虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/03(水)09:41:41 ここも... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/03(水)09:41:41 No.862831124

ここもやりがい搾取だよね

1 21/11/03(水)09:44:35 No.862831589

そもそもこの番組作ってるTV局や制作会社もやりがい搾取だろ

2 21/11/03(水)09:53:29 No.862833395

文明社会に絶対不可欠なはずの福祉介護保育教育はなんとか救ってほしい

3 21/11/03(水)09:54:17 No.862833548

そもそもやりがい搾取とかいうフレーズを使いたがる人間を信用できん

4 21/11/03(水)09:54:53 No.862833673

嫌ならやめろ

5 21/11/03(水)09:55:03 No.862833705

ミル貝搾取

6 21/11/03(水)09:58:03 No.862834252

モデルとタレントとアニメーターは個人事業主だから搾取って言葉使うこと自体おかしいと思う

7 21/11/03(水)09:59:24 No.862834486

>モデルとタレントとアニメーターは個人事業主だから搾取って言葉使うこと自体おかしいと思う 別に搾取は雇用者と被雇用者の間だけで成立するものではないよ

8 21/11/03(水)10:00:20 No.862834650

簡単な話志望者が少なくなれば搾取も無くなるよ アニメーターも芸能関係者もやりたいと思う人間が沢山居るから扱いも軽くなる

9 21/11/03(水)10:00:22 No.862834654

>そもそもやりがい搾取とかいうフレーズを使いたがる人間を信用できん なんで?

10 21/11/03(水)10:00:41 No.862834706

>簡単な話志望者が少なくなれば搾取も無くなるよ >アニメーターも芸能関係者もやりたいと思う人間が沢山居るから扱いも軽くなる 介護は?

11 21/11/03(水)10:01:08 No.862834794

芸事は仕方なかろう

12 21/11/03(水)10:01:14 No.862834818

>簡単な話志望者が少なくなれば搾取も無くなるよ >アニメーターも芸能関係者もやりたいと思う人間が沢山居るから扱いも軽くなる 教員とかこの理屈でやってたらものすごいペースで志願者減ってんだよな

13 21/11/03(水)10:01:43 No.862834905

>ミル貝搾取 たったコーヒー一杯分の誰でもできる募金です

14 21/11/03(水)10:03:23 No.862835191

右側2つはどこかに搾取されてるの?業界自体にお金がなくてみんなで青息吐息になってるんじゃなくて?

15 21/11/03(水)10:03:51 No.862835269

>簡単な話志望者が少なくなれば搾取も無くなるよ >アニメーターも芸能関係者もやりたいと思う人間が沢山居るから扱いも軽くなる 逆だよ そういう真っ当な市場原理が働いていない状態が搾取なんだよ

16 21/11/03(水)10:04:30 No.862835382

飲食みたいなでかい括りと並んで代表例に選ばれるほどモデルとアニメーター搾取されてんのか…

17 21/11/03(水)10:05:10 No.862835502

純粋に金が無いだけだこれ…

18 21/11/03(水)10:06:07 No.862835675

imgもやりがい搾取だよね こんなに毎日貼り付いてても無給だし

19 21/11/03(水)10:06:55 No.862835823

カネがないから労働者を搾取します っていうのは経営者が無能ですっていうようなものだな

20 21/11/03(水)10:07:11 No.862835881

まあ1人で何全万もの案件動かせるITと比べりゃそりゃ安いよ

21 21/11/03(水)10:08:30 No.862836127

>純粋に金が無いだけだこれ… 金もないのに事業をするな

22 21/11/03(水)10:10:43 No.862836558

飲食や介護のどこにやりがいがあるんだよ ただの搾取だろ

23 21/11/03(水)10:12:27 No.862836906

医療もわりとこれかな

24 21/11/03(水)10:12:27 No.862836907

アニメなんてどう考えても売れないの作りまくってるしな

25 21/11/03(水)10:13:01 No.862837028

介護福祉や教育辺りは高給にしてあげて欲しい

26 21/11/03(水)10:13:15 No.862837082

>医療もわりとこれかな 金にはなるという点で他の業界とは次元が違う

27 21/11/03(水)10:13:49 No.862837179

やりがいない仕事だけさせるか!

