21/11/03(水)13:13:43 PC買い... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/03(水)13:13:43 No.862879883
PC買い替えたくてCPUどれくらいがいいか悩んでるんだけど「」はどれくらいのPC使ってる? 迷ったらi7で4GHZ以上ぐらいがいいかしら
1 21/11/03(水)13:14:49 No.862880192
最新のにしよう
2 21/11/03(水)13:15:15 No.862880311
5600Xに3070
3 21/11/03(水)13:15:28 No.862880370
Sandy Bridgeおじさんの生き残りか
4 21/11/03(水)13:15:35 No.862880400
まず何に使うんだ
5 21/11/03(水)13:15:52 No.862880483
一番高いやつをくれと言うんだ
6 21/11/03(水)13:16:09 No.862880550
今買える一番強くて高いのにしろ 相性とか知りたいなら主な使用用途ぐらいは書け
7 21/11/03(水)13:16:31 No.862880658
CPUのモデル名に7か9が付くやつ
8 21/11/03(水)13:16:50 No.862880738
Ryzen 9にしておくといいよ
9 21/11/03(水)13:17:00 No.862880793
>迷ったらi7で4GHZ以上ぐらいがいいかしら そう言うのってアホみたいに電気食うよ
10 21/11/03(水)13:17:21 No.862880894
お近くのパソコンショップで「一番いいやつをくれ」だ
11 21/11/03(水)13:17:36 No.862880954
ノートPCではなくて組みたいのなら用途は何か
12 21/11/03(水)13:17:53 No.862881023
明日Alderlake解禁だけれど ドスパラ眺めてみたら見事に水冷しか無い 水冷なんとなく怖い
13 21/11/03(水)13:18:15 No.862881119
つべで4k見るくらいのimogerなら2600Kで十分だからな…
14 21/11/03(水)13:18:18 No.862881126
まずなんぼ出せて何のパーツ使い回せるか教えてくれ
15 21/11/03(水)13:18:30 No.862881180
9900kfを買った直後にAMDが本気出しやがった
16 21/11/03(水)13:18:36 No.862881210
一般人は6コアでクリエイターと変態は8コア以上が目安
17 21/11/03(水)13:18:58 No.862881322
>水冷なんとなく怖い ちゃんとアース取っておけばPCが壊れる位で済むさ 今時CPUクーラー取り付け無しで起動しても1回位は焼ける前に止まってくれたりするし
18 21/11/03(水)13:19:46 No.862881532
前に「」にドスパラはやめとけって言われたんだけどヤバいん?
19 21/11/03(水)13:19:50 No.862881549
今はRyzenがコスパ高すぎてわざわざintel選ぶ理由がない
20 21/11/03(水)13:19:53 No.862881556
DDR5がいい感じに出回るまで様子見るかな…… 出回るよね?
21 21/11/03(水)13:20:47 No.862881791
5600Xが優秀過ぎる
22 21/11/03(水)13:20:57 No.862881839
大体見聞きしたデメリットで言ってるだけだからどこで買っても揉めるときは揉めるから自分で様子見して大丈夫そうならいいんじゃねえのとしか
23 21/11/03(水)13:21:08 No.862881881
PCの油冷の意味が違ってなんか変 基盤ごと漬けるんじゃあなくて 油を循環させる油冷はないのかと
24 21/11/03(水)13:21:42 No.862882025
ドスパラは高い時がある
25 <a href="mailto:s">21/11/03(水)13:22:00</a> [s] No.862882118
やろうとしたゲームがi7の3.5GHz以上必要と出たので適当な値だしました… 最新の買います
26 21/11/03(水)13:22:08 No.862882149
どうせGPUでも悩む
27 21/11/03(水)13:22:11 No.862882157
>つべで4k見るくらいのimogerなら2600Kで十分だからな… sandyおじさんが勝てる相手初めて見た
28 21/11/03(水)13:22:14 No.862882176
>前に「」にドスパラはやめとけって言われたんだけどヤバいん? 大手だからその分外れ引く人は当然居る 怪しいパーツ売ってやらかしたことはあるけれど BTOのパーツは普通に有名どころのしか使ってないし 自分はここ15年ぐらいで3回ドスパラの世話になったけれど 一度もトラブルは無かった ネットだと外れ引いた人の声の方が大きくなりがちになるのは仕方ない
29 21/11/03(水)13:22:36 No.862882257
>水冷なんとなく怖い 俺は65WのCPUだけどイキって水冷にしてるよ 筐体内に熱を散らさない利点があるけど普段使いだとファンからほとんど熱が出てない
30 21/11/03(水)13:22:42 No.862882296
まずi7だけじゃなく世代が分かるその後の数字の方が重要であって…
31 21/11/03(水)13:22:49 No.862882331
>DDR5がいい感じに出回るまで様子見るかな…… >出回るよね? 2023年まで無理じゃねぇかな…
32 21/11/03(水)13:23:16 ID:8ar3JsBI 8ar3JsBI No.862882463
>今はRyzenがコスパ高すぎてわざわざintel選ぶ理由がない 1コア最速狙うならIntel最新買うしかない
33 21/11/03(水)13:23:35 No.862882552
そもそも小売りだからどの店で買っても売ってる商品自体は一緒だし
34 21/11/03(水)13:23:47 No.862882607
>やろうとしたゲームがi7の3.5GHz以上必要と出たので適当な値だしました… >最新の買います 最新のは構造から違う奴でやりたいゲームがちゃんと動くか様子みたい気もする 待ってる間に売り切れて買えなくなる気もする
35 21/11/03(水)13:24:10 No.862882696
5800xで君も冬は暖房いらずの爆熱PCだ!
36 21/11/03(水)13:24:16 No.862882718
>そもそも小売りだからどの店で買っても売ってる商品自体は一緒だし ドスパラはドスパラ専売パーツ使ってる
37 21/11/03(水)13:24:20 No.862882751
>>今はRyzenがコスパ高すぎてわざわざintel選ぶ理由がない >1コア最速狙うならIntel最新買うしかない win11もAlderlakeというかbig. LITTLEに最適化されてるからなあ
38 21/11/03(水)13:24:44 No.862882851
いちいち詳細隠して小出しするんじゃ無くこのゲームしたいってハッキリ言えよ
39 21/11/03(水)13:24:58 No.862882919
AMDがwin11対策世代出してから考える
40 21/11/03(水)13:25:13 No.862882974
>1コア最速狙うならIntel最新買うしかない ゲームやるならintelでいいなーと思いつつ5900X買ったけど 新型の性能高すぎてちょっとやっちまった気がする でもDDR5って2年は待ちたいですよね!
41 21/11/03(水)13:25:18 No.862882993
推奨環境あるならここで聞くよりそれメモって店行ったほうがいい ここじゃ見ての通り各々好きな話しかしない
42 21/11/03(水)13:25:37 No.862883072
BD再生したかったらintel入ってるしか選択肢が無いけどしなくて良いよね…
43 21/11/03(水)13:25:44 No.862883112
>AMDがwin11対策世代出してから考える むしろマイクロソフトがやる必要ある部分では
44 21/11/03(水)13:25:49 No.862883142
大手BTOはBTO用のパーツ使ってることはあるよMBとかその辺 まあ作ってるメーカーは自作用のと変わらなくて機能けずったりしてるだけで怪しいわけじゃ無いけど
45 21/11/03(水)13:25:56 No.862883168
重いゲームをやるならありとあらゆるパーツをいいのにしたいの でもお金はいつだって素直なの 出せないの
46 21/11/03(水)13:26:06 No.862883217
>いちいち詳細隠して小出しするんじゃ無くこのゲームしたいってハッキリ言えよ スカイリムMODマシマシ!
47 21/11/03(水)13:26:55 No.862883454
DDR5安定するまで時間がかかると理解してGWに組んだけど やっぱ欲しくなっちゃうよね新しいの…
48 21/11/03(水)13:26:57 No.862883457
>スカイリムMODマシマシ! i9とDDR5の64GBとRTX3090で組んでくださいね 次
49 21/11/03(水)13:26:59 No.862883466
>スカイリムMODマシマシ! 恐らく一生無理なので妥協してください
50 21/11/03(水)13:27:07 No.862883508
>スカイリムMODマシマシ! https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=816474 これ買ってパーツ足してけ
51 21/11/03(水)13:27:19 No.862883560
ドスパラは入ってるグラボがPalitなんでしょちょっと嫌
52 21/11/03(水)13:27:33 No.862883622
>スカイリムMODマシマシ! 50万か30万くらいだして金額内で買える上限の奴買おう!
53 21/11/03(水)13:27:38 No.862883645
えーぺっくしゅでFPS240くらいでるぴーしーくだち!!!!
54 21/11/03(水)13:28:13 No.862883809
ソリティアとマインスイーパーを快適に遊びたいです!
