キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/03(水)07:02:14 No.862809907
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/11/03(水)07:04:18 No.862810026
全財産溶かした顔
2 21/11/03(水)07:04:52 No.862810061
(えー…)
3 21/11/03(水)07:06:29 No.862810148
早く大名でもない父上の所に避難させないと… 浅間山の向こうだけど…
4 21/11/03(水)07:06:54 No.862810172
とことんまでツイてない
5 21/11/03(水)07:09:58 No.862810354
ここまで天運がない人生もそうはないぞ
6 21/11/03(水)07:12:07 No.862810487
こいつの運が悪いのもあるだろうけど信長の運が良すぎる
7 21/11/03(水)07:16:42 No.862810788
このマンガにおいてはケン拾えたのもデカい
8 21/11/03(水)07:17:59 No.862810875
余命一ヶ月か…
9 21/11/03(水)07:19:19 No.862810976
(こんなんどうしようもないだろ…)
10 21/11/03(水)07:20:20 No.862811042
全てを悟った諦め顔
11 21/11/03(水)07:22:57 No.862811255
この噴火ケンの料理でなんとか止められないんですかね
12 21/11/03(水)07:24:01 No.862811344
(神はさぁ…)
13 21/11/03(水)07:24:03 No.862811349
>この噴火ケンの料理でなんとか止められないんですかね 噴火自体は大したことないんだが 噴火した以上もうその土地の民から統治者としての認識は完全にダメなんだ
14 21/11/03(水)07:24:31 No.862811377
>このマンガにおいてはケン拾えたのもデカい 京都の飯屋として在野やって名前売れだした処で信長上洛してくるからタイミング良すぎる
15 21/11/03(水)07:24:40 No.862811390
クソみたいな立地で火山のある土地にいたことが全ての敗因
16 21/11/03(水)07:25:18 No.862811441
あー終わった終わった
17 21/11/03(水)07:26:31 No.862811540
運に見放されるにも程があるおじさん
18 21/11/03(水)07:27:20 No.862811601
諏訪四郎に運がないのはその通りだけど大体は信玄のせい
19 21/11/03(水)07:27:57 No.862811652
戦国グルメ絵巻
20 21/11/03(水)07:28:09 No.862811665
変なモミアゲしてるから
21 21/11/03(水)07:28:23 No.862811689
一国の大名なんて噴火が一回でも起きたらすぐに滅亡するのだという 天運がどれだけ天下取りに重要かわかる話
22 21/11/03(水)07:29:18 No.862811756
家康も秀吉にすりつぶされそうな時にたまたま発生した大地震のおかげで生き延びたからな 最後は天運よ
23 21/11/03(水)07:29:54 No.862811800
本人がどんだけ手を尽くしても天運で全部おじゃんになるを言っても許されるおじさん
24 21/11/03(水)07:30:30 No.862811845
悲しい
25 21/11/03(水)07:30:37 No.862811857
今の時代でもコロナとかオリンピックにそこそこ大きな噴火でも地震でも重なったらネットで騒ぎまくるだろうしこの時代ならこの世の終わりみたいな気分になる
26 21/11/03(水)07:33:03 No.862812050
しっかり泣きっ面に蜂ぶつけに行くけど他人事とも言ってらない他の勢力
27 21/11/03(水)07:33:25 No.862812085
fu490168.jpg こんなんどうしようもねえ
28 21/11/03(水)07:33:48 No.862812123
>噴火自体は大したことないんだが >噴火した以上もうその土地の民から統治者としての認識は完全にダメなんだ 運以前に地盤がそもそもクソ過ぎる
29 21/11/03(水)07:34:35 No.862812192
火山爆発指数いくつだったんだろ? 京都で見えたというから4あったのかね?