28 21/11/03(水)10:15:38 No.862837546

セントラルキッチンはともかくプロの料理人はやりがい持ってやってるんじゃねえの

29 21/11/03(水)10:15:54 No.862837593

>そういう真っ当な市場原理が働いていない状態が搾取なんだよ じゃあ雇う側になれば? 本来のあるべき賃金でアニメーター雇えば業界中の人間が集まってきて全部上手く行くよ?

30 21/11/03(水)10:16:23 No.862837671

子育てもやりがい搾取だよ 親の介護に至ってはやりがいすらないけど

31 21/11/03(水)10:16:36 No.862837721

>医療もわりとこれかな 人も死んでくし訴えられることもあるからやりがいも感じづらそう

32 21/11/03(水)10:17:22 No.862837860

>教員とかこの理屈でやってたらものすごいペースで志願者減ってんだよな いや減ってんなら薄給でもやりたいって思う人間いねーんじゃねーか

33 21/11/03(水)10:17:36 No.862837884

>子育てもやりがい搾取だよ >親の介護に至ってはやりがいすらないけど 自分で自由に選択できて作ったものにやりがい搾取もクソもねえだろ

34 21/11/03(水)10:18:02 No.862837972

アニメはまず請負ばっかりなのをどうにかするところから始めないと

35 21/11/03(水)10:18:51 No.862838140

>いや減ってんなら薄給でもやりたいって思う人間いねーんじゃねーか お話理解できてる? やりがいの名の下に低賃金労働を強いていたらどんどん求人倍率が下がってるの

36 21/11/03(水)10:20:39 No.862838476

>お話理解できてる? >やりがいの名の下に低賃金労働を強いていたらどんどん求人倍率が下がってるの お話理解できてない奴来たな…

37 21/11/03(水)10:21:23 No.862838620

>お話理解できてない奴来たな… コイツは何か反論ないのかな… 結局何が言いたいんだろ

38 21/11/03(水)10:21:31 No.862838649

>自分で自由に選択できて作ったものにやりがい搾取もクソもねえだろ 自分で選択した仕事にもそれ言えちゃわない?

39 21/11/03(水)10:21:42 No.862838679

>やりがいの名の下に低賃金労働を強いていたらどんどん求人倍率が下がってるの だから誰も教職にやりがい感じてないんでしょ? 低賃金労働で実際人集まってる職種とは話が違う

40 21/11/03(水)10:21:48 No.862838696

教育は校種で全然違うから一緒くたに語るのが間違い キツイのは小中で志願者減ってるのも小学校教諭だよ 中高辺りは科目別で募集してるし未だに高倍率だよ

41 21/11/03(水)10:22:00 No.862838740

>お話理解できてない奴来たな… 1分間も一生懸命考えてできたのがオウム返しか ご苦労さま

42 21/11/03(水)10:22:52 No.862838907

>>自分で自由に選択できて作ったものにやりがい搾取もクソもねえだろ >自分で選択した仕事にもそれ言えちゃわない? 仕事は自分のステータスに応じてしか選べないけど中出しセックスして子供作るかどうかはかなり自由に選択できるだろう

43 21/11/03(水)10:23:27 No.862839022

>>やりがいの名の下に低賃金労働を強いていたらどんどん求人倍率が下がってるの >だから誰も教職にやりがい感じてないんでしょ? >低賃金労働で実際人集まってる職種とは話が違う 昔はやりがいで人集められたのに搾取の果てにそれもなくなったって話だろ

44 21/11/03(水)10:23:34 No.862839047

>1分間も一生懸命考えてできたのがオウム返しか なんやこいつぅ!?

45 21/11/03(水)10:25:16 No.862839388

中国資本だと報酬高いからそりゃ声掛かったらあっちに行くよね… 工業技術や化学科学もそうだった 別の大問題があるから完全上位互換なんて言えんけど

46 21/11/03(水)10:26:29 No.862839661

これにデザイナーが入ってないのは違和感

47 21/11/03(水)10:27:14 No.862839804

>これにデザイナーが入ってないのは違和感 木っ端のフリーなイラストレーターと違って雇われデザイナーなら人並の給料貰ってるんじゃないの?

