ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/11/02(火)23:34:53 No.862746429
164万タイプのポケモン好き?
1 21/11/02(火)23:36:09 No.862746893
正直罠だと思う
2 21/11/02(火)23:36:27 No.862747000
まず164万タイプって存在がいるのを今知ったよ
3 21/11/02(火)23:37:59 No.862747573
>まず164万タイプって存在がいるのを今知ったよ 第三世代初出と第四世代初出のポケモンにしかいない激レア経験値タイプだぞ リトルカップでは経験値の余裕が無さすぎて努力値が振れないというゴミだ
4 21/11/02(火)23:38:07 No.862747615
ホウエン出身ポケモンにしかいないからな…
5 21/11/02(火)23:38:56 No.862747928
正直60万も164万もいらんだろと思ってる
6 21/11/02(火)23:39:28 No.862748110
>正直60万も164万もいらんだろと思ってる 60万は40くらいからバンバンレベル上がるから割と楽しい
7 21/11/02(火)23:41:08 No.862748708
100万が基本なのに164万とか作っておかしいと思わなかったのかな
8 21/11/02(火)23:41:13 No.862748741
>正直60万も164万もいらんだろと思ってる 60万はシナリオで強い!って言おうとしたらクリアレベルであろう50レベル前後ではまだ80万タイプの方が必要経験値少ないんだよな... 105万タイプにすら54まで負けてる ちなみにレベル71で80万タイプと同じ必要経験値だ
9 21/11/02(火)23:41:36 No.862748886
>ホウエン出身ポケモンにしかいないからな… 4世代のフワンテ系も164万タイプだよ! まあそれが最後で以降は一切いないけど…
10 21/11/02(火)23:43:16 No.862749488
序盤上がりやすい105万 標準的な100万 全体的に早い80万 強ポケ感を演出する125万 これに比べると60万と164万はちょっとバランス悪いよね
11 21/11/02(火)23:43:58 No.862749746
最初が遅い後が早いってのと最初が早い後が遅いっていう差別化をする発想自体は悪くないと思うけど 最終的にLv100の時点で同値になるよう収束させなかったのはなぜなのか…
12 21/11/02(火)23:44:29 No.862749949
結局80万タイプと105万タイプが一番使いやすい 序盤は105万タイプが強くて中盤以降80万タイプが強い まあ105万タイプはそれなりの種族値持ってるやつが多いから結局最後まで一線張るんだが...
13 21/11/02(火)23:44:29 No.862749950
125万にしたって え~お前が?みたいなやつが該当したりする
14 21/11/02(火)23:45:12 No.862750211
バルビートやザングースが60万でイルミーゼやハブネークが164万なのすげぇ気持ち悪い
15 21/11/02(火)23:45:25 No.862750291
経験値タイプと孵化歩数グループはこの分類いるかあ?ってずっと思ってる
16 21/11/02(火)23:46:04 No.862750540
80万タイプなのに性能もかなり高くて3V確定が手に入る世代もあるマリルリとかいう天使
17 21/11/02(火)23:46:22 No.862750645
>バルビートやザングースが60万でイルミーゼやハブネークが164万なのすげぇ気持ち悪い 何故が知らんがバージョン違いでその二つの経験値タイプ対にしたがってるからな… かと思えば化石みたいに両方60万もいる
18 21/11/02(火)23:46:42 No.862750760
多分164万タイプで今まで育成された数は9割以上キノガッサとハリテヤマだけで占めてると思う
19 21/11/02(火)23:46:49 No.862750801
伝説ポケモンが経験値多く必要っていうのはまぁわかる ほかはもう全部一緒でいいだろ…
20 21/11/02(火)23:46:57 No.862750850
>経験値タイプと孵化歩数グループはこの分類いるかあ?ってずっと思ってる 経験値タイプはRPGとして見れば大事 でも60万と164万はいらないかな…他のタイプでも十分差別化できてる
21 21/11/02(火)23:48:02 No.862751253
カイロスって125万タイプなんだ...カイロスなのに... ストライクは100万タイプなのに...
