光学ド... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/03(水)09:32:49 No.862829600
光学ドライブのためにPC組んでるからミドルタワーより小さくできない ミドルタワーを床置きにすると椅子に座ったときちょうどいい高さにベイが来るんだよね… 中身はスカスカの雑魚PCだよ
1 21/11/03(水)09:34:16 No.862829829
データをDVDに焼いてるのか
2 21/11/03(水)09:35:37 No.862830040
外付けにすればよくない?
3 21/11/03(水)09:36:30 No.862830194
>データをDVDに焼いてるのか CD買うのと音楽聞くのが趣味なのでリッピングしやすい環境を作ったの 毎週使うよ
4 21/11/03(水)09:37:41 No.862830398
>外付けにすればよくない? 固定できないからだめ 最初はノートPCと外付けドライブでやってたけどあんま快適じゃなかった
5 21/11/03(水)09:37:50 No.862830428
>外付けにすればよくない? 光学ドライブのためにって人なら外付けとか問題外だろう
6 21/11/03(水)09:38:43 No.862830576
リッピングしまくる人なら内蔵にしたほうが便利だろうしなあ
7 21/11/03(水)09:39:16 No.862830670
そんなに何個も3.5インチ光学いるのか?2台ぐらいならマイクロに出来るんじゃね
8 21/11/03(水)09:43:57 No.862831493
何かもっといいケースあるんじゃねーの
9 21/11/03(水)09:45:25 No.862831756
>そんなに何個も3.5インチ光学いるのか?2台ぐらいならマイクロに出来るんじゃね マイクロにしちゃうとちょうどいい高さにならないんじゃね
10 21/11/03(水)09:48:03 No.862832292
>光学ドライブのためにって人なら外付けとか問題外だろう むしろドライブだけ机上に固定しちゃうとか
11 21/11/03(水)09:49:06 No.862832468
使いまくるなら外付けを作業しやすい場所に固定する方がいいと思ったけどそうでもないのか
12 21/11/03(水)09:49:25 No.862832527
マイクロにしてSATAと電源ケーブル延長してちょうどいい高さに内蔵タイプの光学ドライブを置く
13 21/11/03(水)09:50:41 No.862832795
内蔵はホコリでやられやすい気がする
14 21/11/03(水)09:52:07 No.862833110
テレビ番組とかよく焼くんだけれど 激しい使い方しているとCDとDVDは読み書きできるけれど BDはレーザーがへたって読み書きできなくなるから 極端な使い方するなら外付け買っておいた方がよかったりというのはある まあ極端な話なんだけれど
15 21/11/03(水)09:53:31 No.862833402
>使いまくるなら外付けを作業しやすい場所に固定する方がいいと思ったけどそうでもないのか 今時の外付けってブルーレイの他は小ぶりなポータブルなドライブしかないからね
16 21/11/03(水)09:53:50 ID:1QsP8F.s 1QsP8F.s No.862833463
スレッドを立てた人によって削除されました >極端な使い方するなら外付け買っておいた方がよかったりというのはある 馬鹿が考えた論理って感じ
17 21/11/03(水)09:53:52 No.862833469
今のミニタワーなら余裕だろ…?
18 21/11/03(水)09:55:19 No.862833746
光学ドライブ外付けでよくない? 後学のためにわざわざ内蔵する理由を教えてくれ
19 21/11/03(水)09:56:20 No.862833928
>今のミニタワーなら余裕だろ…? もちろん中身はミニタワーに移植できるよマザボもmicroATXだしグラフィックもオンボだ でもミニタワーにすると小さくなっちゃうから…
20 21/11/03(水)09:56:32 No.862833964
>光学ドライブ外付けでよくない? >後学のためにわざわざ内蔵する理由を教えてくれ 高さがちょうどいい
21 21/11/03(水)09:56:49 No.862834021
ケースの中がスカスカなこと以外何も困ってなさそうなのに 何故かアドバイスする人が絶えない不思議なスレ
22 21/11/03(水)09:57:46 No.862834197
中が見えるケースならケース内に設置できるデジタル時計買うと良いぞ
23 21/11/03(水)09:57:55 No.862834224
スカスカなら中見えるようにして装飾部品とか積みまくれるってことじゃん!
