虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/03(水)02:47:36 職務質... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/03(水)02:47:36 No.862793717

職務質問は高校の時に予備校の帰りに 夜中に駅から自転車で自宅まで帰ってたら呼び止められたのと 最近イヤホンして自転車漕いでたら見つかって呼び止められた2回なんぬ… 正確にはイヤホンは交通違反の取締りだから職質じゃないので職質は計1回だったんぬ… お巡りさんチケット切らなかったんぬ…優しいぬ…ごめんぬ…

1 21/11/03(水)02:50:27 No.862794098

片耳だけならイヤホンセーフなんぬ

2 21/11/03(水)02:51:56 No.862794299

>片耳だけならイヤホンセーフなんぬ 片耳もダメだった気がするんぬ

3 21/11/03(水)02:54:27 No.862794634

えっ自転車乗りながら音楽聴くのダメなんぬ?

4 21/11/03(水)02:55:17 No.862794740

公園の共同駐車場で車中昼寝してても職質されるんぬ

5 21/11/03(水)02:55:18 No.862794742

書き込みをした人によって削除されました

6 21/11/03(水)02:55:45 No.862794803

>えっ自転車乗りながら音楽聴くのダメなんぬ? 人轢き殺す前に自転車捨てろ

7 21/11/03(水)02:56:01 No.862794828

>えっ自転車乗りながら音楽聴くのダメなんぬ? ったりめーなんぬ

8 21/11/03(水)02:56:21 No.862794875

>えっ自転車乗りながら音楽聴くのダメなんぬ? 地域によるけどずいぶん前からアウトだよ

9 21/11/03(水)02:56:31 No.862794892

あんまりお巡りさんのお仕事増やすもんじゃねえんぬ

10 21/11/03(水)02:57:32 No.862795030

片耳は微妙なラインだった気がするが叱られたときに反論はできねえ

11 21/11/03(水)02:58:45 No.862795187

知らなかったんぬ… また一つ賢くなってしまったんぬ

12 21/11/03(水)02:58:58 No.862795211

ダイエット用の難消化性デキストリンの粉持ち歩いてるんだけど 明確に違う場合でも警察としてはちゃんと調査していけないらしくて お互いすごく不毛なコストかけて本当嫌だった たまたま仕事中だったからそれで取引先1件減ったのはうれしかった

13 21/11/03(水)03:00:31 No.862795382

音は大事な危険察知要素なので 周りの音が聞こえない状態で運転してはいけないのだ だからおまわりさんとしては注意しなければいけないんだ

14 21/11/03(水)03:01:15 No.862795479

持ち歩き用はイージーファイバーにすればいいのよ

15 21/11/03(水)03:02:39 No.862795663

>片耳もダメだった気がするんぬ 地域によるんぬ ただ注意のみだから切符は切られんぬ https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1506/04/news042.html

16 21/11/03(水)03:03:59 No.862795831

高校の頃ウォークマンしながら自転車に乗ってて電車に撥ねられられた奴がいたなぁ 田舎だったから全然電車なくて踏切ないところも多かったけど警報音が聞こえてなかったみたい

17 21/11/03(水)03:05:15 No.862795988

「」の高校の時だからどんなに若くても10年以上昔にそんなことが…妙だな

18 21/11/03(水)03:05:35 No.862796034

>高校の頃ウォークマンしながら自転車に乗ってて電車に撥ねられられた奴がいたなぁ >田舎だったから全然電車なくて踏切ないところも多かったけど警報音が聞こえてなかったみたい 第4種踏切道でもイヤホンして通行する神経が分からん…

19 21/11/03(水)03:05:42 No.862796046

あと電話の充電が無くなって充電器も持ってかなかったから近くの交番で電話借りたこともあるんぬ… あと1000円拾ったから交番に届けて書類書いて 半年後くらいに1000円を貰ったんぬ… ぬは公共サービスの恩恵を受けてるぬ… ネゴババするなら合法的にネコババするんぬ…

20 21/11/03(水)03:06:28 No.862796133

>「」の高校の時だからどんなに若くても10年以上昔にそんなことが…妙だな 20年前くらいかな のどかな片田舎に衝撃走るって感じだった

21 21/11/03(水)03:07:06 No.862796203

車乗ってるとマジでイヤホンして左右確認せずに道路渡る自転車結構見る マジで危ないから辞めた方がいい

22 21/11/03(水)03:07:36 No.862796263

1000円ならこないだ拾ったけどいらねえって警官にあげたわ 指定の場所までの交通費で足出るし

23 21/11/03(水)03:08:15 No.862796339

カーステレオもダメなんぬ?