55 21/11/03(水)13:28:14 No.862883818
このスケベ!
56 21/11/03(水)13:28:55 No.862884004
>5600Xに3070 わかった次はそれにするよ メモリとマザボ込みで10万あったら足りる?
57 21/11/03(水)13:28:58 No.862884025
>えーぺっくしゅでFPS240くらいでるぴーしーくだち!!!! それはPCじゃなくてモニタ用意しないと
58 21/11/03(水)13:28:59 No.862884028
>えーぺっくしゅでFPS240くらいでるぴーしーくだち!!!! 解像度をFHDではないHDにして設定落とせば1060でもバリバリよ
59 21/11/03(水)13:28:59 No.862884033
>ドスパラは入ってるグラボがPalitなんでしょちょっと嫌 パリット自体に問題ねーよ!特に今世代のは当たりでしょ パリット嫌がる人はサポートがドスパラだからって嫌がってるだけ
60 21/11/03(水)13:29:25 No.862884138
SkyrimならIntelとGeforceの一番高いやつを組み合わせる以外の選択肢が無いのと メモリの速度を極限まで上げないとMODマシマシのファルクリースで60fps出ないからマジで50万コースになるよ
61 21/11/03(水)13:29:32 No.862884175
マイニングでパーツの事を少し勉強したけど本当に用途によるから何をしたいかで揃えるべき物って全然違うよね
62 21/11/03(水)13:29:49 No.862884258
>メモリとマザボ込みで10万あったら足りる? 最安時でも買えないよ!
63 21/11/03(水)13:30:15 No.862884380
金さえあれば大抵はなんとかなるけどね… 一番難易度が高い
64 21/11/03(水)13:30:51 No.862884538
>本当に用途によるから何をしたいかで揃えるべき物って全然違うよね CitiesSkylinesで81タイル開発したいです
65 21/11/03(水)13:30:52 No.862884543
>>5600Xに3070 >わかった次はそれにするよ >メモリとマザボ込みで10万あったら足りる? グラボ代だけで10万以上かかるんだから30万は見とかないと
66 21/11/03(水)13:31:08 No.862884638
>ソリティアとマインスイーパーを快適に遊びたいです! 5950Xに6900XTの鉄板構成で行きましょう
67 21/11/03(水)13:31:16 No.862884679
50万コースのBTOはGWの新作ゲーの時に買う「」ちらほら見たな…
68 21/11/03(水)13:31:47 No.862884813
>前に「」にドスパラはやめとけって言われたんだけどヤバいん? 今は知らないけどBTOの電源とマザボが選択できずメーカーすら伏せてたから他でよくね?ってなった
69 21/11/03(水)13:31:48 No.862884821
いもげPCってスペックどんなんだったっけ
70 21/11/03(水)13:31:52 No.862884841
次のintelのやつゲームちょっとダメみたいなの見た気がするけどそんな負荷かかるような設定とかでやらないから大丈夫だよね
71 21/11/03(水)13:31:54 No.862884851
今Radeon買う理由ってあるの?
72 21/11/03(水)13:32:06 No.862884911
Intelは基本ゴミ 素直にRyzenにしときなさい
73 21/11/03(水)13:32:09 No.862884927
時期の良し悪しの前に20万くらい金貯めろ先に
74 21/11/03(水)13:32:25 No.862885003
>Intelは基本ゴミ >素直にRyzenにしときなさい 売ってねえ!
75 21/11/03(水)13:32:45 No.862885092
>いちいち詳細隠して小出しするんじゃ無くこのゲームしたいってハッキリ言えよ MSFS2020画質最高4K45fps!!!
76 21/11/03(水)13:32:48 No.862885104
グラボは夏より高くなったがBTOはだいぶマシになったな
77 21/11/03(水)13:32:52 No.862885120
アルダーレイクは性能いいらしいぜ!
78 21/11/03(水)13:33:23 No.862885272
それなりのスペックなはずなのに全然apexのfpsでなくて悲しい
79 21/11/03(水)13:33:30 No.862885313
>次のintelのやつゲームちょっとダメみたいなの見た気がするけどそんな負荷かかるような設定とかでやらないから大丈夫だよね ソフト側の扱いが熟れて来たらゲームに強い筈の奴だぞ
80 21/11/03(水)13:33:31 No.862885319
palitの良し悪し以前にグラボで贅沢言ってられない
81 21/11/03(水)13:33:31 No.862885320
>CitiesSkylinesで81タイル開発したいです DRAMは最低128GB VRAMは24GBもあれば十分でしょう シングル性能依存なのでCPUはクロック数が一番高いものにしてください
82 21/11/03(水)13:33:31 No.862885321
>次のintelのやつゲームちょっとダメみたいなの見た気がするけどそんな負荷かかるような設定とかでやらないから大丈夫だよね というかあえて選ぶ意味がないしまだ枯れてないWindows11を使うことがほぼ前提なので時期が悪い
83 21/11/03(水)13:33:33 No.862885329
AlderのBTO出たら買うつもりだけどDDR5出回るかな
84 21/11/03(水)13:33:35 No.862885337
intelの12世代はマジでRyzenに性能で勝ってる 消費電力は知らない
85 21/11/03(水)13:33:36 No.862885341
>売ってねえ! もう普通に売ってるしちょっとずつ値下がりしてる 1年位寝てたのかよ
86 21/11/03(水)13:34:02 No.862885448
>いもげPCってスペックどんなんだったっけ i9-10850Kの3090だったかな
87 21/11/03(水)13:34:09 No.862885487
>Intelは基本ゴミ >素直にRyzenにしときなさい https://twitter.com/kumakumaaaaa__/status/1455323893514715139?s=21
88 21/11/03(水)13:34:20 No.862885534
>それなりのスペックなはずなのに全然apexのfpsでなくて悲しい 垂直同期入れててモニタか接続がショボいとか言わないよね?
89 21/11/03(水)13:34:24 No.862885550
VRchatが重いワールドでもさくさく動くPCください
90 21/11/03(水)13:34:46 No.862885656
>AlderのBTO出たら買うつもりだけどDDR5出回るかな ドスパラのは今のところ全部DDR4採用しているね 正月のセールとか着たらDDR5対応のも出てくるかな?
91 21/11/03(水)13:34:59 No.862885704
>https://twitter.com/kumakumaaaaa__/status/1455323893514715139?s=21 マジで誰だよ
92 21/11/03(水)13:35:07 No.862885746
今年の5月に黒うんこで組んだけど最近NH-U12A のchromax版出て付け替えようか迷う
93 21/11/03(水)13:35:12 No.862885767
俺が大学生ぐらいの時はCPUって言えばIntel以外選択肢ない感じだったのにいつの間にIntelバカにされるようになってたの
94 21/11/03(水)13:35:18 No.862885793
>VRchatが重いワールドでもさくさく動くPCください 光回線の契約見直しからじゃない?
95 21/11/03(水)13:35:24 No.862885825
>>https://twitter.com/kumakumaaaaa__/status/1455323893514715139?s=21 >マジで誰だよ 面白いやん
96 21/11/03(水)13:35:56 No.862885968
Alderlakeは熱がなあ
97 21/11/03(水)13:36:16 No.862886046
>ソフト側の扱いが熟れて来たらゲームに強い筈の奴だぞ 熟れるころには次の世代にいってる奴で次の世代は一瞬消えた命令セットが復活するのでその…
98 21/11/03(水)13:36:21 No.862886066
>俺が大学生ぐらいの時はCPUって言えばIntel以外選択肢ない感じだったのにいつの間にIntelバカにされるようになってたの 2018年ぐらいから
99 21/11/03(水)13:37:08 No.862886279
>俺が大学生ぐらいの時はCPUって言えばIntel以外選択肢ない感じだったのにいつの間にIntelバカにされるようになってたの 1世代前までちょい抜かれてた程度だからバカにされる程では無いぞ
100 21/11/03(水)13:37:27 No.862886369
>俺が大学生ぐらいの時はCPUって言えばIntel以外選択肢ない感じだったのにいつの間にIntelバカにされるようになってたの いや別にそんなことはないけど…選択肢が増えただけで
101 21/11/03(水)13:37:35 No.862886406
>俺が大学生ぐらいの時はCPUって言えばIntel以外選択肢ない感じだったのにいつの間にIntelバカにされるようになってたの 脆弱性放置してた上に性能でAMDに抜かれたあたりから
102 21/11/03(水)13:37:55 No.862886494
いつもの活動時間じゃないから判断が難しいな!