30 21/11/03(水)07:36:05 No.862812323
結構な親の負の遺産背負わされてそれでも頑張った結果がコレ
31 21/11/03(水)07:36:49 No.862812392
>運以前に地盤がそもそもクソ過ぎる 信玄が自分で作った問題や敵を放置したまま国内の引継ぎもまともにせずに死に逃げしたからな
32 21/11/03(水)07:37:22 No.862812436
>fu490168.jpg >こんなんどうしようもねえ 下のコマにいるのって黒田官兵衛? 失言キャラになってるの面白いな
33 21/11/03(水)07:37:43 No.862812461
まあノッブも史実ではこの後さくっと殺されちゃうんだから不運
34 21/11/03(水)07:41:55 No.862812865
完全にフィクションだったらご都合主義だろ!って怒っちゃうくらい運がない
35 21/11/03(水)07:41:57 No.862812870
戦国Very Hardモード
36 21/11/03(水)07:41:59 No.862812874
戦国時代より100年後くらいの江戸時代に凄いヤバい噴火するんだっけ
37 21/11/03(水)07:44:27 No.862813100
作者がこいつ退場させたいから雑な展開出してきたってくらいの運のなさ
38 21/11/03(水)07:46:16 No.862813271
官兵衛はここで初登場だ もう本能寺秒読み段階だからどういう役振られるかわかりやすすぎる…
39 21/11/03(水)07:46:47 No.862813335
噴火とか前振り無しで起きていいイベントじゃねぇよ…
40 21/11/03(水)07:46:51 No.862813340
>>運以前に地盤がそもそもクソ過ぎる >信玄が自分で作った問題や敵を放置したまま国内の引継ぎもまともにせずに死に逃げしたからな そもそも後継者としてちゃんと指名していればまだマシだった 信勝までのつなぎ扱いされればそりゃ家臣や国人も軽んじるよ…
41 21/11/03(水)07:47:23 No.862813402
天運よりも地の利 地の利よりも人の和 全部ないのが勝頼
42 21/11/03(水)07:47:25 No.862813404
いかにもチャンスチャンス!天下チャンス!しちゃいそうな面してる官兵衛
43 21/11/03(水)07:47:29 No.862813414
風の如く逃げろ 林には近づくな 火山怖い
44 21/11/03(水)07:47:41 No.862813435
御運が開けましたな…
45 21/11/03(水)07:48:03 No.862813464
一番の不運は信玄の息子として生まれた事かもしれん
46 21/11/03(水)07:48:10 No.862813472
>諏訪四郎に運がないのはその通りだけど大体は信玄のせい 諏訪の子と虐められる中で何かあったら俺に相談しろと一人心配してくれた義信お兄ちゃん…
47 21/11/03(水)07:48:15 No.862813485
天の時は地の利に如かず、地の利は人の和に如かず (いくら運勢がいい時でも、地形の有利さにはかなわない。地形の有利さも、人々の心が一つになっていることにはかなわない)
48 21/11/03(水)07:49:48 No.862813630
地の利も人の和も取り上げられてからのスタートで天の運にも見放されました
49 21/11/03(水)07:50:54 No.862813752
人の心がなさすぎる…
50 21/11/03(水)07:51:44 No.862813833
人々の心がもうダメだで一つになっている…
51 21/11/03(水)07:52:56 No.862813986
>まあノッブも史実ではこの後さくっと殺されちゃうんだから不運 上杉は本能寺が半年ほど遅かったら壊滅状態にかな…
52 21/11/03(水)07:52:59 No.862813995
人は城なり 城いなくなった…
53 21/11/03(水)07:53:48 No.862814086
これ1つで全部ダメになったかというと今までの積み重ねの上でダメ押しに噴火が来たのだから噴火が来なくても結果は変わらなかったんだろうな
54 21/11/03(水)07:54:06 No.862814123
つい昨日から浅間山ふもとの発掘調査が30年ぶりに再開されたらしい
55 21/11/03(水)07:54:40 No.862814179
>これ1つで全部ダメになったかというと今までの積み重ねの上でダメ押しに噴火が来たのだから噴火が来なくても結果は変わらなかったんだろうな 今までの積み重ねだいぶ勝頼に責任なくない?