24 21/11/03(水)03:08:53 No.862796425

>1000円ならこないだ拾ったけどいらねえって警官にあげたわ >指定の場所までの交通費で足出るし ぬ… ぬの地域は管轄圏内ならどこの交番だろうと書類出せばお金くれるんぬ 1000円はぬのものぬ

25 21/11/03(水)03:09:36 No.862796496

>カーステレオもダメなんぬ? 耳を塞いで無いから別にいいんぬ ただ窓開けて爆音で流してたらガラが悪いので職質受けるかもしれんぬ

26 21/11/03(水)03:10:54 No.862796619

歩行者もイヤホンしないに越したことはないんぬ ノイキャンヘッドホンしながら歩いてる人は正気じゃないんぬ…

27 21/11/03(水)03:10:58 No.862796629

自転車乗りながらイヤホンダメって結構前からだしニュースにもかなり取り上げてなかったか?

28 21/11/03(水)03:12:57 No.862796840

>ダイエット用の難消化性デキストリンの粉持ち歩いてるんだけど >明確に違う場合でも警察としてはちゃんと調査していけないらしくて >お互いすごく不毛なコストかけて本当嫌だった >たまたま仕事中だったからそれで取引先1件減ったのはうれしかった 組織対策の人まで来たんぬ?

29 21/11/03(水)03:13:30 No.862796903

思い出すんぬ イヤホンしながらスマホ触りつつで自転車乗って老人跳ねた大学生を…

30 21/11/03(水)03:13:33 No.862796910

自転車でイヤホンというと飲み物イヤホンスマホフル装備でお年寄り引いた事件思い出すんぬ

31 21/11/03(水)03:13:58 No.862796959

イヤホン自転車禁止はその都道府県の条例で決まってて構成条件やや罰則も微妙に違ってくるんぬ ここで聞くより自分で調べるんぬ 当然場所によって切符切られるんぬ

32 21/11/03(水)03:14:05 No.862796976

>自転車乗りながらイヤホンダメって結構前からだしニュースにもかなり取り上げてなかったか? 歩きスマホと同じなんぬ 自分だけは大丈夫だと思ってるんぬ 厳罰化しないと減らないんぬ

33 21/11/03(水)03:14:31 No.862797019

>ダイエット用の難消化性デキストリンの粉持ち歩いてるんだけど >明確に違う場合でも警察としてはちゃんと調査していけないらしくて >お互いすごく不毛なコストかけて本当嫌だった >たまたま仕事中だったからそれで取引先1件減ったのはうれしかった 正直こういうわざわざ紛らわしいの持ち歩くひねくれ者ってくたばって欲しいんぬ

34 21/11/03(水)03:14:57 No.862797081

そもそも規制関係なくイヤホンしてチャリにのるの怖くないの?

35 21/11/03(水)03:14:59 No.862797090

>>カーステレオもダメなんぬ? >耳を塞いで無いから別にいいんぬ >ただ窓開けて爆音で流してたらガラが悪いので職質受けるかもしれんぬ 耳塞いでなくても外の音聞こえないのには変わらないかぬ? 本質がずれてる気がするんぬ…

36 21/11/03(水)03:15:29 No.862797138

骨伝導イヤホンなら「いや耳は塞がってないですから」って逃げられるんぬ?