24 21/11/03(水)09:58:04 No.862834256
慣用的に使われているけどもうグラフィックはオンボードじゃないのよ…
25 21/11/03(水)10:01:08 No.862834798
5インチベイ付きのミニタワーもあるけどミニタワーならいい位置にドライブが来ないから使いにくいだろうしね
26 21/11/03(水)10:01:54 No.862834942
>中が見えるケースならケース内に設置できるデジタル時計買うと良いぞ そんなのがあるのか… USBの拡張ボード買ったらケースの内側に向けて1ポートあったけどそういう用途のためなんだな
27 21/11/03(水)10:03:04 No.862835136
一応BDドライブ付けてるがBDはもうほぼ再生しないしCDも手持ちのリッピング終わっちゃった今はDL販売しか使ってないしもったいないことになってるな…
28 21/11/03(水)10:03:39 ID:1QsP8F.s 1QsP8F.s No.862835242
ミドルタワーなら本格水冷を組んで蛍光液を循環させ楽しむ余地がある
29 21/11/03(水)10:04:43 No.862835426
>光学ドライブ外付けでよくない? >後学のためにわざわざ内蔵する理由を教えてくれ 抜き差しだるいしこいつのためにわざわざポート一つ潰したくない
30 21/11/03(水)10:04:48 No.862835442
>そんなのがあるのか… >USBの拡張ボード買ったらケースの内側に向けて1ポートあったけどそういう用途のためなんだな マザーのUSBヘッダーからUSBポートに変換するソケットも付いてくるから良いぞ! お値段も2千円だ! https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1358670.html
31 21/11/03(水)10:05:36 No.862835577
>ケースの中がスカスカなこと以外何も困ってなさそうなのに >何故かアドバイスする人が絶えない不思議なスレ 独り言ならチラシの裏に書くだろ
32 21/11/03(水)10:05:51 No.862835623
ケースの中にゲーミングに光るだけのパーツ大量に詰め込めるね
33 21/11/03(水)10:07:18 No.862835908
>>今のミニタワーなら余裕だろ…? >もちろん中身はミニタワーに移植できるよマザボもmicroATXだしグラフィックもオンボだ >でもミニタワーにすると小さくなっちゃうから… 小さくなっちゃダメなの?
34 21/11/03(水)10:07:41 No.862835981
光り物そんなに好きじゃなかったけど中が見えるケースにしたら外から簡易チェックする時明るくて便利だなってなった
35 21/11/03(水)10:07:59 No.862836038
>>光学ドライブ外付けでよくない? >>後学のためにわざわざ内蔵する理由を教えてくれ >抜き差しだるいしこいつのためにわざわざポート一つ潰したくない それに地味にUSBケーブルとかHDMIやDPの映像系ケーブル邪魔よね マウスとキーボードも有線だと更にだし
36 21/11/03(水)10:08:53 No.862836193
>一応BDドライブ付けてるがBDはもうほぼ再生しないしCDも手持ちのリッピング終わっちゃった今はDL販売しか使ってないしもったいないことになってるな… DVDドライブのほうが安いしもったいなさを感じないからオススメ 使わないパーツって負債だよな…
37 21/11/03(水)10:09:23 No.862836290
絶対使わないってわかってるのにつけちゃう BDRドライブもったいないから
38 21/11/03(水)10:09:44 No.862836366
>それに地味にUSBケーブルとかHDMIやDPの映像系ケーブル邪魔よね >マウスとキーボードも有線だと更にだし 邪魔ってのもあるけど頻繁に動かしたら劣化も早いから内蔵のほうがケーブル部分は長持ちする
39 21/11/03(水)10:10:18 No.862836479
>>>今のミニタワーなら余裕だろ…? >>もちろん中身はミニタワーに移植できるよマザボもmicroATXだしグラフィックもオンボだ >>でもミニタワーにすると小さくなっちゃうから… >小さくなっちゃダメなの? スレ見た感じサイズが床置きしたときちょうどいい位置にドライブのディスクトレーが来るみたいだからね まあ小さくなっても百均とかにある低めのアルミパイプ棚に載せるとかで調節してもいい気がしなくもないけど
40 21/11/03(水)10:11:38 ID:1QsP8F.s 1QsP8F.s No.862836748
スレッドを立てた人によって削除されました 百均のアルミパイプ棚とか部屋に絶対置きたくない
41 21/11/03(水)10:17:41 No.862837896
光学ドライブは外付けでいいですよって店員に言われてそうしたけど 置き場所考えるのがめんどくさいし固定しないとフラフラ動くしそれ用に電源必要で配線増えたし次は内臓に使用と思った
42 21/11/03(水)10:17:55 No.862837944
流石に内蔵と外付けだとサイズもあって読み込み速度がダンチだからヘビーユーザーなら内蔵の方が便利ではある そうでもなきゃ外付けで十分ってことでもあるが
43 21/11/03(水)10:19:26 No.862838249
普段から使うなら内臓のほうがいいわな
44 21/11/03(水)10:22:35 No.862838848
>光学ドライブは外付けでいいですよって店員に言われてそうしたけど >置き場所考えるのがめんどくさいし固定しないとフラフラ動くしそれ用に電源必要で配線増えたし次は内臓に使用と思った 俺はマグネットテープでケースに貼り付けてるな 楽
45 21/11/03(水)10:24:59 No.862839343
ケースの中はスカスカな方がいいよな… 熱籠もるし…
46 21/11/03(水)10:27:38 ID:1QsP8F.s 1QsP8F.s No.862839889
スレッドを立てた人によって削除されました >俺はマグネットテープでケースに貼り付けてるな >楽 こう言うのみる度に外付けの方が言ってる人のセンスの無さが光り輝く
47 21/11/03(水)10:29:22 No.862840216
スレッドを立てた人によって削除されました >こう言うのみる度に外付けの方が言ってる人のセンスの無さが光り輝く ?
