21/11/03(水)08:53:10 見終わ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/03(水)08:53:10 No.862822613
見終わったんだけどお鬚のガンダムがだんだんかっこよく見えてきて不思議な作品でした あとこの人が終盤になると知ってるセリフが次々出てきてすごいうるさくて面白かったです
1 21/11/03(水)08:55:11 No.862822951
助太刀したスエッソン殺す前に一瞬無言で鬱陶しそうにしてるところ好き
2 21/11/03(水)08:57:07 No.862823245
地球に降りたあたりから知ってるセリフがどんどんでてくる
3 21/11/03(水)08:57:11 No.862823252
セリフ全部定型になる戦闘シーンいいよね…
4 21/11/03(水)08:58:58 No.862823542
大体アグリッパと死にかけだから感情的に動いたディアナ様が悪いけれどスレ画に悪役押し付けて解決した感強い とっても面白いけれど
5 21/11/03(水)08:59:28 No.862823619
布だか被って鯨にカモフラージュするとこの戦闘シーンいいよね
6 21/11/03(水)09:00:02 No.862823718
そもそも終盤にならないと出てこないじゃないか御大将 なんか名前だけちょこちょこ出てきてて「誰?」って思ってた
7 21/11/03(水)09:01:46 No.862824035
毎度思うけどターンAなんて言葉どこで見つけてくるんだろう Gセルフとかもそうだけど
8 21/11/03(水)09:02:27 No.862824146
ゴールドスモーとか全部の戦闘凄いかっこいいんだよ… 乗ってる人凄い変な格好してるけど
9 21/11/03(水)09:03:11 No.862824271
あの線が多いターンXをバラバラにして作画楽にしつつ最高にカッコいいのがすごい
10 21/11/03(水)09:03:17 No.862824290
>ゴールドスモーとか全部の戦闘凄いかっこいいんだよ… >乗ってる人凄い変な格好してるけど グラサンがダサいからってそこまで言わなくても…
11 21/11/03(水)09:04:51 No.862824598
阪神ファンみたいな服でパーティ出るし
12 21/11/03(水)09:04:54 No.862824609
正直ラストに出てくる無精髭御曹司ちょっとかっこいい
13 21/11/03(水)09:05:32 No.862824728
>グラサンがダサいからってそこまで言わなくても… 服もダサかっただろ!
14 21/11/03(水)09:06:05 No.862824816
パジャマもなかなかのセンスだと思う…月と地球でずれてるって視覚的に分かりやすくしてるんだろうけど
15 21/11/03(水)09:07:29 No.862825099
御大将って繭の中で生きてる可能性あるんだよな
16 21/11/03(水)09:09:27 No.862825449
>御大将って繭の中で生きてる可能性あるんだよな 嫌だな…数千年後ハイテンションなまま蘇るギム…
17 21/11/03(水)09:12:17 No.862825914
ハリー中尉は見た目ダサいのにあの強さはズルいよ…
18 21/11/03(水)09:12:55 No.862826023
描写的に繭ってのは再生の象徴なんだろうから 数千年後には普通に復活してきそうな気はするな 先代ターンエーパイロットもそうやって復活したわけだし
19 21/11/03(水)09:15:33 No.862826542
まあムーンレイスだし長期睡眠には慣れっこだろうギム
20 21/11/03(水)09:16:08 No.862826643
ねぎらいの言葉は大事
21 21/11/03(水)09:18:14 No.862827023
繭の中でターンAとターンXが融合してたりして
22 21/11/03(水)09:19:05 No.862827160
正規軍放置して民兵連れてくとかスレ画もお怒りになるのはもっともだ
23 21/11/03(水)09:19:31 No.862827228
全身バラバラになるって案外チートくせえなってポゥに羽交い絞めにされたところを脱出したところ見て思った
24 21/11/03(水)09:19:40 No.862827249
コレンみたいに浄化されるかもしれない
25 21/11/03(水)09:20:08 No.862827320
>正規軍放置して民兵連れてくとかスレ画もお怒りになるのはもっともだ ギンガナムは対話じゃなくて武力で侵攻しようとするから…
26 21/11/03(水)09:20:28 No.862827387
というか本編見ないでGジェネとかだけであの定型会話だけ知ってると何言ってんだコイツ……ってなるワードが多過ぎる お前のことだコレン軍曹
27 21/11/03(水)09:20:58 No.862827471
>ギンガナムは対話じゃなくて武力で侵攻しようとするから… ポゥも同じことしたし結果変わらなかったよね…
28 21/11/03(水)09:21:12 No.862827513
>正規軍放置して民兵連れてくとかスレ画もお怒りになるのはもっともだ でもこいつ帰還だって説明してるのに侵略しか頭になかったし駄目だわこいつってなるのもわかる
29 21/11/03(水)09:21:48 No.862827634
>>ギンガナムは対話じゃなくて武力で侵攻しようとするから… >ポゥも同じことしたし結果変わらなかったよね… あいつ許されたの不思議すぎる… しかも戦後は地球で暮らしてるし
30 21/11/03(水)09:21:49 No.862827636
最後の10分間をOVAで見たいわ!
31 21/11/03(水)09:23:20 No.862827906
ヒゲの本体はコアファイターでターンXは頭で両者そこが残っていれば数百年後には再生してるらしいが
32 21/11/03(水)09:23:35 No.862827943
>正規軍放置して民兵連れてくとかスレ画もお怒りになるのはもっともだ 正規軍つってもただの月防衛軍なので…
33 21/11/03(水)09:23:54 No.862828005
>ポゥも同じことしたし結果変わらなかったよね… 地球人が攻撃してくるから反撃しただけなんでちけお!
34 21/11/03(水)09:24:04 No.862828047
>ヒゲの本体はコアファイターでターンXは頭で両者そこが残っていれば数百年後には再生してるらしいが ヒゲの本体は地球にあるシステムターンエーじゃろ
35 21/11/03(水)09:24:32 No.862828142
使いやすくしたぁ!?
36 21/11/03(水)09:24:50 No.862828219
>ヒゲの本体はコアファイターでターンXは頭で両者そこが残っていれば数百年後には再生してるらしいが ∀の本体はガンダムじゃなくて地下格納庫 ガンダムはただの操り人形なので壊れてもいくらでも再生する
37 21/11/03(水)09:24:57 No.862828246
>地球人が攻撃してくるから反撃しただけなんでちけお! ウォドムが豆鉄砲食らってどうなるってんだよ!
