虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/02(火)23:07:46 ID:gbkfrkq2 ガチで... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/02(火)23:07:46 ID:gbkfrkq2 gbkfrkq2 No.862736518

ガチでかわいそうなやつ

1 21/11/02(火)23:08:36 No.862736803

2 21/11/02(火)23:08:51 No.862736894

俺を哀れむな

3 21/11/02(火)23:09:17 No.862737076

あるねこれは

4 21/11/02(火)23:09:25 No.862737120

>? 5月生まれ

5 21/11/02(火)23:09:55 No.862737314

俺は10月だからフェア

6 21/11/02(火)23:10:20 No.862737483

>? 遅生まれのレス

7 21/11/02(火)23:10:28 ID:uyuoM0sM uyuoM0sM No.862737535

削除依頼によって隔離されました 能力の無さを誕生日のせいにするやつが一番かわいそうだよ

8 21/11/02(火)23:10:36 No.862737585

小さいうちは結構な差だと思う

9 21/11/02(火)23:10:58 No.862737711

一年下の奴に普通に徒競走負けてたぞ俺

10 21/11/02(火)23:11:23 No.862737864

これ実際に4月生まれのが成績良いって統計あった気がする

11 21/11/02(火)23:11:43 No.862737994

>一年下の奴に普通に徒競走負けてたぞ俺 かわうそ…

12 21/11/02(火)23:11:43 No.862737996

普通に考えてほぼ一学年違うからな

13 21/11/02(火)23:11:43 ID:EBOz9eE2 EBOz9eE2 No.862737999

削除依頼によって隔離されました これは本当 3月生まれのやつをみんなして虐めて遊んでた

14 21/11/02(火)23:12:10 No.862738157

>能力の無さを誕生日のせいにするやつが一番かわいそうだよ 実際スポーツにも受験にも収入にも自殺率にもはっきりと誕生日の差が現れてんだから 仕方ないよ

15 21/11/02(火)23:12:21 No.862738224

スポーツ選手の誕生日見るとね…

16 21/11/02(火)23:12:37 No.862738312

fu489430.jpg

17 21/11/02(火)23:12:49 No.862738409

子供の頃の1年の差はでかい

18 21/11/02(火)23:12:55 No.862738439

>>? >遅生まれのレス 早生まれのレスだろ

19 21/11/02(火)23:13:11 No.862738512

[8][9]辺りに負けてポッキリ折れるが来る その続きは無い

20 21/11/02(火)23:13:11 No.862738513

流石の俺もこんなことを言い訳には使わないかな 8月だが

21 21/11/02(火)23:13:12 ID:EBOz9eE2 EBOz9eE2 No.862738518

>fu489430.jpg 嘘だろこれ

22 21/11/02(火)23:13:13 No.862738525

2月29日生まれだから誕生日プレゼントを4年に一回しか貰えなかった

23 21/11/02(火)23:13:41 No.862738696

説明してあげないと素でわからない人もいると思う

24 21/11/02(火)23:13:44 No.862738708

8月生まれなのに左みたいな奴何人か知ってるから個人差だよ

25 21/11/02(火)23:13:57 No.862738779

>能力の無さを誕生日のせいにするやつが一番かわいそうだよ 小さい頃はこの差は本当にでかいし人格形成にも影響を及ぼすから馬鹿にできないよこれ まあ俺は遅生まれでもないのに「」になったんだが

26 21/11/02(火)23:13:58 No.862738782

>fu489430.jpg これはマジならちょっと怖いな

27 21/11/02(火)23:14:15 No.862738905

スポーツ苦手ってレベルではなかったけど3月末生まれだったからかなり不満に思うところはあった 子供が生まれるなら4~5月を狙うと心に決めた

28 21/11/02(火)23:14:19 ID:EBOz9eE2 EBOz9eE2 No.862738924

削除依頼によって隔離されました 親のせいにするの飽きたら今度は誕生日のせいにするんすか

29 21/11/02(火)23:14:23 No.862738945

勉強はともかく子供の徒競走は技術より体格で決まる面がデカいし1年の差はそうそう埋められない

30 21/11/02(火)23:14:26 No.862738962

>能力の無さを誕生日のせいにするやつが一番かわいそうだよ https://www.jstage.jst.go.jp/article/jpmyu/13/1_2/13_71/_pdf

31 21/11/02(火)23:14:35 No.862739013

スポーツは成績いい子を上のクラスに上げて英才教育受けさせるから やる気とか自己肯定感とは別に与えられる機会自体が違う

32 21/11/02(火)23:14:50 No.862739105

実際に経験した人じゃないとわからなくても仕方ないと思う

33 21/11/02(火)23:14:58 No.862739161

>親のせいにするの飽きたら今度は誕生日のせいにするんすか 実質親のせい

34 21/11/02(火)23:14:58 No.862739162

よく考えると 3/31と4/1で学年が変わるのって曖昧だよな

35 21/11/02(火)23:14:59 No.862739174

貧困とかも一緒 恵まれてない勝てないモチベ上がらないで二十歳までに一生埋められない差が付いて詰む

36 21/11/02(火)23:15:18 No.862739289

すでに統計で有意な差が出てるからな

37 21/11/02(火)23:15:23 No.862739321

逆に四月生まれの「」とかかわいそうになるな

38 21/11/02(火)23:15:25 No.862739325

早生まれにも得なことがあって浪人留年してもバレにくい

39 21/11/02(火)23:15:30 No.862739348

生まれ星座の性格診断や才能適性とかでも早生まれの星座の文読むとああ…うn…ってなる

40 21/11/02(火)23:15:33 No.862739366

10月生まれをいじめるのはやめてください!

41 21/11/02(火)23:15:38 No.862739406

仮にこの差を本気で無くそうとしたらどういう風にまとめて学校に通わせたら良いんだ

42 21/11/02(火)23:15:57 No.862739545

流石に何処の国でも幼少期の問題点として認識されてるようなことに逆張りするのは無理だって!

43 21/11/02(火)23:16:03 No.862739600

でも学年ってきっちり1日生まれで分けて無くない?

44 21/11/02(火)23:16:06 No.862739620

>仮にこの差を本気で無くそうとしたらどういう風にまとめて学校に通わせたら良いんだ 同年誕生月の12クラス

45 21/11/02(火)23:16:06 No.862739623

>10月生まれをいじめるのはやめてください! や~い聖夜仕込み~

46 21/11/02(火)23:16:10 No.862739649

毒誕生日

47 21/11/02(火)23:16:13 No.862739674

人間も発情期を一定期間に限った方がいいな

48 21/11/02(火)23:16:20 No.862739731

何でもかんでも年齢で一律に競争させるのが悪い

49 21/11/02(火)23:16:21 No.862739741

早熟だったし小学の頃から年下の先輩とかでスポーツしてるとそうは思わない

50 21/11/02(火)23:16:23 No.862739754

>仮にこの差を本気で無くそうとしたらどういう風にまとめて学校に通わせたら良いんだ 学年をより細かく分ける

51 21/11/02(火)23:16:28 No.862739789

>仮にこの差を本気で無くそうとしたらどういう風にまとめて学校に通わせたら良いんだ まとめない

52 21/11/02(火)23:16:38 No.862739846

>嘘だろこれ https://resou.osaka-u.ac.jp/ja/research/2015/20150908_1

53 21/11/02(火)23:16:40 ID:gbkfrkq2 gbkfrkq2 No.862739865

ガチ上流は幼稚園から4~6月生まれ7~9月生まれでクラス分けてるし

54 21/11/02(火)23:16:41 No.862739867

>仮にこの差を本気で無くそうとしたらどういう風にまとめて学校に通わせたら良いんだ 学年をさらに分けりゃいいんじゃねえの 現実的には無理だが

55 21/11/02(火)23:16:56 No.862739955

>仮にこの差を本気で無くそうとしたらどういう風にまとめて学校に通わせたら良いんだ 徒競走で競わせない

56 21/11/02(火)23:17:07 No.862740034

俺よりチビの4月生まれ

57 21/11/02(火)23:17:07 No.862740036

>親のせいにするの飽きたら今度は誕生日のせいにするんすか よしなよ

58 21/11/02(火)23:17:18 No.862740101

幼少期の1年はでかいよな おっさんになると何も感じなくなるけど

59 21/11/02(火)23:17:21 No.862740124

>ガチ上流は幼稚園から4~6月生まれ7~9月生まれでクラス分けてるし 4月生まれは6月生まれより2カ月得してるからそこで差がつくのでは?

60 21/11/02(火)23:17:31 No.862740186

こんなことより 親が出産した歳とかのほうが重要じゃね

61 21/11/02(火)23:17:32 No.862740190

松坂世代で唯一生き残ってる和田毅は早生まれ

62 21/11/02(火)23:17:40 No.862740230

>能力の無さを誕生日のせいにするやつが一番かわいそうだよ 低年齢の数ヶ月の差はかなりでかいし実際統計でも出てるから無視できない話だよこれは

63 21/11/02(火)23:17:53 No.862740311

>よく考えると >3/31と4/1で学年が変わるのって曖昧だよな 早生まれ扱いは4/1までだよ

64 21/11/02(火)23:18:20 No.862740490

>親のせいにするの飽きたら今度は誕生日のせいにするんすか うるせえお前こそ他罰をやめろ

65 21/11/02(火)23:18:38 No.862740589

>こんなことより >親が出産した歳とかのほうが重要じゃね 両方大事なんだよ

66 21/11/02(火)23:18:46 No.862740632

>親のせいにするの飽きたら今度は誕生日のせいにするんすか 誕生日のせいって実質親のせいでもあるぞ 狙って4月5月に産もうとする親もいるし

67 21/11/02(火)23:18:55 No.862740676

>>ガチ上流は幼稚園から4~6月生まれ7~9月生まれでクラス分けてるし >4月生まれは6月生まれより2カ月得してるからそこで差がつくのでは? 差を完全に無くすのは無理だし単純計算で6分の1に減ってるでしょ? これだから早生まれはだめだな…

68 21/11/02(火)23:19:06 No.862740742

早生まれはオタク率高い説とか聞いたことある スレ画のせいで運動嫌いになってインドア派になるからとか

69 21/11/02(火)23:19:10 No.862740763

わりと早い8月生まれだが考えたこともないな ルールでどうしようもないことだしね

70 21/11/02(火)23:19:19 No.862740814

ヤクルトの村上は2月生まれのおかげで最年少記録更新しまくったよ

71 21/11/02(火)23:19:26 No.862740862

>仮にこの差を本気で無くそうとしたらどういう風にまとめて学校に通わせたら良いんだ 親や教師が褒めてやればすぐ解決しそう 不利な3月生まれなのに平均点取れてすごい!みたいに

72 21/11/02(火)23:19:37 No.862740916

プロスポーツ選手の誕生日比率分布で早生まれが少ないっていうのは何十年も変わってないからな…

73 21/11/02(火)23:19:41 No.862740939

それより去年は出生数が減ったけど大学生の枠は減らない だから一流大学に入りやすいボーナスタイムの年になるの確定 去年中出ししてないやつは負け親

74 21/11/02(火)23:19:48 No.862740976

俺四月生まれだけど誕生日早いせいか子供の頃はプレミア感感じなかったな

75 21/11/02(火)23:19:50 No.862740996

ごく一部の例外持ち出してる阿呆は早生まれで成熟できてないんだろうな…

76 21/11/02(火)23:19:50 No.862740999

まあ考え無しに子種仕込んだ親の責任よな

77 21/11/02(火)23:19:53 No.862741020

どうせみんなここにいるんだから大して変わんねーよな

78 21/11/02(火)23:19:55 No.862741039

4月生まれは待機児童にもなりにくいし今どきの親はだいたいそのへんを狙うんだ

79 21/11/02(火)23:19:56 No.862741055

割と有名な花sじゃないのか

80 21/11/02(火)23:20:07 No.862741117

例外があれば統計を無視できるわけでもねえよ!

81 21/11/02(火)23:20:12 No.862741149

>徒競走で競わせない みんな1位教育の結果があのチー牛ジョーカーじゃん

82 21/11/02(火)23:20:28 No.862741244

子供の頃の成功体験が人格形成に関わるなんて自明のことだし 子供の時間は大人のそれとは成長における重みがまるで違うのに 何故かたくなに否定したがるのだろう

83 21/11/02(火)23:20:37 No.862741303

4月は誕生石からして優遇されすぎてる

84 21/11/02(火)23:20:50 No.862741387

スポーツの代表だと高校生くらいまでは四月生まればかり その後全然関係なくなる

85 21/11/02(火)23:20:50 No.862741393

歳を食ってくると逆転して「一年若い身体でキャリアを積んでいる」というメリットが出てくる

86 21/11/02(火)23:20:53 No.862741415

三月生まれなのにすごいねとか四月生まれなのに情けないねとか評価してあげれば良い

87 21/11/02(火)23:21:01 No.862741450

割とイケイケだった早生まれの友達が中学校になったら隠キャ堕ちしてたの悲しかった

88 21/11/02(火)23:21:03 No.862741464

親戚に3月3月1月の三兄弟抱えてる姉ちゃんがいるけど 他の親戚のおばちゃんに「もうちょっと産む時期考えたらいいのにねぇ…」とか陰で言われてて そんなに気にするほど?ってなった

89 21/11/02(火)23:21:04 No.862741469

なあにこの程度の差で埋もれる奴は大した奴じゃ無い

90 21/11/02(火)23:21:08 No.862741495

>>徒競走で競わせない >みんな1位教育の結果があのチー牛ジョーカーじゃん ゆとり世代はみんな仲良く手繋いでゴールしてるとか本気で信じてた人?

91 21/11/02(火)23:21:11 No.862741521

>4月生まれは待機児童にもなりにくいし今どきの親はだいたいそのへんを狙うんだ ソースは?

92 21/11/02(火)23:21:16 No.862741546

>子供の頃の成功体験が人格形成に関わるなんて自明のことだし >子供の時間は大人のそれとは成長における重みがまるで違うのに >何故かたくなに否定したがるのだろう 4月生まれなのに振るわなかったのかもしれない

93 21/11/02(火)23:21:33 No.862741647

>歳を食ってくると逆転して「一年若い身体でキャリアを積んでいる」というメリットが出てくる ないない 歳食った後の一年なんて誤差もいいとこよ

94 21/11/02(火)23:21:40 No.862741701

小学生で一番モテるのは勉強ができるやつでもピアノ弾けるやつでもなくかけっこが一番早いやつだからな

95 21/11/02(火)23:21:42 No.862741711

人を見下して楽しいかよ ほんとにゲスだな死ね

96 21/11/02(火)23:21:46 No.862741736

>どうせみんなここにいるんだから大して変わんねーよな 統計取ったらめちゃくちゃ偏るかもしれないぞ 取られることないんだけど

97 21/11/02(火)23:21:53 No.862741780

毎月入学は子供のためならわりと正しい

98 21/11/02(火)23:21:55 No.862741793

1月生まれだけど普通に上位だったなあ

99 21/11/02(火)23:21:57 No.862741808

四月を狙って早産になると悲惨だな

100 21/11/02(火)23:21:57 No.862741809

>そんなに気にするほど?ってなった 一人ならともかく三人いたらそりゃしんどいよ

101 21/11/02(火)23:21:58 No.862741813

運動では差をつけたがらない割に座学ではみんなで一番になりましょう説を一向に聞かない

102 21/11/02(火)23:22:03 No.862741852

サッカーでも野球でも学年区切りでやってる若い子の年代で約1年の差がついたら単純に身体の成長だけ見ても大きいからな… そこに自信が得られたとかメンタル要素まで絡むとまぁうん

103 21/11/02(火)23:22:03 No.862741853

>歳を食ってくると逆転して「一年若い身体でキャリアを積んでいる」というメリットが出てくる 歳食ったら1年違いなんて大した差にならないでしょ

104 21/11/02(火)23:22:11 No.862741899

>4月は誕生石からして優遇されすぎてる こんなのあるんだ…知らなかった fu489457.jpg

105 21/11/02(火)23:22:13 No.862741911

これって9月入学の国だと8月9月で差が出るんだろうか

106 21/11/02(火)23:22:21 No.862741969

じゃあ早く死んだら? ガチャ振り直したらい

107 21/11/02(火)23:22:23 No.862741977

>>仮にこの差を本気で無くそうとしたらどういう風にまとめて学校に通わせたら良いんだ >徒競走で競わせない 逆に同じ月の生まれの子供を全国ランキングにするんだ それなら傷つくのは全国で数人で済む

108 21/11/02(火)23:22:26 No.862742006

4月生まれだが小学校高学年で既に徒競走クラス最下位候補だったな 中学になってからは同級生に勝てた事などない

109 21/11/02(火)23:22:31 No.862742029

>スポーツの代表だと高校生くらいまでは四月生まればかり >その後全然関係なくなる fu489460.jpg

110 21/11/02(火)23:22:32 No.862742040

4月生まれだけど運動神経は壊滅的だったな 徒競走についてはある程度学年上がってからましになったけど

111 21/11/02(火)23:22:32 No.862742043

勉強に関しても頭の成長が追いついてない段階で基礎から積み重ねていくから差がかなり出そう

112 21/11/02(火)23:22:34 No.862742060

実際子どもの頃の数ヶ月ってすごい変わるしその時期の体験って結構後にも響きそう

113 21/11/02(火)23:22:38 No.862742090

そんなにハッキリ有意な差が出るのはちょっと怖いな…

114 21/11/02(火)23:22:43 No.862742112

夏の熱気に発情してパコったら早生まれが産まれるの罠だろ

115 21/11/02(火)23:22:46 No.862742133

>これって9月入学の国だと8月9月で差が出るんだろうか 当たり前だろ そんな事も聞かなきゃ分からんとか早生まれか?

116 21/11/02(火)23:22:49 No.862742142

負け犬はこんなしょうもないことで悩んでんのか

117 21/11/02(火)23:22:55 No.862742184

3日末生まれの叔父さんが戸籍上4月2日生まれということになってるんだけど昔はこういうことよくあったんだろうか

118 21/11/02(火)23:22:59 No.862742206

>>歳を食ってくると逆転して「一年若い身体でキャリアを積んでいる」というメリットが出てくる >ないない >歳食った後の一年なんて誤差もいいとこよ そりゃそのメリットを活かせるかどうかは結局本人次第だしな

119 21/11/02(火)23:23:01 No.862742214

>じゃあ早く死んだら? >ガチャ振り直したらい し…死んでる

120 21/11/02(火)23:23:03 No.862742228

>1月生まれだけど普通に上位だったなあ でも今はimgなんか見るゴミになったんだねえ

121 21/11/02(火)23:23:04 No.862742237

まさか4月生まれのくせに「」になったやつなんかいないよね?

122 21/11/02(火)23:23:09 No.862742268

>>4月は誕生石からして優遇されすぎてる >こんなのあるんだ…知らなかった >fu489457.jpg 気軽に買えねえじゃん不利じゃん

123 21/11/02(火)23:23:23 No.862742343

>じゃあ早く死んだら? >ガチャ振り直したらい 何がじゃあなの?