48 21/11/03(水)10:30:36 No.862840475
ただのPCの使い方ひとつでレスポンチバトルおっ始めようとするな
49 21/11/03(水)10:32:43 No.862840896
部屋にニトリのプラ製収納置いてそう
50 21/11/03(水)10:33:38 ID:07gOhdLI 07gOhdLI No.862841075
スレッドを立てた人によって削除されました ロクに使ってないエアプが外付けにしろって暴れててダメだった エアプのくせに他人に偉そうにアドバイスするとか何様のつもりなの?
51 21/11/03(水)10:34:55 No.862841312
>BDはレーザーがへたって読み書きできなくなる レーザーってもっと強いイメージあったんだけどな
52 21/11/03(水)10:36:18 No.862841587
スレッドを立てた人によって削除されました ウンコマンは極貧でPCなんて買え無さそう
53 21/11/03(水)10:36:56 ID:07gOhdLI 07gOhdLI No.862841716
スレッドを立てた人によって削除されました >ウンコマンは極貧でPCなんて買え無さそう 突然レッテル貼りして叩いててダメだった そんなに刺さったのか
54 21/11/03(水)10:36:59 No.862841723
外付けドライブのトレー動きがちゃちいから内蔵使いたいのわかるわ
55 21/11/03(水)10:37:07 No.862841755
しかしまぁSATAケーブルも使用頻度減り申した
56 21/11/03(水)10:37:11 No.862841763
外付けでも十分っちゃ十分だけど付いてて困るもんでもないから付けちゃうなあ
57 21/11/03(水)10:38:30 No.862842020
>しかしまぁSATAケーブルも使用頻度減り申した ケース内がケーブルでごちゃごちゃしなくなるのはとても良い
58 21/11/03(水)10:38:55 No.862842107
私はこの手のスレにたまに出てくるNASに光学ドライブ付けたいおじさん
59 21/11/03(水)10:39:20 No.862842211
>外付けドライブのトレー動きがちゃちいから内蔵使いたいのわかるわ ウィーンガシャーンはまぁかっこいいよね… 外付けだとカシュッだからな…
60 21/11/03(水)10:40:22 No.862842442
机の天板の裏にスロットインタイプのを固定するとか…
61 21/11/03(水)10:40:56 No.862842559
そこまでして外付けにすることないだろ!?
62 21/11/03(水)10:41:04 No.862842581
ミドルタワーである理由がいい高さってあたりが共感を得にくいと思う
63 21/11/03(水)10:41:40 ID:07gOhdLI 07gOhdLI No.862842711
スレッドを立てた人によって削除されました >>外付けドライブのトレー動きがちゃちいから内蔵使いたいのわかるわ >ウィーンガシャーンはまぁかっこいいよね… >外付けだとカシュッだからな… 外付けってスリムドライブのこと言ってんのか USBメモリのことUSBっていってそう
64 21/11/03(水)10:42:57 ID:07gOhdLI 07gOhdLI No.862842992
スレッドを立てた人によって削除されました >そこまでして外付けにすることないだろ!? 他人のocを外付けにしないと発狂する奴このスレにいるじゃん
65 21/11/03(水)10:43:53 No.862843186
スレッドを立てた人によって削除されました OC…?
66 21/11/03(水)10:44:51 No.862843381
スレッドを立てた人によって削除されました >他人のocを外付けにしないと発狂する奴このスレにいるじゃん 発狂してる…
67 21/11/03(水)10:45:18 No.862843450
ドライブを使いやすい高さにするために仕方なくミドルタワー使ってるみたいな話だから外付けで使い安い位置にみたいな話が出るのは必然なのでは?
68 21/11/03(水)10:47:13 No.862843864
位置を調整するなら外付けの方が簡単だからなぁ 内蔵にしたいのはこだわりか何かで?