38 21/11/03(水)09:25:02 No.862828270
でも初登場シーンだと祖先の作った街を焼きたくはないしディアナ様ひ思うところはあるけど我慢しろよメリーベル!って言ってんだよな そこに御曹司が出てきて我が世の春が来ちゃうんだけど
39 21/11/03(水)09:25:49 No.862828420
明らかにターンXに搭乗してからおかしくなってる
40 21/11/03(水)09:26:27 No.862828539
食玩のターンXの説明書きに 「本体は背中のウェポンプラットフォーム」とか書かれてたけど 本編であれぶっ壊されてますよね…
41 21/11/03(水)09:26:31 No.862828549
>明らかにターンXに搭乗してからおかしくなってる 理性とかそういうの全部戦うことに特化されちゃってるように見えたし やっぱなんかやばいシステム積んでたんじゃ…
42 21/11/03(水)09:27:03 No.862828630
ヒゲは壊れてもパイロットごと再生するとかずるい
43 21/11/03(水)09:27:10 No.862828655
>食玩のターンXの説明書きに >「本体は背中のウェポンプラットフォーム」とか書かれてたけど >本編であれぶっ壊されてますよね… 月光蝶見るにむしろ後付ぽくも見える
44 21/11/03(水)09:27:24 No.862828682
ターンエー当時の書籍を改めて探ると面白い 尾田栄一郎がターンエーのデザイン見て震えるほど感動したって言ってるの聞いてお禿が天才の感覚はわかんねえなってなってたり
45 21/11/03(水)09:28:30 No.862828856
>理性とかそういうの全部戦うことに特化されちゃってるように見えたし >やっぱなんかやばいシステム積んでたんじゃ… ジョゼフのサイコミュ的な物を計測してたりするしヤバイシステムは積んでると思う
46 21/11/03(水)09:29:30 No.862829028
ナイトロでも積んでたんじゃねえかなターンX…
47 21/11/03(水)09:29:59 No.862829115
御大将が言ってた何に使うかわからないシステムはサイコミュのこと …ってのは設定でも明言されてた
48 21/11/03(水)09:30:16 No.862829155
コイツ御曹司が焚き付けんかったらあの場は身を引いたよね
49 21/11/03(水)09:30:18 No.862829162
このターンX凄いよォ!の辺りでなんか語彙とテンションが変なことになってる
50 21/11/03(水)09:31:10 No.862829329
人の英智が作ったものなら!が1番好き
51 21/11/03(水)09:31:46 No.862829420
基本的には個人個人ではなく悪ノリした闘争本能が悪い的な話だから戦後に敵味方がそれぞれの生活を始めてるのが好きよ
52 21/11/03(水)09:32:22 No.862829524
序盤から「ギンガナムあいつ絶対裏切るぜ?」みたいなこと言われてるし どんだけ月の人に信用ないんだよこいつ…
53 21/11/03(水)09:32:49 No.862829596
キエルと話してる時かなり楽しそう
54 21/11/03(水)09:32:49 No.862829599
御曹司とメリーベルは戦後に引っ付いたりするのだろうか?
55 21/11/03(水)09:32:54 No.862829613
∀がゆく…
56 21/11/03(水)09:33:29 No.862829697
御大将と御曹司は出会っちゃいけなかったんだと思う お互いの野望がダメな方向に加熱しちまった…
57 21/11/03(水)09:33:31 No.862829707
>序盤から「ギンガナムあいつ絶対裏切るぜ?」みたいなこと言われてるし >どんだけ月の人に信用ないんだよこいつ… 普段からなんかアレな感じだったんだろうな…
58 21/11/03(水)09:33:39 No.862829718
俺もスレ本文と同じで物語が進むにつれて髭ガンダムが格好良く見えてくる感じだった 初見ではなんだコレって印象だった
59 21/11/03(水)09:33:51 No.862829758
>御曹司とメリーベルは戦後に引っ付いたりするのだろうか? あくまで保護者で終わりそう ホモだから安心してるとこもあるし
60 21/11/03(水)09:34:01 No.862829786
なるほど!シャイニングフィンガーとはこういうものか! のあと智一!俺もシャイニングフィンガーって言ったぞ!って話に行くエピソードが好き
61 21/11/03(水)09:34:13 No.862829815
純粋に闘いを楽しむ者こそ!
62 21/11/03(水)09:34:29 No.862829865
当時のムックかなんかでデザインがカッコ良く見えないからアニメーター達が頑張ってカッコ良い動き描いたとか書かれてた気がする
63 21/11/03(水)09:35:46 No.862830066
朴璐美が話す時テンションが上がるアニメきたな...
64 21/11/03(水)09:36:03 No.862830113
>どんだけ月の人に信用ないんだよこいつ… 初期設定だとギンガナムの親父さんだかが反乱起こしてギムも冷凍刑になってたとかそんな それ以来「あいつの家は反乱を起こしたから…」とか言われ続けてて それでも自分を認めてくれたディアナ様を崇拝するようになったとか 福井の小説はそっちの設定だったかもしれない
65 21/11/03(水)09:36:09 No.862830125
>パジャマもなかなかのセンスだと思う…月と地球でずれてるって視覚的に分かりやすくしてるんだろうけど ハリーは月の感覚でも独特のセンスなんじゃなかったっけ
66 21/11/03(水)09:36:30 No.862830196
>朴?美が話す時テンションが上がるアニメきたな... ロランの声めっちゃいいよね…
67 21/11/03(水)09:36:45 No.862830239
>>パジャマもなかなかのセンスだと思う…月と地球でずれてるって視覚的に分かりやすくしてるんだろうけど >ハリーは月の感覚でも独特のセンスなんじゃなかったっけ グラサン見ればわかるだろ
68 21/11/03(水)09:36:52 No.862830261
御大将も御曹司も力を手に入れたせいで力に酔っていく感じに描かれてたような記憶がある
69 21/11/03(水)09:36:55 No.862830269
>当時のムックかなんかでデザインがカッコ良く見えないからアニメーター達が頑張ってカッコ良い動き描いたとか書かれてた気がする そもそもデザインからアニメ絵の段階でめちゃくちゃリファインされてるので…
70 21/11/03(水)09:37:16 No.862830330
でも一般人もザンボット3だしなぁ
71 21/11/03(水)09:37:20 No.862830339
終盤のハイテンションはターンXに意識半分くらい乗っ取られてそう
72 21/11/03(水)09:37:35 No.862830380
見た目だとフラットが好き
73 21/11/03(水)09:37:49 No.862830423
>>>パジャマもなかなかのセンスだと思う…月と地球でずれてるって視覚的に分かりやすくしてるんだろうけど >>ハリーは月の感覚でも独特のセンスなんじゃなかったっけ >グラサン見ればわかるだろ グラサンはヤコブル達が欲しがるくらいだし
