虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/11/03(水)12:16:10 対人ゲ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/03(水)12:16:10 No.862864059

対人ゲーム本気でやればやる程負けるのが苦しすぎてできない みんなどうやって耐えてるの

1 21/11/03(水)12:16:28 No.862864146

負けない

2 21/11/03(水)12:17:48 No.862864491

苦しんでいる時間ももったいないので 必要な反省だけしてさっさと次の目標に向かうよ

3 21/11/03(水)12:18:45 No.862864741

勝てる相手とだけ戦う

4 21/11/03(水)12:19:08 No.862864852

将棋星人に勝った地球代表

5 21/11/03(水)12:19:40 No.862865005

対人やらない

6 21/11/03(水)12:19:44 No.862865039

負けた記憶は忘れる

7 21/11/03(水)12:21:07 No.862865414

嫌いって意見すら封殺されるこのストレスフリー社会でにぶいちのPvPはもう時代じゃないよね

8 21/11/03(水)12:21:09 No.862865418

対人はやらない

9 21/11/03(水)12:21:11 No.862865424

fu490608.jpg

10 21/11/03(水)12:22:26 No.862865769

勝ったら俺のおかげ 負けたら味方のせい

11 21/11/03(水)12:24:24 No.862866277

俺は弱いと思ってるから負けても特に悔しくないけどやってて楽しくもない

12 21/11/03(水)12:26:20 No.862866795

仕事終わった後になんでこんな辛いことやってるんだろうと虚しくなることがある 昨今は専業プロも増えてきてるから余計に

13 21/11/03(水)12:26:43 No.862866906

勝つだけを求めた対人は娯楽として効率悪いことに気がつけ

14 21/11/03(水)12:26:55 No.862866950

ボクシングと同じ

15 21/11/03(水)12:27:08 No.862867013

対人以外の楽しいゲームやればいいじゃないか

16 21/11/03(水)12:28:42 No.862867460

NHK杯ってしばらく見てないうちに椅子対局になってたんだね

17 21/11/03(水)12:28:43 No.862867464

実力さえあれば無敗でガンガン勝ち進めるゲームなんてある?

18 21/11/03(水)12:29:21 No.862867639

>実力さえあれば無敗でガンガン勝ち進めるゲームなんてある? テトリス神とかわりと…

19 21/11/03(水)12:30:40 No.862868008

まず自分が弱いことを認める

20 21/11/03(水)12:30:56 No.862868080

>>実力さえあれば無敗でガンガン勝ち進めるゲームなんてある? >テトリス神とかわりと… あめみやの直近の配信タイトルが【1588連勝~】負け=即終了【ぷよぷよテトリス2】でえぇ…ってなった