103 21/11/03(水)13:38:07 No.862886538
>次のintelのやつゲームちょっとダメみたいなの見た気がするけどそんな負荷かかるような設定とかでやらないから大丈夫だよね 古いゲームのコピーガードとかその辺がCPUの仕様変わったせいで通過出来なくて遊べない それ以外はシングルスレッド強いから未だにゲーム向けのはずだ
104 21/11/03(水)13:38:12 No.862886564
i5くらいなら今はintelのがコスパ良いんじゃない ハイエンド欲しいなら冷却含めて金かかりそうだけど
105 21/11/03(水)13:38:12 No.862886565
やっぱりいる?
106 21/11/03(水)13:38:19 No.862886590
少しでもつよつよじゃないとやだー!って限りじゃなければintelでも全然いいよ…
107 21/11/03(水)13:38:34 No.862886667
>https://twitter.com/kumakumaaaaa__/status/1455323893514715139?s=21 かわうそ…
108 21/11/03(水)13:38:54 No.862886757
8世代i3から10世代i7に変えたけど自分が使う範囲だと変化が感じられない
109 21/11/03(水)13:39:02 No.862886794
よく知らんけどintelやAMDよりTSMCってメーカーのが一番優れてんだろ? それにしてくれ
110 21/11/03(水)13:39:24 No.862886891
でも消費電力2倍で性能は一割増程度とかだとバカだよね
111 21/11/03(水)13:39:27 No.862886909
>>俺が大学生ぐらいの時はCPUって言えばIntel以外選択肢ない感じだったのにいつの間にIntelバカにされるようになってたの > >1世代前までちょい抜かれてた程度だからバカにされる程では無いぞ Intelも細密化大幅に遅れたりAMDが傑作出しただけで セキュリティの問題はあったにせよ過剰に叩きたがるのがいたから言われている節はある ここでもIntel叩くだけのスレ立ててるいつものアレとかいるし
112 21/11/03(水)13:39:39 No.862886958
>8世代i3から10世代i7に変えたけど自分が使う範囲だと変化が感じられない 重い処理しないならそりゃあね…
113 21/11/03(水)13:39:46 No.862886995
>少しでもつよつよじゃないとやだー!って限りじゃなければintelでも全然いいよ… アルダー以前でもゲームやるのがメインなら強いのはintelだから本当に用途次第
114 21/11/03(水)13:40:06 No.862887075
ねえこれって…
115 21/11/03(水)13:40:12 No.862887120
インテルぅ~最高!のyoutuberを見習え
116 21/11/03(水)13:40:20 ID:Nn4Hz8vo Nn4Hz8vo No.862887160
>ねえこれって… あー…
117 21/11/03(水)13:40:22 No.862887167
もうS付のは出さないのかな
118 21/11/03(水)13:40:24 No.862887180
>熟れるころには次の世代にいってる奴で次の世代は一瞬消えた命令セットが復活するのでその… 新アーキ出て3か4世代目位が熟れてて良いって所は有るけど消えた命令セットが必要な奴かって言うとどうだろ…
119 21/11/03(水)13:40:25 No.862887181
ryzenも別に性能が格段に優れてるわけじゃなくてコスパいいってだけだからな
120 21/11/03(水)13:40:47 No.862887265
>>CitiesSkylinesで81タイル開発したいです >DRAMは最低128GB >VRAMは24GBもあれば十分でしょう >シングル性能依存なのでCPUはクロック数が一番高いものにしてください もしかして50万円クラスですか?
121 21/11/03(水)13:40:50 No.862887277
meltdown公表頃のCEOのクソムーブと背景はCPUの性能云々ではなくて企業として馬鹿にされてはいた
122 21/11/03(水)13:41:07 No.862887365
まぁ超高スペックいるのゲームだからな… 動画編集もそうだけどこっちはやる「」が少ない
123 21/11/03(水)13:41:13 No.862887388
>ryzenも別に性能が格段に優れてるわけじゃなくてコスパいいってだけだからな これよねなんか過剰に持ち上げてるのがいるけど性能ちゃんと見切れてないと思うわ
124 21/11/03(水)13:41:27 No.862887453
>いもげPCってスペックどんなんだったっけ これの3090の奴が33万円だったってだけだよ https://jp.ext.hp.com/gaming/personal/omen_25l_30l/
125 21/11/03(水)13:41:49 No.862887565
VRAM24GBのグラボっていまあるのか
126 21/11/03(水)13:41:53 No.862887579
>動画編集もそうだけどこっちはやる「」が少ない アニメつまんないしな
127 21/11/03(水)13:42:00 No.862887602
12世代くんのTDPちと高くね?少々手心加えて欲しいのですが
128 21/11/03(水)13:42:06 No.862887635
>meltdown公表頃のCEOのクソムーブと背景はCPUの性能云々ではなくて企業として馬鹿にされてはいた あの頃は殿様商売極まってたからな…
129 21/11/03(水)13:42:15 No.862887685
>アルダー以前でもゲームやるのがメインなら強いのはintelだから本当に用途次第 リミッター解除11世代のアホみたいな熱さはヤバかったけど一応実測でギリギリ勝ってる事が多かったっけか そこまでしないでも言う程の差じゃなくて選択肢に入らないとか言う程じゃなかった気がしたけど
130 21/11/03(水)13:42:38 No.862887775
みんな大好きクーラーマスター
131 21/11/03(水)13:42:42 No.862887796
やたら持ち上げられてた5900X買った俺に悲しい過去…
132 21/11/03(水)13:42:56 No.862887866
12世代出てからBTOで買おうかなと思ったらCPU以外もグレードアップするから値段が一気に上がってて それならグラボに金掛けた方がいいのでは?となって11世代のに決めた
133 21/11/03(水)13:43:08 No.862887922
>やたら持ち上げられてた5900X買った俺に悲しい過去… カワウソ…
134 21/11/03(水)13:43:17 No.862887969
いつも4まんえん前後のやつ
135 21/11/03(水)13:43:26 No.862888012
ZEN2ZEN3のおかげでIntelも一気に安くなったから そういう意味でもAMDは凄い仕事したよ
136 21/11/03(水)13:43:39 No.862888061
>ryzenも別に性能が格段に優れてるわけじゃなくてコスパいいってだけだからな ZEN3からはシングルスレッドでほぼ並んでマルチは元々圧倒的だしで定価上がったからコスパは普通になった
137 21/11/03(水)13:43:40 No.862888074
>やたら持ち上げられてた5900X買った俺に悲しい過去… 性能的にも別に全く問題ないと思うが… ワッパは上だしようやくちょっと上回るCPUが出たかなぐらいの話で
138 21/11/03(水)13:43:44 No.862888091
>12世代くんのTDPちと高くね?少々手心加えて欲しいのですが 今出てるベンチの結果見る限りだとi5が価格と性能のバランス滅茶苦茶いい
139 21/11/03(水)13:44:09 No.862888225
>まぁ超高スペックいるのゲームだからな… >動画編集もそうだけどこっちはやる「」が少ない しててもAviutl使ってて良いハード使う意味が無い子が割と居るっぽいな
140 21/11/03(水)13:44:09 No.862888228
ここで聞いていいのか分からないけどゲームやる時のryzenの電源設定がよく分からない 公式が推奨してるのがプランはバランスで電源とスリープ項目が高パフォーマンス けどグラボnvidaの電源項目のところは適応より高パフォーマンス推奨ってことはプランも高パフォーマンスの方がいいの?
141 21/11/03(水)13:44:31 No.862888342
またIntel一強に戻るのか
142 21/11/03(水)13:44:32 No.862888346
>ZEN2ZEN3のおかげでIntelも一気に安くなったから >そういう意味でもAMDは凄い仕事したよ やはり競争は必要
143 21/11/03(水)13:44:34 No.862888357
>>Intelは基本ゴミ >>素直にRyzenにしときなさい >https://twitter.com/kumakumaaaaa__/status/1455323893514715139?s=21 悪いの尼だけじゃねえか
144 21/11/03(水)13:44:34 No.862888358
やっぱ3700Xだよ 65Wで8コアが3Ghz超えて回るんだぜ
145 21/11/03(水)13:44:52 No.862888444
>>12世代くんのTDPちと高くね?少々手心加えて欲しいのですが >今出てるベンチの結果見る限りだとi5が価格と性能のバランス滅茶苦茶いい 結構i5でも消費電力高めだと思う
146 21/11/03(水)13:44:56 No.862888459
むしろ今ってRyzenはコスパ悪いんじゃ 結局5600X以下出さないみたいだし
147 21/11/03(水)13:44:59 No.862888480
i9とi7のEコア4つの差が早く知りたい
148 21/11/03(水)13:45:02 No.862888491
>やたら持ち上げられてた5900X買った俺に悲しい過去… こういう時知識あったら判断できたのにね…
149 21/11/03(水)13:45:29 No.862888621
>やたら持ち上げられてた5800X買った俺に悲しい過去…
150 21/11/03(水)13:45:30 No.862888631
>むしろ今ってRyzenはコスパ悪いんじゃ >結局5600X以下出さないみたいだし その下だとAPU買えばいいじゃんという話になる コスパはいい
151 21/11/03(水)13:45:44 No.862888687
>またIntel一強に戻るのか やはり自社fabは正義なんやな
152 21/11/03(水)13:45:54 No.862888739
>やっぱ3700Xだよ >65Wで8コアが3Ghz超えて回るんだぜ 無駄に買っちゃったけどやっぱ家庭用でこんなにコア要らねぇなって… 想定通りちゃんと動いてくれるならビッグコア4と後リトルで十分だわ
153 21/11/03(水)13:45:59 No.862888769
まあ今のIntelの石買うのはアホだと思うわ
154 21/11/03(水)13:46:42 No.862888971
インテルの新しい奴が鬼コスパなんやっけ 買うかえようかなぁ
155 21/11/03(水)13:46:56 No.862889038
今日は逆にITハンドブックさんが来てる感あるな…
156 21/11/03(水)13:46:56 No.862889040
>まあ今のIntelの石買うのはアホだと思うわ 12世代前の11世代一掃セールとか有ったらi5辺り買っとくのは全然アリだろ
157 21/11/03(水)13:47:17 No.862889141
結局何に使うかだからな 現行の10000円台cpuで満足できる人だって多いだろうし
158 21/11/03(水)13:47:35 No.862889227
>今日は逆にITハンドブックさんが来てる感あるな… なにそれ?
