだからこそヒゲが贖罪の意思を持って動くロボに見えたよ俺には 贖罪の意思とかそういう話だっけ…?

578 21/11/03(水)14:31:28 No.862901018

Wは男子だけじゃなくてお姉さま方にも久しぶりにヒットしたガンダムだから

579 21/11/03(水)14:31:32 No.862901034

Wはどこの層に売りたいか明確にした上でちゃんと受けたんだから評価されていいよ

580 21/11/03(水)14:31:34 No.862901046

射てませんもだけど小説から覚悟引いちゃった部分がどうしても残念な印象拭えない

581 21/11/03(水)14:31:34 No.862901048

>鉄血が一番キャラものとしては成功した気がする ビスケット死亡直後のアニメージュとか凄かったな… ……これも一期の思い出か…

582 21/11/03(水)14:31:36 No.862901055

NTはとっ散らかってるというかUCの後片付け感がすごくて

583 21/11/03(水)14:31:48 No.862901104

>エンドレスワルツ含めてだけど最後には戦争根絶に成功したからな >続編?何のことやら 俺の中でWはEWで綺麗に終わったから…

584 21/11/03(水)14:31:53 No.862901122

デザインの話だとユニコーンはかっこいいからな νもそうだけどブーツ赤くするだけでガンダムは一気に玩具感発揮しすぎるからやめたほうがいいと思う

585 21/11/03(水)14:31:59 No.862901153

>Vあたりはもう少し評価高くなりませんかね… 問題が作り手側のいざこざが如実に出ちゃってるタイプのヤバさな以上まず難しいなそこは…

586 21/11/03(水)14:32:04 No.862901167

>ハサウェイ君が余計な世界背景やMS専門用語を削ってるおかげで新規会得できたのは凄いと思う こいつヒットして新規獲得に貢献した新世代の主人公なのに全然嬉しそうじゃない…!

587 21/11/03(水)14:32:10 No.862901192

>なんというかまさにいま自分が食わず嫌いしてたりいまいちだと思うものも分かってなかったおっさん扱いされる未来になることもあるんだろうな… エジプトの壁画に最近の若いものは…って言う一節が有るくらいだし 大昔からそうなんだろう

588 21/11/03(水)14:32:11 No.862901199

最初は08小隊でそこからシリーズ見て一時期ガンダムから離れてたけどUCでかっけぇ!ってなってまた戻ってきた俺みたいな奴もいるぞ OVAだけあって無名兵士のバトルが丁重で戦争やってる感強いのは評価高いと思いますよ俺は

589 21/11/03(水)14:32:17 No.862901221

ナラティブくん劇場作品なのにTVスペシャルみたいな作画でうん… もう少し予算あげて!

590 21/11/03(水)14:32:21 No.862901237

>Vあたりはもう少し評価高くなりませんかね… 前評判聞いて見ない人多いと思う

591 21/11/03(水)14:32:29 No.862901279

Vは永遠のカルトアニメって事でいいだろもう

592 21/11/03(水)14:32:33 No.862901290

Wに漂う全ての評価に対してWだから…って雰囲気が強過ぎる

593 21/11/03(水)14:32:36 No.862901302

>ガンダムに天使の羽生えてんだぞ >そんなん好きになるだろ 俺がWや種のメカデザが好きじゃない理由がわかった! 架空技術に設定をつけないでカッコイイだろでゴリ押してるように感じるからだ!

594 21/11/03(水)14:32:36 No.862901303

Wは出てくるキャラがどちら様もキャラが濃いと言うか我が強いやつだらけと言うか… そういうとこ大好きよ

595 21/11/03(水)14:32:48 No.862901353

Wはリアリティレベルが違うというかケレンを楽しむというか変な楽しみ方をする前提で好きと思ってる部分は正直ある

596 21/11/03(水)14:32:57 No.862901396

Wは中盤見てないけどまぁいいかって続きを見たな カトルは頭おかしいって思った

597 21/11/03(水)14:33:01 No.862901415

>Vあたりはもう少し評価高くなりませんかね… 俺は好きだよ以上は難しいと思う 娯楽作品っぽくねーなーって何度見てもなる エンジェルハイロウとかサイキッカー殺すわけには行かない! って助けようとした結果が最終的に戦争の道具にされたく無かったサイキッカー達の実質集団自殺だろアレ

598 21/11/03(水)14:33:01 No.862901417

UCはお話よりかっこいいおっさんがどんどん出て来るのがいいんだ

599 21/11/03(水)14:33:02 No.862901419

>Vは永遠のカルトアニメって事でいいだろもう 業界に大好きな人も多いしね

600 21/11/03(水)14:33:05 No.862901425

>デザインの話だとユニコーンはかっこいいからな >νもそうだけどブーツ赤くするだけでガンダムは一気に玩具感発揮しすぎるからやめたほうがいいと思う 全身パカパカ変形はめっちゃおもちゃだろ!