21 21/11/03(水)12:33:04 No.862868682

>あめみやの直近の配信タイトルが【1588連勝~】負け=即終了【ぷよぷよテトリス2】でえぇ…ってなった 怖…

22 21/11/03(水)12:35:13 No.862869279

やらない 1人で楽しめるゲームかみんなで協力するゲームをする

23 21/11/03(水)12:35:14 No.862869288

負けても推しキャラの脱衣が見れて嬉しいカグラPBSは良かったよ

24 21/11/03(水)12:36:17 No.862869576

>実力さえあれば無敗でガンガン勝ち進めるゲームなんてある? スプラトゥーンとか

25 21/11/03(水)12:36:55 No.862869730

苦しいんじゃなくて悔しいんだ

26 21/11/03(水)12:37:00 No.862869756

>スプラトゥーンとか チーム戦である限り無理だろ

27 21/11/03(水)12:37:53 No.862870013

対人は勝率6割あれば上位だから負け続きでなければあまり気にしないでいいよ

28 21/11/03(水)12:39:18 No.862870398

勝つまでやれば勝てる

29 21/11/03(水)12:39:28 No.862870440

フェアな対戦なんて精神ヴァイキングでもないと楽しめないんだから 大人しく雑魚狩りでもしとけ

30 21/11/03(水)12:40:34 No.862870745

1戦長いやつだと時間無駄にした感あるけど 短いやつならそんなもんかとなる

31 21/11/03(水)12:40:35 No.862870752

ソシャゲとかやって分かったけど本気でやってない勝負は負けても悔しくないけど勝っても嬉しくないんだよな

32 21/11/03(水)12:41:06 No.862870906

苦しんだり悔しかったりすることがなくなったら成長もなくなるしいいんだ

33 21/11/03(水)12:41:29 No.862871007

対人はマゾヒストじゃないと辛いよ

34 21/11/03(水)12:41:36 No.862871037

>ソシャゲとかやって分かったけど本気でやってない勝負は負けても悔しくないけど勝っても嬉しくないんだよな 悔しそう

35 21/11/03(水)12:42:26 No.862871254

イラっとはするけど悔しいとまで思えないマン… これはダメだなマジで

36 21/11/03(水)12:42:38 No.862871299

あえて弱キャラ使って強キャラに文句言えばいい 勝ったら弱キャラで強キャラに勝った俺凄い!負けたら強キャラ使ってれば勝てて当然だろ!で護身完了

37 21/11/03(水)12:43:34 No.862871553

自分の成長を楽しむとかならシングルプレイの高難度ゲーでいいやってなった

38 21/11/03(水)12:43:36 No.862871567

>実力さえあれば無敗でガンガン勝ち進めるゲームなんてある? 音ゲーとか… ポップンは公式大会ずっと同じ人勝ってる

39 21/11/03(水)12:44:07 No.862871699

勝てる対人ゲームを探そう

40 21/11/03(水)12:44:10 No.862871717

この時机の下で反省してるのがこわい 手が別の生き物みたいになっている

41 21/11/03(水)12:44:42 No.862871876

改善点を洗い出してここ〇〇すれば勝ってたから実質俺の方が強いって思い込むのがおすすめ

42 21/11/03(水)12:44:43 No.862871882

負けて悔しいなーって時期はずっとやれる 負けたくないなーになると続かなくなる

43 21/11/03(水)12:45:03 No.862871972

負けの悔しさを塗りつぶすほど好きな対戦ゲームがない

44 21/11/03(水)12:45:41 No.862872148

F1エンジンになれ 適度に休憩を取って試合をほんの少しだけ振り返るんだ またF1エンジンになれ 俺もさっきフゥウウウウウゥゥゥンって二ラウンドP負けしたから反省中

45 21/11/03(水)12:45:54 No.862872201

カタ時門

46 21/11/03(水)12:46:19 No.862872286

勝ったら俺のおかげ 負けたら周りのせいだぞ

47 21/11/03(水)12:46:25 No.862872309

初狩り死ね

48 21/11/03(水)12:48:24 No.862872840

いい感じの強さの相手と勝ったり負けたりしたい

49 21/11/03(水)12:48:29 No.862872866

関係ねぇ戦いてぇ 戦って勝ちてぇ

50 21/11/03(水)12:49:12 No.862873062

流行ってる対人ゲーなんて大体仲間が悪いとか運が悪いとか言い訳用意されてるよね 責任がやってる奴に全部かかるのは流行らないし

51 21/11/03(水)12:50:29 No.862873419

チームvsチームの対人は無理だわ タイマンじゃないと勝っても負けても納得できない

52 21/11/03(水)12:51:42 No.862873764

>いい感じの強さの相手と勝ったり負けたりしたい スト5のダイヤ以上とかギルティの天上界とかいきなり無差別級という修羅に放り込むの本当に良くないと思う

53 21/11/03(水)12:52:41 No.862874037

勝ち負けの悔しさ以上に勝てなかった理由考える方が忙しいしPDCA的なもの回すからどうでも良くなる

54 21/11/03(水)12:53:00 No.862874134

楽しく遊べる友達作って一緒にやるのがいちばんだろうよ

55 21/11/03(水)12:53:25 No.862874261

自分が悪くて負ける完全なタイマンのが次勝つための改善しやすくていいよね

56 21/11/03(水)12:54:10 No.862874513

言い訳の余地のあるゲームの方が流行るのも分かるけどそういった余地に振り回されるのもそれはそれで疲れるのが人間

57 21/11/03(水)12:55:29 No.862874898

>>スプラトゥーンとか >チーム戦である限り無理だろ 実力有れば勝てるよ 流石に100%は無理だけど

58 21/11/03(水)12:56:14 No.862875080

>流石に100%は無理だけど 無敗の意味もわからないなら話に入ってこないで…

59 21/11/03(水)12:57:34 No.862875487

ソシャゲだと負けて悔しい勝ちてえってなった時に課金という強くなれる手段がすぐ手元にあるのがヤバい

60 21/11/03(水)12:58:48 No.862875805

スマブラのオンライン数回やったけど勝っても負けても胸が苦しくなった

61 21/11/03(水)12:59:38 No.862876048

負けに不思議の負けは無し 負けるのは必ず自分に原因があるよ

62 21/11/03(水)12:59:48 No.862876092

>スマブラのオンライン数回やったけど勝っても負けても胸が苦しくなった 戦いに向いていない…

63 21/11/03(水)13:00:19 No.862876232

>ソシャゲだと負けて悔しい勝ちてえってなった時に課金という強くなれる手段がすぐ手元にあるのがヤバい ソシャゲも時間かけないときついからその点対戦ゲームはお金はかからない点はいいんだよね