22 21/11/02(火)23:48:19 No.862751350
シザリガーとかマルノームなのが164万なのが謎
23 21/11/02(火)23:48:57 No.862751595
マルノームくんは橋の下のジュプトル倒すまでの一時的なお付き合いだから…
24 21/11/02(火)23:49:12 No.862751704
トロピウスは堂々の125万族だ
25 21/11/02(火)23:52:20 No.862752787
序盤虫こそ80万にしてあげるべきじゃないのかね 逆に序盤強すぎになるか
26 21/11/02(火)23:55:07 No.862753705
>序盤虫こそ80万にしてあげるべきじゃないのかね >逆に序盤強すぎになるか 序盤で一番強いのは御三家の105万タイプだぞ レベル30の経験値21600から80万タイプの方が必要経験値少なくなる
27 21/11/02(火)23:55:45 No.862753955
105万族はバランス良いよね 100万族序盤に捕まえるとなんかレベルアップ遅くね?ってなる
28 21/11/02(火)23:57:13 No.862754441
序盤虫が序盤に活躍し過ぎるとガス欠になる頃に他が育ってないって自体に… ならないね今の経験値分配システムなら
29 21/11/02(火)23:59:44 No.862755267
がくしゅうそうちで段々経験値がずれていってちょっと気持ち悪い
30 21/11/03(水)00:00:09 No.862755406
というか初代の時点で105万タイプの経験値が作られてるのすごいと思う 経験値の式の-140が効き過ぎている しかも中盤も-15×Lv^2がうまい具合に効いてるし
31 21/11/03(水)00:07:08 No.862757778
ポケモン毎に必要経験値が違うとか今知った… 思えば伝説とかちょっと育ちにくかったような気がするな
32 21/11/03(水)00:07:33 No.862757942
気軽に開いたら桁違いの話をしていた 経験値とレベルの関係の話?
33 21/11/03(水)00:09:37 No.862758618
>気軽に開いたら桁違いの話をしていた >経験値とレベルの関係の話? そして60万タイプのポケモンも164万タイプのポケモンもストーリーでは使いにくいという話 一見経験値が少なくてすみそうな60万タイプは経験値少なくて済むのはクリア後だし 164万タイプは序盤少なくて済むけど20くらいから致命的に遅くなっていく
34 21/11/03(水)00:10:03 No.862758767
スレ画はキノコの胞子のために進化を渋らされるから嫌い ポイヒも嫌い
35 21/11/03(水)00:11:18 No.862759187
>マルノームくんは橋の下のジュプトル倒すまでの一時的なお付き合いだから… ルンパッパまで付き合ってもらう事もあるし…
36 21/11/03(水)00:11:42 No.862759341
全国十万のきのこのほうしを覚える前に進化させられボックスの肥やしとされたキノガッサの会とかホウエンにある
37 21/11/03(水)00:11:49 No.862759374
エメラルドちょっとやりたくなってきた
38 21/11/03(水)00:13:09 No.862759829
正直経験値タイプとか気にしたことなかった
39 21/11/03(水)00:13:23 No.862759908
キノコの胞子配りたくないからって高レベルで覚える設定にするのクソ 思い返すとホウエンには似たような技の覚えた方するやつ多かったな 御三家もそうだ
40 21/11/03(水)00:13:54 No.862760077
>エメラルドちょっとやりたくなってきた 164万タイプ統一でやろうぜ キノガッサハリテヤマイルミーゼマルノームホエルオーハブネークシザリガー
41 21/11/03(水)00:14:37 No.862760313
164万は単純にめんどくさい
42 21/11/03(水)00:14:40 No.862760331
>164万タイプ統一でやろうぜ >キノガッサハリテヤマイルミーゼマルノームホエルオーハブネークシザリガー 単純に弱いな!