601 21/11/03(水)14:33:07 No.862901429

UCはジオン同窓会とバイアランカスタムでビスト神拳で許せちゃってる部分が多い

602 21/11/03(水)14:33:11 No.862901446

ハサウェイは原作読んだのが前すぎて こんな面白いアニメ作品だっけ?ってなった

603 21/11/03(水)14:33:21 No.862901490

>>ハサウェイ君が余計な世界背景やMS専門用語を削ってるおかげで新規会得できたのは凄いと思う >こいつヒットして新規獲得に貢献した新世代の主人公なのに全然嬉しそうじゃない…! ハサウェイ君世界に対して不満しかないから…

604 21/11/03(水)14:33:23 No.862901497

>Wに漂う全ての評価に対してWだから…って雰囲気が強過ぎる そもそも基本的にアニメは子供のものだって事忘れたらダメよ 見てる人が面白ければそれでいいのよ…

605 21/11/03(水)14:33:27 No.862901511

禿が見るなって言ってるし…

606 21/11/03(水)14:33:30 No.862901529

>鉄血が一番キャラものとしては成功した気がする 団長だけだろ

607 21/11/03(水)14:33:32 No.862901534

Wは宇宙上がって王国崩壊までの話丸々いらない

608 21/11/03(水)14:33:37 No.862901553

>Wに漂う全ての評価に対してWだから…って雰囲気が強過ぎる Q:キャラの行動がバカみたいだし A:Wだからです

609 21/11/03(水)14:33:41 No.862901568

そもそも宇宙世紀作品じゃないし前作はGだしでリアリティラインはかなり独特だW

610 21/11/03(水)14:34:00 No.862901633

宇宙世紀全然知らんけどハサあじみて気になるくらい良かったよハサウェイ

611 21/11/03(水)14:34:05 No.862901652

そうかUCはストーリーはともかくかっこいいキャラが目白押しなのは確かだな…

612 21/11/03(水)14:34:08 No.862901667

>全身パカパカ変形はめっちゃおもちゃだろ! カトキ絵に騙されるけど本当に外観変える以上の意味ないからな…

613 21/11/03(水)14:34:12 No.862901682

むしろWはわかりやすくてちゃんと受けた作品で狙い通りでいいじゃない 子供向けに初代出すハゲはおかしい

614 21/11/03(水)14:34:13 No.862901689

富野節が好きすぎるから戦闘シーンあれば富野作品は大体好評価あげちゃう

615 21/11/03(水)14:34:13 No.862901690

AGEは何か10周年の企画を思いの外しっかりやってくれてちょっと泣きそうになった 意外と制作側はAGE好きな奴居るよね

616 21/11/03(水)14:34:16 No.862901702

>>デザインの話だとユニコーンはかっこいいからな >>νもそうだけどブーツ赤くするだけでガンダムは一気に玩具感発揮しすぎるからやめたほうがいいと思う >全身パカパカ変形はめっちゃおもちゃだろ! オモチャの都合考えたらあんなギミックつけねーよ!

617 21/11/03(水)14:34:26 No.862901745

>宇宙世紀全然知らんけどハサあじみて気になるくらい良かったよハサウェイ こういう「」も珍しいな…

618 21/11/03(水)14:34:32 No.862901769

>禿が見るなって言ってるし… まぁ鬱の時に勢いでやっちゃったぜって作品だから… 多分本人がもう一度鬱にならない限り同じ作品は作らないと思う

619 21/11/03(水)14:34:35 No.862901781

>むしろWはわかりやすくてちゃんと受けた作品で狙い通りでいいじゃない >子供向けに初代出すハゲはおかしい 初代一番わかり易いだろ!

620 21/11/03(水)14:34:47 No.862901821

トレーズが何言いたいのか時間経った今でも未だよく分かってない つまりエレガントってことだろ?

621 21/11/03(水)14:34:52 No.862901834

UCというか福井脚本は設定が先行して話やキャラ動かす感じであんまり富野作品に近くないよなって思う

622 21/11/03(水)14:34:54 No.862901844

>>全身パカパカ変形はめっちゃおもちゃだろ! >カトキ絵に騙されるけど本当に外観変える以上の意味ないからな… 露出されたサイコフレームが排熱を担うとか...無いんですか...