124 21/11/02(火)23:23:24 No.862742347

どこまでもみみっちい奴だな もっと共感ができることがあるだろ

125 21/11/02(火)23:23:35 No.862742418

>これって9月入学の国だと8月9月で差が出るんだろうか めっちゃ出る ヨーロッパのサッカー選手とか9~10月生まれがすごい多い

126 21/11/02(火)23:23:41 No.862742449

>fu489460.jpg うわあ…

127 21/11/02(火)23:23:45 No.862742475

>fu489457.jpg 石に優遇とか何言ってんだと思ったら恵まれすぎている…

128 21/11/02(火)23:23:46 No.862742483

>サッカーでも野球でも学年区切りでやってる若い子の年代で約1年の差がついたら単純に身体の成長だけ見ても大きいからな… だからサッカーのトレセンなんかは1~3月の早生まれ限定のセレクションを後でやったりするらしい

129 21/11/02(火)23:23:48 No.862742500

>流石に何処の国でも幼少期の問題点として認識されてるようなことに逆張りするのは無理だって! imgでは歴史でなく個人の経験に学んでるようなレスが結構見られて頭がくらくらする

130 21/11/02(火)23:23:50 No.862742511

imgはエリートだから4月5月の生まれが多い

131 21/11/02(火)23:23:51 No.862742517

>そんなにハッキリ有意な差が出るのはちょっと怖いな… まあ発育が1学年違うようなもんだからな

132 21/11/02(火)23:24:07 No.862742627

4月生まれは出席番号早いからいやだ

133 21/11/02(火)23:24:09 No.862742639

>運動では差をつけたがらない割に座学ではみんなで一番になりましょう説を一向に聞かない 田舎だったから小学校だと座学も競争するもんじゃなかった 順位もつかないし

134 21/11/02(火)23:24:10 No.862742647

>>スポーツの代表だと高校生くらいまでは四月生まればかり >>その後全然関係なくなる >fu489460.jpg エグいくらい差が出てんな

135 21/11/02(火)23:24:11 No.862742653

もしかすると9月新学期ってのは4月新学期と並行して存在していいのかもしれないな

136 21/11/02(火)23:24:12 No.862742663

勉強は最悪浪人とかすればいいけど スポーツは早生まれのハンデが出る時期に競技選手としてのベースが固まってしまうからな 成長期終わった頃には一生取り返せない

137 21/11/02(火)23:24:13 No.862742667

4月生まれを狙ったら早産になった2月生まれとかが最弱か

138 21/11/02(火)23:24:15 No.862742689

虹裏で生まれの良し悪しを語るか

139 21/11/02(火)23:24:20 No.862742722

>負け犬はこんなしょうもないことで悩んでんのか こいつらの自分がゴミな理由探す能力ってすごいよね なんかに役立てられないかな

140 21/11/02(火)23:24:35 No.862742823

統計差は出るけど個体差に比べると誤差というなんとも言えない代物だからなぁ

141 21/11/02(火)23:24:43 No.862742870

歳を重ねると3月生まれな事が逆に得した気分になる 特に30超えた辺りから

142 21/11/02(火)23:24:58 No.862742955

>imgでは歴史でなく個人の経験に学んでるようなレスが結構見られて頭がくらくらする 馬鹿は経験に学ぶって名言を実証してるじゃん 「」は基本馬鹿だぞ

143 21/11/02(火)23:24:59 No.862742962

9月生まれの俺はなんにも言えることがない

144 21/11/02(火)23:25:00 No.862742971

>4月生まれは出席番号早いからいやだ 出席番号は五十音順じゃないのか…?

145 21/11/02(火)23:25:05 No.862743014

「」の誕生月の統計取れたら有意な結果出るかな まともに回答するわけないから無理だけど

146 21/11/02(火)23:25:08 No.862743040

今計算して産んでも そのうち9月新学期になって形勢逆転するかも

147 21/11/02(火)23:25:21 No.862743103

>fu489460.jpg うわあこれは 格差否定してる奴が涙目だわ 生まれがすべてだな

148 21/11/02(火)23:25:35 No.862743178

それで誰が悪いっていうの?

149 21/11/02(火)23:25:42 No.862743224

>今計算して産んでも >そのうち9月新学期になって形勢逆転するかも あれって留学生向けじゃないの

150 21/11/02(火)23:25:46 No.862743250

>fu489460.jpg 両方で安定して最下位の12月には何があったんだよ

151 21/11/02(火)23:25:59 No.862743330

なんで一斉に入学しなきゃいけないんだよ 自動車学校みたいにすればいいだろ

152 21/11/02(火)23:25:59 No.862743338

俺の代は早生まれだけ平成でお得だよ

153 21/11/02(火)23:26:02 No.862743351

>それで誰が悪いっていうの? 忍者が悪い

154 21/11/02(火)23:26:02 No.862743353

>9月生まれの俺はなんにも言えることがない 9月末~10月初期はクリスマス製造ということしか

155 21/11/02(火)23:26:04 No.862743364

2020/04/02生まれと2021/04/01生まれの差を考えると分かりやすい 2021/04/01生まれは銀河を貫けない

156 21/11/02(火)23:26:05 No.862743377

>それで誰が悪いっていうの? 運命

157 21/11/02(火)23:26:06 No.862743380

>fu489460.jpg つまりこれって才能よりも成功体験の有無が大きなキーってことか?

158 21/11/02(火)23:26:07 No.862743389

基本的に学年区切りでずっと動く野球やサッカーの国内プロ選手は露骨に生まれ月による差が出るけど 色んな競技が含まれる五輪のメダリストだと生まれ月による差があまり無いって話も確かある

159 21/11/02(火)23:26:13 No.862743426

>歳を重ねると3月生まれな事が逆に得した気分になる >特に30超えた辺りから なんで?

160 21/11/02(火)23:26:16 No.862743439

>例外があれば統計を無視できるわけでもねえよ! 校長がいるからって世の中の男があそこまで性欲魔神な訳じゃないからな

161 21/11/02(火)23:26:17 No.862743448

>>fu489460.jpg >両方で安定して最下位の12月には何があったんだよ 誕生日とクリスマス一緒にされてるから人格歪んでるんだろう

162 21/11/02(火)23:26:22 No.862743482

スポーツ選手ってそんなに四月生まれ多いの? なんかそういうデータある?

163 21/11/02(火)23:26:27 No.862743515

12月生まれは誕生日とクリスマスを一緒にされるから頑張れないんだよ

164 21/11/02(火)23:26:34 No.862743547

>>fu489460.jpg >両方で安定して最下位の12月には何があったんだよ 誕生日とクリスマスをひとまとめに祝われることによるモチベーションの低下

165 21/11/02(火)23:26:34 No.862743551

計画的な子作りはヤッたらできちゃった感も薄れてイメージいいぞ

166 21/11/02(火)23:26:35 No.862743557

そんなに差がないし念の為7月狙いしたほうがいいな

167 21/11/02(火)23:26:37 No.862743572

>>fu489460.jpg >つまりこれって才能よりも成功体験の有無が大きなキーってことか? 成功体験が無いとそもそも続けないでしょ

168 21/11/02(火)23:26:38 No.862743578

幼少期の1年が大きいのは分かる けどたとえば年4回に入学時期を設定したら差は縮まるのだろうか それとも各時期ごとで同様の差が生じるのだろうか

169 21/11/02(火)23:26:42 No.862743609

小学校の頃は5年からマラソン大会とか一桁だったぞ 毎日2kmも走らされればな

170 21/11/02(火)23:27:03 No.862743742

そもそもスポーツって上手いやつだけ公式試合出れてますます上手くなってくよね 下手なやつは荷物運んでるの

171 21/11/02(火)23:27:16 No.862743805

4月生まれでも1日生まれはかわいそうだよ

172 21/11/02(火)23:27:17 No.862743816

もしかしてお受験ママとかは4月ギリギリ出産とか狙って種付けセックスとかしてるのかな それで早産しちゃって3月に産まれちゃったとかありそう

173 21/11/02(火)23:27:19 No.862743828

>「」の誕生月の統計取れたら有意な結果出るかな 生まれ月と虹裏でなんか描いてるとか作ってるとかの両方上げてみるとかかな

174 21/11/02(火)23:27:32 No.862743912

誕生日とクリスマスをまとめられることへの悪印象が強すぎる…

175 21/11/02(火)23:27:36 No.862743933

同じ年齢でグループ作って勝った負けたレギュラーベンチとかやってるサッカー野球はそりゃ辛かろう

176 21/11/02(火)23:27:37 No.862743940

誕生日聞いてすぐ十月十日遡るクセやめなよ

177 21/11/02(火)23:27:45 No.862743981

早生まれ問題の事だけを考えると4月入学の学校と9月入学の学校が両方ある方がいいんだよね

178 21/11/02(火)23:27:45 No.862743985

2月末生まれだけど子供時代は誰よりも良く出来たので一際才能があったんだと思う

179 21/11/02(火)23:27:46 No.862743994

>基本的に学年区切りでずっと動く野球やサッカーの国内プロ選手は露骨に生まれ月による差が出るけど >色んな競技が含まれる五輪のメダリストだと生まれ月による差があまり無いって話も確かある 学校に自分一人しかいないような競技だとレギュラー争いも他人との比較も無いからな

180 21/11/02(火)23:27:52 No.862744022

>>fu489460.jpg >つまりこれって才能よりも成功体験の有無が大きなキーってことか? 成功体験とかじゃなく単純に体の発達の違いで受けるカリキュラムも違ってくるから

181 21/11/02(火)23:27:54 No.862744035

>12月生まれは誕生日とクリスマスを一緒にされるから頑張れないんだよ 考えてみたら12月生まれの知り合いは全員捻くれてるわ

182 21/11/02(火)23:27:55 No.862744043

>それとも各時期ごとで同様の差が生じるのだろうか 3ヶ月とかだけなら個人差にほぼ埋もれると思う 1年差よりはるかにマシ

183 21/11/02(火)23:28:02 No.862744081

>9月生まれの俺はなんにも言えることがない なにも言わなくていいのでは?

184 21/11/02(火)23:28:04 No.862744097

成長速度にも差があるからまあそこまで単純でもないだろうけどね

185 21/11/02(火)23:28:07 No.862744124

>誕生日聞いてすぐ十月十日遡るクセやめなよ 10月生まれか?

186 21/11/02(火)23:28:28 No.862744258

クリスマスと誕プレとお年玉をまとめられたら俺もダメだったかもしれない

187 21/11/02(火)23:28:29 No.862744270

なんかもう星座占いレベルですやん

188 21/11/02(火)23:28:35 No.862744293

>つまりこれって才能よりも成功体験の有無が大きなキーってことか? 成功体験が無いと続けにくいのと成績出せるとスタメンとかに入りやすいから 経験値ためやすかったりコーチとかに目を掛けてもらいやすいんだろう ただ早生まれで不利だから…って理由付けてやらないような奴は4月に生まれてても早生まれの奴にすら負けてると思うが…

189 21/11/02(火)23:28:40 No.862744318

運動神経悪い3月生まれだと同学年では圧倒的に不利になるのは誰でも解るんだけど 更なる問題として下の学年の運動神経普通ぐらいの4月生まれに負ける可能性かなり高いんだよね…

190 21/11/02(火)23:28:42 No.862744332

運動は出来なかったが勉強だけは1位だったぞ 小学校まではな

191 21/11/02(火)23:29:03 No.862744449

誕生日はまだ12パターンだけど血液型になるとたった4パターンだからな

192 21/11/02(火)23:29:07 No.862744466

遅生まれは障害者ってこと?

193 21/11/02(火)23:29:09 No.862744476

Hugっとプリキュアで優秀なプリキュアメンバーの中でちょっと足りない主人公のはなちゃんだけ早生まれで設定作った人は露悪的~と思ったもんだ

194 21/11/02(火)23:29:15 No.862744503

夏前までならそこまでの大差無さそうだし6月が狙い目じゃなかろうか

195 21/11/02(火)23:29:24 No.862744549

統計レベルだと差はあるのかもしれないけどクリスマス生まれの子の方が可哀想だと思います

196 21/11/02(火)23:29:31 No.862744595

>なんかもう星座占いレベルですやん 頭早生まれかよ

197 21/11/02(火)23:29:32 No.862744601

>なんかもう星座占いレベルですやん 占いと1年近く肉体年齢が違うのを一緒にするのはちょっとなぁ

198 21/11/02(火)23:29:35 No.862744616

>Hugっとプリキュアで優秀なプリキュアメンバーの中でちょっと足りない主人公のはなちゃんだけ早生まれで設定作った人は露悪的~と思ったもんだ 制作の人そこまで考えてないと思うよ

199 21/11/02(火)23:29:43 No.862744661

>基本的に学年区切りでずっと動く野球やサッカーの国内プロ選手は露骨に生まれ月による差が出るけど >色んな競技が含まれる五輪のメダリストだと生まれ月による差があまり無いって話も確かある 当たり前だけど上限は才能だからな その過程は一般的な才能と伸び具合だと1年の差がでかい 大人になる頃には誤差でも小学生くらいには明らかに差が出ちゃう

200 21/11/02(火)23:29:47 No.862744680

>Hugっとプリキュアで優秀なプリキュアメンバーの中でちょっと足りない主人公のはなちゃんだけ早生まれで設定作った人は露悪的~と思ったもんだ それ思い付く奴のがヤバいんじゃねぇかな

201 21/11/02(火)23:29:49 No.862744689

>運動神経悪い3月生まれだと同学年では圧倒的に不利になるのは誰でも解るんだけど >更なる問題として下の学年の運動神経普通ぐらいの4月生まれに負ける可能性かなり高いんだよね… 一月早いアドバンテージはないのかよ

202 21/11/02(火)23:29:49 No.862744691

「本人と親の努力によって差が埋められる」ってのは本当だけど だからと言って差があっていい訳じゃない まあぶっちゃけ家庭環境や本人の資質による所の方が大きいんやけどなブヘヘヘ

203 21/11/02(火)23:29:50 No.862744699

>誕生日とクリスマスをまとめられることへの悪印象が強すぎる… 他は誕生日に加えてなにしても喜べるボーナス12月があるのに自分は1か月で全部済まされるからな

204 21/11/02(火)23:29:57 No.862744750

身体能力は生まれ月よりも上に兄弟が居るかの方が影響力あるんじゃないの

205 21/11/02(火)23:29:57 No.862744751

「」が下の学年を集めて大将になってたのも理由があったのか…

206 21/11/02(火)23:30:00 No.862744765

>クリスマスと誕プレとお年玉をまとめられたら俺もダメだったかもしれない オイオイオイグレるわ

207 21/11/02(火)23:30:02 No.862744782

ガキの頃の一年差はバカでかいってだけの話を否定しようというのが分からん

208 21/11/02(火)23:30:02 No.862744783

4月生まれにしたい場合は6月7月辺りに仕込めばいいのか… 生かす機会は無さそうだけど親戚に教える機会はあるかもしれん

209 21/11/02(火)23:30:07 No.862744812

>>つまりこれって才能よりも成功体験の有無が大きなキーってことか? >成功体験が無いと続けにくいのと成績出せるとスタメンとかに入りやすいから >経験値ためやすかったりコーチとかに目を掛けてもらいやすいんだろう >ただ早生まれで不利だから…って理由付けてやらないような奴は4月に生まれてても早生まれの奴にすら負けてると思うが… お前小学校の頃から早生まれが不利ってこと知ってたの?!

210 21/11/02(火)23:30:16 No.862744865

>夏前までならそこまでの大差無さそうだし6月が狙い目じゃなかろうか フィジカルエリートの凍結精子アメリカから仕入れて人工授精すると最強だな

211 21/11/02(火)23:30:18 No.862744876

研究的なやつあった https://www.rieti.go.jp/jp/publications/nts/20e079.html

212 21/11/02(火)23:30:29 No.862744940

1年差ってハイハイからしゃべりはじめるくらいの差はあるからな…

213 21/11/02(火)23:30:29 No.862744945

>ただ早生まれで不利だから…って理由付けてやらないような奴は4月に生まれてても早生まれの奴にすら負けてると思うが… 実際統計的に優位な差が現れてんのにまだそんなこと言う…?

214 21/11/02(火)23:30:37 No.862744999

そりゃまぁ3月生まれと4月生まれじゃ丸まる一年分くらい違いあるんだから 体の成長も差がでるに決まってるだろう

215 21/11/02(火)23:30:39 No.862745009

これって大学受験レベルでも影響あるのかな

216 21/11/02(火)23:30:42 No.862745026

プリキュア見てるおっさんがニヤニヤしながら多分的外れな早生まれ設定語ってるの相当気持ち悪いな

217 21/11/02(火)23:30:48 No.862745060

アツくなってきたな…

218 21/11/02(火)23:30:57 No.862745100

むしろなんでそこまで必死に否定したがるの?

219 21/11/02(火)23:30:57 No.862745101

幼少期の1年の重さ的な話しだと思ってたんだけど違うの?

220 21/11/02(火)23:31:00 No.862745120

負け犬は言い訳のレパートリーばかり増えていくんだな

221 21/11/02(火)23:31:06 No.862745148

>クリスマスと誕プレとお年玉をまとめられたら俺もダメだったかもしれない 12/24~1/3あたりに産まれてたら諦めぐせつきそう

222 21/11/02(火)23:31:16 No.862745201

まぁ狙うのは親の自由だしね その道に進むかどうかの決定権も尊重してあげてほしいけど

223 21/11/02(火)23:31:16 No.862745203

子供って苦手な事やらされて失敗したら怒られるのメチャメチャストレスだからな… 大人でも大好きって人いない

224 21/11/02(火)23:31:20 No.862745222

>そりゃまぁ3月生まれと4月生まれじゃ丸まる一年分くらい違いあるんだから >体の成長も差がでるに決まってるだろう 小学校で1学年上って体でかくて怖かったもんなぁ

225 21/11/02(火)23:31:21 No.862745225

>実際統計的に優位な差が現れてんのにまだそんなこと言う…? レスはそれであってるか?

226 21/11/02(火)23:31:28 No.862745258

>ガキの頃の一年差はバカでかいってだけの話を否定しようというのが分からん 3月生まれが1年差の奴とだけ競うならわかるけど

227 21/11/02(火)23:31:35 No.862745285

成長期にほぼ一歳差になるってことか…

228 21/11/02(火)23:31:39 No.862745308

>お前小学校の頃から早生まれが不利ってこと知ってたの?! それは小学生当時から割と話題になってたよ それネタにいじめとかもあったし

229 21/11/02(火)23:31:47 No.862745349

成功体験のしやすさってのは大きいよ

230 21/11/02(火)23:31:54 No.862745384

才能だとか環境だとか他の条件の違いは大数に消えてただ純粋に幼少期の成功体験の差とわかる分残酷

231 21/11/02(火)23:31:55 No.862745391

なかなかシビアな問題だが解決策もねえな

232 21/11/02(火)23:31:58 No.862745413

>これって大学受験レベルでも影響あるのかな 18年間ほぼ勝ち続けた奴と17年間負け続けた奴だとモチベも異なるから…

233 21/11/02(火)23:32:02 No.862745441

>遅生まれは障害者ってこと? 早生まれと遅生まれを取り違える程度の知能で 人を障害者呼ばわりするとか…

234 21/11/02(火)23:32:02 No.862745443

小学校受験だと月齢で分けてテストしてるね

235 21/11/02(火)23:32:03 No.862745446

>12/24~1/3あたりに産まれてたら諦めぐせつきそう 元天ちゃんも諦め癖のせいで生前退位したのか?

