21/11/03(水)00:23:43 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/03(水)00:23:43 No.862763385
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/11/03(水)00:24:16 No.862763567
スペクトル?
2 21/11/03(水)00:25:23 No.862763933
ソーラービーム
3 21/11/03(水)00:25:54 No.862764079
まずこの絵はなんなんだよ
4 21/11/03(水)00:26:11 No.862764148
ボンバーマンの敵ボスでこんなのいた
5 21/11/03(水)00:26:19 No.862764190
ゴエモンインパクトの腕
6 21/11/03(水)00:26:32 No.862764249
レンズフレア
7 21/11/03(水)00:26:58 No.862764391
サイケこうせん
8 21/11/03(水)00:28:06 No.862764738
ゴーストフレアだってさ カッイイ名前だな
9 21/11/03(水)00:28:07 No.862764741
当たると一機減るよ
10 21/11/03(水)00:28:09 No.862764755
わかるけどなぜ南米の国旗みたいな太陽を
11 21/11/03(水)00:28:21 No.862764807
仮死光線
12 21/11/03(水)00:29:32 No.862765160
リップルレーザー
13 21/11/03(水)00:32:16 No.862766041
首領パッチのレーザー
14 21/11/03(水)00:32:37 No.862766161
スレ画を見てコレが丸だったか六角形だったか思い出せなくなった
15 21/11/03(水)00:33:11 No.862766336
レンズの反射だけどうまく説明できねえ
16 21/11/03(水)00:35:27 No.862767025
>スレ画を見てコレが丸だったか六角形だったか思い出せなくなった レンズによって変わる
17 21/11/03(水)00:36:25 No.862767333
>スレ画を見てコレが丸だったか六角形だったか思い出せなくなった 絞りの形に由来しているはずだからカメラによる
18 21/11/03(水)00:37:09 No.862767561
やだ…「」ったら博識ね…
19 21/11/03(水)00:37:15 No.862767602
カタワイヤーフレームシューティングゲーム
20 21/11/03(水)00:37:56 No.862767811
幼稚園の頃の写生でこれ描いたら先生に理解されなくて 頭の心配をされた思い出がある
21 21/11/03(水)00:38:16 No.862767919
>絞りの形に由来しているはずだからカメラによる 星ボケいいよね…
22 21/11/03(水)00:38:20 No.862767942
六角形描くの面倒臭くなってんじゃねーよ!って思ったらまさかのどっちも正解だったのか
23 21/11/03(水)00:38:57 No.862768119
>幼稚園の頃の写生でこれ描いたら先生に理解されなくて >頭の心配をされた思い出がある そりゃ太陽がこんな物体に見える奴は精神病院に入れるべきだわ
24 21/11/03(水)00:39:18 No.862768235
>六角形描くの面倒臭くなってんじゃねーよ!って思ったらまさかのどっちも正解だったのか 途中から変わるのは不正解なのでは…?
25 21/11/03(水)00:39:59 No.862768483
ロマサガ3スレか
26 21/11/03(水)00:40:01 No.862768494
これ描くと新海っぽくなるやつ
27 21/11/03(水)00:41:12 No.862768866
スパボン2かマリオ3か
28 21/11/03(水)00:44:03 No.862769771
よくわかんないけどカメラの構造が由来なの? じゃあアニメとかで人間の目で照ってる太陽を見てコレが起こってるのは厳密には間違いなのかな
29 21/11/03(水)00:44:35 No.862769896
>幼稚園の頃の写生でこれ描いたら先生に理解されなくて >頭の心配をされた思い出がある 太陽に顔が見えるのか… そもそも太陽直視してる時点でやばいけど
30 21/11/03(水)00:45:08 No.862770069
>よくわかんないけどカメラの構造が由来なの? >じゃあアニメとかで人間の目で照ってる太陽を見てコレが起こってるのは厳密には間違いなのかな そうだけど日光描写として伝わりやすいからな…
31 21/11/03(水)00:45:30 No.862770169
>太陽に顔が見えるのか… >そりゃ太陽がこんな物体に見える奴は精神病院に入れるべきだわ レンズフレアの方だよ!
32 21/11/03(水)00:46:07 No.862770354
>途中から変わるのは不正解なのでは…? 正解だよ fu489785.jpg
33 21/11/03(水)00:46:24 No.862770465
え?太陽には顔あるだろ?
34 21/11/03(水)00:46:37 No.862770528
完全に一人称視点なのに六角形だと間違いではある けどそんなシチュエーションあんまないだろ 魚眼チックにもしなきゃいけないし
35 21/11/03(水)00:46:59 No.862770656
通ると加速するやつだよ
36 21/11/03(水)00:47:01 No.862770662
映画やドラマで多用してたからもうそういう演出として根付いてしまったんだね
37 21/11/03(水)00:47:49 No.862770890
ぐるんぐるんして追いかけてくるじゃん太陽
38 21/11/03(水)00:47:51 No.862770893
演出と理解しているかそうじゃないかは少し心配になる
39 21/11/03(水)00:47:54 No.862770907
>>よくわかんないけどカメラの構造が由来なの? >>じゃあアニメとかで人間の目で照ってる太陽を見てコレが起こってるのは厳密には間違いなのかな >そうだけど日光描写として伝わりやすいからな… そうなのかー 原理はわからんけど面白いな
40 21/11/03(水)00:48:33 No.862771115
プール潜った後すぐってこの変な六角形見えるよね
41 21/11/03(水)00:48:44 No.862771186
一応言っとくと人の目にもフレア自体は普通に見えるよ 丸だけど
42 21/11/03(水)00:49:15 No.862771323
ドラクエ6で最初に自宅から出たときにこれの演出あるよね
43 21/11/03(水)00:49:38 No.862771429
>幼稚園の頃の写生でこれ描いたら先生に理解されなくて >頭の心配をされた思い出がある お前… 見えるんだな?