37 21/11/03(水)03:16:09 No.862797220

カーステレオやラジオはもう普及しきっちゃったからしょうがないんぬ

38 21/11/03(水)03:16:30 No.862797257

>骨伝導イヤホンなら「いや耳は塞がってないですから」って逃げられるんぬ? 逃げるつーかそれで外の音も聞こえるならそら問題ないんぬ

39 21/11/03(水)03:16:35 No.862797267

>思い出すんぬ >イヤホンしながらスマホ触りつつで自転車乗って老人跳ねた大学生を… そんな跳ね満みたいなことする人がいるのかぬ…

40 21/11/03(水)03:17:39 No.862797372

お外で音聞こえづらくなるのは怖いんぬ

41 21/11/03(水)03:17:50 No.862797394

>そんな跳ね満みたいなことする人がいるのかぬ… なんともう片手にもドリンクが付くんぬ

42 21/11/03(水)03:18:25 No.862797451

>なんともう片手にもドリンクが付くんぬ セットでお得なんぬなー

43 21/11/03(水)03:18:40 No.862797470

自転車イヤホンは条例で 自転車スマホは道路交通法で規制されてるんぬ 前者の取締法方はその都道府県の条例で変わってくるんぬ 後者は全国一律赤切符なんぬ

44 21/11/03(水)03:19:24 No.862797545

最近はイヤホンしながら自転車漕いでないけど別に音を頼りに運転しなくない?とは思う

45 21/11/03(水)03:19:42 No.862797578

>えっ自転車乗りながら音楽聴くのダメなんぬ? もちろん法的にもダメだけど法の前に一般論としてダメに決まってんだろそんなの

46 21/11/03(水)03:19:43 No.862797581

愛知から上京したけど自転車乗りが皆イヤホンしてないし車道の左側を走ってて感動したんぬな…

47 21/11/03(水)03:19:48 No.862797592

>そんな跳ね満みたいなことする人がいるのかぬ… 世の中想像以上にアレなのがいるからないとは言い切れないんぬ

48 21/11/03(水)03:19:54 No.862797605

書き込みをした人によって削除されました

49 21/11/03(水)03:20:21 No.862797650

ぬのところは両耳片耳でも要するに赤キップ切るかは現場の警察官の胸先三寸に任せてる感じなんぬ

50 21/11/03(水)03:20:26 No.862797664

>最近はイヤホンしながら自転車漕いでないけど別に音を頼りに運転しなくない?とは思う 後方から車がきたとか前方で子供の声がするとか色々拾える情報はあるはずなんぬ

51 21/11/03(水)03:20:56 No.862797719

前見かけたスマホ自転車マン思い出したんぬ ぬも自転車乗っててしばらく一緒の方向で走ってたんぬがそいつはその間ずっとスマホ見ながら漕いでたんぬ…

52 21/11/03(水)03:21:12 No.862797746

当然だけどイヤホンしてたら事故った時にものすごい不利になるんぬ イヤホンしてるくらいで事故らねえよと思った奴は自転車乗らない方がいいんぬ

53 21/11/03(水)03:21:53 No.862797828

ググったら小学生の登校時間に黄色い旗で安全ボランティアやってるお爺ちゃんが 旗持って黄色いベスト着てって目立つ格好だったのにながらスマホの自転車が突っ込んできて意識不明の重体になった事故とか出てきたんぬ…

54 21/11/03(水)03:21:55 No.862797840

>別に音を頼りに運転しなくない?とは思う 日中だと曲がり角から車が出てくるかどうかは音で判断してるところかなりあるじゃん? そういう音すら聞こえない超賑やかな繁華街に暮らしてるなら知らんけど

55 21/11/03(水)03:22:07 No.862797862

>最近はイヤホンしながら自転車漕いでないけど別に音を頼りに運転しなくない?とは思う だって君ら信号も一時停止やらの標識も頼りにしてないのに 音まで遮断して何がしたいんぬ? 以前のように人を轢き殺すことが目的なんぬ?

56 21/11/03(水)03:22:24 No.862797891

>そんな跳ね満みたいなことする人がいるのかぬ… ・歩行者専用道路 ・片耳イヤホン ・右手に飲み物 ・左手にスマホ ・視線はズボンのポケット 跳満どころか数え役満レベルなんぬ https://www.asahi.com/sp/articles/ASL8V532RL8VULOB00C.html

57 21/11/03(水)03:22:44 No.862797931

>当然だけどイヤホンしてたら事故った時にものすごい不利になるんぬ >イヤホンしてるくらいで事故らねえよと思った奴は自転車乗らない方がいいんぬ 飛び出してきた小学生跳ねてもイヤホンしてたら10:0になりかねないんぬ

58 21/11/03(水)03:23:52 No.862798056

交番行けばお金も貸してくれるんぬ 便利ぬ

59 21/11/03(水)03:24:56 No.862798149

信号や一時停止の標識は本来目で見えない箇所からの危険を回避するためのものなんぬ ところが自転車はそんなの無視するんぬ じゃあせめて聴覚で回避するんぬ このバカ聴覚まで自分で塞いでるんぬ