236 21/11/02(火)23:32:12 No.862745500

代表選手なんて当たり前だけど上手い奴が選べれるんだからより肉体が出来上がってる方が有利なのは間違いないし

237 21/11/02(火)23:32:15 No.862745511

>もしかすると9月新学期ってのは4月新学期と並行して存在していいのかもしれないな 生まれで学期切り替えはありだな

238 21/11/02(火)23:32:15 No.862745514

まああくまで統計なんで個人差の方が普通に大きい

239 21/11/02(火)23:32:16 No.862745519

同じ学年のときに4月生まれは3月生まれより1年分成長してるんだぞ 勝てるわけがない 俺は7月生まれだけど

240 21/11/02(火)23:32:19 No.862745531

これが本当だとしたら「」は早生まれが多いの?

241 21/11/02(火)23:32:21 No.862745541

早産の可能性まで視野に入れると安定択は7月仕込みって感じかな 真夏の汗だくックス!

242 21/11/02(火)23:32:21 No.862745544

病気かな

243 21/11/02(火)23:32:22 No.862745551

8000時間の差ってすごいよな

244 21/11/02(火)23:32:22 No.862745556

>プリキュア見てるおっさんがニヤニヤしながら多分的外れな早生まれ設定語ってるの相当気持ち悪いな 多分ってとこがダサすぎる

245 21/11/02(火)23:32:23 No.862745560

親の遺伝子が全てだろ 親が両方スポーツやりまくってたらスポーツには向いてるだろ

246 21/11/02(火)23:32:24 No.862745562

>4月生まれにしたい場合は6月7月辺りに仕込めばいいのか… >生かす機会は無さそうだけど親戚に教える機会はあるかもしれん どういうタイミングになるんだろう 結婚がジューンブライドでそれを思い出してとか?

247 21/11/02(火)23:32:26 No.862745573

なにしろ女子のほうが肉体的成長がちょっと早いのだって結構ダメージあるもんな…

248 21/11/02(火)23:32:51 No.862745708

早生まれ遅生まれなんか関係ないよ 結局のところ全ては本人の財力含む環境が決める

249 21/11/02(火)23:32:56 No.862745728

必死に否定したがるやつは4月生まれなのに落ちこぼれだったのかな

250 21/11/02(火)23:32:57 No.862745738

>これが本当だとしたら「」は早生まれが多いの? 「」は4月生まれなのに落伍者だよ

251 21/11/02(火)23:33:02 No.862745766

俺4月生まれだけど足遅かったよ

252 21/11/02(火)23:33:05 No.862745781

>勉強に関しても頭の成長が追いついてない段階で基礎から積み重ねていくから差がかなり出そう 2月産まれで3年か4年で身体の成長差が詰まったのか急に開花できたけど 1、2年の頃は普通に平均以下だったな

253 21/11/02(火)23:33:09 No.862745806

1年の差を覆せるほどの個人差を持ってたら成功体験を積み重ねられる 身体能力の方はちょっと厳しそうだな

254 21/11/02(火)23:33:10 No.862745809

早生まれと遅生まれの個々の認識がごちゃごちゃしてて混乱する

255 21/11/02(火)23:33:11 No.862745814

>これが本当だとしたら「」は早生まれが多いの? いや俺は特に何事も無いクズだよ

256 21/11/02(火)23:33:12 No.862745817

>これが本当だとしたら「」は早生まれが多いの? 8月生まれだけどクラスで一番前の身長だったよ

257 21/11/02(火)23:33:13 No.862745824

>これが本当だとしたら「」は早生まれが多いの? 早生まれと遅生まれの落ちこぼれが「」

258 21/11/02(火)23:33:17 No.862745847

フィギュアみたいな年齢バラバラのやつだと早生まれとかは関係なくなるらしい

259 21/11/02(火)23:33:20 No.862745863

3月後半とかに生まれると学校で誕生日も祝ってもらえなくて可哀想…とは子供の頃ぼんやり思ってた気はする 夏休みとか冬休みもだこれ

260 21/11/02(火)23:33:21 No.862745867

遅生まれは障害者だから早く死ねよ お前の人生は生まれから失敗なんだよ 親に謝って死ね これでいい?

261 21/11/02(火)23:33:21 No.862745870

なんで後一ヶ月お母さんのお腹の中で留まろうとしなかったの?自己責任だよ?

262 21/11/02(火)23:33:22 No.862745881

>早生まれ遅生まれなんか関係ないよ >結局のところ全ては本人の財力含む環境が決める これ分かる

263 21/11/02(火)23:33:27 No.862745907

小学生だと本人が相当要領良くない限り本当に差が出るんだよな 同学年の4月生まれと実質1歳差だから身長にも学習面でも差がつく

264 21/11/02(火)23:33:30 No.862745930

>必死に否定したがるやつは4月生まれなのに落ちこぼれだったのかな すぐそうやって拗ねる だめよ

265 21/11/02(火)23:33:31 No.862745936

昔は医者と相談して3月末位だったら一週間くらいまでならズラして出生届出すみたいな話を聞いた事がある 今もしてるかは知らんが

266 21/11/02(火)23:33:32 No.862745938

>俺4月生まれだけど足遅かったよ 3月生まれならもっと遅かったろうね

267 21/11/02(火)23:33:33 No.862745942

解決するとなると学月制にしないといけないからな…

268 21/11/02(火)23:33:44 No.862745995

>>お前小学校の頃から早生まれが不利ってこと知ってたの?! >それは小学生当時から割と話題になってたよ >それネタにいじめとかもあったし マジかよ 高校生になるまで知らんかった

269 21/11/02(火)23:33:46 No.862746011

>18年間ほぼ勝ち続けた奴と17年間負け続けた奴だとモチベも異なるから… 個体差や家庭環境差もあるのに17年間負けっぱなしなら早生まれ以外の要素も弱いから4月生まれでも多分ダメな個体だと思う

270 21/11/02(火)23:33:55 No.862746055

>早生まれと遅生まれを取り違える程度の知能で 早生まれが障害者って認めてて草

271 21/11/02(火)23:33:57 No.862746073

>これが本当だとしたら「」は早生まれが多いの? 「」は10月生まれが多そう なんのせいにもできない

272 21/11/02(火)23:34:03 No.862746102

>fu489460.jpg 何故か11月だけ上がってる謎

273 21/11/02(火)23:34:03 No.862746106

>遅生まれは障害者だから早く死ねよ >お前の人生は生まれから失敗なんだよ >親に謝って死ね >これでいい? そう卑屈になるなよ!生きていればいい事あるんだから切り替えてこーぜ!

274 21/11/02(火)23:34:13 No.862746178

どれだけ理論を並べ立てようが自分の人生の惨めさが変わることはない

275 21/11/02(火)23:34:23 No.862746247

たとえば小中くらいまでクラスを誕生月ごとで4クラスに分けて授業すれば学力面での格差は縮まるかな

276 21/11/02(火)23:34:28 No.862746278

4月に生まれれば早く活躍できる 3月に生まれれば長く活躍できる それでいいじゃない

277 21/11/02(火)23:34:30 No.862746288

最終的には個人差があるのはそうだけどこれって統計的な話じゃないの?

278 21/11/02(火)23:34:31 No.862746294

誕生日の祝いねぇ… 俺は夏休みだからなぁなぁで終わったぐらいか 成功体験と祝いの数なんか関係ねえよ 自分で成功は?み取れ

279 21/11/02(火)23:34:31 No.862746295

12月生まれだけどそういや誕生日パーティーとクリスマスパーティー合同だったなぁ…

280 21/11/02(火)23:34:31 No.862746299

>8000時間の差ってすごいよな 司法試験合格に必要な勉強時間が8000時間くらいらしいね

281 21/11/02(火)23:34:33 No.862746309

>親の遺伝子が全てだろ >親が両方スポーツやりまくってたらスポーツには向いてるだろ 向いてる向いてない以前に幼少期から才能を開花させるだけのカリキュラムを受けられないから 結果こうなる fu489460.jpg

282 21/11/02(火)23:34:34 No.862746316

自己責任努力不足甘え そうやって言い訳してそういうとこだぞ

283 21/11/02(火)23:34:37 No.862746333

>>これが本当だとしたら「」は早生まれが多いの? >「」は10月生まれが多そう >なんのせいにもできない 親と違ってクリスマスファックもできない

284 21/11/02(火)23:34:38 No.862746342

荒らしたくてレスしてるけど早生まれの意味を取り違えてそうな「」がいるな…

285 21/11/02(火)23:34:38 No.862746344

早生まれのほうが若いうちに社会に出れるから得だよ 定年も基本誕生日までだから早生まれの方が長く働けるし生涯年収も高い

286 21/11/02(火)23:34:41 No.862746355

>これが本当だとしたら「」は早生まれが多いの? 早生まれだけど徒競走で一位とってたりしてたよ まぁ今はアレだけど

287 21/11/02(火)23:34:43 No.862746372

おっぱいが大きくなるのが早かった木村さんと卒業までチビだった瀧本さんもコレが関係してたのか…

288 21/11/02(火)23:34:45 No.862746385

>早生まれ遅生まれなんか関係ないよ >結局のところ全ては本人の財力含む環境が決める 全てに恵まれなかった奴のレス

289 21/11/02(火)23:34:49 No.862746408

>早生まれが障害者って認めてて草 そうだね間違えて覚えてて恥ずかしいね

290 21/11/02(火)23:34:55 No.862746436

幼少期の一年はデカすぎるな

291 21/11/02(火)23:34:59 No.862746474

書き込みをした人によって削除されました

292 21/11/02(火)23:35:08 No.862746525

保卒幼卒論争と似たものを感じる

293 21/11/02(火)23:35:12 No.862746542

親戚で3月末生まれの子が虐められて不登校になってた 俺と誕生日が2ヶ月も違わないのに学年が1つ上になって

294 21/11/02(火)23:35:16 No.862746563

>早生まれ遅生まれなんか関係ないよ >結局のところ全ては本人の財力含む環境が決める 早生まれも環境の一つでは?

295 21/11/02(火)23:35:17 No.862746584

同じ学年で遅生まれが10歳0ヶ月のときに早生まれが9歳1ヶ月っていったらどんだけの差かわかりそうなもんだけど そこから大人になるまでにどのくらいリカバリできるかは才能と環境次第だが、まずビハインドがあるという事実は事実として存在する

296 21/11/02(火)23:35:18 No.862746585

>そう卑屈になるなよ!生きていればいい事あるんだから切り替えてこーぜ! (遅生まれなんだな…)

297 21/11/02(火)23:35:19 No.862746593

>「」は10月生まれが多そう クリスマスに仕込まれたか…

298 21/11/02(火)23:35:20 No.862746603

なんでか知らんが秋生まれって純粋に多いんだよな

299 21/11/02(火)23:35:22 No.862746611

>>早生まれ遅生まれなんか関係ないよ >>結局のところ全ては本人の財力含む環境が決める >全てに恵まれなかった奴のレス これ厳しいように見えて本人の努力のせいにしてないから好き

300 21/11/02(火)23:35:27 No.862746642

>>早生まれ遅生まれなんか関係ないよ >>結局のところ全ては本人の財力含む環境が決める >全てに恵まれなかった奴のレス 残念ながら俺は環境に恵まれたがそれを無為に食い潰してしまった側だ

301 21/11/02(火)23:35:36 No.862746691

教師が生徒の誕生日祝いとかやると3月後半生まれは確実に無視されるやつ

302 21/11/02(火)23:35:38 No.862746706

>自己責任努力不足甘え >そうやって言い訳してそういうとこだぞ 理解力が低すぎる 3月生まれかよ

303 21/11/02(火)23:35:39 No.862746718

>>8000時間の差ってすごいよな >司法試験合格に必要な勉強時間が8000時間くらいらしいね 起きてる間ぜんぶ勉強してる換算かよ

304 21/11/02(火)23:35:39 No.862746723

差はあるかもしれないな明確なアドバンテージあるし で?だからどうしたの?何もしないの?

305 21/11/02(火)23:35:42 No.862746736

>たとえば小中くらいまでクラスを誕生月ごとで4クラスに分けて授業すれば学力面での格差は縮まるかな 授業すればでは無くテストの時期をそれぞれ数ヶ月ずつ遅らせれば平均点は近づくんじゃ無い?

306 21/11/02(火)23:35:43 No.862746742

全く考えた事なかったけど 実際見るとスゲー差だなって感心しちゃったよ

307 21/11/02(火)23:35:48 No.862746767

これ否定するならちゃんと数字出して有意な差はありませんってやらなきゃね

308 21/11/02(火)23:35:51 No.862746792

>早生まれ遅生まれなんか関係ないよ >結局のところ全ては本人の財力含む環境が決める 早生まれ遅生まれも環境の話だろ!?

309 21/11/02(火)23:36:01 No.862746847

クリスマスに仕込むのが丸いな

310 21/11/02(火)23:36:06 No.862746872

>最終的には個人差があるのはそうだけどこれって統計的な話じゃないの? 統計の見方わかってなさそうなやつはほっといて恥かかせた方がいいと思う

311 21/11/02(火)23:36:09 No.862746890

>保卒幼卒論争と似たものを感じる それは関係無いだろ ホイ卒は話に混ざるなよ

312 21/11/02(火)23:36:13 No.862746910

まあ「」が遅生まれだったとしても学者やプロ野球選手になれたわけじゃない 4月に生まれてればとしあきくらいにはなれたかもしれないが

313 21/11/02(火)23:36:14 No.862746917

〇〇年生まれで一緒って言うと学年がひとつ上だったりするのが3月

314 21/11/02(火)23:36:17 No.862746932

>なんでか知らんが秋生まれって純粋に多いんだよな 冬に家で暇だからセックスしてたんだろう

315 21/11/02(火)23:36:19 No.862746948

ソシャゲを1年後から始めるようなもの 追いつきたかったら運か金か時間が必要になる

316 21/11/02(火)23:36:25 No.862746989

>たとえば小中くらいまでクラスを誕生月ごとで4クラスに分けて授業すれば学力面での格差は縮まるかな クラス分けするならそれマジでいいかもしれんな

317 21/11/02(火)23:36:26 No.862746998

4月とか5月生まれで「」になったのが桁外れにダメってことになりません?

318 21/11/02(火)23:36:30 No.862747030

差少なくするとしたら秋入学とか入れるとかなのかねぇ

319 21/11/02(火)23:36:40 No.862747086

そういうデータがあるって話になんでこんなキレ散らかしてんだろう…なにが琴線に触れたんだ

320 21/11/02(火)23:36:47 No.862747130

別に早生まれでも遅生まれでもないけど我が子のことを考えるとなかなかシビアな問題だな 俺童貞だったわ

321 21/11/02(火)23:36:49 No.862747142

成長分の差があるのは事実 全てが決まるとか極論言い出すのはアホ

322 21/11/02(火)23:36:49 No.862747145

>4月とか5月生まれで「」になったのが桁外れにダメってことになりません? それはそう

323 21/11/02(火)23:36:54 No.862747177

>起きてる間ぜんぶ勉強してる換算かよ アスペかよ

324 21/11/02(火)23:36:54 No.862747180

言うほど上の学年に負けたり 下の学年の能力が低いと思うか?

325 21/11/02(火)23:36:57 No.862747198

>差はあるかもしれないな明確なアドバンテージあるし >で?だからどうしたの?何もしないの? だから自分がゴミなのは俺のせいじゃないもん!したい ほんまもんのゴミクズ

326 21/11/02(火)23:36:57 No.862747203

6歳くらいなら三カ月の差は努力で埋められるだろう 半年になるとある程度影響はあるかも そして一年の差は上で証拠がある通り明確に差が出る それを是正するためにたとえば入学日付を一律満年齢で決めるとかだともう集団学習自体を再構築すべきってなるな

327 21/11/02(火)23:36:57 No.862747204

幼稚園は一応学校ってことになってるけど何やってるか知らねえや…

328 21/11/02(火)23:37:01 No.862747224

逆に言うと若いうちから色々教えてもらえるって事だ 遅生まれは早生まれと比較して1年近く遅く学習しないとならない

329 21/11/02(火)23:37:09 No.862747263

>>4月とか5月生まれで「」になったのが桁外れにダメってことになりません? >それはそう やめなよ

330 21/11/02(火)23:37:15 No.862747308

>>起きてる間ぜんぶ勉強してる換算かよ >アスペかよ 早生まれかもしれん

331 21/11/02(火)23:37:20 No.862747331

まあちょっと頭回る親なら子供作る時期調整するのでそういう意味でも早生まれは環境が悪い

332 21/11/02(火)23:37:21 No.862747340

何て言うかレスポンチバトルの流れにしたいけど内容分かってない感じなのが酷い

333 21/11/02(火)23:37:22 No.862747347

>たとえば小中くらいまでクラスを誕生月ごとで4クラスに分けて授業すれば学力面での格差は縮まるかな 受験では一緒になること考えると大差ない気がする

334 21/11/02(火)23:37:30 No.862747392

https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=72698 2020年5月の記事でJリーグに在籍する日本国籍の選手(1541人)の生まれ月のデータ集計したのがあった 4~6月:176+178+152=506人(32.3%) 7~9月:178+148+154=480人(31.1%) 10~12月:117+107+105=329人(21.3%) 1~3月:77+78+71=226人(14.7%) 思ったよりも差が大きい

335 21/11/02(火)23:37:31 No.862747398

少なくとも六年間と七年間だったら生きた違いは大きいと思う

336 21/11/02(火)23:37:38 No.862747436

>逆に言うと若いうちから色々教えてもらえるって事だ >遅生まれは早生まれと比較して1年近く遅く学習しないとならない そんなことより成功体験の差の方が遥かにデカイ 統計的に言えばね

337 21/11/02(火)23:37:39 No.862747442

>両方で安定して最下位の12月には何があったんだよ 年度ごとで分かれるイベントも有るのかな

338 21/11/02(火)23:37:40 No.862747448

それでも運動はともかく学力については生まれ月より親の年収の方が影響が大きい気がする

339 21/11/02(火)23:37:42 No.862747453

>4月とか5月生まれで「」になったのが桁外れにダメってことになりません? 「」になった時点で生まれ月にかんけいなく桁外れにダメだから

340 21/11/02(火)23:37:43 No.862747456

>>差はあるかもしれないな明確なアドバンテージあるし >>で?だからどうしたの?何もしないの? >だから自分がゴミなのは俺のせいじゃないもん!したい >ほんまもんのゴミクズ なんで鏡見て喋ってんの?

341 21/11/02(火)23:37:44 No.862747468

逆に考えてみろ この差を覆したらカッコ良くないか?

342 21/11/02(火)23:37:45 No.862747471

こういうのは親ガチャと同じで努力派と生まれ派に分かれていつまでもハッキリしないから私はもう考えるのをやめた

343 21/11/02(火)23:37:49 No.862747497

>俺は10月だからフェア 同士よ!