623 21/11/03(水)14:34:55 No.862901847

Wくんぶっちゃけガンダム大して出てこないのになんでウケたんだ…

624 21/11/03(水)14:34:56 No.862901854

>AGEは何か10周年の企画を思いの外しっかりやってくれてちょっと泣きそうになった >意外と制作側はAGE好きな奴居るよね 今も手描きメカアニメーターやってるような人は大体AGEで頑張ってる気がする…

625 21/11/03(水)14:35:04 No.862901874

正義の怒りをぶつけろ!ガンダム!

626 21/11/03(水)14:35:04 No.862901875

>むしろWはわかりやすくてちゃんと受けた作品で狙い通りでいいじゃない >子供向けに初代出すハゲはおかしい 初代のアニメは最初からハイティーン意識してたのよ

627 21/11/03(水)14:35:13 No.862901907

ジオンの格好いいおじさんもいっぱい出るから意外と1st原理主義みたいな人も黙っちゃうのがNT

628 21/11/03(水)14:35:15 No.862901912

>つまりエレガントってことだろ? 左様

629 21/11/03(水)14:35:17 No.862901919

シュラク隊だってセーラームーンみたいなの出してって言われて出したんだろうし ちょっと恥ずかしいよな

630 21/11/03(水)14:35:20 No.862901935

わかりやすさならGかな…

631 21/11/03(水)14:35:21 No.862901937

>Wに漂う全ての評価に対してWだから…って雰囲気が強過ぎる EWで金ピカトレーラーで乗り付けたあの人も たしかにWだからとしか言いようがない…

632 21/11/03(水)14:35:33 No.862901974

>トレーズが何言いたいのか時間経った今でも未だよく分かってない >つまりエレガントってことだろ? 人間戦う姿こそ美しい

633 21/11/03(水)14:35:33 No.862901979

>Wくんぶっちゃけガンダム大して出てこないのになんでウケたんだ… 良くも悪くもキャラが良かった

634 21/11/03(水)14:35:36 No.862901994

まあ子ども向けなら子どもに受けたかどうか評価よね 良い作品は世代を問わないなんて事は無くて子どもと大人が好きな物は違う

635 21/11/03(水)14:35:46 No.862902033

悪のジオン星人と戦うスーパーロボットガンダムというのは一番わかりやすいと思う

636 21/11/03(水)14:35:50 No.862902055

>露出されたサイコフレームが排熱を担うとか...無いんですか... 一応サイコミュの受信感度良くなるとかそういう設定が…いやでもやっぱビジュアルだよなあ

637 21/11/03(水)14:35:53 No.862902069

>UCというか福井脚本は設定が先行して話やキャラ動かす感じであんまり富野作品に近くないよなって思う いうてキャラクターが生き生き動いてる脚本作れる作家ってなかなかいないと思う

638 21/11/03(水)14:35:58 No.862902085

>オモチャの都合考えたらあんなギミックつけねーよ! リアリティは1ミリも無い

639 21/11/03(水)14:36:05 No.862902117

>悪のジオン星人と戦うスーパーロボットガンダムというのは一番わかりやすいと思う 正義の怒りをぶつけるからな…

640 21/11/03(水)14:36:09 No.862902131

ガンダム5機に後継機もいてラスボスもガンダムなのにガンダム少ないと言われるのも時代を感じる

641 21/11/03(水)14:36:12 No.862902146

>シュラク隊だってセーラームーンみたいなの出してって言われて出したんだろうし >ちょっと恥ずかしいよな そこでこの水着お姉さんにバズーカ!どうです?

642 21/11/03(水)14:36:14 No.862902154

>露出されたサイコフレームが排熱を担うとか...無いんですか... あれ何で光るんですかね…(技術者談

643 21/11/03(水)14:36:17 No.862902176

>Wくんぶっちゃけガンダム大して出てこないのになんでウケたんだ… 一体次はどうなるんだ!?って展開が一生続くからアレはウケると思う だって面白いし次が気になるんだもん