159 21/11/03(水)13:47:36 No.862889230
>まあ今のIntelの石買うのはアホだと思うわ 理由教えてくれないいつものヤツと区別つかないよ
160 21/11/03(水)13:47:39 No.862889248
手法変えたのか他人のスレだからあまり暴れないのか
161 21/11/03(水)13:48:11 No.862889411
12600あたりが性能と価格のバランスで人気になりそうって言われてるけど
162 21/11/03(水)13:48:16 No.862889433
あまり触れるな
163 21/11/03(水)13:48:16 No.862889434
値段や発熱でウダウダ言わないで9900K買っておいて 12thか13thGenのi9に乗り換えればよかったなーと今更ながら思う コスパに釣られた3700Xで後悔して10700Kに行って微妙な気分になってで無駄な出費をしてしまった
164 21/11/03(水)13:48:18 No.862889446
俺も年末セールでCPUとマザボ買い換えるかな
165 21/11/03(水)13:48:22 No.862889473
>手法変えたのか他人のスレだからあまり暴れないのか あー…だからか
166 21/11/03(水)13:48:26 No.862889493
>手法変えたのか他人のスレだからあまり暴れないのか 露骨なのいるけどよく分からんね
167 21/11/03(水)13:48:37 No.862889538
i3さんはなんのために存在してるの
168 21/11/03(水)13:48:40 No.862889546
>手法変えたのか他人のスレだからあまり暴れないのか いつものがいる感じはするね
169 21/11/03(水)13:48:59 No.862889616
>ここで聞いていいのか分からないけどゲームやる時のryzenの電源設定がよく分からない >公式が推奨してるのがプランはバランスで電源とスリープ項目が高パフォーマンス >けどグラボnvidaの電源項目のところは適応より高パフォーマンス推奨ってことはプランも高パフォーマンスの方がいいの? windowsの設定とグラボの方は別だぞ グラボの電源管理だからCPUの方とは別に管理出来ますってだけで関連してない 良くわからないならどっちもデフォなりメーカー推奨にしとけば良い特にCPUのは弄るとクロック下がらなくなったりするし
170 21/11/03(水)13:49:30 No.862889764
>手法変えたのか他人のスレだからあまり暴れないのか いつもよりおとなしめってだけで ハンドブックとか独特のワードと 特に理由も提示せずアホだの罵るあたり あいつなんだろうなって気はする
171 21/11/03(水)13:49:34 No.862889784
今オヌヌメのcpuどれなん?
172 21/11/03(水)13:49:39 No.862889809
>i3さんはなんのために存在してるの せめてvPRO対応してくれないかなi3…
173 21/11/03(水)13:49:41 No.862889814
そもそもスレ「」は情報小出しにしてるけど予算が10万なんでしょ? その予算だと…
174 21/11/03(水)13:49:43 No.862889825
>i3さんはなんのために存在してるの 世のPC需要なんてオフィスとブラウザが動けば良いが90%以上だろうからそれくらいで十分なんだよ もっと下でも良いかもしれない
175 21/11/03(水)13:49:48 No.862889843
とりあえず高いの買うのがやっぱり正解なんだ!
176 21/11/03(水)13:49:55 No.862889879
>インテルの新しい奴が鬼コスパなんやっけ >買うかえようかなぁ CPUコスパ良くてもマザボが高いから結局高く付くぞ
177 21/11/03(水)13:50:25 No.862890035
>>CitiesSkylinesで81タイル開発したいです >DRAMは最低128GB >VRAMは24GBもあれば十分でしょう >シングル性能依存なのでCPUはクロック数が一番高いものにしてください シングル早い方がいいのはそうだけどそれはそれとしてうちじゃ20コアぐらいそれなり負荷かかってるからコア数もケチらない方がいいぞ 開発の言い分では6コア推奨とかだったのになんか割とちゃんとスレッド分割してる
178 21/11/03(水)13:50:28 No.862890053
>>やたら持ち上げられてた5900X買った俺に悲しい過去… >こういう時知識あったら判断できたのにね… ぼんやりしたやり取りだな…
179 21/11/03(水)13:50:28 No.862890059
>>手法変えたのか他人のスレだからあまり暴れないのか >いつもよりおとなしめってだけで >ハンドブックとか独特のワードと >特に理由も提示せずアホだの罵るあたり >あいつなんだろうなって気はする あーまあそう見えてるよね他の人にも… 構ってほしさが滲み出てて触らんようにはしてたけど
180 21/11/03(水)13:50:45 No.862890138
発熱に言及する時点でスペックどうでもいいって言ってるようなもんじゃん スペックいるなら熱関係なく使う羽目になるんだしそもそも上位帯なら水冷だろどっちにしろ
181 21/11/03(水)13:50:47 No.862890155
JasperLakeのITXマザーを待ってるんですがまだかかりそうでしょうか
182 21/11/03(水)13:50:54 No.862890190
>i3さんはなんのために存在してるの 10100めっちゃ優秀だったじゃん 今なら10105のがいいのかな
183 21/11/03(水)13:51:12 No.862890282
>windowsの設定とグラボの方は別だぞ >グラボの電源管理だからCPUの方とは別に管理出来ますってだけで関連してない >良くわからないならどっちもデフォなりメーカー推奨にしとけば良い特にCPUのは弄るとクロック下がらなくなったりするし 解答来るとは思わなかったありがとう
184 21/11/03(水)13:51:15 No.862890300
>>>やたら持ち上げられてた5900X買った俺に悲しい過去… >>こういう時知識あったら判断できたのにね… >ぼんやりしたやり取りだな… いつものだろうし触っちゃダメよー?
185 21/11/03(水)13:51:37 No.862890410
>開発の言い分では6コア推奨とかだったのになんか割とちゃんとスレッド分割してる 20スレッド使って分割してるわけじゃ無くて適度に振り分けて熱くならないようにしてるだけなんじゃないの
186 21/11/03(水)13:51:41 No.862890435
俺はとりあえずセールで一世代前の買うおじさん
187 21/11/03(水)13:52:22 No.862890631
>CPUコスパ良くてもマザボが高いから結局高く付くぞ マザボそんな高くなるの!? DDR4とDDR5使えるから高いのか
188 21/11/03(水)13:52:34 No.862890700
>世のPC需要なんてオフィスとブラウザが動けば良いが90%以上だろうからそれくらいで十分なんだよ >もっと下でも良いかもしれない Officeとブラウザが動けばいい程度の人はよくわからんうちにいろんなゴミためてパソコンが遅くなった動かないと言い出すんだよ
189 21/11/03(水)13:52:40 No.862890725
サンディおじさんだけど今はどれがおすすめ?