344 21/11/02(火)23:37:50 No.862747506

2月生まれだけど勉強も運動も攘夷だったよ

345 21/11/02(火)23:37:51 No.862747518

セックスチャンスはそろばん勘定で巡ってくるものではなのだよ

346 21/11/02(火)23:37:54 No.862747537

9月入学って割と考えられた制度だったんだな でも日本には四季があるから

347 21/11/02(火)23:37:55 No.862747540

こんな平和ボケした国でのうのうと生きてると 肌の色とか人種の色以外の差異で比べたがる

348 21/11/02(火)23:37:58 No.862747566

小5で例えれば平均身長で6cm差か…でかいな

349 21/11/02(火)23:38:00 No.862747574

>そういうデータがあるって話になんでこんなキレ散らかしてんだろう…なにが琴線に触れたんだ たぶんだけど誕生日の差を認めてしまうと春生まれでイージーモードなのに落ちぶれた自分が惨めすぎて耐えられないんだと思う

350 21/11/02(火)23:38:04 No.862747595

>まあちょっと頭回る親なら子供作る時期調整するのでそういう意味でも早生まれは環境が悪い 無計画な子供が産まれた環境って事も考えられるか

351 21/11/02(火)23:38:10 No.862747632

勝者敗者それだけじゃないだろ?

352 21/11/02(火)23:38:11 No.862747638

俺12月生まれだから駄目だったのか…

353 21/11/02(火)23:38:16 No.862747669

>でも日本には四季があるから もうほとんどないだろ

354 21/11/02(火)23:38:17 No.862747675

>2月生まれだけど勉強も運動も攘夷だったよ 勉強は少なくともできてないな

355 21/11/02(火)23:38:21 No.862747698

残念だが3月生まれは美男美女でコミュ力が高い子が生まれやすい

356 21/11/02(火)23:38:39 No.862747805

若干のアドがあるのは事実だろうけど結局本人の資質次第でいくらでもひっくり返る程度の差だからなぁ 早生まれだろうと遅生まれだろうと優秀なヤツは優秀だしダメなヤツは何してもダメだよ 上で出てる表にしたって逆に言えば3月生まれでもプロになってる選手はしっかり存在してるって証拠でもあるんだから結局言い訳にしかならんのだ

357 21/11/02(火)23:38:39 No.862747806

>残念だが3月生まれは美男美女でコミュ力が高い子が生まれやすい ?

358 21/11/02(火)23:38:39 No.862747807

>9月入学って割と考えられた制度だったんだな >でも日本には四季があるから …境目がずれるだけでは?

359 21/11/02(火)23:38:42 No.862747826

俺も友達も10月生まれで誕生日も近かったんだけど思えばどっちの両親もクリスマスに仕込んだんだろうなあ…

360 21/11/02(火)23:38:46 No.862747850

競走馬とかみんな春生まれって聞いたな

361 21/11/02(火)23:38:47 No.862747864

>9月入学って割と考えられた制度だったんだな 8月と9月生まれ格差に変わるだけでは…?

362 21/11/02(火)23:38:47 No.862747865

保卒である事を誇りに思ってそうなバカがいるなぁ

363 21/11/02(火)23:38:51 No.862747896

同学年と比較するからだめなんだよ 次の学年の4月生まれと比較してみろよ 1ヶ月早く生まれただけで1年早く学校卒業できるんだぜ

364 21/11/02(火)23:38:53 No.862747905

統計はその通りだけど個人の差の方が圧倒的に大きいので特定個人が優秀か無能かと誕生日は特に関係ないよ

365 21/11/02(火)23:38:53 No.862747907

>年長さんが小1相手に頭脳なり体力なりで勝ったら末は博士かスポーツ選手かってなもんだろ >遅生まれの1年生は同級生相手の日常がこれと同レベル そう思うと俺って走りは中間くらいだったけど球技系は活躍してたし勉強も上から数えた方が早かったし子供の時は才覚に溢れてたんだな… なんで「」に堕ちちゃったんだろう…

366 21/11/02(火)23:38:57 No.862747942

>逆に考えてみろ >この差を覆したらカッコ良くないか? 個人の範囲なら大人になりゃあ一年の差ぐらい屁でもなくなるし

367 21/11/02(火)23:38:57 No.862747948

9月入学だとそれはそれで8月と9月で差ができるんじゃないの?

368 21/11/02(火)23:38:58 No.862747950

このせいで俺は子供の頃運動嫌いになってインドアになったのマジだな そこから改めて運動しようとする理由も無かったしその後の人生に大きく影響は与えてるな

369 21/11/02(火)23:39:00 No.862747959

>言うほど上の学年に負けたり >下の学年の能力が低いと思うか? 小学校のときは上にも下にも結構差を感じてたよ 中高と進むごとにそういう感覚は薄くなっていったが

370 21/11/02(火)23:39:05 No.862747989

>2月生まれだけど勉強も運動も攘夷だったよ 幕末の志士来たな…

371 21/11/02(火)23:39:09 No.862748004

>残念だが3月生まれは美男美女でコミュ力が高い子が生まれやすい 良い人生を歩みより溌剌と凛々しくなっていく性格が顔にも性格にも出るってことか

372 21/11/02(火)23:39:09 No.862748008

逆に3月生まれでフィジカル強いやつはガチモンの強者ってことか

373 21/11/02(火)23:39:11 No.862748022

>9月入学って割と考えられた制度だったんだな >でも日本には四季があるから お前日本に四季あるとか日本エアプだろ

374 21/11/02(火)23:39:11 No.862748026

>残念だが3月生まれは美男美女でコミュ力が高い子が生まれやすい データをどうぞ

375 21/11/02(火)23:39:20 No.862748062

4月生まれってアルデバランだろ? 嫌だよあんな脳筋

376 21/11/02(火)23:39:23 No.862748076

>残念だが3月生まれは美男美女でコミュ力が高い子が生まれやすい ソースは?

377 21/11/02(火)23:39:26 No.862748095

「」になってる時点でどの月生まれかなんて意味がないんやけどな

378 21/11/02(火)23:39:28 No.862748107

Jリーグとかクソどうでもいいデータじゃなく 3月生まれが無能なデータ無いのかよ他に

379 21/11/02(火)23:39:30 No.862748121

早生まれとか遅生まれ考えてる親は気持ち悪いな…

380 21/11/02(火)23:39:34 No.862748145

>俺12月生まれだから駄目だったのか… 誕生日はクリスマスと合体された?

381 21/11/02(火)23:39:36 No.862748156

>競走馬とかみんな春生まれって聞いたな それは発情期の関係

382 21/11/02(火)23:39:41 No.862748185

どうも5月生まれの負け犬年ですくーんくーんわんわんがうがう

383 21/11/02(火)23:39:45 No.862748204

>若干のアドがあるのは事実だろうけど結局本人の資質次第でいくらでもひっくり返る程度の差だからなぁ いくらでもひっくり返ってないから統計で見える程度の差が出てるんだけど…?

384 21/11/02(火)23:39:45 No.862748208

>残念だが3月生まれは美男美女でコミュ力が高い子が生まれやすい でも君はそうじゃなかった的な?

385 21/11/02(火)23:39:48 No.862748229

>残念だが3月生まれは美男美女でコミュ力が高い子が生まれやすい 俺の3月生まれの幼馴染はコミュ症で虐められててストレスで禿げができてたよ

386 21/11/02(火)23:39:58 No.862748282

努力しなかったからクソみたいな人生になったって因果は変わらないねえ

387 21/11/02(火)23:39:59 No.862748284

生まれ月に関係なく運動神経壊滅してた

388 21/11/02(火)23:39:59 No.862748285

プロ野球選手のようなフィジカルエリートは4月5月生まれが多いとは聞く

389 21/11/02(火)23:40:03 No.862748309

>9月入学って割と考えられた制度だったんだな いや9月入学でも4月入学でも変わらんぞ

390 21/11/02(火)23:40:15 No.862748385

>同学年と比較するからだめなんだよ >次の学年の4月生まれと比較してみろよ >1ヶ月早く生まれただけで1年早く学校卒業できるんだぜ そう聞くと4月産まれが逆に不利な気もするな…

391 21/11/02(火)23:40:20 No.862748410

まあ今は蟹座生まれで何か言われる時代じゃ無くなったからな…

392 21/11/02(火)23:40:21 No.862748417

>これはマジならちょっと怖いな 自殺率恐ろしいな

393 21/11/02(火)23:40:25 No.862748431

遅生まれは早生まれよりも早期幼児学習してることになるし後々のこと考えたら遅生まれの方が勉学に関しては有利なんじゃないか?

394 21/11/02(火)23:40:26 No.862748438

ばあちゃんが早生まれ気にしておふくろの誕生日一ヶ月ズラしてたの聞いたけど結構昔はある事だったのかな

395 21/11/02(火)23:40:27 No.862748446

3/1に生まれた娘は頑張ってるけど申し訳ない気持ちになる…年中の中で一人だけ年少さんって感じだ

396 21/11/02(火)23:40:32 No.862748476

>こういうのは親ガチャと同じで努力派と生まれ派に分かれていつまでもハッキリしないから私はもう考えるのをやめた 格差は統計的に見てただの事実だよ 恵まれたのに成功出来なかった奴が自尊心守る為に努力教信者となる

397 21/11/02(火)23:40:41 No.862748518

2月後半生まれだけど小学校のマラソン大会で入賞できない7位でいつも終わってたな 遅生まれなら違ったんだろうかな

398 21/11/02(火)23:40:43 No.862748534

>統計はその通りだけど個人の差の方が圧倒的に大きいので特定個人が優秀か無能かと誕生日は特に関係ないよ そうだね けれど今は統計の話だよ

399 21/11/02(火)23:40:43 No.862748536

B型差別とかに近いものを感じる アルミホイル巻いて寝ろ

400 21/11/02(火)23:40:50 No.862748576

>努力しなかったからクソみたいな人生になったって因果は変わらないねえ 成功体験がないからこそ努力ができなかったという話では?

401 21/11/02(火)23:40:51 No.862748586

3月生まれである事を言い訳にしてなにもしないクズどもがこんなにいるとは

402 21/11/02(火)23:40:51 No.862748590

>統計はその通りだけど個人の差の方が圧倒的に大きいので特定個人が優秀か無能かと誕生日は特に関係ないよ 優秀なやつでも一年早く生まれただけのちょっと劣るやつに負けるって話をしてるのでは

403 21/11/02(火)23:40:58 No.862748643

>まあ今は蟹座生まれで何か言われる時代じゃ無くなったからな… 聖闘士星矢が義務教育課程から外れたからな…

404 21/11/02(火)23:40:59 No.862748646

>>9月入学って割と考えられた制度だったんだな >いや9月入学でも4月入学でも変わらんぞ 9月入学の場合は7月8月生まれの子が不利なだけだしな

405 21/11/02(火)23:41:00 No.862748652

>それは発情期の関係 やはり人間も発情期を設定した方がいいな

406 21/11/02(火)23:41:06 No.862748688

>3/1に生まれた娘は頑張ってるけど申し訳ない気持ちになる…年中の中で一人だけ年少さんって感じだ 誕生日とかじゃなくてお前のガキだからじゃね

407 21/11/02(火)23:41:06 No.862748690

>逆に考えてみろ >この差を覆したらカッコ良くないか? それがこのグラフの12,1,2,3月生まれの人らだろ >fu489460.jpg

408 21/11/02(火)23:41:07 No.862748697

>いくらでもひっくり返ってないから統計で見える程度の差が出てるんだけど…? 本人の資質次第でって部分をわざわざかいてんだから読んでくれよ!?

409 21/11/02(火)23:41:08 No.862748701

>9月入学だとそれはそれで8月と9月で差ができるんじゃないの? 生まれ月で4月入学と変えるんだろ 負担が半端じゃないな

410 21/11/02(火)23:41:11 No.862748721

>2月生まれだけど勉強も運動も攘夷だったよ 何歳だよお前

411 21/11/02(火)23:41:15 No.862748755

どっかで切り替わる境目がある以上犠牲はどうしても出るよ

412 21/11/02(火)23:41:19 No.862748767

出来ない理由を見つけるのは得意だな

413 21/11/02(火)23:41:23 No.862748798

そこのお前!早生まれ遅生まれより大事なのは親の財力と環境だぜ!

414 21/11/02(火)23:41:29 No.862748834

>2月生まれだけど勉強も運動も攘夷だったよ 世界にでろよ

415 21/11/02(火)23:41:30 No.862748842

俺は2月生まれだけど同じ学年どころか1学年下の奴よりかけっこ遅かったからどの道駄目になる道しか無かったんだと思う

416 21/11/02(火)23:41:32 No.862748853

>>努力しなかったからクソみたいな人生になったって因果は変わらないねえ >成功体験がないからこそ努力ができなかったという話では? ?言葉変えても努力しなかったって事実は変わってないようだけど

417 21/11/02(火)23:41:35 No.862748877

>ばあちゃんが早生まれ気にしておふくろの誕生日一ヶ月ズラしてたの聞いたけど結構昔はある事だったのかな 今みたいに戸籍がガチガチじゃなかったから割とある

418 21/11/02(火)23:41:35 No.862748878

暑い季節に生まれると毛が薄くなるっていうね

419 21/11/02(火)23:41:39 No.862748910

>B型差別とかに近いものを感じる >アルミホイル巻いて寝ろ 幼少期の一年間の違いを否定する方が現実的じゃねぇだろ

420 21/11/02(火)23:41:43 No.862748935

実際そうなってないのに努力で埋められるとか言ってる人は何をどうしたいんだろう

421 21/11/02(火)23:41:47 No.862748956

>3/1に生まれた娘は頑張ってるけど申し訳ない気持ちになる…年中の中で一人だけ年少さんって感じだ 親がね…

422 21/11/02(火)23:41:47 No.862748959

>そこのお前!早生まれ遅生まれより大事なのは親の財力と環境だぜ! それはそう

423 21/11/02(火)23:41:53 No.862749006

儂の誕生日は祖父が死んだ日ですだから親に死んだ親と字違いの名前付けられました

424 21/11/02(火)23:41:58 No.862749030

俺は努力で埋めた

425 21/11/02(火)23:42:09 No.862749096

>3/1に生まれた娘は頑張ってるけど申し訳ない気持ちになる…年中の中で一人だけ年少さんって感じだ 親がハンデ認めて褒めてやれば多少はマシになるよ

426 21/11/02(火)23:42:15 No.862749130

>俺は努力で埋めた えらい!

427 21/11/02(火)23:42:15 No.862749133

遅生まれなら「」になってもしょうがないね しょうがないことあるか

428 21/11/02(火)23:42:21 No.862749166

>こんなのあるんだ…知らなかった >fu489457.jpg 俺トルマリンとオパールだやったぜベイビー

429 21/11/02(火)23:42:22 No.862749167

まあ確かに1年早く生まれようが遅く生まれようが生活にすら困るような読解力のやつこのスレにたくさんいる

430 21/11/02(火)23:42:22 No.862749170

くせえくせえ攘夷浪士の臭いがぷんぷんするぜ

431 21/11/02(火)23:42:24 No.862749179

これ4、5月生まれの「」が何の言い訳もできなくない?

432 21/11/02(火)23:42:27 No.862749205

>暑い季節に生まれると毛が薄くなるっていうね ハゲに理由を求めるな

433 21/11/02(火)23:42:28 No.862749215

>俺は努力で埋めた 努力で埋めた結果が「」か…

434 21/11/02(火)23:42:33 No.862749251

早生まれとかマジで信じてるの…? 占いとかみたいに与太話として話すくらいならまだしも本気で信じてるのは流石に引く

435 21/11/02(火)23:42:35 No.862749266

>俺は努力で埋めた すごい

436 21/11/02(火)23:42:38 No.862749284

この格差を埋めると 本格的に親の遺伝子格差だけが結果になる…それも恐ろしいぜ

437 21/11/02(火)23:42:41 No.862749303

>出来ない理由を見つけるのは得意だな 出来ないワケもわからんままだとイヤだろ

438 21/11/02(火)23:42:43 No.862749314

>むしろなんでそこまで必死に否定したがるの? 遅生まれなのに「」になっちゃったからじゃない?

439 21/11/02(火)23:42:43 No.862749319

>俺は努力で埋めた その結果「」になった

440 21/11/02(火)23:42:47 No.862749338

努力で何とかなるってのは日本人らしくていい意見だと思うよ

441 21/11/02(火)23:42:48 No.862749345

傾向の話してるのに個人の話にしようとするのはどこでも現れるな そんなこと言ったら統計学全く意味なくなるんだが

442 21/11/02(火)23:42:48 No.862749350

お受験ガチ勢はそういうの見越した上で子供仕込んでるわけだし そういうの考えない親のもとに生まれたことを恨め

443 21/11/02(火)23:42:53 No.862749378

頑なに認めない「」があまり優秀じゃなかったのはわかるよ…

444 21/11/02(火)23:43:00 No.862749408

4月生まれの子にしたいなら8月の暑い日に汗だくになりながら種付けしな

445 21/11/02(火)23:43:01 No.862749410

>早生まれとかマジで信じてるの…? >占いとかみたいに与太話として話すくらいならまだしも本気で信じてるのは流石に引く 統計出てるからしゃーねぇだろ

446 21/11/02(火)23:43:02 No.862749414

b型差別は日本の悪しき風習だから俺は日本は好きでも差別した日本人が嫌いなんだ

447 21/11/02(火)23:43:02 No.862749419

狙いすぎて失敗するとアレだから5月6月くらい狙うんですけど

448 21/11/02(火)23:43:03 No.862749423

4月産まれは学校を卒業したあとの人生が一番短いよ

449 21/11/02(火)23:43:10 No.862749450

>>たとえば小中くらいまでクラスを誕生月ごとで4クラスに分けて授業すれば学力面での格差は縮まるかな >受験では一緒になること考えると大差ない気がする スレ画の理屈だと生まれによる幼少期の能力差により成功体験を得られないことで学習意欲の低下につながり格差が広がっていくっていうことになってる なら所属する集団(クラス)内での差が小さければ成功体験を得る機会も増えて高校受験までの格差の広がりを抑えられないかな

450 21/11/02(火)23:43:10 No.862749451

>誕生日とかじゃなくてお前のガキだからじゃね まあ単純に体格の話だからなぁ…だから休日はいつも一緒に遊んだりなるべく勉強させたりするよ 今日はワクチン2回目の副作用で熱出して寝てたけど看病してあげるねと色々お茶持ってきたりご飯をスプーンであーんしてくれていい子だった…

451 21/11/02(火)23:43:16 No.862749484

早生まれだけどどおりで仕事出来ないわけだ…

452 21/11/02(火)23:43:17 No.862749496

>>俺は努力で埋めた 立派だよ 皮肉じゃないよ

453 21/11/02(火)23:43:20 No.862749508

珊瑚って宝石ですらないじゃん

454 21/11/02(火)23:43:22 No.862749517

>誕生日はクリスマスと合体された? 年末過ぎて逆に合体されずおせちの準備で疲れた親が誕生日パーティの名目でピザ頼んで楽する日になった お年玉も貰えたし俺恵まれてるわ 俺が駄目なのは俺のせいだな

455 21/11/02(火)23:43:24 No.862749528

若い頃に挫折したらもう取り返しはつかないんだよ

456 21/11/02(火)23:43:25 No.862749534

すべての子供を出産後一度冷凍して一年に一度まとめて解凍して出荷しよう

457 21/11/02(火)23:43:26 No.862749550

>努力で何とかなるってのは日本人らしくていい意見だと思うよ アメリカ人は論理的だとか思ってそう

458 21/11/02(火)23:43:30 No.862749571

>>俺は努力で埋めた >努力で埋めた結果が「」か… 努力して人間になっただけえらい!