644 21/11/03(水)14:36:19 No.862902182

ヤマト以降の流れはあったけどまんが番組のスポンサーは基本的におもちゃ屋っていう時代背景もわかりにくいよね

645 21/11/03(水)14:36:20 No.862902188

3発しか撃てない超強力なバスターライフルなんて子供は大好きに決まってるからな…

646 21/11/03(水)14:36:28 No.862902219

Gはドモンが精神的に弱すぎる…

647 21/11/03(水)14:36:31 No.862902231

永野もファティマボディーに変えて長生きしてもらわないと困る

648 21/11/03(水)14:36:36 No.862902254

>Wくんぶっちゃけガンダム大して出てこないのになんでウケたんだ… 登場人物5+2がエキセントリック過ぎたから

649 21/11/03(水)14:36:47 No.862902299

たまにハイティーン意識してないような木馬や公王庁や悪のメカデザインなどがたびたびお出しされて視聴者は混乱する

650 21/11/03(水)14:36:50 No.862902313

>AGEは何か10周年の企画を思いの外しっかりやってくれてちょっと泣きそうになった >意外と制作側はAGE好きな奴居るよね なんだかんだ1年やってのけた最後のTVガンダムだし携わった人からの愛着は出やすいと思う 4クールで総集編なし戦闘無い回も1話ぐらいって割と偉業やってのけた作品でもあるし

651 21/11/03(水)14:36:56 No.862902332

>ガンダム5機に後継機もいてラスボスもガンダムなのにガンダム少ないと言われるのも時代を感じる 少ないんじゃなくて出番がないんだよなぁ…見ろよこのウイングガンダム

652 21/11/03(水)14:37:20 No.862902419

真面目に他の作品とクロスオーバーしてても面白いからなWの人達

653 21/11/03(水)14:37:33 No.862902462

デカい戦艦出して 戦隊だして セーラームーン出して でV作るのは本当にひねくれてるしうつ病ですねって

654 21/11/03(水)14:37:44 No.862902495

>3発しか撃てない超強力なバスターライフルなんて子供は大好きに決まってるからな… そういう意味だとXはギミックも焼き直し感あったんだよね 個人的にはディバイダーになった時にこういうのでいいんだよ!ってなったけど

655 21/11/03(水)14:37:44 No.862902496

>むしろWはわかりやすくてちゃんと受けた作品で狙い通りでいいじゃない >子供向けに初代出すハゲはおかしい 正直僕にはまだ帰れるところがあっただけ有情というかもっと悲劇的な子供作品はいくらかあるし…

656 21/11/03(水)14:37:56 No.862902548

ウィングはだいたい自爆する

657 21/11/03(水)14:37:58 No.862902559

>なんだかんだ1年やってのけた最後のTVガンダムだし携わった人からの愛着は出やすいと思う >4クールで総集編なし戦闘無い回も1話ぐらいって割と偉業やってのけた作品でもあるし AGEがガンダム初参加です!って人が制作側にも結構居るし制作で愛着持ってる人は多いと思う

658 21/11/03(水)14:38:02 No.862902573

UCにせよNTにせよニュータイプに夢見すぎなんだよなぁ 光の隊長が言った100年程度で人が進化できるかよが答えだと個人的には思いますよ

659 21/11/03(水)14:38:10 No.862902600

>登場人物5+2がエキセントリック過ぎたから 人数限らず概ねエキセントリックだろ!? あの博士共とかもうね!

660 21/11/03(水)14:38:14 No.862902617

>真面目に他の作品とクロスオーバーしてても面白いからなWの人達 基本的に何にでも合うの本当につえーな…って思う

661 21/11/03(水)14:38:15 No.862902625

シュラク隊ってセーラームーンだったのか… 知らなかった…

662 21/11/03(水)14:38:32 No.862902689

ミハルとか超ベタな展開なんだけどそのベタさが良いんだよね…

663 21/11/03(水)14:38:33 No.862902692

XはちょっとWより世界観と展開が難しい

664 21/11/03(水)14:38:34 No.862902702

子供人気一番のワイのデスサイズなんかいきなり分解されたり 爆破されたり散々なのに今でも人気だから不思議なもんだな

665 21/11/03(水)14:38:49 No.862902750

>Gはドモンが精神的に弱すぎる… 弱すぎるというか開始の時点でもうだいぶ精神的に辛い状況すぎるんだよ…

666 21/11/03(水)14:38:55 No.862902772

ザンボットの方が悲惨なストーリーだからな

667 21/11/03(水)14:38:57 No.862902785

>UCにせよNTにせよニュータイプに夢見すぎなんだよなぁ 実際その後の歴史考えたらそうだから皮肉でやってるとしか思えん それはそれとしてUCやネオジオングを超兵器にする

668 21/11/03(水)14:38:58 No.862902788

>セーラームーン出して 実際に出演したのはヴィーナスだったな

↑Top