74 21/11/03(水)09:38:12 No.862830492
当時からソシエめっちゃ負けヒロインだと思ってた 見直してもソシエめっちゃ可哀想だった ディアナ様死んだとワンチャンあるだろ…
75 21/11/03(水)09:38:15 No.862830502
ウァッド可愛いよね プラモ欲しい
76 21/11/03(水)09:38:45 No.862830583
人は…歴史を重ねているのだぞ……
77 21/11/03(水)09:38:46 No.862830586
>>当時のムックかなんかでデザインがカッコ良く見えないからアニメーター達が頑張ってカッコ良い動き描いたとか書かれてた気がする >そもそもデザインからアニメ絵の段階でめちゃくちゃリファインされてるので… 放送前にNEWTYPEで初めてコンセプトアート見た時は絶望したなぁ… 見るまでアンチってくらい嫌ってたわ
78 21/11/03(水)09:38:49 No.862830596
デザイン画はなんかハイストリーマーにでも出てきそうな感じ あれはあれでSF的にスタイリッシュな気もする
79 21/11/03(水)09:39:06 No.862830641
>当時のムックかなんかでデザインがカッコ良く見えないからアニメーター達が頑張ってカッコ良い動き描いたとか書かれてた気がする 動くとホントかっこいいんだよねヒゲ
80 21/11/03(水)09:39:15 No.862830668
ハリーグラサンは市販品なのか英雄の持ち物をグッズ化したのか最終回でその辺の子供がつけてたよね
81 21/11/03(水)09:39:26 No.862830708
>当時からソシエめっちゃ負けヒロインだと思ってた >見直してもソシエめっちゃ可哀想だった >ディアナ様死んだとワンチャンあるだろ… なんてことを言うんだ
82 21/11/03(水)09:39:37 No.862830744
>終盤のハイテンションはターンXに意識半分くらい乗っ取られてそう 胸に癒えない傷とか明らかターンXがターンAにやられかけたんだろうにターンXがターンA仕留め損ねたって言ってたりたぶん見栄っ張りよねターンX…
83 21/11/03(水)09:39:45 No.862830770
動いたらかっこよく見えるのは流石工業デザイナーだぜ!って思った
84 21/11/03(水)09:39:51 No.862830786
>>地球人が攻撃してくるから反撃しただけなんでちけお! >ウォドムが豆鉄砲食らってどうなるってんだよ! 豆鉄砲に動揺してビームで過剰な反撃しちゃうの訓練と統制が徹底されてない民兵らしくて 民兵連れてきたのはディアナ様の明確な失策だったよなって思う じゃあ正規軍ならどうなのって言うとトップがギンガナムならやっぱ駄目なんだろうけども
85 21/11/03(水)09:39:53 No.862830790
>ディアナ様死んだとワンチャンあるだろ… おハゲの説明だとロランが好きなのはソシエなんだとさ 最後のキスでソシエもそれを理解してディアナに譲ってあげたって
86 21/11/03(水)09:39:56 No.862830801
シドミードのターンX原画が滅茶苦茶カッコいいんだよな
87 21/11/03(水)09:40:23 No.862830892
>当時からソシエめっちゃ負けヒロインだと思ってた >見直してもソシエめっちゃ可哀想だった いいよね1話ロランと最終話ソシエが真逆の構図で月に吠えてるの 他が最悪に終わっててもソシエが最終的にロラン救ってるから福井版好きだよ
88 21/11/03(水)09:40:35 No.862830918
無音で泣くソシエは本当に心に来るよね… 新しい恋を見つけてほしいもんだよ…
89 21/11/03(水)09:40:51 No.862830974
ハリーさんの先祖に大阪人でもいたのかしら
90 21/11/03(水)09:40:54 No.862830982
>じゃあ正規軍ならどうなのって言うとトップがギンガナムならやっぱ駄目なんだろうけども 抵抗の意志やヨシ!侵攻!
91 21/11/03(水)09:41:05 No.862831015
ターンエーは全体的に効果音も凄い もともと好きだったけどつべでの全話放送で改めてイヤホンで聞いたけどこんな迫力あったなんて… 爆発とか足音とか金属のぶつかる音とかXの合体音とか
92 21/11/03(水)09:41:08 No.862831023
ミードの元デザインは典型的な玩具としての巨大ロボじゃないSF感あるからな…
93 21/11/03(水)09:41:38 No.862831115
やっぱ頑張って耕した大地を奪おうとするディアナ様が悪いよなぁ
94 21/11/03(水)09:41:42 No.862831126
おヒゲが一番かっこよかったかったカットは月の運河のマント捨てる奴 おヒゲが一番可愛かったカットは洗濯物干してる所
95 21/11/03(水)09:41:48 No.862831144
>ミードの元デザインは典型的な玩具としての巨大ロボじゃないSF感あるからな… なんか文脈違うなこれ!?てのはあるよね
96 21/11/03(水)09:42:08 No.862831201
>ハリーグラサンは市販品なのか英雄の持ち物をグッズ化したのか最終回でその辺の子供がつけてたよね ヤコブルが40話ちょいくらいで奪い合ってたのを見るに最終話になるまではレア物だったと思う
97 21/11/03(水)09:42:14 No.862831215
>やっぱ頑張って耕した大地を奪おうとするディアナ様が悪いよなぁ ディアナ様がもらおうとしたのは地球人が住んでない地域では…
98 21/11/03(水)09:42:35 No.862831265
言葉にしないだけでディアナ様はギンガナムをめっちゃ信頼してたんだろうなぁ 何も言わずに月の留守を任せるくらいだし
99 21/11/03(水)09:43:07 No.862831350
このターンXすごいよ!さすが∀のお兄さん! スモーのエネルギーはすべて頂いている!わかっているのかハリー・オード!? ユニヴァァァァス! の流れは冷静に見ると意味わからなさすぎるけど映像見てると気にならない不思議
100 21/11/03(水)09:43:10 No.862831356
>ディアナ様がもらおうとしたのは地球人が住んでない地域では… 北米大穀倉地帯のサンベルトだよ!
101 <a href="mailto:ギンガナム">21/11/03(水)09:43:10</a> [ギンガナム] No.862831357
>何も言わずに月の留守を任せるくらいだし 言え
102 21/11/03(水)09:43:26 No.862831401
>豆鉄砲に動揺してビームで過剰な反撃しちゃうの訓練と統制が徹底されてない民兵らしくて >民兵連れてきたのはディアナ様の明確な失策だったよなって思う >じゃあ正規軍ならどうなのって言うとトップがギンガナムならやっぱ駄目なんだろうけども 武力制圧しに来た訳じゃないからなぁ… 民兵は自衛程度に考えて連れて来たら暴走した
103 21/11/03(水)09:43:51 No.862831471
>何も言わずに月の留守を任せるくらいだし 労いの言葉一つなかったんですけおおおおおおおおおおお!!!11!!X!!