56 21/11/03(水)07:56:01 No.862814345
>>この噴火ケンの料理でなんとか止められないんですかね >噴火自体は大したことないんだが >噴火した以上もうその土地の民から統治者としての認識は完全にダメなんだ ケンすげえな…
57 21/11/03(水)07:57:19 No.862814480
この作品の秀吉にやったぜ天下チャンス確変大当たりー!って言ったら即殺されそう
58 21/11/03(水)07:58:27 No.862814597
>この作品の秀吉にやったぜ天下チャンス確変大当たりー!って言ったら即殺されそう 織田がつき羽柴がこねし天下餅すわりしままに食うは徳川(味がせぬ…)
59 21/11/03(水)08:01:26 No.862814950
しかも甲府って例の病気もあるんでしょ
60 21/11/03(水)08:01:48 No.862814994
>今までの積み重ねだいぶ勝頼に責任なくない? 無いかと言われたら普通にあるもんな…
61 21/11/03(水)08:02:35 No.862815087
>織田がつき羽柴がこねし天下餅食う罰ゲーム受けるは徳川
62 21/11/03(水)08:03:15 No.862815170
俺たちは天使じゃねえの顔
63 21/11/03(水)08:03:20 No.862815179
人の和がないのは信玄のせい 地の利がないのは武田家がこんな土地選んだせい 天運にまで見放されたのは…
64 21/11/03(水)08:03:58 No.862815258
オレ様にも気に入る負け方と気に入らねえ負け方があんだよ…!!
65 21/11/03(水)08:04:04 No.862815270
長男処断した時の家康が痛々しすぎる…
66 21/11/03(水)08:06:56 No.862815629
生まれからして信玄が負かした敵将の娘を孕ませてできた子なので もう始まりの時点から運がない…
67 21/11/03(水)08:07:41 No.862815728
>生まれからして信玄が負かした敵将の娘を孕ませてできた子なので >もう始まりの時点から運がない… 信玄公はエロゲのやりすぎで頭おかしくなってたんですかね…
68 21/11/03(水)08:08:37 No.862815825
fu490198.jpg 滅ぼす側だってつらい
69 21/11/03(水)08:08:45 No.862815839
>長男処断した時の家康が痛々しすぎる… 痩せ方がちょっと生々しいんだよね…
70 21/11/03(水)08:10:14 No.862816047
モミアゲここまでかっちりしてたっけ
71 21/11/03(水)08:14:56 No.862816709
初期プロットだと寝取り野郎の筈だったのに何でこんな… いや史実通りなんだろうけどさ…
72 21/11/03(水)08:15:15 No.862816747
>>生まれからして信玄が負かした敵将の娘を孕ませてできた子なので >>もう始まりの時点から運がない… >信玄公はエロゲのやりすぎで頭おかしくなってたんですかね… エロゲに影響を与えた昔のエリート領主だよ!
73 21/11/03(水)08:16:02 No.862816849
fu490208.jpg
74 21/11/03(水)08:19:03 No.862817293
>fu490208.jpg 意外とコンスタントに噴火してるんだ…
75 21/11/03(水)08:21:50 No.862817738
ケンだけ神に愛され過ぎだろ…
76 21/11/03(水)08:22:55 No.862817886
父を追放した 義弟を攻め滅ぼした 義弟の娘を孕ませて四郎君を産ませた 父に可愛がられていた弟を討死にさせた 長男の嫁の実家の今川家を滅ぼそうと計画した 長男に反乱を起こされそうになったので自害させた 今川家との同盟破棄に怒った北条家から離縁された娘は失意のあまり病死 長男の代わりに跡を継ぐことになった四郎君を全く評価しなかった 死ぬ直前まで織田・徳川・北条・上杉を荒らし回ったので勝頼くんが跡を継いだ段階で周辺国はすべて敵 荒らしdel混乱の元信玄はさぁ…
77 21/11/03(水)08:24:54 No.862818174
でもこの漫画の信玄は好き
78 21/11/03(水)08:25:08 No.862818203
>荒らしdel混乱の元信玄はさぁ… クソ親父すぎる…
79 21/11/03(水)08:25:45 No.862818271
土壇場じゃなければ立て直しも効くんだろうが土壇場も土壇場だよね今…
80 21/11/03(水)08:25:51 No.862818285
せめて夏さんだけでも手にはいってたらなぁ
81 21/11/03(水)08:26:21 No.862818357
場当たり的に行動しすぎじゃねと思わなくもないがこれくらいバイタリティ溢れてないと速攻で駄目になる国だもんな武田の周辺…
82 21/11/03(水)08:27:10 No.862818470
>せめて夏さんだけでも手にはいってたらなぁ この状況に好いた女が加わっても悲劇が1個増えるだけでどうにもならんよ…
83 21/11/03(水)08:27:55 No.862818582
信玄みたいなやり方じゃないと抑え効かない時点で詰んでるというか...