48 21/11/03(水)10:27:19 No.862839818

カメラマンやってるけどとりあえず時間外手当はちゃんと出てるからそこまで悪くないと思ってしまうのは搾取されてるんだろうか…

49 21/11/03(水)10:27:25 No.862839838

アイドルはやりがいとか以前に構造的に若い子使ってモテない男相手に商売するのに欧米じゃドン引きされ中国じゃ規制され世間の目厳しすぎる…

50 21/11/03(水)10:27:53 No.862839925

アメリカにだってアイドルグループ居るけどな…

51 21/11/03(水)10:28:40 No.862840080

自分の価値を上げていけば搾取されないってことか

52 21/11/03(水)10:28:43 No.862840091

すごい偏見だけど介護と飲食は学生の時勉強してなかったやつが行き着く先に思える

53 21/11/03(水)10:28:49 No.862840101

>カメラマンやってるけどとりあえず時間外手当はちゃんと出てるからそこまで悪くないと思ってしまうのは搾取されてるんだろうか… やりたいことやれてお金も貰えてる感覚なら良いんじゃない? 他人からこれはやりがいあるから!で押し付けられてるのでなければいいよ

54 21/11/03(水)10:29:15 No.862840188

女が多い業界

55 21/11/03(水)10:29:30 No.862840249

搾取してるところとそうでないところの差が激しいし 声がでかいのは大体前者

56 21/11/03(水)10:29:48 No.862840316

ワタミとかどストレートだったなあ 賃金なんて気にするなやりがいだってどういう理屈だよ

57 21/11/03(水)10:30:37 No.862840480

ろくに給料を払わず精神論で誤魔化そうとしてるのは明らかに搾取

58 21/11/03(水)10:30:55 No.862840543

>賃金なんて気にするなやりがいだってどういう理屈だよ 労働者を安く買い叩きたい経営者の理屈だ

59 21/11/03(水)10:30:59 No.862840558

やりがいがあるかどうかは本人が判断することなので押し付けてくるのはそれだけで信用できない

60 21/11/03(水)10:31:05 No.862840574

医療は使命感とかあるんだろうけど お金は貰っててそれでも割りに合わないだけだろうな

61 21/11/03(水)10:31:58 No.862840750

>これにデザイナーが入ってないのは違和感 俺の周りにいるデザイナーは大体コミニュケーション不足でせっかく儲かるのに自分で動くのが嫌って言う感じの人が多い だから間に入ってクライアントと話をするだけで3割位もらえる この場合やりがい搾取って言うより中間搾取なんだろうな

62 21/11/03(水)10:32:33 No.862840863

>やりがいがあるかどうかは本人が判断することなので押し付けてくるのはそれだけで信用できない やりがいがある仕事って言う概念がいまいち理解できない…

63 21/11/03(水)10:32:52 No.862840921

やりがいという言葉でコスト抑えられるならいくらでも言うだろ そもそも仕事する意志がないとやれない仕事が多いのも問題だけど

64 21/11/03(水)10:34:10 No.862841185

>>これにデザイナーが入ってないのは違和感 >俺の周りにいるデザイナーは大体コミニュケーション不足でせっかく儲かるのに自分で動くのが嫌って言う感じの人が多い >だから間に入ってクライアントと話をするだけで3割位もらえる >この場合やりがい搾取って言うより中間搾取なんだろうな 雑な仕事で中抜きしまくるとかじゃなくてお互いの間取り持つってきちんとした需要に応えるなら必要とされてるんだろうし… 職人気質な技術者とクライアントが相性悪い事があるってのはデザイン業界に限らんと思う

65 21/11/03(水)10:35:15 No.862841375

>>やりがいがあるかどうかは本人が判断することなので押し付けてくるのはそれだけで信用できない >やりがいがある仕事って言う概念がいまいち理解できない… 難しく考えなくてもやってる本人が楽しいとか頑張ろうって思える仕事じゃない? それをその本人のことも考えず他人が押し付けるからおかしなことになる