104 21/11/03(水)09:44:36 No.862831591
初期に提出してきたヒゲデザイン案がスモーで、富野がミードに「ガンダムはスモウレスラーじゃなくて零戦なんだ」と説得してコンセプト理解してもらおうとするの好き
105 21/11/03(水)09:44:55 No.862831668
放送でカッコ良いシーン描かれまくる前にプラモ買った人はもう惚れてたと思う うちも友人が当時すぐ買って作って学校に持って来てたけどプロポーションが良過ぎて皆関心してた
106 21/11/03(水)09:44:59 No.862831675
>本編であれぶっ壊されてますよね… フラン砲はiフィールドをぶち抜くからああするしかなかったんや
107 21/11/03(水)09:45:01 No.862831680
終盤急に作画が劇場版かな?ってくらいのクオリティになってたよね
108 21/11/03(水)09:45:20 No.862831746
言葉一つで拗らせるクソコテというのはなんかお禿の十八番感ある
109 21/11/03(水)09:45:27 No.862831759
>爆発とか足音とか金属のぶつかる音とかXの合体音とか ターンエーは中身スッカスカだからコォン!って軽い金属音するよね
110 21/11/03(水)09:45:28 No.862831764
>ギンガナム >>何も言わずに月の留守を任せるくらいだし >言え 怖いし連れてけとか言って来そうだし…
111 21/11/03(水)09:45:39 No.862831811
ターンエーならターンXのお兄さんだろ!とかお互いのパイロットが兄を主張する
112 21/11/03(水)09:47:03 No.862832065
ターンエーのかっこよさはアニメーターの努力の賜物だと思ってる
113 21/11/03(水)09:47:29 No.862832166
めちゃ細いサーベルとかドロっとしたビームの質感とか良いよね
114 21/11/03(水)09:47:39 No.862832202
シドミードのガンダム画集を復刊した時に買ったけど凄く考えてデザインされてるんだよね 特にターンXは珠玉の出来だと思う
115 21/11/03(水)09:47:51 No.862832249
スモーレスラーがビーム軍配を振り回す! よく考えたら滅茶苦茶な絵だなこれ
116 21/11/03(水)09:47:54 No.862832259
ターンAのお兄さん!とか言っておいて後に後継機だから云々言ってたよねギンガナム
117 21/11/03(水)09:47:57 No.862832269
ハリーはあきまんの漫画で色弱だとかいうセリフがあったから どぎつい阪神カラーをあまり自覚できてないのかもしれない
118 21/11/03(水)09:47:59 No.862832281
ミード先生がデザインする時に過去のガンダムを色々自分でもノートにスケッチしてたのがあって じゃあその時にEz8とかも見た結果角は必須要素じゃないんじゃないか?と思ったのかもしれないみたいな予想は見たことあるスモーのデザイン
119 21/11/03(水)09:48:25 No.862832355
日本(のアニメらしい)ロボットをデザインしてほしい! を日本(の象徴としての)ロボットをデザインしてほしいと勘違いされたりしたんだろうか…
120 21/11/03(水)09:48:43 No.862832407
趣味の悪いこと…
121 21/11/03(水)09:49:05 No.862832464
>ターンエーならターンXのお兄さんだろ!とかお互いのパイロットが兄を主張する ブレンでも双子のブレンで似たようなのあったの思い出してほっこりした
122 21/11/03(水)09:49:10 No.862832483
>ターンAのお兄さん!とか言っておいて後に後継機だから云々言ってたよねギンガナム 後継機の方が優れてるから兄!って解釈する人も居るかな
123 21/11/03(水)09:49:13 No.862832493
「」ゥ!早まるな!チームワークでぇ!
124 21/11/03(水)09:49:13 No.862832495
>ターンAのお兄さん!とか言っておいて後に後継機だから云々言ってたよねギンガナム 後から生まれたのに姉を主張するロールパンナかよ
125 21/11/03(水)09:49:36 No.862832562
月光蝶である!までの流れのがすごい盛り上がり
126 21/11/03(水)09:50:01 No.862832651
>シドミードのガンダム画集を復刊した時に買ったけど凄く考えてデザインされてるんだよね 正座した時にふくらはぎの曲線がくっついたりして MGヒゲが出た時にハゲがちょっとはしゃいでたたからな
127 21/11/03(水)09:50:24 No.862832736
>スモーレスラーがビーム軍配を振り回す! >よく考えたら滅茶苦茶な絵だなこれ メチャクチャな絵なんだけど車掛かりの陣で挑んでくるマヒロー部隊を一蹴するのが凄くかっこいい
128 21/11/03(水)09:50:27 No.862832748
終盤のよくわからないテンションに突き動かされてる勢いがすごい
129 21/11/03(水)09:50:37 No.862832782
>「」ゥ!早まるな!チームワークでぇ! この後の「ギム・ギンガナム!刺し違えてその命貰い受ける!」って台詞が凄く好き 「刺し違えてでも」じゃなくて刺し違える気満々なの
130 21/11/03(水)09:50:47 No.862832821
>めちゃ細いサーベルとかドロっとしたビームの質感とか良いよね サーベルがシャープな線一本なのはヒゲのデザインより驚いたかもしんない 強いビームといえば太く太くだったから…
131 21/11/03(水)09:50:51 No.862832840
フィル少佐はあいつなんなんだ ディアナ排斥唱えてポゥに次の女王はお前だとか言ってたのに最後忠臣面して
132 21/11/03(水)09:51:07 No.862832908
>日本(のアニメらしい)ロボットをデザインしてほしい! >を日本(の象徴としての)ロボットをデザインしてほしいと勘違いされたりしたんだろうか… シド爺は一応Zの時からガンダムに参加してるので…
133 21/11/03(水)09:51:21 No.862832966
ゴールドスモーもハリー大尉もてっきり一発キャラだと思ってたんですよ 強さと中の人の熱演がやべえ…
134 21/11/03(水)09:51:34 No.862833000
>ターンAのお兄さん!とか言っておいて後に後継機だから云々言ってたよねギンガナム 後継じゃなくて後見人なのではないかと思う
135 21/11/03(水)09:51:49 No.862833050
Xもあんな補修を重ねまくった歪な左右非対称なのに滅茶苦茶洗練されてて見てて惚れ惚れする
136 21/11/03(水)09:51:52 No.862833061
見直すとギンガナムも最後にやけになってはっちゃける前はそこそこ冷静なんだな 略奪ばっかやって結局負ける部下と暴力装置として利用する気満々の御曹司とでだいぶストレス貯まってそう
137 21/11/03(水)09:52:08 No.862833115
シドミード設定ではスモーがガンダムだったって話が一人歩きしてるが シド設定のスモーはちゃんとガンダムヘッドだったので… 軍配ももってなかったと思うぞ
138 21/11/03(水)09:52:25 No.862833180
>ディアナ排斥唱えてポゥに次の女王はお前だとか言ってたのに最後忠臣面して 正直功績合わせてもミドガルドと同じく処刑すべきだよ おめでたい空気で許しちゃうのは分かるけども
139 21/11/03(水)09:52:27 No.862833187
>>めちゃ細いサーベルとかドロっとしたビームの質感とか良いよね >サーベルがシャープな線一本なのはヒゲのデザインより驚いたかもしんない >強いビームといえば太く太くだったから… Gレコサーベルも好きぃ…
140 21/11/03(水)09:52:42 No.862833239
>ゴールドスモーもハリー大尉もてっきり一発キャラだと思ってたんですよ 思うなよ!? …シャアポジションの適役かと思ってたわ
141 21/11/03(水)09:53:03 No.862833308
Zに居たのか バンダイが刊行してたB-CLUBでコロニー内のイラスト描いてたのは見たけど
142 21/11/03(水)09:53:29 No.862833396
レット隊登場してのまーた変な奴らが出てきた感
143 21/11/03(水)09:53:39 No.862833428
>軍配ももってなかったと思うぞ ミードガンダムのスモーのデザインにも軍配は無くて後付けじゃないかな
144 21/11/03(水)09:53:47 No.862833456
ゴールドスモーがディアナの法の裁きをする時に素顔が出るようなギミックあるのもカッコイイんだよね
145 21/11/03(水)09:53:49 No.862833462
>放送でカッコ良いシーン描かれまくる前にプラモ買った人はもう惚れてたと思う 最初の1/144が格好良いんだよね… プラモ作るまではダサいとしか思ってなかった…
146 21/11/03(水)09:53:58 No.862833492
>>ゴールドスモーもハリー大尉もてっきり一発キャラだと思ってたんですよ >思うなよ!? >…シャアポジションの適役かと思ってたわ 地球の雨とは温かいものなのだな!で 今回の仮面キャラはこれか!ってインパクト充分だったよね
147 21/11/03(水)09:54:01 No.862833503
僕はね...僕は「」なんです...「」なんですよーっ!!!!