84 21/11/03(水)08:29:14 No.862818781
>荒らしdel混乱の元信玄はさぁ… こうして見ると何で名君扱いされてるのか不思議に思えるな…
85 21/11/03(水)08:30:21 No.862818923
信玄が信玄的行動しなかったらそれはそれで詰んでそう
86 21/11/03(水)08:30:38 No.862818962
ついでに財政源の金山も信玄の代で枯渇した
87 21/11/03(水)08:31:31 No.862819090
>こうして見ると何で名君扱いされてるのか不思議に思えるな… 国中地域は信玄時代は一度も攻め込まれず安定したからですかね…
88 21/11/03(水)08:32:10 No.862819203
常に飢えてて修羅の国だし信玄的行動でモヒカンを統率しないと内乱でめちゃくちゃになって甲斐国消滅だったと思うよ それはそれとして何でも自分でやり過ぎたよね信玄公
89 21/11/03(水)08:32:51 No.862819288
もはや松姫どころじゃないし本能寺ゲージは臨界点だし タイムスリップ者複数いれば歴史変わるというのも根拠薄いし ケンももう大分詰んでない?
90 21/11/03(水)08:34:14 No.862819505
>>せめて夏さんだけでも手にはいってたらなぁ >この状況に好いた女が加わっても悲劇が1個増えるだけでどうにもならんよ… 北条家から勝頼に嫁いだお姫様は最後まで添い遂げたから… 嫁いだのが13歳で享年は19歳だけど
91 21/11/03(水)08:34:58 No.862819616
ケンは本能寺が炎上することは知ってるの?
92 21/11/03(水)08:35:41 No.862819718
長生きして自分の代で全てをやってしまった家康さんが異常すぎるのか…
93 21/11/03(水)08:36:59 No.862819929
>長生きして自分の代で全てをやってしまった家康さんが異常すぎるのか… だいたいやり遂げたし跡継ぎもちゃんと育てたからね あの世から見ているか信康…
94 21/11/03(水)08:37:26 No.862820000
>長生きして自分の代で全てをやってしまった家康さんが異常すぎるのか… この人はこの人でサルが用意してくれた地盤を入念に固めただけだし……
95 21/11/03(水)08:37:33 No.862820022
ノブも秀吉もミッチーも仲良いのにどうして…
96 21/11/03(水)08:39:03 No.862820315
部下の一人は風土病の寄生虫でスレ画前後でぐぇーしたという… 寄生虫が撲滅したのは400年以上後
97 21/11/03(水)08:39:45 No.862820416
おのれミヤイリガイ…
98 21/11/03(水)08:39:56 No.862820445
信玄の親父の頃から常に戦って勝ってないと滅んじゃうような場所だからね武田さんち…
99 21/11/03(水)08:39:58 No.862820449
架空戦記とかなろうとかで救済出来ないんですか武田… 織田ばっかじゃん!
100 21/11/03(水)08:41:03 No.862820640
勝頼のことをなんだあの諏訪野郎って思ってなさそうな親族の重鎮が信繁さんしかいないのに その人が川中島で死ぬという運の無さ
101 21/11/03(水)08:41:40 No.862820740
>架空戦記とかなろうとかで救済出来ないんですか武田… >織田ばっかじゃん! 昔の信長の野望だとだいたい救済できてたぞ 最近は人口の概念導入されたせいで濃尾平野や関東平野の物量にレイプされて死んでるけど
102 21/11/03(水)08:42:42 No.862820901
>昔の信長の野望だとだいたい救済できてたぞ >最近は人口の概念導入されたせいで濃尾平野や関東平野の物量にレイプされて死んでるけど 下手すりゃ人件費破綻している…
103 21/11/03(水)08:42:53 No.862820930
>架空戦記とかなろうとかで救済出来ないんですか武田… >織田ばっかじゃん! 一般的には強いとか天下に近いと思われてそうだから架空戦記にしても売りがなさそう…
104 21/11/03(水)08:43:34 No.862821057
>下手すりゃ人件費破綻している… だから乱取りで得た人間の解放費用をめちゃくちゃ高くするね…
105 21/11/03(水)08:44:27 No.862821209
武田で架空戦記なんてねぇ! 信玄公ばっかりなんですよ!