64 21/11/03(水)13:00:54 No.862876410

将棋は無限の手数で一戦にカロリー使い過ぎるのが苦手だ 五々将棋たのちい

65 21/11/03(水)13:01:34 No.862876585

リプレイで反省点見つけて次だ次

66 21/11/03(水)13:01:56 No.862876686

このスレ見てると実はアドバイスより共感が欲しいって言うのがわかるような気がしてきたな

67 21/11/03(水)13:02:02 No.862876714

個人的には負けて悔しくないと上達しないって考え方に疑問がある 悔しいって感情に頼らなくても己の改善点を見つけて改善していく事が十分に楽しくて原動力足り得ると思ってる

68 21/11/03(水)13:02:18 No.862876789

あんまり主語のデカい単語を使いたくないんだが チーム戦の配信者スナイプでも「強い人がその配信者をボコる」んじゃなくて「配信者と同じチームになって放置する」みたいな偏りがあると感じる… LoLとかは既に「世界人口は多いが民度は最悪」というレッテルが貼られてるのもあって何をやっても許されるフシがある SNSで面白おかしく「民度はクソ」って囃し立てたのもよくなかったな

69 21/11/03(水)13:03:24 No.862877109

将棋の対戦相手が超ムキムキでことあるごとに小声でいや殴ったほうが早いかみたいな独り言を言ってたら勝てるんじゃない

70 21/11/03(水)13:04:07 No.862877304

スレ画はその後この悔しさを竜王にぶつけた

71 21/11/03(水)13:04:23 No.862877384

ふざけたHNだったり角ならずとかやってくる相手には こっちが勝勢になったあたりで延々とナメプかましたり あと一手で詰む状態にして残り2秒まで待ったりのアンサーを返したりはする

72 21/11/03(水)13:04:34 No.862877423

将棋に勝ちたければ皆川漫画を読め

73 21/11/03(水)13:04:52 No.862877499

>個人的には負けて悔しくないと上達しないって考え方に疑問がある >悔しいって感情に頼らなくても己の改善点を見つけて改善していく事が十分に楽しくて原動力足り得ると思ってる むしろ悔しさが邪魔になると思うんだよな 改善につながらない悔しがりはいらない

74 21/11/03(水)13:05:28 No.862877663

>将棋に勝ちたければ皆川漫画を読め 物理最強!(逮捕)

75 21/11/03(水)13:06:01 No.862877818

ゲーム自体をちゃんと楽しめないと負けるのが怖くなって嫌になってやるのも億劫になる

76 21/11/03(水)13:06:20 No.862877893

ぷよぷよ対人戦にハマりかけたけど煽ってくる人の多さに辟易してやめた

77 21/11/03(水)13:06:27 No.862877924

自分より弱いやつに勝っても嬉しくない

78 21/11/03(水)13:06:33 No.862877950

イカちゃんとかだと格下くらいなら蹴散らせる格上も搦め手でいけばなんとか落とせるくらいの腕があると一番楽しいよ

79 21/11/03(水)13:06:36 No.862877964

バックギャモンとかだと勝率95%から普通に負けたりするので ダイス運に翻弄される自分自身をいとおしく思えるようになる

80 21/11/03(水)13:07:19 No.862878160

野試合だと負け確なのに時間ギリギリまで次の手打たないとか あんまり意味のない嫌がらせは限りなくあるからな…

81 21/11/03(水)13:07:42 No.862878265

>自分より弱いやつに勝っても嬉しくない やはり理想は舐めプしてくれる自分よりも強い相手…

82 21/11/03(水)13:07:52 No.862878306

負けた時の原因を自分で考えて改善案見つけてトライしてダメだったら別の方法考えてを 繰り返して改善に成功していければ凄い楽しいけど如何せん時間が掛かる作業なのがつらい

83 21/11/03(水)13:08:00 No.862878343

どのゲームも下手だから対人上手くなるのが楽しい スマブラはvip行ったり出たりスト5はようやくシルバーとかそんな

84 21/11/03(水)13:08:17 No.862878422

弱い相手に勝率100%より強い相手に10%勝てる方が嬉しいんだよな

85 21/11/03(水)13:08:39 No.862878518

ランクマで最高ランク帯間近であと数回勝てば上がれるって時に負けが怖くて猛烈にやりたくなくなる

86 21/11/03(水)13:08:40 No.862878524

>自分より弱いやつに勝っても嬉しくない 拮抗してて相手も楽しくて連戦してくれてると思ったら捨て台詞なり吐かれて終わるのよくある

87 21/11/03(水)13:09:05 No.862878632

いろんなネット対戦やってきたけど 実力が上がると暴言が減っていくのは共通してて ぶっちぎりでタチ悪い言葉を使ってたのはLoLではなくてチェスだった あいつらコミュニティページにまで親無しとか黄猿とか書き込んでくる…