60 21/11/03(水)03:25:09 No.862798172

ネックスピーカーならセーフになるのだろうか

61 21/11/03(水)03:25:36 No.862798220

法律でダメよされたことは屁理屈たれようがダメなんぬ

62 21/11/03(水)03:25:44 No.862798233

たしか大学生のひき殺した人は賠償金がヤバいことになってたよね

63 21/11/03(水)03:25:57 No.862798258

>ネックスピーカーならセーフになるのだろうか 大丈夫かもしれないけどうるせえうぜえんぬ

64 21/11/03(水)03:26:13 No.862798294

>だって君ら信号も一時停止やらの標識も頼りにしてないのに えっ自転車って普通止まらないの?

65 21/11/03(水)03:26:44 No.862798355

>ネックスピーカーならセーフになるのだろうか 法的にどうこうじゃなくて周囲の音聞こえにくくなる時点でやめた方がいいんぬ あとネックスピーカーで音垂れ流すのクソダサいと思うんぬ

66 21/11/03(水)03:26:56 No.862798370

一時停止と信号を守ってれば大抵オーケーなんぬ ポリ公は物陰から目を光らせているんぬ 停止線は必ず守るんぬよ

67 21/11/03(水)03:27:11 No.862798396

>「東京都では原則、この『必要な音や声が聞こえているかどうか』を基準に取り締まっています。イヤホンが両耳か片耳かで判断することはありません」(同担当者) 音楽聴いてても呼び止められて振り返ればセーフなんぬ しらんけどぬ

68 21/11/03(水)03:27:25 No.862798425

>>だって君ら信号も一時停止やらの標識も頼りにしてないのに >えっ自転車って普通止まらないの? スマホ見てるから止まらないんぬ

69 21/11/03(水)03:28:13 No.862798508

自転車は職質の確立上がるイメージあるんぬ なぜぬ?

70 21/11/03(水)03:28:14 No.862798510

>ネックスピーカーならセーフになるのだろうか 検挙はされなくても事故った時に不利な判断される材料にはなり得るんぬ 運転するなら運転に集中しろって事なんぬな

71 21/11/03(水)03:28:32 No.862798540

自転車ってだけでだいぶモラル感覚が下がる人は多いんぬ… 飲酒もめっちゃいるんぬ…

72 21/11/03(水)03:28:41 No.862798562

>自転車は職質の確立上がるイメージあるんぬ >なぜぬ? 老人轢き殺し事件があってから増えたんぬ

73 21/11/03(水)03:28:49 No.862798578

>自転車は職質の確立上がるイメージあるんぬ >なぜぬ? 盗難車が多いんぬ

74 21/11/03(水)03:29:11 No.862798606

>自転車は職質の確立上がるイメージあるんぬ >なぜぬ? チャリパクが未だにあるからかぬ?

75 21/11/03(水)03:29:52 No.862798668

単純に自転車は盗まれやすいっていうのがあるんぬ 特にボロ自転車盗んで乗り捨てする人が少なくない和代の中に入るらしいからボロいママチャリとか乗ってると職質される可能性がとても上がるんぬ

76 21/11/03(水)03:33:45 No.862799032

鍵なくして錠前ぶっ壊して乗ってたら職質されたぬー

77 21/11/03(水)03:34:54 No.862799163

>鍵なくして錠前ぶっ壊して乗ってたら職質されたぬー ゴリラがいるんぬ…

78 21/11/03(水)03:35:04 No.862799180

>鍵なくして錠前ぶっ壊して乗ってたら職質されたぬー それは当たり前だけど このレスは作り話だと思うんぬ

79 21/11/03(水)03:35:32 No.862799224

TWSイヤホン普及してからチャリでイヤホンしてるのめっちゃ増えたように感じるんぬ カナルぶっ刺してチャリとか気が狂ってるんぬ

80 21/11/03(水)03:36:10 No.862799280

>TWSイヤホン普及してからチャリでイヤホンしてるのめっちゃ増えたように感じるんぬ >カナルぶっ刺してチャリとか気が狂ってるんぬ 外音取り込みだからセーフなんぬ! ぬは遠慮するんぬ

81 21/11/03(水)03:37:06 No.862799385

>このレスは作り話だと思うんぬ ほ、本当なんぬ… 前輪にロックかけるようなのだと壊して外せたんぬ

82 21/11/03(水)03:37:41 No.862799428

ゴリラキャッツ!