106 21/11/03(水)08:44:44 No.862821242
>>架空戦記とかなろうとかで救済出来ないんですか武田… >>織田ばっかじゃん! >一般的には強いとか天下に近いと思われてそうだから架空戦記にしても売りがなさそう… パパの病気が快癒して上洛する架空戦記はあるぞい
107 21/11/03(水)08:45:17 No.862821330
>>下手すりゃ人件費破綻している… >だから乱取りで得た人間の解放費用をめちゃくちゃ高くするね… 奴隷制度…これが武田家の本質… シェアしなきゃ…
108 21/11/03(水)08:45:22 No.862821342
正直親父のままだったら今も武田宗家生き残ってたろうな
109 21/11/03(水)08:45:33 No.862821369
言ってしまえば元がめちゃくちゃうまく行った例だからなあ
110 21/11/03(水)08:45:59 No.862821446
>架空戦記とかなろうとかで救済出来ないんですか武田… >織田ばっかじゃん! 俺が読んでるなろうの宇宙戦艦で戦国時代に行くやつは武田のやつらは生き残って後々それなりの偉い人になりそう
111 21/11/03(水)08:46:00 No.862821451
>パパの病気が快癒して上洛する架空戦記はあるぞい 噴火以降の勝頼に転生して逆転する話とかありませんかね…
112 21/11/03(水)08:46:13 No.862821492
武田も上杉も後継者指名でグダってるのをじっと見てた信長は本当にうまいことやってて 条件はクリア!!してたのに信忠が同時に死んだのが超でかい穴だった
113 21/11/03(水)08:47:24 No.862821676
信長は豪運のツケが来たって感じの最後 これは足利義教もだけど
114 21/11/03(水)08:47:25 No.862821681
>>パパの病気が快癒して上洛する架空戦記はあるぞい >噴火以降の勝頼に転生して逆転する話とかありませんかね… そこまでのメイクミラクルじゃと他のあからさまな弱小武将が活躍とか書いた方が盛り上がるしのう…
115 21/11/03(水)08:47:52 No.862821770
>武田も上杉も後継者指名でグダってるのをじっと見てた信長は本当にうまいことやってて >条件はクリア!!してたのに信忠が同時に死んだのが超でかい穴だった なんで二条城に籠もって討ち死にしちゃうんですかね… 本拠地の岐阜か四国遠征軍が待機してた大阪に逃げてもいいのに…
116 21/11/03(水)08:48:31 No.862821866
むしろ信玄はあのクソ立地でよくここまで出来たなってレベルだよね
117 21/11/03(水)08:48:33 No.862821870
信玄が転生して武田崩壊寸前の勝頼になると あ、これ原因わしか…これもか…それも?そう…噴火は違うだろ噴火だけは!みたいになる
118 21/11/03(水)08:49:02 No.862821946
>正直親父のままだったら今も武田宗家生き残ってたろうな あと何十年生きてりゃいいんですかね…
119 21/11/03(水)08:49:22 No.862821998
>信玄が転生して武田崩壊寸前の勝頼になると >あ、これ原因わしか…これもか…それも?そう…噴火は違うだろ噴火だけは!みたいになる これは面白そう
120 21/11/03(水)08:49:25 No.862822009
なろうとかで武田関連に転生は見たことあるけどあんまり人気ないな やっぱ話が作りにくいとこなんだろう
121 21/11/03(水)08:49:40 No.862822043
>噴火以降の勝頼に転生して逆転する話とかありませんかね… どうすればいいのか全くわからん… 真田に逃げ延びて匿われてる間に本能寺くらい?
122 21/11/03(水)08:50:14 No.862822123
信玄公は優秀だし有能なんだけどその結果周囲に不義理かましてあいつ潰れねぇかなぁって思われるようになったタイミングで勝頼にバトンタッチ!