148 21/11/03(水)09:54:04 No.862833513
シド爺さんの描いたコンセプトアートのヒゲ超好きなんだけどなぁ スモーもシビレたし
149 21/11/03(水)09:54:06 No.862833521
>思うなよ!? >…シャアポジションの適役かと思ってたわ 金ぴかの丸っこい奴!真っ赤なグラサンの変な格好! やだ超強いしカッコいい…
150 21/11/03(水)09:54:22 No.862833572
>レット隊登場してのまーた変な奴らが出てきた感 レット隊は核の話から行方不明になるまでの中で大好きな奴らになった 忠臣だよあんたら
151 21/11/03(水)09:54:23 No.862833573
大尉はマスクキャラだから怪しんだけど最後までいいやつだったな…
152 21/11/03(水)09:54:25 No.862833579
ブレンで人間讃歌やったのを一歩進めて土臭さ人間臭さを人格のないロボットにまで持たせるって言うのは大成功してるし実際見てて楽しい絵が多い ただ制作側も覚悟の上だろうけど従来のガンダムファンからはあんまりいい反応じゃなかったのは覚えてる でもそんなのは最終話の5分間でどうでも良くなってしまうのだ そんくらいきれいな絵だった
153 21/11/03(水)09:54:32 No.862833598
いいよね明らかに切れ味凄そうな細いサーベル…
154 21/11/03(水)09:54:50 No.862833664
御曹司って祖父に掘られてたから衆道趣味もあるらしいが
155 21/11/03(水)09:54:51 No.862833667
シド爺デザインの∀は スモーをちょっとほっそりさせた体にガンダムの頭がついてて ガンダムというかガリアンに見えるんだよアレ…
156 21/11/03(水)09:54:54 No.862833674
スモーのエネルギーは全て頂いているゲンガナムの電力を奪った時のようになぁ分かっているのかハリーオードオォォ
157 21/11/03(水)09:55:13 No.862833731
>僕はね...僕は「」なんです...「」なんですよーっ!!!! 僕は二年前にmayから来ました けど、mayの人と戦います だけども、imgの人とも戦います クンリニンサンの命を大事にしない人とは、僕は誰とでも戦います!
158 21/11/03(水)09:55:18 No.862833745
>御曹司って祖父に掘られてたから衆道趣味もあるらしいが 小説設定なのか公式なのか判断に迷う
159 21/11/03(水)09:55:46 No.862833828
>Xもあんな補修を重ねまくった歪な左右非対称なのに滅茶苦茶洗練されてて見てて惚れ惚れする 初登場から最後まで強くて格好いいのがな 月光蝶のときなんかBGMも相まって神々しくすらあった
160 21/11/03(水)09:55:58 No.862833863
>レット隊は核の話から行方不明になるまでの中で大好きな奴らになった >忠臣だよあんたら 楽しく騒ぎながら宇宙漂流してく最後のシーンは切なかった
161 21/11/03(水)09:56:22 No.862833937
レット隊のキャンサーとムロンの忠臣っぷりいいよね 自分たちは宇宙を漂流してそのまま死ぬかもしれないのに姫様の帰還を祝って酒盛りを始めるのとか
162 21/11/03(水)09:56:45 No.862834005
>小説設定なのか公式なのか判断に迷う まさかアニメでその設定出てこねえだろ…と思ってたら 「わたくしはスカートのままおさめてみせますわー」って… あれは御曹司が子供の頃スカートはかされて爺さんに犯されてたことを持ちだして煽ってるんだ…
163 21/11/03(水)09:57:01 No.862834052
ターンエー放送終わったあとにセンチネルとかやってたあさのと対談して ガンダムデザインは零戦になっちゃってた 良いものなんだけどもはや現役ではなく一部のファンが懐かしむものにすぎないから ヒゲのデザインには価値があるんだって話してて あさのもセンチネルでリアル・ガンダムの旗振っちゃったのは今思うと我ながらちょっとって思いますねとか そんな話してたな
164 21/11/03(水)09:57:01 No.862834055
>レット隊登場してのまーた変な奴らが出てきた感 月の文明なんて知らない世代になってしまったレット隊の人たちがディアナ様への忠誠心だけは忘れていなかったし ディアナ様もレット隊の祖先の勲功をしっかり覚えていたのがなんかすごく好き
165 21/11/03(水)09:57:06 No.862834070
>小説設定なのか公式なのか判断に迷う あれはさすがに小説設定だと思う
166 21/11/03(水)09:57:11 No.862834089
ターンXは一貫して禍々しさと神々しさが同時に出てると思うの
167 21/11/03(水)09:57:19 No.862834106
ターンXのビームサーベルは滅茶苦茶太くて迫力あるのも対比が良い ゲームでも振り回す時は爽快だった
168 21/11/03(水)09:58:00 No.862834238
>あさのもセンチネルでリアル・ガンダムの旗振っちゃったのは今思うと我ながらちょっとって思いますねとか >そんな話してたな 正気に戻ってる…
169 21/11/03(水)09:58:13 No.862834284
わたしのローラ…
170 21/11/03(水)09:58:14 No.862834289
>小説設定なのか公式なのか判断に迷う 公式よ リリ嬢の「アメリアはワタクシがスカートのまま治めますわ」ってのは 御曹司がスカートはかされてたことを知ってて煽ってる それで御曹司がキレた
171 21/11/03(水)09:58:56 No.862834411
レット隊って地球にいたのにフラットを飛べるようにする技術力はあるんだよね 凄くない?