83 21/11/03(水)03:40:02 No.862799637

肌色の小型イヤホンとかされたら警ら中だと多分見落とされるんぬな

84 21/11/03(水)03:40:49 No.862799697

>自転車は職質の確立上がるイメージあるんぬ >なぜぬ? 自転車の防犯登録を管理する防犯協会連合会は警察の有力な天下り先なんぬ 防犯登録に基づきチャリパクを多く検挙しないと存在意義を問われるんぬ

85 21/11/03(水)03:41:27 No.862799757

そういえば近所でストゼロ片手に自転車こいでたおっさんを見かけたことがあるんぬ 見た時はびっくりして何もできなかったんぬ

86 21/11/03(水)03:41:35 No.862799774

外の音ほぼ聞こえないぐらいなボリュームで聴いてるんかぬ?

87 21/11/03(水)03:42:02 No.862799810

>自転車の防犯登録を管理する防犯協会連合会は警察の有力な天下り先なんぬ >防犯登録に基づきチャリパクを多く検挙しないと存在意義を問われるんぬ ぬ…ぬには天下り関係なく当然のお仕事のように見えるんぬ…

88 21/11/03(水)03:42:20 No.862799841

ボリュームは関係ないんぬ イヤホンはするんじゃねーんぬ

89 21/11/03(水)03:42:46 No.862799873

>外の音ほぼ聞こえないぐらいなボリュームで聴いてるんかぬ? 運転に集中しろと言ってるんぬ

90 21/11/03(水)03:43:17 No.862799928

>そういえば近所でストゼロ片手に自転車こいでたおっさんを見かけたことがあるんぬ >見た時はびっくりして何もできなかったんぬ まあ別に何もしなくて良いんじゃないかぬ 通報も現実的じゃないしぬ

91 21/11/03(水)03:43:30 No.862799952

まあ片耳でマイクとかになってるのもあるから面倒なんぬ

92 21/11/03(水)03:46:41 No.862800203

>ぬ…ぬには天下り関係なく当然のお仕事のように見えるんぬ… 自転車盗の検挙率はバイク盗の10倍以上なんぬ 力の入れ方が違うんぬ

93 21/11/03(水)03:46:49 No.862800216

スピーカーならセーフなんぬ 自転車にラジカセ乗っけるんぬ

94 21/11/03(水)03:47:29 No.862800273

そりゃあ盗まれやすいとなると当然ぬ あまり天下りとの因果関係考えすぎてアルミホイルになってるんぬ

95 21/11/03(水)03:48:04 No.862800318

>自転車盗の検挙率はバイク盗の10倍以上なんぬ 母数の差考えるんぬ…

96 21/11/03(水)03:48:32 No.862800366

>スピーカーならセーフなんぬ >自転車にラジカセ乗っけるんぬ 正直耳完全に塞がないで環境音聞けるから いい悪いは別としてイヤホンよりは遙かにマシではあるかなあ

97 21/11/03(水)03:48:46 No.862800396

もう10年近く自転車乗ってないけどぬ 今って保険義務化されたんだっけかぬ?

98 21/11/03(水)03:48:51 No.862800400

バイクって防犯登録できぬんぬ?

99 21/11/03(水)03:49:59 No.862800491

デカスクで運転中聴こえないからなのか大音量で流してるようなのも注意されるんぬ?

100 21/11/03(水)03:50:46 No.862800565

スピーカーで大音量は迷惑防止条例違反じゃないかぬ

101 21/11/03(水)03:51:20 No.862800624

>自転車盗の検挙率はバイク盗の10倍以上なんぬ >力の入れ方が違うんぬ 自転車は盗んでそのまま乗るやつも多いんぬ バイクはナンバープレート付いてるからバラして売る方が多いんぬ 当然前者の方が検挙しやすいんぬ

102 21/11/03(水)03:52:09 No.862800685

>もう10年近く自転車乗ってないけどぬ >今って保険義務化されたんだっけかぬ? 義務化されてた気がするけど自治体によるんかぬ?