190 21/11/03(水)13:52:58 No.862890803
>>CPUコスパ良くてもマザボが高いから結局高く付くぞ >マザボそんな高くなるの!? >DDR4とDDR5使えるから高いのか 電源周り強くしないといけないから物量投入で自然と高くなる
191 21/11/03(水)13:53:01 No.862890820
>DDR4とDDR5使えるから高いのか どっちも対応しているわけじゃ無くて DDR4対応のとDDR5対応のがきっちり分かれてるよ
192 21/11/03(水)13:53:04 No.862890835
どうしてデカコアやめたんです
193 21/11/03(水)13:53:10 No.862890875
性能で12600kかワッパで5600xかで悩んでる 主な用途はゲームなんだけど最新のは要求高めだし12600kが良いのかな? それとも11世代で組む方が安上がりだろうか…わからん
194 21/11/03(水)13:53:24 No.862890942
>マザボそんな高くなるの!? >DDR4とDDR5使えるから高いのか いやAlderの熱と消費電力に耐える設計になってるから自然と高くなる
195 21/11/03(水)13:53:28 No.862890957
ステラリスのクライシスを快適に戦い抜けるCPUはあるのだろうか…
196 21/11/03(水)13:53:32 No.862890971
>>CPUコスパ良くてもマザボが高いから結局高く付くぞ >マザボそんな高くなるの!? >DDR4とDDR5使えるから高いのか 単純に対応できてるのがハイエンドの高価格帯だからな
197 21/11/03(水)13:53:37 No.862890998
>サンディおじさんだけど今はどれがおすすめ? 明日にならないとわからん
198 21/11/03(水)13:53:47 No.862891042
>サンディおじさんだけど今はどれがおすすめ? メーカーショップやBTOでセールになってる奴買えばいいんじゃねえかな本当にそのレベルなら…
199 21/11/03(水)13:53:48 No.862891044
折角だからi9 12900Kを買おう
200 21/11/03(水)13:53:52 No.862891063
スタマスできるPC組みたい今時の構成わからん…LGA775で知識が止まってる…
201 21/11/03(水)13:54:07 No.862891141
>主な用途はゲームなんだけど最新のは要求高めだし12600kが良いのかな? OS考えるならAlderlakeくんでいいんじゃない? 結局は好みだろうけれど
202 21/11/03(水)13:54:24 No.862891215
>電源周り強くしないといけないから物量投入で自然と高くなる DCDC周りって事?そんな…そこまでは高くならなそうだな
203 21/11/03(水)13:54:34 No.862891263
マザボは高くなるんだろうけど今から買うならUSB4使えるやつで組みたいなぁ
204 21/11/03(水)13:54:43 No.862891303
>性能で12600kかワッパで5600xかで悩んでる >主な用途はゲームなんだけど最新のは要求高めだし12600kが良いのかな? >それとも11世代で組む方が安上がりだろうか…わからん ゲーム用ならグラボに金かけてCPUはそこそこでいいんじゃね
205 21/11/03(水)13:54:49 No.862891333
明日発売の12世代のコスパがとんでもなく良いと聞いたから評判次第で買うつもり
206 21/11/03(水)13:55:04 No.862891409
>性能で12600kかワッパで5600xかで悩んでる >主な用途はゲームなんだけど最新のは要求高めだし12600kが良いのかな? >それとも11世代で組む方が安上がりだろうか…わからん ゲームやるならWindows11前提になる12600kはまだやめておいた方が
207 21/11/03(水)13:55:10 No.862891432
>スタマスできるPC組みたい今時の構成わからん…LGA775で知識が止まってる… 公式の推奨スペックで
208 21/11/03(水)13:55:21 No.862891487
10400はコスパ抜群の名機だぞ 12400もリークが本当ならハイエンド求めない人ならこれでいいよってなる
209 21/11/03(水)13:55:46 No.862891601
ゲームやんない表計算ぐらいなんだけど4Kモニタ使いたい時はやっぱオンボじゃきつい?
210 21/11/03(水)13:56:02 No.862891667
mattise
211 21/11/03(水)13:56:04 No.862891675
>ゲームやるならWindows11前提になる12600kはまだやめておいた方が Windows10対応してないの?
212 21/11/03(水)13:56:08 No.862891691
>>電源周り強くしないといけないから物量投入で自然と高くなる >DCDC周りって事?そんな…そこまでは高くならなそうだな いや今まででもお高いマザーボードと安物の差ってそこだぞ 段数も部品の品質も上げないといけないから本当に単純な物量で原価に跳ね返る
213 21/11/03(水)13:56:12 No.862891712
>20スレッド使って分割してるわけじゃ無くて適度に振り分けて熱くならないようにしてるだけなんじゃないの つまり多ければ多いほどいいってコト!?
214 21/11/03(水)13:56:38 No.862891817
>>ゲームやるならWindows11前提になる12600kはまだやめておいた方が >Windows10対応してないの? 動くけどパフォーマンスが落ちるから12600kの意味がない
215 21/11/03(水)13:56:48 No.862891857
>ゲームやんない表計算ぐらいなんだけど4Kモニタ使いたい時はやっぱオンボじゃきつい? 8Kでも行けるぞ HDMIは8Kダメだっけ?
216 21/11/03(水)13:57:17 No.862892003
>ゲーム用ならグラボに金かけてCPUはそこそこでいいんじゃね 実際そうなんだよね つべ動画とかでcpuでこんなに変わる!とかやってるけどcpu性能で大きく変わる状況って結構限定的
217 21/11/03(水)13:57:19 No.862892010
>つまり多ければ多いほどいいってコト!? それはそう
218 21/11/03(水)13:57:49 No.862892166
>12400もリークが本当ならハイエンド求めない人ならこれでいいよってなる AMDに対抗してかなり価格も抑えているしね big. LITTLEが初物で怖いってのはわかるけれど それ自体はモバイル用ですでに使われている設計だし コスパという点ではやっぱり魅力的だよ
219 21/11/03(水)13:57:54 No.862892188
>動くけどパフォーマンスが落ちるから12600kの意味がない いやWin10でも現行世代から性能上がるよ
220 21/11/03(水)13:58:20 No.862892308
もうwin11試した「」はいるんだろうか
221 21/11/03(水)13:58:32 No.862892359
ゲームだとマルチスレッドに対応してなくて多コアの意味が薄いものもあるとは聞いたが細かいことはよくわからん…
222 21/11/03(水)13:58:33 No.862892364
勢いで5900X買ったものの推奨サイズの水冷入らなくて定格固定の空冷で動かしてるけど特に困ってないしこのままでいいかなって…
223 21/11/03(水)13:58:33 No.862892366
アチアチなのとか消費電力とかはたしかにネックなんだろうけどその性能を欲している層は居るかいないかで言えば居るんだろうしなぁと思ってる
224 21/11/03(水)13:58:35 No.862892374
CPUとグラボに金をかけてクーラーと電源がしょっぱくなるのいいよね…
225 21/11/03(水)13:58:43 No.862892407
>動くけどパフォーマンスが落ちるから12600kの意味がない 買うには時期が早いって初めてかもしれん
226 21/11/03(水)13:59:04 No.862892513
>もうwin11試した「」はいるんだろうか 結構それでスレ立ってるし様子見大半としてもいるかいないかで言うといるよ
227 21/11/03(水)13:59:16 No.862892586
>ゲームだとマルチスレッドに対応してなくて多コアの意味が薄いものもあるとは聞いたが細かいことはよくわからん… 最近のは対応してる
228 21/11/03(水)13:59:30 No.862892638
>実際そうなんだよね >つべ動画とかでcpuでこんなに変わる!とかやってるけどcpu性能で大きく変わる状況って結構限定的 マイクラみたいなのはCPU性能重要だなあって思う場面あったりするけど少ない例なんだろうな…
229 21/11/03(水)13:59:48 No.862892737
>CPUとグラボに金をかけてクーラーと電源がしょっぱくなるのいいよね… 全部に金かければいいのではないの?
230 21/11/03(水)13:59:52 No.862892761
Win10よりWin11の方が同じゲームでもfps出るようになってるのに ゲームやりたいからWin11に最適化されてるAlderを使わないでWin10に留まるっていうのはどういう理屈なの?
231 21/11/03(水)14:00:20 No.862892883
ふたばをタブ数百個開くとCPU性能を実感できるぞ
232 21/11/03(水)14:00:26 No.862892926
>つべ動画とかでcpuでこんなに変わる!とかやってるけどcpu性能で大きく変わる状況って結構限定的 高fpsの壁を叩きたい時に変わる事が多いな でもPSO2NGSが意外とCPU依存度高くて困ったりした 3700Xでシングル性能少し足りてないっぽいんだよな…
233 21/11/03(水)14:00:36 No.862892968
グラボをちゃんと使い切れるゲームならいいんだけどそうじゃないゲームもわりとあるからなぁ
234 21/11/03(水)14:00:40 No.862892994
>Win10よりWin11の方が同じゲームでもfps出るようになってるのに >ゲームやりたいからWin11に最適化されてるAlderを使わないでWin10に留まるっていうのはどういう理屈なの? それはそのゲームに拠るだろ!