459 21/11/02(火)23:43:31 No.862749578

お前がゴミなのを誕生日の数字のせいにするなよ

460 21/11/02(火)23:43:41 No.862749643

>4月産まれは学校を卒業したあとの人生が一番短いよ 学校入学前の人生は一番長いぞ

461 21/11/02(火)23:43:42 No.862749646

Rすらいじったことのないアニメおじさんに統計の話なんて出来るわけないだろ

462 21/11/02(火)23:43:42 No.862749651

>早生まれとかマジで信じてるの…? 迷信でもなんでもなく生育条件に差があるのは事実ですが

463 21/11/02(火)23:43:46 No.862749669

>早生まれとかマジで信じてるの…? >占いとかみたいに与太話として話すくらいならまだしも本気で信じてるのは流石に引く こういうレスみると最終的には本人の能力が大事ってのはよくわかるよね ここまで理解できないのは早生まれとかで説明できない

464 21/11/02(火)23:43:47 No.862749679

>まあ単純に体格の話だからなぁ…だから休日はいつも一緒に遊んだりなるべく勉強させたりするよ >今日はワクチン2回目の副作用で熱出して寝てたけど看病してあげるねと色々お茶持ってきたりご飯をスプーンであーんしてくれていい子だった… いい子に育ってるな…大事にしてやれよ

465 21/11/02(火)23:43:53 No.862749720

>早生まれとかマジで信じてるの…? >占いとかみたいに与太話として話すくらいならまだしも本気で信じてるのは流石に引く いや普通に統計と生物学の話だよ

466 21/11/02(火)23:43:54 No.862749724

ぶっちゃけ1日ごとに学年分けるのが一番平等と言える?

467 21/11/02(火)23:43:59 No.862749757

いくつも統計データで示されてることに対して頭ごなしに否定する奴が多すぎる…

468 21/11/02(火)23:44:01 No.862749769

>早生まれだけどどおりで仕事出来ないわけだ… 逃げるな向き合え

469 21/11/02(火)23:44:04 No.862749787

早生まれを信じてるとかこいつトナカイ信じてるぜー並の妄言なのを理解しているのか

470 21/11/02(火)23:44:07 No.862749804

>早生まれとかマジで信じてるの…? >占いとかみたいに与太話として話すくらいならまだしも本気で信じてるのは流石に引く 遺伝とかマジで信じてるの…?とか言いそう

471 21/11/02(火)23:44:08 No.862749807

>4月産まれは学校を卒業したあとの人生が一番短いよ おっさんおばさん爺さん婆さんになってからの数ヶ月より子供の頃の体験のほうが大事に決まってんだろ

472 21/11/02(火)23:44:10 No.862749817

>>早生まれとかマジで信じてるの…? >>占いとかみたいに与太話として話すくらいならまだしも本気で信じてるのは流石に引く >統計出てるからしゃーねぇだろ それを間に受けるのは勝手だけどさぁ

473 21/11/02(火)23:44:10 No.862749819

子の親はこんなスレにいないで家族と話せ

474 21/11/02(火)23:44:10 No.862749824

>4月産まれは学校を卒業したあとの人生が一番短いよ 自殺率からするとむしろ平均で一番長いかもよ

475 21/11/02(火)23:44:31 No.862749959

統計を理解できないのは一定数居るから仕方ない

476 21/11/02(火)23:44:34 No.862749974

>早生まれだけどどおりで仕事出来ないわけだ… 残念ながら早生まれで影響が出るのは幼少期からずっと努力しないといけない分野なのでおっさんの年齢で仕事ができるかどうかはなんの関係もない…

477 21/11/02(火)23:44:35 No.862749980

>早生まれとかマジで信じてるの…? >占いとかみたいに与太話として話すくらいならまだしも本気で信じてるのは流石に引く 大人なら身体的に大して差はないけど子供なら成長速度の差がモロに出るから…

478 21/11/02(火)23:44:35 No.862749981

>それを間に受けるのは勝手だけどさぁ 統計も占いによって計算されてるもんな

479 21/11/02(火)23:44:36 No.862749982

>早生まれだけどどおりで仕事出来ないわけだ… どうり

480 21/11/02(火)23:44:39 No.862750002

>まあ単純に体格の話だからなぁ…だから休日はいつも一緒に遊んだりなるべく勉強させたりするよ >今日はワクチン2回目の副作用で熱出して寝てたけど看病してあげるねと色々お茶持ってきたりご飯をスプーンであーんしてくれていい子だった… 明日祝日だけど夜更かししてここで書き込むより一緒に遊べるように早寝したほうがいいんじゃないすか?

481 21/11/02(火)23:44:39 No.862750003

これは何となく実感していた 5月生まれなんだけど低学年のうちは何もしなくても喧嘩で負けないし足は速いし身長高いしだったのにだんだん差がなくなっていって困った

482 21/11/02(火)23:44:40 No.862750009

負け犬産まれにならなくてよかったー 見る限りなんか性格まで歪んでそう

483 21/11/02(火)23:44:40 No.862750011

>>逆に言うと若いうちから色々教えてもらえるって事だ >>遅生まれは早生まれと比較して1年近く遅く学習しないとならない >そんなことより成功体験の差の方が遥かにデカイ >統計的に言えばね その成功体験の差が幼少時の実年齢と学齢の差によってもたらされるという話をずっとしてるのでは

484 21/11/02(火)23:44:45 No.862750036

人間とかマジで信じてるの…?

485 21/11/02(火)23:44:49 No.862750057

>いい子に育ってるな…大事にしてやれよ 凄く良い子なんだ、だからこの子4月生まれだったらもう少し余裕を持った土壌で育てれたんだろうなぁ…と

486 21/11/02(火)23:44:51 No.862750070

>実際そうなってないのに努力で埋められるとか言ってる人は何をどうしたいんだろう 早生まれのほうが努力が得意とかじゃなきゃ皆それなりに努力するし努力しないからな…

487 21/11/02(火)23:44:51 No.862750073

>傾向の話してるのに個人の話にしようとするのはどこでも現れるな >そんなこと言ったら統計学全く意味なくなるんだが まあ他の子とお話しするのが苦手な子もいるからな…

488 21/11/02(火)23:44:53 No.862750088

ちなみに4月1日生まれは早生まれ扱いだから気をつけような! お医者さんが気を利かせて4月2日にしてくれることもあるらしいが

489 21/11/02(火)23:44:58 No.862750116

早生まれ差別B型差別日本はアメリカ以上の差別大国です

490 21/11/02(火)23:44:59 No.862750125

>子の親はこんなスレにいないで家族と話せ こんな時間から会話させちゃダメだよ!!寝させてあげなさい!!

491 21/11/02(火)23:45:00 No.862750128

>>>俺は努力で埋めた >>努力で埋めた結果が「」か… 「」は不透明な存在だがいうほど無職でもハゲでもないし話すのが得意な個体もいる オタクなのは間違いないが

492 21/11/02(火)23:45:00 No.862750132

>いくつも統計データで示されてることに対して頭ごなしに否定する奴が多すぎる… きっと反ワクチンと同じ人種

493 21/11/02(火)23:45:03 No.862750147

よく考えたらシンプルに準備期間ほぼ1年短くて教育スタートさせられるのはハンデじゃないか…?

494 21/11/02(火)23:45:04 No.862750155

レスポンチしたいだけだろ? 流石に本気じゃないよな…?

495 21/11/02(火)23:45:11 No.862750198

3月生まれなのに俺よりデカいガキとか普通にいたが?

496 21/11/02(火)23:45:14 No.862750222

さすがにこういう非科学的なものを言い訳には使いたくない

497 21/11/02(火)23:45:24 No.862750283

というか子育てすれば11ヶ月と言わず半年でも子供はすごく成長することわかるじゃん…

498 21/11/02(火)23:45:26 No.862750297

>珊瑚って宝石ですらないじゃん 宝石珊瑚知らないのは流石にネタにもならんぞ…

499 21/11/02(火)23:45:30 No.862750319

確かに卑屈だなあ

500 21/11/02(火)23:45:38 No.862750363

>3月生まれなのに俺よりデカいガキとか普通にいたが? ?

501 21/11/02(火)23:45:43 No.862750389

>3月生まれなのに俺よりデカいガキとか普通にいたが? それはお前がチビでハゲなだけ

502 21/11/02(火)23:45:45 No.862750402

認めたくない気持ちはわかるが統計データを直視すべきだぜ

503 21/11/02(火)23:45:50 No.862750434

>レスポンチしたいだけだろ? >流石に本気じゃないよな…? たまに本気でとんでもないの沸いてくるからなぁ

504 21/11/02(火)23:45:51 No.862750439

俺3月生まれだけど生後2ヶ月で保育園通い始めたから社会経験は一番あったよ

505 21/11/02(火)23:45:54 No.862750461

誕生日ガチャ

506 21/11/02(火)23:45:56 No.862750478

なんで生きてきた時間で分けるんだよ パフォーマンスポイントが同等の子だけ集めりゃいいだろ

507 21/11/02(火)23:45:57 No.862750485

>よく考えたらシンプルに準備期間ほぼ1年短くて教育スタートさせられるのはハンデじゃないか…? そうだよ!認めないのがおかしいんだよ!

508 21/11/02(火)23:45:59 No.862750506

>よく考えたらシンプルに準備期間ほぼ1年短くて教育スタートさせられるのはハンデじゃないか…? 語学に関しては早生まれよりも一年早く学習できる分有利かも

509 21/11/02(火)23:45:59 No.862750507

金さえあればそんなハンデ大体はひっくり返せるよ

510 21/11/02(火)23:45:59 No.862750508

>この格差を埋めると >本格的に親の遺伝子格差だけが結果になる…それも恐ろしいぜ 子どもの誕生月は親の努力次第で何とかなるしな

511 21/11/02(火)23:46:05 No.862750545

>3月生まれなのに俺よりデカいガキとか普通にいたが? 個体差

512 21/11/02(火)23:46:05 No.862750548

3月生まれは馬鹿な知恵遅れしかいないから好きなだけ馬鹿にしたいです!!!!!って事?

513 21/11/02(火)23:46:08 No.862750566

>3月生まれなのに俺よりデカいガキとか普通にいたが? しっかりしろ…

514 21/11/02(火)23:46:12 No.862750592

システムよく分かってないんだけど5月生まれってどうなの有利な方に入るの?

515 21/11/02(火)23:46:15 No.862750609

だから個人の経験と統計を一緒くたに考えんなって言ってんだろ

516 21/11/02(火)23:46:18 No.862750622

>さすがにこういう非科学的なものを言い訳には使いたくない 努力しない言い訳とかそういうのは百歩譲ってわかるとして非科学的ってのは本当にどういうことかわからない

517 21/11/02(火)23:46:18 No.862750624

>さすがにこういう非科学的なものを言い訳には使いたくない 統計取ってあって傾向としては事実だと認識されてるものを非科学って言い張るのはただのアホだぞ

518 21/11/02(火)23:46:18 No.862750627

>3月生まれなのに俺よりデカいガキとか普通にいたが? ネタなのかマジなのか分かりづらいレスやめろ

519 21/11/02(火)23:46:20 No.862750636

生きよ

520 21/11/02(火)23:46:22 No.862750651

>>珊瑚って宝石ですらないじゃん >宝石珊瑚知らないのは流石にネタにもならんぞ… 俺は知ってるけど言うほど常識でも無いと思うぞ

521 21/11/02(火)23:46:23 No.862750655

統計上差があるのは当然としてそれが数値にして何%くらいに相当するのかってのが問題で10%も差があるなら数十人の小学校の1クラス内で個人差を超えて顕著な差は出るけど高々1%くらいなら小学校の1クラス程度では実感としては個人差以上の差は無いと思われる

522 21/11/02(火)23:46:24 No.862750659

統計に対して俺はイレギュラーを見つけた!って言われても困るんだが

523 21/11/02(火)23:46:26 No.862750669

>頑なに認めない「」があまり優秀じゃなかったのはわかるよ… ここにいる時点でどいつも目くそ鼻くそだよ

524 21/11/02(火)23:46:27 No.862750677

でも「」はimgで1年以上無駄にしてるでしょ

525 21/11/02(火)23:46:29 No.862750683

ちょっと待って!子供の頃の1年は大きいって話なのにおじさんたちが今の自分がダメなことの言い訳に使ってる!

526 21/11/02(火)23:46:30 No.862750688

誕生日の基準はちょっとわかりにくいからね

527 21/11/02(火)23:46:30 No.862750690

>3月生まれは馬鹿な知恵遅れしかいないから好きなだけ馬鹿にしたいです!!!!!って事? 頭悪そう

528 21/11/02(火)23:46:40 No.862750748

結局スレ見る限り影響力あるのって同学年でチーム組ませるスポーツだけっぽいから元から運動神経壊滅してる家系ならどうでもよさそうな気もする

529 21/11/02(火)23:46:44 No.862750768

>システムよく分かってないんだけど5月生まれってどうなの有利な方に入るの? リセマラ妥協点

530 21/11/02(火)23:46:50 No.862750807

蟹座でなければ何月生まれでもいいよ

531 21/11/02(火)23:46:51 No.862750813

科学とか医学とか統計学あたりの話題は興味深いから話してると言い訳するなとか よくわからない否定の仕方で明後日の方向に引っ掻き回すのが現れるのよくある

532 21/11/02(火)23:46:51 No.862750816

>3月生まれは馬鹿な知恵遅れしかいないから好きなだけ馬鹿にしたいです!!!!!って事? 可哀想に… どんな人生歩んだらこんなにひねくれるんだ

533 21/11/02(火)23:46:52 No.862750825

早生まれ差別は無かったけどB型差別は人格否定であったわ

534 21/11/02(火)23:46:55 No.862750840

>よく考えたらシンプルに準備期間ほぼ1年短くて教育スタートさせられるのはハンデじゃないか…? そうだよ

535 21/11/02(火)23:46:59 No.862750866

>パフォーマンスポイントが同等の子だけ集めりゃいいだろ (未だに小学校に入学できない「」)

536 21/11/02(火)23:47:04 No.862750901

こういうの信じてるやつが変な事件起こすんだな 宗教と一緒だな

537 21/11/02(火)23:47:11 No.862750934

コロナのせいか一時期9月入学ってあったが4月育成の親からするとふざけんなと反発すごかったらしいね

538 21/11/02(火)23:47:11 No.862750941

半年ごとに学年分けたらまだマシになるのかな

539 21/11/02(火)23:47:17 No.862750979

親ガー産まれ月ガー 負け犬の特徴

540 21/11/02(火)23:47:17 No.862750982

>金さえあればそんなハンデ大体はひっくり返せるよ 四月生まれが金持ちならどうやっても勝てないな!

541 21/11/02(火)23:47:24 No.862751025

>でも「」はimgで1年以上無駄にしてるでしょ 今その話はしてないよね

542 21/11/02(火)23:47:25 No.862751032

子供の時点でこれに気付いていたから頭で勝負した もやしが出来上がった

543 21/11/02(火)23:47:27 No.862751049

>というか子育てすれば11ヶ月と言わず半年でも子供はすごく成長することわかるじゃん… 流石に子持ちの「」で否定してるのはいないだろ…

544 21/11/02(火)23:47:30 No.862751062

でも逆説的に言えば3月生まれは一歳若いってことはでしょ?ずるくない?

545 21/11/02(火)23:47:30 No.862751063

もしかしてスポーツ選手の成績と繋げてもスポーツ選手になれてる時点で優秀なのでは…?

546 21/11/02(火)23:47:32 No.862751077

>ちょっと待って!子供の頃の1年は大きいって話なのにおじさんたちが今の自分がダメなことの言い訳に使ってる! ? 子供の頃と今は地続きだろ

547 21/11/02(火)23:47:33 No.862751080

>>3月生まれは馬鹿な知恵遅れしかいないから好きなだけ馬鹿にしたいです!!!!!って事? >可哀想に… >どんな人生歩んだらこんなにひねくれるんだ 2月に生まれたんだろ

548 21/11/02(火)23:47:38 No.862751114

>ちょっと待って!子供の頃の1年は大きいって話なのにおじさんたちが今の自分がダメなことの言い訳に使ってる! 具体的にどのレス?

549 21/11/02(火)23:47:46 No.862751154

3月生まれガー早生まれガー 水素水とか飲んでそうだな…

550 21/11/02(火)23:47:47 No.862751159

>3月生まれは馬鹿な知恵遅れしかいないから好きなだけ馬鹿にしたいです!!!!!って事? その理屈だと「」ちゃん三月生まれだね

551 21/11/02(火)23:47:49 No.862751175

大人になるにつれ1年の差は相対的に縮まってくけど 5歳と4歳が同じ学年にいると考えるとヤバいのがわかると思う

552 21/11/02(火)23:47:49 No.862751177

もっと優秀な遺伝子なら有利だったのにかわうそ…

553 21/11/02(火)23:47:51 No.862751192

>統計に対して俺はイレギュラーを見つけた!って言われても困るんだが 何回言っても理解できないから仕方ない…

554 21/11/02(火)23:47:55 No.862751218

一年浪人できるようなもんだしな・・・

555 21/11/02(火)23:47:58 No.862751234

3月生まれなのが問題なんじゃなくて競争に負けると社会的に不利になるのが問題に思える 人生で失敗しても特に不自由なく生きられればこの状態が問題とも思われないのでは?

556 21/11/02(火)23:48:00 No.862751246

4月2日生まれで足が遅い俺は…?

557 21/11/02(火)23:48:03 No.862751256

>蟹座でなければ何月生まれでもいいよ 蟹の何処に不満あんだよ美味いしダイミョウザザミだぞ

558 21/11/02(火)23:48:06 No.862751275

血液型占いってA型もマニュアル人間のマジメ君みたいに書かれてるし 全方位愚弄してない?

559 21/11/02(火)23:48:10 No.862751295

そりゃ個体差が一番デカイけど傾向ってそんなもんだよ… 女性より男性のほうが身長高いのは間違いないけど俺より背の高い女性は山ほどいるよ…

560 21/11/02(火)23:48:13 No.862751311

>システムよく分かってないんだけど5月生まれってどうなの有利な方に入るの? 早い方だからまあ 小学校受験とかさせる層は余裕持って5~6月で逆算して仕込むっていうし 妊娠出産時期は確実じゃないからチキンレースして早すぎて前の学年になったら目も当てられないから

561 21/11/02(火)23:48:18 No.862751343

>>頑なに認めない「」があまり優秀じゃなかったのはわかるよ… >ここにいる時点でどいつも目くそ鼻くそだよ どっちもどっちきたな やめなよ苦しくなるとそう言うの

562 21/11/02(火)23:48:22 No.862751368

運動は体格の問題だし当然差がつくと思うけど学習は若いほうからがいいともいうしな

563 21/11/02(火)23:48:22 No.862751369

>ちょっと待って!子供の頃の1年は大きいって話なのにおじさんたちが今の自分がダメなことの言い訳に使ってる! 話のすり替えのつもりではなく、言い訳と理由の違いって何なんだろう 出来るのにやらないが言い訳で出来ないのが言い訳かしら

564 21/11/02(火)23:48:29 No.862751418

早生まれだから子供の頃運動苦手だと思ってたけど成長するにつれそうでもない事に気付いたんだよなあ

565 21/11/02(火)23:48:34 No.862751444

血液型占いとか信じてるタイプの人? ちゃんとアルミホイル巻いて寝なよ?