103 21/11/03(水)03:52:09 No.862800686

お高い自転車はバラしてパーツ毎に売られるんぬ

104 21/11/03(水)03:52:32 No.862800708

全自動チャリ乗ってるとき職質受けたけど何も言われなかったんぬ

105 21/11/03(水)03:53:50 No.862800822

カーステレオつけても救急車の音聞こえづらいんじゃないかぬ ぬも運転してる時何回か直前まで救急車来てるの気づかなかったんぬ

106 21/11/03(水)03:53:53 No.862800825

全自動チャリってなんぬ!?

107 21/11/03(水)03:54:02 No.862800841

防犯登録も貼ってないチャリなんて怪しさしかないからまず警察に止められるんぬ

108 21/11/03(水)03:54:25 No.862800868

>全自動チャリ乗ってるとき職質受けたけど何も言われなかったんぬ ハイテク過ぎるんぬ…

109 21/11/03(水)03:55:04 No.862800913

>全自動チャリってなんぬ!? ペダルを漕がなくても進む原付なんぬ

110 21/11/03(水)03:56:00 No.862800977

ペダルで漕げてなおかつEV原チャリにもなるチャリがあるんぬ 当然ナンバー付けないで原チャリモード使ったら捕まるんぬ

111 21/11/03(水)03:56:19 No.862800998

>全自動チャリってなんぬ!? 2ケツの後ろの方なんぬ

112 21/11/03(水)03:57:52 No.862801094

>>もう10年近く自転車乗ってないけどぬ >>今って保険義務化されたんだっけかぬ? >義務化されてた気がするけど自治体によるんかぬ? 自治体によるけどどんどん義務化されてるんぬ

113 21/11/03(水)03:58:02 No.862801105

>>全自動チャリってなんぬ!? >ペダルを漕がなくても進む原付なんぬ 全然全自動じゃねーんぬ! ただの原動機付きチャリなんぬ…

114 21/11/03(水)03:58:32 No.862801143

>カーステレオつけても救急車の音聞こえづらいんじゃないかぬ >ぬも運転してる時何回か直前まで救急車来てるの気づかなかったんぬ 救急車の音聞こえづらいのわかるんぬー カーステのボリュームそんなに大きくしてなくてもわかりにくい時あるんぬ

115 21/11/03(水)03:58:36 No.862801148

チャリパクするなら防犯登録シール剥がせば所在が分からないのに小悪党はそれをやらないんぬ よくわからんぬ

116 21/11/03(水)03:59:47 No.862801222

>チャリパクするなら防犯登録シール剥がせば所在が分からないのに小悪党はそれをやらないんぬ >よくわからんぬ 剥がしたら吐くまでちょっとお巡りさんたちと話すことになるだけなんぬ

117 21/11/03(水)04:00:12 No.862801247

>ただの原動機付きチャリなんぬ… アリエクで電動自転車という名目で買ったらそうだったんぬ 自転車で防犯登録して普通に歩道走ってるんぬ

118 21/11/03(水)04:01:53 No.862801353

電動アシストが主流になってチャリのバッテリードロが増えてるらしいぬな

119 21/11/03(水)04:02:21 No.862801380

>アリエクで電動自転車という名目で買ったらそうだったんぬ >自転車で防犯登録して普通に歩道走ってるんぬ 事故ったら絶対保険降りないからやめるんぬ不幸しか生まないんぬ 使うならちゃんとナンバー付けるんぬ

120 21/11/03(水)04:02:24 No.862801383

>チャリパクするなら防犯登録シール剥がせば所在が分からないのに小悪党はそれをやらないんぬ >よくわからんぬ シールがない→ちょっと交番まで来てもらうね 防犯登録シールの情報と言ってる事が違う→ちょっと交番まで来てもらうね どっちにしろ詰みなんぬ

121 21/11/03(水)04:03:20 No.862801436

衝動的にチャリパクするようなのは深いこと考えないんぬなー

122 21/11/03(水)04:04:36 No.862801519

>>ただの原動機付きチャリなんぬ… >アリエクで電動自転車という名目で買ったらそうだったんぬ >自転車で防犯登録して普通に歩道走ってるんぬ 違法行為の詳細は聞いてねーんぬ… 電動と電動アシストの差以上に全自動は違うと思うんぬ

123 21/11/03(水)04:04:38 No.862801524

>救急車の音聞こえづらいのわかるんぬー >カーステのボリュームそんなに大きくしてなくてもわかりにくい時あるんぬ わかってるなら切るんぬ

124 21/11/03(水)04:07:00 No.862801685

>>全自動チャリってなんぬ!? >2ケツの後ろの方なんぬ 全自動人力チャリ…

125 21/11/03(水)04:08:24 No.862801779

二人乗り用によく使われるあの棒って本来何に使う奴なんぬ…?