69 21/11/03(水)10:47:36 No.862843943
アイディアはたくさん出た方が楽しいからな!
70 21/11/03(水)10:48:09 ID:vKYDWOKY vKYDWOKY No.862844059
スレッドを立てた人によって削除されました ドヤ顔で煽ってる馬鹿が消されててダメだった だからお前は馬鹿なんだよ
71 21/11/03(水)10:48:36 No.862844142
5インチベイもそのうち滅ぶんじゃろか
72 21/11/03(水)10:48:38 No.862844150
スカスカ部分でネズミを飼おう
73 21/11/03(水)10:48:43 No.862844173
置き場所があるならどんなケースでもいいだろ
74 21/11/03(水)10:48:56 No.862844230
倉庫用HDDを外付けにして必要なときにつなぐようにしたけどつなぎっぱなしになってしまった
75 21/11/03(水)10:49:07 No.862844268
>5インチベイもそのうち滅ぶんじゃろか シャドウベイオンリーのケースとかも結構増えてるよね…
76 21/11/03(水)10:50:31 ID:vKYDWOKY vKYDWOKY No.862844589
スレッドを立てた人によって削除されました >位置を調整するなら外付けの方が簡単だからなぁ >内蔵にしたいのはこだわりか何かで? また外付けにしないと死ぬ病気の人が現れてきてダメだった 新しい挑戦者が現れました
77 21/11/03(水)10:51:00 No.862844691
倉庫用のストレージならNASが便利
78 21/11/03(水)10:52:01 No.862844932
スレッドを立てた人によって削除されました >また外付けにしないと死ぬ病気の人が現れてきてダメだった >新しい挑戦者が現れました ルーパチした?
79 21/11/03(水)10:57:13 No.862846151
スレ「」もまさか光学ドライブの外付けと内臓かでこんなことになるとは思ってなかったろう
80 21/11/03(水)10:57:53 No.862846307
もう外付けで良くない?
81 21/11/03(水)10:58:24 No.862846447
逆に光学ドライブにPCを内蔵しよう たぶん今ならできる
82 21/11/03(水)10:59:11 No.862846626
光学ドライブなんて内蔵させてるスレ「」が悪いよスレ「」が 外付けにしておけばケース内がスカスカでもこんなことにはならなかった
83 21/11/03(水)11:00:45 No.862846987
>逆に光学ドライブにPCを内蔵しよう >たぶん今ならできる ミニPCだと積み上げるタイプあるな
84 21/11/03(水)11:00:55 No.862847027
記録媒体からオーディオもキャプチャ機器も場合によってはグラボすら外付けにする昨今で内臓とかする奴がおかしいんだから言われるのは仕方ないよ…
85 21/11/03(水)11:01:05 No.862847059
>ID:1QsP8F.s >ID:07gOhdLI うへぇ…
86 21/11/03(水)11:04:00 No.862847691
グラボの外付けなんてニッチすぎる…
87 21/11/03(水)11:04:50 No.862847866
なんでもかんでも外付にしたら机がケーブルでゴチャゴチャなるで
88 21/11/03(水)11:06:03 No.862848135
>なんでもかんでも外付にしたら机がケーブルでゴチャゴチャなるで 内部配線をスマートに外部配線を滅茶苦茶にする時代…!
89 21/11/03(水)11:06:40 No.862848288
>なんでもかんでも外付にしたら机がケーブルでゴチャゴチャなるで まずPCを机の上に載せるのをやめようか
90 21/11/03(水)11:06:55 No.862848350
よし外付けデバイスを全部まとめて箱に入れよう!
91 21/11/03(水)11:07:28 No.862848468
>まずPCを机の上に載せるのをやめようか 下においてもUSBハブを机に置いたりするからあまり変わらん
92 21/11/03(水)11:08:25 No.862848685
外付けってそもそも使用頻度少ないだろうから外しとけばいいいいんじゃないの…
93 21/11/03(水)11:08:52 No.862848781
PCを机に内蔵させよう
94 21/11/03(水)11:08:58 No.862848810
内蔵ドライブをUSBに変換する外付けケース使ってる
95 21/11/03(水)11:09:00 No.862848816
外付けにしたからってなんで机の上に引っ張り出すのか…
96 21/11/03(水)11:09:21 No.862848889
>外付けってそもそも使用頻度少ないだろうから外しとけばいいいいんじゃないの… そしてスレ「」は使用頻度が高いって言ってるのにね…
97 21/11/03(水)11:11:15 No.862849315
使用頻度が高いなら内蔵するべきだし頻度が低いなら外付けにして普段はどこかにしまっておく それだけの話なのになんでこんな惨状に…