172 21/11/03(水)09:59:14 No.862834457
スカート云々はロランは男なのにいつまでも執着するなら自分がスカート履いたら?って話だけどリリ嬢が過去の小説設定を知ってるかどうかはわからんかなアニメだと
173 21/11/03(水)09:59:33 No.862834508
>>小説設定なのか公式なのか判断に迷う >公式よ >リリ嬢の「アメリアはワタクシがスカートのまま治めますわ」ってのは >御曹司がスカートはかされてたことを知ってて煽ってる >それで御曹司がキレた キレてたかなぁ…
174 21/11/03(水)09:59:56 No.862834586
>キレてたかなぁ… 唐突に髭を生やした…
175 21/11/03(水)10:00:29 No.862834671
リリ嬢やっぱ政治手腕と言うか人を掌の上で転がすのに長けてるな…お近づきになりたくないタイプだ…
176 21/11/03(水)10:00:31 No.862834679
冷静に「スカートで治めるにはまだ時代が追い付いていない」みたいな返ししてたよね
177 21/11/03(水)10:00:37 No.862834691
御曹司がロランを掘りたいのか掘られたいのかがはっきりしないからな
178 21/11/03(水)10:00:38 No.862834699
リリ嬢いいよね… 最終回で全部持ってく感じが
179 21/11/03(水)10:01:19 No.862834837
>リリ嬢やっぱ政治手腕と言うか人を掌の上で転がすのに長けてるな…お近づきになりたくないタイプだ… 序盤はただの意地悪令嬢みたいな感じだったけど宇宙出てからガラリと変わる…
180 21/11/03(水)10:01:22 No.862834849
>まさかアニメでその設定出てこねえだろ…と思ってたら >「わたくしはスカートのままおさめてみせますわー」って… >あれは御曹司が子供の頃スカートはかされて爺さんに犯されてたことを持ちだして煽ってるんだ… 最終話のあれは直前で御曹司が言った「スカートを穿いて治めるには時代が早すぎる」的なセリフにかけて煽ってるだけだろ
181 21/11/03(水)10:01:25 No.862834856
>アメリアはワタクシがスカートのまま治めますわ これってリリ嬢と御曹司の「ローラは男の子です。そんなにそんなにも愛しているならご自分がスカートをお履きになれば?」「スカートをはいて産業革命を起こせるような世の中になるにはまだ時間が…」という会話を受けてのものじゃない?
182 21/11/03(水)10:01:30 No.862834869
御曹司時代や情勢を見る目は確かなんだがなぜあんな面白いことになるのか
183 21/11/03(水)10:01:46 No.862834918
>御曹司がロランを掘りたいのか掘られたいのかがはっきりしないからな 女装させた上で掘られたがるイメージがある
184 21/11/03(水)10:01:47 No.862834923
あさのとの対談だとダンバインの放送中にオーラバトラーの材質の設定が毎週のように変わってたんですけどあれ何だったんすか?ってあさのに言われて 模型誌の作例が公式設定がこうだからこう作った!ってのばっかりでムカついたからとかいう話もあったな
185 21/11/03(水)10:01:57 No.862834953
>リリ嬢やっぱ政治手腕と言うか人を掌の上で転がすのに長けてるな…お近づきになりたくないタイプだ… でもディアナ様を野戦病院で働かせちゃったことに対して反省したりするしいい子だよね
186 21/11/03(水)10:02:04 No.862834972
私中盤のロランが船長やってたときがすごく好き!
187 21/11/03(水)10:02:49 No.862835101
世代超えて月あがめてるレット隊の話もやれば逆に先祖が月に行って月を恨んでるテテスの話やったり多角的に物語展開してくのいいよね
188 21/11/03(水)10:03:06 No.862835139
リリ嬢は私がどん底になると現れますね
189 21/11/03(水)10:03:23 No.862835190
>最終話のあれは直前で御曹司が言った「スカートを穿いて治めるには時代が早すぎる」的なセリフにかけて煽ってるだけだろ まずその前に「自分がスカートはいたら」って煽ってる
190 21/11/03(水)10:03:33 No.862835221
>でもディアナ様を野戦病院で働かせちゃったことに対して反省したりするしいい子だよね あれはキエルじゃなかったからあらやだってなっただけみたいだし悪女だよ
191 21/11/03(水)10:04:45 No.862835436
剣で戦ったことがあったりなかったりするけどアデスカのエピソードも好き あれでジョゼフが一皮剥けるんだと思う
192 21/11/03(水)10:05:08 No.862835495
ラストの締めとしてはアニメの中でトップ3に入るくらい好き ソシエが叫びながら自転車で駆け降りて 一話のロランみたいに月に叫ぶのが構成として完璧すぎる……
193 21/11/03(水)10:05:30 No.862835556
あちこちのコメントとか見るにあくまで小説版ではって解釈してる人が多いと思うんだけど 祖父に掘られた過去があるってのはアニメ版でも裏設定とかではっきり書かれてたの?
194 21/11/03(水)10:05:56 No.862835638
ターンエー最終回つべで観る前にたまたまイデもアマプラで観たんでなんか突き刺さった 富野意識したか知らんけどイデオンとターンエーってめっちゃ対比してる気がする
195 21/11/03(水)10:06:36 No.862835767
剣で戦ったことはあるが剣術の心得はない でも勝つ
196 21/11/03(水)10:06:41 No.862835781
放送当時からターンXはカッコいい扱いだった記憶がある
197 21/11/03(水)10:06:51 No.862835817
>祖父に掘られた過去があるってのはアニメ版でも裏設定とかではっきり書かれてたの? 裏設定ははっきり書かれたら裏設定じゃねえだろ
198 21/11/03(水)10:07:45 No.862835991
チンコクピットは何故なんですか… このサイズならそこが一番いいだろという合理性なのか ある種のイタズラだったのか
199 21/11/03(水)10:07:47 No.862836001
>でも勝つ 御大将のムキムキの筋肉は飾りなんだろうか…
200 21/11/03(水)10:08:02 No.862836048
>祖父に掘られた過去があるってのはアニメ版でも裏設定とかではっきり書かれてたの? 設定書にハッキリと…
201 21/11/03(水)10:08:32 No.862836132
チャンバラは舐めプしてたら勢い任せで刀打ち付けられてギムの刀が折れたって印象 そのあとすぐ切り替えしてロラン追い詰めるけど繭に取り込まれなかったらそのままロラン負けてたかな
202 21/11/03(水)10:08:37 No.862836148
劇場版だと剣で戦ったことはないロラン
203 21/11/03(水)10:09:06 No.862836231
>>祖父に掘られた過去があるってのはアニメ版でも裏設定とかではっきり書かれてたの? >設定書にハッキリと… マジかよ… BDのブックレットにあっかたかな 何の本?