44 21/11/03(水)00:49:41 No.862771442
たまに裸眼でも見えてる気がする
45 21/11/03(水)00:50:58 No.862771813
これってなんでこう見えるの?
46 21/11/03(水)00:51:10 No.862771860
>>途中から変わるのは不正解なのでは…? >正解だよ >fu489785.jpg 知らなかったそんなの…
47 21/11/03(水)00:51:33 No.862771963
レンズ枚数が増えるほど沢山出やすいから肉眼でも角膜と水晶体の間で生じたりメガネやコンタクト付けてたら増えたりする気がする
48 21/11/03(水)00:53:56 No.862772559
>fu489785.jpg 別に光ってる訳じゃないのに何で光ってる絵を見ると目が痛くなるんだろうね うわぁぁぁ…ってなる
49 21/11/03(水)00:54:14 No.862772642
リアルめくらみたいなこと言うけどあんまりやられると作中で誰かが撮影した映像なのってなる
50 21/11/03(水)00:55:24 No.862772952
アインハンダーで見るとテンション上がる演出
51 21/11/03(水)00:55:29 No.862772972
実際の目で見たわけでなくテレビやアニメで植え付けられたイメージで太陽光を表現してるという美術の先生が嫌うタイプの表現
52 21/11/03(水)00:57:36 No.862773517
ファンタジーゾーンのボス敵
53 21/11/03(水)00:58:11 No.862773665
レンズフレアはレンズごしでしか起きないからな
54 21/11/03(水)00:59:13 No.862773919
>レンズフレアはレンズごしでしか起きないからな 攻殻の擬体とかはこれが見えてるんだろうか
55 21/11/03(水)00:59:50 No.862774104
こんな感じでレンズの間で反射しちゃった像が見えているという理解だけど合ってるかな
56 21/11/03(水)00:59:57 No.862774140
クマ太陽にしてはキモいな
57 21/11/03(水)01:02:55 No.862774885
全カットにレンズフレアを仕込んだと監督が豪語するスタートレックイントゥダークネスを見ると一生分のレンズフレアが堪能できるよ
58 21/11/03(水)01:04:31 No.862775290
眼内コンタクト入れたらレンズフレア見えるようになった
59 21/11/03(水)01:06:25 No.862775728
>1635868790904.png めっちゃわかりやすいな これが正しいかどうかは知らんが
60 21/11/03(水)01:08:38 No.862776252
カラーリング的にもこいつか https://bomberman.fandom.com/wiki/Mask_Change
61 21/11/03(水)01:10:53 No.862776748
それなりに特徴捉えてたんだな…
62 21/11/03(水)01:13:46 No.862777468
だいたいセガかサン電子
63 21/11/03(水)01:14:10 No.862777575
>それなりに特徴捉えてたんだな… こんな顔してるよね
64 21/11/03(水)01:15:08 No.862777812
レンズフレアは入れるとだめなんだっておとなになってから知った
65 21/11/03(水)01:15:20 No.862777857
ファンタジーゾーンのボスだろこれ
66 21/11/03(水)01:17:28 No.862778370
MGSVでめっちゃ出るやつ
67 21/11/03(水)01:17:32 No.862778400
fu489869.jpg
68 21/11/03(水)01:20:39 No.862779119
>fu489869.jpg 何でこんなのがスイと出て来るの!?
69 21/11/03(水)01:21:18 No.862779270
>ファンタジーゾーンのボスだろこれ
70 21/11/03(水)01:21:54 No.862779432
ドラクエ6でターニアとの愛の巣を出ると出現するやつ
71 21/11/03(水)01:23:01 No.862779705
>fu489869.jpg よしなが先生容赦無ぇな!
72 21/11/03(水)01:23:16 No.862779757
fu489884.png
73 21/11/03(水)01:25:55 No.862780333
>1635870078320.png >>ファンタジーゾーンのボスだろこれ 混ざっとる混ざっとる
74 21/11/03(水)01:28:02 No.862780801
違った fu489891.jpg
75 21/11/03(水)01:28:30 No.862780898
>違った >fu489891.jpg まあビーム撃ってきそうではある
76 21/11/03(水)01:32:52 No.862781783
イワークの体もしくはワンワンのしっぽ
77 21/11/03(水)01:36:20 No.862782445
アニメの夏場描写でよく使われてる奴
78 21/11/03(水)01:37:59 No.862782771
>1635870078320.png fu489917.jpg
79 21/11/03(水)01:37:59 No.862782773
>アニメの夏場描写でよく使われてる奴 https://youtu.be/Tb8PQXPOkCc
80 21/11/03(水)01:38:44 No.862782901
キモいよぉ!
81 21/11/03(水)01:39:35 No.862783054
こち亀の冒頭
82 21/11/03(水)01:39:57 No.862783117
フレア