235 21/11/03(水)14:00:50 No.862893039
>全部に金かければいいのではないの? はい
236 21/11/03(水)14:01:29 No.862893209
>ふたばをタブ数百個開くとCPU性能を実感できるぞ 逆にどういう使い方をしたらここで数百のスレを見ることになるんだ…
237 21/11/03(水)14:01:32 No.862893226
>Win10よりWin11の方が同じゲームでもfps出るようになってるのに これがゲームや場面によって出たりでなかったりだからだよ 人柱になりたいならともかくまだ本当に時期が早い
238 21/11/03(水)14:01:44 No.862893275
DDR5の供給が落ち着いてきたら12900Kで組んでみたいとは思ってるけど 今回はそれよりも12世代Core搭載のノートPCがどれくらい省電力になったかが一番気になる
239 21/11/03(水)14:01:59 No.862893344
ゲーム用に盛ってもせいぜい20万ぐらいで収まらんか? 上の方のレスでで30万とか出てきてびっくりしたけど
240 21/11/03(水)14:02:06 No.862893381
>グラボをちゃんと使い切れるゲームならいいんだけどそうじゃないゲームもわりとあるからなぁ コイカツでこうなって頭抱えたな…多少良くはなったからとりあえずヨシとしたけど…
241 21/11/03(水)14:02:09 No.862893391
>>ふたばをタブ数百個開くとCPU性能を実感できるぞ >逆にどういう使い方をしたらここで数百のスレを見ることになるんだ… 古いやり方しかできないふたば監視員とか…?
242 21/11/03(水)14:02:18 No.862893423
>ゲームやんない表計算ぐらいなんだけど4Kモニタ使いたい時はやっぱオンボじゃきつい? 職場がそうだけど余裕 ただ60fps出るかはケーブルによる
243 21/11/03(水)14:02:42 No.862893531
12世代だとソフトウェアのプロテクトを誤認識して起動できなくなるかもって話があったけど…
244 21/11/03(水)14:03:07 No.862893640
今のオンボ端子ってHDMI2位は有るよね…?
245 21/11/03(水)14:03:20 No.862893680
>ゲーム用に盛ってもせいぜい20万ぐらいで収まらんか? >上の方のレスでで30万とか出てきてびっくりしたけど 俺は最安時に買えたからいいけど3080とかは今かなりの値段になってるからそこで上がるのかも?
246 21/11/03(水)14:03:34 No.862893745
良い電源は補償回路も凄くて20年持つからな…なんかコネクタとかの規格の方が変わってそうだが
247 21/11/03(水)14:04:04 No.862893892
>ゲーム用に盛ってもせいぜい20万ぐらいで収まらんか? >上の方のレスでで30万とか出てきてびっくりしたけど ゲーム用途だとグラボがなあ 謎のIT企業も生産絞る方に決定したし 高価格でも売り抜けられるからしばらくはどうしても高くつくよ
248 21/11/03(水)14:04:14 No.862893938
スペック表なんて見なくていい ベンチマークだベンチマークだけを信じるんだ
249 21/11/03(水)14:04:31 No.862894023
SSD売ってない
250 21/11/03(水)14:04:53 No.862894124
big.LITTLEはあと1世代待ってもいい気がする でもハイエンドなんて毎年更新されるし待っててもしょうがないな
251 21/11/03(水)14:04:58 No.862894154
>今のオンボ端子ってHDMI2位は有るよね…? DPとかあるぞ
252 21/11/03(水)14:05:03 No.862894179
>ゲーム用に盛ってもせいぜい20万ぐらいで収まらんか? >上の方のレスでで30万とか出てきてびっくりしたけど 盛るなら20万で収まるとかはまず無い ある程度用途絞ってこの環境ならこれで良いかってある意味妥協すれば20万で収まる
253 21/11/03(水)14:05:03 No.862894181
>ベンチマークだベンチマークだけを信じるんだ そのベンチもやりたいゲームのベンチだ
254 21/11/03(水)14:05:24 No.862894281
>ゲーム用に盛ってもせいぜい20万ぐらいで収まらんか? >上の方のレスでで30万とか出てきてびっくりしたけど 全く同じゲーム性能でも ケースとか電源とかマザボとかLGBTライトとか拘ると+10万は簡単に良くな
255 21/11/03(水)14:05:38 No.862894355
11にして困ったのはノベルゲームやってる時ウィンドウの角が丸いからその部分のCG欠けてるくらいだったけどどうにかならないかなこれ
256 21/11/03(水)14:05:41 No.862894371
マルチスレッドはゲームエンジン側がスレッド分割いいようにしてくれるようになったから 最近のゲームはシングルしか使わないのはほとんどないのでは
257 21/11/03(水)14:05:48 No.862894399
CPUはintelの新しいのがだいぶ性能上がるらしいしAMDもそっちに対抗するだろうし出てから様子見でもいいんじゃねえかな
258 21/11/03(水)14:06:00 No.862894447
>DPとかあるぞ DP使えるならそれで良いよな 音声も一緒に吐かせたいならやっぱHDMIかな
259 21/11/03(水)14:06:10 No.862894504
>SSD売ってない そこからか? そこからなのか?
260 21/11/03(水)14:06:10 No.862894505
RTX3000シリーズはただでさえ高かったのにアレだから
261 21/11/03(水)14:06:16 No.862894539
>>前に「」にドスパラはやめとけって言われたんだけどヤバいん? >大手だからその分外れ引く人は当然居る >怪しいパーツ売ってやらかしたことはあるけれど >BTOのパーツは普通に有名どころのしか使ってないし >自分はここ15年ぐらいで3回ドスパラの世話になったけれど >一度もトラブルは無かった >ネットだと外れ引いた人の声の方が大きくなりがちになるのは仕方ない 俺もドスパラでハズレ引いて半年で壊れたマン! 保証つけるなりBTOなら電源をグレード高いのに変えておくなりすればいいと思うよ パーツ交換すると即納できないって言われて死んだんだけどな
262 21/11/03(水)14:06:46 No.862894667
>big.LITTLEはあと1世代待ってもいい気がする >でもハイエンドなんて毎年更新されるし待っててもしょうがないな 長く使うなら少なくともコアの命令セットがそろう次の世代待つべきだとは思う 今いくら金を掛けても不安要素が多くてもいいんだ!っていう人は突撃してもいいと思うが 性能的には前の世代のようにがっかりするって程でもないだろう
263 21/11/03(水)14:06:49 No.862894684
ゲームにもよるけどどのゲームにも対応するなら30万でもまあまだまだ
264 21/11/03(水)14:06:51 No.862894693
>スタマスできるPC組みたい今時の構成わからん…LGA775で知識が止まってる… スタマスはレイトレオンにするとRTX3090でもきついぞ!
265 21/11/03(水)14:07:06 No.862894759
CPUはRyzen 5 3600でグラボは3060Ti使ってるけど 3060Tiよりちょっと古いから逆にGPUを活かしきれないとかあるんだってね…
266 21/11/03(水)14:07:33 No.862894885
安いとこは安いなりの理由がある
267 21/11/03(水)14:07:55 No.862894974
>LGBTライト 虹色に光るのか?って思ったけど虹色に光るなこれ
268 21/11/03(水)14:07:59 No.862894999
ドスパラはやめといた方がいい というか買う前にちゃんと各パーツの型番確認できないと大抵変なもの積まれるからドスパラは避けるのが無難って話になる
269 21/11/03(水)14:08:01 No.862895002
>>スタマスできるPC組みたい今時の構成わからん…LGA775で知識が止まってる… >スタマスはレイトレオンにするとRTX3090でもきついぞ! まじか上を見るとキリなさそうだな…おとなしく推奨スペック狙うか…
270 21/11/03(水)14:08:01 No.862895004
>RTX3000シリーズはただでさえ高かったのにアレだから ただでさえっていうか発売時のコスパは圧倒的だったよ 途中から酷くはなったから今更言ってもどうなんだってのはあるけど
271 21/11/03(水)14:08:42 No.862895189
今はあらゆるグラボが高いから3000番がどうこうって話でもない
272 21/11/03(水)14:08:42 No.862895192
グラボとCPU変えるだけならそりゃ3070に5600Xで20万で足りる けど結局その他パーツも変えるだろうから30万は見といたほうがいいってことでしょ
273 21/11/03(水)14:08:49 No.862895226
>CPUはintelの新しいのがだいぶ性能上がるらしいしAMDもそっちに対抗するだろうし出てから様子見でもいいんじゃねえかな Alderに期待してるやつ初めて見た
274 21/11/03(水)14:08:56 No.862895265
>マルチスレッドはゲームエンジン側がスレッド分割いいようにしてくれるようになったから >最近のゲームはシングルしか使わないのはほとんどないのでは パラドゲーみたいに一応マルチスレッドたけどクリティカルセクションが多くて一つのスレッドに処理が集中する傾向が強いやつとかもまだまだあるし…
275 21/11/03(水)14:08:57 No.862895274
いつも80番台しか見てないけど 2080→3080は出始めのお値段下がったからね
276 21/11/03(水)14:09:00 No.862895284
どこまで求めるかだよなあ本当 レノボの出してるミニタワーの性能がインフレしてきてゲームしないならこれでいいじゃんになってきたし
277 21/11/03(水)14:09:04 No.862895304
>音声も一緒に吐かせたいならやっぱHDMIかな DPも最近のはだいたい音出るよ
278 21/11/03(水)14:09:22 No.862895371
うちの3080ちゃんたちは費用以上の働きを見せてくれたからいつお亡くなりになってもいい状態なのだ
279 21/11/03(水)14:09:40 No.862895444
でもスペック良くてもi5で125wはうーんてなる
280 21/11/03(水)14:09:45 No.862895467
>ただでさえっていうか発売時のコスパは圧倒的だったよ グレードの割に一回り高くなってたけど二周りは強くなってたって感じだ
281 21/11/03(水)14:10:02 No.862895530
125w
282 21/11/03(水)14:10:08 No.862895560
>うちの3080ちゃんたちは費用以上の働きを見せてくれたからいつお亡くなりになってもいい状態なのだ 引継ぎ役の4080がまだ出てないぞ!