66 21/11/03(水)10:35:46 No.862841479

>やりがいがある仕事って言う概念がいまいち理解できない… パン屋さん!とかケーキ屋さん!とかそういう「なんかしらんがやりたい奴がモリリといる」仕事かな もちろんどっちもブラックです

67 21/11/03(水)10:35:51 No.862841494

この手の人ら市場原理とかどう思ってんだろ 美味しい商品が普通の商品より高いのは搾取!みたいな世界観なんだろか

68 21/11/03(水)10:36:25 No.862841611

ただのブラック企業だろ

69 21/11/03(水)10:36:32 No.862841642

>この手の人ら市場原理とかどう思ってんだろ >美味しい商品が普通の商品より高いのは搾取!みたいな世界観なんだろか スレ画は悪例パッと思い付くだろ… 思い付かない? 何も知らない?

70 21/11/03(水)10:37:10 No.862841759

>>ミル貝搾取 >たったコーヒー一杯分の誰でもできる募金です コーヒー買うね…

71 21/11/03(水)10:37:13 No.862841770

>この手の人ら市場原理とかどう思ってんだろ >美味しい商品が普通の商品より高いのは搾取!みたいな世界観なんだろか 安さを売り出してるところにみんな流れる

72 21/11/03(水)10:37:34 No.862841836

麻生太郎がカッコいい仕事は給料少ないぞって言ってたけどスレ画はカッコよくもないのが辛い

73 21/11/03(水)10:38:50 No.862842088

例えば本人が店をやりたいって夢があってそれが念願叶ってさらに上手くいって生き生き仕事ができてるなら本人はやりがいがあるって思えるかもしれない ほとんどの人間はそうではないのでやりがいなんて感じない

74 21/11/03(水)10:38:52 No.862842098

嫌ならラビットでろ

75 21/11/03(水)10:38:54 No.862842105

ゲームも割とそうなんだけど ココには入らないのか

76 21/11/03(水)10:39:27 No.862842238

>ゲームも割とそうなんだけど >ココには入らないのか ゲーム業界ってこと?

77 21/11/03(水)10:42:00 No.862842783

世の中に不平不満垂れるだけで自分では何もしないクズ共が集まるスレ さっさとホワイト企業立ち上げて俺を雇えや

78 21/11/03(水)10:42:37 No.862842915

そういう超面白い自虐ギャグは自分でスレ立ててやれや

79 21/11/03(水)10:44:29 No.862843305

滑ってるな

80 21/11/03(水)10:45:19 No.862843455

>麻生太郎がカッコいい仕事は給料少ないぞって言ってたけどスレ画はカッコよくもないのが辛い パイロット「」が技能と熟練度、ジョージ緊張を要求されるのに35万位しかもらえないって言ってたけど35万って充分じゃねって思った

81 21/11/03(水)10:46:26 No.862843696

転載用直撮りマンスレ

82 21/11/03(水)10:47:27 No.862843909

教育って保育士とかであって教員ではないだろ 腐ってもこのご時世で昇給し続ける公務員だぞ

83 21/11/03(水)10:47:54 No.862844010

今居るとこ正社員になったら多分手取り16万レベルからスタートだけど 昨日初めて本社の社長に会ったらやりがい押し付けてきたな… 居心地滅茶苦茶良いから離れたくないけど

84 21/11/03(水)10:48:03 No.862844038

>パイロット「」が技能と熟練度、ジョージ緊張を要求されるのに35万位しかもらえないって言ってたけど35万って充分じゃねって思った 誰でも出来る仕事の薄給と 誰もが出来るわけではない仕事の薄給は意味が違う…

85 21/11/03(水)10:49:01 No.862844249

>教育って保育士とかであって教員ではないだろ >腐ってもこのご時世で昇給し続ける公務員だぞ 教員も滅茶苦茶愚痴る人居るぞ 部活の顧問なんて残業代出ねーんだよボランティアなんだよクソが!って授業中にキレ散らかした人も見た…