566 21/11/02(火)23:48:39 No.862751475

>4月2日生まれで足が遅い俺は…? 痩せろデブ

567 21/11/02(火)23:48:39 No.862751478

>4月2日生まれで足が遅い俺は…? 欠陥人間の下等生物

568 21/11/02(火)23:48:40 No.862751488

俺が161cmしかないのも遅生まれが原因だったのか…ゆるせねぇな

569 21/11/02(火)23:48:44 No.862751518

>4月2日生まれで足が遅い俺は…? 足の早さはマジで才能依存だから気にせんでいいぞ

570 21/11/02(火)23:48:50 No.862751560

1年のハンデはデカいしもっと細かくわけろと言う意見も分かる でもめんどくせぇだろ 金もかかるし耐えてくれ

571 21/11/02(火)23:48:53 No.862751575

まぁ何なら俺普通にそのへんの女性より身長低いからな

572 21/11/02(火)23:48:54 No.862751578

>4月2日生まれで足が遅い俺は…? どんまい

573 21/11/02(火)23:49:04 No.862751657

スポーツ選手以外のソースはないの? そりゃ体が大きければ大きい方がプロになりやすいなら1年の差は大きいとしか思えないし

574 21/11/02(火)23:49:05 No.862751663

>4月2日生まれで足が遅い俺は…? できそこない

575 21/11/02(火)23:49:11 No.862751697

>4月2日生まれで足が遅い俺は…? Jリーガーを目指せ

576 21/11/02(火)23:49:12 No.862751702

>4月2日生まれで足が遅い俺は…? イレギュラー

577 21/11/02(火)23:49:13 No.862751706

まとめサイトへの転載禁止 

578 21/11/02(火)23:49:14 No.862751716

幼少期の1年の差があるのはもう確かで今はこれは教育方法で是正出来るものなのかどうかが議論すべき所じゃないかな

579 21/11/02(火)23:49:17 No.862751734

>俺が161cmしかないのも遅生まれが原因だったのか…ゆるせねぇな 身長は低いわ間違えてるわなんで生きてんねん

580 21/11/02(火)23:49:20 No.862751750

>半年ごとに学年分けたらまだマシになるのかな どこかで半年調整しなきゃならんが 大学入学前が一番いいか

581 21/11/02(火)23:49:21 No.862751758

都会でも流行ってんの?田舎だと今も血液型は信じてるよ

582 21/11/02(火)23:49:21 No.862751759

>早生まれだから子供の頃運動苦手だと思ってたけど成長するにつれそうでもない事に気付いたんだよなあ 気づけずにずっと引きずる子も多いんだろうな

583 21/11/02(火)23:49:22 No.862751768

真面目に否定してる「」はいないよね…

584 21/11/02(火)23:49:26 No.862751792

>>4月2日生まれで足が遅い俺は…? >痩せろデブ 身長164体重45くらいのガリだよ 欠陥人間はあってるけど

585 21/11/02(火)23:49:34 No.862751839

>4月2日生まれで足が遅い俺は…? 4月生まれはみんな成功者!ってはなしじゃないからきにしなくていいぞ

586 21/11/02(火)23:49:37 No.862751854

>3月生まれガー早生まれガー >水素水とか飲んでそうだな… エセ科学と統計の違いがわからないって自白しちゃった

587 21/11/02(火)23:49:39 No.862751870

5月生まれだけど172mしかないし身長は関係ねぇんじゃねぇかな…

588 21/11/02(火)23:49:41 No.862751880

>幼少期の1年の差があるのはもう確かで今はこれは教育方法で是正出来るものなのかどうかが議論すべき所じゃないかな imgに限らず匿名の場で議論が成立するとでも

589 21/11/02(火)23:49:43 No.862751887

俺が全裸野外露出にハマったのも遅生まれが原因だったのか…ゆるせねぇな

590 21/11/02(火)23:49:44 No.862751889

これだから培養液に浸かってない奴らは…

591 21/11/02(火)23:49:45 No.862751893

さっきから非科学だの何だの言ってる子はなんなの…? 何かしら自分にとって都合が悪いの?

592 21/11/02(火)23:49:45 No.862751898

4月入学と9月入学で分ければいいんじゃなかろうか

593 21/11/02(火)23:49:55 No.862751947

ちんちんも26センチしかないしな…

594 21/11/02(火)23:50:02 No.862751992

ある程度の年齢になれば1歳差なんて鼻で笑えるのは事実だけど 特に1歳差の影響がでかい時期って人格形成に影響でかい時期でもあるんですよ…

595 21/11/02(火)23:50:04 No.862752006

スポーツにめちゃくちゃ顕著に影響出てるからなあ

596 21/11/02(火)23:50:05 No.862752012

>気づけずにずっと引きずる子も多いんだろうな 気づいたところで諦観を覚えるだけだわ

597 21/11/02(火)23:50:07 No.862752018

まあ高々1年の差を大学受験までに間に合わせられない奴は才能を持ち合わせて無いって事だ

598 21/11/02(火)23:50:10 No.862752044

>話のすり替えのつもりではなく、言い訳と理由の違いって何なんだろう >出来るのにやらないが言い訳で出来ないのが言い訳かしら どっちも言い訳!

599 21/11/02(火)23:50:11 No.862752049

>さっきから非科学だの何だの言ってる子はなんなの…? >何かしら自分にとって都合が悪いの? 4月生まれのゴミ

600 21/11/02(火)23:50:12 No.862752060

釣れますか?

601 21/11/02(火)23:50:16 No.862752076

家がしっかりしてる上流は今だとだいたい理解して調整してんじゃない?って思うけど 割と前からある話じゃないかこれ

602 21/11/02(火)23:50:17 No.862752094

一番惨めなのは4月生まれなのに落伍した人生送ってるやつなのでは…

603 21/11/02(火)23:50:18 No.862752102

2月生まれだからセーフ…

604 21/11/02(火)23:50:23 No.862752134

>身長164体重45くらいのガリだよ >欠陥人間はあってるけど 筋肉で走れ

605 21/11/02(火)23:50:27 No.862752157

>>>4月2日生まれで足が遅い俺は…? >>痩せろデブ >身長164体重45くらいのガリだよ >欠陥人間はあってるけど 肉を付けようぜもやし!

606 21/11/02(火)23:50:30 No.862752177

>4月入学と9月入学で分ければいいんじゃなかろうか 教育現場の方々が対応できねえ

607 21/11/02(火)23:50:34 No.862752190

成人の身長と生まれ月が関係するわけないだろ万年成長期か

608 21/11/02(火)23:50:34 No.862752193

「」は4月生まれでもプロ野球選手にはなれないよ

609 21/11/02(火)23:50:36 No.862752205

今ちょうど医龍描いてた人がこの辺の内容の連載してる 重要なネタバレになるから詳しく言えないけど遅生まれの子はそれが原因で殺人鬼になってた

610 21/11/02(火)23:50:37 No.862752207

私は4月生まれでゲイで黒人でユダヤ教徒です

611 21/11/02(火)23:50:44 No.862752239

>筋肉で走れ ご飯食べたくないようっ!

612 21/11/02(火)23:50:44 No.862752241

「」なんてみんな啄木野郎だよ

613 21/11/02(火)23:50:50 No.862752272

所詮は6歳と7歳とかの小競り合いだから気にするにも値しないんだけど引き摺る奴は引き摺るのかなやっぱり

614 21/11/02(火)23:50:51 No.862752277

>さっきから非科学だの何だの言ってる子はなんなの…? >何かしら自分にとって都合が悪いの? 自分に理解できないことはどんだけ統計出てようが科学的に証明されてようがオカルトなんだ 悲しいがそういう生き物なんだ

615 21/11/02(火)23:50:57 No.862752315

>5月生まれだけど172mしかないし身長は関係ねぇんじゃねぇかな… 平均より上のやつが喚くんじゃねえ!

616 21/11/02(火)23:50:58 No.862752319

>4月入学と9月入学で分ければいいんじゃなかろうか 教育現場が死ぬ

617 21/11/02(火)23:50:58 No.862752320

>私は4月生まれでゲイで黒人でユダヤ教徒です 3月生まれにしろ

618 21/11/02(火)23:50:59 No.862752328

>人生で失敗しても特に不自由なく生きられればこの状態が問題とも思われないのでは? よほどの大失敗でもなきゃ不自由に暮らせるよう!

619 21/11/02(火)23:51:00 No.862752335

>さっきから非科学だの何だの言ってる子はなんなの…? >何かしら自分にとって都合が悪いの? 遅生まれと言う恵まれた誕生だったのに脱落した落伍者だから

620 21/11/02(火)23:51:03 No.862752347

https://www.rieti.go.jp/jp/publications/nts/20e079.html 4月生まれと3月生まれで入学した高校の偏差値を比べると最大で4.5の差が出る 30~34歳の所得を比較した先行研究によると早生まれのほうが約4%低いって2020年7月に発表された論文を元にした記事はそこそこ出てくる https://www.asahi.com/edua/article/13714935 だから入試制度もうちょい何とかしない?って話の展開

621 21/11/02(火)23:51:08 No.862752371

積極的に運動に参加するかどうかは成功経験が影響するよね

622 21/11/02(火)23:51:08 No.862752374

負け犬はこんなしょうもないことで悩んでんのか

623 21/11/02(火)23:51:11 No.862752394

身長はどこかで成長止まるんだから関係ねぇだろ…?

624 21/11/02(火)23:51:13 No.862752409

3月生まれは魚座の黄金聖闘士だぜ?それだけでもうかわいそうだろ?

625 21/11/02(火)23:51:13 No.862752412

>4月2日生まれで足が遅い俺は…? 外れ値だから統計に含めなくて良いとする

626 21/11/02(火)23:51:13 No.862752416

最終的な身長はただの遺伝と環境で伸び止まるんだから関係ないに決まってんだろ!

627 21/11/02(火)23:51:15 No.862752421

4月生まれで幼少期から雑魚だったら生粋の無能なの?

628 21/11/02(火)23:51:19 No.862752451

もちろん前々から言われていた話だよ ただデータで出されると思った以上だなって

629 21/11/02(火)23:51:23 No.862752465

>>4月入学と9月入学で分ければいいんじゃなかろうか >教育現場の方々が対応できねえ 対応できないというのは嘘吐きの言葉なんですよ

630 21/11/02(火)23:51:23 No.862752471

気にせずクリスマスにエッチしようねぇ…

631 21/11/02(火)23:51:30 No.862752514

ポケモンで例えてくれ

632 21/11/02(火)23:51:31 No.862752518

>スポーツ選手以外のソースはないの? >そりゃ体が大きければ大きい方がプロになりやすいなら1年の差は大きいとしか思えないし https://www.jil.go.jp/institute/zassi/backnumber/2007/12/pdf/029-042.pdf リンクはググって最初の方に出た奴だけど生まれ月と学歴とか年収で調べれば色々と論文が出てくるよ

633 21/11/02(火)23:51:32 No.862752524

>>4月入学と9月入学で分ければいいんじゃなかろうか >教育現場の方々が対応できねえ 私学ならまだ何とかなるんだろうけどね…

634 21/11/02(火)23:51:33 No.862752530

>幼少期の1年の差があるのはもう確かで今はこれは教育方法で是正出来るものなのかどうかが議論すべき所じゃないかな 議論より大喜利になりそうな予感が…

635 21/11/02(火)23:51:38 No.862752561

>5月生まれだけど172mしかないし身長は関係ねぇんじゃねぇかな… 172メートルもあんのかでけぇなってツッコミ待ち

636 21/11/02(火)23:51:42 No.862752580

4、5月生まれの人はやっぱり早生まれに勝ち続けた人生だったの?

637 21/11/02(火)23:51:43 No.862752587

>所詮は6歳と7歳とかの小競り合いだから気にするにも値しないんだけど引き摺る奴は引き摺るのかなやっぱり 幼少期に適切な成功体験積み重ねられないと自己肯定感低くなったりするからまあ

638 21/11/02(火)23:51:49 No.862752614

>所詮は6歳と7歳とかの小競り合いだから気にするにも値しないんだけど引き摺る奴は引き摺るのかなやっぱり 1年年上を気にしなくなるのって下手したら社会人になってからだろ…

639 21/11/02(火)23:51:49 No.862752618

>気にせずクリスマスにエッチしようねぇ… 10月なら許容範囲だしな

640 21/11/02(火)23:51:50 No.862752620

>所詮は6歳と7歳とかの小競り合いだから気にするにも値しないんだけど引き摺る奴は引き摺るのかなやっぱり 絶対喧嘩で勝てない相手って怖いよね…

641 21/11/02(火)23:51:50 No.862752626

>対応できないというのは嘘吐きの言葉なんですよ 金がないという嘘つきを倒さないと

642 21/11/02(火)23:51:51 No.862752634

>一番惨めなのは4月生まれなのに落伍した人生送ってるやつなのでは… 統計で言えば大した差では無いし落伍する奴はするよ

643 21/11/02(火)23:51:55 No.862752660

>所詮は6歳と7歳とかの小競り合いだから気にするにも値しないんだけど引き摺る奴は引き摺るのかなやっぱり 幼少期の成功体験が与える影響は大きいんじゃねぇの? というか失敗経験が地味にデバフになるというか

644 21/11/02(火)23:51:57 No.862752669

>一番惨めなのは4月生まれなのに落伍した人生送ってるやつなのでは… 4月生まれで金持ちの親に幼児教育からしっかり育てられて落語すると一番惨めになるぞ! 人生の加点要素を全部無下にしてるからな

645 21/11/02(火)23:52:16 No.862752765

まさか俺がハゲな理由は早生まれだったなんてなぁ

646 21/11/02(火)23:52:21 No.862752805

>4月入学と9月入学で分ければいいんじゃなかろうか 3月8月が早生まれという事になるだけでは?

647 21/11/02(火)23:52:28 No.862752836

>ポケモンで例えてくれ 個体値を努力値で埋めなさい ただし、統計では個体値が優れている方が有利だと判明しています

648 21/11/02(火)23:52:33 No.862752862

小学生の1年ってめちゃくちゃでかいぞ なんなら中学生でも

649 21/11/02(火)23:52:34 No.862752869

>一番惨めなのは4月生まれなのに落伍した人生送ってるやつなのでは… 逆に考えるんだ その程度で済んで良かったって

650 21/11/02(火)23:52:37 No.862752876

>スポーツ選手以外のソースはないの? >そりゃ体が大きければ大きい方がプロになりやすいなら1年の差は大きいとしか思えないし それこそスレ最初の方の fu489430.jpg じゃないの? 早生まれが何かしらに作用して自殺率に影響してる

651 21/11/02(火)23:52:38 No.862752880

>4月生まれで幼少期から雑魚だったら生粋の無能なの? 伸び代は個体差あるからな…

652 21/11/02(火)23:52:47 No.862752927

落伍した奴の誕生日なんて興味もねぇわ

653 21/11/02(火)23:52:51 No.862752951

弄られる月生まれじゃなくてよかったわ

654 21/11/02(火)23:52:51 No.862752954

「」子供の頃は神童だったやつ多いし 遅生まれに胡座かいて落ちぶれたやつがここで非科学的非科学的って喚いてると考えると辻褄が合う

655 21/11/02(火)23:52:52 No.862752955

つまりよぉ…徒競走ではみんな横並びでゴールすればいいって事だろう?

656 21/11/02(火)23:52:53 No.862752963

>>一番惨めなのは4月生まれなのに落伍した人生送ってるやつなのでは… >4月生まれで金持ちの親に幼児教育からしっかり育てられて落語すると一番惨めになるぞ! >人生の加点要素を全部無下にしてるからな 最終的に親に刺されて死んだ奴もいたしな…

657 21/11/02(火)23:52:55 No.862752975

徒競走やったら誰かしら負けるんだから3月生まれが有利になるようにルール変えたって今度は別の誰かが落ちこぼれる そもそも徒競走や勉強で競争に負けても人生には影響を及ぼさないような社会制度を作るべき

658 21/11/02(火)23:52:55 No.862752980

そりゃ四月生まれなのに三月に負けるとか何もかも完全に劣ってますって事になるからな… 自分だったら絶対に認めたくないよ

659 21/11/02(火)23:52:56 No.862752988

約一歳下の奴を相手に得る優越感は気持ち良いか?

660 21/11/02(火)23:52:58 No.862752996

え?11ヶ月差があるの子どもの頃にはでかい身体面で無視できない差があるよねってl話でこんなに揉める要素ある?

661 21/11/02(火)23:53:02 No.862753010

早生まれ遅生まれも人格形成に影響出ると思うけどそれよりも遺伝や環境の方が大事だと思う…発達障害とか引く可能性は誕生日関係ないんだし… って考えたけど今の話に全く関係ないから辞めとく

662 21/11/02(火)23:53:04 No.862753027

>4月生まれで金持ちの親に幼児教育からしっかり育てられて落語すると一番惨めになるぞ! >人生の加点要素を全部無下にしてるからな 五月蝿えな

663 21/11/02(火)23:53:07 No.862753041

>まさか俺がハゲな理由は早生まれだったなんてなぁ なんで同学年で若い方なのに先にハゲてんの?

664 21/11/02(火)23:53:09 No.862753052

おい俺はお前らより一個上の先輩だぞ敬えよ

665 21/11/02(火)23:53:09 No.862753055

>所詮は6歳と7歳とかの小競り合いだから気にするにも値しないんだけど引き摺る奴は引き摺るのかなやっぱり 成功体験が成長には大事だから思った以上に影響があるってのが プロスポーツ選手の数とかに現れてんだろ

666 21/11/02(火)23:53:11 No.862753067

>3月8月が早生まれという事になるだけでは? それでも一年分引き離されることはなくなる

667 21/11/02(火)23:53:14 No.862753081

>4、5月生まれの人はやっぱり早生まれに勝ち続けた人生だったの? 言われてみれば基本勝つことは多かったかもしれない でも当たり前ながら年々差は小さくなる 17、8にもなれば個体差の方が大きいでしょう

668 21/11/02(火)23:53:15 No.862753088

クラスは半分になるから必ずしも対応できないわけじゃないと思うけどイベントの類はだいぶ縮小することになるよな…

669 21/11/02(火)23:53:31 No.862753162

ただの星座占いレベルの話でしかないな あほくさ

670 21/11/02(火)23:53:54 No.862753271

教育システム上の有利不利ということを問題点にしてるんだから個人の出来不出来とかそんな矮小な話じゃないんだ

671 21/11/02(火)23:53:55 No.862753282

遅生まれと早生まれどっちがどっちかわからなくなることが多い私は11月生まれ

672 21/11/02(火)23:53:57 No.862753292

>弄られる月生まれじゃなくてよかったわ 11月生まれだから全然話に混ざれなくて寂しい

673 21/11/02(火)23:54:02 No.862753316

>徒競走やったら誰かしら負けるんだから3月生まれが有利になるようにルール変えたって今度は別の誰かが落ちこぼれる >そもそも徒競走や勉強で競争に負けても人生には影響を及ぼさないような社会制度を作るべき やはり資本主義は悪…!