283 21/11/03(水)14:10:11 No.862895568
>どこまで求めるかだよなあ本当 >レノボの出してるミニタワーの性能がインフレしてきてゲームしないならこれでいいじゃんになってきたし Lenovoは求める性能のがあればBTOとかではとても追っつかないコスパだし 合うのがあったら本当にそれでいい
284 21/11/03(水)14:10:23 No.862895638
今はハイエンドにしたほうが逆に安い!
285 21/11/03(水)14:10:34 No.862895683
>DPも最近のはだいたい音出るよ その大体ってのが信用して良い物か分からないから取り敢えずHDMIかなって
286 21/11/03(水)14:10:58 No.862895795
>>スタマスはレイトレオンにするとRTX3090でもきついぞ! >まじか上を見るとキリなさそうだな…おとなしく推奨スペック狙うか… スタマス語る人はとにかく内部解像度2倍にしないとジャギーがとか言ってる人達だから どうにかして自分で確認しないと無駄に高いの買うことになる 盛りたいならまあ仕方ないけど
287 21/11/03(水)14:11:14 No.862895868
俺はフルHDなら1060で十分おじさん!
288 21/11/03(水)14:11:18 No.862895886
今はノートPC買った方がコスパいいよ
289 21/11/03(水)14:11:28 No.862895927
>Alderに期待してるやつ初めて見た i9i7にはまったく惹かれないが一月に出るi5-12400にめっちゃ期待してるぞ
290 21/11/03(水)14:11:41 No.862895982
1060があればあと10年は戦える
291 21/11/03(水)14:11:42 No.862895988
もう10万以下でxx70クラスが買える時期が来なさそうだから当分3080壊れないように祈るか…
292 21/11/03(水)14:11:45 No.862895999
スクショ時だけ内部解像度4倍にしてくれ!
293 21/11/03(水)14:11:48 No.862896012
極論スマホとタブレットだけでよくないか?
294 21/11/03(水)14:12:12 No.862896148
>今はハイエンドにしたほうが逆に安い! 性能あたり単価はそうだけどその性能本当に必要!?
295 21/11/03(水)14:12:16 No.862896166
>極論スマホとタブレットだけでよくないか? 極論だとしてもよくないわ
296 21/11/03(水)14:12:21 No.862896186
>極論スマホとタブレットだけでよくないか? いや全然…
297 21/11/03(水)14:12:38 No.862896254
>というか買う前にちゃんと各パーツの型番確認できないと大抵変なもの積まれるからドスパラは避けるのが無難って話になる 最近は別に変なもの積んでないから初期不良引かなきゃいい店だよドスパラ ただ初期不良引いたときや後々故障したときに徹底的に不快な思いするのがドスパラだからそれでやめとけ言われてる
298 21/11/03(水)14:12:40 No.862896259
>極論スマホとタブレットだけでよくないか? なんの極論なの
299 21/11/03(水)14:12:55 No.862896333
>今はハイエンドにしたほうが逆に安い! 実質オトクと財布から飛んでいくお金は別の話なんだ
300 21/11/03(水)14:12:58 No.862896346
>極論スマホとタブレットだけでよくないか? 消費者ならはい
301 21/11/03(水)14:13:01 No.862896367
>>今はハイエンドにしたほうが逆に安い! >性能あたり単価はそうだけどその性能本当に必要!? 必要最低限な組み方してたら頻繁に更新しないといけないし…
302 21/11/03(水)14:13:15 No.862896426
>極論スマホとタブレットだけでよくないか? まあいい人はそれでいいけど
303 21/11/03(水)14:13:17 No.862896440
>>DPも最近のはだいたい音出るよ >その大体ってのが信用して良い物か分からないから取り敢えずHDMIかなって DPの規格を見ればいい 1.4なら絶対に音が出る
304 21/11/03(水)14:13:34 No.862896489
>極論スマホとタブレットだけでよくないか? よくゲームの話が出てるところでアホ言えるな
305 21/11/03(水)14:13:37 No.862896499
ケース選べるBTOショップってある? 内臓HDD4台は積みたいんだけど…
306 21/11/03(水)14:13:38 No.862896505
みんな仮想通貨とコロナが悪いんじゃ
307 21/11/03(水)14:13:54 No.862896572
極論の癖にタブレットを付けるな
308 21/11/03(水)14:13:55 No.862896573
apexを最高じゃなくてもそれなりに快適に遊ぶならいくらぐらいかかるのかな やっぱモニターもそれなりのものの方がいいよね
309 21/11/03(水)14:14:08 No.862896616
PC買う必要のある人にスマホとタブレットでいいは頭が判事になってるのを疑う 追加ディスプレイにもなるし汎用性高いって意味でタブ勧めるのはまだ分かる
310 21/11/03(水)14:14:20 No.862896673
リフレッシュレートでゲームしたいかどうかも考慮した方がいいよ モニター買い替えたらほぼPC一台分パーツ増えた俺がいるから…
311 21/11/03(水)14:14:27 No.862896706
>ケース選べるBTOショップってある? >内臓HDD4台は積みたいんだけど… 相談すれば応じてくれるところはある
312 21/11/03(水)14:14:51 No.862896802
>極論スマホとタブレットだけでよくないか? そう言う人はこのスレにはいないだろうな
313 21/11/03(水)14:14:54 No.862896823
>スタマス語る人はとにかく内部解像度2倍にしないとジャギーがとか言ってる人達だから >どうにかして自分で確認しないと無駄に高いの買うことになる >盛りたいならまあ仕方ないけど まあでもCS機じゃなくわざわざPCでやるんだから画質良くしたいんじゃないの?
314 21/11/03(水)14:14:57 No.862896835
>ケース選べるBTOショップってある? >内臓HDD4台は積みたいんだけど… それもうベイ買った方が早いよ
315 21/11/03(水)14:15:23 No.862896924
ほどほどにコイカツやるならどんなのがいいんです?
316 21/11/03(水)14:15:35 No.862896982
>>極論スマホとタブレットだけでよくないか? >そう言う人はこのスレにはいないだろうな いるさ!ここに一人な
317 21/11/03(水)14:15:43 No.862897021
>apexを最高じゃなくてもそれなりに快適に遊ぶならいくらぐらいかかるのかな >やっぱモニターもそれなりのものの方がいいよね 0からなら15万くらいのPCにモニターとヘッドホンとかでまあ20万くらいかければ十二分
318 21/11/03(水)14:16:07 No.862897131
タブレットで良くないはまぁその程度で足りる使い方と仕事してる人はそうだろうなで終わるからな
319 21/11/03(水)14:16:17 No.862897179
まあパソコン使ってるのはおっさんぐらいだというのは確かに
320 21/11/03(水)14:16:18 No.862897186
学生さんだとスマホで全部こなせるからPCいらないって人多いなんて記事よく見かけるけれどそんなに多数派なんかな PCもデスクトップはご時世的なもんで割と高級品になりつつあるからわからんでも無いけれど
321 21/11/03(水)14:16:48 No.862897333
ドスパラは故障したときに単に店頭在庫ないだけなのに生産終了してますとか嘘付いてきたり 他の製品と交換ならできますがとか言ってしれっとグレード落とそうとしてきたりするから自分の運に自信ない人にはあんまりおすすめしない
322 21/11/03(水)14:16:59 No.862897386
必要になった人がPC買うだけだからな…
323 21/11/03(水)14:17:07 No.862897429
>>>極論スマホとタブレットだけでよくないか? >>そう言う人はこのスレにはいないだろうな >いるさ!ここに一人な なんでこのスレ見てるんだ…?いやまぁ自由だけどさ
324 21/11/03(水)14:17:28 No.862897529
>まあでもCS機じゃなくわざわざPCでやるんだから画質良くしたいんじゃないの? WQHDから内部2倍で実質6K描画とか4Kで内部2倍の実質8Kで重いとか言われてもそりゃそうでしょうねってなる そこからさらにレイトレとか入れるわけだし
325 21/11/03(水)14:17:33 No.862897548
cpuってどういう性能に直結するの?