88 21/11/03(水)13:09:06 No.862878639

ちゃんと実力が出る勝負の世界で勝ちたいけど勝てない そんな奴らばっかりさ

89 21/11/03(水)13:09:15 No.862878677

苦しくないと勝った時楽しくないだろ

90 21/11/03(水)13:09:46 No.862878806

>あいつらコミュニティページにまで親無しとか黄猿とか書き込んでくる… それどこで見れるの?

91 21/11/03(水)13:10:11 No.862878911

だから多人数対戦ゲームの方が流行ってるんだわ

92 21/11/03(水)13:10:51 No.862879107

現役のときは負けて悔しいから練習したりイロイロ考えたりアイディアを出して試す

93 21/11/03(水)13:10:59 No.862879155

多人数対戦は責任が分散するけどその分味方ガチャにイライラする

94 21/11/03(水)13:11:13 No.862879203

そこそこまで行ったらランク戦やらなくなっちゃうマン

95 21/11/03(水)13:11:19 No.862879242

多人数は多人数で戦犯が浮き彫りになって陰湿ないじめみたいになるのが…

96 21/11/03(水)13:11:28 No.862879277

オンゲーで実績のあるアカウントそのものが売り買いの対象になっちゃったのもあって 今対戦してる相手が本当にその実力なのかが分からんので一戦一戦ちゃんとやるしかないのが 結果的に精神が疲弊して長続きしない要因になってるような気がする

97 21/11/03(水)13:11:42 No.862879345

本当に強いやつって勝率凄いんだよな

98 21/11/03(水)13:11:50 No.862879383

coopが一番平和だよ!

99 21/11/03(水)13:12:07 No.862879464

>>個人的には負けて悔しくないと上達しないって考え方に疑問がある >>悔しいって感情に頼らなくても己の改善点を見つけて改善していく事が十分に楽しくて原動力足り得ると思ってる >むしろ悔しさが邪魔になると思うんだよな >改善につながらない悔しがりはいらない 改善上達を実感できるようなアマレベルならそうだろうけど一流になるとそんなこと言ってられないからね

100 21/11/03(水)13:12:09 No.862879473

>多人数対戦は責任が分散するけどその分味方ガチャにイライラする もはや一人が勝負に影響しないほど多人数にするとただの砂場になってやる意味がなくなる

101 21/11/03(水)13:12:21 No.862879536

APEXみたいなチーム戦で野良でやりつづけてると最早負けても感情動かなくなる

102 21/11/03(水)13:12:23 No.862879541

チーム戦はギスるというかある程度本気でやってる方が面白くはなる

103 21/11/03(水)13:12:51 No.862879652

負けても相手上手いなぁ~って思えるし煽られても愉快なことしやがって!ってなる性格だからなんでも楽しいけど その分改善点とか考えないし命を削ってまでプレイしようとしないから自分みたいなのが典型的なエンジョイ勢なんだろうな

104 21/11/03(水)13:12:59 No.862879677

>coopが一番平和だよ! なんで人権装備してないんですか? 予習しましたか?

105 21/11/03(水)13:13:08 No.862879709

スプラトゥーンで初めてチーム戦に触れたけど味方への憎悪がひどいから病むなこれってなった

106 21/11/03(水)13:13:15 No.862879741

>チーム戦はギスるというかある程度本気でやってる方が面白くはなる VALORANTとか凄くこれ思う

107 21/11/03(水)13:13:23 No.862879789

対人は

108 21/11/03(水)13:13:51 No.862879921

「強い階級に勝てたけどきっと相手は復帰したての本調子じゃないんだろうな」みたいなことヒでずっと愚痴ってる奴たまにいるけど真面目にメンタル案件だから一旦PvPから手離した方がいいと思う

109 21/11/03(水)13:14:55 No.862880218

俺なんて腹どうしようもなく憤った感情を壁にぶつけてたら隣人からいい加減にしろやぁー!って乗り込まれて こっちはこっちでまだキレたままだったからんだとボケてめえがいい加減にしろやって言ったら半殺しにされて同じ日にゲームでもリアルでも負けた事あるよ

