虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 文化の... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/11/03(水)10:55:18 No.862845685

    文化の日だから文化的に

    1 21/11/03(水)11:00:42 No.862846969

    文化的になろう

    2 21/11/03(水)11:07:47 No.862848543

    プロット練らずに風呂敷広げて畳めない…どうすれば…

    3 21/11/03(水)11:09:33 No.862848924

    >プロット練らずに風呂敷広げて畳めない…どうすれば… それを畳んでいくのが物語というやつです

    4 21/11/03(水)11:11:08 No.862849280

    最初に誰が何する話って決まってればできるじゃん?

    5 21/11/03(水)11:12:09 No.862849529

    >最初に誰が何する話って決まってればできるじゃん? きがるにいってくれるなあ

    6 21/11/03(水)11:12:53 No.862849705

    >プロット練らずに風呂敷広げて畳めない…どうすれば… やるか…全消しして新連載!

    7 21/11/03(水)11:13:24 No.862849830

    全部爆発して終わりでもいいんだぞ

    8 21/11/03(水)11:14:02 No.862849962

    >最初に誰が何する話って決まってればできるじゃん? 何を思い何を那須野か

    9 21/11/03(水)11:16:06 No.862850452

    その主人公だからこその要素をメインのストーリーラインに持ってきてお膳立てするといいと聞いた 個人的にそういうことかと納得したのは「運送屋」の主人公が9000万人一気に地球に避難させる一大移住計画として「コロニー降ろし」を提案したクロボンDUST

    10 21/11/03(水)11:16:51 No.862850627

    >何を思い何を那須野か 何も決まってない!

    11 21/11/03(水)11:18:43 No.862851037

    読者は案外風呂敷が広がったとも思ってなかったりするしな

    12 21/11/03(水)11:19:40 No.862851231

    一話一話単体の面白さは出せても大きな流れを作るのがうまくいってる自信がない web小説の長編にそれが求められているかどうかも

    13 21/11/03(水)11:20:34 No.862851416

    一話が面白いならそれでいいんじゃないか 気になるなら一話ごとにテーマを決めるとか

    14 21/11/03(水)11:21:34 No.862851663

    キャラ増えすぎたら章のボスキャラにいらないキャラ整理してもらうのもいい 例えば某雷神の姉上みたいに

    15 21/11/03(水)11:22:24 No.862851844

    プロットってのは自分の物語の中で迷子にならないための地図作りだと思え

    16 21/11/03(水)11:23:27 [留美子] No.862852076

    プロットなんて作らなくても原稿直書きでいいじゃない

    17 21/11/03(水)11:24:49 No.862852399

    強者の理論を弱者がやってもダメなんだよ

    18 21/11/03(水)11:25:20 No.862852513

    アンタほどの実力者がそういうのなら…すぎる

    19 21/11/03(水)11:28:39 No.862853289

    単体の面白さ出せてるならそれでいいよ 書き手がそれを50話100話続けるための補助線がプロットなだけだ ナシで1年面白いものかけてるならいらない

    20 21/11/03(水)11:29:39 No.862853532

    >一話一話単体の面白さは出せても大きな流れを作るのがうまくいってる自信がない >web小説の長編にそれが求められているかどうかも 長編だからと長いスパンで考えずに1クールドラマだと思って12話くらいで一章終わり!ってするようなのをいくつか作るスタイルにしらいいんじゃないかな

    21 21/11/03(水)11:29:52 No.862853591

    最初に描きたいとこ書いて後は間を埋めりゃいいやで書く人も居る

    22 21/11/03(水)11:30:26 No.862853730

    異文化交流! ギャルとヲタの恋愛もの!

    23 21/11/03(水)11:30:32 No.862853750

    >最初に描きたいとこ書いて後は間を埋めりゃいいやで書く人も居る B級映画でよくみる奴!

    24 21/11/03(水)11:31:11 No.862853917

    週刊連載の漫画家は毎日この戦いをしてるんだよなあ…

    25 21/11/03(水)11:31:35 No.862854014

    >異文化交流! >ギャルとヲタの恋愛もの! オタクを異世界転生して黒ギャルダークエルフと恋愛させよう

    26 21/11/03(水)11:33:50 No.862854494

    黒ギャルダークエルフ(ダンマー)

    27 21/11/03(水)11:35:45 No.862854892

    陽キャダークエルフ想像つかないな…

    28 21/11/03(水)11:36:07 No.862854978

    黒ギャルが異世界転生したらダークエルフと勘違い 見下されて劣等感の塊だったダークエルフ達に自信を与えていくほんのり百合もの!