123 21/11/03(水)08:50:22 No.862822147
>武田も上杉も後継者指名でグダってるのをじっと見てた信長は本当にうまいことやってて >条件はクリア!!してたのに信忠が同時に死んだのが超でかい穴だった 長益「こりゃ腹切るしかないっすわーダメだわー俺は逃げるけど」
124 21/11/03(水)08:50:34 No.862822183
>本拠地の岐阜か四国遠征軍が待機してた大阪に逃げてもいいのに… うつけが… とっとと逃げればよかろうに…
125 21/11/03(水)08:51:23 No.862822308
>むしろ信玄はあのクソ立地でよくここまで出来たなってレベルだよね 信虎が甲斐を統一してくれてた お隣の信濃が盆地ごとに勢力が分立してる状態だったので各個撃破ができた 山内上杉が滅びて上野も信濃と似た感じになって侵略しやすくなった 今川義元がノブ君に惨敗したので駿河方面も侵略しやすくなった だいたい敵失だぞ
126 21/11/03(水)08:51:32 No.862822333
>長益「こりゃ腹切るしかないっすわーダメだわー俺は逃げるけど」 織田の源五は人ではないからな…
127 21/11/03(水)08:51:41 No.862822369
>長益「こりゃ腹切るしかないっすわーダメだわー俺は逃げるけど」 織田の源五は人ではないよ
128 21/11/03(水)08:52:42 No.862822534
親父殺したのも周囲からの圧力だからなぁ
129 21/11/03(水)08:52:53 No.862822561
あの明智が裏切りということは柴田も羽柴もまわり全部敵かもですから逃げられませんよ 潔く腹を切るしか…私もあとからまあ色々片付けてからお供する気がないこともないとも言い切れませんし… って煽ったのがいたのかもしれない
130 21/11/03(水)08:53:39 No.862822721
信玄は正直荒らし嫌がらせの元すぎて 信虎の周辺国との協力や中央集権化全て台無しにしているし やりたいだけやって死んだから周辺国としても武田家としても迷惑なだけの存在
131 21/11/03(水)08:53:41 No.862822722
モヒカン外交に先はねえ
132 21/11/03(水)08:54:33 No.862822848
>親父殺したのも周囲からの圧力だからなぁ 殺してないよ!?
133 21/11/03(水)08:54:48 No.862822885
>>本拠地の岐阜か四国遠征軍が待機してた大阪に逃げてもいいのに… >うつけが… >とっとと逃げればよかろうに… もう逃げられないから京へ行き信長の後を追って切腹すると言う主人を 馬鹿な事を言っていないで早く逃げるぞの三河者達いいよね…
134 21/11/03(水)08:54:52 No.862822901
>やりたいだけやって死んだから周辺国としても武田家としても迷惑なだけの存在 御旗・楯無も御照覧あれ
135 21/11/03(水)08:55:16 No.862822965
親父がもっと慎重に中央集権化してればワンチャン…
136 21/11/03(水)08:55:38 No.862823029
>もう逃げられないから京へ行き信長の後を追って切腹すると言う主人を >馬鹿な事を言っていないで早く逃げるぞの三河者達いいよね… ヤッスの人生の確変ってここから始まってる感ある
137 21/11/03(水)08:57:54 No.862823354
信虎は妊婦の腹割って赤子が男女でどーのこーのとか典型的な大陸の暴君逸話があるから 明らかに息子による後付嘘だなこれってのごわかる
138 21/11/03(水)08:58:30 No.862823477
>ヤッス
139 21/11/03(水)09:05:07 No.862824655
死にそうだけど上洛してぇ~!が混乱の元すぎる… 嫌いだった父親と同じことしてるわ…とか嫌いになれない話もあるけど
140 21/11/03(水)09:05:26 No.862824711
なんか信虎主役の映画もやるらしいし時代は信虎再評価?
141 21/11/03(水)09:06:36 No.862824932
>なんか信虎主役の映画もやるらしいし時代は信虎再評価? 左様 甲府開府500年祭で評価鰻登りだぞ
142 21/11/03(水)09:06:48 No.862824973
>信玄は正直荒らし嫌がらせの元すぎて >信虎の周辺国との協力や中央集権化全て台無しにしているし >やりたいだけやって死んだから周辺国としても武田家としても迷惑なだけの存在 ひょっとして信玄以前は周りもあんなものだったのでは?