126 21/11/03(水)04:09:03 No.862801825

バイクの通話用インカムみたいなのはどうなんぬか?

127 21/11/03(水)04:12:17 No.862802009

>バイクの通話用インカムみたいなのはどうなんぬか? あれはヘルメットにスピーカーを付けてるだけだからセーフなんぬいわばハンズフリーなんぬ 車もハンズフリーでの通話はセーフなんぬ

128 21/11/03(水)04:14:39 No.862802139

名前書いてない限り自転車からじゃ誰のだかわかりにくいのも検挙しやすいのかもしれないんぬな

129 21/11/03(水)04:15:26 No.862802178

>二人乗り用によく使われるあの棒って本来何に使う奴なんぬ…? よく足かけられてるアレなんぬ? あれは本当はディレーラーガードって呼ばれる変速機側につけて倒れたりしても変速機が壊れないよう守るためのやつなんぬ

130 21/11/03(水)04:27:52 No.862802791

イヤホン関係は道路交通法じゃなくて県の条例関係じゃなかったかな 場所によって規制の細かいところが変わるはず

131 21/11/03(水)04:29:46 No.862802870

まあ車がオーディオありな時点で微妙な位置付けなのはわかる

132 21/11/03(水)04:37:41 No.862803266

相当お高い高精度ノイキャンイヤホンとか耳が潰れるくらいの大音量でもなけりゃ イヤホンしてようが普通に嫌でも周囲の環境音入ってくるし

133 21/11/03(水)04:39:39 No.862803370

新聞配達やってたとき配達所行く前にされたんぬ 今から新聞配達ですって答えたらお疲れ様ですって声だけかけられてあっさり終わったんぬ 警察の人もお疲れ様なんぬ

134 21/11/03(水)04:47:19 No.862803725

登山帰りに駅前で職質されたんぬ ナイフとかぁ持ってぇませんかねぇみたいなねっとり声で気持ち悪かったんぬ 近場の低山ハイキングにそんなもん持っていかんぬ…

135 21/11/03(水)04:48:11 No.862803758

お巡りさんってどういう基準で職質するか選んでるんぬ?

136 21/11/03(水)04:49:28 No.862803823

そういう“目”をしたんぬ…!!

137 21/11/03(水)04:51:31 No.862803920

>お巡りさんってどういう基準で職質するか選んでるんぬ? 怪しかったらなんぬ 仕方ないと言えば仕方ないんぬ

138 21/11/03(水)04:51:46 No.862803933

ポケモンGOで近所をウロチョロしても声かけられないんぬな 正直いつ職質かけられるかワクワクしてるんぬ

139 21/11/03(水)04:52:48 No.862803974

>ポケモンGOで近所をウロチョロしても声かけられないんぬな >正直いつ職質かけられるかワクワクしてるんぬ 多分顔覚えられて微笑ましく見守られてるんぬ

140 21/11/03(水)04:53:33 No.862804008

>怪しかったらなんぬ >仕方ないと言えば仕方ないんぬ そういえばあらゆる犯人に顔が似ている芸人はしょっちゅう職質されるらしいんぬ https://smart-flash.jp/entame/97543

141 21/11/03(水)05:09:53 No.862804788

防犯登録は県またいでデータ共有されないし数年でデータ消されるゴミ仕様なのがひどい

142 21/11/03(水)05:17:26 No.862805118

法律できる前の学生時代とかイヤホンして自転車乗ってたが今思うと自殺行為だったなって 今そんなの怖くて出来ない

143 21/11/03(水)05:18:05 No.862805145

イヤホンする時はいつも以上に視覚を酷使する なんせ五感のうち一つを遮断するんだからな

144 21/11/03(水)05:21:08 No.862805276

骨伝導イヤホン使うんぬ

145 21/11/03(水)05:30:47 No.862805650

夜の新宿でPCの電源を持って歩いてたら職質された事あるんぬ

146 21/11/03(水)05:35:01 No.862805823

チャリ乗りながら音楽聴くの好きだったんぬ 危ないから徒歩に切り替えたんぬ

147 21/11/03(水)05:43:35 No.862806122

自転車は声かけられやすいかもね 自転車盗難とかあったら目についたらひととおり声かけたりしてるみたいだし

148 21/11/03(水)05:44:43 No.862806161

>登山帰りに駅前で職質されたんぬ >ナイフとかぁ持ってぇませんかねぇみたいなねっとり声で気持ち悪かったんぬ >近場の低山ハイキングにそんなもん持っていかんぬ… きっと山菜ナイフ狩りなんぬな