86 21/11/03(水)10:49:21 No.862844312

>腐ってもこのご時世で昇給し続ける公務員だぞ >腐ってもこのご時世で昇給し続ける公務員だぞ こっちは賃金よりも人員不足が大きいよなあ でも公務員増やすと市民の皆様は怒るし

87 21/11/03(水)10:50:21 No.862844551

生命維持に直接関わる仕事のはずなのに薄給すぎてやばいよね介護福祉士 それを支える金こっちにはもう残ってないけど

88 21/11/03(水)10:50:35 No.862844613

世の中のLGBTとかなんちゃらハラの流れ的に 天職でバリバリやってる人間をバッシングする世の中になる予感がする

89 21/11/03(水)10:51:40 No.862844854

>腐ってもこのご時世で昇給し続ける公務員だぞ ITとか好調だしこのご時世って言ってる奴は底辺職だと思うわ

90 21/11/03(水)10:51:44 No.862844869

テストの採点とかも家に持ち替えるくらい多量にやらなきゃならんのに残業代なんてある筈もなく… 教員やべーよ

91 21/11/03(水)10:52:36 No.862845080

>>そもそもやりがい搾取とかいうフレーズを使いたがる人間を信用できん >なんで? これにそうだね付けてる奴は好きな仕事だから給料なくても良いだろうがって思ってそう

92 21/11/03(水)10:53:14 No.862845221

>木っ端のフリーなイラストレーターと違って雇われデザイナーなら人並の給料貰ってるんじゃないの? パケとかならそうだけど工程組むインダストリアルデザイナーはマジで搾取される奴隷だよ

93 21/11/03(水)10:53:54 No.862845387

>パイロット「」が技能と熟練度、ジョージ緊張を要求されるのに35万位しかもらえないって言ってたけど35万って充分じゃねって思った その発想になる理由を教えて欲しい パイロットになるために何時間かかると思ってるんだ?

94 21/11/03(水)10:54:24 No.862845486

>世の中のLGBTとかなんちゃらハラの流れ的に >天職でバリバリやってる人間をバッシングする世の中になる予感がする 仕事できても他人との関係上手くできなかったらそりゃ言われても仕方ないってのはある

95 21/11/03(水)10:54:45 No.862845554

>腐ってもこのご時世で昇給し続ける公務員だぞ ホントに昇給してる?

96 21/11/03(水)10:55:37 No.862845763

>>>そもそもやりがい搾取とかいうフレーズを使いたがる人間を信用できん >>なんで? >これにそうだね付けてる奴は好きな仕事だから給料なくても良いだろうがって思ってそう やりがい搾取ってやりがいという言葉を良いように使って搾取してるのを皮肉った言い方だぞ なんか勘違いしてないか?

97 21/11/03(水)10:55:46 No.862845802

教員は時給換算したらかなり終わってる部類の職業だろ

98 21/11/03(水)10:56:30 No.862845966

むしろ高度な仕事の方がやりがい搾取されがち 世間水準よりは貰えてるからいいじゃんって思われがち

99 21/11/03(水)10:56:48 No.862846056

やりがいというフレーズを使いたがるやつを信用できない→わかる やりがい搾取というフレーズを使いたがるやつを信用できない→?