674 21/11/02(火)23:54:03 No.862753321

つまり俺が4月生まれだったら野球選手になれてたってコト!?

675 21/11/02(火)23:54:03 No.862753322

「」ちゃんは素直に自分がいつ仕込まれたのか考えなさい

676 21/11/02(火)23:54:05 No.862753333

占い好きだね君

677 21/11/02(火)23:54:06 No.862753343

>fu489457.jpg 珊瑚ってなんだよ…

678 21/11/02(火)23:54:18 No.862753422

小学生ぐらいの時は特に足が速いだけでモテたりするからこの時点で恋愛の成功体験に差が出るよなあ

679 21/11/02(火)23:54:29 No.862753486

>え?11ヶ月差があるの子どもの頃にはでかい身体面で無視できない差があるよねってl話でこんなに揉める要素ある? 4月生まれの子が3月生まれの子より優秀なのは俺の努力が足りないかららしいよ

680 21/11/02(火)23:54:34 No.862753518

幼少期に成功体験持ちすぎても大人になった時に挫折しやすくなることはあまり知られていない

681 21/11/02(火)23:54:36 No.862753525

明日もまた同じスレ画で立ってそう

682 21/11/02(火)23:54:37 No.862753529

まぁ子供の頃しか影響ないけど子供の頃の成功体験はその後の人生にずっと影響あるからな

683 21/11/02(火)23:54:37 No.862753533

最終的には個体差の影響が大きくなるからお受験とか勝負事での褒められ方とかを微調整すれば何とかなるような気がする

684 21/11/02(火)23:54:37 No.862753534

>小学生の1年ってめちゃくちゃでかいぞ >なんなら中学生でも 思い返すと毎年身長が伸びてたし それに比例して短距離走のタイムも更新されてたな…

685 21/11/02(火)23:54:40 No.862753549

親ガチャと同じで皆多かれ少なかれ察してはいた事が情報化社会であらわになったと言う感じやね でも個人的には人並みの生活が出来てれば良いかなと思う もっと気楽になる

686 21/11/02(火)23:54:45 No.862753567

>4、5月生まれの人はやっぱり早生まれに勝ち続けた人生だったの? 4、5月生まれなのに負け続けたから「」になる

687 21/11/02(火)23:54:46 No.862753583

親のせいにしてたのを今度は誕生日のせいにするんですね

688 21/11/02(火)23:54:47 No.862753587

>ポケモンで例えてくれ ストーリーでいろいろ育てようとしたけど結局メインが御三家と序盤に捕まえたやつになるやつ

689 21/11/02(火)23:54:47 No.862753588

>ただの星座占いレベルの話でしかないな >あほくさ 占い占い連呼してるけど他にネタないの?

690 21/11/02(火)23:54:48 No.862753592

>おい俺はお前らより一個上の先輩だぞ敬えよ おっちゃんやん

691 21/11/02(火)23:54:55 No.862753640

よく考えたら星座占いって月別なんだからある程度この統計影響してね…?

692 21/11/02(火)23:54:58 No.862753654

珊瑚もだけどトルコ石も大概

693 21/11/02(火)23:55:03 No.862753683

主観的にしか話せない人間は他人もそうに違いないと思ってしまうんだな でも大半は他人事でコンプレックスも願望も関係なく数字の話してるだと思うぞ

694 21/11/02(火)23:55:07 No.862753707

スポーツで認められないから絵が上手くなるとか統計ないかな

695 21/11/02(火)23:55:12 No.862753733

占いなんて逆に信じない人間の方が理屈的に分かりやすいこの話受け入れやすいだろ… というか客観的に理解できないのはどういうことだ

696 21/11/02(火)23:55:15 No.862753756

>>4、5月生まれの人はやっぱり早生まれに勝ち続けた人生だったの? >言われてみれば基本勝つことは多かったかもしれない >でも当たり前ながら年々差は小さくなる >17、8にもなれば個体差の方が大きいでしょう 何なら小学生の時点で勝てなくなるのもいるよ

697 21/11/02(火)23:55:18 No.862753774

手相も信じてそう因みに俺は生命線が早い段階で途中で切れてるからもう既に死んでる予定なんだなぁ

698 21/11/02(火)23:55:18 No.862753778

>ただの星座占いレベルの話でしかないな >あほくさ あほ来たな…

699 21/11/02(火)23:55:24 No.862753818

残念なことにデキる人と「」は両立するんだ

700 21/11/02(火)23:55:31 No.862753865

>>4月入学と9月入学で分ければいいんじゃなかろうか >3月8月が早生まれという事になるだけでは? 4月入学は4-9月生まれを9月入学を10-3月生まれをそれぞれ入学させればなるべく公平にならないか? もしくは逆に4月入学は10-3月を9月入学は4-9月をそれぞれ入学させるでもいい

701 21/11/02(火)23:55:33 No.862753879

>つまり俺が4月生まれだったら野球選手になれてたってコト!? 早生まれだろうが遅生まれだろうが同じ月に生まれた層で均一に上位下位があって 遅生まれだと平均値がちょっと上にずれる程度の話なので 遅生まれでも下位は下位でしかない

702 21/11/02(火)23:55:35 No.862753895

>残念なことにデキる人と「」は両立するんだ いや…

703 21/11/02(火)23:55:43 No.862753945

>小学生ぐらいの時は特に足が速いだけでモテたりするからこの時点で恋愛の成功体験に差が出るよなあ 俺は小6で彼女できたのに大学まで童貞卒業できなかったわ

704 21/11/02(火)23:55:44 No.862753946

>スポーツで認められないから絵が上手くなるとか統計ないかな 絵も遅生まれの方が褒められて伸びてるかもね

705 21/11/02(火)23:55:44 No.862753949

>よく考えたら星座占いって月別なんだからある程度この統計影響してね…? よく考えろ 日毎に運勢変わるか?

706 21/11/02(火)23:55:44 No.862753950

神童が年を取って平均になるのってやっぱり4月生まれが成長の早さにあぐらかいてた案件が多いんだろうな

707 21/11/02(火)23:55:46 No.862753962

これスポーツ選手とかだとでかいけど勉強とかだとそんな大した差じゃないんだよね 負けた理由を求めるなら親ガチャの方が統計的にはすごい差があるからそっちを武器にしたほうがいい もしかして親ガチャに縋れない人が縋ってる?

708 21/11/02(火)23:55:50 No.862753984

数年前に統計とったことあるけど「」も早生まれ率明らかに高かったよ

709 21/11/02(火)23:55:56 No.862754018

>親のせいにしてたのを今度は誕生日のせいにするんですね お前のせいとは言われてないんだからほっとけよ

710 21/11/02(火)23:55:57 No.862754023

12月生まれだけど3年ほど前から誕生日が祝日じゃなくなった

711 21/11/02(火)23:55:57 No.862754027

>手相も信じてそう因みに俺は生命線が早い段階で途中で切れてるからもう既に死んでる予定なんだなぁ ここ死後の世界だよ

712 21/11/02(火)23:55:57 No.862754028

ポケモンで例えるなら 序盤のポケモンを旅パにしやすいけど 終盤のポケモンは影薄くなりがち

713 21/11/02(火)23:56:05 No.862754065

なんだったら一つ下の学年の3月生まれにすら負けてた

714 21/11/02(火)23:56:06 No.862754070

>>ポケモンで例えてくれ >ストーリーでいろいろ育てようとしたけど結局メインが御三家と序盤に捕まえたやつになるやつ ならない

715 21/11/02(火)23:56:16 No.862754133

>4、5月生まれの人はやっぱり早生まれに勝ち続けた人生だったの? 小学校までそれでイージーモードでやってて努力をせずに中学に入って落ちぶれたのが「」

716 21/11/02(火)23:56:22 No.862754176

ここ見てるとちゃんとソース出しても荒らすやつは荒らすんだなって

717 21/11/02(火)23:56:23 No.862754179

>スポーツで認められないから絵が上手くなるとか統計ないかな 絵も一年早く描き始めたやつと勝負だ といっても幼少期に他人と絵を品評される機会なんてそうないか

718 21/11/02(火)23:56:24 No.862754183

>残念なことにデキる人と「」は両立するんだ デキる人間ならimgになんていないだろ…

719 21/11/02(火)23:56:25 No.862754187

>数年前に統計とったことあるけど「」も早生まれ率明らかに高かったよ 社会不適合なのかなやっぱり

720 21/11/02(火)23:56:34 No.862754238

>数年前に統計とったことあるけど「」も早生まれ率明らかに高かったよ まずは統計の勉強やり直すところからな…

721 21/11/02(火)23:56:36 No.862754242

小学生は占いを信じる馬鹿ですそれを大人なっても信じてるのは救いよう無い馬鹿です

722 21/11/02(火)23:56:37 No.862754248

能力の無さを誕生日のせいにするやつが一番かわいそうだよ

723 21/11/02(火)23:56:38 No.862754255

>12月生まれだけど3年ほど前から誕生日が祝日じゃなくなった 上皇陛下!

724 21/11/02(火)23:56:44 No.862754282

>絵も遅生まれの方が褒められて伸びてるかもね 約一年絵を描く時間が多いぜ

725 21/11/02(火)23:56:45 No.862754290

「」は小学生までは神童と謳われており

726 21/11/02(火)23:56:46 No.862754292

あまりこう言うと批判されやすいけど俺は正直遺伝の方が決定的かなと考えてるよ まあだからってこれから頑張って働く事も変わらんよ

727 21/11/02(火)23:56:55 No.862754337

>なんだったら一つ下の学年の3月生まれにすら負けてた もう少し頑張れ

728 21/11/02(火)23:56:56 No.862754342

>ここ見てるとちゃんとソース出しても荒らすやつは荒らすんだなって いまさら

729 21/11/02(火)23:56:56 No.862754343

なんとなく調べたら石川啄木は2月下旬生まれか…

730 21/11/02(火)23:57:16 No.862754461

でもこれどうしようもないよね 親が早生まれ避けるように子作りするしかない気がする

731 21/11/02(火)23:57:24 No.862754501

>ここ見てるとちゃんとソース出しても荒らすやつは荒らすんだなって 頭の悪い奴は自分の信じたい事しか信じないからな…

732 21/11/02(火)23:57:27 No.862754519

>数年前に統計とったことあるけど「」も早生まれ率明らかに高かったよ データの抽出元って「」のレスだろ ここまであてにならない統計もなかなかねえよ

733 21/11/02(火)23:57:27 No.862754522

みんな!成長に最大で1年の差がある集団を横並びに教育するシステムは嫌だよね!

734 21/11/02(火)23:57:33 No.862754556

競馬でも3ヶ月くらい生まれが遅いと明らかにハンデになっちゃうな

735 21/11/02(火)23:57:36 No.862754574

まあ遅生まれ早生まれなんか気にすんな! 大事なのは遺伝と環境と財力だ!

736 21/11/02(火)23:57:37 No.862754583

ある意味ではメンタルの大切さがわかるとも言える統計だな

737 21/11/02(火)23:57:39 No.862754588

まあ別にテストの点が4月生まれ補正+5点3月生まれ補正-5点掛かってたとしても赤点取る奴は取るし毎回90点取る奴は取るんだよ

738 21/11/02(火)23:57:45 No.862754625

>なんとなく調べたら石川啄木は2月下旬生まれか… おれ早生まれの弊害わかった!

739 21/11/02(火)23:57:50 No.862754651

>残念なことにデキる人と「」は両立するんだ エッチな絵を描く「」はデキる人に分類しよう

740 21/11/02(火)23:57:51 No.862754655

人生の失敗を誕生月のせいにできたし気持ちよく寝るかな

741 21/11/02(火)23:57:53 No.862754669

早生まれと遅生まれには有意な差がある けど生まれちゃった俺たちにはもうどうしょうもない話なので関係はない 以上

742 21/11/02(火)23:57:55 No.862754683

別に勉強できても幸せになれるとは限らないしな…

743 21/11/02(火)23:58:01 No.862754716

遺伝的な要素や家庭環境の要素と比較してどっちが影響でかいって話はまた別だ

744 21/11/02(火)23:58:01 No.862754721

元気に産んでくれた事に感謝しなよ

745 21/11/02(火)23:58:09 No.862754758

>まあ遅生まれ早生まれなんか気にすんな! >大事なのは遺伝と環境と財力だ! だから 環境が 変わるって 話だよ!

746 21/11/02(火)23:58:12 No.862754769

>人生の失敗を誕生月のせいにできたし気持ちよく寝るかな スレ終わるまで張り付いてそう

747 21/11/02(火)23:58:16 No.862754794

>競馬でも3ヶ月くらい生まれが遅いと明らかにハンデになっちゃうな 競馬は北半球南半球で半年生まれの差が出るからちゃんとハンデ付くよ

748 21/11/02(火)23:58:18 No.862754814

データ出てるのに何をムキムキしてんのか

749 21/11/02(火)23:58:19 No.862754816

ちゃんとしたソース出されたらもう荒らすしかないし…

750 21/11/02(火)23:58:21 No.862754832

>なんだったら一つ下の学年の3月生まれにすら負けてた もう少しで2学年下に負けるところだったんだぞ

751 21/11/02(火)23:58:22 No.862754835

>でもこれどうしようもないよね >親が早生まれ避けるように子作りするしかない気がする 遅生まれ狙いの子作りセックスが流行ると産婦人科がパンパンになりそう

752 21/11/02(火)23:58:23 No.862754839

>親が早生まれ避けるように子作りするしかない気がする 金より圧倒的に調整しやすいと思う

753 21/11/02(火)23:58:30 No.862754885

>あまりこう言うと批判されやすいけど俺は正直遺伝の方が決定的かなと考えてるよ 生まれ月は影響があるのかって話で何言ってんだ

754 21/11/02(火)23:58:38 No.862754927

誕生日なんかを言い訳にしてないで真面目に働けよ?

755 21/11/02(火)23:58:39 No.862754928

>でもこれどうしようもないよね >親が早生まれ避けるように子作りするしかない気がする 逆説的にそういうの気にしない親の層であるとか見えない条件も重なってそう

756 21/11/02(火)23:58:43 No.862754951

たとえば今から数日後に何かの学力試験をするとして周りが準備期間を6日間与えられてるのに自分は5日間だったら不公平を感じるし実質的な不利もあるだろ? それが6年と5年の差だぞ?

757 21/11/02(火)23:58:48 No.862754981

>>まあ遅生まれ早生まれなんか気にすんな! >>大事なのは遺伝と環境と財力だ! >だから >環境が >変わるって >話だよ! あと10回くらいループしそうだ

758 21/11/02(火)23:58:50 No.862754989

これ広まったらみんな早生まれ避けるようになってそれでもなお早生まれになるのは親が無頓着だからより早生まれの苦悩が増えそう

759 21/11/02(火)23:58:54 No.862755013

>人生の失敗を誕生月のせいにできたし気持ちよく寝るかな それは単純にお前個人のせいだよ

760 21/11/02(火)23:58:55 No.862755016

>でもこれどうしようもないよね >親が早生まれ避けるように子作りするしかない気がする 友達がそれ計画してたけど一発着床の早産で3月末生まれの子供作ってた

761 21/11/02(火)23:59:02 No.862755053

統計を信じない人はオカルトやエセ科学にハマりやすい

762 21/11/02(火)23:59:03 No.862755059

マクロとミクロの区別がつかない人は何月生まれ?

763 21/11/02(火)23:59:19 No.862755138

>>>ポケモンで例えてくれ >>ストーリーでいろいろ育てようとしたけど結局メインが御三家と序盤に捕まえたやつになるやつ >ならない 純粋にどんな編成か気になる

764 21/11/02(火)23:59:19 No.862755140

データは捨てろ

765 21/11/02(火)23:59:22 No.862755148

>ある意味ではメンタルの大切さがわかるとも言える統計だな 気にする人は気になって言い訳にするし 馬鹿なこと言ってないで何かしら努力しろと言う人は成長する 結局はうだうだ言ってる暇あったら動けってこった

766 21/11/02(火)23:59:36 No.862755218

小学一年生と小学二年生どっちが能力高いかって考えたら当たり前の話でしかない

767 21/11/02(火)23:59:39 No.862755238

全体の傾向と個人の体験を一緒にするな!!!

768 21/11/02(火)23:59:43 No.862755261

早生まれはデバフが遅生まれはバフがかかるってことだろ?

769 21/11/02(火)23:59:43 No.862755262

ネットもあるし昔よりそういうの広まってるかもしれない 実際どのくらい影響あるんだろうね…大学進学率や障害の人数とかも統計ででないかな まあ人道的じゃないか

770 21/11/02(火)23:59:48 No.862755291

「」はそれほど不幸ではないしそれほど劣らないが「」が劣ってないとマウント取れなくて困るんじゃ

771 21/11/02(火)23:59:49 No.862755292

幼少期に有利な条件で何も成せなかったパターンが一番キツい

772 21/11/02(火)23:59:49 No.862755295

>>ここ見てるとちゃんとソース出しても荒らすやつは荒らすんだなって 猫舌とかも医者がソース出して人間の舌感覚で感じる温度差なんかほとんどなくて 猫舌は舌先つけてる舌の使い方が下手なだけって研究で言ってるのに 信じない奴が多すぎる

773 21/11/02(火)23:59:58 No.862755342

>もう少しで2学年下に負けるところだったんだぞ キセキの世代的な当たり年というのが世の中にはあるのだ…!

774 21/11/03(水)00:00:08 No.862755400

>結局はうだうだ言ってる暇あったら動けってこった まじで何を見ててどう読解してんのかわからん…

775 21/11/03(水)00:00:12 No.862755417

つまり3月生まれのJCは実質JSってことだろ

776 21/11/03(水)00:00:18 No.862755447

三月生まれが1番小さくなる可能性があるから周りから可愛がれるという理由で女の子をその月に計画的に生むこともあると聞いた

777 21/11/03(水)00:00:19 No.862755452

>早生まれはデバフが遅生まれはバフがかかるってことだろ? バフデバフとは違うレベリングを先に始められたかどうか

778 21/11/03(水)00:00:24 No.862755487

2月生まれは強いな…

779 21/11/03(水)00:00:28 No.862755520

今更教育改革とかで早生まれの不利是正されても大人の俺は手遅れだから そんなもんに税金リソースは割かないで欲しい

780 21/11/03(水)00:00:32 No.862755540

>つまり3月生まれのJCは実質JSってことだろ 天才現る

781 21/11/03(水)00:00:32 No.862755541

>猫舌とかも医者がソース出して人間の舌感覚で感じる温度差なんかほとんどなくて >猫舌は舌先つけてる舌の使い方が下手なだけって研究で言ってるのに >信じない奴が多すぎる 熱いもんは熱いんじゃコラ

782 21/11/03(水)00:00:42 No.862755589

狙って子供産むよりは自分の遺伝子とか弄った方が幾分かいい結果は期待できると思うぜ

783 21/11/03(水)00:00:44 No.862755597

>これ広まったらみんな早生まれ避けるようになってそれでもなお早生まれになるのは親が無頓着だからより早生まれの苦悩が増えそう 子作りなんて勢いなんだからぶっちゃけ知ってても2人目以降じゃないとあんまり… 生々しい話は嫌だな

784 21/11/03(水)00:00:45 No.862755603

>つまり3月生まれのJCは実質JSってことだろ imgは全部こういうレスで溢れて欲しい

785 21/11/03(水)00:00:45 No.862755604

>馬鹿なこと言ってないで何かしら努力しろと言う人は成長する 努力しろって言ってるけどこいつ「」なんだよな

786 21/11/03(水)00:00:46 No.862755608

>猫舌とかも医者がソース出して人間の舌感覚で感じる温度差なんかほとんどなくて >猫舌は舌先つけてる舌の使い方が下手なだけって研究で言ってるのに >信じない奴が多すぎる 熱さのクオリアの測定に成功したん!?