    29 21/11/03(水)11:38:12 No.862855451

    >陽キャダークエルフ想像つかないな… 褐色ギャルでいいんじゃないか

    30 21/11/03(水)11:38:41 No.862855557

    >>最初に誰が何する話って決まってればできるじゃん? >きがるにいってくれるなあ 大体配役とか決めてからやるもんじゃねえの!?

    31 21/11/03(水)11:38:42 No.862855561

    ギャルの文化をどこで学べばいいものか

    32 21/11/03(水)11:39:30 No.862855733

    >ギャルの文化をどこで学べばいいものか まずは形から入ろう

    33 21/11/03(水)11:39:55 No.862855818

    何を思い何を成すのかで始めてうまくいくなら才能あるわ

    34 21/11/03(水)11:40:41 No.862855965

    >>>最初に誰が何する話って決まってればできるじゃん? >>きがるにいってくれるなあ >大体配役とか決めてからやるもんじゃねえの!? 何も考えずにキャラ出していくとなんもしない奴が生まれるよね それぞれに書きたいテーマの一部を背負わせるとか物語上での役割分担考えておかないとそうなる

    35 21/11/03(水)11:42:20 No.862856292

    何も決めずに書いてそれで書けるなら何も問題ない 何も決めずに書いて何も書けないなら決めて書けって話よな

    36 21/11/03(水)11:42:34 No.862856335

    何も考えてないと置物になりがちなヒロイン

    37 21/11/03(水)11:42:47 No.862856375

    思い立って3000文字は書いたけどあんまり面白くないのが出来上がったが完成はさせたい 結局面白くするコツみたいなのはあるんだろうか?シチュや画やアクションを考えたりするような…

    38 21/11/03(水)11:43:35 No.862856556

    >結局面白くするコツみたいなのはあるんだろうか?シチュや画やアクションを考えたりするような… 感情のラインを考えて盛り上げてオチをつける

    39 21/11/03(水)11:45:30 No.862856971

    >思い立って3000文字は書いたけどあんまり面白くないのが出来上がったが完成はさせたい >結局面白くするコツみたいなのはあるんだろうか?シチュや画やアクションを考えたりするような… まずは企画書から書いてみたら?どういう層に向けたどういう話を書きたいのかテーマはなんなのかを詰めていけば無駄な3000文字は生まれないさ

    40 21/11/03(水)11:45:56 No.862857065

    3000字を毎日続ける

    41 21/11/03(水)11:46:30 No.862857179

    >>思い立って3000文字は書いたけどあんまり面白くないのが出来上がったが完成はさせたい >>結局面白くするコツみたいなのはあるんだろうか?シチュや画やアクションを考えたりするような… >まずは企画書から書いてみたら?どういう層に向けたどういう話を書きたいのかテーマはなんなのかを詰めていけば無駄な3000文字は生まれないさ 前二つはギリギリ思い付くけどテーマはどう決めればいいかな?

    42 21/11/03(水)11:46:34 No.862857188

    基本的に先に自分が面白いと思う部分 例えば主人公がピンチになるけど最初の飲み屋で話してたのが伏線で逆転する展開にしよう みたいなことを考えてから書き始めるな それが読者にとって本当に面白いかは知らない

    43 21/11/03(水)11:47:00 No.862857275

    テーマは自分の人生の中から決まる

    44 21/11/03(水)11:48:27 No.862857569

    >前二つはギリギリ思い付くけどテーマはどう決めればいいかな? おおざっぱでもいいよ 「悪とは●●●でありそれを乗り越えるには●●●である」って物語の中で定義付けしてしまえばいいさ もっと言うと裏テーマもあるといい「家族の絆」でも「血のつながりより心のつながりが大事」とかでもいい

    45 21/11/03(水)11:52:52 No.862858496

    強く賢くなって人並みの生活をしたい

    46 21/11/03(水)11:55:33 No.862859052

    自分の書いたもので例をかくと 「争いを生み出すのは貧困でありそれなくすのに大事なのは愛と知恵である」とした すると与える者 与えられる者 それを否定する者 という感じでかってにテーマに沿ったキャラが生まれる