100 21/11/03(水)10:57:54 No.862846309

>これにそうだね付けてる奴は好きな仕事だから給料なくても良いだろうがって思ってそう 恥ずかしい…

101 21/11/03(水)10:58:32 No.862846475

imgって人はどこまで無知でいられるかの実験みたいな人たまにいるよね

102 21/11/03(水)10:58:53 No.862846559

やりがい搾取してる側とかやりがい搾取されてる自分を騙そうとしてる人はそりゃそんな言葉使われたくないだろうけどさぁ

103 21/11/03(水)11:01:39 No.862847176

モデルタレントは結局自分が目立ちたい欲が勝つ

104 21/11/03(水)11:02:00 No.862847259

やりがい押し付ける側のレスだったりしてな…

105 21/11/03(水)11:02:11 No.862847300

90年代の頃からバイク便の人とかもやりがいで働いてるとか言われてたから構造的になくならないんだろうと思う

106 21/11/03(水)11:03:23 No.862847540

環境悪いとこで働いてる人程仕事へのプライド高いのほんと嫌だった

107 21/11/03(水)11:03:24 No.862847544

>やりがい押し付ける側のレスだったりしてな… そうだと思ったので嫌なやつが来た!って感じていたが…

108 21/11/03(水)11:04:26 No.862847788

やりがい感じて脳が麻痺できる職業ならまだましでは

109 21/11/03(水)11:04:36 No.862847829

いもげにレスしたいやつはいくらでも居るんだ…!給料出るだけありがたいと思え!

110 21/11/03(水)11:05:14 No.862847949

imgのレスで給料もらえるのはたしかにありがたい…

111 21/11/03(水)11:05:54 No.862848108

>そうだと思ったので嫌なやつが来た!って感じていたが… >これにそうだね付けてる奴は好きな仕事だから給料なくても良いだろうがって思ってそう これはどう見ても意味を理解してなかった恥ずかしいやつだよ

112 21/11/03(水)11:06:41 No.862848290

やりがいとやりがい搾取を間違えるってロリとロリコン間違えるやつじゃないんだからさあ

113 21/11/03(水)11:07:29 No.862848472

>いもげにレスしたいやつはいくらでも居るんだ…!給料出るだけありがたいと思え! まだ今月分貰えて無いんですけど

114 21/11/03(水)11:07:57 No.862848584

どういう意図の引用なのかよくわからん…

115 21/11/03(水)11:10:16 No.862849088

みんながやりたがるような仕事の待遇が良い訳ないのだ

116 21/11/03(水)11:10:20 No.862849099

飲食とか介護福祉にやりがいあるかというと

117 21/11/03(水)11:10:24 No.862849116

極論ばっかりやってるからなんでも極端なもんに見るようになるんだ

118 21/11/03(水)11:10:25 No.862849122

>まだ今月分貰えて無いんですけど それは正しいレスができない半人前だからでしょう 理解できるまで半Pするのは当然なのです

119 21/11/03(水)11:10:45 No.862849188

日本はやりがい搾取で成り立ってるのだ

120 21/11/03(水)11:11:12 No.862849297

>>まだ今月分貰えて無いんですけど >それは正しいレスができない半人前だからでしょう >理解できるまで半Pするのは当然なのです 半人前なら半分でいいので下さい

121 21/11/03(水)11:11:13 No.862849306

飲食とかイメージ払拭のために今結構時給上げてるのに 騒ぐ人は10年前の話で騒ぐ

122 21/11/03(水)11:11:44 No.862849435

やりがい搾取という言葉を使うやつは信用できない!→なんで? これにそうだねしたやつ給料なくてもやりがいがあればいいと思ってそう! はやりがいとやりがい搾取を間違えてないと意味が通らないよねって話だろう ややこしい上にどうでもいい!

123 21/11/03(水)11:12:29 No.862849607

世界はやりがいも何もない搾取で成り立ってるからな

124 21/11/03(水)11:13:18 No.862849810

人はねありがとうだけで生きていけるのですよ

125 21/11/03(水)11:13:36 No.862849869

お金欲しいならお金稼げる仕事した方がいい 問題はそれが分かれば苦労しないことだけだ

126 21/11/03(水)11:14:30 No.862850083

土建位辛さに見合った給料なら搾取なんて言われないんだけどな…

127 21/11/03(水)11:14:30 No.862850084

ありがとうで腹が膨れるか~~~!!!

128 21/11/03(水)11:15:21 No.862850294

>環境悪いとこで働いてる人程仕事へのプライド高いのほんと嫌だった そうしないと持たないんだろうね他所へ転職出来る人はとっくに辞めているし

129 21/11/03(水)11:16:28 No.862850544

最低賃金を守れないような会社なら潰れてしまえって思うし そんなことしたら社会が維持できなくなるっていうならそんな社会は潰れてしまえって思う

↑Top