787 21/11/03(水)00:00:46 No.862755611

早産まれに産みやがって!って親殴ってそうだね

788 21/11/03(水)00:00:50 No.862755635

生まれた日付で言えば1ヶ月も差はないのに学年差の出来る学年差を意識しない親友というシチュエーションはいいと思います

789 21/11/03(水)00:00:52 No.862755641

これは分かる 3月生まれだけど幼稚園の頃から運動負け通しで嫌いだったわ

790 21/11/03(水)00:00:55 No.862755652

努力だなんだとご高説垂れてるけど 対象は小学生入るか入らないかって子供相手だからな?

791 21/11/03(水)00:00:55 No.862755655

>まあ人道的じゃないか 上の方で自殺率にエグい差があるのが出てる

792 21/11/03(水)00:01:11 No.862755755

>たとえば今から数日後に何かの学力試験をするとして周りが準備期間を6日間与えられてるのに自分は5日間だったら不公平を感じるし実質的な不利もあるだろ? >それが6年と5年の差だぞ? 早生まれは4月の2倍努力します!の根性論で行くしかない 遅生まれと比べて身体的に劣っていたとしても頭はその分若いから遅生まれより成長しやすいのでそれがチャンスだ

793 21/11/03(水)00:01:18 No.862755801

>負け犬はこんなしょうもないことで悩んでんのか 人格形成に難がありますね 早生まれの方ですか?

794 21/11/03(水)00:01:21 No.862755817

これ聞いても今更覆す事はできない事柄なんだから落ち込むくらいなら好きな事の一つでもして寝ろ

795 21/11/03(水)00:01:24 No.862755848

だいたい「」=負け犬は流石に乱暴だろ!自分がそうだからって! まあ俺も負け犬だが負け犬じゃない「」だって仰山いるわ!

796 21/11/03(水)00:01:25 No.862755858

夏に仕込めば少なくとも早生まれになる確率はかなり下がるな 6月に結婚して即中出しは止めようぜ!

797 21/11/03(水)00:01:26 No.862755862

早生まれ考慮した教育はやっと最近認知されるようになったね

798 21/11/03(水)00:01:30 No.862755877

成長するのは言ってる人じゃない やってる人だ

799 21/11/03(水)00:01:30 No.862755881

誕生日をやらない言い訳にする奴は3月も4月も一緒

800 21/11/03(水)00:01:32 No.862755886

>幼少期に有利な条件で何も成せなかったパターンが一番キツい 親の遺伝子のせい 遺伝子格差をなくせ

801 21/11/03(水)00:01:34 No.862755901

>まじで何を見ててどう読解してんのかわからん… 何も見てない何も考えていない

802 21/11/03(水)00:01:36 No.862755916

>これは分かる >3月生まれだけど幼稚園の頃から運動負け通しで嫌いだったわ 個体差の影響が強いから個人の経験談はどうでもいいんだ

803 21/11/03(水)00:01:36 No.862755920

運動神経は遺伝じゃね?

804 21/11/03(水)00:01:42 No.862755954

受けるカリキュラムに差はないんだし不平等って言えるほどの差はなくない…?

805 21/11/03(水)00:01:44 No.862755959

>>負け犬はこんなしょうもないことで悩んでんのか >人格形成に難がありますね >早生まれの方ですか? ヘイトスピーチ…

806 21/11/03(水)00:01:45 No.862755970

>気にする人は気になって言い訳にするし >馬鹿なこと言ってないで何かしら努力しろと言う人は成長する >結局はうだうだ言ってる暇あったら動けってこった すんげーパワハラ! ネタじゃなかったらdelいれてるわ

807 21/11/03(水)00:01:47 No.862755978

>熱さのクオリアの測定に成功したん!? 最近普通に色のクオリアの測定には成功したって研究結果出てたな

808 21/11/03(水)00:02:02 No.862756054

>気にする人は気になって言い訳にするし >馬鹿なこと言ってないで何かしら努力しろと言う人は成長する >結局はうだうだ言ってる暇あったら動けってこった 現状ではそうするしかないけど社会システムとしてこの有利不利を是正する方法は無いか考えるべきだって話だよ

809 21/11/03(水)00:02:19 No.862756140

ちんちんの大きさは遺伝的要素が一番でかいんでしょうか?

810 21/11/03(水)00:02:29 No.862756199

>狙って子供産むよりは自分の遺伝子とか弄った方が幾分かいい結果は期待できると思うぜ 目の色が違うわ!

811 21/11/03(水)00:02:30 No.862756207

小さい頃はきついけど 大学まで行くと「3月産まれなら1年休学してもそんなに致命傷にならないのでは…?」って発想ができるかもしれない

812 21/11/03(水)00:02:33 No.862756229

>受けるカリキュラムに差はないんだし不平等って言えるほどの差はなくない…? 受ける側の基礎の差では

813 21/11/03(水)00:02:34 No.862756231

3月生まれコースで堕ろされる子供も出そうだな

814 21/11/03(水)00:02:34 No.862756232

>猫舌とかも医者がソース出して人間の舌感覚で感じる温度差なんかほとんどなくて >猫舌は舌先つけてる舌の使い方が下手なだけって研究で言ってるのに >信じない奴が多すぎる ならば俺にその舌使いとやらを教えてみろ!

815 21/11/03(水)00:02:36 No.862756243

自殺率の差は0.04%くらいだね 母数2500人増やすと1人増える割合

816 21/11/03(水)00:02:36 No.862756244

全く胎生はダメだな… やっぱ試験管生まれ培養液育ちじゃないと

817 21/11/03(水)00:02:42 No.862756285

別に昨日今日分かったことでもないし 昭和のご時世から気にしてる親は気にしてなるべく狙って作ってるわけでね 生まれ月以外の家庭環境でも差が付いてると思うよ…

818 21/11/03(水)00:02:48 No.862756320

>だいたい「」=負け犬は流石に乱暴だろ!自分がそうだからって! >まあ俺も負け犬だが負け犬じゃない「」だって仰山いるわ! こういうやつほど余裕あるから負け犬じゃないよ お前ほんとは友達や恋人いるし仕事もしてるだろ?

819 21/11/03(水)00:02:53 No.862756346

>これ聞いても今更覆す事はできない事柄なんだから これからの教育に生かすことはできるから知っておいた方がいい

820 21/11/03(水)00:03:01 No.862756392

そもそも言い訳とかじゃなくてだから対策しないといけないなあっていう施策側の話なんだよコレ

821 21/11/03(水)00:03:03 No.862756404

>運動神経は遺伝じゃね? 遺伝あっても1年の差はデカいから本当は遺伝で卓越した能力あったのに早生まれであったがために遅生まれの同学年に負けて嫌になってることもあるかもしれない

822 21/11/03(水)00:03:05 No.862756411

なんかコーディネーター混じってない?

823 21/11/03(水)00:03:14 No.862756460

これを努力でなんとかしろ!が通じるなら 性別も人種も努力でなんとかなるだろ!で切り捨てられることになるわけか

824 21/11/03(水)00:03:16 No.862756471

あともうちょっとママの子宮に篭ってればイージーモードだったのに

825 21/11/03(水)00:03:16 No.862756473

医者の何百年による研鑽による研究結論と一般人の迷信 どっち信じるかって言ったら俺は医者を信じるよ

826 21/11/03(水)00:03:17 No.862756474

舌の使い方が下手な人を猫舌と呼ぶなら別に間違いじゃないからおっけー

827 21/11/03(水)00:03:22 No.862756497

>ちんちんの大きさは遺伝的要素が一番でかいんでしょうか? 努力だぞ

828 21/11/03(水)00:03:24 No.862756508

>ちんちんの大きさは遺伝的要素が一番でかいんでしょうか? 思春期にシコリまくると大きくなりやすい気がするけど 身長とかと一緒で遺伝による才能がやっぱり一番影響してる感はある

829 21/11/03(水)00:03:28 No.862756543

>ならば俺にその舌使いとやらを教えてみろ! これを…咥えればいいんですね…?

830 21/11/03(水)00:03:33 No.862756565

>>狙って子供産むよりは自分の遺伝子とか弄った方が幾分かいい結果は期待できると思うぜ >目の色が違うわ! 君…コーディネーターなんだろ…?

831 21/11/03(水)00:03:34 No.862756574

成長途中での1年差は大きいよね…

832 21/11/03(水)00:03:38 No.862756594

まあやり直せないし子供出来る予定も無いし…

833 21/11/03(水)00:03:44 No.862756624

「」という時点で説得力がゼロになるから今からレスするときは生まれの年月と年収を言ってからにしてくださる?

834 21/11/03(水)00:03:47 No.862756639

>>馬鹿なこと言ってないで何かしら努力しろと言う人は成長する >努力しろって言ってるけどこいつ「」なんだよな しょーがねーだろ「」でも働いて疲れるんだから見逃してくれ

835 21/11/03(水)00:03:48 No.862756644

>これを努力でなんとかしろ!が通じるなら >性別も人種も努力でなんとかなるだろ!で切り捨てられることになるわけか 努力はしないといけないけどな 行政とかシステムの方が

836 21/11/03(水)00:03:53 No.862756668

>ならば俺にその舌使いとやらを教えてみろ! グッポグッポ

837 21/11/03(水)00:03:57 No.862756691

>ならば俺にその舌使いとやらを教えてみろ! まず女の子のおまんこを舐めてから来てください

838 21/11/03(水)00:03:59 No.862756704

少なくともこのスレに居る「」は一人の例外なく負け犬だろ 絵で食ってる「」なんかは凄いけど

839 21/11/03(水)00:03:59 No.862756705

>>ちんちんの大きさは遺伝的要素が一番でかいんでしょうか? >努力だぞ バシィーッ

840 21/11/03(水)00:04:01 No.862756714

>昭和のご時世から気にしてる親は気にしてなるべく狙って作ってるわけでね >生まれ月以外の家庭環境でも差が付いてると思うよ… 極論すると親から取り上げて国が一律で寄宿制で育てるのが尿道な教育になるからな…

841 21/11/03(水)00:04:02 No.862756719

>性別も人種も努力でなんとかなるだろ!で切り捨てられることになるわけか 一緒にするなって当人たちから怒られるだけだよ

842 21/11/03(水)00:04:09 No.862756755

俺をどうにかしろじゃなくて これからの子をどうにかしろって話じゃねえの!?

843 21/11/03(水)00:04:15 No.862756789

>>これは分かる >>3月生まれだけど幼稚園の頃から運動負け通しで嫌いだったわ >個体差の影響が強いから個人の経験談はどうでもいいんだ 個体差はともかく統計取れば傾向はあるんでしょ?

844 21/11/03(水)00:04:18 No.862756803

おばかな「」に分かるように説明するね 4月生まれの子と3月生まれの子は同じ学年だけど成長に一年の差がある つまり同学年でも4月生まれの子の方がおっぱいが早く育ってる なお生まれつき貧乳の呪いがかかっている子は進級しても小さいままである わかったらシコって寝なさい

845 21/11/03(水)00:04:25 No.862756835

3月生まれだけど負けず嫌いだったから成長率良かった気がする人生だった

846 21/11/03(水)00:04:26 No.862756838

>極論すると親から取り上げて国が一律で寄宿制で育てるのが尿道な教育になるからな… 辞めろそんな教育

847 21/11/03(水)00:04:26 No.862756839

>医者の何百年による研鑽による研究結論と一般人の迷信 >どっち信じるかって言ったら俺は医者を信じるよ 研究結果のが確からしいってのはそうかもしれないが数百年かけた1研究ってすごいふわっとした話にならない?

848 21/11/03(水)00:04:29 No.862756860

本当に有利な子供が欲しいなら精子バンクで優秀な遺伝子貰うところから始めるべき

849 21/11/03(水)00:04:32 No.862756869

>>昭和のご時世から気にしてる親は気にしてなるべく狙って作ってるわけでね >>生まれ月以外の家庭環境でも差が付いてると思うよ… >極論すると親から取り上げて国が一律で寄宿制で育てるのが尿道な教育になるからな… なんで急に尿道の話してんの

850 21/11/03(水)00:04:49 No.862756962

>猫舌とかも医者がソース出して人間の舌感覚で感じる温度差なんかほとんどなくて >猫舌は舌先つけてる舌の使い方が下手なだけって研究で言ってるのに >信じない奴が多すぎる 逆逆 舌先が温度に敏感なのはそれが合理的だから猫舌のほうが有効に活用できてて 熱いスープ類を平気で飲み続けることが食道がん等に寄与するのは統計で出てる

851 21/11/03(水)00:04:54 No.862756996

>>性別も人種も努力でなんとかなるだろ!で切り捨てられることになるわけか >一緒にするなって当人たちから怒られるだけだよ その手の人らっつ意外と他人のハンデには不寛容だからな

852 21/11/03(水)00:04:55 No.862757001

>なお生まれつき貧乳の呪いがかかっている子は進級しても小さいままである 努力でなんとかならないんですか…

853 21/11/03(水)00:05:01 No.862757039

遺伝による気がする 馬だって生まれの時点で変わるし人間だけ例外なんてことないだろうな これ認めるとめちゃくちゃ問題になるから環境次第ってことになってるけど

854 21/11/03(水)00:05:09 No.862757079

>「」という時点で説得力がゼロになるから今からレスするときは生まれの年月と年収を言ってからにしてくださる? 言っても説得力がねぇ!

855 21/11/03(水)00:05:10 No.862757083

>>ちんちんの大きさは遺伝的要素が一番でかいんでしょうか? >思春期にシコリまくると大きくなりやすい気がするけど >身長とかと一緒で遺伝による才能がやっぱり一番影響してる感はある 失望しました俺は仮性で人並みです

856 21/11/03(水)00:05:14 No.862757107

つまり一年間より熟成させた尿と普通の尿どっちがいいかって話だろ?

857 21/11/03(水)00:05:16 No.862757118

生まれる月より割礼しといて欲しかった

858 21/11/03(水)00:05:33 No.862757205

>馬鹿なこと言ってないで何かしら努力しろと言う人は成長する 「」がそんなこと言っても説得力ないと思うな…

859 21/11/03(水)00:05:41 No.862757244

>遺伝による気がする >馬だって生まれの時点で変わるし人間だけ例外なんてことないだろうな >これ認めるとめちゃくちゃ問題になるから環境次第ってことになってるけど 馬のが露骨に出るぞ生まれ月

860 21/11/03(水)00:05:43 No.862757254

世の中は禿げてないやつとハゲの2種類だ

861 21/11/03(水)00:05:44 No.862757264

>舌先が温度に敏感なのはそれが合理的だから猫舌のほうが有効に活用できてて >熱いスープ類を平気で飲み続けることが食道がん等に寄与するのは統計で出てる えっまじか俺も猫舌は舌使いが下手くそって方しか見たことなかった

862 21/11/03(水)00:05:46 No.862757281

>>なお生まれつき貧乳の呪いがかかっている子は進級しても小さいままである >努力でなんとかならないんですか… 貧乳を大きくするなんてとんでもない!!

863 21/11/03(水)00:05:47 No.862757285

遺伝も環境もどっちも大きいに決まってるのになぜどっちかという話に?

864 21/11/03(水)00:05:47 No.862757287

>>ならば俺にその舌使いとやらを教えてみろ! >まず女の子のおまんこを舐めてから来てください コロナのご時世でそれはちょっと…

865 21/11/03(水)00:05:55 No.862757328

>>なお生まれつき貧乳の呪いがかかっている子は進級しても小さいままである >努力でなんとかならないんですか… 努力で何とかなるなら世界はもっとおっぱいで溢れていたさ…!

866 21/11/03(水)00:06:02 No.862757360

飛び級制度で緩和できない?

867 21/11/03(水)00:06:07 No.862757389

>生まれる月より割礼しといて欲しかった あれ死ぬほど痛いしメリットもさほどないぞ

868 21/11/03(水)00:06:11 No.862757414

ハゲだけは早生まれ関係ないから…

869 21/11/03(水)00:06:12 No.862757421

でも負け犬レベルでは俺が1番上だから俺の勝ち底辺の頂点それが俺だ

870 21/11/03(水)00:06:19 No.862757468

努力した結果が「」ならやはり生まれが大事だな

871 21/11/03(水)00:06:23 No.862757492

俺3月生まれだけど小学生の頃からずっと小さくて可愛い可愛い言われ続けて 今でも癖になって女装やめられないからこの統計は正しいと思う

872 21/11/03(水)00:06:29 No.862757526

学校を365校用意すれは生まれた日の差は無くなるがそんな事をする色々な余裕は無いんだ

873 21/11/03(水)00:06:30 No.862757527

なんか太りやすいと思ったらやっぱ早生まれのせいなのかこれ… 日本人で120いくの珍しいって聞いておかしいとは思ってたんだ

874 21/11/03(水)00:06:31 No.862757535

まあ努力で埋められる差と埋まらない差は色んな所にあるよね

875 21/11/03(水)00:06:35 No.862757561

>飛び級制度で緩和できない? 全然関係なくね…?

876 21/11/03(水)00:06:40 No.862757593

5月生まれだけど背が低くて運動ダメダメだったぞ 勉強はそこそこできたけど

877 21/11/03(水)00:06:42 No.862757613

>飛び級制度で緩和できない? 遅生まれがより高度な教育を受けられるな!

878 21/11/03(水)00:06:42 No.862757614

親170ないけど俺は180超えてるから身長は努力

879 21/11/03(水)00:06:48 No.862757660

遅生まれ運動音痴が蚊帳の外のようだが…

880 21/11/03(水)00:06:55 No.862757704

でも4月生まれって最速だとしたら牡羊座じゃんムウじゃん 駄目だ…勝てねぇ…

881 21/11/03(水)00:06:55 No.862757707

>俺3月生まれだけど小学生の頃からずっと小さくて可愛い可愛い言われ続けて >今でも癖になって女装やめられないからこの統計は正しいと思う 違うと思う

882 21/11/03(水)00:06:57 No.862757713

>おばかな「」に分かるように説明するね >4月生まれの子と3月生まれの子は同じ学年だけど成長に一年の差がある >つまり同学年でも4月生まれの子の方がおっぱいが早く育ってる >なお生まれつき貧乳の呪いがかかっている子は進級しても小さいままである >わかったらシコって寝なさい はい! 先生!!

883 21/11/03(水)00:06:58 No.862757720

>えっまじか俺も猫舌は舌使いが下手くそって方しか見たことなかった 熱いもの飲み込むのがメリットにならないからな… 暑いマテ茶をストローで飲むブラジルとかそこそこ問題になってる

884 21/11/03(水)00:07:01 No.862757736

>なんか太りやすいと思ったらやっぱ早生まれのせいなのかこれ… >日本人で120いくの珍しいって聞いておかしいとは思ってたんだ 黙れデブ

↑Top