204 21/11/03(水)10:09:32 No.862836321
>祖父に掘られた過去があるってのはアニメ版でも裏設定とかではっきり書かれてたの? 裏どころか企画構成書に「祖父に犯されたせいでロランを偏愛する」って書かれてる ローラ呼びの理由とか作中で説明がないのはそういうことだろう
205 21/11/03(水)10:09:44 No.862836362
>チンコクピットは何故なんですか… >このサイズならそこが一番いいだろという合理性なのか >ある種のイタズラだったのか 合理性だと聞いた 実際人間の銃身って腰と股間周りにあるし
206 21/11/03(水)10:10:39 No.862836536
>実際人間の銃身って腰と股間周りにあるし 銃身ってそういう……
207 21/11/03(水)10:10:42 No.862836549
>実際人間の銃身って腰と股間周りにあるし ああ銃身ってそういう…
208 21/11/03(水)10:11:06 No.862836630
命を繰り返すためには戦い続けなければならん って台詞はガンダムシリーズそのものではあるよね
209 21/11/03(水)10:11:08 No.862836636
>実際人間の銃身って腰と股間周りにあるし ホールドアップ!(ちんちんを向けながら)
210 21/11/03(水)10:11:37 No.862836741
>このサイズならそこが一番いいだろという合理性なのか >ある種のイタズラだったのか 配置は合理性 デザインは完全にチンコだけどそれもイタズラって訳ではないと思う
211 21/11/03(水)10:12:07 No.862836845
fu490339.jpg 最終話のここすき
212 21/11/03(水)10:12:17 No.862836872
きんのたま扱いだけど場所的には従来のモビルスーツと大して場所変わってないんだよな 実際きんのたまだけど
213 21/11/03(水)10:12:19 No.862836879
>何の本? ニュータイプ増刊のターンエー本
214 21/11/03(水)10:12:34 No.862836932
コクピットの位置はお禿様が指定したって聞いた
215 21/11/03(水)10:13:12 No.862837073
>>何の本? >ニュータイプ増刊のターンエー本 ありがと
216 21/11/03(水)10:13:15 No.862837084
重心にある方が回転運動とかする時にパイロットがG的にも位置的にも振り回されずに済むわけか… まあターンエーともなれば超技術で多少どうとでもなりそうだが
217 21/11/03(水)10:13:34 No.862837140
>最終話のここすき わたしそれ好き!バァァァン!
218 21/11/03(水)10:13:38 No.862837150
>>実際人間の銃身って腰と股間周りにあるし >銃身ってそういう…… 意図せずして下ネタみたいな誤植をしてしまった ちゃんと確認しないからぁ!!
219 21/11/03(水)10:14:04 No.862837240
まあ胸とか頭だとカプルと同じ画に収めるの面倒そうだもんな…
220 21/11/03(水)10:14:30 No.862837311
そういや上半身捻って射撃なり斬撃なりしても股間はそんな動かないもんな
221 21/11/03(水)10:14:50 No.862837376
>何の本? ニュータイプ100%コレクション∀ガンダム ちなみに幼児期のトラウマで男の子が好きだけど 女を抱けないわけではなく抱いた女を使い捨てる …という重めな設定も書かれているぞ!最低だな御曹司!
222 21/11/03(水)10:14:50 No.862837378
>>でも勝つ >御大将のムキムキの筋肉は飾りなんだろうか… ロランは初っ端から刀へし折るのが狙いだったからってのもあるんじゃないかな
223 21/11/03(水)10:14:58 No.862837410
>fu490339.jpg >最終話のここすき 月光蝶で絶好調してぇな…
224 21/11/03(水)10:15:47 No.862837574
ヒゲに乗り降りする時にコクピットごと下がってくるけれど細いケーブルみたいなのだけでコクピットとコアファイターが繋がってるの強度的に不安になる
225 21/11/03(水)10:15:50 No.862837580
何が不調なのだ?って結局何が不調だったんだろう
226 21/11/03(水)10:16:21 No.862837663
最終回のカプルパンチの相手が∀だったらえらいことになってたぞチンコクピット
227 21/11/03(水)10:17:18 No.862837843
御曹司ってブライトさんポジションだと思ってたから ロランたちと別勢力になった時にはちょっとびっくりしたよ
228 21/11/03(水)10:17:20 No.862837852
剣が折れても戦おうとした御大将と剣を捨てて逃げたロランで明暗が分かれたのも象徴的で良いと思う
229 21/11/03(水)10:17:41 No.862837899
股ぐらにロケットパンチはターンAのコックピット位置から勘違いして股ぐらに打ち込んだんだろうかねえ?
230 21/11/03(水)10:18:05 No.862837980
>御曹司ってブライトさんポジションだと思ってたから 序盤からちょっと胡散臭いと思ってた
231 21/11/03(水)10:18:22 No.862838055
あたまのわるいギャバンちね! 死んだ…いや本当に死ぬなんて…そんな…
232 21/11/03(水)10:18:23 No.862838057
>重心にある方が回転運動とかする時にパイロットがG的にも位置的にも振り回されずに済むわけか… >まあターンエーともなれば超技術で多少どうとでもなりそうだが 巨大なことに対して人間の側から見てケアしてるなあってのは思う それまで無造作にズシンズシン揺らすのが巨大さの表現だったから
233 21/11/03(水)10:18:38 No.862838096
>序盤からちょっとホモ臭いと思ってた
234 21/11/03(水)10:19:05 No.862838188
ちょっと?
235 21/11/03(水)10:19:11 No.862838206
「」は窓枠派?カブトガニ派?
236 21/11/03(水)10:20:21 No.862838417
女装させた時から完全に匂わせてるもんな…
237 21/11/03(水)10:20:41 No.862838481
メリーベル援護しろ! おうよ!
238 21/11/03(水)10:20:56 No.862838538
ターンXは厳重に埋めてあって動力炉も止めてあったのに 都市の電気全部使って再始動させたってやばさしかないな
239 21/11/03(水)10:21:43 No.862838681
>何が不調なのだ?って結局何が不調だったんだろう ターンXをターンAと同格のMSだと思ってたんじゃないのかな でもどうやってもターンA並みに動いてくれなくて…
240 21/11/03(水)10:21:59 No.862838739
アデスカでの決闘の経験が御大将との決闘で生かされるのいいよね
241 21/11/03(水)10:22:11 No.862838778
ターンエーもXも外宇宙からの漂流品なんだっけ?
242 21/11/03(水)10:22:16 No.862838795
もう一度封じられるか? このギム・ギンガナムを!ってターンXの侵食受けてる?