110 21/11/03(水)13:15:06 No.862880267

このジャンルが難儀なのは一度ハマるとそう簡単には抜け出せない 嫌になってもいつの間にか遊んでる

111 21/11/03(水)13:16:38 No.862880681

Apexブームで初めて手出したけど何より必要なのは負けを上手いこと笑いに昇華出来る友達だと学んだ

112 21/11/03(水)13:16:40 No.862880690

>>あいつらコミュニティページにまで親無しとか黄猿とか書き込んでくる… >それどこで見れるの? chess.comとかの個人アカウント作れば自然に日記とか投稿できるページが設けられて 対戦後にユーザーコメントで「彼はこの局面で○秒ほど考えてたのだが、そのときに彼のご両親は津波に巻き込まれた」とかキチガイコメントが負けたヤツからつけられてた時代があった 今は勝手に運営がそういうのを見つけて垢BANしてくれるようになったけど新興の対戦サイトはそういう反省も踏まえて個人スペース的なものは設けられてない

113 21/11/03(水)13:18:04 No.862881075

格ゲーやってたときは上には上がいる下手くそなのは自分のせい使いこなせてない自分のせい 打撃でガードを崩せないのは自分のセンスが無いと投げすら封印してプレイしてた

114 21/11/03(水)13:19:13 No.862881380

将棋は負けの理由が自分にしかないのが辛い

115 21/11/03(水)13:19:24 No.862881430

黄猿って単語見ると別のを連想するようになったからワンピースは神

116 21/11/03(水)13:19:38 No.862881489

>俺なんて腹どうしようもなく憤った感情を壁にぶつけてたら隣人からいい加減にしろやぁー!って乗り込まれて >こっちはこっちでまだキレたままだったからんだとボケてめえがいい加減にしろやって言ったら半殺しにされて同じ日にゲームでもリアルでも負けた事あるよ バカ

117 21/11/03(水)13:20:01 No.862881598

事実はどうあれ敗因を自分の中に求めるのは強くなる為にとても大切な事だけどやりすぎると病む

118 21/11/03(水)13:20:11 No.862881639

チーム戦は全員真面目にやってる人という前提でならお互いの相性が悪かったんだな!と相手にも自分にも責任を押し付けない思考ができる

119 21/11/03(水)13:20:37 No.862881743

壁じゃなくて布団とかに憤るくらいにしとけよ…

120 21/11/03(水)13:20:47 No.862881789

チームは味方にイライラしてダメだってなるわ 格ゲーとかDCGとか1対1のがやりやすい

121 21/11/03(水)13:21:26 No.862881953

>事実はどうあれ敗因を自分の中に求めるのは強くなる為にとても大切な事だけどやりすぎると病む 味方ガチャ含めてランダム要素あるゲームなら単に運が悪かったケースも普通にあるからなあ

122 21/11/03(水)13:21:41 No.862882019

>黄猿って単語見ると別のを連想するようになったからワンピースは神 むしろ本来の意味が分からん…

123 21/11/03(水)13:21:42 No.862882031

スポーツの強豪校も100人以上の中からスタメン取っても 更に強豪校に負けるとプロが果てしなく遠く感じてそう でも1軍に入れればで対人ゲーでいう村勇者みたいな達成感は得られそう

124 21/11/03(水)13:23:17 No.862882472

どうしようもない敗北だとしても本当に打てる手は無かったのか考えてみる事は大切だからな

125 21/11/03(水)13:23:28 No.862882521

>むしろ本来の意味が分からん… イエローモンキーで調べろ

126 21/11/03(水)13:23:55 No.862882647

チームゲーはどれだけ活躍したって勝てないとか発生するのが苦手 逆にキャリーしてもらった時申し訳ねぇ!ってなるのも辛い 勝ちも負けも自分のせいな格ゲーが一番気楽だわ…

127 21/11/03(水)13:24:38 No.862882820

自分の時間を他人に奪われる気がするからやらない

128 21/11/03(水)13:25:14 No.862882979

ポケモンGOの対人リーグで腸が煮えくり返る思いしてる ラグ負けに見えるのとかランダムマッチで不利な相手と当てられてる(気がする)とかメンタルやりそうだ

129 21/11/03(水)13:25:19 No.862882997

操るのが自分であるいじょう自分のせいにしかならないよね

130 21/11/03(水)13:25:34 No.862883064

一流の人達見てるとメンタルがいい意味でやっぱイカれてるなってなるやつ

131 21/11/03(水)13:26:18 No.862883278

>イエローモンキーで調べろ ミュージシャン出てきそうだな

↑Top