    47 21/11/03(水)11:58:07 No.862859621

    >テーマは自分の人生の中から決まる この手の文句を言うのに書いてない人は むなしい人生送ってんなって

    48 21/11/03(水)12:00:16 No.862860099

    と他人に文句をつける

    49 21/11/03(水)12:00:42 No.862860207

    それもまた人生

    50 21/11/03(水)12:02:38 No.862860656

    サプライズ忍者が便利すぎてやめられない

    51 21/11/03(水)12:03:33 No.862860874

    「悪とは童貞でありそれを乗り越えるにはレイプである」

    52 21/11/03(水)12:05:29 No.862861352

    持論だけど~って格言めいたこと言う人と 持論だから精査されてなくてお恥ずかしいのですが…って申し訳なさそうに言う人がいる

    53 21/11/03(水)12:06:35 No.862861634

    別にそんな人生がどうこうじゃなくてロリ可愛い!とかでもいいと思うよテーマなんて

    54 21/11/03(水)12:07:02 No.862861773

    数百話単位でやるならむしろ緻密なプロットより主人公らに何をやらせるかの発想メモの方が必要だと思う

    55 21/11/03(水)12:07:53 No.862861979

    ケモホモしたいだけなのにどんどん事態が陰惨な方向に転がっていく…

    56 21/11/03(水)12:08:35 No.862862146

    それがテーマがぶれるってやつじゃあ

    57 21/11/03(水)12:09:45 No.862862420

    >それがテーマがぶれるってやつじゃあ !!

    58 21/11/03(水)12:11:27 No.862862831

    >ケモホモしたいだけなのにどんどん事態が陰惨な方向に転がっていく… 射精時に膨らむせいで相手を裂いてしまう犬獣人とか ドリルチンポで全て傷つけてしまうレイプしかできない悲しい猫獣人とかそういう話?

    59 21/11/03(水)12:12:58 No.862863234

    陰惨な出来事を通してケモホモを描きたいって話ならブレてはいないんじゃないかな ケモホモがどっちでもよくなってるならブレてる

    60 21/11/03(水)12:13:32 No.862863373

    これだから田舎のケモホモはイヤなんだ!

    61 21/11/03(水)12:13:43 No.862863431

    >「悪とは童貞でありそれを乗り越えるにはレイプである」 別にそんなんでもいいけどそれで他人を共感させるの難しいだろ

    62 21/11/03(水)12:14:42 No.862863690

    テーマって文字に起こすよりビジュアルボードみたいなのでこんな感じのやつ!(バァーン) をいくつも作ると巨匠の作り方っぽいよ パヤオは脳みその世界垂れ流しで一枚絵ガンガン描いて これ作るぞ!から色んな肉付けして膨らませていく作り方で ビートたけしは撮りたいシーンをガンガン書き出して並べ替えて形にする作り方 こいつのテーマってなんだ?って考えてみて一発で言葉にできる作品って 娯楽業界ではそんな多くないと思う

    63 21/11/03(水)12:15:24 No.862863870

    >射精時に膨らむせいで相手を裂いてしまう犬獣人とか >ドリルチンポで全て傷つけてしまうレイプしかできない悲しい猫獣人とかそういう話? 二人の仲を親密にしたい…!とか辛い経験を二人で乗り越えたイチャイチャいいよね…とか なんかそんな感じで主人公達がひどい目に遭うんだ >陰惨な出来事を通してケモホモを描きたいって話ならブレてはいないんじゃないかな >ケモホモがどっちでもよくなってるならブレてる ケモホモシーン書く時三倍速くらいでかけるから大丈夫みたい ありがとう!

    64 21/11/03(水)12:15:31 No.862863906

    獣王だけど重度のホモすぎて世継ぎがいないまま崩御寸前とか…

    65 21/11/03(水)12:15:38 No.862863930

    一番書きたいことからの逆算方式は色々応用効くよね 優先順位が最初からあるし

    66 21/11/03(水)12:16:04 No.862864038

    キャラと舞台さえあればキャラが勝手に動いて話が進むよと言ってるシナリオライターの本も読んだことあるし人それぞれだ

    67 21/11/03(水)12:16:09 No.862864055

    クロコダインはだめだな…

    68 21/11/03(水)12:16:40 No.862864203

    親密にしたいから主人公ひどい目に合わせるのってやっちゃいけない 誰かしらにヘイト向くよ