虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/03(水)11:39:44 そうか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/03(水)11:39:44 No.862855783

そうかな…そうかも…

1 21/11/03(水)11:40:52 No.862856005

序盤の砂が動いた描写は何よ

2 21/11/03(水)11:42:28 No.862856313

>姉も呼んでた描写は何よ

3 21/11/03(水)11:46:16 No.862857132

読者にも英訳が届いてただけだ

4 21/11/03(水)11:47:05 No.862857295

サウンドも英語では…

5 21/11/03(水)11:47:50 No.862857440

直訳してサウンドってことだろ

6 21/11/03(水)11:48:11 No.862857508

でも聞き間違えたって…

7 21/11/03(水)11:49:30 No.862857786

現実にもワイドライナセラスのつもりだったのにホワイトライナセラスで定着してしまったという話があるしなくはないんだろう

8 21/11/03(水)11:49:35 No.862857803

改変してもいいけど過去のスタンドにソックリだし いいアイデア出たから!って時にしてくれよせめて

9 21/11/03(水)11:50:14 No.862857931

(音でもくらってろ…)

10 21/11/03(水)11:51:50 No.862858274

別の世界のサンドマンなんだ 基本世界のサンドマンは死んでたんだ…そういうことにしよう

11 21/11/03(水)11:55:06 No.862858973

>別の世界のサンドマンなんだ >基本世界のサンドマンは死んでたんだ…そういうことにしよう 登場描写からしてそうだろ・・・

12 21/11/03(水)12:05:24 No.862861334

>>別の世界のサンドマンなんだ >>基本世界のサンドマンは死んでたんだ…そういうことにしよう >登場描写からしてそうだろ・・・ マジで!?

13 21/11/03(水)12:13:13 No.862863297

いやさすがに違くねぇか…

14 21/11/03(水)12:16:03 No.862864032

地面と板の隙間から出てきたんだっけかな? その時点でD4Cの能力も明かされてないから何とも言えんよな

15 21/11/03(水)12:27:42 No.862867175

あの部族では音を奏でる者をサンドマンって言うんだろ

16 21/11/03(水)12:29:26 No.862867673

>地面と板の隙間から出てきたんだっけかな? >その時点でD4Cの能力も明かされてないから何とも言えんよな あの時から先生が考えてたならあり得るけどどうだろうな…

17 21/11/03(水)12:31:18 No.862868170

そもそも平行世界の別人だからっていうとサンドマンサウンドマン聞き間違え問題が端からおかしくなるじゃねえか 基軸世界のサンドマン時空にサウンドマンがサンドマンと間違えられてるやつ連れてくるってあり得なくはないけど色々おかしいだろ

18 21/11/03(水)12:32:01 No.862868383

多分最初はノリスケの方を大統領の刺客として考えてたんだろうけど荒木先生がやっぱやめたってなってサンドマンにしわ寄せが行った感じだよね でもこの戦い自体はめちゃくちゃ好き

19 21/11/03(水)12:35:21 No.862869320

実際に並行世界の別人かどうかはともかく こういう解釈もできるって余地を残してくれてるのは嬉しい

20 21/11/03(水)12:35:38 No.862869396

大統領「金やるから働いて」 別世界のサンドマン(サウンドマン)「うん(なんかこの白人名前聞き間違えてんな…)」

21 21/11/03(水)12:36:05 No.862869526

サンドマンと大統領のスリム化は色々解釈あるよね

22 21/11/03(水)12:36:29 No.862869630

聞き間違えがあだ名として定着するというのはわりとあるが

23 21/11/03(水)12:36:35 No.862869655

大統領は一応公式にダイエットしただけって回答あるし…

24 21/11/03(水)12:37:53 No.862870015

大統領のスリム化はルーシーに殺されたあとドジャアァーンした後だからまあ納得はできる

25 21/11/03(水)12:37:59 No.862870040

どう見てもそこにスペースねえだろ…って隙間から出てきてるもんねサウンドマンの方のサンドマン

26 21/11/03(水)12:38:11 No.862870092

短期間であれだけ体型変わるんだし 大統領は太りやすくて痩せやすい体質なのか

27 21/11/03(水)12:38:54 No.862870291

>短期間であれだけ体型変わるんだし >大統領は太りやすくて痩せやすい体質なのか 心臓が遺体だから何が起きてもまあ不思議ではないしな…

28 21/11/03(水)12:39:02 No.862870325

基本的に路線変更はスムーズにいった方だと思うけど スレ画だけはどうしてもちょっとちぐはぐになった感じはする

29 21/11/03(水)12:39:47 No.862870527

SBRは割とやろうとしたけどやっぱやめたっぽい要素多い気がする

30 21/11/03(水)12:40:11 No.862870622

>あの時から先生が考えてたならあり得るけどどうだろうな… あの時から考える気がしないのが荒木だからなぁ… まずD4Cの初出が挟むとかではないし

31 21/11/03(水)12:40:34 No.862870743

>SBRは割とやろうとしたけどやっぱやめたっぽい要素多い気がする ゾンビ馬とは一体…

32 21/11/03(水)12:41:03 No.862870889

ふさわしい肉体になるのだ!とか言って痩せていくシーンあったじゃん

33 21/11/03(水)12:44:37 No.862871850

サンドマンとポコロコは序盤の描写からしてわりと濃厚な人種問題を扱う展開にも転がせるように仕込んでた感がある それやってたらジャイロとジョニィの二人旅の軸がブレるし何巻あっても終わんねぇな!でブン投げた印象

34 21/11/03(水)12:45:19 No.862872045

ゾンビ馬は描写が無いだけでちょくちょく使ってたんじゃないかな

35 21/11/03(水)12:48:06 No.862872749

そもそも最初から旧来のジョジョみたいなスタンド出す気だったのか?というのがある

36 21/11/03(水)12:49:26 No.862873141

>SBRは割とやろうとしたけどやっぱやめたっぽい要素多い気がする ジョジョこれ多くない?

37 21/11/03(水)12:50:20 No.862873366

最初あんまジョジョっぽくないなって思って読むのやめたらいつの間にかジョジョになってたやつ

38 21/11/03(水)12:50:33 No.862873438

砂でも食らってろ・・・

39 21/11/03(水)12:51:33 No.862873712

>どう見てもそこにスペースねえだろ…って隙間から出てきてるもんねサウンドマンの方のサンドマン それはジョジョならよくある

40 21/11/03(水)12:52:10 No.862873891

>そもそも最初から旧来のジョジョみたいなスタンド出す気だったのか?というのがある 連載当初はスタンドが出ないみたいな触れ込みだった記憶があるけどうろ覚えだ…

41 21/11/03(水)12:54:22 No.862874568

序盤は1部2部みたいにスタンド出さなかったんだろうと勝手に解釈してる

↑Top