143 21/11/03(水)09:08:34 No.862825282
甲斐国全振りしたからこその評価だと思うがそれはそれとして本当に強かったんだろう
144 21/11/03(水)09:10:17 No.862825591
料理で噴火させたんでしょ
145 21/11/03(水)09:10:40 No.862825656
極端に有能だからこそ現状を変えられる 現状を変えたからこそ恨まれる みたいなのは英雄であれば多くが通る道だからな…
146 21/11/03(水)09:10:55 No.862825703
信虎主役にすると言うこと聞かない晴信超嫌い!信繁超いい子!大好き!あー跡取り替えよっかな~ え!?晴信が反乱起こしたからワシは甲府に帰れない!?とかへんな家庭ドラマを見る事になる
147 21/11/03(水)09:11:23 No.862825775
そもそも勝頼は諏訪氏っていう特殊宗教民族の血を引いてるから後継としての正統性を持たせるためには家長の信玄がアピールしてあげなきゃいけないんだよ 何故かやらなかったけど
148 21/11/03(水)09:12:53 No.862826017
最後まで自分でやるつもりだったから後継は適当だったのかな お前50過ぎて血吐きまくってるくせに…
149 21/11/03(水)09:13:11 No.862826076
>そもそも勝頼は諏訪氏っていう特殊宗教民族の血を引いてるから後継としての正統性を持たせるためには家長の信玄がアピールしてあげなきゃいけないんだよ >何故かやらなかったけど だってあいつは正式な後継者じゃないし みたいなノリずっと持ち続けてたな信玄…
150 21/11/03(水)09:14:16 No.862826288
確かに諏訪氏には謎の宗教団体で鹿とか蛙とか奉納して冬になると凍った湖を割るイメージがある
151 21/11/03(水)09:14:49 No.862826390
宗教は禁止では…
152 21/11/03(水)09:15:39 No.862826554
諏訪神社の大祝だからな… ご先祖さまがジャンプ漫画で大活躍してるぞ
153 21/11/03(水)09:15:45 No.862826572
諏訪殿と宗教は切り離せねぇって!!
154 21/11/03(水)09:17:57 No.862826977
なんつーかまさしく戦国大名って感じもあるな信玄
155 21/11/03(水)09:18:53 No.862827130
勝頼も謎の諏訪パワーででかい蛇とか蛙とか出せていれば武田は滅びなかった
156 21/11/03(水)09:20:34 No.862827397
勝頼は謎の諏訪パワーのおかげで前線指揮官としては超有能なんだが武田家の当主としてはこう…親父からの引き継ぎがちゃんとできなくて…
157 21/11/03(水)09:21:34 No.862827588
もしかして諏訪パワーって勝頼の代で途絶えてんの? なにしてくれてんだ信玄
158 21/11/03(水)09:24:36 No.862828161
>もしかして諏訪パワーって勝頼の代で途絶えてんの? >なにしてくれてんだ信玄 勝頼存命時から諏訪家の実質的な当主は別にいる 甲州征伐のときもなんの問題もなく織田家に寝返っているので安心してほしい
159 21/11/03(水)09:26:00 No.862828461
信玄の伝記モノは子供向けですらフォローに困る行動をフォローしようとして失敗してるのが面白い
160 21/11/03(水)09:26:03 No.862828465
ケン、なんとかしろ
161 21/11/03(水)09:28:52 No.862828916
つらい…
162 21/11/03(水)09:29:10 No.862828968
>ケン、なんとかしろ 半兵衛死んだときみたいに無理ですって泣くわ
163 21/11/03(水)09:30:06 No.862829121
天目山で勝頼にうまい飯を食わせてあげるのかな…
164 21/11/03(水)09:30:21 No.862829174
>勝頼も謎の諏訪パワーででかい蛇とか蛙とか出せていれば武田は滅びなかった 怨敵の子だし諏訪から武田に変わったしなー
165 21/11/03(水)09:31:16 No.862829348
現代ならコロナ禍に例えると確かにわかる 民草は今尚愚か…統治者は大変だ…
166 21/11/03(水)09:32:05 No.862829481
今富士山が噴火してもリアクションは当時と大して変わらないだろうし…
167 21/11/03(水)09:32:17 No.862829508
センゴクの武田滅亡編好き 勝頼が死ぬ時に信玄の霊が「ごめんね俺のせいで」って言ってくる辺りも良い
168 21/11/03(水)09:32:46 No.862829587
>現代ならコロナ禍に例えると確かにわかる >民草は今尚愚か…統治者は大変だ… 災害がおこったときに民草をどこまでフォローできるかで為政者の力量が知れるんですよ
169 21/11/03(水)09:33:19 No.862829683
息子より長生きした信虎
170 21/11/03(水)09:33:47 No.862829744
>災害がおこったときに民草をどこまでフォローできるかで為政者の力量が知れるんですよ でも現代でも災害起きたのは誰かのせいみたいなキチガイでてくるよ