149 21/11/03(水)05:53:29 No.862806554

>相当お高い高精度ノイキャンイヤホンとか耳が潰れるくらいの大音量でもなけりゃ >イヤホンしてようが普通に嫌でも周囲の環境音入ってくるし その入ってきた音で危険を判断できるとは思えないし それを判断するのはお前じゃねーんぬ

150 21/11/03(水)06:00:08 No.862806831

車で音楽かけながら通勤してたときに信号見落としかけて以来ながら運転はやめた 自分ではうまくいってるつもりでもやっぱ注意散漫なってると思う

151 21/11/03(水)06:04:56 No.862807030

イヤホンしてるだけでダメならカーステレオ鳴らしてる車も取り締まれぬ

152 21/11/03(水)06:06:07 No.862807082

>イヤホンしてるだけでダメならカーステレオ鳴らしてる車も取り締まれぬ してるだけとかいう発想がもう駄目んぬ…

153 21/11/03(水)06:30:21 No.862808142

ぬはカーステレオの音小さいからたまに雨音にすら負けるんぬ

154 21/11/03(水)06:34:00 No.862808327

>防犯登録は県またいでデータ共有されないし数年でデータ消されるゴミ仕様なのがひどい 登録してて盗まれた場合ゴミ同然のボロボロの状態になった自転車を情報辿って引き取れオラってされる可能性もあるので気をつけてほしい いやマジで義務化されてなかったら絶対登録なんかしないわ

155 21/11/03(水)06:35:40 No.862808414

耳をふさぐタイプじゃなければ問題ないんぬ

156 21/11/03(水)06:43:40 No.862808807

普通に各都道府県の条例によるんぬ

157 21/11/03(水)06:44:50 No.862808874

高校の頃バイトの面接に行く途中に職質されたのが初めてだったんぬ 前日までカバンにナイフ入れてたから面接の日で助かったんぬ

158 21/11/03(水)06:45:09 No.862808887

イヤホンで音楽聴きながら自転車乗ったことあるならわかると思うけど 外の音完全シャットアウトされるから徒歩よりかなりこええんぬ 特に後ろからのベルが聞こえないのがかなりやべえんぬ 聞こえてると思ってる奴はバカなんぬ

159 21/11/03(水)06:57:47 No.862809645

知り合いがロードのフレームのとこのボトルホルダーに円筒型のbluetoothスピーカー入れて大音量でなんか変な曲流して走ってるんぬ 何度か見たけどいい歳したおっさんがアホの中学生みたいなんぬ

160 21/11/03(水)06:58:02 No.862809667

こんな中身の無い自分語り初めて見たんぬ

161 21/11/03(水)07:12:38 No.862810513

>>「」の高校の時だからどんなに若くても10年以上昔にそんなことが…妙だな >20年前くらいかな >のどかな片田舎に衝撃走るって感じだった 「」はほんと俺と同年代が多い

162 21/11/03(水)07:13:01 No.862810535

不快じゃないし嫌いじゃない

163 21/11/03(水)07:30:58 No.862811885

ワイヤレスイヤホンが普及してから高校生のながらイヤホン自転車増えたから勘弁してほしい 歩きでイヤホンつける場合は両耳つけてもOKだっけ?

164 21/11/03(水)07:33:50 No.862812124

>知り合いがロードのフレームのとこのボトルホルダーに円筒型のbluetoothスピーカー入れて大音量でなんか変な曲流して走ってるんぬ >何度か見たけどいい歳したおっさんがアホの中学生みたいなんぬ イヤホンは駄目だけどスピーカーは大丈夫なんぬ?

165 21/11/03(水)07:35:00 No.862812225

>ワイヤレスイヤホンが普及してから高校生のながらイヤホン自転車増えたから勘弁してほしい >歩きでイヤホンつける場合は両耳つけてもOKだっけ? 歩いてて人殺すことはないから だけどマナー違反だとは思う

↑Top