243 21/11/03(水)10:22:29 No.862838830
ターンAに比べて封印を解いて無理やり叩き起こした感じなのも対比なんだろうか
244 21/11/03(水)10:22:57 No.862838922
>ターンエーもXも外宇宙からの漂流品なんだっけ? 完全にこれが正解ってのは無い
245 21/11/03(水)10:23:07 No.862838964
>もう一度封じられるか? >このギム・ギンガナムを!ってターンXの侵食受けてる? 流れ的にディアナみたいにもう一回戦うのをやめさせられるか!みたいな意図じゃねぇかな
246 21/11/03(水)10:23:37 No.862839054
ナノマシンで保護してあったとはいえノーメンテナンスでいきなり動き出すホワイトドール凄いよね
247 21/11/03(水)10:23:41 No.862839064
ロボットって普通重厚感ある効果音なのに ターンAは中身スカスカでカコンカコン反響音あるのが地味に面白い
248 21/11/03(水)10:24:03 No.862839133
初期ギンガナムは武闘派ではあるけど即戦闘を仕掛ける感じでもなくてちゃんと狡猾で残忍をやってるんだよな
249 21/11/03(水)10:24:04 No.862839137
>ターンAに比べて封印を解いて無理やり叩き起こした感じなのも対比なんだろうか ターンAは月光蝶で自分以外まるごと砂にした責任として守り神やる気でずっと待機してる感じにもみえる
250 21/11/03(水)10:24:29 No.862839237
>ターンエーもXも外宇宙からの漂流品なんだっけ? ヒゲは地球製 太陽系の外から侵略してくるのを一人で全滅させようと作られた
251 21/11/03(水)10:24:36 No.862839261
>最終回 >ロボットって普通重厚感ある効果音なのに >ターンAは中身スカスカでカコンカコン反響音あるのが地味に面白い 裏を返せば及びがつかないくらい超高性能ってことなんだよなこれ
252 21/11/03(水)10:24:40 No.862839274
>ターンエーもXも外宇宙からの漂流品なんだっけ? ターンXが外宇宙から流れてきて 「外宇宙からの侵略コワ…」って思った地球人が作ったのがターンA…だと思われる くらいの設定
253 21/11/03(水)10:24:42 No.862839278
地球人になぁ ∀の復元なんぞぉ...出来るわきゃ、ねぇだろぉぉっとか印象に残る台詞が多すぎる
254 21/11/03(水)10:25:36 No.862839460
>ターンXが外宇宙から流れてきて 木星人がテンション上がって作っちゃったとかじゃないのか
255 21/11/03(水)10:26:08 No.862839587
>何が不調なのだ?って結局何が不調だったんだろう こんだけ動くのにまだなんかエラーはいてんの?って意味かと思ってた
256 21/11/03(水)10:26:08 No.862839588
>太陽系の外から侵略してくるのを一人で全滅させようと作られた 地球圏離れたコロニー連中の里帰り絶対許さないマン!
257 21/11/03(水)10:26:34 No.862839673
月光蝶はナノマシン散布してるらしいけど地球を覆いつくせるだけのナノマシンが収納されてるのか体内で精製してるのかどっちにしても凄いと思う
258 21/11/03(水)10:26:36 No.862839683
ターンAもロランが乗ってなきゃあんな優しい奴になってないと思う うろ覚えだけど封印されてる間に穏和になったとでもいうのか~って感じの台詞あったし
259 21/11/03(水)10:27:43 No.862839897
強烈なナノマシンは自分で自分を複製するからな…
260 21/11/03(水)10:28:09 No.862839975
>木星人がテンション上がって作っちゃったとかじゃないのか 宇宙世紀の終わりに移民者はみんなコロニーに乗って外宇宙に旅立って行った それで地球圏からニュータイプがいなくなった 地球圏ではそれ以後も戦争が続いてコロニー船団の人たちの存在すら忘れた ターンXが流れてきたってことは外宇宙に出てっても人類は戦争を続けてるんだね …みたいなお話
261 21/11/03(水)10:28:38 No.862840067
>>何が不調なのだ?って結局何が不調だったんだろう >こんだけ動くのにまだなんかエラーはいてんの?って意味かと思ってた スモーを消し炭にできるくらいの威力でブッパしてんのに 行動不能にとどめるくらいの威力になったから まだ本調子じゃないのか!? くらいの意味合いだと思ってたわ
262 21/11/03(水)10:28:57 No.862840130
壊れた所かさぶたみたいに覆って再生するし生成してんじゃないかなあれは
263 21/11/03(水)10:29:20 No.862840207
>ターンAもロランが乗ってなきゃあんな優しい奴になってないと思う >うろ覚えだけど封印されてる間に穏和になったとでもいうのか~って感じの台詞あったし 最初に乗ったのがロランじゃなくてジョゼフだったら洗濯したりしなかったよね
264 21/11/03(水)10:29:20 No.862840210
黒歴史って言葉も根付いちゃったな
265 21/11/03(水)10:30:56 No.862840544
書き込みをした人によって削除されました
266 21/11/03(水)10:31:32 No.862840667
御大将も割と最初はコソコソ動いてたけどマウンテンサイクルフィーバー起きちゃった上に御曹司まで味方になっちゃったからそりゃ動くわ
267 21/11/03(水)10:31:52 No.862840732
20年も経ったしまたロランみたいなメンタル強い主人公出てきて欲しい
268 21/11/03(水)10:32:04 No.862840770
そういえば流れてきたターンXとそれにビビって作ったターンAで 地球圏の人が勝手に争って滅んだってことなんだっけ
269 21/11/03(水)10:33:05 No.862840965
>そういえば流れてきたターンXとそれにビビって作ったターンAで >地球圏の人が勝手に争って滅んだってことなんだっけ 要約するとそうなるよね…
270 21/11/03(水)10:33:06 No.862840967
>地球圏の人が勝手に争って滅んだってことなんだっけ まあそうでなきゃ文明を砂にする理由ないしね そういうことなんだろうね
271 21/11/03(水)10:33:55 No.862841135
少なくとも過程は不明でも髭が文明埋葬したのだけは確実
272 21/11/03(水)10:35:07 No.862841346
重心でいえばヒゲとかウォドムは走る時に上半身がブレずに下半身だけが動くって描写が何度もされてるから ボルジャーノンはのしのし動く
273 21/11/03(水)10:35:28 No.862841409
調停者みたいよねターンA
274 21/11/03(水)10:35:36 No.862841440
ディアナ様専用機の月光蝶とかブラックドールとか…
275 21/11/03(水)10:36:14 No.862841580
>少なくとも過程は不明でも髭が文明埋葬したのだけは確実 封印してみせろ!言ったスレ画こと封印
276 21/11/03(水)10:36:23 No.862841605
ヒゲが文明の埋葬してなかったら地球は人が住めなくなってそう
277 21/11/03(水)10:36:56 No.862841714
最近のお禿的には納得のいくアニメなんだろうか
278 21/11/03(水)10:38:19 No.862841996
ターンエーの続編作りたいって言ってたぐらいだからお禿の中だと成功した作品じゃないかな
279 21/11/03(水)10:38:36 No.862842047
>最近のお禿的には納得のいくアニメなんだろうか 話の収拾をスレ画に頼り過ぎてしまったって反省の弁を述べていた