326 21/11/03(水)14:17:36 No.862897559
>ほどほどにコイカツやるならどんなのがいいんです? スタジオなら 3600からと3060(12GB) 本編はRyzenGか i5(DDR4以降)と1650(4GB)くらいで大丈夫ですよ
327 21/11/03(水)14:17:42 No.862897590
DPはマルチモニターで一瞬シングル認識されてデスクトップのアイコン位置リセットくらうのが昔あったけど あれの対応は最近のモニターとかポートで揃えれば発生しなくなったんだろうか
328 21/11/03(水)14:17:42 No.862897592
>ほどほどにコイカツやるならどんなのがいいんです? 今だとRTX2060か3060くらい CPUはi5 10400か11400またはRyzen 3600より上
329 21/11/03(水)14:18:04 No.862897682
ドスパラとPCデポは悪評凄すぎて近寄ったことがないな…
330 21/11/03(水)14:18:12 No.862897726
若いつっても学生とかならそりゃPC持ってないの当たり前だけど20代とかはYouTuberやストリーマーの影響でゲーミングPC持ってる人も多いよ
331 21/11/03(水)14:18:23 No.862897769
ゆめりあベンチで数値叩くのだけが生きがいの異常者はimgなら割と潜んでいそう 今の環境でゆめりあべんち動かすのも大変とは聞くが
332 21/11/03(水)14:18:32 No.862897807
スリッパPro買おうぜ!
333 21/11/03(水)14:18:43 No.862897864
>学生さんだとスマホで全部こなせるからPCいらないって人多いなんて記事よく見かけるけれどそんなに多数派なんかな >PCもデスクトップはご時世的なもんで割と高級品になりつつあるからわからんでも無いけれど 普通のPCは知らないけど ゲーミングPCは2019-2020で3割売り上げの見てるから需要はあったみたい
334 21/11/03(水)14:18:54 No.862897896
>WQHDから内部2倍で実質6K描画とか4Kで内部2倍の実質8Kで重いとか言われてもそりゃそうでしょうねってなる >そこからさらにレイトレとか入れるわけだし 目的にもよるけど画質高めてやりたいならやれるだけはやるでしょ やってみりゃわかるけど内部解像度上げないとジャギー出るのはマジだよ バランス的には150かなとも思うけど
335 21/11/03(水)14:18:56 No.862897914
>cpuってどういう性能に直結するの? >なんでこのスレ見てるんだ…?
336 21/11/03(水)14:18:57 No.862897921
>学生さんだとスマホで全部こなせるからPCいらないって人多いなんて記事よく見かけるけれどそんなに多数派なんかな いらないんじゃなくて単に高級品すぎて買えないのでは… 若者の○○離れの大半って価値観の変化じゃなくて金が無いってだけだし
337 21/11/03(水)14:19:17 No.862898006
熱はともかく性能比でいうと今はインテルも結構コスパいいんじゃなかったっけ
338 21/11/03(水)14:19:23 No.862898034
うち21やけど周りでパソ持ってるのゲームやる奴しかおらんな タプレットまであれば事足りるってのはそうなんやろうな
339 21/11/03(水)14:19:33 No.862898070
>ドスパラとPCデポは悪評凄すぎて近寄ったことがないな… その二つは古来からあるけど評判良かったことがないからな
340 21/11/03(水)14:19:38 No.862898094
分割払いしようぜ!
341 21/11/03(水)14:19:47 No.862898134
PC欲しいなーとぼんやり探してるけど軽いゲームならできそうなグラボ内臓してるやつならそんなに高くないけどちゃんとしたグラボのやつ買おうとすると一気に高くなるんだな…
342 21/11/03(水)14:20:27 No.862898294
エクセルとパワポはタブレットで使いたくねえな
343 21/11/03(水)14:20:28 No.862898298
>いらないんじゃなくて単に高級品すぎて買えないのでは… >若者の○○離れの大半って価値観の変化じゃなくて金が無いってだけだし 了解!iPhone購入!
344 21/11/03(水)14:20:32 No.862898322
コアクロックとか考えなくていい i5かRyzen5 i7かRyzen7を好みで選ぶくらいの雑さで…
345 21/11/03(水)14:20:59 No.862898435
ドスパラは自作PC界のドンキみたいなものだと思っておけばいい
346 21/11/03(水)14:21:03 No.862898451
>うち21やけど周りでパソ持ってるのゲームやる奴しかおらんな >タプレットまであれば事足りるってのはそうなんやろうな 中学生ではなく?
347 21/11/03(水)14:21:10 No.862898487
ドスパラも担当店舗次第だと思うよ 一度SSD飛んで修理に出したことあるけれど クルーシャルからIntelだったし3日ぐらいで戻ってきたし 対応も素晴らしくも無ければ不満も無いって感じだった
348 21/11/03(水)14:21:15 No.862898504
>了解!iPhone購入! 今5万円くらいで買えるもん
349 21/11/03(水)14:22:16 No.862898756
>中学生ではなく? 大学生 情報技術実習でしかパソ触らんってのもいる模様
350 21/11/03(水)14:22:16 No.862898758
配信主流になってるから無産以外はPCだいたい持ってると思ってたよ 価値観の違いだな
351 21/11/03(水)14:22:16 No.862898759
ドンキとまでは言わないけどサポート期待して使う店ではない イメージとしてはアジアの露天みたいな感じ サポートは何するにも交渉しないとナメられる
352 21/11/03(水)14:22:28 No.862898812
>いらないんじゃなくて単に高級品すぎて買えないのでは… いやだからいま高くなっているって言ってますでしょ
353 21/11/03(水)14:23:07 No.862898968
「ちゃんと」ゲームできるグラボが軒並み高騰してるのが今なんだよなブラゲー程度ならともかく
354 21/11/03(水)14:23:19 No.862899018
日本はiPhone安いから いや値段は変わらないけど労働時間当たりの買いやすさが上位だから ほぼ同じドイツ君もiPhone売れてるはず
355 21/11/03(水)14:23:21 No.862899036
ゲーミングPC伸びたのはユーチューバーとかVチューバーとか流行って自分もPCでゲームしたいってのが増えたのかね
356 21/11/03(水)14:23:29 No.862899066
>了解!iPhone購入! おじさんはスマホ事情よくわかってないんだろうけど 日本の各キャリアが一番手厚く購入補助金をつけてて安く買えるのがiPhoneなんだよ…
357 21/11/03(水)14:23:35 No.862899090
>ドスパラも担当店舗次第だと思うよ ダメな店員もいるけどダメな客もいると思うから 店に関しては自分の経験次第だよね… それをふまえてもドスパラは避けるけど
358 21/11/03(水)14:23:56 No.862899179
>「ちゃんと」ゲームできるグラボが軒並み高騰してるのが今なんだよなブラゲー程度ならともかく 年始まではそのへんの最低ライン2万半ばだったけど今6万~だからなあ
359 21/11/03(水)14:24:10 No.862899235
>ゲーミングPCは2019-2020で3割売り上げの見てるから需要はあったみたい ちょうど10万の給付金あったからね
360 21/11/03(水)14:24:29 No.862899309
FPSやVRやらないならそれこそ10万くらいのでいいけどね…
361 21/11/03(水)14:24:56 No.862899412
>日本の各キャリアが一番手厚く購入補助金をつけてて安く買えるのがiPhoneなんだよ… 昔はそうだったけど13proはもう違ってた
362 21/11/03(水)14:25:08 No.862899473
ゲーミングPCも前は10万ちょいあれば買えたのに今15万~なんだよな
363 21/11/03(水)14:25:15 No.862899493
このスレでAlderごり押ししてる人は何がしたかったんだろうか…
364 21/11/03(水)14:25:21 No.862899518
Intelはやめとき
365 21/11/03(水)14:25:37 No.862899573
雑
366 21/11/03(水)14:25:42 No.862899603
>おじさんはスマホ事情よくわかってないんだろうけど >日本の各キャリアが一番手厚く購入補助金をつけてて安く買えるのがiPhoneなんだよ… 普通にandroid端末のが安くない?
367 21/11/03(水)14:25:44 No.862899608
スレオチ間際までIntelたたきご苦労様です
368 21/11/03(水)14:25:59 No.862899682
>このスレでAlderごり押ししてる人は何がしたかったんだろうか… 暖房器具が欲しくなる時期だからかも
369 21/11/03(水)14:26:00 No.862899692
Alder最高!Ryzenはクソ!