43 21/11/03(水)00:14:50 No.862760395
60~100万タイプはレベル50の経験値が綺麗で好き
44 21/11/03(水)00:15:28 No.862760591
シザリガー今なら強いけど第3世代当時だと微妙だな…
45 21/11/03(水)00:15:29 No.862760598
大まかなパターンがあるのは知ってはいたけどググったら気合のはいった解説が出てきて驚いた
46 21/11/03(水)00:16:12 No.862760822
>シザリガー今なら強いけど第3世代当時だと微妙だな… A120を活かすには不一致技使わなくちゃいけないし特性はかいりきばさみだからな...
47 21/11/03(水)00:16:32 No.862760958
>シザリガー今なら強いけど第3世代当時だと微妙だな… 覚える悪タイプの攻撃技を教えるぜ! はたきおとす! 以上だ!
48 21/11/03(水)00:17:36 No.862761332
>>シザリガー今なら強いけど第3世代当時だと微妙だな… >覚える悪タイプの攻撃技を教えるぜ! >はたきおとす! >以上だ! 覚える技見てみたら噛み砕くを覚えるのはFRLG以降でダメだった
49 21/11/03(水)00:19:15 No.862761820
必要経験値が多いからって強いとかそういうわけじゃないんだ…
50 21/11/03(水)00:19:40 No.862761945
3世代のシザリガーは凄い釣り竿があればレベル40とか45の即戦力ヘイガニが簡単に釣れるからそこそこいい感じ
51 21/11/03(水)00:19:43 No.862761974
>覚える技見てみたら噛み砕くを覚えるのはFRLG以降でダメだった ザリガニが噛んでくるのは変だし…
52 21/11/03(水)00:19:55 No.862762038
最終的に100万も差がでることをおかしいと思わなかったのか
53 21/11/03(水)00:20:15 No.862762143
>必要経験値が多いからって強いとかそういうわけじゃないんだ… それが通用するのは80万タイプから125万タイプまでだ 60万タイプと164万タイプは悪ふざけとしか思えない そして何故か追加されたカジッチュ系統
54 21/11/03(水)00:21:16 No.862762496
ポケモンの数に対して経験値タイプが少なすぎる
55 21/11/03(水)00:22:05 No.862762827
最近はクリア時のレベルが60超えもあるから60万族追加はあり 164万はやめろ
56 21/11/03(水)00:25:01 No.862763806
>覚える悪タイプの攻撃技を教えるぜ! >はたきおとす! >以上だ! というかまだタイプ別に攻撃か特殊参照なので高いこうげきが生かせない
57 21/11/03(水)00:26:23 No.862764208
なんで1,059,860なんて半端になるんだろうと思ってた -140で最序盤に育成させやすくするのか
58 21/11/03(水)00:28:00 No.862764705
序盤遅くて後半早いその逆も然りってコンセプトは分かる どうして164万も…
59 21/11/03(水)00:28:31 No.862764857
>なんで1,059,860なんて半端になるんだろうと思ってた >-140で最序盤に育成させやすくするのか 極端な成長曲線を作るために複雑な関数になってるから…
60 21/11/03(水)00:29:53 No.862765261
>>なんで1,059,860なんて半端になるんだろうと思ってた >>-140で最序盤に育成させやすくするのか >極端な成長曲線を作るために複雑な関数になってるから… 単なる3次関数だから簡単だぞ やばいのは60万タイプと164万タイプ 途中式に床関数使ったりレベルで使う関数変わったり...
61 21/11/03(水)00:31:08 No.862765672
60万タイプは進化レベルがドラパルトなら良いんだけどな
62 21/11/03(水)00:31:22 No.862765761
調べたらほんとに105万タイプ最後に-140してたなんだこの140!?
63 21/11/03(水)00:32:06 No.862765992
ミロカロスが序盤伸びにくい60万タイプなのは納得する
64 21/11/03(水)00:33:09 No.862766322
>調べたらほんとに105万タイプ最後に-140してたなんだこの140!? lv×100の部分を抑えるための-140 それがないとlv1から86必要になる それを例外にしてもlv2で149必要になる